10月は 《毎週日曜日》
全品ポイント5倍!
ようこそ、 ゲスト 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

スタッフJさんのレビュー

56件中 1-10件表示
1 2 6
  • 投稿日
    【ホールの入門編におすすめ!】 自社畑に加え、ナパ・ヴァレー全域の契約農家から厳選したブドウを使用し、 その土地の個性と創造性を引き出した、探求心をくすぐるスタイル。 そして、なによりも… この価格帯でこの品質はかなり優秀! 口に含むと、まず感じるのはしっかりとした果実の凝縮感。 カシスやブラックベリーといった黒系果実の風味が豊かに広がり、 濃厚なプラムジャムのような甘やかさも感じられます。 タンニンはなめらかでやさしく、 オーク由来の柔らかなニュアンスが全体を包み込むよう。 ボリューム感がありながらもバランスがよく、飲みごたえも十分なんです。 ホール飲んだことがない方に。 もちろん飲んだことがある方にも満足いただける1本だと思います。
  • 投稿日
    【なぜだかほっとするピノ】 香りも味わいもどこか若々しさを感じます。 ラズベリーやチェリーといった小さな赤い果実に、 ほんのりとスパイスのニュアンス。 華やかというよりは、落ち着いたチャーミングさをもった印象です。 口に含むと、みずみずしい果実味が広がりつつも、 ボディは重すぎず、タンニンもやわらか。 酸のバランスもとてもきれいで、 全体にすっとなじむような、穏やかで飲みやすいピノです。
  • 投稿日
    【スペアリブとも合いました!】 グラスからはチェリーや赤りんごのようなフルーティな香りに、 ほんのりとした土っぽさや軽い樽のニュアンス。 口に含むと、 やわらかなタンニンと程よい酸味がバランスよく広がり、 まろやかで飲みやすいスタイルです。 シャルドネのときにも感じましたが、 2000円前後とは思えない完成度 果実味の豊かさとバランスの良さが光り、 食事に寄り添う一本です。 スペアリブのジューシーさと、 ワインのフルーティさが合わさると、味わいがより華やかに。 お肉の旨みを引き立てつつ、 余韻をすっきりとまとめてくれるので、最後まで心地よく楽しめました(^○^)
  • 投稿日
    【お魚料理に合いました!】 グラスに注ぐと、熟した洋梨やリンゴ、トロピカルフルーツのような香りが広がります。 口に含むと、リッチさとみずみずしさが心地よく調和し、 ほんのりクリーミーな質感も感じられます。 2000円前後とは思えないほどの完成度で、 果実味とバランスのよさが魅力のシャルドネです。 今日は鯛を使ったアクアパッツァと合わせてみました。 鯛のふっくらとした身やあさりの旨み、 トマトの酸味ときれいに寄り添い、 爽やかさとコクの両方を引き立ててくれました。 食卓が一気に華やいで、何となく鼻高々な組み合わせでした~
  • 投稿日
    華やかなフローラルの香りに、洋梨や白い花のニュアンス。 口に含むと最初にシャープな酸が感じられますが、 次第にクリーミーさと果実の柔らかさが広がり、 上品で奥行きある味わいへと変化していきます。 是非大きめのグラスで楽しんでいただきたい。
  • 購入者
    投稿日
    【夏のさっぱりお料理と相性バツグン!】 香りは、レモンやパッションフルーツ、フレッシュなハーブ。 味わいは爽やかで酸のバランスもよく、後味には旨味のようなコクもほんのり。 冷涼地らしいキレのある仕上がりで、暑い季節にぴったりの白ワインです。 この日の鶏とブロッコリーの軽い煮込みには、 最後にレモンを絞って仕上げたのですが、 そのレモンの酸味とワインの柑橘感がめっちゃ合いました! さっぱりとした塩麹の鶏とも相性抜群で、 ワインの果実味がより際立って感じられました。
  • 購入者
    投稿日
    カリフォルニア・モントレー生まれのこのシャルドネは、 洋梨や白桃、パイナップルといった トロピカルな果実の香りが広がる、ふくよかな1本。 酸味はしっかりと感じられつつ、 ミネラル感と厚みのある果実味が全体を包み込んでくれて、 リッチでコクのある味わいです。 魚料理と合わせるには少し重ためかな?と思いきや、 バターの香ばしさとタルタルソースの酸味が絶妙に寄り添って、むしろぴったり。 「しっとりふっくらムニエル × ふくよかシャルドネ」 なかなか良い組み合わせでした!
  • 投稿日
    グラスから立ち上るのは、甘やかな白い花の香り。華やかでありながらも上品な印象です。 口に含むと、クリーミーな質感に寄り添うように澄んだ酸が広がり、ワイン全体を引き締めています。 ヘーゼルナッツを思わせるまろやかなニュアンスに、ほのかなスパイス感がアクセント。 余韻には柑橘の爽やかさがすっと続き、長く心地よい後味を残します。
  • 購入者
    投稿日
    【食事にやさしく寄り添ってくれる、まさに理想的なペアリング】 グラスに注ぐと、白い花や柑橘、レモンピールのような香りがふわり。 口に含むと、きれいな酸味とほんのり心地よい苦み、 樽由来のやわらかな風味が広がります。 しっかりとした厚みもありながら、 決して重たくなく、バランスの良さが際立つ1本です。 この日の食卓では、 ・塩麹に漬けた骨付き鶏もも ・ラタトゥイユ ・トマトの冷製パスタ というメニューと合わせてみました。 鶏のうまみとワインの厚みがぴったり合い、トマトの酸味とワインの酸も絶妙に同調。 食事にやさしく寄り添ってくれる、まさに理想的なペアリングになりました。
  • 購入者
    投稿日
    しっかり冷やしてグラスに注ぐと、 レモンやグレープフルーツといった柑橘系の香りがふわっと広がります。 そこに、パッションフルーツやパイナップルなどのトロピカルなニュアンス、 さらにほんのり白い花やハーブの香りも。 口に含むと、みずみずしい酸とすっきりとした余韻が心地よく、 いやみのないほろ苦さが後味をキュッと引き締めてくれます。 今回は「ムール貝のワイン蒸し」と「スモークサーモン」に レモンをキュッと絞って合わせてみました。 どちらもバッチリの相性!ワインの爽やかさが料理の風味を引き立ててくれます。 この季節、 冷たくして単体でも美味しいのですが、 ぜひ食卓でいろいろなお料理と合わせて楽しんでいただきたい1本です。
56件中 1-10件表示
1 2 6