ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

オーストラリアAustralia

オーストラリアイメージ写真

オーストラリアは、ヨーロッパがすっぽりと収まるほどの面積を持つ国であり、世界第5位のワイン輸出国。国内に65あるワイン産地では100種類以上のブドウ品種を栽培しており、ワインは多様性に溢れています。

オーストラリアといえばスパイシーでギュッと濃縮した風味が特徴のシラーズが有名ですが、近年では洗練されたエレガントなワインも多く造られています。

Wassy'sでは、デイリー利用に便利なお手頃ワインから、世界的に有名なプレミアムワインまでバラエティ豊かなオーストラリアワインをお取り扱い中!是非、オーストラリアワインの魅力をお楽しみくださいませ。

オーストラリアワインをもっと知りたい方はこちら≫

オーストラリアワイン人気ランキング

前へ

バス・フィリップの代名詞的ワイン
バス フィリップ ワインズ エステート ピノ ノワール [2020]

  • 赤ワイン
通常価格 ¥ 20,900 のところ
販売価格 ¥ 18,810 税込
在庫数 5
バス・フィリップのエステート・ピノノワールは、ワイナリーの主軸となる代名詞的ワイン!

2020年ヴィンテージは新旧オーナー両方が携わった最後の年であり、収穫期はフィリップ・ジョーンズ氏が主体となりジャン・マリー・フーリエ氏が手伝い、以後の醸造はコロナによる移動制限により渡航できなかったフーリエ氏がフランスよりリモートで指揮しています。

2020年のエステイト・ピノノワールは、バス・フィリップの自社畑レオンガサ・ヴィンヤードのピノノワールの最も素晴らしい樽のセレクションです。バス・フィリップの特徴であるきめ細やかな赤い果実によるリッチなボディを持ちます。

美しく表情豊かな赤と黒ベリーの果実味に、下草や複雑な紅茶のニュアンスが感じられます。ピノ・ノワールの非常にピュアな表現です。口当たりはまさに完璧で、豊かで、甘みのあるベリーの味わい。美しい繊細なタンニンが全体をまとめ、香りに呼応する味わいがフィニッシュまで次第に強くなります。



収穫後、注意深く選果し、除梗後、醗酵タンクに運ばれます。通常4日以内に自然醗酵が始まり、発酵が完了するまでの間、プランジング(棒を使ってタンクの果汁やワインを混ぜる作業)しています。収穫から10-14日の間にワインを抜き、その後、果皮を優しくプレスして、フリーランワインと合わせ、1週間ほど落ち着かせてから澱引きし、樽に移します。樽の中でマロラクティック発酵が行われます。新樽25%で14か月間熟成され、無濾過、無清澄で瓶詰めされています。アルコール度数14.2%。


■バス フィリップ・ワインズについて
バスフィリップ・ワインズは、1979年にフィリップ・ジョーンズ氏によって設立されました。設立当初は、ボルドー品種に力を入れていましたが「ブルゴーニュの神様アンリ・ジャイエ」を筆頭としたブルゴーニュ・ワインに魅せられ、ピノノワールの可能性を追い求めるようになります。

ワインは1984年に初めてリリース。苦労を重ねましたが、オーストラリア内外で高い評価を得るようになり「オーストラリアで最高峰のピノノワールの造り手」として数多くのワイン評論家から支持を受けるまでにワイナリーを成長させました。

長年の功績から、既にオーストラリア・ワイン界のレジェンドとしての地位を築いたフィリップ・ジョーンズ氏ですが、家族に後を継ぐ者がおらず、2020年からブルゴーニュの雄ジャン・マリ―・フーリエ氏のグループがバス・フィリップを引き継いでいます。

現在、「新生バス・フィリップ」に世界中が注目している話題のワイナリーです。

2年連続ベスト・ピノノワール賞の快挙!
ジャイアント ステップス ピノノワール アップルジャック ヴィンヤード [2023]

  • 赤ワイン
  • WS96点
通常価格 ¥ 7,700 のところ
販売価格 ¥ 7,700 税込
在庫数 26
2年連続でハリデー・ワイン・コンペティションにて「ベスト・ピノノワール」の快挙を達成!

熟した果実味としっかりとした酸が調和する、バランスの取れたスタイル。ジャイアント・ステップスの単一畑アップルジャック・ヴィンヤードのピノノワール!!

前ヴィンテージに続き、この2023年ピノノワール・アップルジャック・ヴィンヤードも、オーストラリアで最も影響力のあるワイン評論家ジェームス・ハリデーが主催するハリデー・ワイン・コンペティション2025年版で「ベスト・ピノノワール」を受賞し、「98点」の高得点を獲得しました。

■ハリデー・ワイン・コンペティションのコメント
「98点」。前ヴィンテージ2022年が非常に優れていたため、その後を継ぐのは容易ではありませんでしたが、この素晴らしいワインは見事にそのプレッシャーに応えています。

エキゾチックで芳醇かつピュアな香りが広がり、野イチゴ、ダークチェリー、マルメロ、スパイス、花々の香りが絡み合います。凝縮感のある味わいが口中を満たしますが、それでいて常に軽やかさを保つのが、このワインの魅力。滑らかなタンニンが全体を美しくまとめ上げ、すでに高い評価を確立している、このワインがさらにその評価を押し上げる出来栄えとなっています。(2024年8月投稿 Philip Rich)

■栽培について
オーストラリア/ヴィクトリアのヤラ・ヴァレーにあるアップルジャック・ヴィンヤードのブドウが使われています。畑の周囲をアップルジャック・ユーカリの樹に囲まれていることからその名が付けられています。

畑は、標高220~320m、アッパー・ヤラ・ヴァレーの急斜面に面しています。高い標高の冷涼な気候は、ブドウの成熟期を長くさせるため、ピノノワールやシャルドネに適しています。玄武岩がベースの、火山性で石がごろごろしている表層にて育ったブドウ樹から生み出されるワインは、スッキリとしたスパイシーさとしっかりとした味わい、そして長い余韻を備えていることが特徴です。

■醸造について
ブドウは手摘みで収穫され、小型のオーク発酵槽と開放式ステンレスタンクを組み合わせて発酵が行われました。ポマール・クローンの区画は全房発酵(約40%)し、残りのクローンは除梗して、発酵前に4日間の低温浸漬を行っています。

その後、すべての区画は、225Lのフレンチオーク樽(新樽20%、古樽80%)にて10か月間熟成しています。ワインは熟成期間中、一切移動させず澱との接触を保ったまま管理されます。

熟成後、ブレンドを行い、無清澄、無濾過でグラヴィティー・システムを用い、瓶詰めしています。アルコール度13.2%。


■ジャイアント・ステップスについて
ジャイアント・ステップスは、1998年、フィル・セクストン氏により設立されました。

ワイナリー名のジャイアント・ステップスは、「時代の先を行く存在になる。」というセクストン氏のビジネス・ビジョンを完璧に表しているとして、ジョン・コルトレーンのアルバムから名付けられました。

冷涼な気候における単一畑のピノノワールやシャルドネを用い、畑の個性を際立たせることに特化している点で、オーストラリアで最も進歩的なワイナリーのひとつとして知られています。

国際的な評価も高く、ワイン&スピリッツで「Top 100 Wineries of the world」に6年連続選出、ハリデー・ワイン・コンペティションで5星を獲得など、数々の賞を受賞しています。また、日本においても著名ワインジャーナリストの山本昭彦氏が、「高騰するブルゴーニュの強力なライバル」と絶賛するほどの実力を誇る生産者です。

カエル・ラベルが目を引く辛口リースリング!
ルーウィン エステート アートシリーズ リースリング マーガレット リヴァー [2024]

  • 白ワイン
通常価格 ¥ 3,850 のところ
販売価格 ¥ 3,850 税込
在庫数 11
カエル・ラベルで親しまれる、人気の辛口リースリング。果実本来のピュアな風味と、クリアで洗練された味わいをお楽しみいただけます!

■生産者のコメント
香りは華やかで、柑橘類の花の香りに、レモングラスやライムの葉を思わせる爽やかなハーブのニュアンスが重なります。ライムやレモンの果皮、青りんごといったフレッシュな果実の風味が広がり、そこに繊細な火打石のニュアンスと、スパイスの風味が調和しています。

口当たりは緻密で引き締まっており、レモンとライムのピュアな風味が際立ちます。ほどよく開いた中盤に、繊細な酸が美しく絡み合い、ミネラル感あふれる洗練された余韻へと続きます。

■栽培について
西オーストラリア/マーガレット・リヴァーの畑のブドウをつかっています。

■醸造について
夜間の涼しい時間帯に収穫されたブドウをすぐにプレスし、果汁の透明度を高める処理を施しました。発酵には培養酵母を使用し、12~13℃の低温で約2週間かけてステンレスタンク発酵を実施します。

発酵後、特に品質の高い区画のワインを厳選してブレンドし、繊細な味わいを引き出すために攪拌(バトナージュ)を行いました。その後、丁寧に清澄・安定化を経てボトリングしています。アルコール度12.0%。


■ルーウィン・エステートについて
ルーウィン・エステートは 1973年にデニス&トリシア・ホーガン夫妻によって設立された、オーストラリアを代表するプレミアム・ワイナリーです。

1970年初頭、デニス・ホーガン氏はカリフォルニアワインの大御所ロバート・モンダヴィの来訪により、家族が週末を過ごしていた牧草地が世界的な品質のワインを生み出す可能性がある土地であることを知り、モンダヴィの指導の下、1974年からブドウの植付けを開始し、1978年に初めてルーウィン・エステートのワインが造られました。

ルーウィン・エステートに対する世界の評価も高く、ワイン評論家ジェームズ・ハリデイが選ぶオーストラリアのトップ100ワイナリーの選ばれたり、「1980 アートシリーズ・シャルドネ」がイギリスのDecanter誌で「世界最高峰のシャルドネ」として取り上げられたり、ワイン評論家ジェームス・サックリングは「アートシリーズ・カベルネ・ソーヴィニヨン2012」を「これはオーストラリアのムートン・ロートシルトだ」と絶賛したりしています。

創業者デニス&トリシア夫妻の引退後、現在、長女シモーヌと弟のジャスティンが共同最高経営者としてワイナリーを受け継ぎ、経験豊かな醸造チームと共にルーウィン・エステートワインを盛り立て、世界30カ国へ輸出しています。

スタッフ一押し!タスマニア島のソーヴィニヨンブラン
ムーリラ プラクシス ソーヴィニヨン ブラン [2023]

  • 白ワイン
通常価格 ¥ 3,300 のところ
販売価格 ¥ 3,080 税込
在庫数 16
プラクシスは、若いうちから美味しく飲める、ムーリラの入門ワイン。

ワイン名にあるPRAXIS(プラクシス)は、練習や実習などの意味があります。ムーリラの数あるワインの中でも、「まずは、このレンジから。」というメッセージが込められています。

■生産者のコメント
草原に咲く花々を思わせる淡い草、グーズベリーやフレッシュなイチジクなどの香りに、トロピカルな風合いと白すぐりの豊潤な香りが、爽やかでキレのある酸味とともに一体となって広がります。冷やして飲むのもおすすめですが、少し温度が上がるにつれて、より豊かな果実味が現れてきます。

■栽培・醸造について
ムーリラ社が所有するオーストラリア/タスマニア北部のタマ・リヴァー西岸に位置するセント・マティアス・ヴァインヤードのブドウが使われています。フレッシュさと活力を保つために主にステンレス・タンクで発酵を行っています。アルコール度12.5%。


■ムーリラについて
オーストラリア/タスマニア島にあるムーリラのオーナーは、プロのギャンブラーであり、ポーカーで稼ぎに稼ぎ、巨万の富を手に入れた大富豪デイビット・ウォルシュ氏です。自閉症だったデイビット・ウォルシュ氏は特異な記憶力を持ち、トム・クルーズとダスティン・ホフマンの主演する映画「レイン・マン」さながらに、出されたカードを全て記憶し、頭の中で勝率を導き出し、大勝ちを続けるという信じられない逸話を持っています。

また、アートに興味を持ち、オーストラリア/タスマニア島に住み、美術館「Museum of Old and New Art」(通称MONA)を所有しています。「Cult&Sex」をテーマとした、この美術館は、今もっともクールな場所と言われているそうです。ワインのラベルにもアート性があり、クールなものが多いのは、この美術館に由来しています。

1995年に、デビッド・ウォルシュ氏は、ムーリラを購入し再建します。2007年には、ジェームズ・ハリデイから紹介されたカナダ出身の醸造家コナー・ヴァン・デル・リースト氏を説得して、ムーリラの舵取りを任せることにします。コナー氏のワイン造は、新世界の果実味と旧世界の複雑さを合せ持つワインに加え、ムーリラのテロワールを表現するように仕上げられています。
次へ

(集計期間:5月16日~5月31日) 2025.6.5更新

オーストラリアのおすすめワイナリー

マックスウェル
ジャイアントステップス
スモールフォレスト
ムーリラ
バス・フィリップ
ルーウィン
パリンガ
アヴァニ
623件中 601-620件表示
1 30 31 32
  • 白ワイン

■お取寄せ ヤラ イエリング ドライ ホワイトNo.1 S [2016]

新鮮なリンゴ、白桃にかすかな蜜ろうのアロマが香り、赤いリンゴやトロピカルフルーツの芳醇な風味が舌に広がる。口当たりには適度な重みがあり、持続的な酸とタンニンが骨格となり味わいを支えている。セミヨン、ソーヴィニヨン ブランを樽発酵させた、長期熟成の高いポテンシャルを持つボルドースタイルの白。
  • Yarra Yering Dry White No.1 S[2016]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/ヤラヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • セミヨン78%、シャルドネ22%
  • 750ml
通常価格 ¥ 11,000 のところ
販売価格 ¥ 9,166 税込
(0)
  • スパークリング

人気の赤いスパークリングワイン!!
ブリーズデール スパークリング シラーズ [NV]

人気の赤いスパークリングワイン!!

濃く深い赤色で、豊かに広がる泡の中からは甘く熟したベリーフルーツの香り。芳醇な味わいで、シラーズの果実味とリキュールによる甘味が絶妙のバランス。8℃~10℃くらいに冷やしてお楽しみ下さい。

現地ではアウトドアが似合うワイン。また、カモやベリー系のソース、青かびのチーズやデザートなど幅広く料理とも合わせれます。
  • Bleasedale Sparkling Shiraz[NV]
  • オーストラリア/南オーストラリア/ラングホーンクリーク
  • スパークリング ワイン色: 赤甘-辛: やや辛口
  • シラーズ
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,080 のところ
販売価格 ¥ 2,687 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ ヤンガラ エステート ヴィンヤード オールド ヴァイン グルナッシュ [2016]

鮮やかな赤い果実とフローラルな香りが放たれ、芳香。繊細なテクスチャーのもと、古木のグルナッシュがもたらすきめ細やかなタンニンとミネラルが長く余韻に残る。深い砂質土壌の畑で1946年から無灌漑栽培される古木のブドウを自生酵母で発酵。
  • Yangarra Estate Vineyard Old Vine Grenache S[2016]
  • オーストラリア/南オーストラリア/マクラーレンヴェイル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • グルナッシュ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 4,766 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ カーリー フラット シャルドネ S [2016]

白い花、レモン、ライムの爽やかな香りにイチジクやスパイスが豊かに混じり、口当たりは力強くも、繊細。グレープフルーツの果実をオークの風味が縁取り、ミネラリーで、エレガントな味わいを醸し出している。

手摘みしたブドウを房ごと圧搾してフレンチオーク樽(新樽37%)で発酵、20%MLF、オリとともに計18ヶ月間熟成。
  • Curly Flat Chardonnay S[2016]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/マセドンレンジズ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,700 のところ
販売価格 ¥ 6,526 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ ヤラ イエリング ドライ レッドNo.2 [2015]

濃厚な香りと芳醇な果実味。鉛筆の芯を思わせる深い風味、微かな白コショウ。果梗の青いニュアンスと凝縮した鉄分の風味。高樹齢のシラーズにマタロを加えること、また、ヴィオニエやマルサンヌなどとの混醸がシラーズの芳醇さを強調し、複雑さと豊かな広がり。手摘み収穫後、除梗し、破砕せず、小型開口槽で発酵。フレンチの小樽で15か月熟成後、ブレンド、瓶詰。新樽比率40%。
  • Yarra Yering Dry Red No.2[2015]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/ヤラヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 中口
  • シラーズ95%、ヴィオニエ2.5%、マタロ2%、マルサンヌ0.5%
  • 750ml
通常価格 ¥ 12,650 のところ
販売価格 ¥ 10,486 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ ヤラ イエリング ドライ レッドNo.1 [2015]

繊細でバランス良い気品と力強さを備えたミディアム・ボディ。1969年、最初の区画No.1にカベルネとマルベックを植えたことからこの名前がつく。ブラックベリー、アニス、カシスに微かなベルガモットとセージの香。果実味あふれる酸味とキメ細かいタンニン。手摘み収穫の後、除梗。一部を破砕して小型開口槽で発酵。ブレンド後、18ヶ月フレンチ小樽で熟成。新樽比率80%。20年以上の瓶熟も可。
  • Yarra Yering Dry Red No.1[2015]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/ヤラヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 中口
  • カベルネソーヴィニヨン67%、メルロ16%、マルベック13%、プティヴェルド4%
  • 750ml
通常価格 ¥ 13,750 のところ
販売価格 ¥ 11,366 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ ヤラ イエリング アンダーヒル シラーズ [2015]

1973年植樹、新世界クール・クライメイト・シラーズの先駆け。粘土質の土壌が色濃い果実とスパイス、歯ごたえのあるタンニンを生む。黒色プラム、スミレ、リコリッシュ、森の下草の香。手摘み収穫後、除梗、破砕せず全粒を小型開口槽で発酵、果梗を別に発酵槽に戻しタンニンを抽出。バスケットプレスで圧搾後、フレンチの500Lパンチョンで15か月熟成。新樽比率30%。20年以上の瓶熟も可能。
  • Yarra Yering Underhill Shiraz[2015]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/ヤラヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 中口
  • シラーズ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 12,650 のところ
販売価格 ¥ 10,486 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ ヤラ イエリング アジンコート カベルネ マルベック S [2015]

単一畑エジンクール・ブロックのカベルネ・ソーヴィニヨンとマルベックによるブレンド。深い紫色で、カベルネのハーブの香りとマルベックのインクのようなベリーが放たれ、タイトなストラクチャーに引き締まっている。ドライ・レッド No.1に比べ、オーク樽のスパイシーなフレーヴァーが感じられるが、フィニッシュは洗練され、エレガント。2015年が初リリース。
  • Yarra Yering Agincourt Cabernet Malbec S[2015]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/ヤラヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン
  • カベルネソーヴィニヨン75%、マルベック25%
  • 750ml
通常価格 ¥ 10,780 のところ
販売価格 ¥ 8,990 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ ピエロ カベルネ ソーヴィニヨン メルロ リザーヴ [2004]

ピエロの赤ブドウの区画は年々品質がたかまっている。この年はベストな年のひとつ。極めて香り高く、力強いダーク プラムを感じ、シーダーも上手く絡みあう好印象、渋みはまろやかで柔らかく、上品の味わいを演出している。
  • Pierro Cabernet Sauvignon Merlot Reserve[2004]
  • オーストラリア/西オーストラリア/マーガレットリヴァー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • カベルネソーヴィニヨン66.2%、メルロ20.3%、カベルネフラン10%、プティヴェルド2%、マルベック1.5%
  • 750ml
通常価格 ¥ 16,500 のところ
販売価格 ¥ 13,566 税込
(0)
  • スパークリング

■お取寄せ ドリームタイム パス スパークリング レッド(シラーズ) [NV]

熟れた果実の味を落とさないように長期間ゆっくり樽発酵。発酵後も樽で更に2年間熟成。ピンクのムースが素敵なチェリー、プラム、ルバーブ、スパイスの香りが素敵なワイン。口当たりはダーク チェリー、ラズベリー、チョコレートにソフトなタンニン。ほんのり甘口で食前にも、食後酒としても良い。
  • Dreamtime Pass Sparkling Red(Shiraz)[NV]
  • オーストラリア/南西オーストラリア
  • スパークリング ワイン色: 赤軽-重: やや重口甘-辛: やや甘口
  • シラーズ
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,200 のところ
販売価格 ¥ 2,126 税込
(0)
  • スパークリング

■お取寄せ ドリームタイム パス カンガルーラベル スパークリング レッド(シラーズ) [NV]

熟れた果実の味を落とさないように長期間ゆっくり樽発酵。発酵後も樽で更に2年間熟成。ピンクのムースが素敵なチェリー、プラム、ルバーブ、スパイスの香りが素敵なワイン。口当たりはダーク チェリー、ラズベリー、チョコレートにソフトなタンニン。ほんのり甘口で食前にも、食後酒としても良い。
  • Dreamtime Pass Kangaroo Label Sparkling Red(Shiraz)[NV]
  • オーストラリア/南西オーストラリア
  • スパークリング ワイン色: 赤軽-重: やや重口甘-辛: やや甘口
  • シラーズ
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,200 のところ
販売価格 ¥ 2,126 税込
(0)
  • スパークリング

■お取寄せ イエローグレン レッド スパークリング レッド [NV]

赤ワインでスパークリングをつくるのはオーストラリア独特。ラズベリー、プラムなどの風味に微かなチョコレートのタッチを感じる。スムースでクリーミーな口当たりとしっかりしたフィニッシュ。中華料理などに良い相性。ピンクとイエローもフルボトルあります。
  • Yellowglen Red Sparkling Red[NV]
  • オーストラリア/南西オーストラリア
  • スパークリング ワイン色: 赤軽-重: 中口甘-辛: やや甘口
  • シラーズ80%、他カベルネソーヴィニヨン、シャルドネ等
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,090 のところ
販売価格 ¥ 2,038 税込
(0)
  • スパークリング

■お取寄せ イエローグレン ピンク ソフト ロゼ [NV]

ヴィヴィッドな淡いピンク色が魅力のスパークリング。やや甘口で酸味は穏やか。気楽にサンドイッチやクラッカーと楽しむのもよし、エスニック料理やオードブル、鍋料理まで幅広く料理と一緒に楽しむのもよし。ピノ ノワールのイチゴの香りと、シャルドネのシトラス風味が楽しめる。ブドウはオーストラリア南東部数ヶ所の畑で栽培されたものをブレンド。
  • Yellowglen Pink Soft Rose[NV]
  • オーストラリア/南西オーストラリア
  • スパークリング ワイン色: ロゼ軽-重: 中口甘-辛: やや辛口
  • シャルドネ80%、ピノノワール20%
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,090 のところ
販売価格 ¥ 2,038 税込
(0)
  • 赤ワイン

ヤウマ シーヴュー バーズィー カベルネ フラン [2017]

海の見渡せるシーヴュー地区の畑から生まれたカベルネ フラン。力強いタンニンとインクや野生の花を思わせる魅惑的アロマに溢れる、この果実を使ってワインを作る事は足掛け5年に渡るヤウマの挑戦でした。

バーズィー一族によって所有されているこの畑を一貫したビオディナミで管理しているのが、ヤウマのブドウを全てケアしているフィオナ ウッド。ケイ ブラザーズやペンフォールズといったオーストラリアを代表するワイナリーが重く凝縮した果実を求めるこの区画で、フィオナが生む果実はエレガント過ぎるのでしょうか?誰にも見向きもされず、シラーズも含めてテーブルワイン用のブドウとして安価に買い叩かれていたそうです。

ジェームスは一念発起し、彼女が収穫する全てのシラーズとカベルネ フランでワイン作りを始めました。シラーズの出来には満足していましたが、彼が満足するカベルネ フランは全く出来上がらず。過去4年間は約18リットル入りのペットボトルで売り歩く現地消費用のテーブルワインにブレンドされていたそうです。そしてようやく2013年にシングル キュヴェとして発売に至りました。

2015からスタートしたSO2ゼロの世界も3シーズン目。カベルネフラン特有の「スミレ香」がフローラルに鼻腔を擽るのは勿論、しなやかでセクシーな食感は、既に南半球のそれとは到底想像も出来ない程。ヤウマの第2ステージを代表する素晴らしいキュヴヴェとして仕上がりました。(インポーター資料より)
  • Jauma Seaview Birdsy Cabernet Franc[2017]
  • オーストラリア/南オーストラリア/マクラーレンヴェイル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • カベルネフラン
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,490 のところ
販売価格 ¥ 4,543 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン

ジリー ワインズ ローン レンジャー シャルドネ [2021]

ジリー・ワインズのローン・レンジャーは、ワインメーカー/ジャレッド・ディクソン氏の個性と美学が色濃く表れたシリーズです。

このシャルドネは、誕生以来、あえて新樽や2年程度使用された若い樽を用い、「オールドスクール(伝統)」と「カッティングエッジ(革新)」の融合を目指しています。

■テイスティング・コメント
ブラッド・オレンジ、パイナップル、白桃といったフルーツの華やかな香りに加え、軽やかなカラメルやナッツのニュアンスが余韻に残ります。伝統と革新の技法が織り重なり、複雑で個性豊かなスタイルに仕上がっています。

■栽培について
オーストラリアのニューサウスウェールズ州内で収穫したブドウを使用しています。

■醸造について
2021年は、2~5年使用のフレンチおよびロシアンオーク樽で2週間発酵。その後、果房や種を取り除いた後、同じ樽で5~6カ月間のシュール・リー熟成を行っています。さらに、2021年はSO2(酸化防止剤)無添加ながら、非常にクリーンで完成度の高い味わいを実現しています。


■ジリー・ワインズについて
ジリー・ワインズは、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州クルーンズに拠点を構える注目のワイナリー。オーナー兼ワインメーカーであるジャレッド・ディクソン氏が、自然の力を尊重し、土地の個性を最大限に引き出すナチュラルワインを手がけています。

「ワインはその瞬間と場所を映し出すもの」という信念のもと、ジリー・ワインズのワインはすべて天然酵母で発酵され、清澄や濾過は行わず、瓶詰前のごく少量の酸化防止剤以外は一切の添加物を使用しない、限りなくピュアなスタイルです。

使用されるブドウは、冷涼な高地から温暖な平地まで多様なテロワールを持つニューイングランド地域を中心に、ニューサウスウェールズ州内の厳選された畑からも調達されています。さらに2019年にはクルーンズに自社畑を植樹し、2022年には初収穫を迎えるなど、新たな挑戦も続けています。

また、ジリー・ワインズは環境への配慮も徹底しており、太陽光による自然エネルギーの活用、廃棄物の堆肥化による畑への循環など、持続可能な農業を実践しています。

ジャレッド氏は自身を「ローン・レンジャー(Lone Ranger)」になぞらえ、流行や大量生産に頼らず、自らの感性と経験を頼りに畑を歩き、ワインを仕立てています。その自由で独創的な姿勢こそが、ジリー・ワインズの魅力の核となっています。

ワイナリー名「ジリー」は、ジャレッド氏の曽祖父の愛称に由来。英国・カンブリアの地で“白い狼”と呼ばれた伝説の人物の名が、今もワイン造りに息づいています。

自由で表現豊か、どこか遊び心も感じさせるジリー・ワインズの世界を、ぜひグラスの中でお楽しみください。
  • Jilly Wines Lone Ranger Chardonnay[2021]
  • オーストラリア/ニューサウスウェールズ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,160 のところ
販売価格 ¥ 5,600 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン

2000円前後のスタッフ一押し!
トレンサム エステート ピノグリ [2024]

スタッフ一押し!2000円前後で楽しめる、ピノ・グリから造られたコスパ抜群のオーストラリアワイン!

■生産者のコメント
淡いグリーンの色合い。ローズヒップや青リンゴの華やかなアロマが広がり、熟した梨の風味が素晴らしい余韻と完璧なバランスをもたらします。後味には、ほのかな甘みが感じられ、思わず「美味しい!」と言いたくなる仕上がりです。

フィッシュ&チップスやスパイシーなアジア料理、バーベキューでグリルしたタコと一緒に楽しむのがおすすめです。

■栽培について
オーストラリア/ヴィクトリア州のマーレー・ダーリング地域の自社畑から収穫したブドウが使われています。1月末から2月初めにかけて完熟状態で収穫され、凝縮した風味としっかりとした質感を備えています。

■醸造について
収穫後、ブドウは素早く破砕され、軽く圧搾されました。これは、果皮の色がワインに移りすぎるのを防ぐためです。その後、いくつかのジュース・フラクションは低温で静置し清澄化された後、個別に発酵させました。

発酵には、選び抜かれた複数の酵母を使用しています。瓶詰め前には、各ロットを慎重にブレンドし、ワイン本来のピュアな風味とスタイルを最大限に引き出しました。アルコール度12.5%。


■トレンサム・エステートについて
「マーフィー家のブドウ栽培の歴史」
トレンサムを創業したマーフィー家のブドウ栽培の歴史は100年以上に及びますが、トレンサムが所有するThe Murphy Vineyardに、ブドウがはじめて植樹されたのは1952年のことでした。

当初は大手ワイナリーにブドウを販売していましたが、現在はブドウ栽培の専門家であるパトリック・マーフィー(セントパトリック大学、ヤンコ農業大学で栽培学を修めた)と共に、自社畑のブドウを使ったワイン造りを中心に行っています。

「オーナー・ワインメーカーの経歴」
オーナー兼ワインメーカーのアンソニー・マーフィーは、1978年にローズワージー大学(現在のアデレード大学醸造学部)で醸造学を修め、独立してワイナリーを設立する前にミルダラ・ブラスで醸造の経験を積みました。

2006年には、オーストラリアで最も権威ある賞の一つである「ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー (Australian Gourmet Traveller Wine Magazine)」にノミネートされています。

「トレンサム・エステートの特徴」
トレンサム・エステートの畑がある地域は、夏季の降水量が少なく、灌漑が必要とされるため、オーストラリア最長のマレー・ダーリング川沿いにワイン産地が広がっています。この地域は一般的にカジュアルワインの産地として知られ、高品質なワインを生み出すワイナリーは少ないですが、トレンサム・エステートは例外です。

オーストラリアで最も著名なワイン評論家ジェームス・ハリデーは、自身の著書「オーストラリアン・ワイン・コンパニオン」において、毎年のようにトレンサム・エステートを高く評価しています。
  • Trentham Estate Pinot Gris[2024]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/マレーダーリング
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ピノグリ
  • 750ml
通常価格 ¥ 1,980 のところ
販売価格 ¥ 1,980 税込
在庫切れ
詳細を見る
5.00
(1)
  • 赤ワイン

大人気!オーストラリアの「ナチュラルワイン」生産者
ルーシー マルゴー ライト レッド シラー [2022]

ルーシー・マルゴーが造るシラー100%の赤ワイン!!

■輸入元のコメント
フレッシュブルーベリー、木苺、スイカの果実味に、軽いタンニンとホワイトペッパーのスパイス感があります。大規模ワイナリーに見放されてしまった、小さな農園から収穫されたフルーツを活かしたチャレンジです。

■栽培・醸造について
南オーストラリア/マウント・ロフティにあるディンゲーブルディンガのカルテッド・ヴィンヤードのブドウが使われています。カーボンバケツでのカルボニック・マセラシオンと発酵を行い、僅か4日でのプレス後は、古い225Lのオーク樽での発酵・熟成しています。


■ルーシー・マルゴーについて
ルーシー・マルゴーは、「ナチュラル・ワイン」の造り手として、とても高い人気を誇るオーストラリアの造り手です。造るワインはどれも入手困難。ワッシーズでも、入荷しても、すぐに売り切れてりますことが多々あります。

ルーシーマルゴーは、アントン・ファン・クロッパー氏が愛娘ルーシー・マルゴーの名前を冠して設立したワイナリーです。元シェフにして、アデレード大学醸造科の主席レベルで卒業した天才。彼が生み出すワインは現在オーストラリア国内に留まらず世界中でセンセーションを巻き起こしています。

彼のスタイルはあくまで「あるがまま」。ワインを飲むと彼の奇人的外見とは裏腹に、ピュアで身体に染み入るような優しさが印象的です。
  • Lucy Margaux Light Red Syrah[2022]
  • オーストラリア/南オーストラリア/アデレードヒルズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 中口
  • シラー100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,380 のところ
販売価格 ¥ 6,380 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン
  • WA93点

試飲会で見つけたスタッフおすすめ!
ルーウィン エステート プレリュード ヴィンヤーズ シャルドネ [2022]

試飲会で見つけた、スタッフ・おすすめワイン!

ルーウィン・アートシリーズ・シャルドネのセカンド的ワインです。

■生産者のコメント
レモンの花、カモミール、紅茶の華やかで芳醇な香りが広がります。梨、ネクタリン、レモンの果肉、グレープフルーツが、果実味の核となっています。ヨード、グラファイト、シナモン、ブリオッシュ、焼きアーモンドのニュアンスが見事に調和し、繊細な複雑さを演出しています。

味わいは、エネルギッシュで、ライム、洋ナシ、カスタード・アップルの凝縮した果実が感じられます。繊細なテクスチャーと層をなす味わいに、自然な酸味が絡み合います。風味の豊かさとスパイスが調和し、滑らかで繊細な口当たりを伴った長い余韻が続きます。

■栽培について
西オーストラリア州/マーガレットリヴァーのブドウを使用しており、シャルドネのクローンは、ジン・ジン、デイヴィス、バーナードです。

■醸造について
冷やした果実を、破砕して若干のスキン・コンタクト(果皮を果汁に浸漬させ、果皮からの成分抽出を行う事)を行った後に圧搾し、果汁を3日間静置させます。その後、培養酵母と自然酵母の両方で発酵を行います。

ワインは225Lのフレンチオーク樽(新樽40%)で樽発酵させ、澱は定期的に撹拌します。10か月間の樽熟成後にブレンドし、軽く清澄させワインを落ち着かせてから瓶詰めを行います。アルコール度13.5%。


■ルーウィン・エステートについて
ルーウィン・エステートは 1973年にデニス&トリシア・ホーガン夫妻によって設立された、オーストラリアを代表するプレミアム・ワイナリーです。

1970年初頭、デニス・ホーガン氏はカリフォルニアワインの大御所ロバート・モンダヴィの来訪により、家族が週末を過ごしていた牧草地が世界的な品質のワインを生み出す可能性がある土地であることを知り、モンダヴィの指導の下、1974年からブドウの植付けを開始し、1978年に初めてルーウィン・エステートのワインが造られました。

ルーウィン・エステートに対する世界の評価も高く、ワイン評論家ジェームズ・ハリデイが選ぶオーストラリアのトップ100ワイナリーの選ばれたり、「1980 アートシリーズ・シャルドネ」がイギリスのDecanter誌で「世界最高峰のシャルドネ」として取り上げられたり、ワイン評論家ジェームス・サックリングは「アートシリーズ・カベルネ・ソーヴィニヨン2012」を「これはオーストラリアのムートン・ロートシルトだ」と絶賛したりしています。

創業者デニス&トリシア夫妻の引退後、現在、長女シモーヌと弟のジャスティンが共同最高経営者としてワイナリーを受け継ぎ、経験豊かな醸造チームと共にルーウィン・エステートワインを盛り立て、世界30カ国へ輸出しています。
  • Leeuwin Estate Prelude Vineyards Chardonnay[2022]
  • オーストラリア/西オーストラリア/マーガレットリヴァー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,445 のところ
販売価格 ¥ 4,482 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン

大人気!オーストラリアの「ナチュラルワイン」生産者
ルーシー マルゴー プティヴェルド [2022]

南オーストラリア/ラングホーン・クリークにて、オーガニックで名高いワトキンス・ファミリー・ヴィンヤードのプティ・ヴェルドがつかわれています。ファイバーグラス製の大型バケツでのカルボニック・マセラシオンを経てからの全房発酵。滓引きと熟成は使い古しのフレンチ オークで行っています。

補助品種としてよく知られるブドウ品種ですが、オーストラリアでは昔から単一品種でワインにされる事が稀にありました。濃い色調故に「黒ワイン」などと揶揄されてしまい、大いに過小評価されがちなフルーツです。

しかしながら、そこはルーシー・マルゴーのアントン・クロッパーならではのマジカルな個性へと昇華。ブラック・ベリーとフレッシュ・プラムの果汁感溢れる味わいに。ローズマリーにミント、サリエットのニュアンス。鈍重で堅牢なスタイルを想像していると、嬉しいしっぺ返しとなる事、請け合いです。


■ルーシー・マルゴーについて
ルーシー・マルゴーは、「ナチュラル・ワイン」の造り手として、とても高い人気を誇るオーストラリアの造り手です。造るワインはどれも入手困難。ワッシーズでも、入荷しても、すぐに売り切れてりますことが多々あります。

ルーシーマルゴーは、アントン・ファン・クロッパー氏が愛娘ルーシー・マルゴーの名前を冠して設立したワイナリーです。元シェフにして、アデレード大学醸造科の主席レベルで卒業した天才。彼が生み出すワインは現在オーストラリア国内に留まらず世界中でセンセーションを巻き起こしています。

彼のスタイルはあくまで「あるがまま」。ワインを飲むと彼の奇人的外見とは裏腹に、ピュアで身体に染み入るような優しさが印象的です。
  • Lucy Margaux Petit Verdot[2022]
  • オーストラリア/南オーストラリア/ラングホーンクリーク
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • プティヴェルド
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 5,500 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン

樹齢35年を迎えた古株から造られる
ルーシー マルゴー ムールヴェドル [2022]

非常に古めかしい、飾り気のないなスタイルで、ゴツゴツしたタンニンとブラック・オリーブの香りが魅惑的です。それでいて喉越しはスルリ。長く熟成して楽しめそうです。

南オーストラリア/ラングホーン・クリークにて、オーガニックで名高いワトキンス・ファミリー・ヴィンヤードの樹齢35年を迎えた古株のムールヴェドルを、タンク発酵、古樽で熟成しています。


■ルーシー・マルゴーについて
ルーシー・マルゴーは、「ナチュラル・ワイン」の造り手として、とても高い人気を誇るオーストラリアの造り手です。造るワインはどれも入手困難。ワッシーズでも、入荷しても、すぐに売り切れてりますことが多々あります。

ルーシーマルゴーは、アントン・ファン・クロッパー氏が愛娘ルーシー・マルゴーの名前を冠して設立したワイナリーです。元シェフにして、アデレード大学醸造科の主席レベルで卒業した天才。彼が生み出すワインは現在オーストラリア国内に留まらず世界中でセンセーションを巻き起こしています。

彼のスタイルはあくまで「あるがまま」。ワインを飲むと彼の奇人的外見とは裏腹に、ピュアで身体に染み入るような優しさが印象的です。
  • Lucy Margaux Mourvedre[2022]
  • オーストラリア/南オーストラリア/ラングホーンクリーク
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ムールヴェドル
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 5,500 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
623件中 601-620件表示
1 30 31 32