オンラインWassy’sのフジイです。
少し空気の冷たい日もあったり
過ごしやすくなってきたと感じていたら、
連日の雨模様。
気分も何となく沈みがちです。
そんな時に、おいしい差し入れをいただきました。

「水無月(みなづき)と茶団子」
水無月は京都のお菓子で、外郎の上に小豆をのせたもの。
「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」という神事が行われる
6月30日に厄除けの意味も込めて食べられたりするんだそうです。
和菓子や季節ごとの行事などに疎いので、初めて食べたのですが、
優しい甘さで、見た感じよりも軽くておいしかったです。
確かに初夏の季節に合いそうです。
10月も半ばとは言え、大掃除まではもう少し…という季節ですが
事務所ではいろんなところで掃除や整頓が始まっています。
スタッフ私物の「ご自由にお持ち帰りください」コーナー
とか
傘立てには返却不要の「ワッシーズ印」の置き傘ができたり
とか
植物も新しい鉢にお引越し
などなど。
そんなこんなしている間に
年末が来てしまうんでしょうね。
水無月を食べながら、
今年もあと少し、体調崩さないように頑張ろう
とじんわりほっこりしました。
コメント