ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

10,000円以内のおすすめワイン

10000円以内のおすすめワイン
並び替え
21件中 1-20件表示
1 2
  • ロゼワイン

ダオ ロゼ パソ ロブレス [2020]

【試飲会で発見★注目のワイナリー】
カベルネで特に高い評価を受けているパソロブレスのワイナリー『ダオ』 ロゼの評判も上々です!
  • Daou Rose Paso Robles[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンルイスオビスポ/パソロブレス
  • スティル ワイン色: ロゼワイン甘-辛: 辛口
  • グルナシュ95%、ソーヴィニヨンブラン5%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,280 のところ
販売価格 ¥ 5,280 税込
(0)
  • 赤ワイン

濃厚でまろやかな口当たり
フランシス フォード コッポラ ディレクター カット カベルネソーヴィニヨン アレキサンダー ヴァレー [2019]

濃厚でまろやかな口当たりの赤ワイン!!

外観は紫がかった深みのあるガーネット色。ブラックベリーやカシス、プラムなどの果実のアロマに、ココアやクローブなどの複雑なニュアンスが漂います。凝縮感のある果実味としっかりとしたタンニンが、厚みのあるテクスチャーを演出しています。黒系果実のフレーバーや樽由来の香ばしい風味が溶け合った、甘美な余韻が残ります。

ソノマ/アレキサンダー・ヴァレーは細長い地区で、2つの特徴的な気候と、東部の丘陵地帯の火山性土壌、西端の岩石の混じったの粘土ローム、谷底の沖積砂利沖積土壌など、さまざまな土壌構成を持ちます。ブドウ畑は、海岸に近い地区の南部は涼しく、北部は日中は暖かく、夕方には冷え込みます。カベルネ・ソーヴィニヨンはアレキサンダー・ヴァレー各所の複数の畑から仕入れ、それぞれがユニークな風味を生み出しています。

新樽比率50%のオーク樽にて24ヵ月熟成し、うち10%はアメリカンオークを使用しています。アルコール度数14.5%。

■ディレクターズ・カット・シリーズについて
ディレクターズ・カットとは、映画監督が自分の表現したい形に自ら編集した映像のことです。フランシス・フォード・コッポラのワイナリーにおけるディレクターズ・カット・シリーズでは、ワインメーカーがソノマという産地の特性を、自らが考える最高の方法で品種ごとに表現しています。厳しい選果を経て、幾度もブレンドを試み完成される、ワインメーカーの自信作です。

ユニークなラベルは、等間隔にスリットをつけた円筒の内側に、連続する動きのある絵を帯状にして貼り付けた回転覗き絵「ゾートロープ」からデザインされたもの。コッポラ氏のゾートロープコレクションのレプリカがラベルにデザインされています。


■フランシス・フォード・コッポラ・ワイナリーについて
フランシス・フォード・コッポラ・ワイナリーは、6度のアカデミー賞受賞歴を誇る映画監督フランシス・フォード・コッポラ氏が、「全てのシーンに寄り添い、飲む人の人生に喜びをもたらすワインを届けたい。」という想いのもと、カリフォルニアのソノマ・カウンティに設立されました。

デイリーからプレミアムなワインまで、それぞれのボトルに、映画とワインを愛するコッポラ氏のオリジナル・ストーリーが込められています。
  • Francis Ford Coppola Director's Cut Cabernet Sauvignon Alexander Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/アレキサンダーヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン86%、プティヴェルド4.4%、その他品種9.6% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,490 のところ
販売価格 ¥ 5,321 税込
(0)
  • 赤ワイン

エレガンスを感じさせるシラー
レオ スティーン シラー アッパー スカラ ヴィンヤード [2014]

ソノマ・マウンテンらしい冷涼感、果実味の濃厚さに頼らない伝統的なシラー本来のエレガンスを感じさせる美しい酸味と味わい深さ、スパイシーな風味など素晴らしいクオリティを持ち、和食にも合わせられます。生産量は、極少量です。
  • Leo Steen Syrah Upper Scala Vineyard[2014]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノママウンテン
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • シラー
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 5,500 税込
(0)
  • スパークリング

カーボニスト ブリュット カリフォルニア V1.8 [2018]

DanとJacquelineのPerson夫妻がナパに開いたPerson Wine Company。DanはSchramsbergやLarkmeadでアシスタントワインメーカーとして経験を積みました。Jacquelineはコンサルタントとしてワインビジネスに関わっていました。新しいスタイルのスパークリングワインを作ることを目標にワイナリを立ち上げました。Carbonisteは造語で、『ボトルの中に泡を仕込む人』とでも言う意味です。

冷涼なSanta Cruz、Marin CountyとSanta Ritaのピノノワールとシャルドネを使っています。果実は全房でプレスされ、果汁は1~2日間寝かされた後、野生酵母と培養酵母で発酵。澱はボトリングまでワインと一緒に9ヶ月保存されます。亜硫酸の添加は行われません。澱は覗かれ少量のワインが加えられます。同様に王冠でキャップがつけられます。

Extra Brut 5g/l、アルコール度数 12.5%、ガス圧4.5BAR

winereport(山本昭彦さん)より
レモン、白桃、ペイストリー、テクスチャーはややタイトだが、ふくらみのあるピュアな味わい。にがり塩、心地よい緊張感があり、フィニッシュは正確。
  • Carboniste Brut California V1.8[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタクルーズ&マリン&サンタリタ
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • ピノノワール50%、シャルドネ50%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 5,500 税込
(0)
  • スパークリング

シャンパーニュ方式で造られる本格派
ペレグリン メトード トラディショナル セントラル オタゴ [NV]

シャンパーニュ方式(瓶内二次発酵)で造られる本格派ニュージーランド・スパークリングワイン!!

爽やかで繊細なグリーンアップル、白桃そしてシトラスの香りがあります。とても素晴らしいクリーミーな口当たりで、後味がすっきりしています。魚介のマリネなどと相性が良いです。

瓶内二次発酵。18か月間熟成しています。残糖 5g/l。アルコール度数13.0%。


■ペレグリンについて
ペレグリン・ワイナリーは、ニュージーランド南島の中でも南部に位置するセントラルオタゴ地方のプレミアムワイナリー。優れたピノノワールを中心にピノ・グリ、リースリングなどの栽培にも力を入れています。

ペレグリンで使用するブドウは、比較的標高の高いセントラルオタゴ(海抜200~400メートル)の複数の地区のものを使用しています。それぞれに異なった標高の土地で収穫されたブドウを組み合わせることで、良質なワインを造り出しています。
  • Peregrine Methode Traditionelle Central Otago[NV]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • ピノノワール58%、シャルドネ42%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,995 のところ
販売価格 ¥ 5,995 税込
4.00
(1)
  • 白ワイン

トレフェッセン シャルドネ エステート ナパ ヴァレー [2018]

【デカンタ誌:97点】トレフェッセンは手掛ける高品質ワイン、是非お試しください。
  • TREFETHEN Chardonnay Estate Napa Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークノールディストリクト
  • スティル ワイン色: 白ワイン軽-重: やや重口甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,050 のところ
販売価格 ¥ 6,050 税込
(0)
  • 白ワイン

フォーマン シャルドネ スター ヴィンヤード ナパ ヴァレー [2017]

エイブリューで100点ワインを手掛けた「フォーマン」自身のブランドで造る少量生産シャルドネです。
  • FORMAN Chardonnay Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 9,350 のところ
販売価格 ¥ 6,077 税込
(0)
  • 白ワイン

カエルラベルが目を引く!オーガニックワインの造り手
フロッグス リープ シャルドネ シェール アンド ストーン ナパ ヴァレー [2019]

■生産者コメント
大当たりのヴィンテージ、ナパ・ヴァレー/カーネロスの有名な畑トゥルシャード・ヴィンヤードの深い破砕性土壌、短い樽発酵と長いシュール・リー熟成、これらの組み合わせにより、フロッグス・リープ独自のスタイルで、素晴らしいシャルドネが生まれました。

繊細でありつつも、はっきりとした白桃、軽くトーストしたヘーゼルナッツを組み合わせた香りが特徴的です。しかしながら、このワインを作っているのは、キリッとして、完璧なバランスの、骨の髄までドライな味わいなのです。

完璧に焼き上げられたキッシュ・ロレーヌと一緒にこのワインを飲む時の唯一の問題は、オーブンからキッシュが出てくる頃にはボトルが空になっていることです。

2019年のシャルドネは、畑の区画が個々に完熟したため、9月17日から10月1日にかけて8回に分けて収穫しました。すべてのロットは全房プレス、特に最初の5ロットは数時間のスキンコンタクトを経てプレスしています。低温浸漬後、天然酵母で発酵を開始、すぐにフレンチ・オークの新樽に移し替え、最も活発な発酵は、だいたい4~6日間。

各ロットの発酵が緩やかになってきたところで、すべてのワインはステンレス・スチールで覆われたコンクリートタンクに移し、その後、数週間かけて一次発酵は終了します。翌年の夏まで澱の攪拌は行わず、硫黄も添加せず、冬の間に自然なマロラクティック発酵が行われます。


■フロッグス・リープについて
フロッグス・リープは、1981年にカエルの養殖場として知られていたミル・クリークで、オーナー&ワインメーカーのジョン・ウィリアム氏とラリー・タリー氏(ターリー・ワイン・セラーズ)の共同経営でスタートしたワイナリーです。

今や、カエルが飛び跳ねたユニークなラベルとオーガニック&バイオダイナミクスの第一人者として、世界中でお馴染みの超人気ワイナリーとなっています。

有機栽培によるナパ・ヴァレー最良のブドウを使用し、伝統的なワイン・メイキング技術を用いて、土壌と気候を色濃く、反映したナパヴァレー最高のワインを生み出しています。もちろん、グリーン・ワイナリーとしても認証され、2005年からはワイナリーで使用される電力を100%ソーラー発電によって賄っています。さらに、LEED(Laedership Energy and Environment Design)の認証も受けています。

※LEEDとは、米国グリーンビルディング協会(USGBC)が開発および運用を行っている建物と敷地利用についての環境性能評価システムです。省エネと環境に配慮した建物・敷地利用を先導するシステムということで、Leadership in Energy and Environmental Designと名付けられました。
  • Frog's Leap Chardonnay Shale And Stone Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,480 のところ
販売価格 ¥ 6,133 税込
(0)
  • 赤ワイン

バス・フィリップの血統を継ぐアヴァニのピノ ノワール!
アヴァニ ワインズ アムリット ピノ ノワール [2016]

バス・フィリップの血統を継ぐピノ・ノワール!

2012年までの8年間に渡り、大きな影響をうけたバス・フィリップの醸造家「フィリップ・ジョーンズ」に師事し、バスフィリップで重要なワイン造りを様々な経験と共に習得した「シャシ・シン」が手掛けるピノ・ノワールです。

手摘みで収穫されたピノ・ノワールを20%全房、80%は除梗して使用します。ステンレス・タンクで野生酵母にて1週間かけての発酵を行い、手作業による醸し作業。プレスした果汁は5年落ちのフレンチオークにて最低12ヶ月の熟成を行います。その後、ステンレスタンクにてブレンドされ、無濾過・無清澄で瓶詰めされます。

ダークベリー・プラム・ラズベリーなどの果実味とともに果皮のタンニンや柔らかな渋みもしっかりと感じられる複雑な味わい。力強く、スパイスやほんのり土の香り。ややボリュームを感じ、オーストラリアの日照量が起因した厚みのあるピノノワールに仕上がっています。


■アヴァニ・ワインズについて
アヴァニとは、サンスクリットの言葉で、「the earth」(大地)を意味します。「自然との共生」をテーマに一品一品手作りしている、それがAvaniのワイン造りです。全ての葡萄は、有機栽培を行い薬品・除草剤・二酸化硫黄などを一切使用せず、ブドウ栽培においても灌漑は行わず降雨のみに依存しています。アヴァニ・ワインズでは、土壌の健康に焦点を当てるために、それを可能にするバイオダイナミック農法の実践を採用しています。

最も影響を受けた醸造家「フィリップ・ジョーンズ」に師事し、着飾る事無く、自分たちの信念を持ち、概念を受け継ぐ残された唯一の語り部が、アヴァニ・ワインズの「シャシ・シン」です。

2012年までの8年間に渡り、バス・フィリップで重要なワイン造りを様々に経験し習得しました。フィリップ・ジョーンズから、「正しいブドウ栽培を行っていれば、味わいは生まれる。」ことを教わり、葡萄畑が自らを表現するということを確信しました。ワイン造りにおいても、野生酵母を使用し、清澄・ろ過・ポンプも一切使用せず重力以外の負荷を果汁にかけることはしません。その為、ワイン果汁の移動も全てバケツを使用し人力で行います。
  • Avani Wines Amrit Pinot Noir[2016]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/モーニントンペニンシュラ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,710 のところ
販売価格 ¥ 6,300 税込
5.00
(1)
  • 白ワイン

1940年代に植樹、州内最古のシャルドネの古木
アントヒル ファームズ シャルドネ ピュー ヴィンヤード [2019]

1940年代初期に植樹されたカリフォルニア州最古のシャルドネの古木のひとつから、アント・ファームズが手掛ける唯一の白ワインです!!

ピュー・ヴィンヤードは、ソノマ/ロシアン・リヴァー・ヴァレーの真ん中、サンタ・ローザの北西郊外の平地に広がる畑です。1940年代初頭に植樹とされており、この州最古のシャルドネ。醸造は、できるだけシンプルに、過剰な抽出はせずに、幅広いフレーヴァーを引き出しています。華やかなジャスミンや白胡椒のアロマとバランスのとれた爽快なミネラルが感じられます。 樽熟成(新樽20%)は12か月間です。アルコール度:13.1%。


■アントヒル・ファームズについて
アントヒル・ファームズは、ウィリアムズ・セリエム出身の3人の醸造家アンソニー・フィリベルティ、デイヴィッド・ロウ、そしてウェブスター・マルケスが創業しました。

初ヴィンテージの2004年から程なく、他のカリフォルニアのピノノワールとは一線を画す、エレガントなキャラクターと高いクオリティで、多くのワイン関係者や愛好家を魅了し、世界的なワイン評論家ステファン・タンザーは「見守るべきワイナリー」と評し、ブルゴーニュ評論の権威アラン・メドーは彼らのワインを手に入れるためにメーリングリストへの登録を勧めました。また、この新星のワインをフレンチ・ランドリーをはじめとするトップクラスのレストランがこぞって求めたこともり、アントヒル・ファームズの名が知られることとなります。

その後も、年を追うごとに彼らのワインは洗練に洗練を重ね、ワイン&スピリッツ誌が選ぶ世界のTOP100ワイナリーに、2011年、2015年、2018年の3回選ばれたりと、その評価をさらに高めています。
  • Anthill Farms Chardonnay Peugh Vineyard[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアンリヴァヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,700 のところ
販売価格 ¥ 6,314 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン
  • WA93点
  • WS92点

輸入元の担当が一押しのシラー
レイミー シラー ソノマ コースト [2017]

このシラーは、レイミーの中でも、輸入元の担当がめちゃくちゃ一押しのワインです!

チョーク・ヒルの麓に位置する砂利混じりのクレイ・ローム土壌のコール・クリーク・ヴィンヤード、ペタルマギャップにある火山性土壌のロジャーズ・クリーク・ヴィンヤードのブレンド。また、それぞれの畑から作られるヴィオニエもブレンドされています。冷涼な気候が育む北ローヌのクラシックなシラーを思わせるエレガントなスタイルです。

深いルビー色で、ブラックベリーやブルーベリーのアロマに、ペッパーや青い花、ベーコンの脂分、草木、ミントの香りが補われています。赤や青の濃厚なベリーの果実味が口いっぱいに広がり、キメが細かく、フレッシュさが心地よいフィニッシュ。

畑:契約畑
発酵: ステンレスタンク 熟成: フレンチオークにて。
  • RAMEY Syrah Sonoma Coast[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • シラー89%、ヴィオニエ11%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,590 のところ
販売価格 ¥ 6,480 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点
  • WS90点

リッポン ヴィンヤード アンド ワイナリー リッポン マチュア ヴァイン ピノ ノワール [2013]

ニュージーランドのセントラル・オタゴ/ワナカ湖畔のロイズ・ベイの西側に位置するリッポンの北向きの断崖は、片岩をベースとした終堆石(氷河の末端部分にできる砂、泥、礫の堆積)と粗い砂利が混在しており、この地域で最も早い時期に植えられたブドウの木がある場所です。リッポンのマチュア・ヴァイン・ピノノワールは、この土地で成熟した樹齢の高いピノ・ノワールの木から造られたワインです。

■ワイン・アドヴォケイトのコメント(2018年3月1日)
「93点」。ダークフルーツの層に埃っぽい土と花の香りを添えています。プラムとブラックチェリーの果実味は、十分な厚みと豊かさによって運ばれ、ダークチョコレートのノートと長くドライで柔らかな埃っぽいフィニッシュによって強調されています。

■リッポンについて
1974年、ニュージーランド/セントラル・オタゴ/ワナカの一族が所有する土地へ戻ってきたロルフ・ミルズは、1982年に商業用のブドウ畑を開墾し、1989年に最初のワインをリリースしました。これが、セントラル・オタゴにおけるワイン造りのパイオニア、リッポン・ヴィンヤードの始まりです。

今日、リッポン・ヴィンヤードのワインメーカーは息子のニック・ミルズ。1998年に、フランスへと渡り、4年間、ジャン・ジャック・コンフュロンやドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティで修業し、2002年にリッポンに戻り、ワイン造りの指揮をとることになりました。

ニックは、2003年からのビオディナミ農法と、新世界では珍しく灌漑によらないブドウ栽培を実践。リッポンのテロワールに忠実なワインを生み出すことに取り組み、彼の手がけるピノ・ノワール、リースリング、ゲヴュルツトラミナーなどのワインは、世界で高い評価を受けています。また、リッポンの畑はいまだフィロキセラの被害を受けていない、世界でも数少ない畑です。
  • RIPPON Vineyard & Winery Rippon Mature Vine Pinot Noir[2013]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ/ワカナ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,820 のところ
販売価格 ¥ 6,820 税込
(0)
  • 赤ワイン

佐藤夫妻がニュージーランドで造るピノノワール
サトウ ピノ ノワール ピサ テラス [2015]

佐藤嘉晃・恭子夫妻が、ニュージーランド/セントラル・オタゴで造るピノ・ノワール!

深いガーネット色で、ラズベリー、プラム、チェリーの赤い果実にほのかなハーブの香りが縁取り、芳香。ジューシーで、しなやかな質感のもとでピュアな果実がスムーズに広がり、自然な酸と塩っぽさが余韻まできめ細やかに長く続く。ピサ・テラスの畑はロー・バーン地区に位置する。

畑は、ロー・バーン地区にあるピサ・テラス・ヴィンヤード。クローン;ディジョン115、Abel、クローン5。浅い表土で覆われた水はけのよいシルトに砂利、灰色硬砂岩、片岩、石英が混じります。バイオグロ有機認証の畑です。

醸造は、発酵槽を4つに分け、2つはすべて除梗、残り2つは全房発酵(全体の16%全房)。開放式発酵槽で自然発酵(発酵前と発酵中は亜硫酸添加はなし)。1日に1~2回、優しく果帽を押し沈め、27~40日間マセラシオン。バスケットプレス機で優しく圧搾し、16ヶ月間樽熟成(熟成中の亜硫酸添加なし)。ステンレス・タンクに移して澱引き。瓶詰め前に5ppmの亜硫酸を添加し、2017年9月1日に瓶詰め。無清澄・無濾過です。 


■サトウ・ワインズについて
サトウ・ワインズは佐藤嘉晃・恭子夫妻による小さなプロジェクトとして、2009年に始まりました。サトウ・ワインズのワインは、セントラル・オタゴで有機及びバイオダイナミック農法で育成されたブドウから造られます。

「ブドウの樹は有機及びバイオダイナミックによって育成されるべきで、ワイン造りにおいても極力、人の手を介さず、化学薬剤や添加物を使用しないこと」が二人の信念で、限りなく自然に任せたワイン造りを目指しています。

畑とワイン造りのプロセスのなかで、自然の微生物のバランスが維持されてはじめて、ブドウ樹が育ったテロワールの真のキャラクターが純粋にワインに表現されると信じ、それがサトウ・ワインズの基本理念となっています。

ワイン評論家ジャンシス・ロビンソンも高くサトウ・ワインズを評価しており、自身の著書「 TheWorld Atlas of Wine 7th Edition」では、サトウ・ワインズをセントラル・オタゴの代表銘柄として紹介しています。
  • Sato Pinot Noir Pisa Terrace[2015]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 中口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,448 のところ
販売価格 ¥ 6,927 税込
(0)
  • 赤ワイン

アルファ オメガ MJT 2 スクエアー ライト バンク ナパ ヴァレー [2017]

2017年はボルドー右岸スタイル(カベルネフラン、メルロー)です。ちなみに、前ヴィンテージ2016年は、ボルドー左岸スタイル(カベルネソーヴィニヨン主体)となっています。

ふたりという特別なコンセプトの下に造り出される至極の逸品。2から更なる進化した2の2乗、スクエアー!

ミッシェル・ロランが醸造コンサルタント。ナパで随一の力強さと堅固なタンニンフレームを特徴とするスプリング・マウンテン地区のメルローを採用し、その中にぎっしりとセント・ヘレナ地区のヴァレーフロアーから採用したカベルネフランを詰め込んだ、twoシリーズ待望の右岸スタイル(日本限定)です。

黒系フルーツ、なめし革、ナツメグ、新芽のハーブ香など、バラエティーに富んだキャラクターをもちながら、ナパらしからぬ旧世界のスタイルを実現しました。

口の中では、ガンと譲らぬ力強い収斂性から、鼻を抜ける心地よいフルーツ香のギャップがナパ・スタイルの右岸の更なる進化を予感させます。
  • Alpha Omega MJT Two2 Right Bank Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネフラン55%、メルロー45%
  • 750ml
通常価格 ¥ 10,395 のところ
販売価格 ¥ 8,523 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン
  • WA90点
  • WS91点

メリーヴェール メリーヴェール ヴィンヤーズ カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2016]

ナパ・トップレベルの3つの畑ステージコーチ、ハードマン、ランチョ・チマイルスからブドウを調達しています。それぞれの畑毎に小さなタンクで5日間低温でキープした後、天然酵母にて発酵します。フレンチオーク樽22カ月熟成(新樽50%)しています。 プラム、ブラックベリー、チェリーなどの豊富なダークフルーツの香りに、なめし革や花崗岩のような鉱物的ミネラルが感じられます。口に含むと、活き活きとした酸がフレッシュさをもたらし、柔らかなタンニンとヴェルヴェットのような口当たりが感じられます。


■メリーヴェールの手掛けるブランド「メリーヴェール・ヴィンヤーズ」
メリーヴェール・ヴィンヤーズは、ナパ・ヴァレー適地の個性溢れる優れた葡萄から、品種毎の個性を活かし、各ヴィンテージ最高のワインを目指すブランドです。

ナパ・ヴァレーの目抜き通り国道128号線を北に向かいセント・ヘレナの街に入ると右手に広々としたガーデンと豪華なワイナリーがあり、人々を迎え入れてくれます。メリーヴェール・ヴィンヤーズは、ナパ・ヴァレーの畑にこだわり、ナパ・ヴァレーが生み出す品種の個性を最大限に引き出すことを使命としています。

セント・ヘレナ東斜面にある自社畑「プロファイル・エステート・ヴィンヤード」からは、ボルドー系赤ワイン品種、カーネロスのハイド・ヴィンヤードの南にある自社畑スタンレー・ランチからは冷涼品種が丁寧に栽培されます。スタンレー・ランチは、特にナパ・ヴァレーでは貴重であるピノ・ノワールの最適畑の一つです。

また、ナパ・ヴァレー各地の厳選した栽培農家と契約を結び、テロワールを重視したプレミアムワインを造ります。ワインメーカーはプロファイル・コレクションと同じアンドリュー・ライト氏が務めています。
  • MERRYVALE MERRYVALE VINEYARDS Cabernet Sauvignon Napa Valley[2016]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン77%、メルロ13%、マルベック6%、カベルネフラン4% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 11,000 のところ
販売価格 ¥ 9,020 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点
  • WS91点

【 サントリー・グループ正規品 】
シャトー ラグランジュ [2015]

シャトー・ラグランジュを経営している「サントリー」のグループ企業で高級ワインを扱う「ファインズ」に発注し納品するサントリー・グループ正規品!
  • Chateau Lagrange[2015]
  • フランス/ボルドー/メドック/サンジュリアン
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン75%、メルロ17%、プティヴェルド8%
  • 750ml
通常価格 ¥ 11,000 のところ
販売価格 ¥ 9,020 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA94点

クリストムの「ファースト・レディー」と呼ばれるトップ・キュヴェ
クリストム ヴィンヤーズ ピノ ノワール マージョリー ヴィンヤード [2018]

鮮やかなルビー色に少しだけ紫の縁。香りに特徴である赤系果実のニュアンスが現れ、ラズベリージャム、シナモン・スティック、ブラック・チェリー、カルダモン、マッシュルームなどの香りが次々と上がってきます。味わいは、口の中に黒系果実とスパイスが広がり土っぽさがアクセントになっている。軽やながらきめ細かいタンニンが伸びやかで、酸が全体を綺麗に包み、長い余韻が楽しめます。

クリストムはシングル・ヴィンヤードでテロワールの特徴を引き出したワイン造りを身上とします。マージョリーは創業者ポール・ゲリーの母の名前がつけられた3.4haの自社畑で、土地を購入した時に既にブドウ樹が植えられており(1982年植樹)、エオラ・アミティ・ヒルズの中でも最も古い畑の一つに数えられています。

水捌けの良い東に面したなだらかなスロープ(標高145~190mの間)に、斜面に平行に段々畑のように北から南に植樹されており、1haあたり1495本の植樹率はクリストムの他の畑より、少なく、ストレスが少なく凝縮感はやや少ないが、伸び伸びとした果実となります。

元々は自根のみでしたが、徐々に根からフィロキセラに感染するようになり、収量が激減してしまい、2004年にはフィロキセロに耐性のある台木を使って、元植わっていたと同じクローンの植え替えが行われ始めました。2013年ヴィンテージには初期に植え替えの済んだ樹が成長し、初めて10年樹がマージョリーのワインに加わりました。マージョリーの生産量が元のように戻るまで、しばし樹の成長が待たれます。

マージョリーは、4つの自社畑の中で最も赤い果実の味わいが強く、複雑味としっかりした骨格を持ち、4つの自社畑の中で最も人気が高く、その稀少性もあいまって、クリストムの「ファースト・レディー」の呼び声が高いトップ・キュヴェです。

樹齢40年近い樹は残り僅か、新しい樹はもう少しで20年となり、収量も少しずつ増えているが、ヴィンテージによる生産量の差が一番大きい畑であり、毎年最高のキュヴェのみが造られる。希少であり、是非とも味わっていただきたいクリストムを代表するキュヴェです。

48%は全房発酵、1~5トンの小さい容量の開放発酵タンクで自然酵母のみで醗酵。パンチダウンは日に1~3回、優しく圧搾し、重力で仏産樽フランソワ・フレール主体他に移し、17ヶ月樽熟成(新樽率67%)。清澄は卵白のみ、フィルター無しです。
  • Cristom Vineyards Pinot Noir Marjorie Vineyard[2018]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー/エオラアミティヒルズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 10,780 のところ
販売価格 ¥ 9,020 税込
(0)
  • 赤ワイン

これが最終ヴィンテージ
オーガスト ウエスト ピノ ノワール ロゼラズ ヴィンヤード [2014]

これが最終ヴィンテージ。
  • August West Pinot Noir Rosellas Vineyard[2014]
  • アメリカ/カリフォルニア/モントレー/サンタルチアハイランズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口甘-辛: 辛口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 9,020 のところ
販売価格 ¥ 9,020 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA90点

ナパの古樹プティ・シラーから造られる
ワンス アンド フューチャー プティシラー パリセーズ ヴィンヤード カリストガ ナパヴァレー[2015]

レーヴェンスウッドを退き、2016年満を持して立ち上げた新ブランド「ワンス&フューチャー」。もう一度昔ながらの方法でのワイン造りを始めたこの決断には息子のモーガン・トゥワイン・ピーターソンが造る「ベットロック・ワイン」の影響や応援も大きい。

カベルネ・ソーヴィニヨン全盛のナパ・ヴァレーの中で、プティ・シラーの古樹を大切に育てる数少ない畑のひとつ。1878年に植樹され1908年にイタリア移民のバーバリス・ファミリーに引き継がれ、彼らが「ボンデッド・ワイナリーNo.118」を起こした場所。

ワイナリーは禁酒法時代を生き延びることはできなかったが葡萄栽培は現在まで引き継がれ、彼らの息子のフランクが1968年にセント・ジョージの台木にプティ・シラーを接ぎ木した為、第2次フィロキセラも免れ、現在のオーナーもお金儲けに走らず(カベルネ・ソーヴィニヨンに植え替えず)、貴重な畑を残すことができている。

土壌は石ころがごろごろした昔の小川の堆積土壌で、カリストガの暑い日中と朝は西のソノマ側から入る冷たい風の影響を受けるプティ・シラー天国。

プティ・シラーの適所で栽培されたものは、ジンファンデルよりも色濃く、よりスパイスのニュアンスが強くなる。味わいはカリフォルニアで育てられるヨーロッパ品種の中では、一番まろやかでジューシー

●ロバート・パーカーテイスティングコメント
リッチで豊潤な赤ワインながら白い花のアロマ、ブラック・ベリーやカシスの香と胡椒や香ばしいバーベキューを連想させる。味わいはまろやかで、果実味たっぷり。驚くほど抑制が効いている。
  • ONCE & FUTURE Petite Sirah Palisades Vineyard Calistoga Napa Valley [2015]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン
  • プティシラー
  • 750ml
通常価格 ¥ 11,000 のところ
販売価格 ¥ 9,020 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS91点

デリンガー ピノ ノワール ゴールドリッジ ロシアン リヴァー ヴァレー [2017]

毎年の瓶詰は、土壌、樹齢の持ち味を最大限に引き出して行う醸造の結果であり、自社畑ならではの味わいを投影したものとなります。畑のブロック、土壌の種類、樹齢、クローンの選択は多様に渡り、目指すスタイルのワインを造るためのブレンドの工程は、信じられないほどの凝縮感と精選された味わいを生み出します。

12以上の小さなロットに分けられたワインは、個別に醗酵、樽熟成、最終的にブレンドします。ブレンドの元となる畑の特性を良く表現した最も魅力的な味わいを追求しています。

薄い表皮のピノノワールのブドウは程よい色付き、ソフトなタンニン、魅惑的な味わいに溢れています。例年通り、2017年のゴールドリッジ ピノノワールは、しなやかなテクスチャー、高貴なフルーツのアロマに溢れています。砂目が多く、収量も少ない自社のゴールドリッジの畑から取れた、このピノノワールは25年以上のヴィンテージに渡り造り続けられており、ロシアン・リヴァー・ヴァレーで造るピノノワールの見本のような存在となっております。

2017年は、特にレッドカラント、ボイスンベリーの魅惑的なアロマに溢れ、甘みのある芳ばしいオークの香りが重なります。フレンチオーク15か月(48%新樽)

デリンガー・ワイナリーについて
デリンガーは、ソノマのロシアン・リヴァー・ヴァレーにある1975年創立の家族経営のワイナリーです。1975年の当初より、ブドウのフレーバーを最大限に生かし、樽醗酵を施した手作業による小ロットのワインを造る事に専念してきました。今日もすべて自社の畑のブドウを使いワインを造る事をモットーにしています。
  • DEHLINGER PINOT NOIR GOLDRIDGE RUSSIAN RIVER VALLEY[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアンリヴァーヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 11,000 のところ
販売価格 ¥ 9,680 税込
(0)
並び替え
21件中 1-20件表示
1 2