ヒノミの日々カベルネソーヴィニヨンの実を初めて食べました♪ こんにちは♪ オンラインWassy’s ひのみです。 先日、恩師から久々に連絡があり 「小さいけれど… 勉強になるだろうから食べてみて!」と、 お庭で穫れたカベルネソーヴィニヨンを お裾分けいただきました\^^/ 手...2020.09.12ヒノミの日々ソムリエ試験
ヒノミの日々【ソムリエ試験・ワインエキスパート試験】テイスティングコメントのおすすめ記録方法 こんにちは♪ オンラインWassy’s ひのみです。 すっかり夏の日差しですね。 昨年を思い返すと、 出勤前の試験勉強が日課でした。 フランス・イタリアでめちゃめちゃ手こずり、 這いつくばるように各国の単元をこなす日々。 ...2020.07.04ヒノミの日々ソムリエ試験ワイン資格 2次試験への道
ヒノミの日々ジュニパーの香りって?~ソムリエ試験への道~ お得なまとめ買い割引セール実施中! オンラインWassy's ひのみです。 10月のJSA試験に向け、特訓の日々。 ずらりと表に並ぶ香りの中には、まだまだ 知らないものがたくさんあります。 先日参加した試験対策セミナーでは、...2019.09.21ヒノミの日々ソムリエ試験ワイン資格 2次試験への道
ヒノミの日々ソムリエ試験への道~甲州とミュスカデのテイスティング~ オンラインWassy’s ひのみです。 7月はもうすぐそこですね! 1年の半分が過ぎようとしているなんて。。。ヾ(;´Д`●)ノ 今年は特に時間が足りない~!と感じてしまいます。 最新の教本が届き、先輩ソムリエの皆さんが 口をそろ...2019.06.29ヒノミの日々ソムリエ試験
フジイの日々「論述」が検索ワード急上昇中 オンラインWassy'sのフジイです。毎回、試験の話ですみません。スタッフトリーもブログで書いていましたが、私も、ふと気づくと、どこにも行かず何もしないまま夏が終わります。先日、ソムリエ試験の結果が発表され、私もご報告させていただきましたが...2016.09.01フジイの日々
フジイの日々【ソムリエ試験】1次の結果が発表されました オンラインWassy'sのフジイです。この間の日曜日に受験したソムリエ試験。試験は全てマークシートなので、結果発表はとても早くて、なんと3日後でした。試験のドキドキがそのまま、合格発表のドキドキへ。合格速報が発表されて10分後くらい。「見よ...2016.08.25フジイの日々
クロカワの日々ワイン屋が本気出しました こんにちは。カリフォルニアワインとニュージーランドワインの専門店オンラインWassy's制作のクロカワですやっと!ですやっと、去年秋ごろから温めていた企画ページがお披露目できるようになりましたこのブログ記事にある、試飲風景。ワッシーズブログ...2016.01.22クロカワの日々
2015サトウ&ハダノリアメリカW訪問レポートナパのリージョナルテイスティング ハダノリ@ナパのリージョナルテイスティングトレフェッセンテキストブックハーブラム ヴィアディア シルバー・オークパラダックス(ダックホーン) ロング・メドゥ・ランチガーギッチ・ヒルズコリソン ホーニッグポアラーが・・・ダックこの週末も引き続...2015.09.182015サトウ&ハダノリアメリカW訪問レポート
2015サトウ&ハダノリアメリカW訪問レポート[ハダノリ現地レポ] モントレーテイスティング&ランチ モントレーのリージョナルテイスティングとランチレポートです。 ワイナリーから出てくると・・・・・ 霧が晴れ、太陽が顔を出し、ものすごーーーく気温が上がりました。 こんな1時間でここまで、気温が変わるってのを生で体感! 明らかに15度くらい...2015.09.162015サトウ&ハダノリアメリカW訪問レポート
2015サトウ&ハダノリアメリカW訪問レポート[ハダノリ現地レポ]パソロブレスでワイナリー見学&テイスティング 前回の記事に引き続き、パソロブレスのJ.Lohrから。今回訪問したJ.Lohrはカリフォルニアのトップ20に入る大きなワイナリー施設を持っていますが家族経営です。創業者ジェリーロアは農家にそだち現在もワイン作りに関わっています(元々は建築家...2015.09.162015サトウ&ハダノリアメリカW訪問レポート
2015サトウ&ハダノリアメリカW訪問レポート[ハダノリ現地レポ]サンタバーバラのワインテイスティング 前回の記事の続きで、サンタバーバラのテイスティングに突入 ↑こんな感じの試飲会です フォクセン。ランチも隣でご一緒しました。 ベンジャミンシルバー。今wassysでも売ってます! うちのワイン売ってくれてありがとう...2015.09.152015サトウ&ハダノリアメリカW訪問レポート
2015ワシントンステートワインエクスペリエンスそして、リージョナルテイスティング ハダノリ@暑いーーっ!汗かきながら外でテイスティング中。赤ワインが全部温くなるーー^^;暑いのでスパークリングが美味しく感じるわー。最後のランチに移動しまーす。2015.05.222015ワシントンステートワインエクスペリエンス
2015ワシントンステートワインエクスペリエンスワシントンシラーテイスティング2 ハダノリ@ちょっと困った。なんだか、ワシントンのシラーがよく分からなくなったところで、、、またまた、、ブラインド。次はワシントンvs Rhône vs Russianヴァレーソノマ1 エレガントタイプ。力強さを感じない。するっと、入る。、後...2015.05.222015ワシントンステートワインエクスペリエンス
2015ワシントンステートワインエクスペリエンスシラーテイスティング ハダノリ@最後のセミナー1999年のシラー栽培面積は607haなのに、2014年は1706ha!!ものすごい伸びようです。シラーとは作り手によって、ジャミーにも酸が多いタイプにも作れる。ワシントンは朝晩の、気温差が激しいので良い葡萄が育つ。...2015.05.222015ワシントンステートワインエクスペリエンス
2015ワシントンステートワインエクスペリエンスブラインドテイスティング! ハダノリ@今日は眠い時間帯を超えれそう。カベルネテイスティングのブラインドですー。ボルドー、ナパ、ワシントンを探します。1 ハーブ、ミント タンニン 土の香り バランスが良いボルドーー?2 スゴイと果実の甘さ イチゴのジャム フィニッシュを...2015.05.212015ワシントンステートワインエクスペリエンス
2015ワシントンステートワインエクスペリエンスリージョナルテイスティング ハダノリ@どんどん進みます。次はワインサイエンスセンターで、テイスティング。ワインサイエンスセンターが、何するところなのかなんの説明も、なかったけど(笑)新しいビルでした。横から制作クロカワですーーーワインサイエンスセンター・・・なんかかっ...2015.05.202015ワシントンステートワインエクスペリエンス
2015ワシントンステートワインエクスペリエンスコロンビアクレストテイスティング 次は、セミナーです。(うわー。ホースセブンヒルズの水だ。)またお勉強の時間です。今朝の先生はシャトーサンミシェルの栽培責任者Dr.ラスです。まず覚えるべき事。ワシントンにはフィロキセラがいないので自根の葡萄なのです。ナパよりもポルドーよりも...2015.05.202015ワシントンステートワインエクスペリエンス
j の日々カテナ、はてな・・・?(^○^) アルゼンチンワイン カテナその1 カリフォルニアワインとニュージーランドワインのオンラインWassy's受注担当です。世界中のワインをお取り扱いさせていただいておりますので、アルゼンチンワインもたくさんあります。とは言っても、恥ずかしながらJはあまり飲んだことがありませんで...2015.04.29j の日々
ハダノリの日々ピノーー このテイスティング、世界でやっているんだってー。いやーー、世界のテイスター達に会うと、自分の小ささ実感するわーー。そして、10年のヴィンテージ、どれもぜんぜん違ってホンマ素晴らしかった!!2014.11.11ハダノリの日々2014ドッグポイント10周年
ハダノリの日々テイスティングはじまりました! このために、香港まで来たのです!!なんと、2004年から2013年までの全てのドックポイントワインを垂直テイスティングします。まずは、ソーヴィニヨンブラン。比べてみると、それぞれの年で全くちがいます。古い方が熟成感が出るとも限らず私は、06...2014.11.11ハダノリの日々2014ドッグポイント10周年
ハダノリの日々ドックポイントスペシャルテイスティング ハダノリ@ここすごーーい!すごーーい!としか、言えない(笑)そして映画みたいな部屋なんですけどーー。まだ、準備中です。はやく来すぎた。2014.11.11ハダノリの日々2014ドッグポイント10周年
ハダノリの日々最終日!まだ終わってなかった! ハダノリ@ここ↓空港近くのホテルで最後のテイスティング まだテイスティングしきれていなかったものを、朝イチで。サンタマリアのピノ06冷涼さがみられたカベルネから一転果実味のしっかりあるタイプでした。タンニンはまろやかですが量は多く、実際それ...2014.10.11ハダノリの日々2014スターレーン訪問レポート
2014ジャクソンファミリー ハーベスト シンポジウムインターナショナルテイスティング ジャクソンファミリーはオーストラリアとイタリアでもワインを作っています。2011年は、カリフォルニアもオレゴンも寒い年だったけど、オーストラリアも、良くない年やったんや!ホークスベイも、悪かったから覚えるの、簡単やわ。、Yangarra e...2014.09.182014ジャクソンファミリー ハーベスト シンポジウム