ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品
サイトメンテナンスのお知らせ
サイトメンテナンスに伴い、2025年03月18日(火) 午前01:00 - 午前07:00、WEBサイトの閲覧・通販がご利用頂けません。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

3000円以内のおすすめワイン

3000円以内のおすすめワイン
51件中 1-20件表示
1 2 3
  • 赤ワイン

祝いにもってこいのコスパ抜群ワイン!
スラムダンク [2021]

スラム・ダンクは、プティシラーとジンファンデルをブレンドして造られた、力強く、ジューシーで贅沢なフルボディの赤ワインです!

「スラム・ダンク」は有名な漫画のタイトルでもあるため、バスケットボール好きの方にもおすすめです。また、「間違いなく、うまくいくこと」という意味も持つため、スポーツや仕事の成功はもちろん、試験合格や昇進、人生の節目を祝うのにも、ぴったりの1本です♪

■生産者のコメント
グラスから溢れ出すような力強さと芳醇な香りを持ち、ブルーベリー、ボイセンベリー、ブラックプラムの香りが豊かに広がります。口に含むと、凝縮感と奥行きのある味わいが感じられ、プティシラーとジンファンデルのブレンドが、ブラックチェリー、杉、甘いタバコの豊かで贅沢な風味を引き出します。

この2021年は、力強くフルーティーな第一印象を与えつつ、爽やかな酸としなやかで長く続くフィニッシュが特徴です。

■栽培について
プティ・シラーは、カリフォルニアのブドウ栽培地域の中でも最も歴史のあるシエラ・フットヒルズの標高の高い畑で育つ、樹齢約60年の古木のブドウを使用。ジンファンデルには、ロダイ産の樹齢約40年のブドウを使用しています。

■醸造について
プティ・シラーとジンファンデルを、それぞれアメリカンオーク樽&フレンチオーク樽を新樽率30%で、7か月間熟成しブレンドしています。アルコール度14.5%。


■スラムダンクについて
「ジョーダンのスラムダンクのように、圧倒的なインパクトを持つワインとは?」そんな発想から、このワインは生まれました。

スラムダンクを手掛けるデヴィッドとメイヤンは、ある日、大ヒットドキュメンタリー 「ラストダンス』」に釘付けになりました。そこには、俊敏さ・優雅さ・力強さ を兼ね備えたジョーダンのプレーが映し出され、特に誰にも真似できないスラムダンクは、見る者に電撃のような感動を与える圧巻のプレーでした。

「このワインも、そんな感動を届けたい。」

日々の生活の中で「決めた!」と思える瞬間と同じ高揚感をもたらすワイン。試合に勝利した時、大きな商談を成功させた時、人生において自分なりのスラムダンクを決めた時など、特別な瞬間を祝うために、完璧なブレンドで飲みやすく、とにかく旨いワインを追求しました。

品質にも徹底的にこだわり、 カリフォルニアの契約農家と交渉し、上質なブドウを特別価格で仕入れることで、ハイクオリティながら手に取りやすい価格を実現しています。


このプロジェクトを支えるのは、ワイン業界で確かな実績を持つドリームチーム です。

デヴィッド・グリーン は、30年以上にわたりカリフォルニアワインのマーケティングに携わり、多くのワイナリーを成功に導いてきた実力者。そして、メイヤン・コスチスキー は、スクリーミング・イーグルやダラ・ヴァレといった名門ワイナリーで修行を積み、ワイン専門誌 ワイン・エンスージアストの「40歳以下のテイストメーカー40人」に選ばれた注目の醸造家です。

こうして誕生したスラムダンクは、誰もが納得する美味しさと手に取りやすさを両立した、人生の喜びを祝うためのワインです。
  • SlamDunk[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • プティシラー55%、ジンファンデル45%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,630 のところ
販売価格 ¥ 2,940 税込
(0)
  • 白ワイン

典型的なマールボロらしさを感じられる!
ダッシュウッド ソーヴィニョンブラン マールボロ [2024]

ワイン業界でソムリエ協会に並んで人気のある資格「WSET」のテイスティング講習でも使用されたソーヴィニヨンブランです!

■生産者のコメント
このワインは、典型的なマールボロらしさを感じられるソーヴィニヨンブランです。たくさんの日照による果実味と、冷涼地域ならではの酸とのバランスが良く、爽やかで生き生きとしています。

グアバ、グーズベリー、シトラス・オイルなどの香りが幾重にも重なり、デリケートな花や草の香りが続きます。トロピカルフルーツとミネラルの凝縮した味わいで、エレガントでエネルギッシュなフィニッシュへと導きます。

■栽培について
ニュージーランド/マールボロの山岳が近いアワテレ・ヴァレーと、ワイラウ・ヴァレーというマールボロの畑のブドウを使用しています。ワインは、2つの卓越したサブ・リージョン(小地区)が持つアロマの特徴を完璧に捉えています。

■醸造について
収穫されたブドウは、完熟したものだけを選果し、圧搾したものを、すぐにステンレス・タンクで入れて冷却沈殿させます。その後、発酵のために澱引き。酵母はソーヴィニヨンブラン特有のアロマを引き立てるものを選び、フレッシュな香りと果実の純粋さを保つ為、発酵は低温で行いました。アルコール度数13.0%。


■ダッシュウッドについて
ダッシュウッドは、ニュージーランドのマールボロ内にあるワイン産地、アワテレとワイラウのベストなブドウをブレンドし高品質のワインを造り出す大人気ブランド。アワテレ・ヴァレーで初めてブドウを植樹した地域のパイオニア・ファミリー「ヴァヴァサワー」によって造られたブランドです。

また、ワイン業界でソムリエ協会に並んで人気のある資格「WSETR(Wine & Sprits Education Trust)=ワインとスピリッツにおける教育期間」のテイスティング講習でも、ダッシュウッドのソーヴィニヨンブランやピノノワールが使用されたことがあります。
  • Dashwood Sauvignon Blanc Marlborough[2024]
  • ニュージーランド/マールボロ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,530 のところ
販売価格 ¥ 2,530 税込
(0)
  • 白ワイン

2000円前後のスタッフ一押し!甘口ワイン
トレンサム エステート ノーブル タミンガ ( ハーフボトル ) [2016]

【気軽に貴腐ワインを楽しめるのが嬉しい♪】
ライチ、アプリコット、みかんに、花々やはちみつの香り。フレッシュ&フルーティーなデザートワインです。
  • Trentham Estate Noble Taminga (Half Bottle)[2016]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/マレーダーリング
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 甘口
  • タミンガ
  • 750ml
通常価格 ¥ 1,980 のところ
販売価格 ¥ 1,980 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

2000円前後のスタッフ一押し!
トレンサム エステート ピノノワール [2022]

スタッフ一押し!2000円前後で楽しめる、ピノノワールから造られたコスパ抜群のオーストラリアワイン!

■生産者のコメント
熟したプラムやスパイスを帯びたチェリーの香りが広がり、赤系ベリーの豊かな果実味が口いっぱいに広がります。ほんのりと感じられるフレンチオーク樽由来のスパイスがアクセントとなり、最後は滑らかで上品なタンニンが心地よい余韻を残します。

ラグーとパスタ、鴨料理全般、またはトリュフを添えたマッシュルームリゾットと合わせると絶品です。

■栽培について
オーストラリア/ヴィクトリア州のマーレー・ダーリング地域の自社畑から収穫したブドウが使われています。

■醸造について
収穫したブドウは除梗され、冷却装置を通して5℃に冷却された後、発酵容器に移されました。その後、酵母を加える前に36時間の低温浸漬(コールドソーク)を行いました。低温浸漬は、ワインに赤系果実のキャラクターをより引き出すための醸造技術です。

酵母を加えた後は、果皮とともに5日間発酵させたのち、圧搾されました。このワインの一部はフレンチオーク樽で熟成され、その後ブレンドと瓶詰めが行われました。アルコール度13.5%。


■トレンサム・エステートについて
「マーフィー家のブドウ栽培の歴史」
トレンサムを創業したマーフィー家のブドウ栽培の歴史は100年以上に及びますが、トレンサムが所有するThe Murphy Vineyardに、ブドウがはじめて植樹されたのは1952年のことでした。

当初は大手ワイナリーにブドウを販売していましたが、現在はブドウ栽培の専門家であるパトリック・マーフィー(セントパトリック大学、ヤンコ農業大学で栽培学を修めた)と共に、自社畑のブドウを使ったワイン造りを中心に行っています。

「オーナー・ワインメーカーの経歴」
オーナー兼ワインメーカーのアンソニー・マーフィーは、1978年にローズワージー大学(現在のアデレード大学醸造学部)で醸造学を修め、独立してワイナリーを設立する前にミルダラ・ブラスで醸造の経験を積みました。

2006年には、オーストラリアで最も権威ある賞の一つである「ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー (Australian Gourmet Traveller Wine Magazine)」にノミネートされています。

「トレンサム・エステートの特徴」
トレンサム・エステートの畑がある地域は、夏季の降水量が少なく、灌漑が必要とされるため、オーストラリア最長のマレー・ダーリング川沿いにワイン産地が広がっています。この地域は一般的にカジュアルワインの産地として知られ、高品質なワインを生み出すワイナリーは少ないですが、トレンサム・エステートは例外です。

オーストラリアで最も著名なワイン評論家ジェームス・ハリデーは、自身の著書「オーストラリアン・ワイン・コンパニオン」において、毎年のようにトレンサム・エステートを高く評価しています。
  • Trentham Estate Pinot Noir[2022]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/マレーダーリング
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール
  • 750ml
通常価格 ¥ 1,980 のところ
販売価格 ¥ 1,980 税込
4.00
(1)
  • 白ワイン

2000円前後のスタッフ一押し!
トレンサム エステート シャルドネ [2023]

スタッフ一押し!2000円前後で楽しめる、シャルドネから造られたコスパ抜群のオーストラリアワイン!

■生産者のコメント
麦わら色がかった淡いグリーンの色合い。トロピカルフルーツやストーンフルーツ(核果)が、やわらかくスパイシーなオークの風味と調和しています。ミディアム・ボディの味わいで、果実の風味と控えめなオーク樽の風味がバランスよくまとまっています。

グリルしたマス、ニース風サラダ、またはジューシーなローストチキンなどと一緒にお楽しみください。

■栽培について
オーストラリア/ヴィクトリア州のマーレー・ダーリング地域の自社畑から収穫したブドウが使われています。

■醸造について
収穫後、ブドウは破砕・圧搾後、果汁をタンクに静置し不純物を沈殿させ取り除きます。発酵には選び抜かれた酵母を使用し、一部は500Lのフレンチオーク・パンチョン樽で発酵させました。その後、一定期間の熟成を経て、ワインはブレンドされ、安定化・清澄化された後に瓶詰めしています。アルコール度13.0%。


■トレンサム・エステートについて
「マーフィー家のブドウ栽培の歴史」
トレンサムを創業したマーフィー家のブドウ栽培の歴史は100年以上に及びますが、トレンサムが所有するThe Murphy Vineyardに、ブドウがはじめて植樹されたのは1952年のことでした。

当初は大手ワイナリーにブドウを販売していましたが、現在はブドウ栽培の専門家であるパトリック・マーフィー(セントパトリック大学、ヤンコ農業大学で栽培学を修めた)と共に、自社畑のブドウを使ったワイン造りを中心に行っています。

「オーナー・ワインメーカーの経歴」
オーナー兼ワインメーカーのアンソニー・マーフィーは、1978年にローズワージー大学(現在のアデレード大学醸造学部)で醸造学を修め、独立してワイナリーを設立する前にミルダラ・ブラスで醸造の経験を積みました。

2006年には、オーストラリアで最も権威ある賞の一つである「ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー (Australian Gourmet Traveller Wine Magazine)」にノミネートされています。

「トレンサム・エステートの特徴」
トレンサム・エステートの畑がある地域は、夏季の降水量が少なく、灌漑が必要とされるため、オーストラリア最長のマレー・ダーリング川沿いにワイン産地が広がっています。この地域は一般的にカジュアルワインの産地として知られ、高品質なワインを生み出すワイナリーは少ないですが、トレンサム・エステートは例外です。

オーストラリアで最も著名なワイン評論家ジェームス・ハリデーは、自身の著書「オーストラリアン・ワイン・コンパニオン」において、毎年のようにトレンサム・エステートを高く評価しています。
  • Trentham Estate Chardonnay[2023]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/マレーダーリング
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,090 のところ
販売価格 ¥ 2,090 税込
(0)
  • 白ワイン

2000円前後のスタッフ一押し!
トレンサム エステート ピノグリ [2024]

スタッフ一押し!2000円前後で楽しめる、ピノ・グリから造られたコスパ抜群のオーストラリアワイン!

■生産者のコメント
淡いグリーンの色合い。ローズヒップや青リンゴの華やかなアロマが広がり、熟した梨の風味が素晴らしい余韻と完璧なバランスをもたらします。後味には、ほのかな甘みが感じられ、思わず「美味しい!」と言いたくなる仕上がりです。

フィッシュ&チップスやスパイシーなアジア料理、バーベキューでグリルしたタコと一緒に楽しむのがおすすめです。

■栽培について
オーストラリア/ヴィクトリア州のマーレー・ダーリング地域の自社畑から収穫したブドウが使われています。1月末から2月初めにかけて完熟状態で収穫され、凝縮した風味としっかりとした質感を備えています。

■醸造について
収穫後、ブドウは素早く破砕され、軽く圧搾されました。これは、果皮の色がワインに移りすぎるのを防ぐためです。その後、いくつかのジュース・フラクションは低温で静置し清澄化された後、個別に発酵させました。

発酵には、選び抜かれた複数の酵母を使用しています。瓶詰め前には、各ロットを慎重にブレンドし、ワイン本来のピュアな風味とスタイルを最大限に引き出しました。アルコール度12.5%。


■トレンサム・エステートについて
「マーフィー家のブドウ栽培の歴史」
トレンサムを創業したマーフィー家のブドウ栽培の歴史は100年以上に及びますが、トレンサムが所有するThe Murphy Vineyardに、ブドウがはじめて植樹されたのは1952年のことでした。

当初は大手ワイナリーにブドウを販売していましたが、現在はブドウ栽培の専門家であるパトリック・マーフィー(セントパトリック大学、ヤンコ農業大学で栽培学を修めた)と共に、自社畑のブドウを使ったワイン造りを中心に行っています。

「オーナー・ワインメーカーの経歴」
オーナー兼ワインメーカーのアンソニー・マーフィーは、1978年にローズワージー大学(現在のアデレード大学醸造学部)で醸造学を修め、独立してワイナリーを設立する前にミルダラ・ブラスで醸造の経験を積みました。

2006年には、オーストラリアで最も権威ある賞の一つである「ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー (Australian Gourmet Traveller Wine Magazine)」にノミネートされています。

「トレンサム・エステートの特徴」
トレンサム・エステートの畑がある地域は、夏季の降水量が少なく、灌漑が必要とされるため、オーストラリア最長のマレー・ダーリング川沿いにワイン産地が広がっています。この地域は一般的にカジュアルワインの産地として知られ、高品質なワインを生み出すワイナリーは少ないですが、トレンサム・エステートは例外です。

オーストラリアで最も著名なワイン評論家ジェームス・ハリデーは、自身の著書「オーストラリアン・ワイン・コンパニオン」において、毎年のようにトレンサム・エステートを高く評価しています。
  • Trentham Estate Pinot Gris[2024]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/マレーダーリング
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ピノグリ
  • 750ml
通常価格 ¥ 1,980 のところ
販売価格 ¥ 1,980 税込
5.00
(1)
  • 白ワイン

2000円前後のスタッフ一押し!
オールド コーチ ロード ソーヴィニヨン ブラン ( サイフリード ) [2023]

ニュージーランド/ネルソンにおけるワイン造りの開拓者が造る、2000円前後のおすすめソーヴィニヨン・ブラン!!

■生産者のコメント
フレッシュなパッションフルーツやリンゴ、ハーブを思わせる香りが感じられます。口に含むと、ふくよかな果実味とフレッシュな酸が広がります。

■栽培について
ニュージーランド/ネルソンにある4つに自社畑(ブライトウォーター、クイーン・ヴィクトリア、ラビット・アイランド、レッドウッド・ヴァレー)から収穫したブドウが使われています。

畑では、ブドウの房が成熟する過程で、日当りと風通しを良くするため、その周囲の葉を取り除く、キャノピー・マネジメントを念入りに行ないました。

ブドウは、その風味、糖度と酸が、ワインに強い品種特有の風味やフレッシュで長く残る酸を与えるレベルに、うまくバランスよく達したと判断された時点で、区画ごとに収穫しました。


■サイフリードについて
ニュージーランド/ネルソンのワイン造りの歴史は、1973年にオーストリア出身のヘルマン・サイフリードと妻のアグネスがワイナリーを開いたことから始まりました。当時、ネルソンには他にぶどう畑がなく、ワイン造りは不可能だと思われていました。しかし、ヘルマンの努力により成功を収め、ネルソンには次々とワイナリーが誕生し、今日ではニュージーランドの主要なワイン産地の一つとなりました。

現在、サイフリード家は185haのぶどう畑を所有し、年間10万ケースのワインを生産しています。家族経営で、ヘルマンがぶどう栽培、妻のアグネスが経理、息子のクリスがワイン醸造、長女ハイジが醸造アシスタント、次女アンナがマーケティングを担当しています。クリスは世界各地でワイン造りの経験を積み、家族経営の利点として自由な意見交換ができることを挙げています。

また、彼らは環境に優しい農業を推進する「サスティナブル・ワイングローワーズ・ニュージーランド」のメンバーであり、農薬や化学肥料の使用を最小限に抑え、省エネルギーや二酸化炭素排出量削減のための取り組みを行っています。

特に評価が高いのは、ドイツ系品種のリースリングやゲヴリュツトラミナーです。ヘルマンはリースリングなどの品種を粘土質土壌に、ソーヴィニヨンブランなどのフランス系品種を砂利の多い土壌に植えることで、それぞれの品種の特性を引き出しています。赤ワインではピノ・ノワールにも力を入れ、ネルソンの気候に適した良質なピノ・ノワールを生産しています。
  • Old Coach Road Sauvignon Blanc ( Seifried )[2023]
  • ニュージーランド/ネルソン
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,200 のところ
販売価格 ¥ 2,024 税込
(0)
  • 白ワイン

2000円台のおすすめワイン
インヴィーヴォ ソーヴィニヨンブラン マールボロ [2024]

2000円台のおすすめワイン。ニュージーランド/マールボロ産のソーヴィヨンブランの中では、人気ワインのひとつです!

■生産者のコメント
香りは広がりがあり、複雑でエレガントです。グアバ、オレンジの花、ライムの果皮が調和し、華やかで洗練された香りを楽しませてくれます。口に含むと、ワインは豊かな広がりを見せ、あらゆる味覚を刺激します。その後、パッションフルーツや熟したペッパー、砂糖漬けのレモンの果皮の風味が口の中にさらに広がります。

テクスチャーはフルボディでありながら、素晴らしい酸味が、複雑な風味の豊かさに絶妙なバランスを加えています。そのまま味わっても良し、お好みの料理と合わせても抜群です。

中華(棒棒鶏、甘酢系の炒め物など)、鳥ささみの焼き鳥(塩)、しゃぶしゃぶなどと相性が良いです。

■栽培について
ニュージーランド/マーロボロのアワテレ・ヴァレーに位置するダッシュウッド・ヴィンヤードのブドウを使用しています。

■醸造について
果実は夜間に収穫され、除梗後に破砕されます。48時間の低温浸漬の後、芳醇な香りとテクスチャーを引き出すため、約3週間かけて発酵が行われます。発酵後はステンレスタンクに移し、亜硫酸を添加することなく、10~12週間にわたりバトナージュを繰り返します。その後、澱とともにしばらく熟成させたのち、瓶詰めされます。アルコール度12.5%。


■インヴィーヴォについて
インヴィーヴォは、ニュージーランドを代表するプレミアム・ワイナリーの一つです。2007年にTim Lightbourne氏とワインメーカーのRob Cameron氏によって設立されました。

設立からわずか数年で、世界的な評価を獲得しています。2009年と2010年には、ロンドンで開催されたインターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション(IWSC)で、ニュージーランドワイン・プロデューサー・オブ・ザ・イヤーに2年連続で輝きました。また、2010年には、ピノノワールが、IWSCにて、40人以上のマスター・オブ・ワインの審査員により、世界トップ3(Top3 in the world)に選ばれました。

さらに、ソーヴィニヨンブランは、デカンター誌で5つ星評価とゴールドメダルを受賞し、Decanter World Wine Award 2010では世界トップ10のソーヴィニヨンブランに選ばれるなど、ニュージーランド発のワイナリーとして国際的に高く評価されています。
  • Invivo Sauvignon Blanc Marlborough[2024]
  • ニュージーランド/マールボロ/アワテレヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,640 のところ
販売価格 ¥ 2,353 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

シラーとカベルネのブレンドが絶妙!
オッド ロット カベルネ シラー [2022]

ボトルのラベルがコミック調で印象的な、このワインはシラーとカベルネソーヴィニヨンのブレンドが絶妙です!

■生産者のコメント
完熟したブラックベリーやチェリー、ジューシーなプラムの力強いアロマに、タラゴンやトーストしたバニラの香りが調和します。味わいはなめらかで、よく溶け込んだタンニンとブラックフルーツの長く続く余韻が特徴です。

どんな場面にもぴったりのこのワインは、グリルした肉や牛肉の照り焼き、ラムラックのロースト、さらにはパルメザンチーズを添えたフレッシュマッシュルームとの相性も抜群です。

■栽培について
カリフォルニア/モントレーにある自社畑のブドウが使われています。

日中は暖かな日差しが降り注ぎ、夕方になると海岸沿いの霧が発生し、それが翌日の午前中まで残ることがあります。この地域は、カリフォルニアで最も栽培期間が長いエリアの一つであり、カベルネソーヴィニヨンとシラーは、十分に風味を引き出すために必要なハングタイムを確保できます。

その結果、滑らかさ、力強さ、そして骨格のバランスが見事に調和した美味しいワインが生まれます。

■醸造について
ラベルはカラフルですが、このワインは決してコミカルではありません。オッド・ロットのワイン造りのゴールは、真面目さに好奇心と探求心を加え、美味しいものを造る事です。

カベルネソーヴィニヨンは、しっかりとしたタンニンと骨格を、シラーは肉厚な果実味とジューシーで明るい魅力をもたらします。

この2つのダイナミックな組み合わせが生み出すのは、飲む人をハッピーにする特別な体験。これこそがオッドロットらしいクオリティです。つまり、普通ではない、大胆で、しかも親しみやすいワインです。アルコール度13.5%。


■オッド・ロットについて
オッド・ロットは、シャイド・ヴィンヤードがプロデュースするワイン・ブランドです。

ワイナリー用語でいうところの「オッドロット」とは、まだ落ち着き先が決まっていないワインのことです。「オッドロット」は、100万年以上も前からワイン界を支配してきた、堅苦しいルールや伝統から脱却するチャンスでもあります。最初にデビューした「オッドロット Petite&Petit」は、プティ・シラーとプティ・ヴェルドの異例のブレンドで、大きな反響を呼びました。

そして今! 次のオッドロットの出番がやってきました。今度はカベルネ・ソーヴィニヨンとシラーです。フランスのアペラシオン法では、同じAOCワインに入れることができない有名なフランスの2つの品種カベルネとシラーは、それぞれが全く異なる個性を持ち、そして、同じように確立した壮大な能力を持つ2つキャラクターです。

(コミックで人気の)マットとジェフのように、ミスマッチな組み合わせですが、楽しく、親しみやすく、驚くほど相性が良いのです。ワインは政治と同じように、ときに奇妙な相棒を作ることがあるということを改めて証明しています。
  • Odd Lot Syrah Cabernet[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/モントレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン52%、シラー48%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,520 のところ
販売価格 ¥ 2,899 税込
(0)
  • 白ワイン

スタッフ一押し!タスマニア島のソーヴィニヨンブラン
ムーリラ プラクシス ソーヴィニヨン ブラン [2023]

プラクシスは、若いうちから美味しく飲める、ムーリラの入門ワイン。

ワイン名にあるPRAXIS(プラクシス)は、練習や実習などの意味があります。ムーリラの数あるワインの中でも、「まずは、このレンジから。」というメッセージが込められています。

■生産者のコメント
草原に咲く花々を思わせる淡い草、グーズベリーやフレッシュなイチジクなどの香りに、トロピカルな風合いと白すぐりの豊潤な香りが、爽やかでキレのある酸味とともに一体となって広がります。冷やして飲むのもおすすめですが、少し温度が上がるにつれて、より豊かな果実味が現れてきます。

■栽培・醸造について
ムーリラ社が所有するオーストラリア/タスマニア北部のタマ・リヴァー西岸に位置するセント・マティアス・ヴァインヤードのブドウが使われています。フレッシュさと活力を保つために主にステンレス・タンクで発酵を行っています。アルコール度12.5%。


■ムーリラについて
オーストラリア/タスマニア島にあるムーリラのオーナーは、プロのギャンブラーであり、ポーカーで稼ぎに稼ぎ、巨万の富を手に入れた大富豪デイビット・ウォルシュ氏です。自閉症だったデイビット・ウォルシュ氏は特異な記憶力を持ち、トム・クルーズとダスティン・ホフマンの主演する映画「レイン・マン」さながらに、出されたカードを全て記憶し、頭の中で勝率を導き出し、大勝ちを続けるという信じられない逸話を持っています。

また、アートに興味を持ち、オーストラリア/タスマニア島に住み、美術館「Museum of Old and New Art」(通称MONA)を所有しています。「Cult&Sex」をテーマとした、この美術館は、今もっともクールな場所と言われているそうです。ワインのラベルにもアート性があり、クールなものが多いのは、この美術館に由来しています。

1995年に、デビッド・ウォルシュ氏は、ムーリラを購入し再建します。2007年には、ジェームズ・ハリデイから紹介されたカナダ出身の醸造家コナー・ヴァン・デル・リースト氏を説得して、ムーリラの舵取りを任せることにします。コナー氏のワイン造は、新世界の果実味と旧世界の複雑さを合せ持つワインに加え、ムーリラのテロワールを表現するように仕上げられています。
  • Moorilla PRAXIS Sauvignon Blanc[2023]
  • オーストラリア/タスマニア/テイマーヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,300 のところ
販売価格 ¥ 2,970 税込
(0)
  • 赤ワイン

「シャーウッドの情熱、味わい深く広がる
シャーウッド エステート ストラタム ピノノワール [2023]

ストラタムは、シャーウッドのニュージーランドへの情熱を体現したシリーズです。風味と情熱が幾重にも重なり、「活き活きとした喜び」を感じさせる味わいが特徴です。エネルギッシュで刺激的、そして陽気な個性が際立つワインです。

■テイスティング・コメント
色合いはやや淡いルビーレッド。豊かなベリー系果実の香りに、ほのかにオークの香りが漂います。味わいは豊かで、バランスの取れた丸みのあるフィニッシュを迎えます。

サーモンのグリル、チキンの赤ワイン煮、焼き鳥、ラタトゥイユ、ソーセージの煮込みなどと相性が良いです。

■栽培について
ニュージーランド/カンタベリーのワイパラヴァレーにある畑から収穫したブドウが使われています。


■シャーウッドについて
シャーウッド・エステートは、ニュージーランド南島のワイパラ・ヴァレーに位置する家族経営のワイナリーで、1987年にダイアンとジル・シャーウッド夫妻によって設立されました。彼らは自社でブドウの栽培からワインの醸造、ボトリング、パッケージング、出荷までを一貫して行っています。

ワイパラ・ヴァレーは、古代の氷河河床によって形成された広い砂利質の谷底が特徴で、両側を石灰岩由来の粘土質の丘陵に囲まれています。この地形により、長く暖かい秋が訪れ、ブドウの完熟に最適な条件が整います。シャーウッド・エステートは、この地域に2つのブドウ畑とワイナリーを所有し、特にピノノワールやソーヴィニヨンブランの栽培に力を入れています。

環境への配慮も重視しており、ニュージーランドの環境保護プログラム「サステイナブル・ワイングローイング・ニュージーランド(SWNZ)」の認証を取得しています。農薬を使用せず、ブドウの樹間に花を植えて害虫を引き寄せるなど、自然を活用した有機栽培を実践しています。また、化学肥料の代わりに、醸造過程で出るブドウの皮や剪定された枝葉を堆肥として再利用し、持続可能な農業を推進しています。

シャーウッド・エステートのワインは、その高品質と環境への取り組みから、国内外で高い評価を受けています。特に「ストラタム ピノノワール」は、日本のワイン専門誌「ワイン王国(59号、70号)」で5つ星を獲得するなど、その実力が認められています。

家族経営ならではの細やかな配慮と、環境に優しいワイン造りへの情熱が詰まったシャーウッド・エステートのワインを、ぜひお楽しみください。
  • Sherwood Estate Stratum Pinot Noir[2023]
  • ニュージーランド/カンタベリー/ワイパラヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 中口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,080 のところ
販売価格 ¥ 2,687 税込
(0)
  • 赤ワイン

50年以上栽培を続ける、特別なワイン
ボーグル プティシラー カリフォルニア [2021]

ボーグルのプティ・シラーは、50年以上にわたる家族の伝統が息づく一本です。1968年、ボーグル家の祖父が、カルフォルニア/クラークスバーグに、初めて植えた赤ワイン用品種であり、その歴史と想いが詰まった特別なワインです!

■生産者のコメント
力強いプティ・シラーを1年間樽熟成させることで、しっかりとした骨格を持ちながらも非常に親しみやすく、素晴らしい色合いと深みのあるワインに仕上がりました。

口に含むと、ブルーベリーやボイセンベリーの豊かな香りが広がり、ブラックペッパーやスパイスのニュアンスが余韻に心地よく残ります。フィニッシュでは、アメリカン・オーク樽で12ヶ月間熟成させたことで、タンニンが柔らかくなり、熟成による滑らかな質感をお楽しみいただけます。

この多才なワインは、ローズマリー風味のラム・ショルダーのスモーク、ブラックベリーのバーベキューソースを添えたショートリブの煮込み、ゴーダチーズのスモークなど、様々な料理と相性が良いです。

■栽培について
カリフォルニア州内で収穫されたブドウを使用しています。

■醸造について
アメリカンオーク樽にて12か月間熟成しています。アルコール度14.5%。


■ボーグルについて
ボーグルは、2020年に、第20回 ワイン・エンスージアスト誌のアメリカン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー受賞するなど高い評価を受けるワイナリーです。

ボーグル・ファミリーは、1800年代の中頃からカリフォルニアの州都サクラメントでの川沿いにある小さな村クラークスバーグで代々農家を営んできました。1968年に4代目と5代目の親子が、8haの畑にシュナンブランとプティシラーを植えたことからワイン造りをはじめ、今では770haの畑を所有し、常に高い評価を得るワイナリーへと発展しました。

気軽に手に取れるカジュアルワインでありながら、期待を上回るコスパ抜群のワイン、そして、どの品種を選んでも、間違いのない人気のラインナップが魅力です!
  • Bogle Petite Sirah California[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • プティシラー
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,970 のところ
販売価格 ¥ 2,491 税込
(0)
  • 赤ワイン

スタッフおすすめ!
マクファーソン ラ ヴュ ピノノワール [2022]

オーストラリア・ピノノワールの銘醸地ヴィクトリア州から生まれたコスパ抜群、2000円台のおすすめワイン!!!

マクファーソン・ワインズが手掛けるにブランド「ラ・ヴィー(La Vue)」は、美しさを追求して、現代的で風味豊かなワインに仕上げられています。ラベルに描かれた繊細なイメージは、それぞれのワインが持つ独自で優美な性質を反映しています。ドライで生き生きとした酸味と、風味豊かなタンニンが調和し、穏やかで魅惑的なワインを生み出しています。

■生産者のコメント
明るい深紅の色調。プラム、チェリー、ストロベリーの豊かな果実香が魅力的で、ほのかにスパイシーなオークのニュアンスが漂います。フレッシュな果実味は口の中でも続き、生き生きとしたプラムや、ダークフルーツなどの果実味が、ほどよい酸、滑らかなタンニン、そして、溶け込んだオークの風味と共に余韻を締めくくります。

美しいミディアム・ボディのワインで、鴨肉やその他のジビエ肉、ポルチーニ茸のリゾットやソフトチーズのような料理と相性が良いです。

■栽培について
オーストラリア/ヴィクトリア州から厳選されたブドウを使用してます。

■醸造について
品種の特徴を保つために夜の涼しいうちに収穫し、破砕しました。ステンレスタンクで、色素や風味、タンニンを穏やかに抽出しながら発酵を行い、フレンチオーク樽で熟成させています。アルコール度13.0%。


■マクファーソン・ワインズについて
マクファーソン・ワインズは、1968年創業の家族経営による独立系ワイナリーです。世界中の美しいバーやレストランで愛されるワインを手掛けながら、「最も知られていないトップ20のワイナリー」として、知る人ぞ知る存在としての評判を大切にしています。

オーストラリア/ヴィクトリア州の中部やマリー・ダーリング地域の多様な畑から厳選したブドウを使用し、小規模生産者のような細やかなケアと、大規模メーカーの効率性を融合させた高品質なワインを造っています。

ワインメーカーのリヴをはじめとするチームは、「ワインも人生もバランスが大切」という哲学を掲げ、畑からボトルに至るまで、完璧を追求しています。

派手な広告や大規模なマーケティングで目にする機会は少ないかもしれません。でも、ニューヨークのイーストヴィレッジの小さなバーでは、ソムリエがこう語ります。「このオーストラリアのシラーズは、価格の何倍もの価値があります」と。その一杯に注がれているのは、マクファーソン・ワインズの情熱と物語。その物語を知れば、きっとあなたも、このワインの虜になるはずです。
  • MacPherson La Vue Pinot Noir[2022]
  • オーストラリア/ヴィクトリア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口甘-辛: 辛口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,530 のところ
販売価格 ¥ 2,530 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

オンライン・ワッシーズで1、2位を争う大人気ワイン!
サブスタンス Cs カベルネソーヴィニヨン [2022]

「オンライン・ワッシーズで1、2位を争うほどの人気を誇るカベルネソーヴィニヨン!」

2015年に登場した「サブスタンス」ブランドは、「アメリカで最高のコストパフォーマンス・カベルネを造る。」という強い思いから生まれました。

そのワイン造りには、自然発酵、樽熟成、無濾過・無清澄でのボトリングといった伝統的な手法が採用されています。つまり、チャールズ・スミス氏はハンドメイドの少量生産と同じ誠実さを、大規模な生産においても貫いているのです。

■生産者のコメント
「指を差すのは失礼かもしれませんが、これがまさにカベルネです!」

カシスやブラックベリーの果実味に、スエードのような柔らかく上品なニュアンス。さらに、鉛筆の削りカスを思わせる香りが奥深さを加えています。口当たりは限りなく滑らかで洗練されています。

■栽培について
アメリカ/ワシントン州のコロンビア・ヴァレーに位置するサブスタンスが提携するすべてのブドウ畑は、最先端のサステイナブル農法を採用しています。

使用されているブドウの割合は以下の通りです。
スポートフィッシャー17%、ペインテッド・ヒルズ16%、バッジャー・マウンテン13%、コヨーテ10%、フレンチマン・ヒルズ9%、ローズバッド8%、グース・リッジ8%、マラチェック7%、ゴールデン・ウエスト7%、ノースリッジ5%。

■醸造について
野生酵母による発酵(全粒発酵100%)を行い、フレンチオーク樽(新樽15%)にて、澱の上で10か月間熟成しています。残糖ゼロ。アルコール度14.0%。


■サブスタンスについて
サブスタンスは、Kヴィントナーズを手掛けるチャールズ・スミス氏が手掛けるワイン・ブランドです。化学記号のようなラベルが印象的なこのブランド「サブスタンス」は、立ち上げ当初「アメリカで一番コストパフォーマンスの高いカベルネ・ソーヴィニヨン」を目指して造られました。現在では、メルローやソーヴィニヨンブランなど、他品種も手掛けています。
  • Substance Cs Cabernet Sauvignon[2022]
  • アメリカ/ワシントン/コロンビアヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,300 のところ
販売価格 ¥ 2,729 税込
(0)
  • 赤ワイン

2000円台のおすすめカベルネ
タサハラ カベルネソーヴィニヨン [2021]

果実の香りが豊かに広がり、樽のほのかなニュアンスがアクセントを添える、おすすめカベルネソーヴィニヨン!!

■生産者のコメント
濃いルビー色。ブラックベリー、エルダーベリー、プラムの香りが豊かに広がり、樽由来のバニラやシダーのほのかなニュアンスがアクセントを添えています。ミディアムボディで、しっかりとしたタンニンと鮮やかな黒系果実の風味が調和しています。余韻には、甘いオークの風味が長く続きます。

■栽培について
タサハラは、1972年設立のカリフォルニア州モントレーにおける名門ワイナリー、シャイド・ファミリー・ヴィンヤーズ(Scheid Family Vineyards)の畑にて収穫されたブドウを使用しています。

畑は、冷涼な気候とモントレー湾や周辺の山々がつくり出すマイクロ・クライメイト(微小気候)の恩恵を存分に受けており、さらに、シャイド・ファミリー・ヴィンヤーズは100%風力・再生可能エネルギーによるワイナリー運営を行うなど、持続可能かつ高品質なブドウ栽培を行っています。

■醸造について
ブドウは早朝の時間帯に収穫。選果、破砕、発酵を小ロットで行い、発酵後、18か月間熟成されます。熟成に使用される容器には、フレンチオーク樽が20%、アメリカンオーク樽が10%含まれています。アルコール度13.5%。


■タサハラ (ヴィノ デル ソル)について
タサハラは、国内外の中少規模・家族経営ワイナリーと協働し、様々な高コスト・パフォーマンスのワインを造り出すVino del Sol(ヴィノ デル ソル) グループが手掛けるブランドのひとつです。

タサハラ(Tassajara)とは、モントレーにて先住民時代から何世代にも亘って、親しまれているモントレー地方、山間のタサハラ温泉より名付けられています。
  • Tassajara Cabernet Sauvignon[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/モントレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • カベルネソーヴィニヨン92%、プティヴェルド5%、プティシラー3%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,256 のところ
販売価格 ¥ 2,780 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

スタッフ一押し!2000円台のジンファンデル
プレシジョン プロトタイプ ジンファンデル [2021]

ラベルに描かれたクラシック・カーのイラストが印象的、お手頃価格のおすすめジンファンデル!

■生産者のコメント
プラム、カシス、ブラックチェリーなどの熟した黒系果実の香りと風味に加え、わずかに甘草や杉のニュアンスも感じる、リッチで洗練された力強いワインです。

■栽培・醸造について
カリフォルニア州ロダイで収穫した古木のブドウを使用し、新樽と古樽で15ヶ月間熟成しています。アルコール度15.0%。


■プレシジョン・ワイン・カンパニーについて
「カリフォルニアの魅力を世界へ届ける急成長ブランド」
プレシジョン・ワイン・カンパニーは、世界中のファインワインを取り扱う経験を持つトレヴァー・シーハン氏が、ブルゴーニュとボルドーのマスター・ワインメーカーたちから約10年にわたりワイン造りを学び、カリフォルニアの風味やエッセンスを反映した手頃な価格のワインブランドを創るべく2009年に設立しました。

最初はわずか4樽のカベルネ・ソーヴィニヨンからスタートした同社は、現在では20種類以上のブランドを展開。プレシジョン、ナビゲーター、プロトタイプなど、それぞれがカリフォルニアの多様なテロワールを表現したユニークなワインを揃えています。

プレシジョン・ワイン・カンパニーのワインは、ブドウの品質からパッケージデザインに至るまで細部にこだわり、クラフトマンシップを感じさせる仕上がりです。カリフォルニアのエッセンスが詰まった多彩なラインアップから、ぜひ特別な一本をお楽しみください。
  • Precision Prototype Zinfandel[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ジンファンデル100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,190 のところ
販売価格 ¥ 2,583 税込
4.00
(3)
  • 赤ワイン

スタッフ一押し!2000円台のカベルネ
プレシジョン プロトタイプ カベルネソーヴィニヨン [2022]

ラベルに描かれたクラシック・カーのイラストが印象的、お手頃価格のおすすめカベルネソーヴィニヨン!

■生産者のコメント
プラム、カシスのリッチなアロマ。ブラックベリーや甘草の風味にオークのニュアンスが加わり、芳醇な味わいがフィニッシュまで続きます。

■栽培・醸造について
カリフォルニア州内で、持続可能な農法で栽培されたブドウが使われています。新樽と古樽で12ヶ月間熟成しています。アルコール度13.5%。


■プレシジョン・ワイン・カンパニーについて
「カリフォルニアの魅力を世界へ届ける急成長ブランド」
プレシジョン・ワイン・カンパニーは、世界中のファインワインを取り扱う経験を持つトレヴァー・シーハン氏が、ブルゴーニュとボルドーのマスター・ワインメーカーたちから約10年にわたりワイン造りを学び、カリフォルニアの風味やエッセンスを反映した手頃な価格のワインブランドを創るべく2009年に設立しました。

最初はわずか4樽のカベルネ・ソーヴィニヨンからスタートした同社は、現在では20種類以上のブランドを展開。プレシジョン、ナビゲーター、プロトタイプなど、それぞれがカリフォルニアの多様なテロワールを表現したユニークなワインを揃えています。

プレシジョン・ワイン・カンパニーのワインは、ブドウの品質からパッケージデザインに至るまで細部にこだわり、クラフトマンシップを感じさせる仕上がりです。カリフォルニアのエッセンスが詰まった多彩なラインアップから、ぜひ特別な一本をお楽しみください。
  • Precision Prototype Cabernet Sauvignon[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン85%、プティシラー15%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,190 のところ
販売価格 ¥ 2,583 税込
4.00
(1)
  • 白ワイン

スタッフ一押し!2000円台のシャルドネ
プレシジョン プロトタイプ シャルドネ [2022]

ラベルに描かれたクラシック・カーのイラストが印象的、お手頃価格のおすすめシャルドネ!

■生産者のコメント
柑橘類、レモンクリーム、白い花のアロマ。口に含むと白桃、柑橘の生き生きとした風味がフィニッシュまで続きます。生き生きとしてフレッシュな果実味と樽によるクリーミーなテクスチャーが魅力的なワインです。

■栽培・醸造について
カリフォルニア州内で収穫したブドウが使われています。新樽と古樽で熟成しています。アルコール度14.5%。


■プレシジョン・ワイン・カンパニーについて
「カリフォルニアの魅力を世界へ届ける急成長ブランド」
プレシジョン・ワイン・カンパニーは、世界中のファインワインを取り扱う経験を持つトレヴァー・シーハン氏が、ブルゴーニュとボルドーのマスター・ワインメーカーたちから約10年にわたりワイン造りを学び、カリフォルニアの風味やエッセンスを反映した手頃な価格のワインブランドを創るべく2009年に設立しました。

最初はわずか4樽のカベルネ・ソーヴィニヨンからスタートした同社は、現在では20種類以上のブランドを展開。プレシジョン、ナビゲーター、プロトタイプなど、それぞれがカリフォルニアの多様なテロワールを表現したユニークなワインを揃えています。

プレシジョン・ワイン・カンパニーのワインは、ブドウの品質からパッケージデザインに至るまで細部にこだわり、クラフトマンシップを感じさせる仕上がりです。カリフォルニアのエッセンスが詰まった多彩なラインアップから、ぜひ特別な一本をお楽しみください。
  • Precision Prototype Chardonnay[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,190 のところ
販売価格 ¥ 2,583 税込
4.00
(3)
  • 白ワイン

スタッフ一押し!2000円台の高コスパ・シャルドネ
タサハラ シャルドネ [2022]

スタッフ一押し! カリフォルニアワインの試飲会で見つけた、2000円代の高いコスト・パフォーマンスのシャルドネ!!

この2022年は、アメリカのRestaurant Wine誌で「5つ星」を獲得する、高い評価を受けています!!

■生産者のコメント
麦わら色がかった黄金色。フレッシュで力強く、黄りんご、ストーンフルーツ(核果)、洋ナシの香りがあり、バニラとキャラメルのニュアンスがアクセントを添えています。味わいはミディアム・ボディで、生き生きとしていて、バランスが取れており、鮮やかな果実味とオークの甘さを伴った余韻が心地良い白ワインです。

■栽培について
タサハラは、1972年設立のカリフォルニア州モントレーにおける名門ワイナリー、シャイド・ファミリー・ヴィンヤーズ(Scheid Family Vineyards)の畑にて収穫されたブドウを使用しています。

畑は、冷涼な気候とモントレー湾や周辺の山々がつくり出すマイクロ・クライメイト(微小気候)の恩恵を存分に受けており、さらに、シャイド・ファミリー・ヴィンヤーズは100%風力・再生可能エネルギーによるワイナリー運営を行うなど、持続可能かつ高品質なブドウ栽培を行っています。

■醸造について
ステンレス・タンクで発酵。フレンチオーク樽(新樽35%)で6か月間、熟成しています。アルコール度13.5%。


■タサハラ (ヴィノ デル ソル)について
タサハラは、国内外の中少規模・家族経営ワイナリーと協働し、様々な高コスト・パフォーマンスのワインを造り出すVino del Sol(ヴィノ デル ソル) グループが手掛けるブランドのひとつです。

タサハラ(Tassajara)とは、モントレーにて先住民時代から何世代にも亘って、親しまれているモントレー地方、山間のタサハラ温泉より名付けられています。
  • Tassajara Chardonnay[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/モントレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,256 のところ
販売価格 ¥ 2,637 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WS90点

NZのレジェンド、キムクロフォード夫妻が造るワイン
ラブブロック ソーヴィニヨン ブラン マールボロ [2022]

このソーヴィニヨンブランは、ニュージーランドワイン業界のレジェンド「キムクロフォード」夫妻が、有機認証を受けた畑のブドウを使い、拘りの醸造方法で造る逸品です!!

■生産者のコメント
青みを帯びた淡い麦藁色。桃、パッションフルーツ、シトラスの香りが立ち昇ります。白桃の味わいに、力強いトロピカルフルーツと、フレッシュでまろやかな酸味が感じられます。

典型的なマールボロ・ソーヴィニヨンブランの大胆なハーブ香が際立つスタイルとは異なり、テクスチャーと口当たりを重視したワイン造りをしています。なめらかな口当たりの辛口ソーヴィニヨンブランです。

■栽培について
このワインには、ニュージーランド/マールボロの冷涼なエリア、アワテレ・ヴァレー/ロウワー・ダッシュウッドにある、ビオグロの有機認証を受けた、ウールシェッド・ヴィンヤードのブドウを使用しています。この畑の土壌は、沖積壌土が主体で、石混じりのシルトロームも見られます。

■醸造について
涼しい午前中に収穫(手摘み35%、機械摘み65%)されたブドウは、畑の土壌の違いによって少量ずつロットを分けて醸造を行います。

手摘みのブドウは、コンクリート・エッグ・タンク、アンフォラ、フレンチ・オーク古樽の3つの容器で、別々に野生酵母で発酵を行いました。

コンクリート・エッグとアンフォラの発酵では、ブドウを圧搾し、数時間静置後、容器に移し澱引きし、自然な発酵とマロラクティック発酵を行っています。フレンチオーク古樽の発酵では、ブドウを圧搾し、直接樽に移した後、野生酵母で発酵させ、マロラクティック発酵を行いました。

また、機械で収穫したブドウは、圧搾からそのままステンレス・タンクに移され、発酵しています。全体の25%は酸味を抑えるためにマロラクティック発酵を行っています。

発酵後、最終的に優れたロットだけを選別しブレンドを行い、瓶詰めしています。アルコール度13.0%。


■ラブブロックについて
ラブブロックは、ニュージーランドでキム・クロフォードという自身の名前をつけたワイナリーを設立し、大成功を収めたキム・クロフォード夫妻がワイナリーを売却し、理想を追い求めて設立されたワイナリーです。

マールボロ・エリアの最奥地にあるアワテレ・ヴァレーを見下ろす高い丘の上に位置する喧噪から遠く離れたこの場所の「眺望」と「大いなる可能性」に惚れ込み、長年の準備期間を経てワイン造りをスタートさせました。ラブブロックでは、その素晴らしいテロワールとユニークさを表現したワイン造りに挑戦しています。
通常価格 ¥ 3,190 のところ
販売価格 ¥ 2,895 税込
(0)
51件中 1-20件表示
1 2 3