カリフォルニアワインとニュージーランドワインの オンラインWassy’s
受注担当 です。
先日、ジェロボームさんのミニ試飲会に行ってまいりました。
10種類ほどのほんとにミニな試飲会なのですが
私たちにとってはとってもありがたい
コロナ対策には本当に気を使っていらして、
室内には2名限定、アルコール消毒、検温・・・。
あらためて私自身も気持ちが引き締まります。
さてさて、今回のテーマはピノノワール特集。
メインはブルゴーニュでしたが、
カリフォルニア、ニュージーランド、
オーストラリア・・・とまんべんなくあります。
以前から気になっていた
をリストの最後に見つけて、内心「やったー!」
と、逸る気持ちを抑えて順番に試飲をします。
オーストラリアからはほぼ国内とイギリスで売り切れてしまうという
アシュトン・ヒルズ。
オンラインワッシーズでは取り扱いがないのだけど、
この出汁感がブルゴーニュっぽい。
手に入りにくいといわれれば欲しくなってしまう・・・。
ニュージーランドからはクメウリヴァー
ソーヴィニヨンブランやシャルドネのイメージが強い
ニュージーランド、そしてクメウリヴァーですが、
ピノノワールも素晴らしい。
特にこのハンティング・ヒル ピノノワールは
チャーミングかつやわらかな味わい、
そしてタンニンもしっかり感じられて
ポテンシャルの高さは相当なもの。
そしてエデン リフト ピノノワール エステート [2016]
エデン・リフトはカレラの隣に位置しています。
石灰岩、花崗岩、ドロマイトが含まれるミネラル豊富な土壌。
ベリーと肉厚な果実のニュアンス、
紅茶やスパイスの香りも感じられ
凝縮感あるけど濃すぎず、ミネラルと酸味がちょうど良いバランス。
カレラ ジョシュ ジェンセン セレクション セントラルコースト ピノノワール [2014]
を飲んだ時にも思ったけれど、
こういうバランスの良いピノノワールは
日本料理に合わせやすくて重宝します。
Facebookのいいね!をいただけるとさらに元気がでます。
よろしくお願いします。