ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品
サイトメンテナンスのお知らせ
サイトメンテナンスに伴い、2024年6月5日(水) 午前01:00 - 午前07:00の期間、WEBサイトの閲覧・通販がご利用頂けません。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

並び替え
1283件中 1261-1280件表示
1 63 64 65
  • 赤ワイン
  • WA93点
  • WS92点

自社畑モンテベロから造られるカベルネ・ブレンド
【正規品】 リッジ カベルネ ソーヴィニヨン エステート [2016]

リッジのフラッグシップであるモンテベロと「同じ畑のブドウ」で、同じ情熱と手間をかけられた造られた卓越したカベルネ・ブレンドの赤ワインです。酸のきいたフィネスに富むスタイルで、モンテベロより早くから飲み頃が始まるが、熟成能力も十分にあります。

■ワインメーカー・テイスティング・ノート
色は深みのある紫色。カシス、ブルーベリー、コーラ、リコリス、甘いオークのアロマが広がります。口の中では、熟したブラックベリーの果実の広がり、フルボディでリッチなテクスチャー、エキゾチックなスパイスとトーストしたオークの香りが感じられます。複雑で長く、官能的なフィニッシュです。

葡萄は、自社畑モンテベロの20ある区画のうち、19区間が選ばれ、手摘みで収穫後、除梗ののち選果しています。果粒は100%無破砕。天然酵母でのアルコール発酵を経て、マセレーション開始後5日目に圧搾。天然乳酸菌でのマロラクティック発酵(100%実施)は、当初タンク内で生起し、樽内で完了しました。12週間にわたって澱との接触をさせています。熟成は、天日乾燥させたアメリカンオーク樽100%(新樽35%、1年使用樽20%、2年使用樽45%)で17か月熟成しています。アルコール度数13.8%。
  • Ridge Cabernet Sauvignon Estate[2016]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタクルーズマウンテンズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン77%、メルロー19%、プティヴェルド2%、カベルネフラン2% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 14,850 のところ
販売価格 ¥ 13,471 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点
  • WS90点

シェーファーの造るブレンドワイン
シェーファー TD-9 ナパ ヴァレー [2019]

TD-9は、シェーファーの造るブレンドワインで、この2019年は、カベルネ・ソーヴィニヨン55%と半分以上含まれており、その他の品種はメルロー33%、マルベック8%、プティヴェルド4%の割合となっています。

ベリー、ブラックティー、バラの花びら、ラベンダー、ブラックチェリーの鮮やかなアロマとフレーバーがグラスいっぱいに広がります。このジューシーさは、ナパ・ヴァレーの熟したタンニンとともに、今すぐ楽しめる豊かな味わいで、セラーでの熟成によってさらなる美しさを発揮することが期待されます。

自社畑、酵:ステンレスタンク発酵、フレンチオーク(100%新樽)にて20ヶ月熟成しています。

このシェーファーのTD-9は、ワイナリー立ち上げ当時から故ジョン・シェーファー氏が、長年愛用していた初代トラクター「TD-9」の名前に、敬意を表して名付けられています。

1973年に、ジョン・シェーファー氏はシカゴでのビジネスマンとしての人生を変えるべく、家族を連れナパ・ヴァレーにやって来ました。毎日の乗り物は、通勤電車からトラクター「TD-9」に変わり、栽培や醸造の経験など全くなかったが彼はリスクを恐れず、まさにゼロからの出発でワイン造りにその人生を捧げました。

息子のダグ・シェーファー氏も開拓者の精神を常に忘れず、2人の強い心と行動力によって今日の成功を築き上げました。ダグ氏は、父の苦難の半生を振り返り、その原点となったTD-9の名を新しく生まれたキュヴェに捧げました。
  • Shafer TD-9 Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン55%、メルロー33%、マルベック8%、プティヴェルド4%
  • 750ml
通常価格 ¥ 13,200 のところ
販売価格 ¥ 13,200 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン
  • WA94点

自社畑ユーキ・エステートのピノから造られる逸品!
フリーマン ユーキ エステート ピノノワール ソノマ コースト [2018]

自社畑ユーキ・エステートは、太平洋からわずか5マイル、標高1000フィートのところにあります。2007年購入したこの畑には、アキコさんの甥の名がつけられました。

2018年ヴィンテージでは、例年の2倍以上のブドウが収穫された豊作の年。Akiko's Cuveeにも使われ、このYu-Kiには良質な25樽から作られています。

深く濃い色は若々く、魅力的な香りは、明るいプラム、イチゴ、新鮮なハーブ、トースティなフレンチオークを感じることができます。味わいは、しっかり熟した果実から、土、きのこ類の複雑な風味、適度な酸味と滑らかなタンニンに縁取られています。2018年のワインは、2020年後半から2029年にかけて最高の状態になることが予想されます。

畑は、ユーキ・エステイト100%(自社畑)が使われています。フレンチオーク(新樽17%)で11か月熟成しています。


■フリーマン・ヴィンヤード&ワイナリーについて
フリーマン・ヴィンヤード&ワイナリーはケン・フリーマンと、日本人の奥様のアキコによって、2001年に設立されました。

フリーマンが設立された2000年代は、カリフォルニアでは果実味たっぷりのワインが生産され消費されていたブームの真っ只中ですが、彼らはそんなトレンドに影響されることなく、有機農業を基本としながら、バランスが取れた上品なワインを醸造するという自分達の信念を貫いています。

結果、フリーマンのワイン・スタイルはカリフォルニアはもとより、世界からも注目を浴びるようになり、各国の著名なレストランのワインリストに採用されて、小さいながらも著名なブランドに成長しました。

2015年4月、安倍晋三首相を招いて行われたバラク・オバマ元大統領のホワイトハウス公式晩餐会に、2013年ヴィンテージの涼風シャルドネが供され、一躍脚光を浴びました。
  • Freeman Yu-ki Estate Pinot Noir[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアンリヴァーヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口甘-辛: 辛口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 12,650 のところ
販売価格 ¥ 10,373 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン
  • WS91点

カレラの自社畑ミルズのピノ
【正規品】 カレラ ピノノワール ミルズ マウント ハーラン [2019]

カレラの自社畑ミルズ・ヴィンヤードのピノノワールから造られたワイン!

■生産者のコメント
1984年に植樹されたミルズ・ヴィンヤードの貴重な古木は、2019年に極上のピノノワールを生み出しました。味わいはエレガントで生き生きしていて、ジューシーなレッド・ベリーとチェリーの風味は、ジャスミン、柑橘類の果皮、土っぽい森林の床などの洗練された層によって際立ち、それらがレッド・ベリーとスイート・ベイキング・スパイスの長いフィニッシュへとワインを導きます。

■ヴィンテージついて
カレラの自社畑マウント・ハーランの冬と春は冷涼で雨が多かったため、ブドウ畑の芽吹きは遅かったですが、夏の気温は穏やかで、シーズン終盤の暑さもなかったため、果実は豊富な熟成時間を楽しむことができました。収穫は9月下旬に始まり、10月いっぱいまで続きました。その結果、鮮やかな果実味と香ばしいスパイスの複雑な層を持つ、優美でダイナミックな赤ワインが生まれました。

■畑について
カレラの自社畑マウント・ハーラン・ヴィンヤード内にあるミルズ・ヴィンヤードは、1984年に植樹された660~780mの高地の南向き斜面にある14.4エーカーの畑で、香り高くスパイシーで、丸いタンニンと長い余韻を持つワインを生み出すことが特徴です。

カレラの自社畑マウント・ハーラン・ヴィンヤーズは、モントレー湾の東25マイル(約40km)のガヴィラン山脈に位置しています。この場所は、石灰岩の土壌とワイン造りには理想的な気候です。平均標高は2200フィート(約670m)で、カリフォルニアで最も標高が高く、最も涼しい場所にある葡萄畑の一つです。

■醸造について
土着酵母を用いて全房発酵。フレンチオーク樽(新樽30%)で18か月間熟成しています。アルコール度14.5%。


■カレラについて
「カリフォルニアのロマネ・コンティ」というキャッチフレーズが有名なカレラ。創業者ジョシュ・ジャンセンが、ブルゴーニュの生産者から影響を受け設立したワイナリーで、エレガントなピノノワールやシャルドネが世界中で愛されています。

実は「カリフォルニアのロマネ・コンティ」という言葉は、ワイン評論家のロバート・パーカー jr.氏によるもの。2003年に、カレラのピノノワールを垂直試飲した際に記事つけたタイトルでした。記事の中でパーカー氏は「カレラは新世界のみならず地球上で最も魅力的なピノ・ノワールのスペシャリスト」と大絶賛したことから、カレラの人気に火が付きました。

長きに渡って人気を誇るカレラですが、創業者のジョシュ・ジャンセンに後継者が居なかったことから、2017年、友人でワイナリーを所有するダックホーン夫妻にワイナリーを譲渡しました。2021年には「ワイン&スピリッツ誌のTOP100 ワイナリー」に選出されており、カレラはますます私達を楽しませてくれるはずです。
  • Calera Pinot Noir Mills Mt.Harlan[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンベニート/マウントハーラン
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 14,300 のところ
販売価格 ¥ 9,999 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン

ロアの定番シャルドネ
ロア シャルドネ サンタ ルチア ハイランズ [2021]

カリフォルニア/モントレーのサンタ・ルシア・ハイランズ地区のシャルドネから造られる定番ワイン!!

■生産者のコメント
トロピカルフルーツ、トースト香、ミネラルのハーモニーが広がります。サンタ・ルシア・ハイランズ地区の北と南の葡萄畑の異なる表情を見事に融合させた、飲みやすく心温まるロア・ワインズの定番ワインです。


■ロア・ワインズについて
ロア・ワインズは、ゲーリー&ロゼッラ・フランシオーニ夫婦が設立したカリフォルニア/モントレーのサンタ・ルシア・ハイランズ地区で、ピゾーニ・ヴィンヤーズに勝るとも劣らない人気のワイナリーです!

自社畑ロゼラス・ヴィンヤードとシエラ・マー・ヴィンヤード、そして、ゲーリー・フランシオーニ氏がゲーリー・ピゾーニ氏と共同で管理するゲイリーズ・ヴィンヤードとソベラネス・ヴィンヤードなどの銘醸畑からブドウを調達しワインを造っています。

また、ロア・ワインズは、2000年代初頭にロバート・パーカー氏が注目して以来、Wine Enthusiast、Wine Spectator、Wine Advocate、Vinousなどの国際的なワイン専門誌や批評家たちから高い評価をうけています。
  • ROAR Chardonnay Santa Lucia Highlands[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/モントレー/サンタルチアハイランズ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 9,900 のところ
販売価格 ¥ 9,900 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • スパークリング
  • WA96点

ベッドロックの造るスパークリング・ワイン
アンダー ザ ワイヤー ピノノワール スパークリング ワイン アルダー スプリングス [2016]

製法:シャンパーニュ方式(瓶内2次醗酵)

畑:アルダー・スプリングス・ヴィンヤードは、メンドシーノ群の北、周りには葡萄畑はほとんどない場所にあり、オーナーのスチュアート・ブリューリー以外には、この場所で良質な葡萄ができるとはだれも思っていませんでした。

1993年から供給をはじめ、57haの広大な畑に85区画があり、台木、クローン、品種の組み合わせが多数あり、オーナーのこだわりと何事も受け入れてくれる柔軟な個性が畑に現れています。

標高は520mから820mの山岳地帯で非常に涼しく、栽培はチャレンジの連続ながら、その成果はブドウに反映され、収量が少なく、酸が秀逸で、複雑でしっかりと土地の個性鉱質感)が反映された強い個性を各品種が表し、こだわりを持つ生産者が認め、葡萄を調達しています。

パッツ&ホール、リース、アルノー・ロバーツ、ケスナー、アガタ、ベッドロック、エリック・ロス、カルドウェル、カルト・ブランシュ、Yルソー・ワインズ、タウンリーなど。

オーナーのスチュワート・ブリューリーは、アンダー・ザ・ワイヤーの挑戦に大いに賛同してくれ、こだわりのスパークリングならばと、ピノ・ムニエの栽培を始めてくれました。数年後には、カリフォルニア初のピノ・ムニエのスパークリングが誕生するそうです。

醸造:アルダー・スプリングのピノ・ノワールは、低めの糖度で収穫しても、ワインの味わいは決して成熟が足りないと思わせないのがこの畑のピノの大きな特徴です。

葡萄を足で踏んで潰した後、皮種と共に2時間浸潤。淡い色合いと、味わいの個性が引き出されれます。優しくプレスし、天然酵母のみで醗酵、数年使いの仏産樽で、約1年弱熟成、2017年夏に瓶詰し瓶内2次醗酵を行い澱と共に約2年半月瓶熟。2020年1月にディゴルジュマンを行い、ドサージュは4g/L以下。2020年春リリースしました。

味わい:2016年の色合いは、ほんのりと淡くブラン・ド・ノワールに近いスタイル。それでも赤い果実のアロマは顕著でストロベリー、クランベリー、クインス(西洋カリン)や柑橘類のアロマが満載。素晴らしく生き生きとした果実感が溢れ出します。

ピノ・ノワールであっても、塩味とフリント(火打ち石)が僅かに香り、アルダー・スプリングスのテロワールが持つ海のニュアンスときっちりとした酸が存在します。

エネルギーと生命力にあふれ湧き上がるような細かい泡立ちが印象的です。飲む前早くからの抜栓とデカンタージュもより味わいを引き立てます。
  • Under The Wire Pinot Noir Sparkling Wine Alder Springs Vineyard[2016]
  • アメリカ/カリフォルニア/メンドシーノ
  • スパークリング ワイン色: ロゼ甘-辛: 辛口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 9,900 のところ
販売価格 ¥ 9,900 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン

スタンダード品とは思えないクオリティ
フラワーズ シャルドネ ソノマ コースト [2022]

スタンダード品とは思えないクオリティ!!

厳しいソノマ・コーストの気候、特殊なテロワールを体現するスタイルです。強い日差しによる凝縮した果実味と冷たい気候がもたらす酸味との絶妙のバランス。他の産地にはない個性的な味わいです。

■生産者のコメント
白い花と沿岸のミネラルの繊細な香りが、このシャルドネの美しい香りを縁取ります。ほのかなライムの葉、新鮮なハーブ、そして柑橘類の要素が、明るい風味豊かなキャラクターを引き立てています。

最初の一口は、フレッシュな果実の華やかさが感じられ、しっかりとした酸味と美しい石灰質のテクスチャーが巧みに調和しています。

グラスの中でワインが開いてくると、かすかなアーモンドの皮の香りが、優しい柑橘類と洋梨のバランスをとり、ミネラル豊かな余韻へと続きます。

■畑について
ソノマ・コースト・シャルドネのブドウは、有機農法で栽培された自社畑キャンプ・ミーティング・リッジと、フラワーズの農業哲学を共有し、海岸沿いのブドウ畑の純粋さを際立たせることに尽力している、アンダーソン・ロス・ヴィンヤード、ワイルドキャット・マウンテン・ヴィンヤード、ボーハン・ランチなど、長年のパートナーのブドウ畑を使用しています。

ワインは、海岸の影響、地形、特徴的な土壌など、フラワーズのユニークな特徴を反映しています。

■醸造について
自然酵母を使用し、発酵は樽(80%)、ステンレスタンク(20%)で行い、フレンチオーク樽(新樽18%)で熟成。マロラクティック発酵を行っています。アルコール度13.5%。


■フラワーズについて
ウォルト&ジョアン・フラワーズは、「ソノマ沿岸の気候は、ピノやシャルドネ相応しい」との信念を持ち、1989年にソノマ沿岸の斜面の畑でブドウ栽培をはじめました。当時、太平洋の寒流の影響を強く受けるソノマ沿岸のソノマ・コーストは、ブドウ栽培には適さない土地と言われ、ワイン産地としては、ほとんど見向きもされませんでしたが、最初に、フラワーズの畑の素晴らしい可能性に気づいたのはキスラーでした。

キスラーは、フラワーズの自社畑のブドウを買い、素晴らしいシャルドネを造ったことで、フラワーズの名は一躍世に知られるところとなりました。

そして、2008年、引退したフラワーズ夫妻から、畑とワイナリーを引き継いだのは、チリの名門「コンチャイトロ」の立役者である醸造家アグスティン・フネアスとそのファミリーでした。2012年には、ボニー・ドゥーンやリースなどで経験を積んだ醸造家シャンタル・フォーサンが着任し、献身的な働きによってフラワーズは、かつてないクオリティを体現し、現在は、より畑の特徴を反映しテロワールを表現したワイン造りを行なっています。
  • FLOWERS Chardonnay Sonoma Coast[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 11,440 のところ
販売価格 ¥ 9,380 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン
  • WA92点
  • WS91点

【ワイン・エンスージアスト:95点】
レイミー シャルドネ ロシアン リヴァー ヴァレー [2019]

クオリティの高いヴィンヤードからブドウの供給を受けるピュアでエレガント、そして完成度の高いシャルドネです。太平洋からの寒流の影響を強く受ける冷涼なロシアンリヴァーヴァレー。レイミーの繊細なスタイルが気候風土と融合し素晴らしいシャルドネを生み出しています。

畑の比率は、Westside Farms45%、Dutton25%、Kilcullen14%、Rochioli Allen8%、Bucher4%、 Frank Johnson4%となっており、有名なDuttonやRochioliの畑のブドウも使われています。

収穫したブドウを全房プレスし、樽内で野生酵母による発酵、マロラクティック発酵、そしてシュール・リー・バトナージュ(攪拌)を行っています。フレンチオーク(15%新樽))にて12か月熟成後、清澄を行い、無濾過でボトリングしています。アルコール度数13.5%。

■ワイン・アドヴォケイトのコメント:
レイミー シャルドネ ロシアン リヴァー ヴァレー 2019年は、焼きリンゴやアプリコットの華やかな香りと共に、ベーキングスパイスとローストアーモンドの香りが漂います。ミディアムボディの味わいは、広がりのある果実味と爽やかな酸があり、長くエネルギッシュな余韻が続きます。92てん


■レイミーについて
レイミーは1996年、オーナーのデイヴィッド・レイミーが妻のカーラとともに立ち上げたワイナリーです。デイヴィッド・レイミーは、ボルドーのトップシャトーに君臨するシャトー・ペトリュスで修行を重ね、ドミナスの副社長を務めた経験を持つカリフォルニアを代表する生産者の一人です。

また、ワイン・スペクテイターが「プロフェッサー・シャルドネ」と称賛する、新たなカリフォルニア・シャルドネ・スタイルを生み出した先駆者でもあります。

現在、デイヴィッド・レイミーの娘クレアと息子アレンもチームに加わり、父をサポート。レイミーの新しい時代がスタートしようとしています。
  • RAMEY Chardonnay Russian River Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアンリヴァーヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,140 のところ
販売価格 ¥ 8,140 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン
  • WA92点

フリーマン ピノノワール ロシアン リヴァー ヴァレー [2019]

フリーマンのピノノワール ロシアン リヴァー ヴァレーは、若々しく鮮やかで深いブラックチェリー色合い。ブラックベリー、ルバーブ、ワイルドマッシュルームや湿った土の魅力的な香りがあります。豊かなフルーツの味わいが広がり、わずかな還元香が長い寿命を予感させ、ベリー類の果実と高い酸が長い余韻を締めくくります。2021年頃から飲み頃に入り、2030年頃まで熟成が可能です。

2019年は完璧な生育期を迎えた事で、理想的な状態ですべての果実を収穫することができ、ロシアン リヴァー ヴァレーのピノノワールのあるべき姿となりました。ブドウは、フリーマンの自社畑グロリア・エステート・ヴィンヤードから収穫されたピノノワールが57%と、もっも多く使われています。

畑は、グローリア・エステイト57%(自社畑)、KRランチ31%、パレット12%となっています。フレンチオーク(新樽28%)で11か月熟成しています。


■フリーマン・ヴィンヤード&ワイナリーについてフリーマン・ヴィンヤード&ワイナリーはケン・フリーマンと、日本人の奥様のアキコによって、2001年に設立されました。

フリーマンが設立された2000年代は、カリフォルニアでは果実味たっぷりのワインが生産され消費されていたブームの真っ只中ですが、彼らはそんなトレンドに影響されることなく、有機農業を基本としながら、バランスが取れた上品なワインを醸造するという自分達の信念を貫いています。

結果、フリーマンのワイン・スタイルはカリフォルニアはもとより、世界からも注目を浴びるようになり、各国の著名なレストランのワインリストに採用されて、小さいながらも著名なブランドに成長しました。

2015年4月、安倍晋三首相を招いて行われたバラク・オバマ元大統領のホワイトハウス公式晩餐会に、2013年ヴィンテージの涼風シャルドネが供され、一躍脚光を浴びました。
  • Freeman Pinot Noir Russian River Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアンリヴァーヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口甘-辛: 辛口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 9,240 のところ
販売価格 ¥ 7,576 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン

日本人醸造家・平林園枝さんがカリフォルニアで造る
シックス クローヴズ シャルドネ リンダ ヴィスタ ヴィンヤード [2020]

日本人醸造家・平林園枝さんが表現するカリフォルニアのエレガンス。

ナパ・ヴァレー南側のサン パブロ湾からの冷たい霧が入り込むナパヴァレー/オーク・ノールに位置する、スティーヴ・マサイアソン氏が栽培を行うオーガニック畑「リンダ ヴィスタ ヴィンヤード」の葡萄がつかわれています。パッションフルーツやグレープフルーツのキャラクターが感じられる、豊かさとエレガンスが共存する素晴らしいシャルドネです。

契約畑、フレンチオーク(新樽29%)&ハンガリアンオークにて10ヶ月熟成しています。無清澄、無濾過でボトリングされました。アルコール度数13.1%。生産量170ケース。


■シックス・クローヴズについて
シックス・クローヴズを設立した平林園枝氏は、信州北アルプス山麓のリンゴ農家に生まれ、幼い頃から美しい自然に囲まれ、親戚が味噌醤油や酒造りを行っていたこともあり、「発酵」が常に身近にある環境で育ちました。

成人し、アメリカに渡り、ニューヨークでの商社勤務時代にワインの素晴らしさに魅せられ醸造家となることを決意した彼女は、UCデイヴィスで醸造学を修め2011年に卒業、ニュージーランドのクスダ・ワインズ、チリのモンセカーノ、ソノマのリトライ、ナパのマサイアソンを始めエレガントでフード・フレンドリーなワインを手掛ける、多くの一流生産者達の元で経験を積みました。そして、2017年、これまでの集大成として最初のワインをリリースしました。

そのコンセプトは、「繊細な味覚を持つ日本人にも愛されるカリフォルニアの風土を表すワイン」。

初ヴィンテージには、その土地固有の風土を鏡のように映すと言われるシャルドネを選びました。ものづくり精神の継承の意味を込め北陸の薬屋であった先祖の屋号「六丁字」にちなみ「Six Cloves」と名付けた、そのワインは丹精込めて仕上げられ、口の中に沁み込むような美しい酸と果実味のバランスを持つ素晴らしい味わいを持ちます。
  • Six Cloves Chardonnay Linda Vista Vineyard[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,140 のところ
販売価格 ¥ 6,699 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン

ナパヴァレー/オークヴィル産のジンファンデル
ゴースト ブロック ジンファンデル ペリッサ ヴィンヤード オークヴィル [2020]

鮮やかな深いルビー色を呈し、ダークベリー、プラム、杉、スミレ、ジンジャー、バニラビーズ、スパイスのアロマ。口に含むと、まろやかで、しっかりとしたタンニンと、熟したブラックベリーのフレーバーが感じられます。モカとクローヴの香りが爽やかな酸味を引き立てます。

ナパでは、手に入れることが難しくなった高品質なジンファンデルのブドウを長年の経験と矜持で栽培し、ナパの歴史とともにある名家の誇りをワインにしました。ペリッサ・ヴィンヤードは、1993年に購入。22haの畑の内 4.5haにジンファンデルが株仕立てで植えられており、ドライ・ファーミングを施し、CCOF(米国農務省認定の有機認証機関)からオーガニック認証をうけています。

畑名は創業者のアンドリュー・ペリッサの名前からつけました。かつては「BV 7」という名前でボーリュー・ヴィンヤードのジョルジュ・デ・ラトゥールに使われるカベルネの畑の内の1つとして知られていました。このブドウの樹から生産される果実は、小~中程度の大きさの果実で、深い色の抽出が特徴です。エステート・ジンファンデルを名乗れるワインは今、この1本しか、ナパヴァレーのオークヴィルAVAに存在しません。

アメリカン・オーク樽96%(うち新樽50%)、ハンガリアン・オーク新樽4%にて12か月間熟成しています。アルコール度数14.5%。


■ゴースト・ブロックについて
なだらかな小さい丘に位置するゴースト・ブロックとは、ナパの中心地であるヨントヴィルの北端にある小さな墓地で、150年前から眠りにつくナパのパイオニアと称されるワインメーカー達に敬意を表してつけられた名前です。

創業者のアンドリュー&ベーブ・ペリッサ(現オーナーのアンドリュー・ホクシーの祖父母)は、1902年に移民としてサンフランシスコに着いて、すぐにカリストガに土地を入手し、以後一族は、100年以上もナパでブドウ栽培を手掛けています。オーガニック認証を受けるナパ・ヴァレーのブドウ栽培者の中で、一族は最大の作付面積を誇ります。ゴースト・ブロックの自社畑は全て California Certified Organic Farmer(CCOF)からオーガニック認定を受けています。

現オーナーのアンドリュー・ホクシーはカリフォルニア州ワイン用ブドウ栽培者組合からグローワー・オブ・ザ・イヤー2019年の名誉ある称号を授与されました。
  • Ghost Block Zinfandel Pelissa Vineyard Oakville[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ジンファンデル100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,480 のところ
販売価格 ¥ 6,133 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • ロゼワイン

ロゼの為のブドウで造られる極上ロゼワイン
シャトー イガイ タカハ ジユン ロゼ ヴォーゲルザン ヴィンヤード [2021]

ジ・ユン ロゼを造るために選ばれたブドウ(グルナッシュ)100%で造られる極上ロゼ・ワイン!

余剰ブドウから造られたり、赤ワインの生産工程で発生するロゼ・ワインもございますが、このジ・ユンは、初めからロゼ・ワインを造ることを目的としているため、他のロゼ・ワインとは、一味違う酒質となっています。

ちなみに、ワイン名のジ・ユン(Ji Yoon)は孫娘の名前「ジ・ユン」より命名されています。

■生産者のコメント
珊瑚を思わせる淡いコーラル・ピンクの色調。アセロラやラズベリー、クランベリーを思わせる香りとシナモン、ナツメグなどのスパイスが溶け込んだ骨格が感じられます。

酸味のきいた果実味に、ほんのりと甘みを伴うグリーン・ハーブを思わせる心地良い苦みが広がります。キメの細かなタンニンが演出する飲みごたえある旨口のロゼ・ワインです。

■栽培について
カリフォルニア/サンタバーバラのハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラ地区にあるヴォーゲルザン・ヴィンヤードのブドウを使用しています。

■醸造について
収穫されたブドウはソフトプレスされ、果皮と果汁を12時間漬け込むことにより、わずかな着色とフェノールを抽出しています。セニエ法は行わず、果汁をフレンチオークの古樽に移し、35日間かけてゆっくりと低温発酵を行います。発酵後は古樽で熟成させ、瓶詰前に更にステンレスタンクに移し落ち着かせます。アルコール度13.9%。

ワイン・メイキングは、ケネス・J・ガミアが担当しています。


■シャトー・イガイ・タカハについて
シャトー・イガイ・タカハは、杉本隆英さんのこだわりと夢を沢山詰め込んだプライベート・ブランドワインです。ワインラベルには、自身の「家紋 丸に違い鷹の羽紋」をモチーフに、ワイン名は、アルファベットにした「Chigai Takaha」の i の点を、左下に落としドットとして使い「Ch.Igai Takaha」(シャトー・イガイ タカハ)となりました。

和テイストの食事に合うよう上品に造り上げられたその味わいから、まさに、日本の文化「侘び・寂び」が感じられると高く評価され、JAL国際線ファーストクラスに採用されるほか、高級ホテル、高級旅館、ミシュラン星付きレストランなどでオンリストされるなど、注目のワイナリーです。珊瑚を思わせる淡いコーラル・ピンクのロゼ・カラー。アセロラやラズベリー、クランベリーキャンディーの様な香とフレッシュストロベリー思わせる酸味の利いた果実味。シナモン、ナツメグなどのスパイスが溶け込み骨格をなしています。ほんのりと甘みを伴う口当たりの良い酸味と心地良い苦みが広がります。時間と共に果実味があふれ出し、奥行きある飲み応えを演出する辛口ロゼです。

ワイン・メイキングは、サンタ・バーバラのトランセンド・ワインズのオーナー兼ワインメーカ-のケネス・ガミア氏です。ハッピーキャニオンのヴォーゲルザン・ヴィンヤード(Vogelzang Vineyard)100%使用しています。

収穫された葡萄はソフトプレスされ、果皮と果汁を12時間漬け込むことにより、わずかな着色とフェノールを抽出。厳選され収穫された葡萄はソフトプレスされ、果皮と果汁を12時間漬け込むことにより、わずかな着色とフェノールを抽出しています。その後、果汁をニュートラルフレンチオークに移し、35日間かけてゆっくりと低温発酵。発酵後は、ニュートラルオークで熟成させ、瓶詰前に更にステンレスタンクに移し落ち着かせます。
  • Ch.igai Takaha Ji Yoon Rose Vogelzang Vineyard[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/ハッピーキャニオンオブサンタバーバラ
  • スティル ワイン色: ロゼワイン甘-辛: 辛口
  • グルナッシュ
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 5,500 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • スパークリング
  • WA91点
  • WS93点

シュラムスバーグ ブラン ド ブラン ノース コースト [2018]

シュラムスバーグのブラン・ド・ブランは、1965年にシュラムスバーグが初めて製造したワインであり、アメリカで初めて商業的に生産されたシャルドネベースのブリュット・スパークリングワインでした。1972年、ニクソン大統領が北京に電撃訪問し行われた周恩来首相との会談では、1969年のシュラムスバーグ・ブラン・ド・ブランが供され、脚光を浴びました!


この2018年のブラン・ド・ブランは、フレッシュなリンゴ、レモンライム、トーストした全粒パンの華やかなアロマに、焼きパイナップルやトーストしたアーモンドのほのかな香りが混ざり合っています。メイヤーレモンとグラニースミスアップルの生き生きとしたフレーバーは、中盤の味わいにほどよい酸味をもたらし、クリーンで鮮やかなフィニッシュへと導いてくれます。

このワインはアペリティフとしても楽しめますが、新鮮な牡蠣などの貝類、クラブケーキ、セビーチェ、スズキのグリルとも好相性です。また、レモンチキンやタイカレーにもよく合います。熟成したゴーダチーズやその他のハードチーズと一緒に、またソフトクリームとの相性も抜群です。

ブドウの産地は、カリフォルニアのノースコースト(ナパ69%、ソノマ30%、マリン1%)です。ステンレスタンクで発酵させたワインに、少量の樽発酵ワイン(16%)(一部はマロラクティック発酵を完了)を加えることで、ブレンドされたベースワインにさらなる複雑性を持たせています。ワインは瓶内二次発酵の後、酵母の澱の上で約2年間熟成され、その後ディスゴルジュマンが行われ、瓶詰めしています。アルコール度数12.3%。


■シュラムスバーグについて
シュラムスバーグは、今から約150年前にナパ ・ ヴァレーの山腹にヤコブ ・ シュラム氏によって設立されました。1965年より所有者となったデイヴィーズ夫妻により、シャンパーニュ方式で造るスパークリング ・ ワインの造り手として地位を確立してきました。

シャルドネから造られるブラン・ド・ブランから始まり、その後、歴代のアメリカ大統領の公式晩餐会で幾度となく使用され、アメリカを代表する高品質スパークリング・ワインを造り続けています。
  • Schramsberg Blanc de Blancs[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ノースコースト
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,578 のところ
販売価格 ¥ 5,412 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • スパークリング

人気のダックホーン・デコイの上級ロゼ・泡
ダックホーン デコイ リミテッド ブリュット ロゼ メトード シャンプノワ [NV]

ダックホーン・デコイ・シリーズの変わらないポリシーは、「 Reputation for delivering great quality at a remarkable price(高品質なワインをリズナブルな価格で。)」。このデコイの上級キュヴェ「デコイ・リミテッド」も、同じポリシーでリリースしています。

ピノノワールとシャルドネを巧みに組み合わせた、このブリュット・ロゼは、アメリカン・チェリー、ワイルド・ストロベリー、レモンの果皮の砂糖漬け、グラハム・クラッカーの引き込まれるようなアロマから始まります。口の中では、豊かな果実味が広がり、贅沢で細やかな泡立ちと生き生きとした酸が明るく選産されたフィニッシュへと導きます。

このブリュット・ロゼは、カリフォルニアのアレキサンダーヴァレー(ソノマ郡)、ソラノ郡、サンホアキン郡、メンドシーノ郡の厳選された畑からのブドウを使用し、フランス/シャンパーニュと同じ製法「メトード・シャンプノア・トラディション(瓶内2次醗酵)」で仕込んできます。ティラージュ後、12か月間、オリと共に瓶熟成しています。残糖1.2g/l。アルコール度数12.5%。


■ダックホーン・デコイについて
デコイは、ナパ・ヴァレーのメルローを世に知らしめたダックホーンが、毎日飲めるワインとして価格とクオリィーのバランスを考えてスタートしたセカンド的ワインでしたが、現在は確立したひとつのブランドとして、ナパ・ヴァレーに限らず、カリフォルニア各地からその味わいにあった葡萄を厳選し、ワインを造っています。

また、デコイの上級キュヴェ「デコイ・リミテッド・シリーズ」は、通常のデコイの1ランク上のワインとなっており、ナパとソノマコーストの厳選した畑から、同じポリシーで、より高品質のワインをリリースしています。
  • Duckhorn Decoy Limited Brut Rose Methode Champenoise[NV]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スパークリング ワイン色: ロゼ甘-辛: 辛口
  • ピノノワール約80%、シャルドネ約20%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,380 のところ
販売価格 ¥ 5,328 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン

トレフェッセンの入門編となる赤ワイン
トレフェッセン エシュコル レッド ナパ ヴァレー [2019]

トレフェッセンが持つ2つの自社畑のうち平地のメイン・ランチのブドウを100%使用したエステート ・ワインです。

ブラックベリーやドライチェリーのような果実味に、冷涼地らしい赤い果実の風味が少し混じり、優しいタンニンとバランスの取れた酸味に熟成による複雑なニュアンスが加わる。ヴァレーフロアらしい上品なストラクチャにより幅広い料理に合わせることができます。ステンレスタンク発酵、フレンチ&アメリカンオーク(新樽13%)にて熟成しています。

トレフェッセン家の献身は、土壌から食卓まで、持続可能な農業、思慮深いワイン醸造、丁重なもてなしなど、経営のあらゆる側面に表れています。エシュコルは、トレフェッセンのポートフォリオを完成させ、トレフェッセンのエステート栽培とサステイナブルに生産されたワインの入門編となるワインです。ナパ・ヴァレーの品質を身近なワインで楽しみたい方のために造られたエシュコルは、驚くほどの価値を提供しています。


■トレフェッセンについて
1968年から、50年以上の長きにわたり、一族経営で最高品質のワイン造りを続けているトレフェッセン、ファミリー。カリフォルニア、ワインが、まだ世界的に無名だった1970年代後半、トレフェッセンはカリフォルニア、ワインの実力を世界に知らしめる2つの功績を残しています。

1つ目は、1979年のワインオリンピックでシャルドネ部門において、ブルゴーニュの高級ワインを押しのけて世界一になったこと、2つ目は、1980年にブルゴーニュの有名メゾン「ジョセフ、ドルーアン」主催のピノノワール、シャルドネ対決で、シャルドネが、フランスを抑えて勝利したことです。この成功が、ナパ、ヴァレーに新たな注目を集め、ナパの世界的な評価を上げることに一役買ったことは言うまでもありません。

トレフェッセンは、世代交代は進んでいますが、昔と変わらず、現在も世界的に高い評価を受け続ける素晴らしい生産者のひとつです!!
  • Trefethen Eshcol Red Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン50%、メルロー44%、プティヴェルド3%、マルベック2%、カベルネフラン1%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,050 のところ
販売価格 ¥ 5,192 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ メートル ド シェ シュナン ブラン キアークガード ドライ クリーク ヴァレー [2021]

カリフォルニアのナチュール・ムーヴメントを切り開いた先駆者「スコリウム・プロジェクト」のアシスタント・ワインメーカーとして長年活躍したアレックス・ピッツ(AlexPitts)が独立し、レオ・スティーンで醸造を学び、ナパでミシュラン三つ星の「メドーウッド」でソムリエをしていたマーティン・ウィンター(Martin Winter)とタッグを組んで2012年に設立したブランドです。2019年には米国の全国紙『San Francisco Chronicle』にて、Wine makers to Watch(最も注目すべき醸造家)に選ばれ、今最も勢いがある若手コンビです。

人為的介入を最小限に抑え、畑の個性を最大限に引き出す醸造を心がけながら、高品質でユニークな「カリフォルニアらしい」ワインを造ることがモットーです。彼ら独自のネットワークを使い、有機栽培はもとより、まだ注目されていない自根の古樹や、灌漑を行っていない畑を探し当て、土着酵母のみを使用した醸造を行うことでブドウ品種本来がもつ旨味と個性をしっかりとワインに反映させます。

「メートル・ド・シェ」はフランス語(主にボルドー)で醸造責任者を意味する言葉です。現在では独立して自身のワイナリーの経営だけで生活ができるようになりましたが、「メートル・ド・シェ」設立当初は二人とも別のワイナリーの醸造責任者やアシスタントとして仕事を掛け持ちしていました。そんな苦しい中、自分たちにセラーで働くチャンスを与えてくれて、醸造や栽培の知識を共有してくれた恩師がいたからこそ現在の自分が居るという意味で、労いの気持ちを表現したブランド名です。つまり、「メートル・ド・シェ」とはアレックスとマーティンがワインの業界に入るきっかけとなった役職名であり、彼らの原点なのです。

1883年に描かれたイラストがラベルに採用されていて、ローマ神話における自由の女神「リーベルタース」とカリフォルニアのシンボルであるハイイログマが乾杯をしています。カリフォルニアが州旗としてハイイログマを採用したのが1911年なので、この絵はその前に描かれたものになります。樽の側面にはゴールドラッシュ発生時(1848年)に長い道のりを経てアメリカ西海岸にたどり着いた帆船とクワを持つ労働者が描かれています。もともとのオリジナルのイラストには樽の側面に「見つかった!」を意味する「Eureka」の文字があり、ワイン木箱の側面にはそれぞれ「Mission」、「Pineau」、「Riesling」、「Zinfandel」と書かれていましたが、そのままでは米国酒類タバコ税貿易管理局からの許可が降りなかった為、「Eureka」の文字を削除し、木箱の側面には実際に中に入っているワインに使われたブドウ品種が記載されています。
  • Maitre de Chai Chenin Blanc Kierkegaard Dry Creek Valley[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ドライクリークヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シュナンブラン
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,720 のところ
販売価格 ¥ 5,009 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン

アルファ オメガ 2 スクエアー ソーヴィニヨンブラン ナパ ヴァレー [2017]

コットンキャンディー、ヌガー、白桃、カルダモン(ショウガ科)、すもも、ブラッドオレンジジュース、ツゲの木の葉、朝露の香り。口の中では、フレッシュなライムジュースや柑橘果実の砂糖漬けにしたピール、キャラメルキャンディー、竹林のニュアンスを感じます。ほのかにバナナを剥いた時に感じるニュアンスやフレッシュストロベリーを思わせる味わいが感じられます。フレッシュで美しい酸味の余韻が長いです。ステンレスタンク発酵、ステンレスタンクにて5か月間熟成しています。アルコール度数:14.1%。


■アルファオメガについて
ナパの最高峰が集うラザフォード地区に優美に佇むブティック・ワイナリーが、アルファオメガ・ワイナリーです。2006年、ロビン・バジェットとエリック・スクラーによって設立。高品質のブドウを丁寧に醸造できる最新施設を建設し、万全の体制でワイン造りに臨みました。

醸造コンサルタントにワイン界の巨匠ミシェル・ロラン氏を迎え、醸造家ジョン・ホフリガー氏の指揮のもと、クオリティの非常に高いワインを造っています。醸造家のジョン・ホフリガー氏はランシュ・バージュ、カルボーニュでワイン造りに参加し、ボルドーでクラシックな醸造を学び、その後カリフォルニアへ渡り、5年間ニュートンでのニューワールドの醸造経験を積んだのちに、アルファ・オメガに参画しました。

また、醸造コンサルタントであるミシェル・ロラン氏の醸造スタイルは、カリフォルニアで不動の人気を誇り、多くの影響を与えています。アルファオメガのワインは、ワイナリーVIPやクラブ会員などの限られた人しか入手できず、現地でも入手困難。ブティック化されたワインは、日本でもめったにお目にかかることはできません。見つけたら必ず買うという熱狂的なファンもいるほど、希少性の高いワインです。
  • Alpha Omega Two Square Sauvignon Blanc Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/ラザフォード
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100% おすすめソーヴィニヨンブランを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,950 のところ
販売価格 ¥ 4,950 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン

リキッド ファーム シャルドネ ラ ヘルマナ [2016]

パパイヤ、キャラメリゼしたパイナップル、甘いクリームのアロマ。パッションフルーツ、りんご、レモンピールの香りが混じり広がります。100%ニュートラルフレンチオーク(古樽)で10ヶ月熟成しています。その工程が丸みを帯びた心地良い口当たりをもたらします。


■リキッド・ファームについて
リキッド・ファームのオーナーは、ジェフ・ネルソン氏です。20年以上の長きに渡り、ワイン産業に従事、2009年にワイナリーを設立しました。

リキッド・ファームを設立する以前から、好んで飲んでいたのは、自然な酸が豊富でその土地の個性を反映した、いわゆる旧世界と呼ばれる地域のワインでした。そして、カリフォルニアの地で、求めるワイン造りを実現するために必要なブドウは「シャルドネ」であることに気付きました。最も産地の個性を表現出来るのは、新樽の影響を最小限に留めたシャルドネだと考えています。

そこで選んだのが、カリフォルニアで最も冷涼なブドウ産地のひとつである「サンタ・リタ・ヒルズ」でした。サンタ・バーバラに位置し、ユニークで、古代には海底だった土壌が隆起した複雑な地形です。気候、土壌の両面から見た場合、このサンタ・リタ・ヒルズを含むサンタ・イネズ・ヴァレーは、まさに特別なワイン産地であり、その一部を担うことに誇りを持っています。
  • Liquid Farm Chardonnay La Hermana[2016]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタマリアヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,600 のところ
販売価格 ¥ 4,818 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン
  • WA92点

■お取寄せ クルーズ ワイン カンパニー モンキー ジャケット レッド ブレンド ノース コースト [2020]

モンキー・ジャケット史上、最もフレッシュで若々しい仕上がりです。グラファイト、西洋杉、みずみずしいラズベリー、心地よい青っぽさもほのかに感じます。生き生きとした口当たりで、ジューシーさもあり、パキパキ感を思わせるようなタンニンがあります。余韻には白いラズベリーやルバーブが香ります。アウトドアやバーベキューにピッタリで、友人との会話が弾むワインです。
  • Cruse Wine Co. Monkey Jacket Red Blend North Coast[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ノースコースト
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ヴァルディギエ65%、プティットシラー14%、カリニャン12%、赤フィールドブレンド9%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,950 のところ
販売価格 ¥ 4,384 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン

娘の誕生日8月15日に因んだ売れ筋カベルネ
ジョエル ゴット 815 カベルネソーヴィニヨン カリフォルニア [2019]

カベルネ・ソーヴィニヨンは、ナパ、レイク、パソ・ロブレス、モントレー、サンタ・バーバラ、メンドシーノ、ロダイのブドウが使われています。多くのエリアをブレンドすることで複雑な深い味わいを生み出し、結果としてコストパフォーマンスの高いワインとなります。

ワイン名にある815は、ジョエルの娘のバースデーです。このワインへの思い入れが窺えます。

2019年のジョエル ゴット 815 カベルネ ソーヴィニヨンは、ブラックチェリーやブラックベリーのアロマに、クローブや黒糖のニュアンスが感じられます。濃くて凝縮した果実味が広がり、中盤にはビロードのようなタンニン、長く質感のあるフィニッシュにはバニラのニュアンスが感じられます。


■ジョエル・ゴットについて
ジョエル・ゴットは、「有名醸造家に会いたければ、ワイナリーではなくランチタイムにここに行け!」と言われる、ナパの人気レストラン「Gott's Roadside」のオーナーであるジョエル・ゴット氏と、クインテッサやジョセフ・フェルプスなど超一流ワイナリーの元敏腕ワインメーカーであるサラ・ゴット夫人の夫婦が手掛けるコストパフォーマンス抜群のワインです。
通常価格 ¥ 3,960 のところ
販売価格 ¥ 3,442 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
並び替え
1283件中 1261-1280件表示
1 63 64 65