ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

10年以上の熟成ワイン 10年以上の熟成ワイン

このコーナーでは、オンラインワッシーズで販売するワインの中から、
10年以上の時が経過した熟成ワインを集めました。

正規輸入元から取り寄せたワインを、
年間を通して温度・湿度を保つ弊社ワイン専用倉庫で保管しております。

歳月を重ねたワインだけが生み出せる奥深い味わいを是非ご堪能くださいませ。

並び替え
107件中 1-20件表示
1 2 6
  • 白ワイン

オーストラリア初の巨峰ワイン
ベラ リッジ エステート 巨峰 [2010]

口に含むと、トロピカルでエキゾチックなフルーツの香りが広がる。熟成を重ねたことで色合いは深みと輝きのあるゴールドに。ハニーのようにほのかな甘さと、深みのある味わいが大きな魅力。長く続く余韻にひたれるワイン。
  • BELLA RIDGE ESTATE KYOHO[2010]
  • オーストラリア/西オーストラリア/スワンバレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン
  • 巨峰
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,378 のところ
販売価格 ¥ 4,378 税込
(0)
  • 白ワイン

しっかり辛口で熟成したナパ・リースリング
テラ ヴァレンタイン ドライ リースリング スプリング マウンテン ナパ ヴァレー [2012]

しっかり辛口で熟成も入り、大変美味しいナパのリースリングです。スプリング・マウンテンの自社畑のものですが、このヴィンテージ以降造っていませんので大変貴重なリースリングです!!

クラシックなリースリングの特長に溢れたリースリングです。ハチミツ、マンゴ、クローブやシナモン、ジャスミンのアロマがあります。はじけるような清々しい酸があり、芳醇なキィウイやレモンカードのような味わいが心地よく感じられるリースリングです。カリフォルニアの標高の高い畑ならではのきれいな酸がある超辛口に仕上がっております。

2012年、ナパ・ヴァレーはブドウの生育期から収穫に至るまで「クラッシック」および「パーフェクト」というこの二つの言葉がふさわしいヴィンテージとなりました。お手本のような理想的な芽吹き、花付きも良く、長く続く日中の温かさと涼しく時折霧の影響を受けた夜との寒暖の差がある天候の中で果実もゆっくり熟すことが出来ました。その結果、高品質のブドウを収穫し、ワインにすることが出来ました。

このリースリングは2000フィート(609m)の高台にある自社畑、イヴェルドン・ヴィンヤードのブドウを使っています。2006年に2エーカーのうちの6つのブロックに2つのジャーマンクローンのリースリングを植えたものです。中でも最も涼しいマイクロクライメートにあるこの畑は西日を受けることも少なくリースリングのきれいな酸をしっかり残したブドウが収穫出来ました。プレス後、ステンレスタンクで15日間低温醗酵後、何年か使ったフレンチオークの樽を使いシュールリーで5ヶ月間樽熟しました。アルコール度数14.1%。


■テラ・ヴァレンタインについて
テラ・ヴァレンタインは、1995年、初代オーナーであるアンガス&マーガレット・ヴァルテル夫妻によって、ナパのスプリング・マウンテンに設立されました。

このスプリング・マウンテンのテロワールを最大限に生かしたカベルネ・ソーヴィニヨンを造るという使命に燃え、若き天才ワインメーカー、サム・バクスターを迎え、最高級のカベルネ・ソーヴィニヨンを造り出しています。ワイナリー名の「テラ」は、ラテン語でランド(地)を意味する言葉です。山系のワインを特徴付けるヒルサイド土壌の重要性を指し示しています。また、ヴァレンタインはオーナーの父、ヴァレンタイン社の基礎となるヴァルスパー社を起業したヴァレンタイン・ヴァルテル氏に敬意を表してつけたものです。

ラベルのハートもシックでロマンティック、特別な日に特別な人と飲むのに最適なワインです!!

近年、ヴァルテル夫妻が引退、ワインメーカーのサム・バクスターが新オーナー兼ワインメーカーとなり、スプリング・マウンテンのさらに高地に新ワイナリーを建設し、更なる飛躍を目指しております。
  • Terra Valentine Dry Riesling Spring Mountain District Napa Valley[2012]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/スプリング マウンテン
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • リースリング100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,400 のところ
販売価格 ¥ 4,400 税込
(0)
  • 赤ワイン

岡田岳樹氏がニュージーランドで造る
フォリウム ヴィンヤード ピノノワール マールボロ [2013]

ニュージーランド・マールボロの特徴を日本人生産者の岡田岳樹氏が有機栽培農法で丁寧に表現したワインです。

畑は、2003年植樹。栽培面積 1.2ha。植樹密度4200 本/ha。粘土質と砂礫や小石を含む河川土壌が幾重にも重なり合った堆積土。グイヨ仕立て。


■フォリウム ヴィンヤードについて
フォリウム ヴィンヤードは、岡田岳樹さんが設立したワイナリーです。2003年に、フランス/サンセールのドメーヌ・ アンリ・ブルジョワが手がけるニュージーランド/マールボロのクロ・アンリに加わり、栽培責任者として2009年まで働きました。その後、2010年に自身のレーベルであるフォリウム・ヴィンヤードを立ち上げました。

「高品質なワインを造る一番の近道は高品質なぶどうを育てることです。」と栽培・醸造家の岡田さんは語ります。畑での徹底した収量制限、除葉を始めとするキャノピーマネージメントを行い、秋には完熟した果実を全て手摘みで収穫します。収穫したぶどうの個性を最大限に生かす為、醸造での人的関与を必要最小限に留め、フォリウム・ヴィンヤードのテロワールを反映させたワインを生産しています。

ニュージーランドのクリーンな環境を維持する為、有機農業認定機関「Biogro(2014 年に認定取得)」の規定に則った農法を行っています。
  • Folium Vineyard Pinot Noir Marlborough[2013]
  • ニュージーランド/マールボロ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,400 のところ
販売価格 ¥ 4,400 税込
(0)
  • 赤ワイン

フロム ワイナリー ラ ストラーダ ピノノワール [2011]

フロムの「ラ・ストラーダ」のシリーズは、樹齢の若いブドウを使用した、よりニューワールド的な側面を表に出した仕上がりのワインです!!ヴィンテージが2011年ということもあり、熟成し、味わいにまとまりが感じられます。

熟したプラムやブラックチェリーにブルーベリーのアロマ。丁子や甘草といったスパイシーなニュアンスに、スミレを思わせるフローラルさも混じり、土っぽい複雑さも感じられます。口の中ではよく熟した甘い果実味にストラクチャーを形作る熟したタンニン。洗練されたパワフルなピノノワールです。


■フロム・ワイナリー について
スイスのワイナリーの4代目となるゲオルグ・フロムは、1980年代に家族旅行でニュージーランドを訪れた折、マールボロのワイナリーを訪ね、後にフロムのワインメーカーとなるハッチ・カルベラーともこの時に出会いました。その後、何度もハッチと話し合いをした結果、1992年にマールボロでワイナリーを興し、この地の単一畑もののパイオニアとなりました。

それ以来、フロム・ワイナリーは、ヨーロッパのスタイルとニュージーランド人の創意工夫の両方を反映した数々の優れたワインを生産し、国際的な評価を確立しています。

2008年、ゲオルグ・フロムはスイスに戻りましたが、ワイン製造チームは、土壌の表情を真に示すピノ・ノワール、ヴィオニエをフレンドしたシラー、そしてニュージーランドで最も古い単一畑のマルベックを造り続けていることを誇りにしています。

今日、ワインへの情熱は、古い友人であるオーナーのポル・レンツィンガー、共同経営者のステファン・ワリサー、スイスのビジネスパートナーであるジョージ・ワリサーの細心の注意のもと、続いています。
通常価格 ¥ 5,280 のところ
販売価格 ¥ 4,413 税込
(0)
  • 赤ワイン

【 サントリー・グループ正規品 】
シャトー ラグランジュ レ フィエフ ド ラグランジュ [2013]

シャトー・ラグランジュが造るレ・フィエフ・ド・ラグランジュのファースト・ヴィンテージは1983年。シャトー・ラグランジュのセカンド・ワインですが、その枠には収まりきりません。原料に使われるぶどう樹は、若株とはいえ平均樹齢30年。カベルネ・ソーヴィニヨンは砂利質の土壌、メルロの一部は粘土質の土壌で栽培しています。

しなやかなタンニンが印象的な、とにかくエレガントなワインです。レ・フィエフ・ド・ラグランジュの魅力は、赤果実とスパイスのニュアンス。凝縮感のある風味が楽しめます。若い段階から個性を花開かせますが、ある程度の熟成も可能です。



シャトー・ラグランジュは、メドックのサン・ジュリアン村にあるメドック格付け3級のシャトーです。1983年に日本企業の「サントリー」が経営権を取得したことでも、その名が知られています。

ちなみに、この商品は、シャトー・ラグランジュを経営している「サントリー」のグループ企業で高級ワインを扱う企業「ファインズ」に発注し納品するという王道ルートで、ワッシーズに納品された商品となります!


■ワインメーカー:マティウ・ボルド氏のテイスティング・コメント
レ・フィエフ・ド・ラグランジュ2013は、ブルーベリーやキルシュが混ざった赤い果実やヴァニラが感じられる力強い香り。味わいは、洗練されたタンニンと美しい構造を持ち、フィニッシュは落ち着きがあり、非常に焦点が合っています。(飲み頃:2016年~2030年)


■シャトー・ラグランジュについて
1983年に、日本企業のサントリーが経営権を取得後、クオリティ・ファースト、自然との調和、大いなる挑戦を哲学とするオーナーの支援のもと、買収額の3倍以上もの資金を投じてワイナリーを再興しました。1990年代後半にはグランクリュ3級にふさわしい評価を再び得るまでに復活しました。

その後も、飽くなき、品質向上への挑戦を重ねるとともに、買収後に、新たに植え付けた苗木の樹齢上昇に伴い、今では2級にも負けない、テロワールの魅力が凝縮した、偉大なワインを生み出すようになりました。

同じメドックのポイヤック村の力強さと、マルゴー村のエレガンスを兼ね備えると言われるサン・ジュリアンのワイン。シャトー・ラグランジュは、その芸術的なバランス感に加え、もう一つの特筆すべき特徴は、熟成により神秘的成長を遂げることです。若い段階ではたくましさと華やかな風味が印象的で、ゆっくり穏やかに熟成が進むにつれて繊細で芳醇な味わいへと変化していきます。
  • Chateau Lagrange Les Fiefs De Lagrange[2013]
  • フランス/ボルドー/メドック/サンジュリアン
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン61%、メルロ30%、プティヴェルド9%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 4,576 税込
(0)
  • 赤ワイン

コンティノ レセルバ [2013]

リオハ初のシャトーコンセプトワイナリーでできた赤ワイン。赤い果実の鮮烈な香り、ほのかにスモークやクローヴの香りが感じられます。フルーティーでフレッシュかつ、しっかりとした味わいに加え、グラシアーノに由来するチョコレートやユーカリなどのニュアンスが複雑さを与えます。バランスが良くなめらかで、後味に微かにスパイスを感じます。

このワインに合う料理:羊の煮込み、豆料理、鴨のコンフィ
  • Contino Reserva[2013]
  • スペイン/リオハ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • テンプラニーリョ85%、グラシアーノ10%、ガルナッチャ3%、マスエロ2%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,050 のところ
販売価格 ¥ 4,658 税込
(0)
  • 白ワイン

希少なバック・ヴィンテージ
セインツベリー シャルドネ ブラウン ランチ [2006]

希少なセンツベリーのバック・ヴィンテージ2006年、セインツベリーが手掛ける熟成カリフォルニア・シャルドネです。
  • Saintsbury Chardonnay Brown Ranch[2006]
  • アメリカ/カリフォルニア/カーネロス
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,370 のところ
販売価格 ¥ 4,790 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン

【 サントリー・グループ正規品 】
シャトー ラグランジュ レ フィエフ ド ラグランジュ [2011]

シャトー・ラグランジュが造るレ・フィエフ・ド・ラグランジュのファースト・ヴィンテージは1983年。シャトー・ラグランジュのセカンド・ワインですが、その枠には収まりきりません。カベルネ・ソーヴィニヨンは砂利質の土壌、メルロの一部は粘土質の土壌で栽培しています。

しなやかなタンニンが印象的な、とにかくエレガントなワインです。レ・フィエフ・ド・ラグランジュの魅力は、赤果実とスパイスのニュアンス。凝縮感のある風味が楽しめます。若い段階から個性を花開かせますが、ある程度の熟成も可能です。


シャトー・ラグランジュは、メドックのサン・ジュリアン村にあるメドック格付け3級のシャトーです。1983年に日本企業の「サントリー」が経営権を取得したことでも、その名が知られています。

ちなみに、この商品は、シャトー・ラグランジュを経営している「サントリー」のグループ企業で高級ワインを扱う企業「ファインズ」に発注し納品するという王道ルートで、ワッシーズに納品された商品となります!


■シャトー・ラグランジュについて
1983年に、日本企業のサントリーが経営権を取得後、クオリティ・ファースト、自然との調和、大いなる挑戦を哲学とするオーナーの支援のもと、買収額の3倍以上もの資金を投じてワイナリーを再興しました。1990年代後半にはグランクリュ3級にふさわしい評価を再び得るまでに復活しました。

その後も、飽くなき、品質向上への挑戦を重ねるとともに、買収後に、新たに植え付けた苗木の樹齢上昇に伴い、今では2級にも負けない、テロワールの魅力が凝縮した、偉大なワインを生み出すようになりました。

同じメドックのポイヤック村の力強さと、マルゴー村のエレガンスを兼ね備えると言われるサン・ジュリアンのワイン。シャトー・ラグランジュは、その芸術的なバランス感に加え、もう一つの特筆すべき特徴は、熟成により神秘的成長を遂げることです。若い段階ではたくましさと華やかな風味が印象的で、ゆっくり穏やかに熟成が進むにつれて繊細で芳醇な味わいへと変化していきます。
  • Chateau Lagrange Les Fiefs De Lagrange[2011]
  • フランス/ボルドー/メドック/サンジュリアン
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン60%、メルロ34%、プティヴェルド6%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,940 のところ
販売価格 ¥ 4,870 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点

フロム ワイナリー ブランコット ヴァレー ピノノワール [2012]

ニュージーランドのマールボロ地方にあるブランコット・ヴァレーで収穫された厳選されたピノノワールから造られた赤ワインです!!ヴィンテージが2012年ということもあり、熟成し、味わいにまとまりが感じられます。

凝縮感のあるプラムやダークチェリーに、ほのかなモカのニュアンス。口の中でも豊かなプラムやダークチェリーの果実味を感じ、スパイシーな風味も伴います。熟したキメの細かいタンニンによるシルキーで滑らかな口当たり。洗練されたストラクチャーをもつエレガントなスタイルのピノノワールです。


■フロム・ワイナリー について
スイスのワイナリーの4代目となるゲオルグ・フロムは、1980年代に家族旅行でニュージーランドを訪れた折、マールボロのワイナリーを訪ね、後にフロムのワインメーカーとなるハッチ・カルベラーともこの時に出会いました。その後、何度もハッチと話し合いをした結果、1992年にマールボロでワイナリーを興し、この地の単一畑もののパイオニアとなりました。

それ以来、フロム・ワイナリーは、ヨーロッパのスタイルとニュージーランド人の創意工夫の両方を反映した数々の優れたワインを生産し、国際的な評価を確立しています。

2008年、ゲオルグ・フロムはスイスに戻りましたが、ワイン製造チームは、土壌の表情を真に示すピノ・ノワール、ヴィオニエをフレンドしたシラー、そしてニュージーランドで最も古い単一畑のマルベックを造り続けていることを誇りにしています。

今日、ワインへの情熱は、古い友人であるオーナーのポル・レンツィンガー、共同経営者のステファン・ワリサー、スイスのビジネスパートナーであるジョージ・ワリサーの細心の注意のもと、続いています。
  • FROMM Winery Brancott Valley Pinot Noir[2012]
  • ニュージーランド/マールボロ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,380 のところ
販売価格 ¥ 5,260 税込
(0)
  • 赤ワイン

オーストラリア初の巨峰ワイン
ベラ リッジ エステート 巨峰 レッド [2011]

西オーストラリアで巨峰から造られる赤ワインです!!
  • BELLA RIDGE ESTATE KYOHO RED[2011]
  • オーストラリア/西オーストラリア/スワンバレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • 巨峰
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,280 のところ
販売価格 ¥ 5,280 税込
(0)
  • スパークリング

スパイ ヴァレー エシェロン [2011]

色調はピーチ・ホワイト。青リンゴの香りと共にチェリーやストロベリーの香り、濃厚なビスケットを思わせる香りが感じられます。エレガントでドライな味わい。気泡は細やかで、線形的なストラクチャー。後味に、ほんのり海水を含んでいるような印象を残ります。ぶどうは手摘みで収穫後、フリーランジュースを発酵。オーク樽で1年間熟成後瓶詰め。瓶内2次発酵はオリと共に18ヶ月間行います。シャンパン方式。
  • Spy Valley Echelon[2011]
  • ニュージーランド/マールボロ
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • ピノノワール59%、シャルドネ41%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,390 のところ
販売価格 ¥ 5,390 税込
(0)
  • 赤ワイン

大沢ワインズ プレステージ コレクション カベルネソーヴィニヨン メルロー [2013]

ダークチェリーやカシスなどの黒い果実の芳醇な香りと樽熟成からくるヴァニラやナッツの香り。口いっぱいに広がる果実味豊かな味わいにしっかりと心地の良いタンニン。濃厚でリッチな余韻がほど良く続きます。
  • Osawa Vineyard Prestige Collection CabernetSauvignon Merlot[2013]
  • ニュージーランド/ホークスベイ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン、メルロー おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 5,500 税込
(0)
  • 赤ワイン

岡田岳樹氏がニュージーランドで造る
フォリウム ヴィンヤード ピノノワール リザーヴ マールボロ [2013]

ニュージーランド・マールボロの特徴を日本人生産者の岡田岳樹氏が有機栽培農法で丁寧に表現したワインです。

畑は、1996年植樹。栽培面積 0.6ha。植樹密度4200本/ha。粘土質と砂礫や小石を含む河川土壌が幾重にも重なり合った堆積土。グイヨ仕立て。


■フォリウム ヴィンヤードについて
フォリウム ヴィンヤードは、岡田岳樹さんが設立したワイナリーです。2003年に、フランス/サンセールのドメーヌ・ アンリ・ブルジョワが手がけるニュージーランド/マールボロのクロ・アンリに加わり、栽培責任者として2009年まで働きました。その後、2010年に自身のレーベルであるフォリウム・ヴィンヤードを立ち上げました。

「高品質なワインを造る一番の近道は高品質なぶどうを育てることです。」と栽培・醸造家の岡田さんは語ります。畑での徹底した収量制限、除葉を始めとするキャノピーマネージメントを行い、秋には完熟した果実を全て手摘みで収穫します。収穫したぶどうの個性を最大限に生かす為、醸造での人的関与を必要最小限に留め、フォリウム・ヴィンヤードのテロワールを反映させたワインを生産しています。

ニュージーランドのクリーンな環境を維持する為、有機農業認定機関「Biogro(2014 年に認定取得)」の規定に則った農法を行っています。
  • Folium Vineyard Pinot Noir Reserve Marlborough[2013]
  • ニュージーランド/マールボロ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,600 のところ
販売価格 ¥ 6,578 税込
(0)
  • 赤ワイン

ワイナリー「蔵出し」熟成カベルネソーヴィニヨン!
ウィレスピー カベルネ ソーヴィニヨン バーズ オブ ホープ [2009]

ワイナリー「蔵出し」熟成カベルネソーヴィニヨン!

ほんのりとオレンジがかった色合い、非常に口当たりが柔らかくなった心地よいタンニンです。濃いプラムやブラックカラント カシスなどが現れてきますが、一様に優しさを感じます。余韻に広がる酸がオークの古樽とのバランスを調和させ、今まさに飲み頃を迎えている高品質なカベルネソーヴィニヨンです。

ワインジャーナリスト ライターの浮田泰幸氏がラベルを作成しています。コロナ禍における自粛期間中に、「鳥」をモチーフにした作品作成を開始。自由に空を飛ぶことができる鳥に希望を託し「Birds of Hope(希望の鳥)」と題して、100日間制作 発表を続けていました。SNS等で話題に。ラベルに描かれているのは、オーストラリアの固有種である、エミューなどです。

ウィレスピーについて
ウィレスピーは1976年にケビンとマリアン(KevinとMarian)がマーガレットリヴァーのサブ リージョンとされている「ウイルヤブラップ」にあるヒューマンズ ミルロードに4ヘクタールの土地を購入したのが始まりです。(この時期は、現在大手ワイナリーとして成功した「ルーウィン エステート」「ピエロ」「カレン」などの生産者と同時期)

それから、自社ワイナリーを1985年に設立、全て自社畑のブドウのみを使用してワインを造っています。出荷までに5~9年、ワイナリーで寝かせてからリリースをするため、現行のヴィンテージがすでに飲み頃の素晴らしいパフォーマンスを発揮する、希少なワイナリーです。
  • Willespie Cabernet Sauvignon Birds Of Hope[2009]
  • オーストラリア/西オーストラリア/マーガレットリヴァー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,600 のところ
販売価格 ¥ 6,600 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点
  • WS90点

リッポン ヴィンヤード アンド ワイナリー リッポン マチュア ヴァイン ピノ ノワール [2013]

ニュージーランドのセントラル・オタゴ/ワナカ湖畔のロイズ・ベイの西側に位置するリッポンの北向きの断崖は、片岩をベースとした終堆石(氷河の末端部分にできる砂、泥、礫の堆積)と粗い砂利が混在しており、この地域で最も早い時期に植えられたブドウの木がある場所です。リッポンのマチュア・ヴァイン・ピノノワールは、この土地で成熟した樹齢の高いピノ・ノワールの木から造られたワインです。

■ワイン・アドヴォケイトのコメント(2018年3月1日)
「93点」。ダークフルーツの層に埃っぽい土と花の香りを添えています。プラムとブラックチェリーの果実味は、十分な厚みと豊かさによって運ばれ、ダークチョコレートのノートと長くドライで柔らかな埃っぽいフィニッシュによって強調されています。

■リッポンについて
1974年、ニュージーランド/セントラル・オタゴ/ワナカの一族が所有する土地へ戻ってきたロルフ・ミルズは、1982年に商業用のブドウ畑を開墾し、1989年に最初のワインをリリースしました。これが、セントラル・オタゴにおけるワイン造りのパイオニア、リッポン・ヴィンヤードの始まりです。

今日、リッポン・ヴィンヤードのワインメーカーは息子のニック・ミルズ。1998年に、フランスへと渡り、4年間、ジャン・ジャック・コンフュロンやドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティで修業し、2002年にリッポンに戻り、ワイン造りの指揮をとることになりました。

ニックは、2003年からのビオディナミ農法と、新世界では珍しく灌漑によらないブドウ栽培を実践。リッポンのテロワールに忠実なワインを生み出すことに取り組み、彼の手がけるピノ・ノワール、リースリング、ゲヴュルツトラミナーなどのワインは、世界で高い評価を受けています。また、リッポンの畑はいまだフィロキセラの被害を受けていない、世界でも数少ない畑です。
  • RIPPON Vineyard & Winery Rippon Mature Vine Pinot Noir[2013]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ/ワカナ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,820 のところ
販売価格 ¥ 6,820 税込
(0)
  • 赤ワイン

リッジが世界に誇る最高のジンファンデル
【正規品】 リッジ リットン スプリングス (ハーフボトル) [2009] 375ml

リッジが世界に誇る最高のジンファンデル。カイザーヴィルとともにリッジの二枚看板ジンファンデルをなす1本。黒系果実やスパイスの風味と、強健な渋味が特徴。凝縮感の強い壮大なスケールのワインです。

■ワインメーカー・テイスティング・ノート
熟した黒チェリー、ラズベリーの香り、ペッパーやリコリス、シャパラル、タバコのニュアンスが感じられます。口に広がるリッチなブラック・フルーツの味わいがあります。フルボディで粘性があります。しっかりとしたタンニンと長く重層的な余韻があります。

自社畑リットン スプリングスは、ソノマ郡ヒールスバーグの町の北に位置しています。ソノマ郡のドライ・クリーク・ヴァレーとアレキサンダー・ヴァレーを分かつ、テラス状台地と丘陵に畑は広がっています。土壌は多様ですが、主に砂利混じりの粘土質土壌。丘陵地では砂利混じりのクレイ・ローム(埴壌土)です。

リットン・イースト(東部)には、ジンファンデル、ペティト・シラー、グルナッシュ、カリニャンが、1901年(32エーカー)、1910年(11エーカー)に、それぞれ植樹されています。また、1997-1998年植樹のジンファンデルとペティ・シラーが5エーカーあります。

リットン・ウェスト(西部)には、1953-1968年に植え替えられたジンファンデル、ペティト・シラー、カリニャンが26エーカー。1980年代に植えられたジンファンデルとプティ・シラーが2.5エーカー。1990年代に植えられたジンファンデルとペティト・シラーが42.8エーカー。加えて、2000年代に植えられたジンファンデル、少量のペティト・シラー、少量のカリニャンで合計60エーカーの畑があります。

熟成は、天日乾燥させたアメリカンオーク樽100%(新樽18%)で15か月樽熟成しています。アルコール度数14.5%。
  • Ridge Lytton Springs (375ml)[2009]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ドライクリークヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ジンファンデル71%、プティシラー23%、カリニャン6%
  • 375ml
通常価格 ¥ 6,864 のところ
販売価格 ¥ 6,864 税込
(0)
  • 赤ワイン

リットン・スプリングスと肩を並べる二枚看板ジンファンデル
【正規品】 リッジ ガイザーヴィル (ハーフボトル) [2009] 375ml

リッジのガイザーヴィルは、リットン・スプリングスと肩を並べる2枚看板のジンファンデル。赤系果実の華やかな芳香にハーブやスパイス、オークの複雑な風味が重なって、その香りは万華鏡さながら。しっかりした美しい酸味としなやかなボディが特徴のフィネスあふれるワインです。

■ワインメーカー・テイスティング・ノート
深みのあるルビー色。チェリーやプラムの果実味、紅茶、ペッパーやクローブのスパイス、砂利、タール、ミントが広がります。濃厚で、バランスが良く、完成度が高いワインです。

自社畑カイザーヴィルは、ソノマ郡アレキサンダーヴァレーの西端に位置し、土壌は砂利混じりのローム土壌です。熟成は、天日乾燥させたアメリカンオーク樽100%(新樽20%)で15か月樽熟成しています。アルコール度数14.3%。
  • Ridge Geyserville (375ml)[2009]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/アレキサンダーヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ジンファンデル74%、カリニャン17%、プティシラー6%、アリカンテブーシュ2%、マタロ1%
  • 375ml
通常価格 ¥ 6,864 のところ
販売価格 ¥ 6,864 税込
(0)
  • 赤ワイン

岡田岳樹氏がニュージーランドで造る
フォリウム ヴィンヤード ピノノワール リザーヴ マールボロ [2012]

ニュージーランド・マールボロの特徴を日本人生産者の岡田岳樹氏が有機栽培農法で丁寧に表現したワインです。

畑は、1996年植樹。栽培面積 0.6ha。植樹密度4200本/ha。粘土質と砂礫や小石を含む河川土壌が幾重にも重なり合った堆積土。グイヨ仕立て。


■フォリウム ヴィンヤードについて
フォリウム ヴィンヤードは、岡田岳樹さんが設立したワイナリーです。2003年に、フランス/サンセールのドメーヌ・ アンリ・ブルジョワが手がけるニュージーランド/マールボロのクロ・アンリに加わり、栽培責任者として2009年まで働きました。その後、2010年に自身のレーベルであるフォリウム・ヴィンヤードを立ち上げました。

「高品質なワインを造る一番の近道は高品質なぶどうを育てることです。」と栽培・醸造家の岡田さんは語ります。畑での徹底した収量制限、除葉を始めとするキャノピーマネージメントを行い、秋には完熟した果実を全て手摘みで収穫します。収穫したぶどうの個性を最大限に生かす為、醸造での人的関与を必要最小限に留め、フォリウム・ヴィンヤードのテロワールを反映させたワインを生産しています。

ニュージーランドのクリーンな環境を維持する為、有機農業認定機関「Biogro(2014 年に認定取得)」の規定に則った農法を行っています。
  • Folium Vineyard Pinot Noir Reserve Marlborough[2012]
  • ニュージーランド/マールボロ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,150 のところ
販売価格 ¥ 7,150 税込
(0)
  • 赤ワイン

大沢ワインズ ワインメーカーズ コレクション ピノノワール [2013]

ラズベリーなどの赤い果実、カシスやダークチェリーの黒い果実の香り。そして仄かなスミレの香りも。極め細やかなタンニンによる、しなやかな口あたりと力強いストラクチャー。エレガントで複雑な味わい。
  • Osawa Wines Wine Maker's Collection Pinot Noir[2013]
  • ニュージーランド/ホークスベイ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,700 のところ
販売価格 ¥ 7,700 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点

リッジが世界に誇る最高のジンファンデル
【正規品】 リッジ リットン スプリングス (ハーフボトル) [2008] 375ml

リッジが世界に誇る最高のジンファンデル。カイザーヴィルとともにリッジの二枚看板ジンファンデルをなす1本。黒系果実やスパイスの風味と、強健な渋味が特徴。凝縮感の強い壮大なスケールのワインです。

■ワインメーカー・テイスティング・ノート
ラズベリー、プラム、ペッパー、シャパラルなどの豊かな香り。 口の中ではブラックベリー、ミネラル、バニラの香りが支配的です。このクラシックな畑の特有のよく溶け込んだタンニンが、長いフィニッシュに拍車をかけています。

自社畑リットン スプリングスは、ソノマ郡ヒールスバーグの町の北に位置しています。ソノマ郡のドライ・クリーク・ヴァレーとアレキサンダー・ヴァレーを分かつ、テラス状台地と丘陵に畑は広がっています。土壌は多様ですが、主に砂利混じりの粘土質土壌。丘陵地では砂利混じりのクレイ・ローム(埴壌土)です。

リットン・イースト(東部)には、ジンファンデル、ペティト・シラー、グルナッシュ、カリニャンが、1901年(32エーカー)、1910年(11エーカー)に、それぞれ植樹されています。また、1997-1998年植樹のジンファンデルとペティ・シラーが5エーカーあります。

リットン・ウェスト(西部)には、1953-1968年に植え替えられたジンファンデル、ペティト・シラー、カリニャンが26エーカー。1980年代に植えられたジンファンデルとプティ・シラーが2.5エーカー。1990年代に植えられたジンファンデルとペティト・シラーが42.8エーカー。加えて、2000年代に植えられたジンファンデル、少量のペティト・シラー、少量のカリニャンで合計60エーカーの畑があります。

熟成は、天日乾燥させたアメリカンオーク樽100%(新樽20%)で15か月樽熟成しています。アルコール度数14.4%。
  • Ridge Lytton Springs (375ml)[2008]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ドライクリークヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ジンファンデル74%、プティシラー21%、カリニャン5%
  • 375ml
通常価格 ¥ 8,228 のところ
販売価格 ¥ 8,228 税込
(0)
並び替え
107件中 1-20件表示
1 2 6