ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

5000円以内のおすすめワイン

5000円以内のおすすめワイン
並び替え
19件中 1-19件表示
  • スパークリング
  • WS90点

ダックホーン初めての本格スパークリング
ダックホーン デコイ ブリュット キュヴェ スパークリング ワイン メトード シャンプノワ [NV]

焼きリンゴ、白桃、オレンジの皮の砂糖漬け、ヴァニラ、甘やかなスイカズラの香りが華やかに香り立ちます。味わいは繊細でまろやかな果実味と綺麗な酸がパーフェクトにバランスし、ピュアで豊かなフルーツ感とフレッシュな泡が爽快感を演出しています。

畑情報:ノース・コースト(メンドシーノ、ソノマ、ナパ・ヴァレー)とセントラル・コースト(モントレー、アロヨ・セッコ等)のスパークリングに最適な酸と果実のバランスがとれた畑・葡萄をセレクトしています。



醸造情報:ステンレス・タンクで醗酵・熟成したキュヴェと樽熟成したキュヴェをブレンド。ティラージュ(瓶詰、瓶内発酵をする為に酵母と糖を加える)後、約15か月瓶熟成。ドザージュには、ダックホーン・ヴィンヤーズで造る樽熟成したナパ・ヴァレーシャルドネに糖分を加えたものを使用しています。

残糖:8.5g/L(シャンパーニュの基準では、ブリュット残糖 6~12g/Lにあたります。)
  • DUCKHORN Decoy Brut Cuvee Sparkling Wine Methode Champenoise[NV]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • ピノノワール49%、シャルドネ47%、ピノムニエ4%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,630 のところ
販売価格 ¥ 3,144 税込
4.67
(3)
  • 赤ワイン

ラポストール キュヴェ アレクサンドル カベルネ ソーヴィニヨン [2017]

ラポストールは1994年グランマルニエの創業者のひ孫が創設したワイナリーで、フランスでのワイン造りの経験を活かしながら、チリのテロワールを表現しています。1920年に植樹された畑のカベルネを一部使用し、一部はクロ アパルタのワイナリーで手で丁寧に除梗されます。フレンチオーク(新樽26%)で10ヶ月熟成。プラムやチェリーのような赤黒系果実の香り、スパイシーな印象。しっかりとしたタンニンがワイン全体のバランス、余韻、骨格を支えています。ラムなどの肉料理、煮込みと合わせて楽しめます。
  • CUVEE ALEXANDRE CABERNET SAUVIGNON LAPOSTOLLE[2017]
  • チリ/セントラルヴァレー/ラペルヴァレー/コルチャグアヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン、カルメネール おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,894 のところ
販売価格 ¥ 3,193 税込
(0)
  • ロゼワイン

美味しすぎて、やめられない、とまらないロゼ♪
アンダーウッド ロゼ アーティスト シリーズ オレゴン グロウン [2022]

美味しすぎて、やめられない、とまらないロゼ♪ オレゴンのデザイナーによる限定版アーティスト・シリーズです!!

野イチゴや、サクランボ、桃のチャーミングなアロマが広がります。上品な果実味とミネラル、軽快な喉越しはスルスルと飲めてしまう飽きのこない万能ロゼです。

ちらし寿司、懐石料理、野菜の炊き合わせなど和食全般や、素材を活かした料理、前菜から軽めのメイン料理まで幅広く活躍できるワインです。

ブドウは、オレゴンのウィラメット・ヴァレー72%、ローグ・ヴァレー8%、その他オレゴンの地域20%の畑から収穫され、ステンレスタンクで発酵・熟成しています。ヴィーガン・グルテンフリー。アルコール度数12%。

UNDERWOODは売り上げの一部をNational Park Foundation(国立公園財団)に寄付されています。


■生産者ユニオン・ワイン・カンパニーについて
ユニオン・ワイン・カンパニーは、オレゴン州ポートランド郊外でライアン・ハームズ氏により2005年に設立されました。2001年に、オレゴンに移住したライアンは、その土地の人々のワイン造りへの職人気質と情熱に感銘を受け、自分も何か人に誇れる事を始めたいという思いがありました。
オレゴンのいくつかの素晴らしいワイナリーで経験を積んでいくうちに、必ずしも高価なワインでなくても、クオリティを落とすことなく友人や家族と気軽に楽しめるようなワインを造りたいと思うようになりました。ワインの生産方法やワイナリーの設営に関して効率化を図り、職人気質と小規模製造をうまく融合して、ユニオン・ワイン・カンパニーは消費者の手に届きやすいワインを造っています。
  • Underwood Rose Artist series Oregon Grown[2022]
  • アメリカ/オレゴン
  • スティル ワイン色: ロゼワイン甘-辛: 辛口
  • ピノグリ77%、ミュスカ15%、ピノノワール7%、シャルドネ1%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,960 のところ
販売価格 ¥ 3,247 税込
(0)
  • スパークリング

コスパ大!シャンパーニュ方式造るブリュット
ラック & リドル ブリュット [NV]

高級なシャンパーニュと同じ製法で手間をかけて造られる、コスパに優れたブリュット・スパークリング・ワイン!!

イーストのヒントを伴ったシトラス、洋梨とフローラルなアロマ。繊細な泡が軽快でリフレッシングに発泡して口の中を彩る、スムーズなフィニッシュのスパークリング・ワインです。

Brut(ブリュット)は、残糖度12g/L未満のスパークリング・ワインのこと。このスパークリング・ワインには、白ブドウ、黒ブドウの縛りがないので、白ブドウ(シャルドネ51%、フレンチ・コロンバール9%)と、黒ブドウ(ピノノワール40%)がブレンドされています。

ブドウは、カリフォルニア州のノース・コーストにある冷涼な栽培地区の葡萄畑から収穫。収穫した葡萄は、各ロットとプレス毎に分けてステンレス・タンクで第一次醗酵をしてベースワインをつくり、ベースワインのアロマ、酸等を基にブレンドをしてキュヴェをつくります。そのキュヴェに糖と酵母を一緒にした液(liquer de tirage)を加えて瓶詰し、シャンパン方式で瓶内二次発酵を行います。

醗酵終了後、酵母の澱と共に9ヶ月熟成させた後に動瓶を行なって澱を瓶口に集め、瓶口を凍結させて澱を取り除きます(degorgement)。ワインのバランスをとる為に門出のリキュールを加え(dosage)、コルクを打ち、ワイヤーをかけて瓶熟させます。瓶熟をさせた後、ラベルを貼り、フォイルを被せて出荷しています。アルコール度数13.5%。


■ラック・アンド・リドルについて
ワインメーカーのペニー・ガッド・コスターは、ジョーダンのスパークリングワイン「J」のワインメーカーの職を2007年に辞して、ラック・アンド・リドルのヘッド・ワインメーカーとなり、最新式ワイナリーの設立と設計になくてはならない役割を果たしました。

ラック・アンド・リドルは高級スパークリングワインづくりには伝統に基づいた時間と数世紀前にシャンパーニュで開発された大きな労働力を要するシャンパン方式が必要なことを十分に理解していました。伝統に対する深い尊敬の念は、カリフォルニアのベスト・バリュー・スパークリング・ワインをつくり出す最新式の設備とテクノロジーを用いた新しいスパークリングワイナリーの完成によって叶えられました。

ブラン・ド・ブラン、ブラン・ド・ノワール、そしてブリュットの葡萄は、冷涼な気候のノースコーストとソノマ・カウンティの葡萄栽培地域のサステイナブル農法で栽培された葡萄でつくられています。ラック・アンド・リドルはオーガニック認証を受けているワイナリーです。
  • Rack & Riddle Brut[NV]
  • アメリカ/カリフォルニア/ノースコースト
  • スパークリング ワイン
  • シャルドネ51%、ピノノワール40%、フレンチコロンバール9%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,850 のところ
販売価格 ¥ 3,313 税込
(0)
  • スパークリング

仮面を被った3人の謎のワインメーカーが造る
ヴァンダル ゴンゾー ペット バット [2022]

薄濁りを伴ったミルキーさも特徴的です。柑橘フルーツ感が中心ですが、しっかりした旨みと凝縮感を楽しめます!!

シャルドネ70%とミュスカ30%のフィールドブレンド。マールボロ/サザンヴァレーのシークレットスポットにある樹齢30年のシングルヴィンヤードがつかわれています。優しくプレスして野生酵母で発酵。フレンチ古樽で澱と共に熟成しています。残糖を残してボトリングし、瓶内での発酵により、ほのかな濁りを伴ったペット・ナットです。S02は無添加。残糖0.1g/l。アルコール度12.5%。


■生産者ヴァンダルについて
「ヴァンダル」は、マールボロを拠点とする 3 人のワインメーカーが、「マールボロの伝統的なワインスタイルを破壊して新たな可能性を拓く」ために 2016 年にスタートしたシークレットプロジェクトです。ワインメーカーの詳細もシークレットです。

マールボロで生まれた葡萄を自然酵母で発酵し、自由な発想とナチュラルなアプローチにより、マールボロワインのスタイルに新たな可能性を拓くべく、挑戦的なワイン造りを追求しています。
  • Vandal Gonzo Pet Bat[2022]
  • ニュージーランド/マールボロ/サザンヴァレー
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • シャルドネ、ミュスカ
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,180 のところ
販売価格 ¥ 3,567 税込
(0)
  • 赤ワイン

複雑なニュアンスと濃厚な果実のアロマ
フランシス フォード コッポラ ダイヤモンド コレクション クラレット [2020]

フランシス・フォード・コッポラのダイヤモンド・コレクション・シリーズの中でも「シグネチャー・ワイン」として知られているのが、この「クラレット」。複雑なニュアンスと濃厚な果実のアロマが特徴の赤ワインです!!

余談ですが、このダイヤモンド・コレクション・クラレットは、アメリカにおける15ドル以上のカベルネ・ソーヴィニヨン部門で販売金額トップ3を誇り、本国アメリカで多くの人々に愛されています。(IRI調べUS Multi Outlet + Convenience、52 weeks ending 11/6/22)

外観は輝きのあるルビーレッドの色調。プラムやブルーベリーのアロマに、バニラやクローブのニュアンスが香り立ちます。口に含むと濃厚な果実味に円みを帯びた酸味としっかりとしたタンニンが融合する、洗練されたスタイル。黒コショウやココアの風味を纏った長い余韻が続きます。子羊のローストやポルチーニ茸のリゾットなどと合わせてお楽しみください。

フレンチオークとアメリカンオークの樽にて最長12ヵ月熟成されたワインは、濃密な味わいで洗練されたスタイルに仕上がっています。

■ダイヤモンド・コレクション・シリーズについて
カリフォルニア各地のブドウを用いて造られるダイヤモンド・コレクションは、フランシス・フォード・コッポラ・ワイナリーが「これぞカリフォルニアのワインメイキング」と誇るフラッグシップ・シリーズです。

カリフォルニアの優れたワイン産地と各品種の可能性を見極めてきたフランシス・フォード・コッポラ・ワイナリーの強みが、いかんなく発揮されています。

全てのシーンに寄り添い飲む人に喜びをもたらす、ワイナリーの威信をかけて生み出された銘柄の数々。中でもボルドー・スタイルのブレンドにより造られる「クラレット」は、品種・畑・土壌の多様性を表した深みのある味わいで、ダイヤモンド・コレクション・シリーズの「シグネチャー・ワイン」です。


■フランシス・フォード・コッポラ・ワイナリーについて
フランシス・フォード・コッポラ・ワイナリーは、6度のアカデミー賞受賞歴を誇る映画監督フランシス・フォード・コッポラ氏が、「全てのシーンに寄り添い、飲む人の人生に喜びをもたらすワインを届けたい。」という想いのもと、カリフォルニアのソノマ・カウンティに設立されました。

デイリーからプレミアムなワインまで、それぞれのボトルに、映画とワインを愛するコッポラ氏のオリジナル・ストーリーが込められています。
  • Francis Ford Coppola Diamond Collection Claret[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン76.5%、プティヴェルド11.3%、プティシラー10.2%、セガリン2%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,290 のところ
販売価格 ¥ 3,628 税込
(0)
  • 白ワイン

芳醇なアロマと爽やかな味わいが魅力
マシューズ ソーヴィニヨンブラン コロンビア ヴァレー [2021]

スターフルーツや白スグリ、ライムの爽やかなアロマに、干し草やメレンゲ、火打石のニュアンスが漂います。口に含むとトロピカルフルーツを連想させる芳醇な果実味が広がった後、バランスの取れた酸が心地良く味わいを引き締め、すっきりとした印象に。余韻にかけては、口の中をさっぱりとさせるような柑橘類の後味が感じられます。

ブドウ栽培は各農家と綿密にコミュニケーションを取り、点滴灌漑による水やりの制限や収量コントロール、農薬の使用制限など、サステナブルで上質なブドウを育む農法を徹底。成熟したブドウは収穫された後、全房のままプレスされ、豊かなアロマを保つためにステンレスタンクにて低温でゆっくりと発酵されます。その後、ステンレスタンク内で約5ヵ月間熟成。造られるワインは、フレッシュかつ豊かな果実のアロマが魅力の、爽やかなスタイルに仕上がります。アルコール度数13.9%。


■マシューズについて
マシューズは、そのワシントン州の中で1992年に「Farm to table(農場から食卓へ)」をコンセプトに掲げ、ワシントン州の豊かな自然を表現したワインを造ることを目的に設立されたワイナリーです。

2001年には、イギリスの著名なワイン評論家であるジャンシス・ロビンソン氏から「ミネラル感を伴う良質な赤ワイン、ぜひ覚えておきたい生産者のひとり。」と称賛され、それ以降もワイン評価紙で90点以上を獲得し続けるなど、急成長を遂げるワシントン州の中でもパイオニアとしての地位を確立しました。

そんなマシューズに2021年7月、ワシントン州のカルト・ワイナリーとして知られるクィルシーダ・クリークでチーフワインメーカーを務めていたアレックス・スチュワート氏を含め、3人の精鋭ワインメーカーが移籍し、今後、どのようなワインが造られるのか、ますます期待される生産者です。
  • Matthews Sauvignon Blanc Columbia Valley[2021]
  • アメリカ/ワシントン/コロンビアヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100% おすすめソーヴィニヨンブランを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,180 のところ
販売価格 ¥ 3,835 税込
(0)
  • 白ワイン

初リリース!アロマティックな3品種のハーモニー
キムラ セラーズ ワインメーカーズ ブレンド マールボロ [2022]

キムラ・セラーズの木村滋久氏が造る、初リリースとなるアロマティック・ブレンド!!

三種類のアロマティックなブドウ品種(ピノグリ、ゲヴェルツトラミネール、リースリング)の特性が一つのグラスの中で発見でき、同時にそれらのハーモニーも楽しめる魅惑的なワインです。

ゲヴェルツトラミネールがトロピカルフルーツとスパイシーさを、ピノ・グリが桃やアプリコットなどのふくよかな味わいを 、リースリングが柑橘系のフルーツとキリッとした酸を、最終ブレンドに与えてくれます。

多彩で力強いアロマと、ジューシーで生き生きとしたフルーツが味わえる、ミステリアスでワクワクするワインです。

ピノ・グリとゲヴェルツトラミネールは、マールボロ/ワイラウヴァレーの畑から、リースリングはマールボロ/アワテレバレーで育ったブドウを使用しています。

殆どのブドウはステンレスタンクを使用し、アロマが豊かでフレッシュ感のあるワインに仕上げました。8%のみ古樽を使用することで、ブレンドに複雑さを与えています(培養酵母使用)。アルコール度数13%。


■キムラ セラーズについて
キムラセラーズの木村滋久氏は、ニュージーランドではEastern Institute of Technologyにてワイン醸造・ブドウ栽培を一年間学び、卒業後、国内外のワイナリーで醸造と栽培の経験を積み、2009年にキムラセラーズを設立し、ソーヴィニヨン・ブランをリリース。2012年からピノ・ノワールの生産も開始しています。

ソーヴィニヨン・ブランとピノ・ノワールがメインですが、シャルドネ、リースリングなどその他の品種も生産しています。

10年間、契約ブドウでワイン造りを行っておりましたが、2018年からソーヴィニヨン・ブランの自社畑を所有し、除草剤や殺虫剤を使用しないオーガニック農法でブドウを栽培しています。一般の農法より手間暇が必要とされますが、健康な土を作り上げ、そこで育ったブドウから美味しいワインを造ることにこだわっています。また、畑の併設してB&Bの宿泊施設を運営しており、自慢の自社畑を見渡すことができます。
  • Kimura Cellars Winemakers Blend Marlborough[2022]
  • ニュージーランド/マールボロ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ピノグリ、ゲヴェルツトラミネール、リースリング
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,400 のところ
販売価格 ¥ 3,960 税込
(0)
  • 赤ワイン

先住民マオリ族の踊りハカが描かれたユニークなラベル
アース エンド ピノ ノワール [2021]

ワインのラベルには、ラグビー ・ニュージーランド代表オールブラックスが試合前に踊ることでも知られる、マオリ族の神聖な踊り「ハカ」の1つである「カ・マテ」が図解されており、とてもユニークなデザインとなっています。

■生産者のコメント
赤や黒のベリーをスパイスやハーブが彩る瑞々しい香りが広がります。柔らかく熟したタンニンと清らかな酸味に支えられた豊潤な赤い果実が導く長いフィニッシュが続きます。

■畑について
ブドウは、セントラルオタゴのロー・バーン地区にある有機栽培の自社畑モリソン・ヴィンヤード(6ha)の比較的若樹の区画(樹齢10-20年)がつかわれています。

■醸造について
手摘みで収穫したブドウを添加物を一切用いず自然発酵し、フレンチオーク樽で10ヶ月間熟成しています。瓶詰め時のみ少量の亜硫酸を用いています。アルコール度14.2%。


■アースズ エンドについて
アース・エンドは、ニュージーランド/セントラル・オタゴにあるワイナリー、マウント・エドワードのダンカン・フォーサイス氏が手掛けるブランドです。ラベルにはマオリ族の神聖な踊り「ハカ」の1つである「カマテ」が図解されています。
  • Earth's End Pinot Noir[2021]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口甘-辛: 辛口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,950 のところ
販売価格 ¥ 4,160 税込
(0)
  • 白ワイン

ベッドロック リースリング ワーツ ヴィンヤード シエネガ ヴァレー [2018]

畑:ワーツ・ヴィンヤードは、モントレーから少し内陸部に入ったガビラン丘陵にあるAVAです。 有名なカレラのマウント・ハーランAVAが西側に隣接します。石灰質と花崗岩の風化堆積した土壌で多くの土壌由来のミネラル満載、古い樹(1963年植樹)、低収量、自根、オーガニック栽培、ドライ・ファーミングが特徴です。

大手に吸収されることなくオーナーのパット・ワーツ氏がこだわりぬいて育てる畑。近年若手の醸造家がこの畑から希少なワインをリリースしている。(Ser、 StiRM、 Big Basin、 Precedent、 River Runなど)

醸造:梗を付けたまま優しくプレス、天然酵母、数年使いの樽で醗酵・熟成。(完全にアルコール発酵を終わらせドライに仕上げる)

味わい:シエネガ・ヴァレーの特徴である、ガリクー(多種のハーブに囲まれた庭)、様々な花のアロマ、土壌の石灰質・花崗岩から石を思わせる硬いミネラル感。旨味がじわじわと染み出すようにわいてきます。

2014年のリリースの時から、更に進化したこのワインは、今飲んでもフレッシュさを楽しめ、また熟成と共にリースリングらしいペトロール香も感じられるようになるクラッシックさも兼ね備えています。2018年はフレッシュで秀逸な酸と、このワインの特徴である硬く感じる石のようなミネラル感と塩っぽい旨味が、華やかに競いあっています。
  • Bedrock Riesling Wirz VineYard Cienega Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンベニト/シエネガヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン
  • リースリング(混植されているフランケンリースリング=シルヴァネールが少量混じっています)
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,950 のところ
販売価格 ¥ 4,160 税込
(0)
  • 白ワイン

果実味・酸・樽のバランスが良いシャルドネのお手本
パリンガ エステート ペニンシュラ シャルドネ [2021]

果実味・酸・樽のバランスが良いシャルドネのお手本的な1本!!

グレープフルーツと白桃の引き締まったアロマに、レモンの果皮のようなピリッとしたニュアンスが加味されています。味わいはバランスが良く、ピュアな果実のフレーバーにあふれ、きりっとした酸が余韻を後押ししています。

ブドウは、ヴィクトリア州モーニントン・ペニンシュラ内の産地レッド・ヒルの、3つの自社畑で栽培したものを使用しています。ブドウは全て手摘みで収穫し、直ちに隣接するワイナリーで破砕・除梗され、丁寧に圧搾機にかけられます。古樽にて約20%の自然酵母と共に樽醗酵させます。このワインは、リリース直後のフレッシュな状態で楽しんで頂くよう造られていますが、3~6年熟成して頂くとより複雑な味わいに変化します。


■パリンガ・エステートについて
パリンガ・エステートのオーナーであり、ワインメーカーのリンズィ氏は、オーストラリア/モーニントン・ペニンシュラ初の商業ワイナリーを造ったNat WhiteやBrian Stonierなどの著名なワインメーカーとともに、モーニントンのパイオニアの一人として数えられています。

メディアでも取り上げられることの多いパリンガ・エステートは、オーストラリアのワイナリーとして最も品評会の受賞が多いブティック・ワイナリーとしても知られています。また、2006年には、ジェームス・ハリデー・ワインコンパニオンでワイナリーに「5つ星」の評価がされました。
  • Paringa Estate Peninsula Chardonnay[2021]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/モーニントンペニンシュラ
  • スティル ワイン色: 白ワイン軽-重: やや重口甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,180 のところ
販売価格 ¥ 4,180 税込
(0)
  • 白ワイン

SO2無添加のナチュラルワイン
スカイ ワイン ストレンジ ブリュー アンフォラ リースリング [2021]

スカイ・ワインのストレンジ・ブリュー・シリーズは、オーガニック認定を受けた畑のブドウから造られるSO2(亜硫酸)無添加のナチュラル・ワインです!!

色調は黄色。レモングラス、オレンジの花の香りが広がり、口の中では、マンダリンオレンジの皮、マーマレード、ライムが感じられます。

ブドウは、西オーストラリア州グレートサザンのフランクランドリヴァー地区のパウダーバークリッジ(単一畑)から収穫しています。

野生酵母。バスケットプレスで圧搾し、アンフォラ100%にて6週間、15%全房で発酵しています。発酵後、粘土質の土器にて3か月、フレンチオーク樽で4か月熟成しています。濾過は、目に見える大きな沈殿物のみ。清澄なし、SO2(亜硫酸)添加なし。

※STRANGE BREWシリーズには、自然に発生したSO2のみで添加は一切していません。(醸造中の過程で自然に発生するSO2についても、取り除いてしまうと反対に手を加えた=自然に逆らうということになるのでそのままにしています。)


■スカイ・ワインについて
スカイ・ワインは、新進気鋭の醸造家スカイ・マクマナス氏が西オーストラリア州マーガレットリバーに設立しました。スカイ・ワインのファーストヴィンテージは2016年です。

スカイ・マクマナス氏は、1997年から本格的にワインキャリアをスタートしています。両親がブドウ畑を所有していた影響もあり、栽培やワイン醸造に触れることは小さなころからごく当たり前だったと言います。

ブドウにもかなりのこだわりを持ち、現地近郊の銘壌地と呼ばれる土地で育ったブドウのみを使用しています。新参者は譲ってもらうことが難しいエリアでさえも、今では「うちのブドウを使ってほしい」と生産者からオファーがくることもあるそうです。

自社畑においては、収穫後6カ月間のケアを何より大切にしています。畑の周りにあるキノコなどは刈って落ち葉と一緒にすべて土に戻すそうです。3年かけて、2020年よりオーガニック畑の認証を受けました。
  • Skigh Wine Strange Brew Amphora Riesling[2021]
  • オーストラリア/西オーストラリア/グレートサザン/フランクランドリヴァー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • リースリング100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,257 のところ
販売価格 ¥ 4,257 税込
(0)
  • 白ワイン

豊かさと上品さを兼ね備える上級シャルドネ
ケンダル ジャクソン グランド リザーヴ シャルドネ [2020]

豊かな味わいと上品さを兼ね備えるシャルドネ!!

このグランド・リザーヴは、ケンダル・ジャクソンが所有する様々な畑から厳格に区分して栽培されたブドウを、卓越した技術でブレンドしたして仕立てる上級シリーズです。

グラスに注ぐと、リッチなシャルドネらしい、ふくよかで芳醇な香りが広がります。パイナップルやグアバなどトロピカルフルーツのアロマ、柑橘類、バターのニュアンスが特徴です。濃厚な舌触りとともに広がる、甘やかな果実味も魅力。マンゴージャムのような風味が広がった後、ナッツのコクとバニラ、スパイスの要素、ほのかなミネラル感が感じられます。上品で厚みのあるスタイルです。

カリフォルニアのサンタ・バーバラのブドウが使用されており、土地の特徴がよく表現された、最上のブドウだけを集めて造られます。サンタ・バーバラは、カリフォルニアで最も冷涼なブドウ栽培地のひとつとして有名で、その理由は、海岸に沿って東西に走る独特の渓谷にあり、海からの影響をうけることにあります。

ワインの約70%は毎年同じ畑のブドウを使用しており、すべてのヴィンテージで一貫した味わいを保つと共に、複雑味を年ごとに増加させるように調整し、全工程を手作業で進める小規模ワイナリーのようなスタイルで醸造を行います。

より洗練されたスタイルに仕上げるため、熟成にはフレンチオーク樽93%(新樽29%)と、残り7%はアメリカンオーク樽を使用しています。また、シュール・リー(澱の上)で熟成させることにより、豊潤な味わいと上品さを兼ね備えた、均整のとれた味わいを生み出します。アルコール度数14.5%。


■ケンダル・ジャクソンについて
ケンダル・ジャクソンは、ジェス・ジャクソン氏(故人)が1982年に設立したワイナリーです。

ワイナリー設立の翌年1983年には、初リリースとなるヴィントナーズ・リザーヴ・シャルドネが、アメリカン・ワイン・コンペティションで、アメリカのシャルドネで初めてプラチナ賞を受賞し、その後もケンダル・ジャクソンのワインはアメリカの専門誌ワイン&スピリッツにて栄誉あるワイナリー・オブ・ザ・イヤーに10度選出されるなど、高い評価と信頼を獲得し続けているワイナリーです。

ケンダル・ジャクソンのゴールは、「高い品質のワインを品種や価格の垣根を越えて造ること。そして、それらのワインが何気ない日常から、お祝いの特別な時間まで、シーンを選ばず寄り添えること」。その言葉通り、どんな人にでも好かれ、様々なシーンで楽しめるワインを生み出し続けています。
  • Kendall Jackson Grand Reserve Chardonnay[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,280 のところ
販売価格 ¥ 4,385 税込
(0)
  • 赤ワイン

フロム ワイナリー ラ ストラーダ ピノノワール [2011]

フロムの「ラ・ストラーダ」のシリーズは、樹齢の若いブドウを使用した、よりニューワールド的な側面を表に出した仕上がりのワインです!!ヴィンテージが2011年ということもあり、熟成し、味わいにまとまりが感じられます。

熟したプラムやブラックチェリーにブルーベリーのアロマ。丁子や甘草といったスパイシーなニュアンスに、スミレを思わせるフローラルさも混じり、土っぽい複雑さも感じられます。口の中ではよく熟した甘い果実味にストラクチャーを形作る熟したタンニン。洗練されたパワフルなピノノワールです。


■フロム・ワイナリー について
スイスのワイナリーの4代目となるゲオルグ・フロムは、1980年代に家族旅行でニュージーランドを訪れた折、マールボロのワイナリーを訪ね、後にフロムのワインメーカーとなるハッチ・カルベラーともこの時に出会いました。その後、何度もハッチと話し合いをした結果、1992年にマールボロでワイナリーを興し、この地の単一畑もののパイオニアとなりました。

それ以来、フロム・ワイナリーは、ヨーロッパのスタイルとニュージーランド人の創意工夫の両方を反映した数々の優れたワインを生産し、国際的な評価を確立しています。

2008年、ゲオルグ・フロムはスイスに戻りましたが、ワイン製造チームは、土壌の表情を真に示すピノ・ノワール、ヴィオニエをフレンドしたシラー、そしてニュージーランドで最も古い単一畑のマルベックを造り続けていることを誇りにしています。

今日、ワインへの情熱は、古い友人であるオーナーのポル・レンツィンガー、共同経営者のステファン・ワリサー、スイスのビジネスパートナーであるジョージ・ワリサーの細心の注意のもと、続いています。
通常価格 ¥ 5,280 のところ
販売価格 ¥ 4,413 税込
(0)
  • 白ワイン

ルリ シャルドネ サンタ ルチア ハイランズ [2016]

ルリは、ピゾーニのディストリビューターであり、マスターソムリエでもあるサラ・フロイドのアイデアで始まりました。美味しく手頃な価格のワインを作りたいとの思いから、ピゾーニが醸造をサラが販売を担当しています。葡萄はピゾーニが良く知る複数のヴィンヤー ドから調達しています。

ルリ シャルドネ2016年は、フレンチオーク100%(古樽)で9か月間、オリと共に熟成しており、ミネラル感と共に、若々しく鮮やかなアロマがあります。リンゴの芯、キーライムやハニーサックル、熟した洋なし、ストーンフルーツや砕いた石などが感じられます。

朝にヴィンヤードを覆う冷たい霧は、午後になると風に流され、寒暖差を生みます。ブドウはゆっくりと熟成し、バランスの取れたフレッシュな酸味を保つことができます。
  • Luli Chardonnay Santa Lucia Highlands[2016]
  • アメリカ/カリフォルニア/モントレー/サンタルチアハイランズ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,620 のところ
販売価格 ¥ 4,620 税込
(0)
  • 白ワイン

NZと北海道で活躍する二人の醸造家が造る
コヤマロ ケルナー [2022]

小山竜宇(コヤマ タカヒロ)さん×麿直之(マロ ナオユキ)さんが造る白ワイン!!

小山さんは、ケルナー自体を初めて扱う品種ですが、「リースリングをイメージして造ったワイン」との話です。わずかに貴腐菌が付いた葡萄を使用しており、第一印象は優しく熟した柑橘系の香りが特徴的です。その後、綺麗な酸が全体を引き締め、余韻も長いワインです。

ブドウは、北海道余市産のケルナーが100%つかわれています。手摘みにて収穫 畑にて丁寧に選果しています。

ホールバンチ(全房)・プレス。種子をつぶさないようプレスし、きれいな果汁を抽出し、醗酵前に自然沈降にて不要な成分を澱下げ、澱引きします。

酵母は小山さんが、ニュージーランドでもリースリングの醸造時に愛用しているDV10を使用。リースリングを親にもつケルナーでも同酵母を使うことでケルナーの特徴を最大限引き出せると考えてのことだそうです。

ステンレス樽を用い、対流が起こるようにして果汁内で温度差が生じないように管理しつつ、約1か月低温発酵をおこないアロマを引き立たせます。その後、ステンレス樽にて熟成。マロラクティック醗酵(MLF)無し。濾過せずに澱下げのみして瓶詰めしています。


■KOYAMARO(コヤマロ)について
KOYAMARO(コヤマロ)は、ニュージーランドで、以前はコヤマ・ワインで、そして現在は、自身のブランドであるタカ・ケイ・ワインズ(TAKA K Wines)で活躍する醸造家・小山竜宇(コヤマ タカヒロ)さんと、北海道、マロ・ワインズ(MARO Wines)の麿直之(マロ ナオユキ)さんが、日本ワインの新たな可能性を発見すべく、始めた共同プロジェクトです。

麿さんから小山さんに今回の企画を提案し、実現したそうです。

欧州諸国に比べると歴史は浅いながらも、今やニュージーランドは安定感のあるワイン造りと、規則に囚われないダイナミックな成長で高い求心力をもつワイン大国。自由な発想でワイン造りを追求し、世界で評価されてきた小山さんの実力とアイデアは、今の日本にとって大きな財産になると考え、日本での醸造を打診して、このプロジェクトがスタートしました。

同じ日本人醸造家でありながらも、異なる国で経験を積んできた二人の醸造家がタッグを組み、知恵が絞ることで化学反応がおき、多様な可能性が広がります。
  • KOYAMARO Kerner[2022]
  • 日本/北海道/余市
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ケルナー100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,950 のところ
販売価格 ¥ 4,794 税込
(0)
  • 白ワイン

ジリー ワインズ ローン レンジャー プティ マンサン [2018]

ニュー・イングランドで唯一人ミニマルなワイン作りに挑戦しているジャレッド ディクソン。材木業を稼業としているディクソン一族のバックグラウンドに孤独な闘いを挑む自分自身を、彼はいつしかローンレンジャーとなぞらえる様になりました。

フルーツは、全て良き友人でもあり、狩人でもあり、ブドウ栽培のスペシャリストであるマーク カービィと共にケアするトッパー マウンテンの「放棄されていた」畑。自根のゴブレットが未だ沢山根付くジリーの宝物です。

プティ マンサンは半世紀以上昔、かつてオーストラリアで最も愛され消費されていたワイン・カテゴリーがポートワインだった時代からの名残。半甘口に仕上げるジュランソンのスタイルとは違い、ジャレッドはこの品種を古樽で作るオールドファッションなシャブリの様に仕立てました。品種固有のマンダリンの様な果実味と酸が、そのスタイルにマッチすると考えたからです。

古樽による野生発酵と4週間のスキンコンタクト。バスケットプレスを経てから再び同じ樽に戻されたワインは10ヶ月のシュールリーを経て瓶詰されています。アンズやミカンのフレーバーにキンモクセイのニュアンス。クリーミーでタニックなテクスチャーと相まって、バランスの良いオレンジ・スタイルに仕上がりました。
  • Jilly Wines Lone Ranger Petit Manseng[2018]
  • オーストラリア/ニューサウスウェールズ/ニューイングランド
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • プティマンサン
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,840 のところ
販売価格 ¥ 4,840 税込
(0)
  • 赤ワイン

複雑なアロマ、バランスの取れた味わいの骨格
フランシス フォード コッポラ ディレクター カット ジンファンデル ドライ クリーク ヴァレー [2019]

複雑なアロマを備えた、バランスの取れた味わいの骨格が特徴!!

グラスに注ぐと、熟したブラックベリーやフルーツクッキー、黒イチジクのアロマに、温かみのあるベーキングスパイス、ジャム、キャラメルなど、複雑な香りが漂います。口に含むと感じられる、バランスの取れたストラクチャーが特徴。ショウガやクローブなどのスパイス、木イチゴのジャムのニュアンスも感じられ、濃厚な味わいをお愉しみいただける1本です。

ブドウは、カリフォルニアのソノマ/ドライ・クリーク・ヴァレー地区の畑から収穫されています。

ドライ・クリーク・ヴァレーのジンファンデルには2種類の栽培方法を採用しています。1つ目は伝統的で、一定の樹齢に達したブドウ樹に対し、ドライ・ファーミング(灌漑を行わず、雨などの自然の降水のみで水分を供給すること)、株仕立て、短梢剪定を実施するため、低収量となります。2つ目は垣根仕立て、ワイヤートレリス、点滴灌漑を用いる方法です。これらを組み合わせて生み出されるワインは、豊かで複雑なアロマと、バランスの取れたストラクチャーを備えるそうです。

100%樽熟成を行っており、うち30%はフレンチオークの新樽、10%はアメリカンオーク樽にて15ヵ月間熟成しています。アルコール度数15.5%。

■ディレクターズ・カット・シリーズについて
ディレクターズ・カットとは、映画監督が自分の表現したい形に自ら編集した映像のことです。フランシス・フォード・コッポラのワイナリーにおけるディレクターズ・カット・シリーズでは、ワインメーカーがソノマという産地の特性を、自らが考える最高の方法で品種ごとに表現しています。厳しい選果を経て、幾度もブレンドを試み完成される、ワインメーカーの自信作です。

ユニークなラベルは、等間隔にスリットをつけた円筒の内側に、連続する動きのある絵を帯状にして貼り付けた回転覗き絵「ゾートロープ」からデザインされたもの。コッポラ氏のゾートロープコレクションのレプリカがラベルにデザインされています。


■フランシス・フォード・コッポラ・ワイナリーについて
フランシス・フォード・コッポラ・ワイナリーは、6度のアカデミー賞受賞歴を誇る映画監督フランシス・フォード・コッポラ氏が、「全てのシーンに寄り添い、飲む人の人生に喜びをもたらすワインを届けたい。」という想いのもと、カリフォルニアのソノマ・カウンティに設立されました。

デイリーからプレミアムなワインまで、それぞれのボトルに、映画とワインを愛するコッポラ氏のオリジナル・ストーリーが込められています。
  • Francis Ford Coppola Director's Cut Zinfandel Dry Creek Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ドライクリークヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ジンファンデル81.7%、プティシラー11%、カベルネソーヴィニヨン3.8%、その他品種3.5%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,940 のところ
販売価格 ¥ 4,890 税込
(0)
  • オレンジワイン

オレンジワイン!
サトウ ピノグリ ラティピック [2021]

サトウ ピノグリ ラティピック 2021年はサトウ・ワインズでも屈指の人気を誇るオレンジワイン!!色調は濃いめのロゼに近いようなものとなり、全体の印象は優しく親しみやすいタイプのオレンジ・ワインに仕上がっています。

今回リリースされる2021年から、これまでソースとしてきたピノ・グリの畑が変わり、100%ベンディゴに位置するRed Shedの畑(水はけの良い砂利を含む砂質ローム土壌)となりました。

収穫したブドウは、除梗され約7日間の醗酵前浸漬、自然醗酵およびスキン・コンタクト(合計で25日間)。バスケット・プレスされステンレス・タンクでブレンドした後に、古樽で14か月熟成、マロラクティツク醗酵あり。瓶詰めまでに計15ppmの亜硫酸を添加します。無濾過、清澄剤不使用です。アルコール度数13.3%。


■サトウ・ワインズについて
サトウ・ワインズは、佐藤嘉晃・恭子夫妻が2009年に設立したワイナリーです。佐藤さんの根底にあるのは、ワインの一飲み手として親しんでいた銀行員時代に培われたという「いつか自分でものづくりがしたい。造るならワインがいい。」という想いです。

その想いに突き動かされるようにニュージーランドへと渡り、一から栽培・醸造を学び、セントラル・オタゴの先達たちの元のみならず、ヨーロッパ(フーバーやビゾー、ピエール・フリック、パカレ、ビネールなど)も含めて精力的に動くことで、たくさんの経験を重ねてきた2人のワインに向き合う姿勢は真摯そのものです。

また、サトウ・ワインズのワイン造りについて大前提となるのは、ワインを生み出す土地へのリスペクト。だからこそ畑での作業を何よりも優先させ、ビオディナミ、もしくはオーガニック栽培にこだわり、基本的に添加物を用いないナチュラルな醸造アプローチを採用しているのです。

しかし出来上がるワインは、トレンディな飲みやすさのみを追求するものでは決してなく、佐藤夫妻が大きな影響を受けたという伝統国の偉大な造り手たちと同じように、テロワールをワインに表現しきる見事なクオリティとなっています。
  • Sato Pinot Gris L'atypique[2021]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • ピノグリ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,050 のところ
販売価格 ¥ 4,961 税込
(0)
並び替え
19件中 1-19件表示