ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品
サイトメンテナンスのお知らせ
サイトメンテナンスに伴い、2024年6月5日(水) 午前01:00 - 午前07:00の期間、WEBサイトの閲覧・通販がご利用頂けません。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

オトクなセール会場

割引セール会場

ぶどう品種で選ぶ

ピノノワール
カベルネソーヴィニヨン
シャルドネ
ソーヴィニヨン・ブラン

専門誌の評価で選ぶ

90点以上の高得点
95点以上の高得点

価格帯別のおすすめから選ぶ

3000円以内のおすすめ
5000円以内のおすすめ
10000円以内のおすすめ
30000円以内のおすすめ
100000円以内のおすすめ
とっておきのプレミアムワイン

ワイン産地を知る

カリフォルニアワイン
ナパ
ソノマ
知っておきたい!パソ・ロブレス
オレゴン
ワシントン
オーストラリア
シャブリ

インポーター別特集

布袋ワインズ
ワインダイヤモンズ
ワインリスト

おすすめワイン雑貨

アルゴン ワインセーヴ プロ

季節の特集

お中元
お歳暮

選び方いろいろオススメ特集

新着ワイン
ジャケ買いワイン
世界に羽ばたく日本人特集
おすすめスパークリングワイン
おすすめスパークリングワイン
10年以上の熟成ワイン
掘り出し物を探せ!最後の1本
ジャクソンファミリー
ニュ-カリフォルニアワイン
おうちごはんと合うワイン
並び替え
1830件中 1781-1800件表示
1 89 90 91 92
  • 赤ワイン
  • WA99点

シネ クア ノン イレヴン コンフェッションズ シラー [2019]

シネ・クア・ノンの上級ラインとなるイレヴン・コンフェッションズ(Elven Confessions)の、シラー主体で造る希少な赤ワイン!!

余談ですが、
毎年ラベルとワイン名が変わることが、シネ・クア・ノンの特徴でしたが、考えた名前が既に商標登録されているなど、思ったようにワイン名が付け辛くなってきた為、2020年からシネ・クア・ノンは上級ラインのワイン名を、イレヴン・コンフェッションズ(Elven Confessions)で統一し、ラベルのデザインだけが毎年変わる様になりました。

■生産者のコメント
シラーは、とても濃い色合いで輝いています。超濃厚でクリーミーな香りが広がります。エレガントでとても個性的、礼儀正しく、本当に素晴らしい仕上がりになりました。2019年は、稀にみる偉大なヴィンテージであると、ワインは証明しています。

■畑について
ブドウは全て、カリフォルニア/サンタ・バーバラの東、サンタ・リタ・ヒルズに位置する自社畑イレヴン・コンフェッションズ(Elven Confessions)より収穫したものがつかわれています。

■醸造について
ブドウは、全体の87%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。フレンチオーク樽(新樽66%)にて39ヶ月間、熟成しています。


■シネ クア ノンについて
シネ・クア・ノンは、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクが創立したサンタバーバラ近郊のオーク・ビューある小さなワイナリーです。

アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり、たとえ名簿に登録しても、かなりの順番待ちを余儀なくされるという、本当に超入手困難な、まさに、カリフォルニアのカルト・ワイン中のカルト・ワインです。正規品の日本への入荷は年に1度のみ、極少量入荷となり、ワッシーズで取り扱いワインの中でも、最も希少な商品のひとつとなります。

また、過去の著名なワイン誌ワイン・アドヴォケイトの得点をみても、過去に何度も100点満点を獲得しており、とても高い評価をうけています。
  • Sine Qua Non Eleven Confessions Syrah[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタリタヒルズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • シラー82%、グルナッシュ13.1%、プティシラー3.3%、ヴィオニエ0.8%、プティマンサン0.8%
  • 750ml
通常価格 ¥ 149,600 のところ
販売価格 ¥ 122,672 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA98点

【ワイン・アドヴォケイト:98+点】
ハンドレッド エーカー レイス カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2017]

このレイスは、ハンドレッド・エーカーが所有する自社畑「アーク」、「ケイリー・モーガン」、「フュー&ファー・ビトウィーン」が三位一体となって完成する、ウルトラ・プレミアム・ワイン。それぞれの畑の最上級の区画に実ったブドウを使い、いいとこ取りをして仕上げた「完璧」なワイン。ハンドレッド・エーカーの単一畑のワインと違い、構成は毎年変わります。異なるスタイルのロットをブレンドすることで完成される逸品です。

■ワイン・アドヴォケイトのコメント
「98+点」。深いガーネット色の2017年レイス カベルネソーヴィニヨンは、クミンシード、クローブオイル、シナモンスティック、フェヌグリーク(ハーブ・香辛料の一種)のスパイシーな香りが飛び出し、プルーン、ブルーベリーパイ、ブラックカラントのコーディアルを中心に、鉄鉱や赤いバラのほのかな香りが続きます。

リッチでフルボディの味わいは、赤い果実のニュアンスと共に素晴らしいエレガントさとエーテル的な構造を重ね、絹のようなタンニン、途切れのないフレッシュさが加わり、フィニッシュは長く続く花火のような美しさがあります。飲み頃2025-2060年。(2021年12月17日)


■ハンドレッド・エーカーについて
ハンドレッド・エーカーは、投資銀行時代に若くして巨万の富を築いたジェイソン・ウッドブリッジ(Jayson Woodbridge)が、36歳だった1998年に創業したナパ・ヴァレーのプレミアム・ワイナリーです。

ジェイソンのポリシーは「0 か100 か」。

「最高品質でなければやる意味がない」と強く信じ、一切の妥協を許さない「完璧」なカベルネ・ソーヴィニョンを生産しています。ハンドレッド・エーカーは、「完璧」を目指して努力をして造られるワインではなく、「完璧」が大前提の、こだわり抜いて醸造されるウルトラ・プレミアム・ワインです。

ワイン誌や評論家からの高評価を受けており、2023年春現在、ワイン・アドヴォケイト(ロバート・パーカー)から「100点を33回」、また、ジェブ・ダナックからは「100点を8回」獲得しています。
  • hundred Acre Wraith Cabernet Sauvignon Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 132,000 のところ
販売価格 ¥ 132,000 税込
(0)
  • スパークリング
  • WA97点
  • WS95点

【ワイン・アドヴォケイト:97点】
【正規品】【木箱入り】 サロン ギフト ボックス [2013]

■生産者のコメント
サロン 2013年は、自然光の中でもキラキラと輝いて見えます。グラスの中で、黄金色がグリーンの反射と交わり、まさに偉大なブラン・ド・ブランに特有の色合いを見せます。

白い花、リンデンフラワー、ジャスミン、ベルガモットのピールがブーケを構成し、ル・メニル村で育つブドウに特有のミネラル感が際立ちます。繊細で深みのある性格を持ったワインを生み出すテロワールの本性がよく表現されました。豊満で余韻の長い味わいは、口の中で完璧なバランスを示し、壮大な力強さを感じさせます。

その温かみは、しっかりとした骨格や、焼きリンゴ、ローストしたヘーゼルナッツ、塩バターキャラメルなどのまろやかで食をそそるようなアロマが、しっかりと表現しています。繊細に消えていく泡と同時に現れる、石灰感と食欲のそそる後味は、まさにサロンの特徴です。

起源が全ての答えを持っていました。ル・メニルの村が、その率直で頑固で勤勉な特質の中、自分自身を表現しています。変動のない強さを持つサロン2013が、弾け出る特別な瞬間がやってきました。


■サロンについて
サロンを創業したのはウジェーヌ・エメ・サロン氏です。毛皮商であった彼は、シャンパンに惚れ込むあまり、自らの手でシャンパンを造ることを決意しました。

サロンは数多あるシャンパン・メゾンにあって、孤高の存在です。クリュや品種のアッサンブラージュが原則の世界にあって、単一クリュ、単一品種、単一ヴィンテージのシャンパンのみを生み出し続けてきました。

すべての条件が揃った類い稀なる年にのみリリースされるため、これまで世に出たのは一世紀の間に40数ヴィンテージに過ぎません。
  • Salon Gift Box[2013]
  • フランス/シャンパーニュ/ルメニルシュルオジェ
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 220,000 のところ
販売価格 ¥ 176,000 税込
(0)
  • 赤ワイン

シュレイダーで最も希少価値の高いワイン
シュレイダー オールド スパーキー ベクストファー ト・カロン ヴィンヤード (マグナムボトル) [2021] 1500ml

ベクストファーが所有するト・カロン・ヴィンヤードの一区画、古代の海洋堆積物と良質の鉱物に富む沖積扇状地を含む豊かな土壌から生み出される、シュレイダーのワインで最も希少価値の高いワインです!!

■生産者のコメント
ヴィンテージ最良の樽だけを選んでブレンドしたこのワインは、凝凝縮した黒と紫の果実に、エレガントな花やスパイスの香り、フレッシュな酸味、程良く熟したタンニンのバランスが調和したフルボディのワインです。熟成を前提につくられたワインで、12~15年間セラーで寝かすことをおすすめします。

■畑について
畑は、ナパヴァレー/オークヴィルにあるベクストファーが所有するト・カロン・ヴィンヤードの一区画。

この区画は、沖積扇状地が良質な鉱物をもたらし、豊かな土壌は多くの海洋堆積物を含んでいます。ブドウの樹は、日中に十分な太陽光と最適な温度を享受し、夜は海からの霧によって冷やされます。

これらの好条件により、植樹されている3つのクローン4、6、337が、それぞれ独自の個性を発揮し、それぞれのクローンの個性表現こそが、シュレイダーがもっとも得意とすることです。

■醸造について
ダナジュー社とタランソー社のフレンチオーク樽(新樽100%)で熟成しています。ワインメーカーは、トーマス・リヴァース・ブラウン氏。アルコール度14.9%。


■シュレイダー セラーズについて
創業者フレッド・シュレーダー氏は、コルギン・シュレーダー・セラーズを前妻アン・コルギン氏と創業し、ヘレン・ターリー&ジョン・ウエットローファー夫妻にワイン造りを任せていました。

同社の成功後、前妻アン(現在:コルギン)と別れたフレッド氏は、シュレーダー・セラーズを、1998年に創業し、最高のワインを造るための最高の畑と、人材を集結させました。現在、醸造責任者トーマス リヴァース ブラウンと共に、新世界でもっとも偉大なカベルネ生産者として評価を得ています。

シュレーダーの本質はナパヴァレー/オークヴィルの最高峰の1つである畑ト・カロン・ヴィンヤードの個性をあまねく表現することです。その為に醸造は全てクローン毎に行うという徹底ぶりです。2017年6月からコンステレーション傘下にはいっています。
  • Schrader Old Sparky Beckstoffer To Kalon Vineyard[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100%
  • 1500ml
通常価格 ¥ 220,000 のところ
販売価格 ¥ 180,400 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA94点

【1ケース12本】 ドメーヌ ラペ コルトン グラン クリュ (赤) [2019]

ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ唯一の赤のグランクリュで、ニュイの力強さとボーヌの優美さをあわせ持つと言われるコルトン。

名醸造家ラペのコルトンは、果実味溢れ、力強く、優美な美点をうまく表現した秀逸なものです。若い時は、カシスやキルシュなどのスパイシーなフルーツ、熟成とともにトリュフや革の香りと比類ない厚みを持ちます。

「コルトン・コンブ」と「コルトン・レ・ショーム・エ・ヴォワ」の2つの区画のブレンドしています。樹齢は約50年です。


■ドメーヌ・ラぺについて
ドメーヌ・ラぺは、1792年からフランス/ブルゴーニュのペルナン・ヴェルジュレス村でワイン造りを行っている長い歴史のあるドメーヌです。

現在は、父ローラン・ラぺから引き継ぎ、ヴァンサン・ラぺがドメーヌを営んでいます。ブルゴーニュのペルナン・ヴェルジュレス、サヴィニー・レ・ボーヌ、アロース・コルトン、ボーヌに約18haの畑を所有しています。

「テロワールを尊重しながら、果実味を求めること」を醸造のモットーとし、果実の風味と酸を大切にした優しくも長熟するワイン造りが特徴です。秀逸な白ワインで高名なドメーヌですが、赤も優れたものを造っています。
  • DOMAINE RAPET CORTON ROUGE Grand Cru[2019]
  • フランス/ブルゴーニュ/コートドボーヌ/コルトン
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 228,360 のところ
販売価格 ¥ 228,360 税込
(0)
  • 赤ワイン

「クロ・デュ・ヴァルの歴史を飲む」希少なワインセット!
【正規品】【木箱入り】 クロデュヴァル 50周年記念 [6本セット]

「クロ・デュ・ヴァルの歴史を飲む」希少なワイン6本セット!!

クロ・デュ・ヴァルは、1972年の創業以降、第一線で活躍し続け、カリフォルニア・ワインの歴史にその名を刻む、ナパ・ヴァレーを代表するワイナリーのひとつです。この商品は、2022年に「ワイナリー設立50周年」を記念してリリースされた限定品(6本セット)となります!!

2022年で「ワイナリー設立50周年」を迎えたクロ・デュ・ヴァルが歩んだ1970年代~2020年代までの各年代のワイン(1979年、1982年、1993年、2008年、2015年、2019年)を1つずつ計6本、ご用意した非常に貴重なスペシャル・セットを、ワイナリーの歴史を綴ったリーフレット付きの専用木箱にお入れして、お届けします。

クロ・デュ・ヴァルの「ワイナリー紹介」は、こちらをご覧ください↓↓↓
ワッシーズ

ワイン・セットとして、これだけのヴィンテージが出揃うことは、今後も難しいと思います。クロ・デュ・ヴァルが歩んだ歴史を、この機会に是非ご堪能くださいませ。

このワイン・セットは下記の6本のワインが入っています。

===============================
●クロ・デュ・ヴァル リザーブ カベルネ・ソーヴィニョン[1979年]

1979年のカベルネ・ソーヴィニョンはカシス、シダー、レザーなどのカベルネ・ソーヴィニョンの熟成由来の複雑なアロマが特徴です。力強いストラクチャーときめ細かなタンニンの質感が素晴らしいワインです。エレガントな香りと豊かで広がりのあるビロードのような舌触り、そしてとてつもなく長い余韻をお楽しみください。

品種:カベルネソーヴィニョン主体、カベルネ・フラン、メルロー

===============================
●クロ・デュ・ヴァル ナパ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニョン[1982年]

1982年ナパヴァレー・カベルネ・ソーヴィニョンは、複雑なブーケの中にカシス、杉、オークを感じる品種の特徴がしなやかに口の中にひろがります。バランスのとれた味わいは、鮮やかな酸味としなやかなタンニン、ソフトでまろやかなテクスチャー、そしてザクロやカシスなどの凝縮したフレーバーが感じられます。素晴らしいバランスと、厚みのある大らかな長いフィニッシュは、魅力的で巧みな優雅さを引き出します。

品種:カベルネソーヴィニョン主体、メルロー

===============================
●クロ・デュ・ヴァル リザーブ カベルネ・ソーヴィニョン[1993年]

フレンチオークの小樽で20ヶ月間熟成、新樽比率は20%。この1993年のカベルネ・ソーヴィニョンは、熟成を経てなお凝縮したブラックベリージャムの果実に杉の樹に葉巻や森の下生えなど魅力的なアロマを湛えています。はじまりは柔らかで豊かな口当たり、そして香りが膨らんでいき、すばらしいフィネスを感じさせます。そして甘く香ばしいオークの舌触りと完璧に取れ、ベルベットのようなリッチで長いフィニッシュへと続いていきます。

品種:カベルネソーヴィニヨン84%、メルロー8%、カベルネフラン8%

===============================
●クロ・デュ・ヴァル スタッグス・リープ・ディストリクト カベルネ・ソーヴィニョン[2008年]

フレンチオークで24ヶ月熟成、新樽比率は100%。クリーミーで甘美な香りの2008年ヴィンテージは、濃厚なブラックラズベリーの香りと、すみれ、シダの木の香りから始まります。明るくエレガントな口当たりが素晴らしく、ビロードのようなタンニンと持ち上げる酸味が織りなす官能的な味わいは、プラムのコンポート、甘いイチジク、チェリーといった果実味あふれるフィニッシュへと続きます。

品種:カベルネソーヴィニョン主体、カベルネ・フラン

===============================
●クロ・デュ・ヴァル エステート ナパ・ヴァレー ヒロンデル・ヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニョン[2015年]

フレンチオークで24ヶ月熟成、新樽比率は60%。このヴィンテージは非常にフレッシュで表情豊かな香りで、ブラックベリー、チェリー、カシス、そしてチョコレートとブラックリコリスのアンダートーンのダークフルーツなどのアロマが豊かです。このワインは、トーストされたオーク樽や細かいタンニンが長く印象的なフィニッシュの中に感じられます。

品種:カベルネソーヴィニョン主体、メルロー

===============================
●クロ・デュ・ヴァル イエッタリル[2019年]

2019ヴィンテージが初リリース。クロ・デュ・ヴァル が造る新しいボルドーブレンドのワインであるイエッタリル。ワイナリーの創立者ジョン・ゴレさんの奥さんのヘンリエッタさんに敬意を表して作ったワインで、通常のボルドーブレンドよりエレガントで柔らかいスタイルが特徴。素晴らしいバランスと、厚みのある大らかな長いフィニッシュは、魅力的で巧みな優雅さを引き出します。熟成を待つのがとても楽しみなワインです。

品種:カベルネソーヴィニヨン64%、メルロー13%、カベルネフラン12%、プティヴェルド8%、マルベック3%

===============================

  • Clos Du Val 50th Anniversary Set of 6[6本セット]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン
  • 750ml
通常価格 ¥ 495,000 のところ
販売価格 ¥ 495,000 税込
(0)
  • 赤ワイン

希少。ナパを代表するカルト「ゴースト・ホース」の上位レンジ
ゴースト ホース アバリッション カベルネソーヴィニヨン [2017]

ゴースト・ホースのカベルネ・ソーヴィニヨンには、入口なるカベルネが1種と、上位レンジに、ファントム、アパリッション、スペクター、プレモニションという名の順で高額となる4種のカベルネが存在しております。

この「アパリッション」は、強靭なボディーをもつ怪力ワインで、上位4種のカベルネ(ファントム、アパリッション、スペクター、プレモニション)の中では、もっとも筋骨隆々と表現される「力」の銘柄です。すべてを圧倒する力を誇ります。

チェスでいう豪胆なルークのような存在です。ゴーストホースの余韻は、全てにおいて極めて長く、ひとたび飲むと、他のカリフォルニア・ワインがチェスでいうポーンのように感じてしまうワインです。生産量は、わずか288本と少量です。


■ヴィンヤードについて
ゴーストホースのヴィンヤードは、ナパ・ヴァレーの最南端、東部のクームスヴィル地区(Coombsville)。葡萄の生育・成熟期間がナパ・ヴァレーで最長のエリア環境下にあり、非常にゆっくりと成熟を迎えることから強靭な葡萄が多く育つ地域として生産者に知られています。

ゴーストホースの畑は、たったの3.02エーカー、そして1エーカーあたり2200本を植樹 (畝幅は1.5m、葡萄樹間のスペーシングは1.2m)というタイトスペーシングによって果皮が分厚く実が凝縮し、マイクロクライメート、朝夕の霧、土壌の複雑性など実に様々な環境が入り組んだ土地柄で育てられています。

ヴィンヤードは、標高858mのヴァカ山脈麓にあり、寒流のサンパブロ湾が東側方向に近いことから夏~秋にかけても朝には冷気に近い霧が立ち込むため、複雑かつ非常にユニークな酸を葡萄内に構成します。

ゴーストホースが手掛ける各ワインは、それぞれ違う区画の独立したキャラクターをもつ葡萄の特性を極限まで引き出され、ひと樽で数千ドルする最高級の新樽を贅沢にも2度使用して、各ロットが醸造されてます(ダブル・オーク法)。


■ゴースト・ホースについて
地質のスペシャリスト、ジオロジストであり、ゴースト・ホースのオーナー兼ワインメーカーは、トッド・アンダーソンです。ナパヴァレーで育ち、カリフォルニア州ストックトンにあるパシフィック大学で地質学を修め、ロバート・モンダヴィ、ルイ・マルティーニ、ジョー・ハイツら友人からワイン造りを学んだそうです。

ゴースト・ホースの最初のヴィンテージは2000年でしたが、世界に、その名が知られるようになったのは、2009年12月のことでした。ニューヨークで開催された「Cult Wines against Ghost Horse」と呼ばれるダブル・ブラインド・テイスティングで、名だたるカルト・ワインを下し、トップを奪取したことで、ゴースト・ホースのワインは、世界で最も話題になっているワインのひとつとなりました。

ちなみに、このとき、対戦相手となったのは、ハーラン・エステート2003、グレース・ファミリー2005、エイブリュー2001、フトー2005、シェーファー ヒルサイド・セレクト2002、メーラス2005、レイミー ペドリガル2005、ダラヴァレ マヤ1999、アロウホ エイルーズ2002という名だたるカルト・ワインだったそうです。
  • Ghost Horse Apparitoin Cabernet Sauvignon[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/クームスヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 649,000 のところ
販売価格 ¥ 649,000 税込
(0)
  • 赤ワイン

希少。ナパを代表するカルト・ワイン「ゴースト・ホース」の上位レンジ
ゴースト ホース スペクター カベルネソーヴィニヨン [2017]

ゴースト・ホースのカベルネ・ソーヴィニヨンには、入口なるカベルネが1種と、上位レンジに、ファントム、アパリッション、スペクター、プレモニションという名の4種のカベルネが存在しております。スペクターは、ゴースト・ホースの上位レンジのワインで、上から2番目に高額なワインとなります。

この「スペクター」は、ゴースト・ホースのファントムの持つ究極のシルキーさと、アパリションのもつ怪力を併せ持つ怪物ワインです。チェスでいう紛れもないアルティメット、キングです。生産量は、わずか288本と少量です。

余談ですが、カリフォルニア・ナパヴァレーで最も高価なカベルネのワインを、ワイン・サーチャーが発表(2021年7月23日の記事)し、スクリーミング・イーグルがトップから滑り落ち、ゴースト・ホース・ヴィンヤーズのスペクター カベルネ・ソーヴィニヨンの平均価格(複数ヴィンテージの平均価格)が、4200ドルでトップになったそうです。


■ヴィンヤードについて
ゴーストホースのヴィンヤードは、ナパ・ヴァレーの最南端、東部のクームスヴィル地区(Coombsville)。葡萄の生育・成熟期間がナパ・ヴァレーで最長のエリア環境下にあり、非常にゆっくりと成熟を迎えることから強靭な葡萄が多く育つ地域として生産者に知られています。

ゴーストホースの畑は、たったの3.02エーカー、そして1エーカーあたり2200本を植樹 (畝幅は1.5m、葡萄樹間のスペーシングは1.2m)というタイトスペーシングによって果皮が分厚く実が凝縮し、マイクロクライメート、朝夕の霧、土壌の複雑性など実に様々な環境が入り組んだ土地柄で育てられています。

ヴィンヤードは、標高858mのヴァカ山脈麓にあり、寒流のサンパブロ湾が東側方向に近いことから夏~秋にかけても朝には冷気に近い霧が立ち込むため、複雑かつ非常にユニークな酸を葡萄内に構成します。

ゴーストホースが手掛ける各ワインは、それぞれ違う区画の独立したキャラクターをもつ葡萄の特性を極限まで引き出され、ひと樽で数千ドルする最高級の新樽を贅沢にも2度使用して、各ロットが醸造されてます(ダブル・オーク法)。


■ゴースト・ホースについて
地質のスペシャリスト、ジオロジストであり、ゴースト・ホースのオーナー兼ワインメーカーは、トッド・アンダーソンです。ナパヴァレーで育ち、カリフォルニア州ストックトンにあるパシフィック大学で地質学を修め、ロバート・モンダヴィ、ルイ・マルティーニ、ジョー・ハイツら友人からワイン造りを学んだそうです。

ゴースト・ホースの最初のヴィンテージは2000年でしたが、世界に、その名が知られるようになったのは、2009年12月のことでした。ニューヨークで開催された「Cult Wines against Ghost Horse」と呼ばれるダブル・ブラインド・テイスティングで、名だたるカルト・ワインを下し、トップを奪取したことで、ゴースト・ホースのワインは、世界で最も話題になっているワインのひとつとなりました。

ちなみに、このとき、対戦相手となったのは、ハーラン・エステート2003、グレース・ファミリー2005、エイブリュー2001、フトー2005、シェーファー ヒルサイド・セレクト2002、メーラス2005、レイミー ペドリガル2005、ダラヴァレ マヤ1999、アロウホ エイルーズ2002という名だたるカルト・ワインだったそうです。
  • Ghost Horse Spectre Cabernet Sauvignon[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/クームスヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 902,000 のところ
販売価格 ¥ 902,000 税込
(0)
  • 赤ワイン

希少。ナパを代表するカルト「ゴースト・ホース」の頂点!
ゴースト ホース プレモニション カベルネソーヴィニヨン [2017]

ゴースト・ホースのカベルネ・ソーヴィニヨンには、入口なるカベルネが1種と、上位レンジに、ファントム、アパリッション、スペクター、プレモニションという名の順で高額となる4種のカベルネが存在しております。

この「プレモニッション」は、ゴースト・ホースの最上位となるワインです!!上位4種のカベルネ(ファントム、アパリッション、スペクター、プレモニション)の中で、その「頂点」に君臨する銘柄です。

事実上、アメリカのワインでは、もっとも高価で希少なワイン。故に、世に知られることなく、まさにゴーストという名に相応しい漆黒の存在です。生産数は、わずか100本と少量です。


■ヴィンヤードについて
ゴーストホースのヴィンヤードは、ナパ・ヴァレーの最南端、東部のクームスヴィル地区(Coombsville)。葡萄の生育・成熟期間がナパ・ヴァレーで最長のエリア環境下にあり、非常にゆっくりと成熟を迎えることから強靭な葡萄が多く育つ地域として生産者に知られています。

ゴーストホースの畑は、たったの3.02エーカー、そして1エーカーあたり2200本を植樹 (畝幅は1.5m、葡萄樹間のスペーシングは1.2m)というタイトスペーシングによって果皮が分厚く実が凝縮し、マイクロクライメート、朝夕の霧、土壌の複雑性など実に様々な環境が入り組んだ土地柄で育てられています。

ヴィンヤードは、標高858mのヴァカ山脈麓にあり、寒流のサンパブロ湾が東側方向に近いことから夏~秋にかけても朝には冷気に近い霧が立ち込むため、複雑かつ非常にユニークな酸を葡萄内に構成します。

ゴーストホースが手掛ける各ワインは、それぞれ違う区画の独立したキャラクターをもつ葡萄の特性を極限まで引き出され、ひと樽で数千ドルする最高級の新樽を贅沢にも2度使用して、各ロットが醸造されてます(ダブル・オーク法)。


■ゴースト・ホースについて
地質のスペシャリスト、ジオロジストであり、ゴースト・ホースのオーナー兼ワインメーカーは、トッド・アンダーソンです。ナパヴァレーで育ち、カリフォルニア州ストックトンにあるパシフィック大学で地質学を修め、ロバート・モンダヴィ、ルイ・マルティーニ、ジョー・ハイツら友人からワイン造りを学んだそうです。

ゴースト・ホースの最初のヴィンテージは2000年でしたが、世界に、その名が知られるようになったのは、2009年12月のことでした。ニューヨークで開催された「Cult Wines against Ghost Horse」と呼ばれるダブル・ブラインド・テイスティングで、名だたるカルト・ワインを下し、トップを奪取したことで、ゴースト・ホースのワインは、世界で最も話題になっているワインのひとつとなりました。

ちなみに、このとき、対戦相手となったのは、ハーラン・エステート2003、グレース・ファミリー2005、エイブリュー2001、フトー2005、シェーファー ヒルサイド・セレクト2002、メーラス2005、レイミー ペドリガル2005、ダラヴァレ マヤ1999、アロウホ エイルーズ2002という名だたるカルト・ワインだったそうです。
  • Ghost Horse Premonition Cabernet Sauvignon[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/クームスヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 1,303,500 のところ
販売価格 ¥ 1,303,500 税込
(0)
  • 白ワイン

ニュージーランドを得意とする輸入元のプライベート・ブランド
アオゾラ ソーヴィニヨンブラン ホークス ベイ [2022]

【蒸し暑さを吹き飛ばす、晴れやかな1本】
輸入元のプライベートブランドだから叶うコスパワイン♪ゴクゴク飲みたい軽やかな味わいです。
通常価格 ¥ 2,200 のところ
販売価格 ¥ 2,200 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン

ワシントン州を代表する生産者のシラー
シャトー サン ミッシェル シラー コロンビア ヴァレー [2017]

アメリカ/ワシントン州のコロンビア・ヴァレーの特長を表現しながら、デイリーに楽しめる気軽さと、幅広い料理との相性も良いスタンダード・シリーズです。

口当たりが柔らかく、熟した果実の味わいが豊かで果実味が前面に出たスタイルの親しみやすいシラーです。


■シャトー・サン・ミッシェルについて
20世紀前半からワイン造りを続け、1967年より、ワシントンにおける近代的ワイン産業のリーダーとして名を馳せるシャトー・サン・ミッシェル。管理する畑(総面積約1420ha)では、サステイナブル(持続可能)な手法によるブドウ栽培を実践しています。ワシントン州の豊かな自然との共存を図りながら、健全なブドウから品質の高いワインを生み出しています。

2017年には、全米の食品店で最も売れたプレミアムワイン・ブランドの座を獲得。地元ワシントン州での信頼も厚く、地元経済誌「Puget Sound BusinessJournal」の読者投票では、あの世界的企業スターバックスやマイクロソフトを抜いて「ワシントンで最も尊敬されているブランド」に選出されたワシントンを代表するワイナリーです。
  • Chateau Ste.Michelle Syrah Columbia Valley[2017]
  • アメリカ/ワシントン/コロンビアヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 中口
  • シラー98%、ヴィオニエ2%
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,937 のところ
販売価格 ¥ 2,261 税込
在庫切れ
詳細を見る
5.00
(1)
  • 白ワイン

フレッシュで爽やかな味わい
ソーホー ペギー ソーヴィニヨン ブラン マールボロ [2022]

■テイスティング・コメント
パッションフルーツ、グァバ、マンゴーなどのトロピカルフルーツの甘美さ、フレッシュな柑橘類、ライムの果皮、華やかなミネラル感が広がります。生き生きとした酸味と繊細なテクスチャーが、ジューシーなフィニッシュの余韻へと続きます。

ニュージーランド/マールボロのアワテレ・ヴァレーとワイパラ・ヴァレーの5つの畑から収穫したブドウをブレンドしています。


■ソーホー・ワインズについて
2009年にレイチェル・カーターによって設立されたソーホーワインズ。レイチェルの家族はニュージーランドのワイン業界に40年以上携わってきました。ニュージーランドのワイへケ島、マールボロ、セントラルオタゴの3ヶ所を選び、それぞれの地域で受賞歴のある3人のワインメーカーが共にプレミアムで個性豊かなワインを造っています。

ワインのパッケージは、10年以上に渡りクリエイティブ・ディレクターとしてグッチやイヴ・サン・ローランのデザインを手掛けtデザイナー、トム・フォードのデザインからインスピレーションを得ており、ニュージーランドのセクシーでプレミアムなワインとしても有名です。
通常価格 ¥ 2,750 のところ
販売価格 ¥ 2,389 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン

みずみずしい果実感とミネラルが特徴的
ブラッケンブルック シャングリラ ソーヴィニヨンブラン [2021]

理想郷を意味する「シャングリ・ラ」。ブラッケンブルックの「シャングリ・ラ」シリーズに描かれるラベルの絵は、全てニュージーランド/ネルソンに実在する風景です。皆様にネルソンの素敵な景色も届きますようにとの思いを込めて描かれています。

ラベルには、ブラッケンブルックの鮮やかな緑のブドウ畑、羊たち、背景の山脈、そして空に浮かぶ長い白い雲が描かれ、陽光降り注ぐニュージーランド/ネルソンの土地とブドウ畑を称えています。

■テイスティング・コメント
ニュージーランド/ネルソンのソーヴィニヨンブランは、青草やハーブ系の風味は控えめで、みずみずしい果実感とミネラルが特徴的です。素晴らしく深みのあるトロピカルフルーツ、奥底には、ほのかに赤唐辛子のニュアンスが感じられます。クリスピーで上品な酸味があり、余韻は長くて魅惑的です。

■畑について
自社畑のブドウを100%使用。畑全てサスティナブル農法を取り入れています。

■醸造について
手摘みで収穫したブドウは、全房で圧搾を行います。繊細なアロマを保つため低温発酵を行います。ボトリング前の清澄は行わずに、一度だけフィルターにかけた後、瓶詰しています。

毎年500Lを古樽にて熟成させ、翌年のヴィンテージへブレンドします。ブレンド比率としては3~5%程度ですが、これによりワインにテクスチャーを与えてくれます。

ほのかに舌先に感じる発泡は、ワイナリーで高低差をフル活用しワインを移動させる為、発酵時に発生したCO2が通常より多く残存しているからです。このごく微量の発泡により、グラスに香りが溢れます。更にSO2の使用量も抑えることが出来ます。


■ブラッケンブルックについて
ブラッケンブルックは、ニュージーランド南島の北端の町ネルソンで、DanielとUrsula夫妻がヴィンテージ毎の特徴を大切にした、手作業のワイン造りを行い、非常にアロマティックなワインを生産するブティック・ワイナリーです。

シャングリ・ラは理想郷を意味する言葉ですが、ネルソンはニュージーランド人がリタイア後に最も住みたいと願う町であることから名付けられました。

ネルソンは、アーティストが多い事でも有名です。ネルソン在住の著名なランドスケープアーティスト「Michelle Bellamy」により、シャングリラ・シリーズの各ワインのテイストにあう色調のタイミングを切り取った風景画を描きおろしてもらっています。ラベルの絵は、全てネルソンに実在する風景です。ワインのテイストに合わせたネルソンの素敵な景色が皆様に届きますように。
通常価格 ¥ 2,640 のところ
販売価格 ¥ 2,413 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン

3000円前後のコスパ抜群シャルドネ!
カモミ シャルドネ ナパ ヴァレー [2022]

ナパ・ヴァレーの伝統的な味わいを、3000円前後で味わえる驚きのコスパワイン!

■生産者のコメント
レモンや洋ナシの爽やかなアロマの中に微かなバニラを感じます。クリーミーな舌触りで、リンゴやレモン、パイナップルなどトロピカルフルーツの果実味と酸が見事なバランスを表現しています。

■栽培について
カリフォルニア/ナパヴァレー内で収穫されたブドウがつかわれています。

■醸造について
アメリカンオーク樽とフレンチオーク樽で10か月間熟成。マロラクティック発酵を行っています。アルコール度13.5%。


■カモミ・ワインズについて
カモミ(Ca’Momi)は、イタリア語で「モミの家」。モミとは、3人の共同経営者がイタリアで所有するヴィンヤードの元のオーナーの名前です。

カモミのワインは、イタリアの家庭で家族と一緒に食事を食べながら飲むワイン。美味しい料理は良い素材から作られるのと同じように、良質のブドウから造るワインは自分たちが大切な家族や友人と酌み交わしたいワインです。そこには余計な飾りや、難しい説明はいりません。誰もが気軽に楽しめ、食事との相性の良いワインを目指しています。

さらに、ワインを楽しんでもらいたい気持ちはワイン造りだけでなく、素晴らしい食事と共にワインを楽しむことができる場所が必要と考え、ナパのダウンタウンにイタリアのレストランのような雰囲気のピッツェリアとレストランをオープンしました。ここでは、イタリアのナポリ・ピッツァ協会に認定されており、本場ナポリのピザを楽しむことができます。

カモミが作るワインは、軽快なスパークリングから、飲み応え抜群の濃厚な赤ワインまで、コストパフォーマンスに長けたラインナップで、ほどんどが3000円前後。カモミのワインは親しみやすい価格でありながらも、同時に素晴らしい評価を獲得しています。
  • Ca'Momi Chardonnay Napa Valley[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,410 のところ
販売価格 ¥ 2,796 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン

ワンランク上のキュヴェ
シックス エイト ナイン セラーズ 689 ザ ハイプ カベルネソーヴィニヨン [2020]

リーズナブルな価格帯のワインとして高い人気を誇る689(シックス エイト ナイン)セラーズのサブミッション・シリーズからワンランク上のキュヴェが登場!!

チョコレート漬けのブルーベリーやブラックチェリーの深いアロマに、スミレや微かなオーク樽のアクセントとして感じられます。ダーク・フルーツの凝縮されたフレーバーが幾層にも表れ、ビロードのようなタンニンがエキゾチックでスパイシーなフィニッシュへと続きます。

カリフォルニアのソノマ、ローダイ、パソ・ロブレスなどの地域から厳選したブドウを使用。フレンチオーク樽(新樽25%)で12か月間熟成しています。アルコール度数14.5%。


■サブミッション/689(シックス エイト ナイン) セラーズについて
サブミッションは、人気の689 セラーズを手掛ける、ナパ・ヴァレーやソノマノースコーストの地域を中心にワイン生産を行うプレミア・ワイン グループと長きにわたりナパ・ヴァレーでワインメーカーを勤めるケント・ラスムーセン(Kent Rasmussen)のジョイントベンチャーです。

689セラーズは、ワインのコスト・パフォーマンスを最も重視しており、カリフォルニアでの長年の経験から、カリフォルニア全土の栽培家との関係も深く高品質のブドウを獲得することができます。そのため、飲んだ人は、このクオリティは、特に素晴らしいブドウを産出するAVA(産地)のワインだろうと感じるのです。
通常価格 ¥ 3,080 のところ
販売価格 ¥ 3,080 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン

娘の誕生日8月15日に因んだ売れ筋カベルネ
ジョエル ゴット 815 カベルネソーヴィニヨン カリフォルニア [2019]

カベルネ・ソーヴィニヨンは、ナパ、レイク、パソ・ロブレス、モントレー、サンタ・バーバラ、メンドシーノ、ロダイのブドウが使われています。多くのエリアをブレンドすることで複雑な深い味わいを生み出し、結果としてコストパフォーマンスの高いワインとなります。

ワイン名にある815は、ジョエルの娘のバースデーです。このワインへの思い入れが窺えます。

2019年のジョエル ゴット 815 カベルネ ソーヴィニヨンは、ブラックチェリーやブラックベリーのアロマに、クローブや黒糖のニュアンスが感じられます。濃くて凝縮した果実味が広がり、中盤にはビロードのようなタンニン、長く質感のあるフィニッシュにはバニラのニュアンスが感じられます。


■ジョエル・ゴットについて
ジョエル・ゴットは、「有名醸造家に会いたければ、ワイナリーではなくランチタイムにここに行け!」と言われる、ナパの人気レストラン「Gott's Roadside」のオーナーであるジョエル・ゴット氏と、クインテッサやジョセフ・フェルプスなど超一流ワイナリーの元敏腕ワインメーカーであるサラ・ゴット夫人の夫婦が手掛けるコストパフォーマンス抜群のワインです。
通常価格 ¥ 3,960 のところ
販売価格 ¥ 3,442 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン
  • WS92点

元クラウディ・ベイの二人が造るSB
ドッグ ポイント ソーヴィニヨン ブラン マールボロ [2022]

元クラウディ・ベイの二人が造る人気のソーヴィニヨン・ブラン!!

アップル、レモンの皮、オレンジの花やエルダーフラワーのフローラルな香りがグラスから溢れ出す、ドッグポイントソーヴィニヨンの純粋な表現です。エレガントな年から生まれた鮮やかな柑橘系のフレーバーが続き、塩味の効いた酸が口の中に広がり、フィニッシュには、ほのかなトロピカルなトーンが感じられます。シンプルで新鮮なシーフードがよく合いますが、ディナーの前のアペリティフとして楽しむこともできます。

ニュージーランドのマールボロ/ワイラウ・ヴァレーにある8つの自社畑から収穫されたブドウを使用しています。果実は全房プレスされ、発酵前に低温で沈殿させ、ステンレスタンクで4ヶ月間熟成させ、清澄化せずに瓶詰めしています。このワインの一部は、土着酵母を使って発酵させます。アルコール度数13.0%。

■ドッグポイントについて
ドッグポイントは、アイヴァン・サザーランドとジェームス・ヒーリーが、クラウディ・ベイでのブドウ栽培者とチーフワインメーカーとしての経験を1つにしたワイナリーです。彼らは、クラウディー・米を去った後、サザーランドが1970年代~80年代に植樹していたブドウ畑でワイン造りを始めました。
  • Dog Point Sauvignon Blanc Marlborough[2022]
  • ニュージーランド/マールボロ/ワイラウヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100% おすすめソーヴィニヨンブランを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,960 のところ
販売価格 ¥ 3,630 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 白ワイン

ニュージーランドのワインを世界に知らしめた象徴的な白
クラウディー ベイ ソーヴィニヨンブラン マールボロ [2022]

ニュージーランドのワインを世界に知らしめた象徴的な白ワイン。クラウディ・ベイを語るときになくてはならないワインです。
通常価格 ¥ 4,730 のところ
販売価格 ¥ 4,143 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン
  • WA92点

■お取寄せ クルーズ ワイン カンパニー モンキー ジャケット レッド ブレンド ノース コースト [2020]

モンキー・ジャケット史上、最もフレッシュで若々しい仕上がりです。グラファイト、西洋杉、みずみずしいラズベリー、心地よい青っぽさもほのかに感じます。生き生きとした口当たりで、ジューシーさもあり、パキパキ感を思わせるようなタンニンがあります。余韻には白いラズベリーやルバーブが香ります。アウトドアやバーベキューにピッタリで、友人との会話が弾むワインです。
  • Cruse Wine Co. Monkey Jacket Red Blend North Coast[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ノースコースト
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ヴァルディギエ65%、プティットシラー14%、カリニャン12%、赤フィールドブレンド9%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,950 のところ
販売価格 ¥ 4,384 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
  • 赤ワイン

クラウディー ベイ ピノノワール マールボロ [2020]

クラウディー・ベイがニュージーランド/マールボロで造るピノノワールです。

2020年のピノ・ノワールは、香り高く、魅力的でアロマティックです。バラの花びら、ダークチェリー、ブラックベリーの香りが豊かに広がります。口の中では、シルキーなタンニンと上質な酸味に下支えされた、丸みを帯びた木イチゴの果実、熟したボイセンベリー、野イチゴの風味が感じられます。凝縮感がありながらエレガントなワインです。

■畑について
ピノ・ノワールは、マールボロのサザン・ヴァレー地域にある冷涼な粘土質土壌と、なだらかな北向きの斜面で生産されています。沖積礫岩と粘土質の下層土は水はけと保水性のバランスを保ち、この地域最高のピノ・ノワールのブドウを生み出します。

この地域で30年以上、この品種に携わってきた経験から、慎重に場所を選び、それぞれのブドウ畑を丁寧に管理しています。ブドウの木は、日照を最大限に確保するため、垣根仕立てに整枝されています。主要な畑は、マスタング、デルタ、バラックです。

■醸造について
ピノノワールのブドウは、7%は全房のまま、開放式発酵タンクに重力を利用して投入されます。穏やかな抽出管理をしながら、平均21日間の果皮浸漬を行った後、100%マロラクティック発酵。発酵後、ワインはフレンチオーク樽(新樽30%)で11か月間間熟成しています。アルコール度数13.9%。


■クラウディー・ベイについて
クラウディー・ベイはニュージーランドのワイン産地マールボロに最も早く根付いたワイナリーの1つ。素晴らしい凝縮感とピュアな果実味を持つソーヴィニヨン ブランで高い認知度を誇るクラウディ・ベイは、1985年にデーヴィッド・ホーネンによって設立されました。

「クラウディベイを知らずしてニュージーランドワインは語れない」なんて言葉を、大げさだなんて言わせません!なぜならニュージーランドワインの良さ、「フレッシュでピュアな味わい」を最初に世界に広めたのはクラウディベイだから。

今では、ニュージーランドワインのアイコンブランドとして皆から尊敬を集める存在のクラウディベイを、まずは知ってください、そして飲んでみてください!
  • Cloudy Bay Pinot Noir Marlborough[2020]
  • ニュージーランド/マールボロ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,555 のところ
販売価格 ¥ 4,800 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
並び替え
1830件中 1781-1800件表示
1 89 90 91 92