ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

オトクなセール会場

割引セール会場

ぶどう品種で選ぶ

ピノノワール
カベルネソーヴィニヨン
シャルドネ
ソーヴィニヨン・ブラン

専門誌の評価で選ぶ

90点以上の高得点
95点以上の高得点

価格帯別のおすすめから選ぶ

3000円以内のおすすめ
5000円以内のおすすめ
10000円以内のおすすめ
30000円以内のおすすめ
100000円以内のおすすめ
とっておきの高級ワイン

ワイン産地を知る

カリフォルニアワイン
ナパ
ソノマ
知っておきたい!パソ・ロブレス
オレゴン
ワシントン
オーストラリア
シャブリ

インポーター別特集

布袋ワインズ
ワインダイヤモンズ
ワインリスト

おすすめワイン雑貨

アルゴン ワインセーヴ プロ

季節の特集

お中元
お歳暮

選び方いろいろオススメ特集

新着ワイン
ジャケ買いワイン
世界に羽ばたく日本人特集
おすすめスパークリングワイン
おすすめスパークリングワイン
10年以上の熟成ワイン
掘り出し物を探せ!最後の1本
ジャクソンファミリー
ニュ-カリフォルニアワイン
おうちごはんと合うワイン
1825件中 1-20件表示
1 2 92
  • 白ワイン
  • WA93点
  • WS93点

無名だったソノマコーストの名を世界に広めた畑のシャルドネ
フラワーズ シャルドネ キャンプ ミーティング リッジ [2016]

フラワーズの自社畑「キャンプ・ミーティング・リッジ」で造られる、ワイナリーの最上級シャルドネ。生産量が非常に少なく、希少価値の高い逸品です!

畑名「キャンプ・ミーティング・リッジ」は、暑いカリフォルニアの夏、かつて先住民たちが避暑のために、この地に集まったことに由来しています。この畑は、かつて無名だったソノマ・コーストの名を世界に広めた、愛好家垂涎の最高級ヴィンヤードとして知られています。

■生産者のコメント
2016年のキャンプ・ミーティング・リッジは、荒々しい海岸沿いの畑の特徴を余すところなく表現しています。カモミールの花、洋梨、桃、柑橘類の果実が、沿岸特有のミネラルのニュアンスによって引き立てられます。熟成によって、天然の巣ハチミツ(コムハニー)やオークの風味が優しく広がり、芳醇な味わいに包まれています。

■栽培について
カリフォルニア/ソノマのソノマコーストに位置する、フラワーズの自社畑「キャンプ・ミーティング・リッジ」で収穫されたブドウが使われています。

標高約350~426mの険しい海岸沿いの尾根と、複雑な微気候によって、畑の各区画ごとに異なるペースで成熟が進み、ブドウはそれぞれ丁寧に手作業にて収穫されます。森林を通り抜ける涼しい海風、強烈な日差し、そして岩だらけの土壌というユニークな条件が組み合わさり、深みのあるテクスチャーと魅惑的な風味を備えた、活力に満ちたワインが生まれます。

■醸造について
ブドウは厳密な手作業による選別を経て、最上級のブドウの房のみを使用しています。果実は優しく圧搾され、ジュースは約24時間タンクで静置された後、フレンチオーク樽(新樽20%)に移され、発酵と、澱の上での熟成が行われました。

12か月間、樽熟成された後、瓶詰め前の3か月間はステンレスタンクに移し、ワインを落ち着かせています。マロラクティック発酵100%。アルコール度13.0%。


■フラワーズについて
ウォルト&ジョアン・フラワーズは、「ソノマ沿岸の気候は、ピノやシャルドネ相応しい」との信念を持ち、1989年にソノマ沿岸の斜面の畑でブドウ栽培をはじめました。当時、太平洋の寒流の影響を強く受けるソノマ沿岸のソノマ・コーストは、ブドウ栽培には適さない土地と言われ、ワイン産地としては、ほとんど見向きもされませんでしたが、最初に、フラワーズの畑の素晴らしい可能性に気づいたのはキスラーでした。

キスラーは、フラワーズの自社畑のブドウを買い、素晴らしいシャルドネを造ったことで、フラワーズの名は一躍世に知られるところとなりました。

そして、2008年、引退したフラワーズ夫妻から、畑とワイナリーを引き継いだのは、チリの名門「コンチャイトロ」の立役者である醸造家アグスティン・フネアスとそのファミリーでした。2012年には、ボニー・ドゥーンやリースなどで経験を積んだ醸造家シャンタル・フォーサンが着任し、献身的な働きによってフラワーズは、かつてないクオリティを体現し、現在は、より畑の特徴を反映しテロワールを表現したワイン造りを行なっています。
  • FLOWERS Chardonnay Camp Meeting Ridge[2016]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 20,900 のところ
販売価格 ¥ 20,900 税込
(0)
  • 赤ワイン

スタッフおすすめ!
トレフェッセン メルロー エステート オーク ノール ディストリクト オブ ナパ ヴァレー [2021]

ナパ・ヴァレーにあるトレフェッセンの自社畑から生み出される、スタッフおすすめのメルロー!!

■生産者のコメント
豊かなプラムやレッド・チェリーの香りが、ラベンダーや甘いスパイスのニュアンスによって柔らかく包み込まれています。口当たりは滑らかなタンニンが、赤系果実の風味を引き立て、長く優雅な余韻へと続きます。

このワインは、ウサギやウズラなどの脂肪分の少ないジビエと相性抜群です。調理されたトマトのような甘味や旨味のある食材が、その深みとスパイシーな特性を引き立ててくれるでしょう。

■栽培について
トレフェッセンが、カリフォルニア/ナパヴァレーのオーク・ノール・ディストリクト オブ ナパ・ヴァレー地区に所有する自社畑メイン・ランチのブドウを100%使用しています。

■醸造について
ステンレスタンクにて発酵後、オーク樽(新樽50%)で18か月間熟成しています。アルコール度13.9%。


■トレフェッセンについて
1968年から、50年以上の長きにわたり、一族経営で最高品質のワイン造りを続けているトレフェッセン・ファミリー。カリフォルニア・ワインが、まだ世界的に無名だった1970年代後半、トレフェッセンはカリフォルニア・ワインの実力を世界に知らしめる2つの功績を残しています。

1つ目は、1979年のワインオリンピックでシャルドネ部門において、ブルゴーニュの高級ワインを押しのけて世界一になったこと、2つ目は、1980年にブルゴーニュの有名メゾン「ジョセフ・ドルーアン」主催のピノノワール・シャルドネ対決で、シャルドネが、フランスを抑えて勝利したことです。この成功が、ナパ・ヴァレーに新たな注目を集め、ナパの世界的な評価を上げることに一役買ったことは言うまでもありません。

トレフェッセンは、世代交代は進んでいますが、昔と変わらず、現在も世界的に高い評価を受け続ける素晴らしい生産者のひとつです!!
  • TREFETHEN Merlot Estate Oak Knoll District of Napa Valley[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークノールディストリクトオブナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • メルロー95%、マルベック5%
  • 750ml
通常価格 ¥ 9,570 のところ
販売価格 ¥ 7,876 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点

シェーファーが表現するナパ・カベルネ
シェーファー カベルネソーヴィニヨン TD-9 ナパ ヴァレー [2022]

シェーファー TD-9は、ナパヴァレー/スタッグス・リープ地区のすぐ南の自社畑と、ナパ・ヴァレー内の厳選された畑のブドウから造られる、豊かで活気に満ちたナパ・ヴァレーを表現したカベルネソーヴィニヨン主体のワインです!

TD-9と言う名前は、ワイナリー立ち上げ当時からジョン・シェーファー氏(故人)が、長年愛用していた初代トラクター「TD-9」に、敬意を表して名付けられています。

■生産者のコメント
2022年のTD-9は、熟したレッド・プラム、華やかなスミレ、赤や黒のチェリー、ルバーブや鉱物的なニュアンスを感じさせるグラファイトの香りと風味でグラスを満たします。

華やかさと活気が見事に調和し、このワインに生き生きとした躍動感をもたらします。さらに、明るい酸ときめ細やかなタンニンが全体を引き締め、バランスの取れた味わいを完成させています。このヴィンテージは、時間とともに進化し、より繊細で洗練された楽しみをお届けすることでしょう。

■栽培について
カリフォルニア/ナパ・ヴァレーの南部山麓、スタッグス・リープ・ディストリクトのすぐ南に位置するエステート・ヴィンヤードと、ナパ・ヴァレーの厳選された畑から収穫されたブドウを使用しています。

■醸造について
227Lのフレンチオーク樽(新樽100%)で18ヶ月熟成を行っています。アルコール度15.3%。


■シェーファーについて
出版業界での華やかなキャリアを捨て、ジョン・シェーファー氏(故人)がナパ・ヴァレーのスタッグス・リープ・ディストリクトのヒルサイドに、シェーファーを創立したのが1972年のことです。

ワイン造りなどまったく知らなかったジョン氏は、ワイン・メイキングの本を片っ端から読む事から始め、理想のワインを目指しました。その後、醸造学を学んだ長男のダグ・シェーファー氏、現在敏腕ワインメーカーとして腕を振るうイライアス・フェルナンデス氏が加わり、その品質は揺るぎないものとなります。

シェーファーで造るワインの味わいは、いわゆるモダンスタイル。複雑で重厚感のある、その風味を霧と冷たい海風がもたらすスタッグス・リープ・ディストリクトの冷涼な気候が骨格となって支えています。

トップ・キュヴェでもある「ヒルサイド・セレクト」が有名ですが、シラーが主体の「リレントレス」がワイン・スペクテイター誌の「世界のベスト100ワイン」において堂々の一位となるなど、近年、ますますその品質に磨きがかかっています。疑いなくナパで最も成功しているワイナリーのひとつです。

2022年 韓国企業Shinsegae Propertyの傘下となりましたが、ダグ・シェーファー、醸造長イライアス・フェルナンデスは、ワイナリーに残り、最高のワイン造りに力を注いでいます。
  • SHAFER Cabernet Sauvignon TD-9 Napa Valley[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン75%、メルロー18%、マルベック4%、プティヴェルド3%
  • 750ml
通常価格 ¥ 19,800 のところ
販売価格 ¥ 19,800 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WS93点

太平洋がもたらす涼風から生み出されるシャルドネ
フリーマン 涼風 シャルドネ グリーン ヴァレー オブ ロシアン リヴァー ヴァレー [2022]

涼風が流れ込むソノマの銘醸地ロシアン・リヴァー・ヴァレーの秀逸な2つのブドウ畑から造られるシャルドネです!

ワイン名の「涼風」は、太平洋からロシアン・リヴァー・ヴァレーに向けて吹き込む冷たいそよ風に由来します。この地域の有名な霧や砂質ローム土壌とともに、この風がブドウの栽培に理想的な環境を作り出しています。

■生産者のコメント
2022年の「フリーマン 涼風(Ryo-fu)シャルドネ」は、淡い麦わら色でグラスの中で若々しい印象を与えます。

ストーンフルーツ(核果)、フレッシュな干草、リンゴ、レモン・カスタードが繊細に絡み合う香りを漂わせます。味わいは、爽やかでキリッした酸味と熟したシャルドネならではの果実味が見事に調和しています。

豊かな風味と爽快なフィニッシュは、この2022年の「涼風」が長期熟成のポテンシャルを秘めていることを感じさせます。このワインは、2024年から2030年にかけて、その魅力を存分にお楽しみいただけるでしょう。

■栽培について
2021年は、カリフォルニア/ソノマ/ロシアン・リヴァー・ヴァレーに位置する2つの畑、ハインツ・ランチ(57%)とダットン・ランチが所有するショップ・ブロック(43%)から収穫したブドウが使われています。

ハインツ・ランチは、オクシデンタルの町の南東、ロシアン・リヴァー・ヴァレー地区の西端に位置しています。フリーマンはチャーリー・ハインツから2003年以降、毎年同じ区画のシャルドネを購入しています。

また、ダットン・ランチが所有するショップ・ブロックは、グリーン・ヴァレー オブ ロシアン・リヴァー・ヴァレー地区の中心に位置するグレイトン・ロード沿いにある、フリーマンにとって新しく使う畑です。ウォーレン・ダットンが1967年に植えた、この畑は、フリーマンが扱う中で最も古いシャルドネの畑です。

■醸造について
樽発酵後、フレンチオーク樽(新樽9%)にて10か月間、澱の上で熟成しています。


■フリーマン・ヴィンヤード&ワイナリーについて
フリーマン・ヴィンヤード&ワイナリーはケン・フリーマンと、日本人の奥様のアキコによって、2001年に設立されました。

フリーマンが設立された2000年代は、カリフォルニアでは果実味たっぷりのワインが生産され消費されていたブームの真っ只中ですが、彼らは、そんなトレンドに影響されることなく、有機農業を基本としながら、バランスが取れた上品なワインを醸造するという自分達の信念を貫いています。

結果、フリーマンのワイン・スタイルはカリフォルニアはもとより、世界からも注目を浴びるようになり、各国の著名なレストランのワインリストに採用されて、小さいながらも著名なブランドに成長しました。

2015年4月、安倍晋三元首相を招いて行われたバラク・オバマ元大統領のホワイトハウス公式晩餐会に、涼風シャルドネが供され、一躍脚光を浴び、2021ヴィンテージは、岸田首相とアメリカのカマラ・ハリス副大統領と国務長官との昼食会で3種類のフリーマンが再び使用されました。
  • Freeman Ryo-fu Chardonnay Green Valley of Russian River Valley[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアンリヴァーヴァレー/グリーンヴァレーオブロシアンリヴァーヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,800 のところ
販売価格 ¥ 7,920 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点
  • WS92点

自社畑ユーキの樽セレクト・ワイン
フリーマン ピノノワール ウエスト ソノマ コースト [2021]

銘醸地ウエスト・ソノマコーストに位置するフリーマンの自社畑ユーキ・ヴィンヤードのピノノワールから造られた1本!!

2021年はユーキ・ヴィンヤードから収穫したピノノワールで79樽のワインが造られ、そのうち、この「ウエスト ソノマ コースト ピノノワール用に53樽」がセレクトされています。残りは、単一畑ワインとしてリリースするユーキ・ヴィンヤード ピノノワールに21樽、そしてアキコズ・キュヴェに5樽が使われています。

■生産者のコメント
2021年の「ウエスト ソノマ コースト ピノノワール」は、ブルゴーニュの若い「サヴィニー・レ・ボーヌ」を思わせる仕上がりです。

アジアのスパイスや花のような香り、湿った土を思わせる繊細なアロマが漂います。控えめな味わいながら、しっかりとしたタンニンが感じられますが、デキャンタージュや、グラスの中で時間をかけると味わいが開きます。タンニンが柔らかくなり、バランスの取れた酸味と美しいベリーの風味が際立ちます。

このワインは、セラーで数年間熟成させることをお勧めします。2025年から2037年にかけて、その真価を存分に楽しむことができるでしょう。

■栽培について
フリーマンの自社畑「ユーキ・ヴィンヤード」で収穫されたブドウが使われています。

ユーキが成熟するにつれ、この畑は太平洋に非常に近い冷涼な気候で育つピノノワールがどこまで高いポテンシャルを発揮できるかの素晴らしい例となりつつあります。

2021年の「ウエスト ソノマ コースト ピノノワール」には、ユウキに植えられたすべてのピノノワールのクローンが使用されています。カレラとマウント・エデンといったヘリテージ・クローン、フリーマンのお気に入りであるスイスのクローン「2Aワーデンスヴィル」と「23マリアフェルド」、そしてディジョン・クローンの114、667、828が含まれます。

■醸造について
開放式の発酵槽で5日間の低温浸漬を行い、手作業で1日1~3回のパンチダウンを行います。その後、フリーランジュースは直接樽へ移し、プレスしたワインは、しばらく落ち着かせてから樽へ、別々に樽詰めします。熟成は、フレンチオーク樽(新樽31%)で、11か月間熟成を行います。


■フリーマン・ヴィンヤード&ワイナリーについて
フリーマン・ヴィンヤード&ワイナリーはケン・フリーマンと、日本人の奥様のアキコによって、2001年に設立されました。

フリーマンが設立された2000年代は、カリフォルニアでは果実味たっぷりのワインが生産され消費されていたブームの真っ只中ですが、彼らは、そんなトレンドに影響されることなく、有機農業を基本としながら、バランスが取れた上品なワインを醸造するという自分達の信念を貫いています。

結果、フリーマンのワイン・スタイルはカリフォルニアはもとより、世界からも注目を浴びるようになり、各国の著名なレストランのワインリストに採用されて、小さいながらも著名なブランドに成長しました。

2015年4月、安倍晋三元首相を招いて行われたバラク・オバマ元大統領のホワイトハウス公式晩餐会に、涼風シャルドネが供され、一躍脚光を浴び、2021ヴィンテージは、岸田首相とアメリカのカマラ・ハリス副大統領と国務長官との昼食会で3種類のフリーマンが再び使用されました。
  • Freeman Pinot Noir West Sonoma Coast[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口甘-辛: 辛口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 9,900 のところ
販売価格 ¥ 8,019 税込
(0)
  • 赤ワイン

ボーグルの高級シリーズ
ボーグル ヴィンヤーズ ファントム プロプライエタリー レッド [2020]

ボーグル・ヴィンヤーズの高級シリーズであるファントムは、ワインメーカー(醸造家)が葡萄栽培からファイナル・ブレンドに至るまで全てに携わって造った、小ロット手づくりワインです。

ファントムは幽霊、幻影という意味で、ボーグル(スコットランド語で幽霊、亡霊という意味)と同じゴースト(幽霊)という意味を持っています。

■生産者のコメント
妖艶な深いルビーの色調。ブラックベリーとチェリー・コブラーの甘酸っぱい香り。口に含むと、ブラックベリージャムの魅惑的な香りを感じます。その後、ホワイトペッパー、ジュニパーベリー、ベーキングスパイスのニュアンスが感じられ、飲む人の感覚を魅了します。

余韻の長いフィニッシュでは、アメリカンオークの24ヶ月熟成がもたらした、ふくよかでベルベットのような柔らかいタンニンが口中に広がります。

※チェリー・コブラーとは、クリスピーな生地が焼かれ、中には甘く煮炊かれたチェリーが詰まったアメリカのデザートです。

■醸造について
オーク古樽とアメリカンオーク(2年樽)の組み合わせで、2年間熟成を行っています。アルコール度14.5%。


■ボーグル・ヴィンヤーズについて
ボーグル・ヴィンヤーズは、2020年に、第20回 Wine Enthusiast誌のアメリカン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー受賞するなど高い評価を受けるワイナリーです。

ボーグルファミリーは、1800年代の中頃からカリフォルニアの州都サクラメントでの川沿いにある小さな村クラークスバーグで代々農家を営んできました。1968年に4代目と5代目の親子が、8haの畑にシュナン・ブランとプティ・シラーを植えたことからワイン造りをはじめ、今では770haの畑を所有し、常に高い評価を得るワイナリーへと発展しました。

気軽に手に取れるカジュアル・ワインでありながら、期待を上回るコスパ抜群のワイン、そして、どの品種を選んでも、間違いのない人気のラインナップが魅力です!
  • Bogle Vineyards Phantom Proprietary Red[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • プティシラー60%、ジンファンデル40%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,620 のところ
販売価格 ¥ 3,850 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WS93点

■お取寄せ トカイ オレムス(ベガ シシリア) アスー3プットニョシュ (500ml) [2013] 500ml

オレムスは17世紀には王家に所有されていた歴史ある畑に名前を由来。1993年以来ベガシシリアグループが所有し、13世紀から続くカーヴと最新の設備を備えたワイナリーを備え、益々の発展を遂げています。辛口のフルミントにアスーをプットニュで3回加え、2日間マセレーション。ハンガリーオークの新樽(136Lと220L)で約60日かけて発酵、そのまま24から36ヶ月熟成。さらに12ヶ月以上瓶熟。蜂蜜のような甘さがありながら、しっかりとした酸味とのバランスが良い味わい。デザートワインとしても、フォアグラなどと合わせて食中酒としても楽しめる1本です。
アルコール度数:12.0%
  • TOKAJ OREMUS (VEGA SICILIA) ASZU 3 PUTTONYOS TOKAJ OREMUS[2013]
  • ハンガリー/トカイ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 甘口
  • フルミント80%、ハーシュレヴェルー10%、ゼータ5%、シャールガムシュコターイ5%
  • 500ml
通常価格 ¥ 8,800 のところ
販売価格 ¥ 7,128 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA97点

■お取寄せ カテナ カテナ サパータ アドリアンナ ヴィンヤード フォルトゥーナ テラエ マルベック (マグナムボトル) [2018] 1500ml

3代目ニコラスは2009年にDecanter誌のマンオブザイヤーに南米で初選出。国内外の高い評価でアルゼンチンプレミアムワイナリーとして知られています。現在は娘ラウラの区画毎の土壌研究など品質向上に努めています。最も標高の高いアドリアンナ畑での区画毎の研究により生み出されたワイン。約5haに広がる砂の層が1mほどの区画。他の土壌よりもストレスが少ないため、幸運な土壌の意味のFortuna Terraeと名付けられました。黒い果実などの豊かな香り、適度な酸、エレガントでまろやかな味わいが特徴。
アルコール度数:13.5%
  • BODEGA CATENA ZAPATA CATENA ZAPATA ADRIANNA VINEYARD FORTUNA TERRAE MALBEC[2018]
  • アルゼンチン/メンドーサ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • マルベック100%
  • 1500ml
通常価格 ¥ 38,500 のところ
販売価格 ¥ 31,185 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点

■お取寄せ ハイド ド ヴィレーヌ イグナシア ピノ ノワール [2021]

ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティの共同経営者であるオベール ド ヴィレーヌと、有名生産者にブドウを供給してきたハイド ヴィンヤードのラリー ハイドが共同で2000年に立ち上げたワイナリー。無濾過、無清澄でありのままの味わいとポテンシャルを表現。凝縮感と複雑みがありながらいきいきとした仕上がりが特徴。ブラックチェリー、ラズベリー、スミレのアロマ。シルキーなタンニンと、熟したベリーやカカオ、スパイス、砕いた石のニュアンスを思わせる味わいです。
アルコール度数:13.8%
  • HYDE DE VILLAINE YGNACIA PINOT NOIR[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ロスカーネロス
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 33,000 のところ
販売価格 ¥ 26,730 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA94点

■お取寄せ ボデガス ベンジャミン ド ロートシルト & ベガ シシリア マカン クラシコ [2020]

2004年ベガ シシリアとバロン エドモン ド ロートシルトがリオハで最良のワイン造りを目指し設立したジョイントベンチャー。多様なリオハのテロワールを表現します。川のリオハを表現。アルコール発酵後、ステンレスタンクでマロラクティック発酵。フレンチオーク樽とアメリカンオーク樽、フードルで熟成。さらに瓶熟。川のリオハと言われる、豊かな大地のテンプラニーリョを素直に表現したスタイルのワイン。いきいきとした果実味と熟成感が見事に調和しています。
アルコール度数:14.0%
  • BODEGAS BENJAMIN DE ROTHSCHILD & VEGA SICILIA MACAN CLASICO[2020]
  • スペイン/リオハ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • テンプラニーリョ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 11,000 のところ
販売価格 ¥ 8,910 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA93点

■お取寄せ パラシオス レモンド プラセット デ バルトメジョソ [2023]

プリオラートの4人組のアルバロ パラシオスが実家のリオハのワイナリーを継ぎ、パラシオス レモンドとなりました。自身の経験と熱い情熱を持ってワイン醸造や畑作業を見直し、ワイナリー改革を実現しています。グリーン ハーヴェストを行い、手摘み収穫。除梗後部分的に破砕、圧搾。発酵は2000L のフードルの樽で行い、そのまま約11ヶ月間熟成。6ヶ月のボトル熟成を経て出荷。モンテサ畑にアルバロの父が植えた樹齢約30年のビウラ100%で造る、希少な白ワイン。レモンなどの柑橘類や白い花、ナッツのアロマ。トロピカルなニュアンスやミネラルを思わせる複雑な味わい。
アルコール度数:13.0%
  • PALACIOS REMONDO PLACET DE VALTOMELLSO[2023]
  • スペイン/リオハ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ビウラ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,490 のところ
販売価格 ¥ 5,256 税込
(0)
  • スパークリング
  • WA93点

■お取寄せ アンリオ リナタンデュ シャルドネ グランクリュ (化粧箱入り) [2018]

アンリオは1808年創業の老舗シャンパーニュメゾンです。高品質なシャルドネを活かしたフレッシュでエレガントな味わいの長熟タイプのシャンパーニュを世に送り出しています。畑ごと、区画ごとに見せるテロワールの個性の違いを表現したいという思いから始まったシャンパーニュ。その年最も輝く区画をセレクトするため、リナタンデュに使用する畑はヴィンテージによって変わります。リナタンデュ2018に選ばれたのはコート デ ブランのグランクリュ、シュイイのシャルドネ。柔らかいシュイイのテロワールながら、酸がきれいに残る区画をセレクト。柑橘系のアロマが華やかなブラン ド ブラン。
アルコール度数:12.0%
  • CHAMPAGNE HENRIOT L'INATTENDUE CHARDONNAY GRAND CRU[2018]
  • フランス/シャンパーニュ
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 27,500 のところ
販売価格 ¥ 22,660 税込
(0)
  • スパークリング
  • WA91点
  • WS93点

■お取寄せ アンリオ ブラン ド ブラン (限定化粧箱入り) [NV]

アンリオは1808年創業の老舗シャンパーニュメゾンです。高品質なシャルドネを活かしたフレッシュでエレガントな味わいの長熟タイプのシャンパーニュを世に送り出しています。所有するシャルドネ畑をすべてブレンド。グランクリュとプルミエクリュ約70-80%、リザーヴ比率は約30-50%。瓶熟約4年以上。シャルドネのエレガントさを身上とするアンリオのアイデンティティとも言えるキュヴェ。非常にきめ細やかな泡立ち。白い花やレモン、ペストリーやブリオッシュなどの複雑なアロマ。滑らかな口当たりと気品溢れる風味。ミネラルの風味とまろやかなコクが備わったエレガントなブラン ド ブラン。
  • CHAMPAGNE HENRIOT BLANC DE BLANCS WITH LIMITED BOX[NV]
  • フランス/シャンパーニュ
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 11,000 のところ
販売価格 ¥ 9,312 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA90点

■お取寄せ レ ザルム ド ラグランジュ [2021]

メドック格付け3級。1983年にサントリーが経営権取得。ブドウ畑の抜本的な再興と醸造設備の近代化を行いました。レ ザルムとはラグランジュの池の畔に咲く(オランダかいう)という白い花を意味していますが、アロム(香り)高きワインであることも同時に暗示しています。品種特有の柑橘系やハーブの香りが個性的。凝縮された果実味、しっかりとした酸味に恵まれ、甲殻類や魚、さらにハーブを使ったグリルや白身系の肉料理にぴったりです。
アルコール度数:13.0%
  • CHATEAU LAGRANGE LES ARUMS DE LAGRANGE[2021]
  • フランス/ボルドー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン62%、セミヨン27%、ソーヴィニヨングリ11%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,370 のところ
販売価格 ¥ 6,218 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点

■お取寄せ パヴィヨン ルージュ デュ シャトー マルゴー [2021]

赤ワインの女王「シャトー マルゴー」のセカンドワイン。1908年に命名されたパヴィヨン ルージュは一時期生産が中止されていましたが、現所有者であるメンツェルプロス家の手に渡った直後から再開されました。グランヴァンと同じ伝統的な醸造技術と大樽で熟成するという方法を用い、シャトー マルゴーよりも3-4ヶ月早く瓶詰めされリリース。気品高き香りと骨格のはっきりとした味わい、繊細なストラクチャーで、セカンドワインながらも他の特級シャトーに匹敵する品質です。
アルコール度数:13.0%
  • CHATEAU MARGAUX PAVILLON ROUGE DU CHATEAU MARGAUX[2021]
  • フランス/ボルドー/メドック/マルゴー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン、メルロー、プティヴェルド、カベルネフラン
  • 750ml
通常価格 ¥ 46,200 のところ
販売価格 ¥ 37,422 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA92点

■お取寄せ カリュアド ド ラフィット ロートシルト [2019]

メドック格付け1級ラフィットのセカンドワイン。ラフィット最良のブドウ畑に隣接した区画の総称である「カリュアドの丘」に由来しています。カリュアド用の区画の比較的若い樹齢のブドウから造られ、ラフィットよりもメルロ比率が高め。カベルネ ソーヴィニヨン、メルロがメインで、この年は5%のフランをブレンド。熟したカシスやラベンダー、いきいきとした赤い果実の香りも。ひきしまった上品なタンニンがあり、カベルネ ソーヴィニヨンのキャラクターがはっきりと表れています。
アルコール度数:13.5%
  • CHATEAU LAFITE ROTHSCHILD CARRUADES DE LAFITE ROTHSCHILD[2019]
  • フランス/ボルドー/メドック/ポーイヤック
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン68%、メルロー27%、カベルネフラン5%
  • 750ml
通常価格 ¥ 57,750 のところ
販売価格 ¥ 46,777 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS92点

■お取寄せ アルバロ パラシオス カミンス デル プリオラート [2022]

「プリオラート4人組」として世界に名を広め、1997年アルバロ パラシオスを創業。自然を尊重し、土地を愛し、ガルナッチャを中心に伝統的な方法に則ったワイン造りを行う、今やスペインを代表する造り手です。グラタヨップス周辺の村々の畑で有機栽培で育てたブドウを使用。ステンレス、セメント、木桶の3つで発酵、ルモンタージュとピジャージュを行った後、タンクでマロラクティック発酵。4-6ヶ月木桶とバリックで熟成。ワイン名は「プリオラートの道」を意味し、若いうちから楽しめるワイン。 カシスや、ローストしたベリー系果実のニュアンス、スパイスなど複雑で力強いアロマ。ラベルはこの地の家庭に伝わる刺繍をモチーフ。
アルコール度数:14.5%
  • ALVARO PALACIOS CAMINS DEL PRIORATO[2022]
  • スペイン/カタルーニャ/プリオラート
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ガルナッチャ40%、カリニャン15%、カベルネソーヴィニヨン21%、メルロー18%、シラー6%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,840 のところ
販売価格 ¥ 3,974 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA90点

■お取寄せ ドメーヌ ブシャール ペール エ フィス ボーヌ クロ サン ランドリー [2021]

創業1731年。コート ドール中心に約130haの畑を所有する最大級のドメーヌ。2005年からグラヴィティフローの最新の醸造施設でワイン造りを行う。2015年環境に配慮した農法レベル3の認証取得。13kgの小型の収穫かごを使用。区画ごとのタイミングで収穫後、1時間以内にカーヴに到着し、選果の徹底を行う。4年使用のフレンチオークで12ヶ月(新樽15%)熟成比類なき粘性があり、非常に表現力豊かな味わい。果実と花の甘美な香りが絶妙な具合の樽香に溶け込んでいます。熟成も十分に期待できます。
アルコール度数:13.5%
  • DOMAINE BOUCHARD PERE ET FILS BEAUNE PREMIER CRU CLOS SAINT LANDRY[2021]
  • フランス/ブルゴーニュ/コートドボーヌ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 19,800 のところ
販売価格 ¥ 16,038 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点

■お取寄せ シャトー カロン セギュール [2019]

メドック格付け3級。かつてラフィットやラトゥールを所有していたセギュール侯爵が一番愛したシャトーと言われています。粘土の混ざった砂利質土壌のブドウ畑55haを所有。セギュール伯爵が遺したとされる「われラフィットを造りしが、わが心カロンにあり」という言葉にちなんでエチケットにハートが描かれています。果実味に溢れた香り高く繊細なワインで各国で高い人気を誇ります。
アルコール度数:14.5%
  • CHATEAU CALON SEGUR[2019]
  • フランス/ボルドー/メドック/サンテステフ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン60%、メルロー31%、カベルネフラン7%、プティヴェルド2%
  • 750ml
通常価格 ¥ 44,000 のところ
販売価格 ¥ 35,640 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ シャントレーヴ ブルゴーニュ オート コート ド ボーヌ レ モン ド フュセ ブラン [2022]

【栗山さん2022年ヴィンテージコメント】オート・コート・ド・ボーヌの最北にあるフュセイ村の麓に位置。ドメーヌワインの中で一番若い畑です。活性石灰の比率が中でも高く、急斜面で葡萄に水分負荷がかかるため、流麗でエレガントになります。(ドメーヌワイン)
  • CHANTEREVES Bourgogne Hautes CdB Les Monts de Fussey Blanc[2022]
  • フランス/ブルゴーニュ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 9,460 のところ
販売価格 ¥ 7,934 税込
(0)
1825件中 1-20件表示
1 2 92