ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品
サイトメンテナンスのお知らせ
サイトメンテナンスに伴い、2024年6月5日(水) 午前01:00 - 午前07:00の期間、WEBサイトの閲覧・通販がご利用頂けません。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

カリフォルニアCalifornia

カリフォルニアワイン カリフォルニアの風景

アメリカの9割のワインを生産するカリフォルニアは、今や世界でも無くてはならない存在。カリフォルニアワインの魅力は、ブルゴーニュ地方のような冷涼な地域から、ローヌ地方のように温暖な地域まで土地による様々な気候が作りだすバラエティに富んだ味わいにあります。

一般的には、ニューワールド(新しく作られたワイン産地)と思われがちなこの地ですが、その歴史は非常に古く、1700年代の宣教師達と共に、ワイン作りはカリフォルニアに伝えられました。そして、素晴らしい技術革新と研究、伝統の後継により、世界でも屈指のワイン産地として名前をしられています。

Wassy'sでは、1999年のオープン時からずっと、カリフォルニアワインに特化したワインショップとして、デイリーワインからカルトワインまで、アメリカの大自然を感じられるさまざまなワインをご紹介しています。

おすすめの特集

専門店歴20年以上のワイン屋が知ってほしい本当のカリフォルニアワイン
知っておきたい!パソ・ロブレス特集
カリフォルニア専門店が伝えたい!ナパワイン入門
カリフォルニアの“いま”を語るならココ!!ソノマ特集

カリフォルニアの3大ワイナリー

おそらく日本で一番有名な高級ナパワイン『オーパスワン』
カリフォルニアのロマネコンティ『カレラ』
サンタバーバラの奇才『オーボンクリマ』

カリフォルニアのおすすめワイナリー

ケンダル・ジャクソン
モントーヤ
リヴァイアサン
リッジ
3件中 1-3件表示
3件中 1-3件表示
並び替え
1275件中 1241-1260件表示
1 62 63 64
  • 赤ワイン

シュレイダーで最も希少価値の高いワイン
シュレイダー オールド スパーキー ベクストファー ト・カロン ヴィンヤード (マグナムボトル) [2021] 1500ml

ベクストファーが所有するト・カロン・ヴィンヤードの一区画、古代の海洋堆積物と良質の鉱物に富む沖積扇状地を含む豊かな土壌から生み出される、シュレイダーのワインで最も希少価値の高いワインです!!

■生産者のコメント
ヴィンテージ最良の樽だけを選んでブレンドしたこのワインは、凝凝縮した黒と紫の果実に、エレガントな花やスパイスの香り、フレッシュな酸味、程良く熟したタンニンのバランスが調和したフルボディのワインです。熟成を前提につくられたワインで、12~15年間セラーで寝かすことをおすすめします。

■畑について
畑は、ナパヴァレー/オークヴィルにあるベクストファーが所有するト・カロン・ヴィンヤードの一区画。

この区画は、沖積扇状地が良質な鉱物をもたらし、豊かな土壌は多くの海洋堆積物を含んでいます。ブドウの樹は、日中に十分な太陽光と最適な温度を享受し、夜は海からの霧によって冷やされます。

これらの好条件により、植樹されている3つのクローン4、6、337が、それぞれ独自の個性を発揮し、それぞれのクローンの個性表現こそが、シュレイダーがもっとも得意とすることです。

■醸造について
ダナジュー社とタランソー社のフレンチオーク樽(新樽100%)で熟成しています。ワインメーカーは、トーマス・リヴァース・ブラウン氏。アルコール度14.9%。


■シュレイダー セラーズについて
創業者フレッド・シュレーダー氏は、コルギン・シュレーダー・セラーズを前妻アン・コルギン氏と創業し、ヘレン・ターリー&ジョン・ウエットローファー夫妻にワイン造りを任せていました。

同社の成功後、前妻アン(現在:コルギン)と別れたフレッド氏は、シュレーダー・セラーズを、1998年に創業し、最高のワインを造るための最高の畑と、人材を集結させました。現在、醸造責任者トーマス リヴァース ブラウンと共に、新世界でもっとも偉大なカベルネ生産者として評価を得ています。

シュレーダーの本質はナパヴァレー/オークヴィルの最高峰の1つである畑ト・カロン・ヴィンヤードの個性をあまねく表現することです。その為に醸造は全てクローン毎に行うという徹底ぶりです。2017年6月からコンステレーション傘下にはいっています。
  • Schrader Old Sparky Beckstoffer To Kalon Vineyard[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100%
  • 1500ml
通常価格 ¥ 220,000 のところ
販売価格 ¥ 180,400 税込
(0)
  • 赤ワイン

「クロ・デュ・ヴァルの歴史を飲む」希少なワインセット!
【正規品】【木箱入り】 クロデュヴァル 50周年記念 [6本セット]

「クロ・デュ・ヴァルの歴史を飲む」希少なワイン6本セット!!

クロ・デュ・ヴァルは、1972年の創業以降、第一線で活躍し続け、カリフォルニア・ワインの歴史にその名を刻む、ナパ・ヴァレーを代表するワイナリーのひとつです。この商品は、2022年に「ワイナリー設立50周年」を記念してリリースされた限定品(6本セット)となります!!

2022年で「ワイナリー設立50周年」を迎えたクロ・デュ・ヴァルが歩んだ1970年代~2020年代までの各年代のワイン(1979年、1982年、1993年、2008年、2015年、2019年)を1つずつ計6本、ご用意した非常に貴重なスペシャル・セットを、ワイナリーの歴史を綴ったリーフレット付きの専用木箱にお入れして、お届けします。

クロ・デュ・ヴァルの「ワイナリー紹介」は、こちらをご覧ください↓↓↓
ワッシーズ

ワイン・セットとして、これだけのヴィンテージが出揃うことは、今後も難しいと思います。クロ・デュ・ヴァルが歩んだ歴史を、この機会に是非ご堪能くださいませ。

このワイン・セットは下記の6本のワインが入っています。

===============================
●クロ・デュ・ヴァル リザーブ カベルネ・ソーヴィニョン[1979年]

1979年のカベルネ・ソーヴィニョンはカシス、シダー、レザーなどのカベルネ・ソーヴィニョンの熟成由来の複雑なアロマが特徴です。力強いストラクチャーときめ細かなタンニンの質感が素晴らしいワインです。エレガントな香りと豊かで広がりのあるビロードのような舌触り、そしてとてつもなく長い余韻をお楽しみください。

品種:カベルネソーヴィニョン主体、カベルネ・フラン、メルロー

===============================
●クロ・デュ・ヴァル ナパ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニョン[1982年]

1982年ナパヴァレー・カベルネ・ソーヴィニョンは、複雑なブーケの中にカシス、杉、オークを感じる品種の特徴がしなやかに口の中にひろがります。バランスのとれた味わいは、鮮やかな酸味としなやかなタンニン、ソフトでまろやかなテクスチャー、そしてザクロやカシスなどの凝縮したフレーバーが感じられます。素晴らしいバランスと、厚みのある大らかな長いフィニッシュは、魅力的で巧みな優雅さを引き出します。

品種:カベルネソーヴィニョン主体、メルロー

===============================
●クロ・デュ・ヴァル リザーブ カベルネ・ソーヴィニョン[1993年]

フレンチオークの小樽で20ヶ月間熟成、新樽比率は20%。この1993年のカベルネ・ソーヴィニョンは、熟成を経てなお凝縮したブラックベリージャムの果実に杉の樹に葉巻や森の下生えなど魅力的なアロマを湛えています。はじまりは柔らかで豊かな口当たり、そして香りが膨らんでいき、すばらしいフィネスを感じさせます。そして甘く香ばしいオークの舌触りと完璧に取れ、ベルベットのようなリッチで長いフィニッシュへと続いていきます。

品種:カベルネソーヴィニヨン84%、メルロー8%、カベルネフラン8%

===============================
●クロ・デュ・ヴァル スタッグス・リープ・ディストリクト カベルネ・ソーヴィニョン[2008年]

フレンチオークで24ヶ月熟成、新樽比率は100%。クリーミーで甘美な香りの2008年ヴィンテージは、濃厚なブラックラズベリーの香りと、すみれ、シダの木の香りから始まります。明るくエレガントな口当たりが素晴らしく、ビロードのようなタンニンと持ち上げる酸味が織りなす官能的な味わいは、プラムのコンポート、甘いイチジク、チェリーといった果実味あふれるフィニッシュへと続きます。

品種:カベルネソーヴィニョン主体、カベルネ・フラン

===============================
●クロ・デュ・ヴァル エステート ナパ・ヴァレー ヒロンデル・ヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニョン[2015年]

フレンチオークで24ヶ月熟成、新樽比率は60%。このヴィンテージは非常にフレッシュで表情豊かな香りで、ブラックベリー、チェリー、カシス、そしてチョコレートとブラックリコリスのアンダートーンのダークフルーツなどのアロマが豊かです。このワインは、トーストされたオーク樽や細かいタンニンが長く印象的なフィニッシュの中に感じられます。

品種:カベルネソーヴィニョン主体、メルロー

===============================
●クロ・デュ・ヴァル イエッタリル[2019年]

2019ヴィンテージが初リリース。クロ・デュ・ヴァル が造る新しいボルドーブレンドのワインであるイエッタリル。ワイナリーの創立者ジョン・ゴレさんの奥さんのヘンリエッタさんに敬意を表して作ったワインで、通常のボルドーブレンドよりエレガントで柔らかいスタイルが特徴。素晴らしいバランスと、厚みのある大らかな長いフィニッシュは、魅力的で巧みな優雅さを引き出します。熟成を待つのがとても楽しみなワインです。

品種:カベルネソーヴィニヨン64%、メルロー13%、カベルネフラン12%、プティヴェルド8%、マルベック3%

===============================

  • Clos Du Val 50th Anniversary Set of 6[6本セット]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン
  • 750ml
通常価格 ¥ 495,000 のところ
販売価格 ¥ 495,000 税込
(0)
  • 赤ワイン

希少。ナパを代表するカルト「ゴースト・ホース」の上位レンジ
ゴースト ホース アバリッション カベルネソーヴィニヨン [2017]

ゴースト・ホースのカベルネ・ソーヴィニヨンには、入口なるカベルネが1種と、上位レンジに、ファントム、アパリッション、スペクター、プレモニションという名の順で高額となる4種のカベルネが存在しております。

この「アパリッション」は、強靭なボディーをもつ怪力ワインで、上位4種のカベルネ(ファントム、アパリッション、スペクター、プレモニション)の中では、もっとも筋骨隆々と表現される「力」の銘柄です。すべてを圧倒する力を誇ります。

チェスでいう豪胆なルークのような存在です。ゴーストホースの余韻は、全てにおいて極めて長く、ひとたび飲むと、他のカリフォルニア・ワインがチェスでいうポーンのように感じてしまうワインです。生産量は、わずか288本と少量です。


■ヴィンヤードについて
ゴーストホースのヴィンヤードは、ナパ・ヴァレーの最南端、東部のクームスヴィル地区(Coombsville)。葡萄の生育・成熟期間がナパ・ヴァレーで最長のエリア環境下にあり、非常にゆっくりと成熟を迎えることから強靭な葡萄が多く育つ地域として生産者に知られています。

ゴーストホースの畑は、たったの3.02エーカー、そして1エーカーあたり2200本を植樹 (畝幅は1.5m、葡萄樹間のスペーシングは1.2m)というタイトスペーシングによって果皮が分厚く実が凝縮し、マイクロクライメート、朝夕の霧、土壌の複雑性など実に様々な環境が入り組んだ土地柄で育てられています。

ヴィンヤードは、標高858mのヴァカ山脈麓にあり、寒流のサンパブロ湾が東側方向に近いことから夏~秋にかけても朝には冷気に近い霧が立ち込むため、複雑かつ非常にユニークな酸を葡萄内に構成します。

ゴーストホースが手掛ける各ワインは、それぞれ違う区画の独立したキャラクターをもつ葡萄の特性を極限まで引き出され、ひと樽で数千ドルする最高級の新樽を贅沢にも2度使用して、各ロットが醸造されてます(ダブル・オーク法)。


■ゴースト・ホースについて
地質のスペシャリスト、ジオロジストであり、ゴースト・ホースのオーナー兼ワインメーカーは、トッド・アンダーソンです。ナパヴァレーで育ち、カリフォルニア州ストックトンにあるパシフィック大学で地質学を修め、ロバート・モンダヴィ、ルイ・マルティーニ、ジョー・ハイツら友人からワイン造りを学んだそうです。

ゴースト・ホースの最初のヴィンテージは2000年でしたが、世界に、その名が知られるようになったのは、2009年12月のことでした。ニューヨークで開催された「Cult Wines against Ghost Horse」と呼ばれるダブル・ブラインド・テイスティングで、名だたるカルト・ワインを下し、トップを奪取したことで、ゴースト・ホースのワインは、世界で最も話題になっているワインのひとつとなりました。

ちなみに、このとき、対戦相手となったのは、ハーラン・エステート2003、グレース・ファミリー2005、エイブリュー2001、フトー2005、シェーファー ヒルサイド・セレクト2002、メーラス2005、レイミー ペドリガル2005、ダラヴァレ マヤ1999、アロウホ エイルーズ2002という名だたるカルト・ワインだったそうです。
  • Ghost Horse Apparitoin Cabernet Sauvignon[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/クームスヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 649,000 のところ
販売価格 ¥ 649,000 税込
(0)
  • 赤ワイン

希少。ナパを代表するカルト・ワイン「ゴースト・ホース」の上位レンジ
ゴースト ホース スペクター カベルネソーヴィニヨン [2017]

ゴースト・ホースのカベルネ・ソーヴィニヨンには、入口なるカベルネが1種と、上位レンジに、ファントム、アパリッション、スペクター、プレモニションという名の4種のカベルネが存在しております。スペクターは、ゴースト・ホースの上位レンジのワインで、上から2番目に高額なワインとなります。

この「スペクター」は、ゴースト・ホースのファントムの持つ究極のシルキーさと、アパリションのもつ怪力を併せ持つ怪物ワインです。チェスでいう紛れもないアルティメット、キングです。生産量は、わずか288本と少量です。

余談ですが、カリフォルニア・ナパヴァレーで最も高価なカベルネのワインを、ワイン・サーチャーが発表(2021年7月23日の記事)し、スクリーミング・イーグルがトップから滑り落ち、ゴースト・ホース・ヴィンヤーズのスペクター カベルネ・ソーヴィニヨンの平均価格(複数ヴィンテージの平均価格)が、4200ドルでトップになったそうです。


■ヴィンヤードについて
ゴーストホースのヴィンヤードは、ナパ・ヴァレーの最南端、東部のクームスヴィル地区(Coombsville)。葡萄の生育・成熟期間がナパ・ヴァレーで最長のエリア環境下にあり、非常にゆっくりと成熟を迎えることから強靭な葡萄が多く育つ地域として生産者に知られています。

ゴーストホースの畑は、たったの3.02エーカー、そして1エーカーあたり2200本を植樹 (畝幅は1.5m、葡萄樹間のスペーシングは1.2m)というタイトスペーシングによって果皮が分厚く実が凝縮し、マイクロクライメート、朝夕の霧、土壌の複雑性など実に様々な環境が入り組んだ土地柄で育てられています。

ヴィンヤードは、標高858mのヴァカ山脈麓にあり、寒流のサンパブロ湾が東側方向に近いことから夏~秋にかけても朝には冷気に近い霧が立ち込むため、複雑かつ非常にユニークな酸を葡萄内に構成します。

ゴーストホースが手掛ける各ワインは、それぞれ違う区画の独立したキャラクターをもつ葡萄の特性を極限まで引き出され、ひと樽で数千ドルする最高級の新樽を贅沢にも2度使用して、各ロットが醸造されてます(ダブル・オーク法)。


■ゴースト・ホースについて
地質のスペシャリスト、ジオロジストであり、ゴースト・ホースのオーナー兼ワインメーカーは、トッド・アンダーソンです。ナパヴァレーで育ち、カリフォルニア州ストックトンにあるパシフィック大学で地質学を修め、ロバート・モンダヴィ、ルイ・マルティーニ、ジョー・ハイツら友人からワイン造りを学んだそうです。

ゴースト・ホースの最初のヴィンテージは2000年でしたが、世界に、その名が知られるようになったのは、2009年12月のことでした。ニューヨークで開催された「Cult Wines against Ghost Horse」と呼ばれるダブル・ブラインド・テイスティングで、名だたるカルト・ワインを下し、トップを奪取したことで、ゴースト・ホースのワインは、世界で最も話題になっているワインのひとつとなりました。

ちなみに、このとき、対戦相手となったのは、ハーラン・エステート2003、グレース・ファミリー2005、エイブリュー2001、フトー2005、シェーファー ヒルサイド・セレクト2002、メーラス2005、レイミー ペドリガル2005、ダラヴァレ マヤ1999、アロウホ エイルーズ2002という名だたるカルト・ワインだったそうです。
  • Ghost Horse Spectre Cabernet Sauvignon[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/クームスヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 902,000 のところ
販売価格 ¥ 902,000 税込
(0)
  • 赤ワイン

希少。ナパを代表するカルト「ゴースト・ホース」の頂点!
ゴースト ホース プレモニション カベルネソーヴィニヨン [2017]

ゴースト・ホースのカベルネ・ソーヴィニヨンには、入口なるカベルネが1種と、上位レンジに、ファントム、アパリッション、スペクター、プレモニションという名の順で高額となる4種のカベルネが存在しております。

この「プレモニッション」は、ゴースト・ホースの最上位となるワインです!!上位4種のカベルネ(ファントム、アパリッション、スペクター、プレモニション)の中で、その「頂点」に君臨する銘柄です。

事実上、アメリカのワインでは、もっとも高価で希少なワイン。故に、世に知られることなく、まさにゴーストという名に相応しい漆黒の存在です。生産数は、わずか100本と少量です。


■ヴィンヤードについて
ゴーストホースのヴィンヤードは、ナパ・ヴァレーの最南端、東部のクームスヴィル地区(Coombsville)。葡萄の生育・成熟期間がナパ・ヴァレーで最長のエリア環境下にあり、非常にゆっくりと成熟を迎えることから強靭な葡萄が多く育つ地域として生産者に知られています。

ゴーストホースの畑は、たったの3.02エーカー、そして1エーカーあたり2200本を植樹 (畝幅は1.5m、葡萄樹間のスペーシングは1.2m)というタイトスペーシングによって果皮が分厚く実が凝縮し、マイクロクライメート、朝夕の霧、土壌の複雑性など実に様々な環境が入り組んだ土地柄で育てられています。

ヴィンヤードは、標高858mのヴァカ山脈麓にあり、寒流のサンパブロ湾が東側方向に近いことから夏~秋にかけても朝には冷気に近い霧が立ち込むため、複雑かつ非常にユニークな酸を葡萄内に構成します。

ゴーストホースが手掛ける各ワインは、それぞれ違う区画の独立したキャラクターをもつ葡萄の特性を極限まで引き出され、ひと樽で数千ドルする最高級の新樽を贅沢にも2度使用して、各ロットが醸造されてます(ダブル・オーク法)。


■ゴースト・ホースについて
地質のスペシャリスト、ジオロジストであり、ゴースト・ホースのオーナー兼ワインメーカーは、トッド・アンダーソンです。ナパヴァレーで育ち、カリフォルニア州ストックトンにあるパシフィック大学で地質学を修め、ロバート・モンダヴィ、ルイ・マルティーニ、ジョー・ハイツら友人からワイン造りを学んだそうです。

ゴースト・ホースの最初のヴィンテージは2000年でしたが、世界に、その名が知られるようになったのは、2009年12月のことでした。ニューヨークで開催された「Cult Wines against Ghost Horse」と呼ばれるダブル・ブラインド・テイスティングで、名だたるカルト・ワインを下し、トップを奪取したことで、ゴースト・ホースのワインは、世界で最も話題になっているワインのひとつとなりました。

ちなみに、このとき、対戦相手となったのは、ハーラン・エステート2003、グレース・ファミリー2005、エイブリュー2001、フトー2005、シェーファー ヒルサイド・セレクト2002、メーラス2005、レイミー ペドリガル2005、ダラヴァレ マヤ1999、アロウホ エイルーズ2002という名だたるカルト・ワインだったそうです。
  • Ghost Horse Premonition Cabernet Sauvignon[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/クームスヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 1,303,500 のところ
販売価格 ¥ 1,303,500 税込
(0)
  • 白ワイン

3000円前後のコスパ抜群シャルドネ!
カモミ シャルドネ ナパ ヴァレー [2022]

ナパ・ヴァレーの伝統的な味わいを、3000円前後で味わえる驚きのコスパワイン!

■生産者のコメント
レモンや洋ナシの爽やかなアロマの中に微かなバニラを感じます。クリーミーな舌触りで、リンゴやレモン、パイナップルなどトロピカルフルーツの果実味と酸が見事なバランスを表現しています。

■栽培について
カリフォルニア/ナパヴァレー内で収穫されたブドウがつかわれています。

■醸造について
アメリカンオーク樽とフレンチオーク樽で10か月間熟成。マロラクティック発酵を行っています。アルコール度13.5%。


■カモミ・ワインズについて
カモミ(Ca’Momi)は、イタリア語で「モミの家」。モミとは、3人の共同経営者がイタリアで所有するヴィンヤードの元のオーナーの名前です。

カモミのワインは、イタリアの家庭で家族と一緒に食事を食べながら飲むワイン。美味しい料理は良い素材から作られるのと同じように、良質のブドウから造るワインは自分たちが大切な家族や友人と酌み交わしたいワインです。そこには余計な飾りや、難しい説明はいりません。誰もが気軽に楽しめ、食事との相性の良いワインを目指しています。

さらに、ワインを楽しんでもらいたい気持ちはワイン造りだけでなく、素晴らしい食事と共にワインを楽しむことができる場所が必要と考え、ナパのダウンタウンにイタリアのレストランのような雰囲気のピッツェリアとレストランをオープンしました。ここでは、イタリアのナポリ・ピッツァ協会に認定されており、本場ナポリのピザを楽しむことができます。

カモミが作るワインは、軽快なスパークリングから、飲み応え抜群の濃厚な赤ワインまで、コストパフォーマンスに長けたラインナップで、ほどんどが3000円前後。カモミのワインは親しみやすい価格でありながらも、同時に素晴らしい評価を獲得しています。
  • Ca'Momi Chardonnay Napa Valley[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,410 のところ
販売価格 ¥ 2,796 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ ボニー ドゥーン ピクプール セントラル コースト [2022]

■ボニー・ドゥーンについて
ボニー・ドゥーンは、カリフォルニア/サンタ・クルーズ・マウンテンに、1982年に創業した40年以上続くワイナリーです。

創業者は、カリフォルニアでは無名だったローヌ品種に焦点をあてたローヌ・レンジャーズ(フランス/ローヌ地方由来のブドウ品種をカリフォルニアで栽培する生産者)の元祖と言われるランダル・グラハム氏です。

当初は、ブルゴーニュのピノノワールのようなワインを造りたいと思っていましたが、ブルゴーニュのコピーに何の意味があるのかと思い直し、カリフォルニア/セントラル・コーストでローヌ品種を使った方が、より個性的で独創的なワインを造ることができて、はるかに面白いし、成功するだろうと考えるようになりました。

近年では、オレンジワインに興味を持ち、2021年をリリースし、1万ケースが6ヶ月で完売するほどの大人気商品となりました。好奇心旺盛なランダルに今後も目が離せません。
  • Bonny Doon Vineyard Picpoul Central Coast[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/セントラルコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ピクプール88%、ヴェルメンティーノ12%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,190 のところ
販売価格 ¥ 2,957 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン

ワンランク上のキュヴェ
シックス エイト ナイン セラーズ 689 ザ ハイプ カベルネソーヴィニヨン [2020]

リーズナブルな価格帯のワインとして高い人気を誇る689(シックス エイト ナイン)セラーズのサブミッション・シリーズからワンランク上のキュヴェが登場!!

チョコレート漬けのブルーベリーやブラックチェリーの深いアロマに、スミレや微かなオーク樽のアクセントとして感じられます。ダーク・フルーツの凝縮されたフレーバーが幾層にも表れ、ビロードのようなタンニンがエキゾチックでスパイシーなフィニッシュへと続きます。

カリフォルニアのソノマ、ローダイ、パソ・ロブレスなどの地域から厳選したブドウを使用。フレンチオーク樽(新樽25%)で12か月間熟成しています。アルコール度数14.5%。


■サブミッション/689(シックス エイト ナイン) セラーズについて
サブミッションは、人気の689 セラーズを手掛ける、ナパ・ヴァレーやソノマノースコーストの地域を中心にワイン生産を行うプレミア・ワイン グループと長きにわたりナパ・ヴァレーでワインメーカーを勤めるケント・ラスムーセン(Kent Rasmussen)のジョイントベンチャーです。

689セラーズは、ワインのコスト・パフォーマンスを最も重視しており、カリフォルニアでの長年の経験から、カリフォルニア全土の栽培家との関係も深く高品質のブドウを獲得することができます。そのため、飲んだ人は、このクオリティは、特に素晴らしいブドウを産出するAVA(産地)のワインだろうと感じるのです。
通常価格 ¥ 3,080 のところ
販売価格 ¥ 3,080 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン

娘の誕生日8月15日に因んだ売れ筋カベルネ
ジョエル ゴット 815 カベルネソーヴィニヨン カリフォルニア [2019]

カベルネ・ソーヴィニヨンは、ナパ、レイク、パソ・ロブレス、モントレー、サンタ・バーバラ、メンドシーノ、ロダイのブドウが使われています。多くのエリアをブレンドすることで複雑な深い味わいを生み出し、結果としてコストパフォーマンスの高いワインとなります。

ワイン名にある815は、ジョエルの娘のバースデーです。このワインへの思い入れが窺えます。

2019年のジョエル ゴット 815 カベルネ ソーヴィニヨンは、ブラックチェリーやブラックベリーのアロマに、クローブや黒糖のニュアンスが感じられます。濃くて凝縮した果実味が広がり、中盤にはビロードのようなタンニン、長く質感のあるフィニッシュにはバニラのニュアンスが感じられます。


■ジョエル・ゴットについて
ジョエル・ゴットは、「有名醸造家に会いたければ、ワイナリーではなくランチタイムにここに行け!」と言われる、ナパの人気レストラン「Gott's Roadside」のオーナーであるジョエル・ゴット氏と、クインテッサやジョセフ・フェルプスなど超一流ワイナリーの元敏腕ワインメーカーであるサラ・ゴット夫人の夫婦が手掛けるコストパフォーマンス抜群のワインです。
通常価格 ¥ 3,960 のところ
販売価格 ¥ 3,442 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン
  • WA92点

■お取寄せ クルーズ ワイン カンパニー モンキー ジャケット レッド ブレンド ノース コースト [2020]

モンキー・ジャケット史上、最もフレッシュで若々しい仕上がりです。グラファイト、西洋杉、みずみずしいラズベリー、心地よい青っぽさもほのかに感じます。生き生きとした口当たりで、ジューシーさもあり、パキパキ感を思わせるようなタンニンがあります。余韻には白いラズベリーやルバーブが香ります。アウトドアやバーベキューにピッタリで、友人との会話が弾むワインです。
  • Cruse Wine Co. Monkey Jacket Red Blend North Coast[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ノースコースト
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ヴァルディギエ65%、プティットシラー14%、カリニャン12%、赤フィールドブレンド9%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,950 のところ
販売価格 ¥ 4,384 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン

リキッド ファーム シャルドネ ラ ヘルマナ [2016]

パパイヤ、キャラメリゼしたパイナップル、甘いクリームのアロマ。パッションフルーツ、りんご、レモンピールの香りが混じり広がります。100%ニュートラルフレンチオーク(古樽)で10ヶ月熟成しています。その工程が丸みを帯びた心地良い口当たりをもたらします。


■リキッド・ファームについて
リキッド・ファームのオーナーは、ジェフ・ネルソン氏です。20年以上の長きに渡り、ワイン産業に従事、2009年にワイナリーを設立しました。

リキッド・ファームを設立する以前から、好んで飲んでいたのは、自然な酸が豊富でその土地の個性を反映した、いわゆる旧世界と呼ばれる地域のワインでした。そして、カリフォルニアの地で、求めるワイン造りを実現するために必要なブドウは「シャルドネ」であることに気付きました。最も産地の個性を表現出来るのは、新樽の影響を最小限に留めたシャルドネだと考えています。

そこで選んだのが、カリフォルニアで最も冷涼なブドウ産地のひとつである「サンタ・リタ・ヒルズ」でした。サンタ・バーバラに位置し、ユニークで、古代には海底だった土壌が隆起した複雑な地形です。気候、土壌の両面から見た場合、このサンタ・リタ・ヒルズを含むサンタ・イネズ・ヴァレーは、まさに特別なワイン産地であり、その一部を担うことに誇りを持っています。
  • Liquid Farm Chardonnay La Hermana[2016]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタマリアヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,600 のところ
販売価格 ¥ 4,818 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン

アルファ オメガ 2 スクエアー ソーヴィニヨンブラン ナパ ヴァレー [2017]

コットンキャンディー、ヌガー、白桃、カルダモン(ショウガ科)、すもも、ブラッドオレンジジュース、ツゲの木の葉、朝露の香り。口の中では、フレッシュなライムジュースや柑橘果実の砂糖漬けにしたピール、キャラメルキャンディー、竹林のニュアンスを感じます。ほのかにバナナを剥いた時に感じるニュアンスやフレッシュストロベリーを思わせる味わいが感じられます。フレッシュで美しい酸味の余韻が長いです。ステンレスタンク発酵、ステンレスタンクにて5か月間熟成しています。アルコール度数:14.1%。


■アルファオメガについて
ナパの最高峰が集うラザフォード地区に優美に佇むブティック・ワイナリーが、アルファオメガ・ワイナリーです。2006年、ロビン・バジェットとエリック・スクラーによって設立。高品質のブドウを丁寧に醸造できる最新施設を建設し、万全の体制でワイン造りに臨みました。

醸造コンサルタントにワイン界の巨匠ミシェル・ロラン氏を迎え、醸造家ジョン・ホフリガー氏の指揮のもと、クオリティの非常に高いワインを造っています。醸造家のジョン・ホフリガー氏はランシュ・バージュ、カルボーニュでワイン造りに参加し、ボルドーでクラシックな醸造を学び、その後カリフォルニアへ渡り、5年間ニュートンでのニューワールドの醸造経験を積んだのちに、アルファ・オメガに参画しました。

また、醸造コンサルタントであるミシェル・ロラン氏の醸造スタイルは、カリフォルニアで不動の人気を誇り、多くの影響を与えています。アルファオメガのワインは、ワイナリーVIPやクラブ会員などの限られた人しか入手できず、現地でも入手困難。ブティック化されたワインは、日本でもめったにお目にかかることはできません。見つけたら必ず買うという熱狂的なファンもいるほど、希少性の高いワインです。
  • Alpha Omega Two Square Sauvignon Blanc Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/ラザフォード
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100% おすすめソーヴィニヨンブランを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,950 のところ
販売価格 ¥ 4,950 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ メートル ド シェ シュナン ブラン キアークガード ドライ クリーク ヴァレー [2021]

カリフォルニアのナチュール・ムーヴメントを切り開いた先駆者「スコリウム・プロジェクト」のアシスタント・ワインメーカーとして長年活躍したアレックス・ピッツ(AlexPitts)が独立し、レオ・スティーンで醸造を学び、ナパでミシュラン三つ星の「メドーウッド」でソムリエをしていたマーティン・ウィンター(Martin Winter)とタッグを組んで2012年に設立したブランドです。2019年には米国の全国紙『San Francisco Chronicle』にて、Wine makers to Watch(最も注目すべき醸造家)に選ばれ、今最も勢いがある若手コンビです。

人為的介入を最小限に抑え、畑の個性を最大限に引き出す醸造を心がけながら、高品質でユニークな「カリフォルニアらしい」ワインを造ることがモットーです。彼ら独自のネットワークを使い、有機栽培はもとより、まだ注目されていない自根の古樹や、灌漑を行っていない畑を探し当て、土着酵母のみを使用した醸造を行うことでブドウ品種本来がもつ旨味と個性をしっかりとワインに反映させます。

「メートル・ド・シェ」はフランス語(主にボルドー)で醸造責任者を意味する言葉です。現在では独立して自身のワイナリーの経営だけで生活ができるようになりましたが、「メートル・ド・シェ」設立当初は二人とも別のワイナリーの醸造責任者やアシスタントとして仕事を掛け持ちしていました。そんな苦しい中、自分たちにセラーで働くチャンスを与えてくれて、醸造や栽培の知識を共有してくれた恩師がいたからこそ現在の自分が居るという意味で、労いの気持ちを表現したブランド名です。つまり、「メートル・ド・シェ」とはアレックスとマーティンがワインの業界に入るきっかけとなった役職名であり、彼らの原点なのです。

1883年に描かれたイラストがラベルに採用されていて、ローマ神話における自由の女神「リーベルタース」とカリフォルニアのシンボルであるハイイログマが乾杯をしています。カリフォルニアが州旗としてハイイログマを採用したのが1911年なので、この絵はその前に描かれたものになります。樽の側面にはゴールドラッシュ発生時(1848年)に長い道のりを経てアメリカ西海岸にたどり着いた帆船とクワを持つ労働者が描かれています。もともとのオリジナルのイラストには樽の側面に「見つかった!」を意味する「Eureka」の文字があり、ワイン木箱の側面にはそれぞれ「Mission」、「Pineau」、「Riesling」、「Zinfandel」と書かれていましたが、そのままでは米国酒類タバコ税貿易管理局からの許可が降りなかった為、「Eureka」の文字を削除し、木箱の側面には実際に中に入っているワインに使われたブドウ品種が記載されています。
  • Maitre de Chai Chenin Blanc Kierkegaard Dry Creek Valley[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ドライクリークヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シュナンブラン
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,720 のところ
販売価格 ¥ 5,009 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン

トレフェッセンの入門編となる赤ワイン
トレフェッセン エシュコル レッド ナパ ヴァレー [2019]

トレフェッセンが持つ2つの自社畑のうち平地のメイン・ランチのブドウを100%使用したエステート ・ワインです。

ブラックベリーやドライチェリーのような果実味に、冷涼地らしい赤い果実の風味が少し混じり、優しいタンニンとバランスの取れた酸味に熟成による複雑なニュアンスが加わる。ヴァレーフロアらしい上品なストラクチャにより幅広い料理に合わせることができます。ステンレスタンク発酵、フレンチ&アメリカンオーク(新樽13%)にて熟成しています。

トレフェッセン家の献身は、土壌から食卓まで、持続可能な農業、思慮深いワイン醸造、丁重なもてなしなど、経営のあらゆる側面に表れています。エシュコルは、トレフェッセンのポートフォリオを完成させ、トレフェッセンのエステート栽培とサステイナブルに生産されたワインの入門編となるワインです。ナパ・ヴァレーの品質を身近なワインで楽しみたい方のために造られたエシュコルは、驚くほどの価値を提供しています。


■トレフェッセンについて
1968年から、50年以上の長きにわたり、一族経営で最高品質のワイン造りを続けているトレフェッセン、ファミリー。カリフォルニア、ワインが、まだ世界的に無名だった1970年代後半、トレフェッセンはカリフォルニア、ワインの実力を世界に知らしめる2つの功績を残しています。

1つ目は、1979年のワインオリンピックでシャルドネ部門において、ブルゴーニュの高級ワインを押しのけて世界一になったこと、2つ目は、1980年にブルゴーニュの有名メゾン「ジョセフ、ドルーアン」主催のピノノワール、シャルドネ対決で、シャルドネが、フランスを抑えて勝利したことです。この成功が、ナパ、ヴァレーに新たな注目を集め、ナパの世界的な評価を上げることに一役買ったことは言うまでもありません。

トレフェッセンは、世代交代は進んでいますが、昔と変わらず、現在も世界的に高い評価を受け続ける素晴らしい生産者のひとつです!!
  • Trefethen Eshcol Red Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン50%、メルロー44%、プティヴェルド3%、マルベック2%、カベルネフラン1%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,050 のところ
販売価格 ¥ 5,192 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • スパークリング

人気のダックホーン・デコイの上級ロゼ・泡
ダックホーン デコイ リミテッド ブリュット ロゼ メトード シャンプノワ [NV]

ダックホーン・デコイ・シリーズの変わらないポリシーは、「 Reputation for delivering great quality at a remarkable price(高品質なワインをリズナブルな価格で。)」。このデコイの上級キュヴェ「デコイ・リミテッド」も、同じポリシーでリリースしています。

ピノノワールとシャルドネを巧みに組み合わせた、このブリュット・ロゼは、アメリカン・チェリー、ワイルド・ストロベリー、レモンの果皮の砂糖漬け、グラハム・クラッカーの引き込まれるようなアロマから始まります。口の中では、豊かな果実味が広がり、贅沢で細やかな泡立ちと生き生きとした酸が明るく選産されたフィニッシュへと導きます。

このブリュット・ロゼは、カリフォルニアのアレキサンダーヴァレー(ソノマ郡)、ソラノ郡、サンホアキン郡、メンドシーノ郡の厳選された畑からのブドウを使用し、フランス/シャンパーニュと同じ製法「メトード・シャンプノア・トラディション(瓶内2次醗酵)」で仕込んできます。ティラージュ後、12か月間、オリと共に瓶熟成しています。残糖1.2g/l。アルコール度数12.5%。


■ダックホーン・デコイについて
デコイは、ナパ・ヴァレーのメルローを世に知らしめたダックホーンが、毎日飲めるワインとして価格とクオリィーのバランスを考えてスタートしたセカンド的ワインでしたが、現在は確立したひとつのブランドとして、ナパ・ヴァレーに限らず、カリフォルニア各地からその味わいにあった葡萄を厳選し、ワインを造っています。

また、デコイの上級キュヴェ「デコイ・リミテッド・シリーズ」は、通常のデコイの1ランク上のワインとなっており、ナパとソノマコーストの厳選した畑から、同じポリシーで、より高品質のワインをリリースしています。
  • Duckhorn Decoy Limited Brut Rose Methode Champenoise[NV]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スパークリング ワイン色: ロゼ甘-辛: 辛口
  • ピノノワール約80%、シャルドネ約20%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,380 のところ
販売価格 ¥ 5,328 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • スパークリング
  • WA91点
  • WS93点

シュラムスバーグ ブラン ド ブラン ノース コースト [2018]

シュラムスバーグのブラン・ド・ブランは、1965年にシュラムスバーグが初めて製造したワインであり、アメリカで初めて商業的に生産されたシャルドネベースのブリュット・スパークリングワインでした。1972年、ニクソン大統領が北京に電撃訪問し行われた周恩来首相との会談では、1969年のシュラムスバーグ・ブラン・ド・ブランが供され、脚光を浴びました!


この2018年のブラン・ド・ブランは、フレッシュなリンゴ、レモンライム、トーストした全粒パンの華やかなアロマに、焼きパイナップルやトーストしたアーモンドのほのかな香りが混ざり合っています。メイヤーレモンとグラニースミスアップルの生き生きとしたフレーバーは、中盤の味わいにほどよい酸味をもたらし、クリーンで鮮やかなフィニッシュへと導いてくれます。

このワインはアペリティフとしても楽しめますが、新鮮な牡蠣などの貝類、クラブケーキ、セビーチェ、スズキのグリルとも好相性です。また、レモンチキンやタイカレーにもよく合います。熟成したゴーダチーズやその他のハードチーズと一緒に、またソフトクリームとの相性も抜群です。

ブドウの産地は、カリフォルニアのノースコースト(ナパ69%、ソノマ30%、マリン1%)です。ステンレスタンクで発酵させたワインに、少量の樽発酵ワイン(16%)(一部はマロラクティック発酵を完了)を加えることで、ブレンドされたベースワインにさらなる複雑性を持たせています。ワインは瓶内二次発酵の後、酵母の澱の上で約2年間熟成され、その後ディスゴルジュマンが行われ、瓶詰めしています。アルコール度数12.3%。


■シュラムスバーグについて
シュラムスバーグは、今から約150年前にナパ ・ ヴァレーの山腹にヤコブ ・ シュラム氏によって設立されました。1965年より所有者となったデイヴィーズ夫妻により、シャンパーニュ方式で造るスパークリング ・ ワインの造り手として地位を確立してきました。

シャルドネから造られるブラン・ド・ブランから始まり、その後、歴代のアメリカ大統領の公式晩餐会で幾度となく使用され、アメリカを代表する高品質スパークリング・ワインを造り続けています。
  • Schramsberg Blanc de Blancs[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ノースコースト
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,578 のところ
販売価格 ¥ 5,412 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • ロゼワイン

ロゼの為のブドウで造られる極上ロゼワイン
シャトー イガイ タカハ ジユン ロゼ ヴォーゲルザン ヴィンヤード [2021]

ジ・ユン ロゼを造るために選ばれたブドウ(グルナッシュ)100%で造られる極上ロゼ・ワイン!

余剰ブドウから造られたり、赤ワインの生産工程で発生するロゼ・ワインもございますが、このジ・ユンは、初めからロゼ・ワインを造ることを目的としているため、他のロゼ・ワインとは、一味違う酒質となっています。

ちなみに、ワイン名のジ・ユン(Ji Yoon)は孫娘の名前「ジ・ユン」より命名されています。

■生産者のコメント
珊瑚を思わせる淡いコーラル・ピンクの色調。アセロラやラズベリー、クランベリーを思わせる香りとシナモン、ナツメグなどのスパイスが溶け込んだ骨格が感じられます。

酸味のきいた果実味に、ほんのりと甘みを伴うグリーン・ハーブを思わせる心地良い苦みが広がります。キメの細かなタンニンが演出する飲みごたえある旨口のロゼ・ワインです。

■栽培について
カリフォルニア/サンタバーバラのハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラ地区にあるヴォーゲルザン・ヴィンヤードのブドウを使用しています。

■醸造について
収穫されたブドウはソフトプレスされ、果皮と果汁を12時間漬け込むことにより、わずかな着色とフェノールを抽出しています。セニエ法は行わず、果汁をフレンチオークの古樽に移し、35日間かけてゆっくりと低温発酵を行います。発酵後は古樽で熟成させ、瓶詰前に更にステンレスタンクに移し落ち着かせます。アルコール度13.9%。

ワイン・メイキングは、ケネス・J・ガミアが担当しています。


■シャトー・イガイ・タカハについて
シャトー・イガイ・タカハは、杉本隆英さんのこだわりと夢を沢山詰め込んだプライベート・ブランドワインです。ワインラベルには、自身の「家紋 丸に違い鷹の羽紋」をモチーフに、ワイン名は、アルファベットにした「Chigai Takaha」の i の点を、左下に落としドットとして使い「Ch.Igai Takaha」(シャトー・イガイ タカハ)となりました。

和テイストの食事に合うよう上品に造り上げられたその味わいから、まさに、日本の文化「侘び・寂び」が感じられると高く評価され、JAL国際線ファーストクラスに採用されるほか、高級ホテル、高級旅館、ミシュラン星付きレストランなどでオンリストされるなど、注目のワイナリーです。珊瑚を思わせる淡いコーラル・ピンクのロゼ・カラー。アセロラやラズベリー、クランベリーキャンディーの様な香とフレッシュストロベリー思わせる酸味の利いた果実味。シナモン、ナツメグなどのスパイスが溶け込み骨格をなしています。ほんのりと甘みを伴う口当たりの良い酸味と心地良い苦みが広がります。時間と共に果実味があふれ出し、奥行きある飲み応えを演出する辛口ロゼです。

ワイン・メイキングは、サンタ・バーバラのトランセンド・ワインズのオーナー兼ワインメーカ-のケネス・ガミア氏です。ハッピーキャニオンのヴォーゲルザン・ヴィンヤード(Vogelzang Vineyard)100%使用しています。

収穫された葡萄はソフトプレスされ、果皮と果汁を12時間漬け込むことにより、わずかな着色とフェノールを抽出。厳選され収穫された葡萄はソフトプレスされ、果皮と果汁を12時間漬け込むことにより、わずかな着色とフェノールを抽出しています。その後、果汁をニュートラルフレンチオークに移し、35日間かけてゆっくりと低温発酵。発酵後は、ニュートラルオークで熟成させ、瓶詰前に更にステンレスタンクに移し落ち着かせます。
  • Ch.igai Takaha Ji Yoon Rose Vogelzang Vineyard[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/ハッピーキャニオンオブサンタバーバラ
  • スティル ワイン色: ロゼワイン甘-辛: 辛口
  • グルナッシュ
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 5,500 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン

ナパヴァレー/オークヴィル産のジンファンデル
ゴースト ブロック ジンファンデル ペリッサ ヴィンヤード オークヴィル [2020]

鮮やかな深いルビー色を呈し、ダークベリー、プラム、杉、スミレ、ジンジャー、バニラビーズ、スパイスのアロマ。口に含むと、まろやかで、しっかりとしたタンニンと、熟したブラックベリーのフレーバーが感じられます。モカとクローヴの香りが爽やかな酸味を引き立てます。

ナパでは、手に入れることが難しくなった高品質なジンファンデルのブドウを長年の経験と矜持で栽培し、ナパの歴史とともにある名家の誇りをワインにしました。ペリッサ・ヴィンヤードは、1993年に購入。22haの畑の内 4.5haにジンファンデルが株仕立てで植えられており、ドライ・ファーミングを施し、CCOF(米国農務省認定の有機認証機関)からオーガニック認証をうけています。

畑名は創業者のアンドリュー・ペリッサの名前からつけました。かつては「BV 7」という名前でボーリュー・ヴィンヤードのジョルジュ・デ・ラトゥールに使われるカベルネの畑の内の1つとして知られていました。このブドウの樹から生産される果実は、小~中程度の大きさの果実で、深い色の抽出が特徴です。エステート・ジンファンデルを名乗れるワインは今、この1本しか、ナパヴァレーのオークヴィルAVAに存在しません。

アメリカン・オーク樽96%(うち新樽50%)、ハンガリアン・オーク新樽4%にて12か月間熟成しています。アルコール度数14.5%。


■ゴースト・ブロックについて
なだらかな小さい丘に位置するゴースト・ブロックとは、ナパの中心地であるヨントヴィルの北端にある小さな墓地で、150年前から眠りにつくナパのパイオニアと称されるワインメーカー達に敬意を表してつけられた名前です。

創業者のアンドリュー&ベーブ・ペリッサ(現オーナーのアンドリュー・ホクシーの祖父母)は、1902年に移民としてサンフランシスコに着いて、すぐにカリストガに土地を入手し、以後一族は、100年以上もナパでブドウ栽培を手掛けています。オーガニック認証を受けるナパ・ヴァレーのブドウ栽培者の中で、一族は最大の作付面積を誇ります。ゴースト・ブロックの自社畑は全て California Certified Organic Farmer(CCOF)からオーガニック認定を受けています。

現オーナーのアンドリュー・ホクシーはカリフォルニア州ワイン用ブドウ栽培者組合からグローワー・オブ・ザ・イヤー2019年の名誉ある称号を授与されました。
  • Ghost Block Zinfandel Pelissa Vineyard Oakville[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ジンファンデル100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,480 のところ
販売価格 ¥ 6,133 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン

日本人醸造家・平林園枝さんがカリフォルニアで造る
シックス クローヴズ シャルドネ リンダ ヴィスタ ヴィンヤード [2020]

日本人醸造家・平林園枝さんが表現するカリフォルニアのエレガンス。

ナパ・ヴァレー南側のサン パブロ湾からの冷たい霧が入り込むナパヴァレー/オーク・ノールに位置する、スティーヴ・マサイアソン氏が栽培を行うオーガニック畑「リンダ ヴィスタ ヴィンヤード」の葡萄がつかわれています。パッションフルーツやグレープフルーツのキャラクターが感じられる、豊かさとエレガンスが共存する素晴らしいシャルドネです。

契約畑、フレンチオーク(新樽29%)&ハンガリアンオークにて10ヶ月熟成しています。無清澄、無濾過でボトリングされました。アルコール度数13.1%。生産量170ケース。


■シックス・クローヴズについて
シックス・クローヴズを設立した平林園枝氏は、信州北アルプス山麓のリンゴ農家に生まれ、幼い頃から美しい自然に囲まれ、親戚が味噌醤油や酒造りを行っていたこともあり、「発酵」が常に身近にある環境で育ちました。

成人し、アメリカに渡り、ニューヨークでの商社勤務時代にワインの素晴らしさに魅せられ醸造家となることを決意した彼女は、UCデイヴィスで醸造学を修め2011年に卒業、ニュージーランドのクスダ・ワインズ、チリのモンセカーノ、ソノマのリトライ、ナパのマサイアソンを始めエレガントでフード・フレンドリーなワインを手掛ける、多くの一流生産者達の元で経験を積みました。そして、2017年、これまでの集大成として最初のワインをリリースしました。

そのコンセプトは、「繊細な味覚を持つ日本人にも愛されるカリフォルニアの風土を表すワイン」。

初ヴィンテージには、その土地固有の風土を鏡のように映すと言われるシャルドネを選びました。ものづくり精神の継承の意味を込め北陸の薬屋であった先祖の屋号「六丁字」にちなみ「Six Cloves」と名付けた、そのワインは丹精込めて仕上げられ、口の中に沁み込むような美しい酸と果実味のバランスを持つ素晴らしい味わいを持ちます。
  • Six Cloves Chardonnay Linda Vista Vineyard[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,140 のところ
販売価格 ¥ 6,699 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン
  • WA92点

フリーマン ピノノワール ロシアン リヴァー ヴァレー [2019]

フリーマンのピノノワール ロシアン リヴァー ヴァレーは、若々しく鮮やかで深いブラックチェリー色合い。ブラックベリー、ルバーブ、ワイルドマッシュルームや湿った土の魅力的な香りがあります。豊かなフルーツの味わいが広がり、わずかな還元香が長い寿命を予感させ、ベリー類の果実と高い酸が長い余韻を締めくくります。2021年頃から飲み頃に入り、2030年頃まで熟成が可能です。

2019年は完璧な生育期を迎えた事で、理想的な状態ですべての果実を収穫することができ、ロシアン リヴァー ヴァレーのピノノワールのあるべき姿となりました。ブドウは、フリーマンの自社畑グロリア・エステート・ヴィンヤードから収穫されたピノノワールが57%と、もっも多く使われています。

畑は、グローリア・エステイト57%(自社畑)、KRランチ31%、パレット12%となっています。フレンチオーク(新樽28%)で11か月熟成しています。


■フリーマン・ヴィンヤード&ワイナリーについてフリーマン・ヴィンヤード&ワイナリーはケン・フリーマンと、日本人の奥様のアキコによって、2001年に設立されました。

フリーマンが設立された2000年代は、カリフォルニアでは果実味たっぷりのワインが生産され消費されていたブームの真っ只中ですが、彼らはそんなトレンドに影響されることなく、有機農業を基本としながら、バランスが取れた上品なワインを醸造するという自分達の信念を貫いています。

結果、フリーマンのワイン・スタイルはカリフォルニアはもとより、世界からも注目を浴びるようになり、各国の著名なレストランのワインリストに採用されて、小さいながらも著名なブランドに成長しました。

2015年4月、安倍晋三首相を招いて行われたバラク・オバマ元大統領のホワイトハウス公式晩餐会に、2013年ヴィンテージの涼風シャルドネが供され、一躍脚光を浴びました。
  • Freeman Pinot Noir Russian River Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアンリヴァーヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口甘-辛: 辛口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 9,240 のところ
販売価格 ¥ 7,576 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
並び替え
1275件中 1241-1260件表示
1 62 63 64