本日の試飲は シャンパーニュ ランソン(≧◇≦)

j の日々
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告を含む場合があります
スポンサーリンク

カリフォルニアワインとニュージーランドワインの オンラインWassy’s
受注担当Jです。

なんでシャンパーニュって、こんなに気分が上がるんでしょうね。

昨日は、シャンパーニュ「ランソン」の輸入元であるモトックスさんが、

ワッシーズのスタッフ向けにセミナーを開催してくださいました。

私はあいにく出席できなかったのですが、

セミナー終了後に試飲だけさせていただく機会がありました。

ブラーヴォ

「ランソン(Lanson)」は1760年創業の老舗メゾン。

シャンパーニュでは珍しく、マロラクティック発酵(酸をまろやかにする工程)を

行わないスタイルを守っています。

そのため、シャープで引き締まった酸が特徴で

キリッと爽やか、それでいて熟成による旨味も感じられる、

ランソンならではの個性があります

試飲した4アイテム、それぞれの印象

シャンパーニュ・ランソンの入門となる1本!
●シャンパーニュ ランソン ランソン ブラック クリエイション [NV]

入門編にぴったり!
・きめ細かな泡
・青りんごの爽やかな香り
・しっかりとした酸とブリオッシュ、トーストの風味
・余韻にほんのりオレンジピールのような心地よい苦み

これぞランソン、というシャープさと香ばしさがバランスよくまとまった1本💗

シャンパーニュ ランソン ランソン ブラン ド ブラン [NV]

・レモンや洋梨の香り
・繊細ながら、口の中ではしっかり力強さを感じる泡
・クリーミーな余韻と旨味
・酸と塩味(えんみ)のバランスが絶妙

シャルドネらしいピュアさとコクがあり、食事にもぴったり。 

シャンパーニュ ランソン ランソン ヴィンテージ [2013]

・熟した果実、白い花、りんご、オレンジピールの重なり
・アップルパイやシナモンのような香ばしさ
・旨味、酸味、えんみ、トースト香が一体となった奥行き
・飲みごたえのある厚みとクリーミーさ

熟成の魅力をしっかり感じられるヴィンテージ・シャンパーニュ。

シャンパーニュ ランソン ランソン ノーブル シャンパーニュ ブラン ド ブラン [2005]

・凝縮した風味と長い余韻
・ブリオッシュ、トースト香、アーモンドや蜂蜜の香り
・なめらかな口当たり
・ミネラル、旨味、塩味の絶妙な重なり

まさに上級レンジの風格。時間をかけてじっくり味わいたい1本です。

4種どれも個性豊かで素晴らしいシャンパーニュでしたが、

はじめてランソンを試す方にはやはり、

シャンパーニュ ランソン ランソン ブラック クリエイション [NV]がおすすめです。

通常価格¥9,900のところ、販売価格は税込¥8,286。

お値段だけ見ると「決して安いとは言えない」かもしれませんが、

近年のシャンパーニュの価格高騰をふまえると、

これはちょっとお得かも…?」と思えるバランス感。

オンラインワッシーズには

ランソン以外にも、魅力的なシャンパーニュ多数あります!

それぞれに個性があって、どれもおすすめ。

まずは1本、ランソンの入門編から試してみるのもいいかもしれません。

↓↓↓ オンラインワッシーズのシャンパーニュはコチラから

シャンパーニュ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました