
こんにちは♪
オンラインワッシーズ ひのみです。
今回は、オーストラリアのワイン生産者 『トレンサム エステート』 をご紹介します。
日々の晩酌にぴったりな、お財布に優しいワインにぜひご注目ください^^
トレンサム エステートとは?
トレンサム エステート は、手頃な価格でありながら、
素晴らしい品質のワインを造る家族経営ワイナリー。
オーストラリア/ヴィクトリア州のマレーダーリングにあるトレンサムは、
ブドウ栽培家の兄、パトリック・マーフィーさんと
醸造家の弟、アンソニー・マーフィーさんが共に手掛け、
自社畑のブドウを中心としたワイン造りを行っています。
ワイナリーの創業は1988年ですが、
マーフィー家のブドウ栽培には100年以上の歴史があります。

この トレンサム エステート は、オーストラリアで最も著名なワイン評論家
ジェームス・ハリデー氏によって、毎年高く評価されていることで有名!
直近では、ハリデー・ワイン・コンペティション2025の
【ベストバリューワイナリー部門】で上位3者にノミネートされました。
新入荷!家飲みが捗るワイン『トレンサム』
お求めやすい価格を大切にしながら、口当たりの良さと豊かな風味にこだわり、
高品質なワインを造るトレンサム。
今回、新入荷した4種類のワインの中から
早速3つを飲んでみたので、シェアしたいと思います♪
Trentham Pinot Noir

いちごやチェリーの華やかな香りに、ほのかなリコリスの風味と樽香も。
赤いベリーそのもののようなピュアな甘酸っぱさを持つ、なめらかなピノノワールです。
チャーミングな印象ですが、3,000円未満のピノによく見られる
単調さや、変な甘みはなく、これは驚きのコスパです !!!
ワイナリーからのおすすめペアリングは、ラグーのパスタや鴨料理など。
しかし、そんな小洒落たメニューでなくとも、
気兼ねなく普段の食事と合わせられるところが魅力です。
わたしは、お惣菜の「ささみの梅しそ揚げ」と一緒にいただきました^^

Trentham Pinot Gris (← イチオシ!)

白桃、洋梨、青りんごなどのフレッシュな香りと、やや厚みのある果実味。
レモンジュースのようなピュアな酸が長く続きます。
味わいはドライで軽快。爽やかな白ワインですが、
フルーツの香りが高く、飲み応えもしっかりあります。
そして、ミネラルやグレープフルーツの白いわたのような
ほろ苦い余韻も心地よくて、どんどんグラスが進みました。
実は、トレンサムの中で輸入元さんのイチオシもピノグリで、
「毎晩のように飲んでいる」とのこと♪
この日の我が家の晩ごはんは「鶏むね肉とブロッコリーの柚子胡椒炒め」
あるもんで作ったなんとも普通のおかずでしたが、思いの外よく合って大満足でした。
ワイナリーのおすすめはスパイシーなエスニック料理なのだそう^^
料理の守備範囲が広くて、安旨って最高!!!
めちゃめちゃおすすめです^^

お手頃価格の貴腐ワインもあります♪
トレンサム エステート ノーブル タミンガ ( ハーフボトル ) [2016]

大変珍しいブドウ品種で造られたデザートワイン。
最初は、ゲヴュルツトラミネールの特徴を思わせる
ライチの香りがぱぁっと広がります。
続いて、アプリコットや温州みかん、お花の香りを帯びたはちみつも。
それぞれの果実のアロマは、ドライフルーツ系ではなくて
フレッシュさが際立っています。酸は高くて繊細。
最後にはオレンジピールも現れ、長い余韻へと続きます。
毎日少しずつ楽しんでいる中で、
特に「柑橘系のスイーツ」がよく合うなと思っています。
オレンジソースのパンナコッタは間違いのない組み合わせ。
レモンケーキと合わせるのもお気に入りです♪

・
・
・
本日は、家飲みで大活躍するオーストラリアワインをご紹介しました。

おすすめ度のアツさは伝わりましたでしょうか?
この機会に ぜひぜひ!

カリフォルニア、ニュージーランド、オーストラリアの
ワインは【オンラインワッシーズ】にお任せください♪
お気に入りがきっと見つかる!
カジュアルなデイリーワインから、大切なあの人へ贈りたいワインまで…
約6,000アイテムの豊富な品揃えが自慢のオンラインショップです。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

online Wassy’s
X (twitter):@winestoreWassys
Facebook:@winestore.jp
Instagram:@online.wassys_
コメント