今まで出会ったおいしい日本のワインたち

老舗から新星まで!日本のワイナリースタッフのおすすめワイン
この記事は約7分で読めます。
記事内に広告を含む場合があります
スポンサーリンク

こんにちは♪
オンラインワッシーズ ひのみです。

カリフォルニア、ニュージーランド、オーストラリアワインの
品揃えが豊富なワッシーズ。

日本ワイン の取り扱いも、近頃ちょこっと増えました。

今回はこれまでに「うわ!おいしい!!」と感激した
日本のワインについて、徒然なるままに書いてみようと思います。

グレイス ワイン(山梨県 甲州市)

グレイスワイン(中央葡萄酒株式会社)は1923年創業。
今年記念すべき100周年を迎えられた、家族経営のワイナリーです。

グレイスワイン 三澤 彩奈さん
五代目:三澤 彩奈さん
ワッシーズ姉妹店レストラン『スープル』のワイン会にて

日本固有のブドウ品種「甲州」の立役者であるグレイスワイン。

甲州をはじめとする、繊細で美しい日本ワインの魅力を
世界に向けて発信し続けており、
Decanter World Wine Awards では6年連続受賞を果たすなど
国内外から注目を集めています。

そんなグレイスワインの中で、わたしは特に
グレイス ロゼ が大好きです^^

グレイス ロゼ

グレイス ロゼは、彩奈さんがボルドー大学醸造学部へ留学していた頃
飲んで衝撃を受けたワインに、思いを寄せて造られたのだそう。

フランスでよく楽しまれる、軽やかな辛口のスタイルに比べると
骨格があり、もう少し複雑な味わいに仕上げられています。

メルロー主体/セニエ法で造られたロゼは、はんなりとした味わい。
すっきり飲めるのに、ピュアな赤い果実の味わいと奥行きが
しっかりと感じられる・・・唯一無二のワインなんです。

すっかりグレイス ロゼの虜になったわたしは、
以前、馴染みの創作串カツやさんへ このワインを贈りました。

「ソース二度漬け禁止やで~!」的なTHE・大阪の串カツではなくて(笑)
肉系、魚介系、どの串にもお仕事が施されていて
塩で食べたくなる串カツのお店です。

普段あまりワインを飲まないというマスターにも
こんなにおいしいロゼがあるなんて〜!と喜んでもらえて、嬉しかったです。

GRACE WINE の公式サイト

ドメーヌ デ テンゲイジ (山梨県 北杜市)

ドメーヌ デ テンゲイジは、大阪ご出身のおふたりが山梨へ移住し、
2017年に立ち上げたワイナリーです。

コンセプトは【ずっと上質で、ずっと環境に優しいこと】

大自然で力強く育ったブドウの味わいを引き出し、
世界に通用する “ほんまもん” のワインを造られています。

代表/醸造責任者:天花寺 弓子さん・栽培責任者:下川 真史さん
一昨年には、当店オーナーがワイナリーを訪問しました♪

お料理にそっと寄り添ってくれる
テンゲイジのワインの中で、わたしにとって心に残っている1本は

ドメーヌ デ テンゲイジ エスポワール 甲州

ドメーヌ デ テンゲイジ エスポワール 甲州

エスポワール(=希望)という名のワイン。
天花寺さんのお話によると、シャルドネのようなイメージで醸造なさったそうです。

全房プレスの果汁を、ローストしていない大樽に入れ
12か月という長い期間、澱とともに熟成させることで、
一般的な甲州に比べて、旨味や華やかさが際立つ仕上がりに。

エスポワール 甲州をいただいたのは、背伸びして
憧れのフレンチ店へランチに行ったときでした。

ペアリングコースで提供していただいたのですが、
低温で調理された、鰆のミキュイとの組み合わせは
堪らなくおいしかったです(涎)

ドメーヌ デ テンゲイジ の公式サイト

『グレイス ワイン』
『ドメーヌ デ テンゲイジ』は
 実店舗で取り扱いがございます。
 ラインナップは下記よりお問い合わせくださいね♪ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 TEL:06-6774-8866
 MAIL:shop@wassys.co.jp

タケダワイナリー (山形県 上山市)

タケダワイナリー は、蔵王連峰の麓に位置する 1920年開園の歴史あるワイナリー。

【良いワインは良いぶどうから】をモットーに“土地が見えるワイン” を造り続けています。

ヨーロッパ系の品種を日本で根付かせるために試行錯誤され、
土づくりから始まった自社農園。
ここでは現在、カベルネソーヴィニヨン、メルローなどの国際品種、
そして樹齢50年を優に超えるブラッククイーン、マスカットベーリーAなど日本生まれのブドウが栽培されています。

五代目当主の岸平 典子さん(旧姓:武田さん)は
日本ワイン業界で女性として初めて栽培・醸造責任者となった方。

由緒ある生産者さんでありながら、

 「ワインに詳しい人たちにも、もちろん飲んでもらいたいけど、
  私たちのワインはそうじゃない人たちにも 気楽に楽しんで欲しい。
  グラスをくるくる回して飲まなくてもいい、コップでガブガブやってください!」

と仰るインタビュー記事を拝読したときには、その飾らないお人柄に痺れました。

さて、タケダワイナリーのワインで度肝を抜かれたのは、
とあるワインショップ内の角打ちで出してもらった

ドメイヌ タケダ ベリーA 古木

ドメイヌ タケダ ベリーA 古木

稀有な樹齢70年のマスカットベーリーAを樽熟成させたワインです。

一口飲んだ瞬間、これがベーリーA?!とびっくり。
品種の特徴としてよく使われる
「チャーミング」という言葉は、いい意味で似合わないなと思いました。

アルコールは10~11%程度と控えめだけど、
成熟していて、深みがあって、“なにしろうまい”

その場で購入し、お持ち帰りしたのは言うまでもありません♪

タケダワイナリー の公式サイト

Natan葡萄酒醸造所 (徳島県 三好市)

Natan葡萄酒醸造所は、2021年にオープンしたばかり。
元々奈良でソムリエとしてご活躍なさっていた
井下 奈未香さんが、ワイン造りに猛烈に魅せられ、設立したワイナリーです。

トレードマークとなっているのは【魔女】

ワインは葡萄と微生物の力だけで醸す不思議なお酒。
そして飲み手を酔わせ、つい本音を語らせる “媚薬” のような存在。
そんな思いから、媚薬を造るご自身を魔女に例えているのだそうです。

読書好きで演劇経験もあるという(!!)井下さん。
言葉選びのセンスが面白くて・・・
Instagramを拝見していたら、ハマってどんどん読み進めてしまいました^^

Natan葡萄酒醸造所を知るキッカケをくれたのは
つい先日伺った、ワインと日本酒が楽しめるお店でした。
そこで1杯目に出してもらったのが、

Natan 叡知 ~えいち~

Natan葡萄酒醸造所  叡知 ~えいち~

かなり渋いラベルのこちらは、デラウェアで造られた白ワイン。
穏やかなのに存在感を放つミネラルが
身体にすーっと染み込んでくるような・・・不思議な感覚を味わいました。

先述のInstagramの投稿で、

「公に発言するのは憚れるけれど、Natanのワインは、
 【哺乳類が潜在的に欲する味わい=母乳】を目指しています。

 母乳には、生まれたての身体に必要な要素を覚えさせるために、うま味が含まれているから。」

というお話を見つけたんです。

なんか分かる気がする。。。!!!(母乳の味覚えてないけど)と、腑に落ちました。

Natan葡萄酒醸造所 の公式サイト



え、軽い気持ちで書き始めたのに、めちゃめちゃ長くなってしまった~! ^^;)
4つのワインを振り返ると、偶然にも【女性醸造家さん】という共通点をみつけて自分でも驚きです。

好きなワインに出会えたとき
「ちょっとワイナリーへ行ってみようかな♪」が
気軽に叶っちゃうところも、日本ワインの大きな魅力のひとつだと思います。

皆さまのお気に入りの日本ワインがあれば、ぜひぜひ教えてくださいね^^

現在、ご用意している 日本のワイン一覧はこちらから

世界で活躍する日本人生産者さんは、こちらでご紹介しています!

世界で活躍する 日本人醸造家のワイン

カリフォルニア、ニュージーランド、オーストラリアの
ワインは【オンラインワッシーズ】にお任せください♪

お気に入りがきっと見つかる!
カジュアルなデイリーワインから、大切なあの人へ贈りたいワインまで…
約7,000アイテムの豊富な品揃えが自慢のオンラインショップです。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

━━━━━━━━━━━
online Wassy’s

 twitter:@winestoreWassys
 Facebook:@winestore.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント

タイトルとURLをコピーしました