商品レビュー一覧
オンラインWassy'sでは、商品紹介ページや生産者紹介ページを通じて、ワイン美味しさや生産者さんの魅力をお伝えしています。
しかしながら『百聞は“一飲”にしかず』
やっぱりワインは実際に飲んだ感想が一番重要だと思うのです。
ここでは、お客様からいただいた商品レビューとともに、オンラインWassy'sおよび姉妹店スタッフのワインレビューも掲載しております。ぜひ、スタッフのワインレビューも参考にしてください。
そして、オンラインWassy'sで購入して美味しかったワイン、お気に入りのワインがあれば、ぜひ感想をご投稿ください。
ワイン選びに悩んでいる他のお客様への貴重なヒントになるのはもちろんのこと、お客様からの一言を励みに、よりよいショップ運営をさせていただきたいと思います。
-
洋ナシ、白桃、バニラ、白い花、と次から次へ重なる香り 口に含むと心地よい果実味。フレッシュな酸味。 少々お値段が張りますが・・・コンヴィーンのワインはどれもほんとにきれいな造り。 ブルゴーニュ好きな人にもおすすめしたいワインです。
-
涼しい地域を感じさせるいちごのかわいらしい香りと なめらかで、酸と甘みのバランスの取れた味わい。 アイコニックさんの試飲会で 激ウマ二重丸っ!!とチェックしていたワイン。 合わせた料理はぶり大根。 魚と赤ワインって合うの?と思われるかもしれませんが、 タンニン軽めのこのピノは大丈夫。というか ピノノワールって出汁、お醤油味によく合うんです。 このモントーヤのピノノワールは和食に合うピノ中のピノ。 我が家のリピートワインになりつつあります。
-
これからの飲み会シーズンにぴったりの華やかなロゼスパークリング。 泡とともに立ち上る甘酸っぱいチェリーやいちごを思わせる香り。 甘口ではありませんが、ベリー系の味わいとともにショートケーキを連想するクリーミーさも。 ラベルが可愛いので、クリスマスパーティや女子会に持って言ってもきっと喜んでいただけると思います。
-
グラスを近づけると アメリカンチェリーをはじめ、黒系ベリーの芳香漂う。 口に含むと果実の凝縮感とほんのりスパイス。 そして酸味がほどよくきいているので重くなく、 冷涼な地を感じさせるピノ。 なめらかで心地よいタンニン。 思わず飲み込んでしまった後に残るシアワセな余韻(≧▽≦) このワインが5,000円前後とは信じられません!! ケンライトセラーズ入門の方にも絶賛おすすめ中!
-
【DRCとデュジャックがコラボで手掛ける、南仏ワイン】 ブルゴーニュ愛好家ならば、知らない人はいない 最高峰ドメーヌの名匠による “夢のコラボワイナリー” がトリエンヌ。 _______________________ なんと!!! ◆ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ (DRC) オーベル・ド・ヴィレーヌさん ◆ドメーヌ・デュジャック ジャック・セイスさん 偉大な二人の造り手が、プロヴァンスで手掛けるワインなのです。 _______________________ 心を満たしてくれる、豊かなアロマが魅力的。 レモンやライム、若いパインを思わせる 爽やかな香りとやさしい果実味があります。 樽の風味は強くなく、ほんのりとミントのような清涼感も… 余韻には、柑橘ピール系のほのかな苦みと 穏やかな塩気が心地よく広がります。 手頃な価格帯と侮ることなかれ、な1本ですよ~♪ 食事と合わせても、ワイン単体でも楽しめるので 家飲み用にストックしておこうと思います^^
-
やっぱりケイマスらしい、熟した果実味とボリューム感がある濃厚な赤です! 深く濃い紫色。熟したブラックベリーやチェリー、カシスの香り。口に含むと、黒系果実と共にスパイス、バニラとトーストしたオークのほのかな香りが複雑さを加えます。タンニンは滑らかで、適度な酸味もあり、豊かな果実味とのバランスがよいです。余韻も長く心地良い香りが広がります。オリが少し沈殿しています。
-
色は淡い麦わら色。 レモン、トロピカルフルーツや青りんご、と 爽やかフレッシュフルーティ。 コクもあり、複雑味もある。 そして思った以上に長い余韻。 魚介料理に合いますよ、という輸入元のコメントを横目で見ながら、 合わせたのは豚バラ肉のワイン煮込み。 これが意外と合うのです。 是非試してみてください(^○^)
-
色合いは淡いサーモンピンク。 グラスからあふれるいちごや柑橘系の香り。 口に含むといきいきとした果実味。 フルーティで爽やか。 フレッシュな酸味が心地よく、旨味と意外と余韻もある。 モチロン辛口! トマトの冷製パスタと合わせてみたけど、なかなか美味。 ワインのフレッシュな酸味と冷製パスタに使った甘めのバルサミコ酢が とっても相性良かったのです!
-
お買い得だと思います! 抜栓後間もなくは少し閉じていた香りが 時間とともにあふれ出す。 最初のひと口は、ん?かたい? でもそんな杞憂はすぐに打ち消されて 徐々にほどけてひらいていく・・・ ワクワクと、驚きが連続してやってくる。 フレッシュなフルーツ、様々なベリーは 酸味にいろどりを添え、 最初に感じるスパイシーさはアクセント。 ほどよい凝縮感。 そしてなんてエレガントなピノノワール! 2020年は山火事の煙の影響を受けて、スタンダード・キュヴェである 「マウント・ジェファーソン・キュヴェ」と 全てのシングル・ヴィンヤードのリリースを断念しています。 この窮地を脱するため、 2020年は、クリストムの品質に叶う特別にセレクトした葡萄だけで造られた クリストム ヴィンヤーズ ピノノワール ウィラメット ヴァレー [2020] クリストムの粋を感じられる、はっきりいってお買い得だと思います。
-
丁寧な造りと、こだわりは半端なく、 フレンチオーク樽とアメリカンオーク樽、ステンレス樽での発酵。 そしてシュール・リー熟成という 発酵後の白ワインを澱の上で熟成させる醸造方法が 複雑味ましましのまろやかで贅沢な口あたりと味わいを生んでいます。 爽やか、青りんご、桃、そして日本の梨の香り!! うん、これがすごく印象的。 大体「洋梨」を感じることがほとんどなのに・・・ね。 味わいクリーミーで、鼻から抜ける焼き栗のニュアンス。 厚みがあるのにくどくない(^○^) しっかり目に塩が効いた魚介サラダや サラダ仕立てのカルパッチョとか合いそうです。