
こんにちは♪
ワインの通販・オンラインワッシーズ ひのみです。
この記事では、2025年の上半期も沢山のワインを飲んだ私たちが
とびきりのお気に入りをシェア!おすすめワインを6本ご紹介します。
数量限定のお買い得品 もありますので、ぜひチェックしてくださいね♪
【2025年上半期】スタッフレビュー高評価の赤ワイン
25%OFF特価で新登場!ニュージーランド産ピノノワール
★キャメロン・ダグラス:93点
マタヒウィ エステート ピノノワール ワイララパ [2022]

透明感のあるガーネット色。
赤系ベリーやチェリーの果実香に、ほんのりと
ミントを思わせる清涼感のあるハーブのニュアンスが重なります。
味わいは繊細でやわらかく、プラムや赤系果実のピュアな果実味に
ミントの爽やかさと、控えめな樽の風味が寄り添います。
細やかなタンニンとキレイな酸が全体を引き締め
バランスよく仕上がったピノ・ノワールです。
ジェームス・ハリデー99点&三冠達成のグルナッシュ
★ジェームス・ハリデー:99点
ヤンガラ オールド ヴァイン グルナッシュ [2021]

オーストラリアで最も有名なワイン評論家、ジェームス・ハリデー氏が主宰する
「ハリデー・ワイン・コンペティション・アワーズ2024」にて
★ワイン・オブ・ザ・イヤー
★レッド・ワイン・オブ・ザ・イヤー
★グルナッシュ・オブ・ザ・イヤー の三冠を達成した赤ワインです!
オーストラリアの濃い濃いイメージを覆す、エレガントなグルナッシュ。
赤い小さな実の凝縮感はあるものの ほどよく、
赤に使う表現としては変かもしれないけれど、なかなかきれいな酸。
口当たりが良く、タンニンもやわらか。
美味しいので飲みすぎてしまいそうです。
40%OFFの大特価★スタッフの “偏愛” カリフォルニア・ピノ
★ジェブ・ダナック:94点
★ジェームス・サックリング:93点 ほか
コスタ ブラウン ピノノワール ロシアン リヴァー ヴァレー [2020]

ここ最近のワタシ的大当たりワイン。
夢のように美味しいカリフォルニアピノです。
香りは熟れた赤くて小さい果実や、胡椒、杉、ほのかなオレンジ。
驚いたのは口に運んでから。
なめらかな液体がするすると口の中に流れ込んだかと思うと、
スパイスのピリッとした刺激が一瞬花火のように煌めき、
その後一気に口の中に広がる旨味と長くて幸せな余韻。
あまりに好みの味なので、正直飲むのが勿体なくなってしまうほど。
普段飲むスピードよりも明らかにゆっくり
【口に運ぶ】→【余韻に浸る】→【口に運ぶ】→【余韻に浸る】を
エンドレスで続ける自分がいました(笑)
アルコール度数14.1%ながらも重さは感じず、
けれどもしっかりと凝縮感のある味わい。
リピ確定です!!
【2025年上半期】スタッフレビュー高評価の白ワイン
ワイン スペクテイターが選んだ、昨年のソーヴィニョンブランの頂点
★ワイン スペクテイター:94点
クラギー レンジ ソーヴィニヨンブラン テ ムナ マーティンボロ [2023]

涼やか美人のような印象を受ける、洗練された1本。
生産量の多いマールボロ産ではなく、
非常に小さな産地、マーティンボロのワイン。
豊富な日照量がありつつ、南極からの冷気をぐっと引き込み
昼夜の寒暖差が大きいエリアになります。
ハーブやカモミール、ライム、パッションフルーツなど
NZのソーヴィニヨンブランらしいアロマを楽しめる一方で、
口当たりは繊細。ミネラルとほのかな塩味を伴う
クリスタルのような長く美しい余韻が際立っています。
Wine Spectator の恒例企画【年間TOP100・2024】では
このワインが、全世界のソーヴィニョンブランの頂点に選ばれています!
「死ぬ前に飲むべき1001のワイン」掲載!最高峰シュナンブラン
ミルトン シュナンブラン テ アライ ヴィンヤード [2022]

外観は輝きのあるイエロー。熟した洋梨の香りと
ライム、グレープフルーツ、白い花の香りが幾重にも広がります。
味わいはしっかりドライです。
我が家のリピートワイン。
フレッシュシェーブルみたいな爽やか系のチーズに
合わせましたが、とてもよかったです。
シンプルなサラダやチーズと一緒に。おすすめです!
待望入荷!人気ワイナリーが初めて造ったリースリング
フリーマン 光風 リースリング ソノマ コースト [2022]

ネーミングセンスも含め、すっかり心を掴まれた1本。
「光風」とは、春の光をはらむ爽やかな風、また
雨上がりに草木の間を吹き抜ける風、という意味なのだそう。
本当に、このワインを表現する最高の言葉だと思います。
白い花やいちじく、マイヤーレモンの香り。
軽やかな味わいですが、酸がしっかりしていて伸びる伸びる…!
温度が少し上がった頃には、そこへ “まろみ” もプラスされ
余韻には、ほのかに八朔のような風味も感じられました。
とにかく酸が核になっているので、
柑橘を絞っていただくような軽めのお料理と合わせて
柑橘の代わりを、この「光風」に担ってもらうのがおすすめ。
今回わたしは、鰆と蕗に柚子胡椒入りの和風あんをかけてみました。
ビネガーを控えめにした鮮魚のカルパッチョなんかも
素敵なペアリングだと思います♪
・
・
・
本日は、ワイン専門店オンラインワッシーズ スタッフの
リアルなお気に入りワインをご紹介しました。
普段は選ばないブドウ品種や産地など、
ちょっと冒険したい日のご参考になれば幸いです^^

カリフォルニア、ニュージーランド、オーストラリアの
ワインは【オンラインワッシーズ】にお任せください♪
お気に入りがきっと見つかる!
カジュアルなデイリーワインから、大切なあの人へ贈りたいワインまで…
約6,000アイテムの豊富な品揃えが自慢のオンラインショップです。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

online Wassy’s
X (twitter):@winestoreWassys
Facebook:@winestore.jp
Instagram:@online.wassys_

コメント