ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

割引セール会場Discount Sale

在庫限りの売り切りセールワイン

割引セールコーナーのワインは、どれも20%OFF以上の割引率でとってもお買得!

「何かワインをもう1~2本、買い足したい。」「割引率の高いお得なワインを探している。」などとお考えでしたら、是非、この割引セール会場の商品をご覧くださいませ。

お目当てのワインが見つかるかもしれません!!

72件中 1-20件表示
1 2 4
  • 赤ワイン

モンティノア エステート ピノ ノワール パーソンズ リッジ ( モンティノレ ) [2014]

熟したチェリー、きのこ、杉の香りがし、たばこ、カカオ ニブが少し感じられます。風味豊かなハーブ、とりわけ、セージは、少し黒いピング・チェリーと混じりあいます。フィニッシュに、いちじく、杉材、生き生きとした酸が広がります。
  • Montinore Estate Pinot Noir Parson’s Ridge[2014]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,150 のところ
販売価格 ¥ 5,434 税込
(0)
  • 赤ワイン

モンティノア エステート ピノ ノワール リザーブ ( モンティノレ ) [2014]

黒い果実、革や風味の良いハーブのしっかりと香りがあり、口の中では、ジューシーなブラック・ベリー、熟したブラック・チェリーが広がり、乾燥したイチジク、スパイス、土っぽさ、ほこりっぽさ、細かいタンニンが感じられます。
  • Montinore Estate Pinot Noir Reserve[2014]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 4,235 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS91点

ワイン・エンスージアスト:96点
クネ レアル デ アスア [2010]

クネの創設者であるレアル デ アスア兄弟へのオマージュとして1994年に誕生した、テンプラニーリョ100%の希少な最高峰キュヴェ。

凝縮感のある熟した果実とコーヒー、スパイス、オーク由来のかすかなバルサミコが感じられます。熟成したきめ細かなタンニンと、豊かで肉厚なストラクチャーがほど良いバランス。心地良い酸と丸みを帯びたタンニンが、長い余韻を導きます。
  • Cune Real De Asua[2010]
  • スペイン/リオハ/リオハアルタ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • テンプラニーリョ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 14,300 のところ
販売価格 ¥ 10,582 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点

コンティノ グラシアーノ [2012]

1970年代にリオハから姿を消したと言われるぶどう品種グラシアーノのみで造る希少なスペシャルキュヴェ。

ブルーベリー、カシス、アニスシード、ミントやユーカリなどの華やかで豊かな香りに、かすかななめし皮のニュアンスが感じられます。大西洋気候の影響を強く反映した、しっかりとしたボリューム感と長い余韻。タンニンが豊富で、15ヶ月の樽熟成に加え、12ヵ月の瓶熟成によりその真価を発揮しています。

このワインに合う料理:鴨の黒胡椒焼き、豚のベリーソース、角煮
  • Contino Graciano[2012]
  • スペイン/リオハ/リオハアラベサ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • グラシアーノ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 16,500 のところ
販売価格 ¥ 12,375 税込
(0)
  • 赤ワイン

コンティノ レセルバ [2013]

リオハ初のシャトーコンセプトワイナリーでできた赤ワイン。赤い果実の鮮烈な香り、ほのかにスモークやクローヴの香りが感じられます。フルーティーでフレッシュかつ、しっかりとした味わいに加え、グラシアーノに由来するチョコレートやユーカリなどのニュアンスが複雑さを与えます。バランスが良くなめらかで、後味に微かにスパイスを感じます。

このワインに合う料理:羊の煮込み、豆料理、鴨のコンフィ
  • Contino Reserva[2013]
  • スペイン/リオハ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • テンプラニーリョ85%、グラシアーノ10%、ガルナッチャ3%、マスエロ2%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,050 のところ
販売価格 ¥ 4,658 税込
(0)
  • 赤ワイン

オーガニック認定を受けた畑から造られるピノ
ヴィラ マリア アース ガーデン ピノノワール マールボロ [2021]

ニュージーランドの人気生産者ヴィラマリアの「アース ガーデン」シリーズは、ニュージーランドのオーガニック認証機関の認定を受けた畑のブドウから造られるワインです!!

このピノ・ノワールは、ボイセンベリーやブルーベリーのような黒い果実味に、ほのかな花のニュアンスと穏やかな酸味が表現されています。ココアパウダーようなタンニンとスモーキーなトースト香が複雑さを加え、豊かで土っぽいテクスチャーのフィニッシュへと続きます。

ブドウは、マールボロのアワテレ・ヴァレーとワイラウ・ヴァレーのいずれもBioGro(バイオグロ=ニュージーランドの有機認定機関)認定を受けた畑から収穫しています。2021年の夏は乾燥しており、日中の日照時間は長く、夜はマールボロの典型的な冷涼な気候でした。アルコール度数13.0%。

ワイン造りに使われる清澄剤などはバイオグロ認証のものが使われ、設備やタンクもオーガニックではないワインと徹底して分けられています。また、ブドウ栽培のための土壌から醸造に至るまで全て植物性のものが使われ、動物性のものは使用していません。

■アースガーデン・シリーズについて
アースガーデンは、BioGro(バイオグロ=ニュージーランドの有機認定機関)認定を受けた畑のぶどうから丁寧に造られた、ヴィラマリアのサスティナブルの取り組みが形になったシリーズです。ラベルにはバイオグロの認定マークが入っており、ヴィーガン・フレンドリーで、ヴィーガンやベジタリアンの方にも安心してお楽しみいただけます。


■ヴィラ・マリアについて
ヴィラマリアは、1961年にジョージ・フィストニッチ氏によりオークランドに設立されたニュージーランドのプレミアムワインをリードするワイナリーで、2021年には創業60周年を迎えています。

ヴィラマリアは、世界中のワイン・コンペティションでニュージーランド最多の受賞歴を誇るワイナリーとしても有名です。その記録は連続35年以上に渡り、創業以来品質にこだわり、妥協をしないワイン造りの結果が数々の受賞につながっています。

イギリスの権威ある飲料専門誌「ドリンクス・インターナショナル」による「世界で最も称賛されるワイン・ブランド」では、2015年より6年連続トップ10に選ばれ、その後も毎年ランクインを続けており、ニュージーランドを代表するブランドとして広く認知されています。

また、1999年から有機栽培への取り組みを開始し、2007年に21haの畑がBioGroの有機認定を取得。現在、オークランド、ホークスベイ、マールボロに有機認定を受けた畑を所有しており、さらに全ての畑で有機栽培へ転換中です。

ヴィラマリア全てのワイナリー及びブドウ畑はサスティナブル・ワイングローイング・ニュージーランド(SWNZ:ニュージーランドのワイン造りにおけるサステイナブルの基本方針や基準を定めたワイン生産者向け認証法)の認可を受けています。
  • Villa Maria Earth Garden Pinot Noir Marlborough[2021]
  • ニュージーランド/マールボロ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,400 のところ
販売価格 ¥ 3,168 税込
(0)
  • 赤ワイン

オーガニック認定を受けた畑から造られるピノ
ヴィラ マリア アース ガーデン ピノノワール マールボロ [2020]

ニュージーランドの人気生産者ヴィラマリアの「アース ガーデン」シリーズは、ニュージーランドのオーガニック認証機関の認定を受けた畑のブドウから造られるワインです!!

このピノ・ノワールは、ボイセンベリーやブルーベリーのような黒い果実味に、ほのかな花のニュアンスと穏やかな酸味が表現されています。ココアパウダーようなタンニンとスモーキーなトースト香が複雑さを加え、豊かで土っぽいテクスチャーのフィニッシュへと続きます。

ブドウは、マールボロのアワテレ・ヴァレーとワイラウ・ヴァレーのいずれもBioGro(バイオグロ=ニュージーランドの有機認定機関)認定を受けた畑から収穫しています。発酵、圧搾後、フランスオーク樽(新樽5%)と古樽で12ヶ月間熟成しています。アルコール度数13.5%。

ワイン造りに使われる清澄剤などはバイオグロ認証のものが使われ、設備やタンクもオーガニックではないワインと徹底して分けられています。また、ブドウ栽培のための土壌から醸造に至るまで全て植物性のものが使われ、動物性のものは使用していません。

■アースガーデン・シリーズについて
アースガーデンは、BioGro(バイオグロ=ニュージーランドの有機認定機関)認定を受けた畑のぶどうから丁寧に造られた、ヴィラマリアのサスティナブルの取り組みが形になったシリーズです。ラベルにはバイオグロの認定マークが入っており、ヴィーガン・フレンドリーで、ヴィーガンやベジタリアンの方にも安心してお楽しみいただけます。


■ヴィラ・マリアについて
ヴィラマリアは、1961年にジョージ・フィストニッチ氏によりオークランドに設立されたニュージーランドのプレミアムワインをリードするワイナリーで、2021年には創業60周年を迎えています。

ヴィラマリアは、世界中のワイン・コンペティションでニュージーランド最多の受賞歴を誇るワイナリーとしても有名です。その記録は連続35年以上に渡り、創業以来品質にこだわり、妥協をしないワイン造りの結果が数々の受賞につながっています。

イギリスの権威ある飲料専門誌「ドリンクス・インターナショナル」による「世界で最も称賛されるワイン・ブランド」では、2015年より6年連続トップ10に選ばれ、その後も毎年ランクインを続けており、ニュージーランドを代表するブランドとして広く認知されています。

また、1999年から有機栽培への取り組みを開始し、2007年に21haの畑がBioGroの有機認定を取得。現在、オークランド、ホークスベイ、マールボロに有機認定を受けた畑を所有しており、さらに全ての畑で有機栽培へ転換中です。

ヴィラマリア全てのワイナリー及びブドウ畑はサスティナブル・ワイングローイング・ニュージーランド(SWNZ:ニュージーランドのワイン造りにおけるサステイナブルの基本方針や基準を定めたワイン生産者向け認証法)の認可を受けています。
  • Villa Maria Earth Garden Pinot Noir Marlborough[2020]
  • ニュージーランド/マールボロ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,400 のところ
販売価格 ¥ 3,168 税込
(0)
  • 赤ワイン

オーガニック認定を受けた畑から造られる赤
ヴィラ マリア アース ガーデン メルロー カベルネソーヴィニヨン ホークス ベイ [2021]

ニュージーランドの人気生産者ヴィラマリアの「アース ガーデン」シリーズは、ニュージーランドのオーガニック認証機関の認定を受けた畑のブドウから造られるワインです!!

黒い果実やココアの香りに、樽からの甘いヴァニラやスパイスの香りが重なります。柔らかな口当たりの熟した果実味が感じられるフルボディの味わいで、シルキーなタンニンが感じられます。

ホークス・ベイの2021年ヴィンテージは素晴らしい夏が続き、特に黒ブドウは成熟に最高のコンディションとなりました。ブドウは、ホークスベイのテアワとソーラーのいずれもBioGro(バイオグロ=ニュージーランドの有機認定機関)認定を受けた畑から収穫しています。水はけのよい砂利土壌のため凝縮したブドウが造られ、有機栽培にも適しています。

ブドウを破砕後、ブドウの風味がワインに溶け込むよう、優しく扱いながら果皮と共に発酵。発酵後、バリック樽で12ヶ月熟成を行い、ブレンド、清澄・濾過し瓶詰めしています。アルコール度数14.0%。

ワイン造りに使われる清澄剤などはバイオグロ認証のものが使われ、設備やタンクもオーガニックではないワインと徹底して分けられています。また、ブドウ栽培のための土壌から醸造に至るまで全て植物性のものが使われ、動物性のものは使用していません。

■アースガーデン・シリーズについて
アースガーデンは、BioGro(バイオグロ=ニュージーランドの有機認定機関)認定を受けた畑のぶどうから丁寧に造られた、ヴィラマリアのサスティナブルの取り組みが形になったシリーズです。ラベルにはバイオグロの認定マークが入っており、ヴィーガン・フレンドリーで、ヴィーガンやベジタリアンの方にも安心してお楽しみいただけます。


■ヴィラ・マリアについて
ヴィラマリアは、1961年にジョージ・フィストニッチ氏によりオークランドに設立されたニュージーランドのプレミアムワインをリードするワイナリーで、2021年には創業60周年を迎えています。

ヴィラマリアは、世界中のワイン・コンペティションでニュージーランド最多の受賞歴を誇るワイナリーとしても有名です。その記録は連続35年以上に渡り、創業以来品質にこだわり、妥協をしないワイン造りの結果が数々の受賞につながっています。

イギリスの権威ある飲料専門誌「ドリンクス・インターナショナル」による「世界で最も称賛されるワイン・ブランド」では、2015年より6年連続トップ10に選ばれ、その後も毎年ランクインを続けており、ニュージーランドを代表するブランドとして広く認知されています。

また、1999年から有機栽培への取り組みを開始し、2007年に21haの畑がBioGroの有機認定を取得。現在、オークランド、ホークスベイ、マールボロに有機認定を受けた畑を所有しており、さらに全ての畑で有機栽培へ転換中です。

ヴィラマリア全てのワイナリー及びブドウ畑はサスティナブル・ワイングローイング・ニュージーランド(SWNZ:ニュージーランドのワイン造りにおけるサステイナブルの基本方針や基準を定めたワイン生産者向け認証法)の認可を受けています。
  • Villa Maria Earth Garden Merlot Cabernet Sauvignon Hawks Bay[2021]
  • ニュージーランド/ホークスベイ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • メルロー84%、カベルネソーヴィニヨン16%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,070 のところ
販売価格 ¥ 2,930 税込
(0)
  • 白ワイン

オーガニック認定を受けた畑から造られるSB
ヴィラ マリア アース ガーデン ソーヴィニヨンブラン マールボロ [2021]

ニュージーランドの人気生産者ヴィラマリアの「アース ガーデン」シリーズは、ニュージーランドのオーガニック認証機関の認定を受けた畑のブドウから造られるワインです!!

ライムやグレープフルーツなどの柑橘のアロマが広がります。口に含むと、フレッシュなハーブ、レモングラスやパッションフルーツの風味があり、新鮮な果実の凝縮感と豊かな酸味がバランスよく、のど越しの良いワインです。

ブドウは、マールボロのアワテレヴァレー及びワイラウヴァレーのいずれもBioGro(バイオグロ=ニュージーランドの有機認定機関)認定を受けた畑から収穫しています。

ワイン造りに使われる酵母や清澄剤はBioGro認証のものが使われ、設備やタンクもオーガニックでないワインと徹底して分けられています。また、ぶどう栽培のための土壌から醸造に至るまで、全て植物性のものが使われ、動物性のものは使用していません。アルコール度数13.5%。

■アースガーデン・シリーズについて
アースガーデンは、BioGro(バイオグロ=ニュージーランドの有機認定機関)認定を受けた畑のぶどうから丁寧に造られた、ヴィラマリアのサスティナブルの取り組みが形になったシリーズです。ラベルにはバイオグロの認定マークが入っており、ヴィーガン・フレンドリーで、ヴィーガンやベジタリアンの方にも安心してお楽しみいただけます。


■ヴィラ・マリアについて
ヴィラマリアは、1961年にジョージ・フィストニッチ氏によりオークランドに設立されたニュージーランドのプレミアムワインをリードするワイナリーで、2021年には創業60周年を迎えています。

ヴィラマリアは、世界中のワイン・コンペティションでニュージーランド最多の受賞歴を誇るワイナリーとしても有名です。その記録は連続35年以上に渡り、創業以来品質にこだわり、妥協をしないワイン造りの結果が数々の受賞につながっています。

イギリスの権威ある飲料専門誌「ドリンクス・インターナショナル」による「世界で最も称賛されるワイン・ブランド」では、2015年より6年連続トップ10に選ばれ、その後も毎年ランクインを続けており、ニュージーランドを代表するブランドとして広く認知されています。

また、1999年から有機栽培への取り組みを開始し、2007年に21haの畑がBioGroの有機認定を取得。現在、オークランド、ホークスベイ、マールボロに有機認定を受けた畑を所有しており、さらに全ての畑で有機栽培へ転換中です。

ヴィラマリア全てのワイナリー及びブドウ畑はサスティナブル・ワイングローイング・ニュージーランド(SWNZ:ニュージーランドのワイン造りにおけるサステイナブルの基本方針や基準を定めたワイン生産者向け認証法)の認可を受けています。
  • Villa Maria Earth Garden Sauvignon Blanc Marlborough[2021]
  • ニュージーランド/マールボロ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100% おすすめソーヴィニヨンブランを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,410 のところ
販売価格 ¥ 2,523 税込
(0)
  • 赤ワイン

イーラス ピノノワール オレゴン [2020]

オレゴン州/ウィラメットヴァレーのパイオニア的ワイナリーである「イーラス」が、オレゴン各地のブドウから造った、果実味が前面にでた、すぐに楽しめるスタイルのピノノワール!!

■生産者コメント
コーラ、ダークチェリー、カシス、マンダリンオレンジの魅惑的なアロマがルビー色の美しさを際立たせています。ダーク・チェリーとレッド・プラムの力強いフレーバーは、甘美な口当たりと長くフレッシュなフィニッシュによって引き立てられます。

グリルしたサーモン、アヒ・ツナ、鶏肉、豚肉、赤身肉など、幅広い料理に合います。

ウィラメットヴァレーを中心に、オレゴン各地にある所有及び契約の畑(約25箇所)からピノノワールを選び、果実味が前面にでた、すぐに楽しめるスタイルの赤ワインを造っています。アルコール度数13%。


■イーラスについて
イーラスは、オレゴン州/ウィラメット・ヴァレーのパイオニア・ワイナリーの一つです!

創業者であるサンフランシスコ出身のディック・イーラス氏は、早くからブルゴーニュ ピノノワールの魅力にとりつかれ、アメリカ国内での同クラスのワイン造りを夢見て探求を続けた結果、オレゴンの土地にたどり着きました。

カリフォルニアのUCデイビス校在学中の1967年、オレゴンのブドウを実験的に醸造して、その品質を確信しました。その翌年には、オレゴン/ウィラメットヴァレー北部のチャハレム・ヒルズにて20haの畑で、ワイン造りを開始しました。

1972年に、初めてワインをリリースし、シアトルワイン醸造協会の品評会でゴールドメダル受賞。1976年にはオレゴン/ウィラメットヴァレーのダンディー ヒルズに畑を取得し、ワイナリーを建設しました。

2002年には、現ワインメーカーのゲイリー・ホーナー氏をワイナリーに迎え、2006年にワシントンのサン ミッシェル・ワイン・エステーツへ売却。イーラスの意思を受け、売却によって得られた資金はオレゴン州のブドウ栽培、ワイン醸造の技術教育のための基金として寄付され、今も若い造り手達の育成に活用されています。
通常価格 ¥ 4,510 のところ
販売価格 ¥ 3,382 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WS90点

エロイカ リースリング [2021]

このエロイカは、ドイツ・モーゼルの優良生産者ドクター・ローゼン醸造所と、歴史的にワシントン・リースリングのパイオニアとして走り続けてきたシャトー・サン・ミッシェルによるコラボレーション・ワインです!!

美しさを感じさせる、鮮やか果実味と清冽な酸味、しっかりとしたミネラルを思わせる味わいこそが、生産者がリリースから追い求められてきた「エロイカ・スタイル」とされています。


■生産者コメント
このワインは真に偉大なリースリングのエレガントな純粋さを表現しています。冷涼な気候の畑から造られるエロイカは、魅力的なストーン・フルーツ(核果)、柑橘類、花の香りとともに、ハツラツとしたフレッシュさが感じられいます。今飲んで若々しい魅力を味わうも良いですし、熟成させて複雑さを増すも良いです。 (ワインメーカー/デイヴィッド・ローゼンタール)

カニ、ホタテ、寿司、アジア料理、インドカレーなどと相性が良いです。

■畑について
このリースリングは、ワシントン州のコロンビアヴァレー/エンシェント・レイクスAVA(アメリカ政府承認ぶどう栽培地域)に位置するエバーグリーン・ヴィンヤードから供給されています。エロイカの品質は、適切なブドウ畑の立地の選定と灌漑、作柄とキャノピーの管理から始まります。ヴィンヤード・マネージャーは、収量を調整し、果実の状態を管理することで、成熟期を長引かせ、風味をさらに高める努力をしています。

■醸造について
風味の強さを守るため、ブドウは畑の気温が最も低くなる夜間に収穫。破砕機や除梗機による鮮度の低下を避けるため、ブドウは直接プレスされます。その後、3週間低温発酵させることで、果実味、糖分、酸が滑らかに溶け合い、果実の風味がさらに引き立ちます。畑の区画ごとに個別に醸造が行われ、最終的なブレンドによりワインの複雑味がもたらせられます。アルコール度数12%。


■エロイカについて
エロイカは、1999年に、200年以上の歴史を持つドイツ/モーゼルのドクター.ローゼンとアメリカ/ワシントン州のシャトー・サン・ミッシェルという、新旧各世界を代表するリースリングの生産者が協働したワイナリーです。

エロイカとは、ベートーヴェンの交響曲第3番「英雄(eroica)」から命名され、多様性や土地だけでなく、力強く先進的なワシントンのリースリングと、エレガントで洗練されたドイツのリースリングを融合したスタイルを表しています。
  • Eroica Riesling[2021]
  • アメリカ/ワシントン/コロンビアヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: やや辛口
  • リースリング100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,950 のところ
販売価格 ¥ 3,712 税込
5.00
(1)
  • 赤ワイン

元クラウディベイのチーフワインメーカーが造るピノ
グレイワッキ ピノ ノワール マールボロ [2020]

クラウディ・ベイで長年チーフワインメーカーを務めたケヴィン・ジュッド氏が造るピノノワール!!

ジューシーなイチゴ、ブラックベリー、カシスと共に、クローブ、五香粉、しょうがのシロップ漬けを軽く効かせた風味が感じられます。果実の甘み、花の香り、そして独特のスモーキーな香りを持つマールボロのピノノワールです。赤と黒の果実が、ぎっしり詰まった風味豊かな味わいで、余韻が長く、しっかりとしたタンニンが繊細で、スパイシーな後味です。

果実は、すべてマールボロのサザン・ヴァレーで栽培され、主にブランコット/ベン・モーヴェン・リッジに位置するヤルム・ヴィンヤード(Yarrum Vineyard)から供給されています。この地区で典型的な、風に吹かれた黄土土壌は、砂利の含有量が異なる粘土質ロームで構成されています。畑は、主に丘の中腹にあり、1ヘクタールあたり3800本という高い密度で栽培されています。

ブドウは手摘みで収穫され、手選別の前に一晩冷やされます。大半の果実は除梗され、開放式発酵槽に入れられます。野生酵母の発酵が始まる前に、果皮と一緒に浸漬され、毎日、かき混ぜ棒を使って、発酵槽内のブドウ果汁、果皮などを混ぜ合わせました。

発酵後、ワインはプレスされ、澱引きされ、フレンチオーク樽(新樽30%)にて11ヶ月間熟成しました。その後、ブレンドし瓶詰めしています。アルコール度数13.5%。


■グレイワッキについて
「クラウディ・ベイ」で、創業から約25年チーフ・ワイン・メーカーを務めてきたケヴィン・ジュッド氏が 「価格はクラウディ・ベイと同等で品質はそれ以上」を目標に掲げて2009年にスタートさせたワイナリーです。

ケヴィン・ジュッド氏と言えばクラウディ・ベイのオーナーであるデヴィッド・ホーネン氏と共に クラウディ・ベイを創立した人物といっても過言ではない人物で、ニュージーランドのソービニヨン・ブランを世界に広めたうちの一人と言っても良いでしょう。また、ケヴィン・ジュッド氏は醸造家の傍らニュージーランドのワイン造りに関わる風景を20年間取り続けた 「プロのカメラマン」としての顔を持っています。
  • Greywacke Pinot Noir Marlborogh[2020]
  • ニュージーランド/マールボロ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,490 のところ
販売価格 ¥ 4,737 税込
(0)
  • 白ワイン

元クラウディ・ベイのチーフワインメーカーが造る
グレイワッキ ソーヴィニヨン ブラン マールボロ [2022]

クラウディ・ベイで長年チーフワインメーカーを務めたケヴィン・ジュッド氏が造るソーヴィニヨン・ブラン!!

わずかに糖分を残して造る事により、華やかな香りに奥行きがあります。しかし、果実の華やかな風味が前面に出ており、残糖感を強く感じる事はありません。グレープフルーツやレモンの爽やかな柑橘系の香りに、桃やマンゴー、白胡椒や薬草のニュアンスなど、フレッシュさの中に適度な複雑味があります。

口の中でも柑橘系のフレーバーとふくよかな果実の膨らみを、きりっとした酸とミネラルが支えバランスを保ちながら余韻にまで続きます。ニュージーランド最高峰のソーヴィニョンブランの一つとして自信を持ってお勧めできるワインです。

完熟した状態にて収穫され、除梗せずにプレスされます。その後コールドセッティング(低温保管)し、ステンレスタンクにて発酵。ステンレスタンクにて澱とともに4ヶ月熟成させます。

■グレイワッキについて
「クラウディ・ベイ」で、創業から約25年チーフ・ワイン・メーカーを務めてきたケヴィン・ジュッド氏が 「価格はクラウディ・ベイと同等で品質はそれ以上」を目標に掲げて2009年にスタートさせたワイナリーです。

ケヴィン・ジュッド氏と言えばクラウディ・ベイのオーナーであるデヴィッド・ホーネン氏と共に クラウディ・ベイを創立した人物といっても過言ではない人物で、ニュージーランドのソービニヨン・ブランを世界に広めたうちの一人と言っても良いでしょう。また、ケヴィン・ジュッド氏は醸造家の傍らニュージーランドのワイン造りに関わる風景を20年間取り続けた 「プロのカメラマン」としての顔を持っています。
  • Greywacke Sauvignon Blanc Marlborough[2022]
  • ニュージーランド/マールボロ/ワイラウヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100% おすすめソーヴィニヨンブランを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,400 のところ
販売価格 ¥ 3,080 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点
  • WS92点

スタッフおすすめ!
クロ デュ ヴァル カベルネソーヴィニヨン ナパヴァレー [2019]

ナパ・ヴァレーを代表する生産者のひとつ「クロ・デュ・ヴァル」の世界観をカジュアルに楽しめるカべルネ。
  • Clos Du Val Cabernet Sauvignon Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン、メルロー、カベルネフラン、プティヴェルド、マルベック おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,920 のところ
販売価格 ¥ 5,940 税込
(0)
  • 赤ワイン

ナパヴァレーのアルファ・オメガが手掛ける
トローサ ピノノワール エドナ ヴァレー [2018]

ナパ・ヴァレーのプレミアム・ワイナリー「アルファ・オメガ」で知られるオーナーのロビン・バゲット氏がエドナヴァレーで造るピノノワール!!
  • Tolosa Pinot Noir Edna Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンルイスオビスポ/エドナヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,360 のところ
販売価格 ¥ 5,852 税込
4.00
(1)
  • 白ワイン

タル発酵したソーヴィニヨン・ブラン
グレイワッキ ワイルド ソーヴィニヨン マールボロ [2021]

このソーヴィニヨンブランは野生酵母により起こった自然な発酵によって、複雑かつ豊かな味わいに仕上がりました。アプリコットやライム、マーマレード、クリームブリュレの様な甘いバニラ香のブーケにタイムやローストしたセサミのニュアンスが感じられます。豊かなコクと複雑な香りに満たされミネラルと共に余韻が長く残ります。

クラウディ・ベイの元醸造長ケヴィン・ジュッドは、クラウディ・ベイの上級キュヴェ「テ・ココ」に似たワインを造ろうとはしませんでした。樽発酵という点は同じですが、ワイルド・ソーヴィニヨンは完熟度の高い葡萄を使い、野生酵母にて発酵を行います。このワインを通して、テ・ココとは異なり、ソーヴィニヨン・ブランの果実味を活かしたフレッシュかつ表現深いワインを造りました。

完熟した状態にて収穫され、軽くプレス。その後、発酵までの間、果汁を落ち着かせ、また温度変化を避ける為に、一時低温状態で保管。野生酵母のみを使い、フレンチオーク古樽にて発酵。発酵は12か月以上続き、その間、時々、澱の攪拌を行い、全体の2/3にMLF(マロラクティック発酵)が起きます。更に5か月、澱とともにステンレスタンク熟成を行い、瓶詰めしています。


■グレイワッキについて
「クラウディ・ベイ」で、創業から約25年チーフ・ワイン・メーカーを務めてきたケヴィン・ジュッド氏が 「価格はクラウディ・ベイと同等で品質はそれ以上」を目標に掲げて2009年にスタートさせたワイナリーです。

ケヴィン・ジュッド氏と言えばクラウディ・ベイのオーナーであるデヴィッド・ホーネン氏と共に クラウディ・ベイを創立した人物といっても過言ではない人物で、ニュージーランドのソービニヨン・ブランを世界に広めたうちの一人と言っても良いでしょう。また、ケヴィン・ジュッド氏は醸造家の傍らニュージーランドのワイン造りに関わる風景を20年間取り続けた 「プロのカメラマン」としての顔を持っています。
  • Greywacke Wild Sauvignon Marlborough[2021]
  • ニュージーランド/マールボロ/ワイラウヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,160 のところ
販売価格 ¥ 4,496 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WS93点

【ワイン・スペクテイター:93点】
グレイワッキ シャルドネ マールボロ [2018]

完熟したレモンやカシューナッツ、ショートブレッドの香り。スモーク、ラノリンのような香りも。口の中では複雑な味わいでリッチで完熟感のある柑橘類や硬質なミネラル感が、全体を支え余韻まで長く続きます。

完熟した状態にて収穫され、除梗せずにプレス。フレンチバリック(新樽率20%)にて野生酵母のみを使い発酵。発酵は約12か月間続き、その間、時々バトナージュを行い、MLF(マロラクティック発酵)後、更に6ヶ月澱と共に熟成を行い、2018年11月に瓶詰めしています。アルコール度数14.3%。


■グレイワッキについて
「クラウディ・ベイ」で、創業から約25年チーフ・ワイン・メーカーを務めてきたケヴィン・ジュッド氏が 「価格はクラウディ・ベイと同等で品質はそれ以上」を目標に掲げて2009年にスタートさせたワイナリーです。

ケヴィン・ジュッド氏と言えばクラウディ・ベイのオーナーであるデヴィッド・ホーネン氏と共に クラウディ・ベイを創立した人物といっても過言ではない人物で、ニュージーランドのソービニヨン・ブランを世界に広めたうちの一人と言っても良いでしょう。また、ケヴィン・ジュッド氏は醸造家の傍らニュージーランドのワイン造りに関わる風景を20年間取り続けた 「プロのカメラマン」としての顔を持っています。
  • Greywacke Chardonnay Marlborough[2018]
  • ニュージーランド/マールボロ/ブランコットヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,050 のところ
販売価格 ¥ 4,416 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WS92点

ジャファーズ ヴィオニエ ビエン ナシード ヴィンヤード [2017]

重厚感と複雑な風味のバランスに冷たい海風を思わせるエレガントな酸味。熟成した高品質ヴィオニエ特有の深い味わいが愉しめる、 素晴らしい白ワイン!!

このワインは、ヴィオニエに期待される豊かなアロマを持ちながら、しなやかでフレッシュ、決してパワフル過ぎない味わいが印象的で、パパイヤ、ハニーサックル、ネクタリンといったクラシックなヴィオニエのアロマが感じられるワインです。ソフトで肉付きがよく、桃、シソの葉、レモンカードが感じられます。鶏肉、魚、シーフード、アジア料理など、あらゆる料理と相性が良いワインです。

冷涼な気候のカリフォルニア/サンタバーバラ郡で、ピノ・ノワールとシャルドネの銘醸畑の1つとして高い評価をうける「ビエン・ナシード・ヴィンヤード」では、素晴らしいヴィオニエも生産しています。冷涼な立地の影響で、収穫時の果実は熟していますが、高い酸も保持しています。

醸造は、ステンレスで発酵後、ステンレス・タンク60%、オーク古樽40%で6ヶ月間熟成させ、マロラクティック発酵は50%に抑えています。アルコール度数14.2%。

ワイン造りは、オーク古樽での熟成とマロラクティック発酵を50%に抑え、フレッシュさとピュアな果実味を維持することに重点を置いています。
  • Jaffurs Viognier Bien Nacido Vineyard[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタマリアヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ヴィオニエ
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 4,125 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA94点

「ライオン」のラベルが目を引く!自社畑の区画カンペからの逸品
ラ スピネッタ カンペ バローロ [2018]

「ライオン」のラベルが目を引く!イタリアのラ・スピネッタが自社畑ガッレッティ・ヴィンヤード内の恵まれた区画「カンペ」から造るバローロ!!

色調はルビーレッド。プラムジャム、スターアニス、バラの花びらを思わせる香りが感じられます。味わいは、豊かで力強く、ペパーミントと小さな赤い果実のエレガントな風味が感じられます。調和のとれていますが、大胆なタンニンを持ち、広がりと力強いフィニッシュが続きます。

醸造は、温度管理されたタンクで平均10日間マセラシオンとアルコール発酵を行います。マロラクティック発酵はフレンチオーク樽で行い、そのうち20%は新樽、残りは古樽で、その後24ヶ月間熟成させます。最後に、約9か月間の瓶内熟成を行います。アルコール度数14.5%。

■カンペについて
カンペは、バローロのグリンツァーネ・カヴール村にあるラ・スピネッタのガッレッティ・ヴィンヤードの上部と中央部の恵まれた区画です。海抜280mに位置する南向きの畑で、土壌は沖積地を起源とし、石灰質粘土質のマントルによって特徴づけられています。エノロゴのジョルジョ・リヴェッティ氏は、区画カンペのあるガッレッティ・ヴィンヤードがバローロを最大限に表現していると確信しており、エレガンスと力強さ、そして並外れたバランスを与えることができる畑であると感じています。


■ラ・スピネッタについて
ラ・スピネッタは、1980年代後半にリリースしたモスカート・ダスティが、世界中のレストランやワイン評論家から高い評価を得て、ラ・スピネッタ社の名声が広まりました。エノロゴ(醸造家)のジョルジョ・リヴェッティ氏を中心に、妥協を許さないワイン造りへの情熱が、バルベーラ、バルバレスコ、そしてバローロなどの素晴らしいワインを生み出しており、2019年までに、イタリアの著名なグルメ専門誌ガンベロロッソにおいてイタリア全土で3番目に多い、38のトレ・ビッキエーリ(最高評価)を獲得しています。

ラ・スピネッタ社のワイン造りは、味わいやアロマ、品種の国際化からは一線を画し、出来る限りその土地の伝統に近づき、固有の味わい、個性を目指しています。

「私たちの土地、土地が造り出す物の価値に対して確固たる信念をもち、敬意を表し、私たちが栽培するのは、その土地の土着品種、その土地に根付いた品種のみである」という信念のもと、その土地を表現したワインをイタリアのピエモンテとトスカーナで造り続けています。
  • La Spinetta Campe Barolo[2018]
  • イタリア/ピエモンテ/クーネオ/バローロ/グリンツァーネカヴール
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ネッビオーロ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 28,821 のところ
販売価格 ¥ 20,175 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA95点

「サイ」のラベルが目を引く!自社畑ヴァレイラーノからの逸品
ラ スピネッタ ヴァレイラーノ バルバレスコ [2019]

「サイ」のラベルが目を引く!イタリアのラ・スピネッタが自社畑ヴァレイラーノ・ヴィンヤードから造るバルバレスコ!!

色調は明るいルビーレッド。ドライフラワー、チョーク、白トリュフを思わせる香りが感じられます。味わいは豊かでバランスが取れており、バルサミコやミネラルのニュアンスもあります。しっかりとしたエレガントなタンニンと力強い余韻が続きます。

醸造は、温度管理されたタンクで平均16日間マセラシオンとアルコール発酵を行います。マロラクティック発酵はフレンチオーク樽で行い、そのうち30%は新樽、残りは古樽で、その後20ヶ月間熟成させます。最後に、約8か月間の瓶内熟成を行います。アルコール度数:14.5%。

■ヴァレイラーノ・ヴィンヤードについて
バルバレスコのトレイーゾ村に位置し、ラ・スピネッタ社が所有するバルバレスコ3つのクリュ(ガッリーナ、スタルデリ、ヴァレイラーノ)の中でも最小の畑であるヴァレイラーノです。海抜450m、土壌は石灰質ですが大きな石を多く含み、水はけに優れています。ヴァレイラーノはエレガントでありながら、ガッリーナのようなふくよかさとは異なり、ミネラリティをしっかりと感じられる個性を持っています。


■ラ・スピネッタについて
ラ・スピネッタは、1980年代後半にリリースしたモスカート・ダスティが、世界中のレストランやワイン評論家から高い評価を得て、ラ・スピネッタ社の名声が広まりました。エノロゴ(醸造家)のジョルジョ・リヴェッティ氏を中心に、妥協を許さないワイン造りへの情熱が、バルベーラ、バルバレスコ、そしてバローロなどの素晴らしいワインを生み出しており、2019年までに、イタリアの著名なグルメ専門誌ガンベロロッソにおいてイタリア全土で3番目に多い、38のトレ・ビッキエーリ(最高評価)を獲得しています。

ラ・スピネッタ社のワイン造りは、味わいやアロマ、品種の国際化からは一線を画し、出来る限りその土地の伝統に近づき、固有の味わい、個性を目指しています。

「私たちの土地、土地が造り出す物の価値に対して確固たる信念をもち、敬意を表し、私たちが栽培するのは、その土地の土着品種、その土地に根付いた品種のみである」という信念のもと、その土地を表現したワインをイタリアのピエモンテとトスカーナで造り続けています。
  • La Spinetta Valeirano Barbaresco[2019]
  • イタリア/ピエモンテ/クーネオ/バルバレスコ/トレイーゾ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ネッビオーロ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 25,861 のところ
販売価格 ¥ 18,102 税込
(0)
72件中 1-20件表示
1 2 4