ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

カベルネソーヴィニヨンCabernet Sauvignon

カベルネソーヴィニヨン特集

カベルネソーヴィニヨン好きの
あなたに
こちらも飲んでほしい

ダブル100点の高得点ワイン!!

ヴァイン ヒル ランチ カベルネソーヴィニヨン
ナパ ヴァレー 2019

ヴァイン ヒル ランチ カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2019]

ナパヴァレー/オークヴィルの銘醸畑ヴァイン・ヒル・ランチ・ヴィンヤードを運営するブドウ栽培家自身が造る高得点カベルネ!!2019年は、ワイン・アドヴォケイト誌&デカンター誌から100点満点を獲得した、おすすめの逸品です。オフィシャルには公表されていませんが、ヴァイン・ヒル・ランチが栽培する高品質なぶどうは、ナパの名だたるトップ・ワイナリーの最高級キュヴェにも使われています。ワイン・アドヴォケイト:100点 デカンタ:100点 ワイン・スペクテイター:97点 ワイン・インディペンデント:99点 ワイン・エンスージアスト:98点 ジェームス・サックリング:98点 米・カリフォルニア

ワインを見る

ワイン専門店が選ぶ
おすすめカベルネソーヴィニヨン6本はコレ!!

並び替え
207件中 1-20件表示
1 2 11
  • 赤ワイン

ナパヴァレーでトップレベルの畑のブドウをブレンド!
メリーヴェール メリーヴェール ヴィンヤーズ カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2017]

ナパヴァレーで、トップレベルの畑のブドウをブレンド!柔らかなタンニンとヴェルヴェットのような口当たりが魅力的なナパ・カベルネです。

ちなみに、現在オーナーではありませんが、メリーヴェールの創業者の一人は「ハーラン・エステイト」のビル・ハーランです。

■生産者のコメント
フレッシュで力強く、素晴らしい口当たりと長いフィニッシュを持つ、このワインは若いうちから、とても親しみやすいワインに仕上がっています。今飲んでも、驚くほどの深みがありクラシックなナパ・カベルネの特徴をよく表現しています。さらにリリースから15年以上美しく熟成するポテンシャルを持っています。

■畑について
ステージコーチ、ハードマン、スタントン、グリーンウッドといったナパヴァレーでトップレベルの畑のブドウを使用しています。

■醸造について
畑ごとに小さなタンクで5日間の低温浸漬を行い、天然酵母で発酵。期間中は1日に数回ポンピング・オーバーを行います。その後ブレンドし、樽に移されマロラクティック発酵を行います。

熟成は、フレンチオーク樽(新樽50%)で22ヶ月間熟成を行った後、清澄・無濾過で瓶詰めを行っています。アルコール度数14.7%。


■メリーヴェールについて
メリーヴェールの前身サニー・セントヘレナ・ワイナリーは、禁酒法の廃止後にナパで一番最初に創業した象徴的なワイナリーで、長い歴史の中で数々の著名な生産者がここでワインを生産しました。

「メリーヴェール」は、ビル・ハーラン(ハーラン・エステイト創業者)、彼の不動産事業のパートナーであるロビン・ダニエル・レイル(元ドミナスの共同経営者、現レイルヴィンヤードオーナー)が立ち上げました。現在に至るまで、ビル・ハーランと共に仕事をする、ボブ・レヴィ、ドン・ウィーバー、ミシェル・ロランもここで出会いました。

1991年に現オーナーのシュラッター家が資本参加し、1996年には単独所有。ナパ・ヴァレー/セント・ヘレナ東斜面とカーネロスに自社畑を持ち、テロワールに向き合った堅実なワインを造り続けています。現在は、プロファイル・コレクション、メリーヴェール・ヴィンヤーズ、フォワード・キッド、スターモントの4つのブランドをナパ・ヴァレーとノースコーストの自社畑と契約畑から造り上げています。
  • MERRYVALE MERRYVALE VINEYARDS Cabernet Sauvignon Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン85%、カベルネフラン10%、メルロー5% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 14,300 のところ
販売価格 ¥ 11,583 税込
5.00
(1)
  • 赤ワイン

ダックホーンが造る手頃で高品質なカベルネ
ダックホーン ヴィンヤーズ デコイ カベルネ ソーヴィニヨン [2021]

ダックホーンのデコイ・シリーズは、「高品質なワインをリーズナブルな価格で。(Reputation for delivering great quality at a remarkable price)」のポリシーで造られるワインです。

■テイスティング・コメント
ブラックチェリー、ブラックベリー、モカ、香ばしいブルーベリー、甘いベーキングスパイスの香りに魅了されます。

口に含むと、絹のようなタンニンとしなやかで丸みのあるテクスチャーが官能的なダークベリーの風味を引き立てます。樽がもたらすスパイスのニュアンスが長く、豊かな後味に質感と複雑さを加えます。

■畑について
カリフォルニア/ノースコーストの畑と、セントラルコーストの畑で収穫されたブドウを使用しています。

■醸造について
フレンチオーク樽(新樽40%)で18ヶ月間熟成を行っています。アルコール度数13.9%。


■ダックホーン・デコイについて
デコイは、ナパ・ヴァレーのメルローを世に知らしめたダックホーンが、毎日飲めるワインとして価格とクオリィーのバランスを考えてスタートしたセカンド的ワインでしたが、現在は確立したひとつのブランドとして、ナパ・ヴァレーに限らず、カリフォルニア各地からその味わいにあった葡萄を厳選し、ワインを造っています。

また、デコイの上級キュヴェ「デコイ・リミテッド・シリーズ」は、通常のデコイの1ランク上のワインとなっており、同じポリシーで、より高品質のワインをリリースしています。
通常価格 ¥ 3,190 のところ
販売価格 ¥ 2,770 税込
5.00
(1)
  • 赤ワイン

2000円台のおすすめカベルネ
タサハラ カベルネソーヴィニヨン [2021]

果実の香りが豊かに広がり、樽のほのかなニュアンスがアクセントを添える、おすすめカベルネソーヴィニヨン!!

■生産者のコメント
濃いルビー色。ブラックベリー、エルダーベリー、プラムの香りが豊かに広がり、樽由来のバニラやシダーのほのかなニュアンスがアクセントを添えています。ミディアムボディで、しっかりとしたタンニンと鮮やかな黒系果実の風味が調和しています。余韻には、甘いオークの風味が長く続きます。

■栽培について
タサハラは、1972年設立のカリフォルニア州モントレーにおける名門ワイナリー、シャイド・ファミリー・ヴィンヤーズ(Scheid Family Vineyards)の畑にて収穫されたブドウを使用しています。

畑は、冷涼な気候とモントレー湾や周辺の山々がつくり出すマイクロ・クライメイト(微小気候)の恩恵を存分に受けており、さらに、シャイド・ファミリー・ヴィンヤーズは100%風力・再生可能エネルギーによるワイナリー運営を行うなど、持続可能かつ高品質なブドウ栽培を行っています。

■醸造について
ブドウは早朝の時間帯に収穫。選果、破砕、発酵を小ロットで行い、発酵後、18か月間熟成されます。熟成に使用される容器には、フレンチオーク樽が20%、アメリカンオーク樽が10%含まれています。アルコール度13.5%。


■タサハラ (ヴィノ デル ソル)について
タサハラは、国内外の中少規模・家族経営ワイナリーと協働し、様々な高コスト・パフォーマンスのワインを造り出すVino del Sol(ヴィノ デル ソル) グループが手掛けるブランドのひとつです。

タサハラ(Tassajara)とは、モントレーにて先住民時代から何世代にも亘って、親しまれているモントレー地方、山間のタサハラ温泉より名付けられています。
  • Tassajara Cabernet Sauvignon[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/モントレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • カベルネソーヴィニヨン92%、プティヴェルド5%、プティシラー3%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,256 のところ
販売価格 ¥ 2,780 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

スタッフ一押し!2000円台のカベルネ
プレシジョン プロトタイプ カベルネソーヴィニヨン [2022]

ラベルに描かれたクラシック・カーのイラストが印象的、お手頃価格のおすすめカベルネソーヴィニヨン!

■生産者のコメント
プラム、カシスのリッチなアロマ。ブラックベリーや甘草の風味にオークのニュアンスが加わり、芳醇な味わいがフィニッシュまで続きます。

■栽培・醸造について
カリフォルニア州内で、持続可能な農法で栽培されたブドウが使われています。新樽と古樽で12ヶ月間熟成しています。アルコール度13.5%。


■プレシジョン・ワイン・カンパニーについて
「カリフォルニアの魅力を世界へ届ける急成長ブランド」
プレシジョン・ワイン・カンパニーは、世界中のファインワインを取り扱う経験を持つトレヴァー・シーハン氏が、ブルゴーニュとボルドーのマスター・ワインメーカーたちから約10年にわたりワイン造りを学び、カリフォルニアの風味やエッセンスを反映した手頃な価格のワインブランドを創るべく2009年に設立しました。

最初はわずか4樽のカベルネ・ソーヴィニヨンからスタートした同社は、現在では20種類以上のブランドを展開。プレシジョン、ナビゲーター、プロトタイプなど、それぞれがカリフォルニアの多様なテロワールを表現したユニークなワインを揃えています。

プレシジョン・ワイン・カンパニーのワインは、ブドウの品質からパッケージデザインに至るまで細部にこだわり、クラフトマンシップを感じさせる仕上がりです。カリフォルニアのエッセンスが詰まった多彩なラインアップから、ぜひ特別な一本をお楽しみください。
  • Precision Prototype Cabernet Sauvignon[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン85%、プティシラー15%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,190 のところ
販売価格 ¥ 2,583 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

「山と谷」2つの畑で収穫されたブドウのハーモニー!
ロング メドウ ランチ カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2017]

ロング・メドウ・ランチのナパヴァレーに位置する2つの自社畑、「山にあるマウンテン・エステイト」と「谷にあるラザフォード・エステイト」のブレンドから生み出される、おすすめカベルネソーヴィニヨンです!

■生産者のコメント
ロングメドウランチらしいクラシックなスタイルが息づく、山と谷に位置する2つの自社畑から生まれた、魅力的で明るいブレンドです。フレッシュなビングチェリー、ブラックベリー、そしてザクロの種が、口に含んだ瞬間に楽しさを広げます。

次第に、鉛筆の芯やフェンネルシード、バニラビーンズといった繊細な土っぽさや旨味を感じるニュアンスが広がります。テクスチャーは、山で育った果実の自然な酸味が持つ味わいと、持続性のある柔らかなタンニン、さらに程よいオークの風味が絶妙に調和し、長く印象的なフィニッシュを生み出します。

■栽培について
カリフォルニア/ナパヴァレーに位置する2つの自社畑マウンテン&ラザフォード・エステイトのブドウが使われています。

ナパヴァレーの谷にあるラザフォード地区にあるラザフォード・エステートは、特有の「ラザフォード・ダスト」と呼ばれる土壌により、ブドウに独特のミネラル感と深みが加わります。また、ナパヴァレーの西側、マヤカマス山脈にあるマウンテン・エステートは、標高240~400mの冷涼な山岳地帯にあり、ブドウに豊かな風味と複雑さをもたらします。

2つの自社畑ともに、カリフォルニア州の有機認証機関CCOFの認定を受けており、ブドウは有機農法で栽培されています。

■醸造について
フレンチオーク樽(新樽50%、古樽50%)で18か月間熟成しています。アルコール度13.5%。


■ロング・メドウ・ランチについて
「自然の恵みが詰まったロング・メドウ・ランチのワイン」

1989年、カリフォルニア州ナパ・バレーでホール家により設立されたLong Meadow Ranch(ロング メドウ ランチ)は、有機栽培の先駆者として、カリフォルニアのナパ・ヴァレーとアンダーソン・ヴァレーに広がる自社畑で持続可能な農法を採用しています。

標高240~400mの冷涼な気候を生かしたマヤカマス・エステート、特有の「ラザフォード・ダスト」の土壌が広がるラザフォード・エステート、そして冷涼で湿度のある気候が特徴のアンダーソン・ヴァレー・エステート。それぞれのエステート(自社畑)で育まれたブドウは、土地の個性が際立つ豊かな味わいのワインとなります。

また、ロング・メドウ・ランチはワイン生産にとどまらず、野菜や果物、オリーブオイル、蜂蜜、ハイランド種の牛や羊の飼育なども手がけ、サステイナブルな循環型農業(フルサークル)を実現しています。農場で育てた自然の恵みを最大限に生かし、環境に配慮した生産を通じて、地球に優しい豊かな生活を目指しています。

環境への配慮と情熱が詰まった、ロング・メドウ・ランチならではの特別なワインを、ぜひお楽しみください。
  • Long Meadow Ranch Cabernet Sauvignon Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • カベルネソーヴィニヨン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 13,200 のところ
販売価格 ¥ 11,319 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

5000円以下のおすすめナパ・カベ!
トゥエンティ ロウズ リザーヴ カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2022]

毎日飲みたくなる、5000円以下のおすすめナパ・カベルネ!!

■生産者のコメント
豊潤な香りと豊かな骨格、エレガントな後味が自慢のカベルネソーヴィニヨンです。熟したダークフルーツ、バニラ、タバコのクラシックな香りに、ペッパーとハーブのニュアンスが加わります。

このリザーヴ・カベルネは、素晴らしい畑で造られたクラシックなスタイルを表現しています。

■栽培について
カリフォルニア/ナパ・ヴァレーの畑の中で、優れた区画のブドウを使用しています。

■醸造について
ブドウの取り扱いには細心の注意を払い、人手の介入を最低限に抑えています。小ロットで醸造したもので、ブレンドを重ねていく作業が、トゥエンティ・ロウズの独自のスタイルです。アルコール度13.5%。


■トゥエンティ・ロウズについて
トゥエンティ・ロウズは、農家のブライアン・ナス氏がナパ・ヴァレーに最初に植樹したブドウ畑へのオマージュとして造られました。彼の夢は、品種そのままの個性が感じられ、ブドウが育つ土地のテロワールを表現する、ナパ・ヴァレー最高級のワインを少量生産することでした。

その後、毎日飲めるナパのワインを造りたいという思いから、ブライアン氏が最初に植えたナパヴァレー/マウント・ヴィーダ―の斜面の畑の20畝(20rows)を使って造られたワインが、このトゥエンティ・ロウズです。

ブライアン氏が造るワインのファースト・ヴィンテージは2003年にリリースされ、そして、その2003年、同じ思いを共有するジェイソン・トゥルルビー氏とパートナーになりました。彼らに共通の使命は、味わい深くて、口当たりも良く、そして美しい、ヴァラエタル・ワインを造ることです。複雑味があり、美しいバランスが保たれ、食事とともに楽しむにふさわしいワインです。

ブドウの取り扱いには細心の注意を払い、人手の介入を最低限に抑え、小ロットで醸造したものでブレンドを重ねる作業が、トゥエンティ・ロウズの独自のスタイルを造り上げています。
  • Twenty Rows Reserve Cabernet Sauvignon Napa Valley[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,620 のところ
販売価格 ¥ 3,856 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

ナパの著名な生産者がソノマの銘醸地で造る
エッジ ワインズ カベルネソーヴィニヨン アレキサンダー ヴァレー ( シニョレッロ ) [2021]

エッジ・ワインは、ナパ・ヴァレーのトップ・ワイン生産者のひとつ「シニョレロ」のレイ・シニョレロ Jr氏が、「カリテプリ(価格を上回る味わい)のワイン」をコンセプトに、銘醸地アレキサンダー・ヴァレーの厳選した畑から造るワインです。

■生産者のコメント
リッチで甘美な味わい。黒系ベリー、チェリー、ナツメグ、黒胡椒、エスプレッソ・コーヒーのニュアンスが香り立ち、力強さと柔らかさの両方がバランスする表情豊かなワイン。生き生きとした酸が余韻の長さを引き立てています。

今飲んでも楽しめ、これからの瓶熟により、更にこなれた味わいに発展する可能性を秘めています。

■栽培について
カリフォルニアのソノマ/アレキサンダー・ヴァレーの厳選した畑から、高品質で、がっしりと力強いタンニンのある葡萄をセレクトしています。

■醸造について
フレンチオーク樽(新樽40%)にて16か月間熟成しています。アルコール度14.6%。


■エッジ・ワインズについて
エッジ・ワインは、ナパ・ヴァレーのワイナリー「シニョレロ エステート」のレイ・シニョレロ Jr氏が手掛けるブランドです。

ブランド・コンセプトは、カリフォルニア/ソノマのカベルネ銘醸地アレキサンダー・ヴァレーの厳選した畑の葡萄から、「カリテプリ(価格を上回る味わい)のワイン。」を造ることです。

レイ・シニョレロ Jr氏は、このコンセプトを大事にし、良いワインは良い畑からをモットーに、畑の厳選し、栽培チーム、醸造チームを統括しています。世界クラスのワインを目指し、特に葡萄の選択に重点を置き、リリースすぐにも飲みやすく、様々なシーンで楽しめ、食事と良くマリアージュし、更に 5~8 年の熟成も楽しめるワインを目指しています。

レイ・シニョレッロ Jr氏は、「エッジ・ワインズ」とシニョレロ・エステイト、エス・バイ・レイ・シニョレロ、トリム・ワインズの4つのブランドを手掛けています。
  • EDGE Wines Cabernet Sauvignon Alexander Valley (Signorello)[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/アレキサンダーヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン87%、プティシラー9%、メルロー2%、プティヴェルド1%、カベルネフラン1% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,050 のところ
販売価格 ¥ 5,445 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

3000円前後のおススメ・カベルネ
トリム カベルネソーヴィニヨン カリフォルニア ( シニョレッロ ) [2021]

3000円前後のおススメ・カベルネソーヴィニヨン!!

トリム・ワインズは、カリフォルニア/ナパ・ヴァレーのトップ・ワイン生産者のひとつ「シニョレロ」のレイ・シニョレロ Jr氏が、リーズナブルで、みんなでワイワイと楽しめる価格帯のワインを造るブランドです。

■生産者のコメント
ダークプラム、チェリー、カシス、シナモン・スパイス、バニラ、モカ、チョコレートなどの魅力的な香りが次々と香り立ちます。シルキーなタンニン、深みのある生き生きとした果実味とエネルギーが、しっかりとした味わいを構成しています。

このカベルネソーヴィニヨンは、賑やかな会話やエンターテイメントと共に楽しめるでしょう。ワイン造りの品質に対する最大限のこだわりを持ちながら、この価格はお買い得であり、ワイン愛好家にとってもデイリーワインとして楽しめる1本です。

■栽培について
カリフォルニアの産地から毎年ベストな畑の葡萄を選んでいます。この2022年は、カリフォルニア/ロダイのブドウ100%です。

■醸造について
ステンレスタンク発酵し、樽熟成しています。アルコール度13.5%。


■トリム・ワインズについて
トリムのエグゼクティブ・プロデューサーは、ナパ・ヴァレーのワイナリー「シニョレロ エステート」のレイ・シニョレロ Jr氏で、ナパ・ヴァレーのトップ・ワイン生産者の一人として知られています。

トリム・ワインズは、リーズナブルで、みんなでワイワイと楽しめる価格帯のシャルドネとカベルネソーヴィニヨン、二つのワインを造るために、最大限の力を注いで最高のものを造ろうというコンセプトのブランドです。

レイ・シニョレロ Jr氏は、ブランド・コンセプトを大事にするため、30年に及ぶワイン造りの経験を生かし、ヴィンテージを見極め、カリフォルニア各地から葡萄を選択することにその能力を発揮しています。そして、ベストな葡萄から、ワインチームは集中してベストなワインを造り上げています。

トリム・ワインズは、シニョネッロ・エステートのレイ・シニョレロ Jr氏が手掛けるワイン(シニョレロ・エステイト、エス・バイ・レイ・シニョレロ、エッジ・ワインズ、トリム・ワインズ)の中で最もお手頃価格帯なブランドとなっています。

レイ・シニョレロ Jr氏の造るワインの入門として、まずは、トリム・ワインズのワインからいかがででしょうか!
  • TRIM Cabernet Sauvignon California (Signorello)[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ロダイ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン88%、カベルネフラン6.5%、メルロー3%、プティヴェルド2.5% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,300 のところ
販売価格 ¥ 2,853 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

【サクラアワード2024にてダイヤモンド・トロフィー受賞】
ケンダル ジャクソン ヴィントナーズ リザーヴ カベルネソーヴィニヨン [2021]

サクラ・アワード2024年にて最高評価「ダイヤモンド・トロフィー」(全4023アイテム中の61本が受賞)に選ばれた、ケンダル・ジャクソンが造る、3000円台のおすすめカベルネソーヴィニヨンです!!

サクラ・アワード2024年では、
日本のワイン業界で活躍する430名の女性審査員が、27か国からエントリーされた4023アイテムのワインをブラインド・テイスティングにより審査し、324アイテムが「ダブルゴールド」、1441アイテムが「ゴールド」、682アイテムが「シルバー」の総計2447アイテムが受賞しています。

そして、ダブルゴールドの中からより優れた61アイテムが、最高評価「ダイヤモンドトロフィー」の栄誉に輝いています。

■生産者のコメント
ブラックチェリー、ブラックベリー、そしてチョコレートの香りと、ほのかに香るドライハーブの香りが、果実味豊かで香ばしい特徴を引き立てています。口に含むと、カシス、モカ、バニラのバランスの取れた風味が広がり、エレガントでベルベットのようなフィニッシュへと続きます。

■畑について
カリフォルニアの冷涼な海岸沿いのブドウ畑で栽培されたブドウがつかわれており、この2021年は、ソノマ郡89%とメンドシーノ郡11%の割合となっています。

ソノマ郡の山と丘の中腹にある畑は、ブラックチェリーの風味とワインの骨格を加えています。また、メンドシーノ郡の山にある畑は、ブラックベリーとモカの風味を加えています。

■醸造について
フレンチオーク樽約72%(新樽12%)、アメリカンオーク樽約27%(新樽8%)で14月間熟成しています。アルコール度13.9%。

カベルネ・ソーヴィニヨンに、柔らかさを与えるメルロー、タンニンを与えるカベルネフラン、口当たりを良くするプティヴェルド、丸みを与えるマルベックがブレンドされています。


■ケンダル・ジャクソンについて
ケンダル・ジャクソンは、ジェス・ジャクソン氏(故人)が1982年に設立したワイナリーです。

ワイナリー設立の翌年1983年には、初リリースとなるヴィントナーズ・リザーヴ・シャルドネが、アメリカン・ワイン・コンペティションで、アメリカのシャルドネで初めてプラチナ賞を受賞し、その後もケンダル・ジャクソンのワインはアメリカの専門誌ワイン&スピリッツにて栄誉あるワイナリー・オブ・ザ・イヤーに10度選出されるなど、高い評価と信頼を獲得し続けているワイナリーです。ケンダル・ジャクソンのゴールは、「高い品質のワインを品種や価格の垣根を越えて造ること。そして、それらのワインが何気ない日常から、お祝いの特別な時間まで、シーンを選ばず寄り添えること」。その言葉通り、どんな人にでも好かれ、様々なシーンで楽しめるワインを生み出し続けています。
  • Kendall Jackson Vintner's Reserve Cabernet Souvignon[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン93%、カベルネフラン3%、プティヴェルド3%、マルベック1% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,290 のところ
販売価格 ¥ 3,715 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

3000円前後のスタッフおすすめワイン!
シャノン リッジ カベルネソーヴィニヨン ハイ エレヴェーション コレクション レイク カウンティ [2021]

カリフォルニア/レイク郡の高い標高の3つの自社畑で育ったカベルネソーヴィニヨンをブレンドしたワイン!

普段からカリフォルニア・ワインを飲まれる皆様でも、レイク郡のブドウから造られるワインに馴染みはないかと思いますが、3000円前後のワインとしては、良くできたワインでスタッフおすすめの1本です!!

■生産者のコメント
このシャノン・リッジ カベルネソーヴィニヨン 2021年は、魅惑的なブラックベリーとドライ・クランベリーの風味に、ペッパーとオールスパイスのニュアンスが加わり、杉とトーストしたオーク樽のニュアンスが際立つ、長く満足感のあるフィニッシュへと続きます。

■畑について
レイク郡の高い標高にある3つの自社畑のブドウがつかわれています。ハイ・ヴァレー地域の畑からは鮮やかな赤い果実味とタンニン、レッド・ヒルズ地域の畑からは熟した果実感、ビッグ・ヴァレー地域の畑からは複雑さとテクスチャーが、このワインにもたらされます。

■醸造について
ステンレスタンク発酵し、フレンチ&アメリカンオーク樽にて6ヶ月熟成しています。アルコール度13.5%。


■シャノン・ファミリー・オブ・ワインズについて
カリフォルニア/ナパ・ヴァレーの北に位置するクリア湖を臨むレイク郡は、標高が350~750mに及ぶ高地であるため海からの霧は届きませんが、強い風が吹き、豊かな陽光と冷涼さが共存しています。

オーナーのクレイ・シャノンは、この地のワイルドな風土に魅了され、その可能性を信じて、1996年より作業効率の悪い山の斜面に1000エーカーにも及ぶ広大な有機栽培の畑を作り、そこから生まれる高品質なワインを世に送り出しています。

シャノン・ファミリー・オブ・ワインズの自社畑は「農業は循環する。」との哲学の元、[Project Ovis]と呼ばれる徹底した有機農法が実践されており、全てのワインにはカリフォルニア州より、Certified California Sustainable(環境保全型ワイン生産に関する認証プログラム)の認証が与えられ、2021年には環境保全型農法のリーダー的存在である造り手に贈られる「Green Medal」を受賞しています。

2022年からは、California Certified Organic Farmers(アメリカ農務省認定の有機認証機関)より、オーガニック認証を受けるなど年々進化を遂げています。
  • SHANNON RIDGE Cabernet Sauvignon High Elevation Collection Lake County[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/レイク
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,190 のところ
販売価格 ¥ 2,770 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

注目の産地パソロブレスのコスパ・ワイン♪
キャッスル ロック カベルネ ソーヴィニヨン パソ ロブルス [2018]

注目の産地パソ・ロブレスのカベルネソーヴィニヨンから造られたコスト・パフォーマンス抜群の1本!!

■テイスティング・コメント
このワインは2018年ということもあり、味わいに落ち着きも出始め、タンニンも柔らかくなっています。

濃い紫色で、ブラック・チェリーとスパイスの表現力豊かな香りを持つ、クラシックでリッチなカベルネ・ソーヴィニヨン。フルボディで、スパイスとバニラなどのニュアンスが感じられる調和のとれた長い余韻を続きます。牛肉、ラム肉、鹿肉、ほとんどのチーズなどと相性が良いです。

■畑について
カリフォルニア/パソ・ロブレス地区の契約畑のブドウがつかわれています。

パソ・ロブレス地域は温暖で陽光が豊かです。果実味に溢れ、重厚感のあるコストパフォーマンス抜群のカベルネソーヴィニヨンの産地として注目を集めています。また、この地域は夜は冷え込むため、適度な酸味が保たれています。

■醸造について
ステンレスタンク発酵し、フレンチオーク樽にて熟成しています。アルコール度14.5%。


■キャッスル・ロックについて
キャッスル・ロックは、抜群のコスト・パフォーマンスを誇る人気ブランドです。

1994年に設立されたキャッスル・ロックは、グレッグ・ポポヴィッチの高品質にかける情熱と効率的なマネージメント術により、コストパフォーマンスの高いワインを探し求める愛好家たちから高い評価を受けています。

あえて自社畑や醸造設備を持たず、優れた畑および高い醸造技術を持つワイナリー等と契約することにより、効率的に生産拠点を広げています。
  • CASTLE ROCK Cabernet Sauvignon Paso Robles[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンルイスオビスポ/パソロブレス
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,970 のところ
販売価格 ¥ 2,604 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

ナパヴァレー/ヨントヴィル産のお宝ワイン発見!
バーマイスター カベルネソーヴィニョン ヨントヴィル ナパ ヴァレー [2019]

【見た目はイマイチ?笑 中身はピカイチ!】
まろやかな果実味と、溶け込んだタンニンが楽しめる秘蔵ワイン。数量限定なのでお早めにどうぞ♪
  • Burmeistar Cabernet Sauvignon YountVille Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/ヨントヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,490 のところ
販売価格 ¥ 5,256 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

ワッシーズ実店舗で600本売れた人気カベルネ!
シルバー ゴースト カベルネソーヴィニヨン ナパヴァレー [2019]

このワインの特徴的なラベルは、車好きの方ならお気づきの方もおられるかもしれませんが、往年の名車「ロールスロイス・シルバー ゴースト」のグリルのデザインを模したものです!

大変飲みやすく、バランスがとれた味わいです。この美しいスタイルこそ、シルバーゴースト・カベルネソーヴィニヨン・ナパヴァレーが目指しているものです。

フルボディで、しっかりとしたカベルネソーヴィニヨン。ブラックチェリー、ブルーベリー、カシスなどのアロマが複雑に香り、豊かで深みのあるワインです。大変果実味があり、エスプレッソ、モカなどの香り、トースト香も重なります。リッチなテクスチャーと深い味わい、長い余韻がいつまでも心地よく続きます。


ナパヴァレーの中でも良い畑として知られる、いくつかの畑のブドウを使った複雑味溢れるカベルネソーヴィニヨンです。ナパヴァレーの谷の部分の果実味の豊富なブドウと標高の高い山のストラクチャーがしっかりとしたブドウの両方を使い、大変バランスのとれたワインを造りました。

3分の1は、歴史あるラザフォードの東にある沖積土壌の畑のブドウ、3分の2はカリストガの丘陵地にある火山性で、ごつごつした岩を含むローム質の土壌の畑とオークヴィルにある砂利が混ざったシルトローム層の著名な畑のブドウを使用しました。これらの畑に使われているクローン7が、クラシックでエレガントな要素をワインにもたらし、クローン337が豊かなテクスチャー、果実味、よくこなれたタンニンをこのワインに与えています。

フレンチオークの樽で22ケ月(新樽50%)寝かせています。アルコール度数14.5%。


■シルバー・ゴーストについて
シルバー・ゴースト セラーズのオーナーであり醸造家のウエストン・エイドソン氏の曾祖父ジョン・モンタギュー卿は、自動車業界に発展に大変寄与した方でした。

また、曾祖父は、ロールスロイス社の創業者チャールス・ロール氏とヘンリー・ロイス氏とも懇意でもあり、ロールスロイス社の名車として名高い1909年産のシルバーゴーストを愛車にしていました。

今日でもロールスロイス社の車のボンネットを飾るオーナメントとして有名な「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルは、この曾祖父ジョン・モンタギュー卿の秘書であったという逸話もあります。

起業家精神に溢れたウエストン氏はそんな曾祖父の偉業に敬意を表し、またシルバーゴーストのような優雅で品位溢れたワイン造りを目指してワイナリー名をシルバーゴーストと名付けたそうです。
  • Silver Ghost Cabernet Sauvignon Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン90%、メルロー5%、プティヴェルド5% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,800 のところ
販売価格 ¥ 8,800 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

マッケンジー・ミューラーが手掛ける日本限定カベルネ
マッケンジー ミューラー カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー 日本限定キュヴェ [2017]

マッケンジー・ミューラーが手掛ける日本限定販売のカベルネ・ソーヴィニヨン!!

ナパ・ヴァレーの優良生産者マッケンジー・ミューラーと輸入元ヴィレッジ・セラーズが共同で、日本の食文化、嗜好を念頭に仕上げたナパ・カベルネです。

赤紫の果実とスミレのフローラルな香りに熟したプラムのアロマが感じられ、口に含むとしっかりとした酸が支柱となり、スタイリッシュなまとまりがあります。空気に触れることで、濃く紫がかった果実が丸みを帯び、きめ細やかなタンニンがシームレスにシルキーなフィニッシュへと続きます。

しなやかさとみずみずしい果実の特徴が表現されたエレガントなカベルネで、熟成によりさらなる味わいの深まりが期待できます。日本向けに特別に造られたカベルネ主体のワインです。351ダース生産。

畑は、ナパ・ヴァレーのオーク・ノールとロス・とカーネロスにある自社畑(ロバート・ミューラー・ヴィンヤード)を使用しています。樹齢25年以上。

フレンチオーク樽(新樽・旧樽併用)で36か月熟成しています。清澄、ろ過なし。
  • McKenzie Mueller Cabernet Sauvignon Napa Valley Limited Release for Japan[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口甘-辛: 辛口
  • カベルネソーヴィニヨン81.2%、カベルネフラン18%、メルロ0.8% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,380 のところ
販売価格 ¥ 5,880 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

パーカー100点連発のあの醸造家自身のブランド!
ティーター トッター カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2019]

ティーター・トッターは、レアム・セラーズのワインメーカーに就任以来、2021年時点で、13回のパーカー・ポイント100点を獲得したブノワ・トゥケ自身のブランドです。

カシス、ベリー類、花の香りに多様なスパイスの香がグラスから飛び出してくるよう。熟した洗練されたタンニンがフルボディでリッチ、且つソフトな味わいを演出する。酸味がフィニッシュに長く素晴らしい余韻を与えています。フレンチオーク樽熟成(新樽率65%)です。

畑情報は畑のオーナーの希望により非公開。ブノワ・トゥケ自身は、暖かい気候のカベルネを探しているので常にスタッグス・リープより北側のAVAの葡萄を使っているとのことです。


■ティーター・トッターについて
フランス人ブノワ・トゥケは、ミッシェル・ロランからカリフォルニアに派遣されて以来「自由なカリフォルニアのワイン造りに惚れ込んだ。」とカリフォルニアに腰を据えます。

2011年に、レアム・セラーズのワインメーカーに就任以来、2021年時点で、13回のパーカー・ポイント100点を獲得しています。無名ワイナリーを今や、100ポイント・常連ゲッターに引き上げた手腕が高い評価を受けています。

ティーター・トッター(Teeter-totter=シーソー)はブノワ・トゥケ自身のブランドです。ワインのラベルは、シーソーに乗った小さいねずみ(ブノワが造るワイン)が、巨象(巨匠のワイン)に立ち向かう姿を表現しているそうです。

コンセプトは、ナパ・ワインの価格高騰を懸念し、高品質、且つ少しでも手の届きやすい価格のワインを目指しています。これは、ブノワ・トゥケが、ワインメーカーを務める各ワイナリーでの栽培農家とのコネクションにより実現しています。
  • Teeter Totter Cabernet Sauvignon Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン85%、ジンファンデル7%、プティシラー5%、シャルボノ3% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 11,000 のところ
販売価格 ¥ 9,900 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

濃い系カベルネ
パワーズ リザーヴ カベルネソーヴィニヨン キャサリン レオーネ ヴィンヤード ワルーク スロープ [2016]

濃い系カベルネ。ブラック・チェリーとプラム、バニラ・ビーンズ、スギ、ユーカリなど複雑な香りを楽しめます。これらの魅力的なアロマは、ダーク・チョコレート、ブラック・カラント、ブラック・チェリー、焙煎コーヒー豆など濃厚な味わいへつながります。

しっかりとした骨格のあるタンニンと、非常に贅沢な樽使いにより心地よいタッチ、酸味、タバコとスパイスなどのバランスが取れた、非常に贅沢なカベルネ・ソーヴィニヨンです。そして長期熟成することが期待できます。

フレンチオーク(新樽50%)にて38ヶ月熟成しています。アルコール度数14%。


■パワーズについて
パワーズのワインは、ワシントン州の多様なミクロクリマと特徴的なブドウ畑を表現するために造られています。新世界と旧世界の影響をバランスよく取り入れたパワーズのワインには、単一畑のリザーブ・カベルネ、AVAに焦点を当てたワイン、コロンビア・ヴァレーのワインがあります。果実味、フローラル、スパイス、土のバランスがとれた、深みと複雑さを持つ魅力的なワインを一貫して生産するために、最高品質の果実を様々な形で調達しています。
  • Powers Reserve Cabernet Sauvignon Katherine Leone Vinetard Wahluke Shope[2016]
  • アメリカ/ワシントン/コロンビアヴァレー/ワルークスロープ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,050 のところ
販売価格 ¥ 4,719 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS92点

デュモル カベルネの熟成ワイン!
デュモル カベルネソーヴィニヨン ナパヴァレー [2017]

デュモル カベルネソーヴィニヨンの熟成ワイン!力強さ、気高さ、芳潤さ、広がりを見事に融合しています。

■生産者のコメント
美しくも力強く香り豊かなカベルネソーヴィニヨンは、鮮やかなレッドチェリーとプラムの香りから、甘い濃厚なブラックベリーとカシスの果実へと変化します。ローズマリーと杉の良い香りは、タバコやベーキング・スパイスの甘みとともに繊細さを加えます。

香りから味わいまで、自然な移り変わりがあり、濃厚な成熟した果実味と滑らかな口当たりが特徴的です。広がりのあるクリーミーなテクスチャーは、フレッシュなミネラルを持ち、洗練されたタンニンがプラムの果皮とココアパウダーのフィニッシュへと導きます。

このエレガントなワインは、若々しい力強さを楽しむならリリース直後から、自然な複雑さを十分に引き出すなら、ヴィンテージから10年程度熟成させることがおススメです。

■畑について
4つの特徴的な畑の集大成と言えるこのワインは、オークヴィルとセント・ヘレナの温暖で谷の上部に位置する畑によって、深みのある果実味の特徴を持ち、クームスヴィルとスプリング・マウンテンの冷涼な畑からは、幅広いテクスチャーと凝縮感がもたらされます。

これらの多様な特徴をブレンドすることで、力強さ、気高さ、芳潤さ、広がりが美しく融合し、つなぎ目のない品質が生み出されます

使用している畑は、メテオール(クームズヴィル):34%、トゥルー・ドッグ・ノール(オークヴィル):46%、バラード(スプリング・マウンテン):14%、ローチ(セント・ヘレナ):6%。

■醸造について
ブドウは手摘みで収穫。フレンチオーク樽(新樽55%)で20ヶ月熟成されます。アルコール度数14.5%。


■デュモルについて
デュモルは、カリフォルニアでのブルゴーニュ品種の最高傑作と言われるワイナリーです。ワインメーカーは世界的な評論家ロバート・パーカーにより「Wine Makers of the Year」に選ばれ、「神の手を持つ」と呼ばれるアンディ・スミスです。

ソノマのロシアンリバーヴァレーを中心に、最高の畑のみのぶどうを使って造り出すワインは、1996年設立ながら、既に「カルトワイン」と評価され、アメリカのオークションの常連。入手困難なワインの一つとされています。

ロバート・パーカーは、ほとんどのワインに毎年90点以上をつけており、「私の愛するワイナリーの一つ」と評しています。
  • DUMOL Estate Vinyard Cabernet Sauvignon Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 22,000 のところ
販売価格 ¥ 16,500 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS93点

ラッド・エステイトのセカンド的ブランド
クロスローズ バイ ラッド カベルネソーヴィニヨン エステイト オークヴィル [2019]

「クロスローズ」は、ラッド・エステイトのセカンド的ブランドです。クロスローズは、全て自社畑のブドウのみで造られ、醸造もトップ・ブランドの「ラッド」とまったく同じで、ブレンド・セレクションの時に分けられ、熟成、瓶詰めされます。

■生産者のコメント
ラッドの2019年クロスロード・カベルネソーヴィニヨンは、エネルギッシュで生き生きとしており、そのすべてを表現しようと弾けるいるようです。

このヴィンテージのカベルネ・ソーヴィニヨンは、ブラックチェリー、ダーク・ココア・ニブ、ほのかな焼き菓子の甘さが広がります。オークヴィル・エステートのブドウから感じられる、これらのアロマは、最初の一口から感じられると共に、熟したプラムと香ばしいクッキング・ハーブの風味が弾けます。

甘美な果実味と新鮮なハーブの組み合わせは、フィニッシュのふくよかさと、ベルベットのようなタンニンによってさらに深みを増します。

一口飲むごとに、2019年クロスローズ・カベルネ・ソーヴィニヨンは、いかにバランスのとれた、骨格のある、そして信じられないほど美味しい味わいであるのかを表現してしてくれます。リリースと同時にお楽しみいただきたいワインです。

■畑について
ナパ・ヴァレー/オークヴィルの自社畑のブドウが100%使われています。

■醸造について
熟成はフレンチオーク樽(新樽46%)にて熟成しています。 


■ラッドについて
ラッドは、ナパヴァレー/オークヴィル銘醸地に自社畑を持つ老舗ワイナリーは、新たな後継者を得て伝統の継承と革新を続けており、これからも更なる注目が集まります。ラッド・エステートは創業者・故レスリー・ラッド氏が、1996年にオークヴィルの国道より東側のオークヴィル・クロスロードとシルヴァラード・トレイルが交差するナパ・ヴァレーでも特級のワイナリーが結集する地区に自社畑を購入しました。

ボルドーのシャトー・オー・ブリオンを目標に、素晴らしいテロワールと名立たるワインメーカーのバトン・リレーにより高い評価を受けてきました。ワインは自社畑のみから造られ、赤ワインは銘醸地オークヴィルから、白ワインはオークヴィルの西側山麗マウント・ヴィーダーに自社畑を持ち、オーガニック栽培を行っています。

2015年にシャトー・マルゴーのインターンを終え、ワイナリーに戻ったレスリーの娘サマンサが、父レスリーの情熱と宝物である自社畑のワインを継承し、新たな息吹を新しいチームと共に吹き込んでいます。「クロスローズ」は自社畑のみで造るセカンド的ブランドです。
  • CROSSROADS by RUDD Cabernet Sauvignon Estate Oakville[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン主体 おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 13,750 のところ
販売価格 ¥ 10,312 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA100点
  • WS97点

オークヴィルの銘醸畑から造られる希少ワイン
ヴァイン ヒル ランチ カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2019]

3代に渡って、ナパヴァレー/オークヴィルの銘醸畑ヴァイン・ヒル・ランチ・ヴィンヤードから素晴らしいカベルネソーヴィニヨンを供給するブドウ栽培家自身が、この銘醸畑から造る希少なワイン!!

この2019年も、デカンタ:100点、ワイン・エンスージアスト:98点、ワイン・インディペンデント:99点、ワイン・スペクテイター:97点、ジェームス・サックリング:98点など、多くのワイン評論家から高い評価をうけています。

■生産者のコメント
2019年は濃く、豪華で、素晴らしい表現力を持っている。ブラックベリーの果実味、砂利、スパイス、メントール、甘草、ドライフラワーの香りがこのヴィンテージに無数の層の広がりと質感を与え、この素晴らしい畑の多様な性質を讃えています。

このヴィンテージの広がりのある豊かな口当たりは、骨格のあるきめ細かいタンニン、濃く熟した果実味、生き生きとした酸の継ぎ目のない結合によって縁取られています。

美しく、素晴らしく複雑な、この2019年は、特徴的な深みと華やかさを持ち、個々の畑の区画の特徴を調和して示すことで、バランスの取れた、持続性のある、テクスチャーのある、オークヴィルにあるヴァイン・ヒル・ランチの自社畑ならではのワインに仕上がっています。

■ヴィンテージについて
2018年も素晴らしい年でしたが、この2019年もヴァイン・ヒル・ランチの傑出したヴィンテージとなる理想的な生育条件でした。その結果、とてつもない深みと複雑さを持つカベルネソーヴィニヨンから造られるワインが誕生しました。

春の小雨から始まった徐々に暖かくなる生育期の中で、平年並みの降水量を受け、2019年は並外れた品質の比較的少量の収穫となりました。8月と9月の穏やかな気温のおかげで畑での熟成期間が長くなり、特別な個性とニュアンスを持つヴィンテージとなりました。9月20日から10月7日に収穫された1、3、4、6区画のブドウが、このワインの卓越した畑の表現と個性に貢献しています。

■畑について
ナパヴァレー/オークヴィルにある自社畑ヴァイン・ヒル・ランチ・ヴィンヤードのブロック1、3、4、6のブドウがつかわれています。

■醸造について
厳しい選果の後、醗酵し、熟成はフレンチオーク樽にて約10か月行いブレンド。その後、ブレンドしたワインを、もう一度樽に戻し、さらに約12か月の追熟を行います。2021年中旬に瓶詰めし、瓶熟を約1年経て、リリースされました。


■ヴァイン・ヒル・ランチについて
ナパヴァレー/オークヴィルのマヤカマス山麗の起伏に富んだ森林を開墾して果樹園が作られたのは1884年。

その後、ヴァイン・ヒル・ランチのオーナー/フィリップス・ファミリーが、1956年に葡萄を植樹し、3世代にわたり大切に手入れされてきた素晴らしい畑から類まれなるカベルネ・ソーヴィニヨンが育まれています。

この最高級葡萄の供給を受けるのは、ナパ・トップ・ワイナリーの最高級キュヴェや、非常に限られたメーリング・リストのみで入手可能なワインに使われます。そのあまりの素晴らしさに各ワイナリーはこの畑からの葡萄であるとオフィシャルには公表しないほどです。

2008年、満を持して、自社畑からワイン造りをスタートし、素晴らしい評価を受けるワインを世に送り出しています。
通常価格 ¥ 52,800 のところ
販売価格 ¥ 39,600 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA94点

フリーマーク・アビーの希少な単一畑
フリーマーク アビー カベルネソーヴィニヨン ボッシェ ヴィンヤード [2016]

フリーマーク・アビーを代表するワインであるボッシェ・ヴィンヤード カベルネの味わいを是非ご堪能ください。

このボッシェ・ヴィンヤード カベルネは、フリーマーク・アビーが2種類造る単一畑ワイン(ボッシェ・ヴィンヤード、シカモア・ヴィンヤード)の1つでカベルネ主体のワインです。

■生産者コメント
濃いルビー色で、香りにはブラックチェリー、ブルーベリー、レッドラズベリーの果実味が感じられます。鮮やかな果実味に、ダークチョコレート、ブラックペッパー、フォレストフロア、芳しい杉、レザーのニュアンスが加味されています。オークのスパイスはかなり溶け込んでいて、全体の複雑さを高めています。味わいのテクスチャーは滑らかで、ダークチェリーのフレーバーがあります。タンニンはよく溶け込んでおり、長期熟成を期待できます。果実の酸味が非常に心地よい長い余韻を与えてくれます。

5日間の低温浸漬の後、ステンレスの発酵槽で10-28日間のスキンコンタクトの間、摂氏23.8度-30度で発酵させました。223Lのフレンチオーク樽(67%新樽)で27.5か月熟成しています。アルコール度数14.5%。


■ボッシェ・ヴィンヤードについて
ボッシェ・ヴィンヤードは、フリーマーク・アビーが造る2種類の単一畑のうちの1つで、ナパで2番目に造られた単一畑のカベルネとされています。面積は約9haで、フリーマーク・アビーの前オーナーであるチャック カーピーと、ボッシェ・ヴィンヤードのオーナーであるジョン・ボッシェが1970年に契約を結んで以来、45年以上独占購入しています。

ボッシェ・ヴィンヤードのブドウの樹は、ナパで初めて単一畑のカベルネを生み出したハイツ・セラーズのマーサ・ヴィンヤードのカッティングが植樹されています。春に地下水脈がはしり、ブドウの樹に水分と栄養素を届けます。春が過ぎると地下水脈は尽き、ブドウの樹に適度なストレスを与え、より香り高いワインを造るブドウができます。


■フリーマーク アビー(Freemark Abbey)について
フリーマーク アビーの歴史は長く、1886年ナパヴァレーで16番目に、そして初の女性ワイナリーオーナーとなるジョセフィン・ティクソンのワイナリーとして設立しました。

その後、アメリカの禁酒法時代を経て、南カリフォルニア出身の3人(チャールズ・フリーマン、マーク・フォスター、アビー・アハーン)がオーナーとなり、この3人の名前をかけ合わせて「フリーマーク・アビー」とワイナリー名を改名し再出発しました。1967年には、チャールズ・チャック・カーピー率いる7人の経営者たちにより、ワイナリーが購入され、今日シグネチャーともなるカベルネ・ソーヴィニヨンをリリースしました。そして、2006年からジャクソン・ファミリー・ワインズが経営を引継ぎ、今なお高い評価を得ています。

また、フリーマーク アビーは、ナパヴァレーのワイン産業発展にも貢献し、1976年のパリ・ティスティング(パリスの審判)に出展に選出されたアメリカのワイナリーのうちの1つであり、赤ワイン、白ワインともに出展することのできた唯一のワイナリーで、カリフォルニア・ワインの実力を世界に広めることにも貢献しています。
  • Freemark Abbey Cabenet Sauvignon Bosche Vineyard[2016]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/ラザフォード
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン89.8%、メルロー10.2% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 30,800 のところ
販売価格 ¥ 21,560 税込
(0)
並び替え
207件中 1-20件表示
1 2 11