ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

セントラルオタゴCentral Otago

4件中 1-4件表示
4件中 1-4件表示
148件中 1-20件表示
1 2 8
  • 赤ワイン

先住民マオリ族の踊りハカが描かれたユニークなラベル
アース エンド ピノ ノワール [2021]

ワインのラベルには、ラグビー ・ニュージーランド代表オールブラックスが試合前に踊ることでも知られる、マオリ族の神聖な踊り「ハカ」の1つである「カ・マテ」が図解されており、とてもユニークなデザインとなっています。

■生産者のコメント
赤や黒のベリーをスパイスやハーブが彩る瑞々しい香りが広がります。柔らかく熟したタンニンと清らかな酸味に支えられた豊潤な赤い果実が導く長いフィニッシュが続きます。

■畑について
ブドウは、セントラルオタゴのロー・バーン地区にある有機栽培の自社畑モリソン・ヴィンヤード(6ha)の比較的若樹の区画(樹齢10-20年)がつかわれています。

■醸造について
手摘みで収穫したブドウを添加物を一切用いず自然発酵し、フレンチオーク樽で10ヶ月間熟成しています。瓶詰め時のみ少量の亜硫酸を用いています。アルコール度14.2%。


■アースズ エンドについて
アース・エンドは、ニュージーランド/セントラル・オタゴにあるワイナリー、マウント・エドワードのダンカン・フォーサイス氏が手掛けるブランドです。ラベルにはマオリ族の神聖な踊り「ハカ」の1つである「カマテ」が図解されています。
  • Earth's End Pinot Noir[2021]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口甘-辛: 辛口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,950 のところ
販売価格 ¥ 4,160 税込
(0)
  • 白ワイン

ピノノワールから造られる白ワイン!
フェルトン ロード ヴァン グリ セントラル オタゴ [2022]

このヴァン・グリは、黒ぶどうから造られる白ワインです!!

ピノノワール(黒ぶどう)の果汁で造られる、淡いローズ・ゴールド色のワイン。ブドウが大きく育った年にスキンコンタクトなしのフリーランジュースから少量造られます。野イチゴや赤いベリーのアロマに、アーモンドのほのかな香り。驚くほど複雑ですが親しみやすく余韻が長いが続きます。

■畑について
バイオダイナミック農法(デメター認証)で育てられた自社畑のピノノワールが使われています。

■醸造について
ヴァン・グリはピノノワールの果粒が大きく育った年にだけ、ピノノワールのタンクから少量のフリーランジュースを直ちに取り出して造ります。ステンレス・タンクで自然発酵し、自然なマロラクティック発酵に委ねます。澱とともに熟成の後、9月上旬に粗いフィルターをして瓶詰めしています。アルコール度数14.0%。


■フェルトン ロードについて
フェルトン・ロードは、1991年にステュワート・エルムズが、セントラル・オタゴのバノックバーンにエルムズ・ヴィンヤードを興したことにはじまります。1996年、醸造家ブレア・ウォルターが参画し、初リリースとなる1997年ピノ・ノワールにロバート・パーカーが高得点を付けたことで一躍世界の注目を集めました。

イギリスでフェルトン・ロードのワインを愛飲していたナイジェル・グリーニング(現フェルトン・ロード・オーナー)はセントラル・オタゴのポテンシャルの高さに魅了され、2000年にスチュアート・エルムズからフェルトン・ロードを購入し、醸造家ブレア・ウォルター、栽培責任者ギャレス・キングらとともにフェルトン・ロードを再スタートさせました。

以後も、ニュージーランドのワイン生産者として、ワイン雑誌や評論家から高い評価を受け続けており、2017年には、世界のトップクラスの酒類業界関係者(マスター・オブ・ワイン、ソムリエ、買い付け業者、ワインエデュケーター、ジャーナリスト)200人以上が投票するDrinks International誌主催の「賞賛すべきワインブランド(The World's Most Admired Wine Brand)2017」で、フェルトン・ロードは「13位」にランキングされています。
  • Felton Road Vin Gris Central Otago[2022]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 白ワイン軽-重: 中口甘-辛: 辛口
  • ピノノワール
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 4,583 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA93点

■お取寄せ フェルトン ロード シャルドネ ブロック2 [2013]

エルダフラワー、シトラスフルーツに濡れた石のニュアンスが混じり、ミネラリー。穏やかな口当たりで、伸びやかな酸が持続し、エレガントにまとまっている。エルムズ ヴィンヤード北側、東向きの緩斜面にあるブロック2のブドウ(植え付け1992年)から造られる。
  • Felton Road Chardonnay Block 2 S[2013]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 白ワイン軽-重: 中口甘-辛: 辛口
  • シャルドネ
  • 750ml
通常価格 ¥ 9,680 のところ
販売価格 ¥ 7,937 税込
(0)
  • 赤ワイン

サトウ・ワインズの看板ワイン
サトウ ラ フェルム ド サトウ シュール レ ニュアージュ [2020]

このワインは、シュール・レ・ニュアージュ(雲の上)という名前が与えられている通り、ニュージーランド/セントラル・オタゴ地域においても、特に標高の高い斜面に広がる自社畑全体に植えられており、今や「サトウ・ワインズの看板とも言うべきワイン」。極めて限られた数量のみが日本へと輸入される希少な1本です!!

■生産者のコメント
この2020年産は素晴らしい仕上がりとなったようで、「得られたフルーツの凝縮感が素晴らしかったことから、一部全房醗酵かつ新樽熟成を採り入れた。」とのことです。

佐藤氏も「ワインが届き1本お試しになられたら、あとはなるべく手元でセラリングをして頂きたい。」と語っており、若いうちからも、その凄みは十分に感じて頂けると思いますが、熟成によってその価値を高めるワインであることは間違いありません。

■畑について
約300m以上の標高にある畑は、ニュージーランド/セントラル・オタゴのクロムウェル盆地に発生する分厚い霧を見下ろす斜面に位置しており、そこから見る光景はまさに雲の上=「Sur Les Nuages(シュール・レ・ニュアージュ)」のようです。

■醸造について
全体の80%は除梗し、20%は全房醗酵。小さな開放タンクで自然醗酵(約2週間、マセレーションは約1月)。バスケット・プレスされ、オーク樽(新樽16%)にて22ヶ月熟成しています。ブレンドされ、瓶詰め前に合計15ppmの亜硫酸を添加し、瓶内で12ヶ月以上熟成しています。無濾過、清澄剤不使用です。アルコール度数14.1%。


■サトウ・ワインズについて
サトウ・ワインズは、佐藤嘉晃・恭子夫妻が2009年に設立したワイナリーです。佐藤さんの根底にあるのは、ワインの一飲み手として親しんでいた銀行員時代に培われたという「いつか自分でものづくりがしたい。造るならワインがいい。」という想いです。

その想いに突き動かされるようにニュージーランドへと渡り、一から栽培・醸造を学び、セントラル・オタゴの先達たちの元のみならず、ヨーロッパ(フーバーやビゾー、ピエール・フリック、パカレ、ビネールなど)も含めて精力的に動くことで、たくさんの経験を重ねてきた2人のワインに向き合う姿勢は真摯そのものです。

また、サトウ・ワインズのワイン造りについて大前提となるのは、ワインを生み出す土地へのリスペクト。だからこそ畑での作業を何よりも優先させ、ビオディナミ、もしくはオーガニック栽培にこだわり、基本的に添加物を用いないナチュラルな醸造アプローチを採用しているのです。

しかし出来上がるワインは、トレンディな飲みやすさのみを追求するものでは決してなく、佐藤夫妻が大きな影響を受けたという伝統国の偉大な造り手たちと同じように、テロワールをワインに表現しきる見事なクオリティとなっています。
  • Sato La Ferme de Sato Sur Les Nuages[2020]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ/ピサ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,580 のところ
販売価格 ¥ 8,580 税込
(0)
  • 白ワイン

白ワイン×オレンジワインのブレンド
サトウ ラ フェルム ド サトウ シストゥ [2020]

このシストゥは、自社畑内の1億5000万年前のシストの岩や砂利を最も多量に含む区画に植えられたシュナンブランから造られる白ワイン。極めて限られた数量のみが日本へと輸入される希少な1本です!!

■生産者のコメント
2020年は、ニュージーランド/セントラル・オタゴにおいても近年稀に見る「冷涼な年」。5年のスパンで考えても、2021年以降は今のところ2020年ほど冷涼な年はなく、向こう5年以上に亘って特別な意味をもつヴィンテージとなるかも知れません。

この2020年シュナン・ブランは、サトウ・ワインズの自社畑シリーズ「ラ・フェルム・ド・サトウ」で手掛ける5品種(ピノノワール、シャルドネ、シュナンブラン、カベルネフラン、ガメイ)の中で、最後に収穫、驚くべきことに5月半ばになっても糖度が上がり過ぎず、極めて高い酸をキープしていたという、特殊なヴィンテージです。

2020年は、余りにも素晴らしい果皮の風味を生かすため、一部は31日間スキン・コンタクトをさせた「オレンジワイン」として仕込んでブレンドしています。

■畑について
自社畑ラ・フェルム・ド・サトウの中で、1億5000万年前のシストの岩や砂利を最も多量に含む区画に植えられているシュナン・ブランがつかわれています。

■醸造について
白ワインとオレンジワイン、2通りの仕込みを行っています。白ワインは500Lの古樽へとバスケットプレスされ、そのまま自然醗酵および熟成。オレンジワインは開放タンクで自然醗酵および31日間のスキン・コンタクト、古樽へとプレスし熟成しています。

共に15ヶ月熟成後にブレンドされ、合計9-19ppmの亜硫酸を添加してボトリング。瓶内熟成12ヶ月以上。無濾過、清澄剤不使用です。アルコール度数11.8%。


■自社畑ラ・フェルム・ド・サトウについて
フランスを中心に自身がナチュラルワイン造りを目指すきっかけとなった尊敬する伝統的な自然派ワインの生産者たちに学び、「ワインとは何か」を突き詰めてきた佐藤さん夫婦にとって自社畑はまさに念願だったと言えます。

遂に良好な条件の土地を見つけ、自社畑プロジェクトがスタートしたのは2015年のこと。セントラル・オタゴ/ピサ地区の平均標高300mを超える高所のロケーションに、適度な広さがあり傾斜の激しい斜面に位置する絶好の土地を見つけ購入したのです。

当初からビオディナミ栽培をスタートさせ、3.1haという面積にピノノワール、シャルドネ、シュナン・ブラン、カベルネフラン、ガメイという5つのブドウ品種が植えられています。


■サトウ・ワインズについて
サトウ・ワインズは、佐藤嘉晃・恭子夫妻が2009年に設立したワイナリーです。佐藤さんの根底にあるのは、ワインの一飲み手として親しんでいた銀行員時代に培われたという「いつか自分でものづくりがしたい。造るならワインがいい。」という想いです。

その想いに突き動かされるようにニュージーランドへと渡り、一から栽培・醸造を学び、セントラル・オタゴの先達たちの元のみならず、ヨーロッパ(フーバーやビゾー、ピエール・フリック、パカレ、ビネールなど)も含めて精力的に動くことで、たくさんの経験を重ねてきた2人のワインに向き合う姿勢は真摯そのものです。

また、サトウ・ワインズのワイン造りについて大前提となるのは、ワインを生み出す土地へのリスペクト。だからこそ畑での作業を何よりも優先させ、ビオディナミ、もしくはオーガニック栽培にこだわり、基本的に添加物を用いないナチュラルな醸造アプローチを採用しているのです。

しかし出来上がるワインは、トレンディな飲みやすさのみを追求するものでは決してなく、佐藤夫妻が大きな影響を受けたという伝統国の偉大な造り手たちと同じように、テロワールをワインに表現しきる見事なクオリティとなっています。
  • Sato La Ferme de Sato Schisteux[2020]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ/ピサ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シュナンブラン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,480 のところ
販売価格 ¥ 7,480 税込
(0)
  • オレンジワイン

リースリングから造られるオレンジ・ワイン
サトウ リースリング ラティピック [2021]

昨年、初めてリリースされ即完売となった、リースリングから造られるオレンジ・ワイン!!

この2021年リースリング ラティピックは、輝くようなゴールド・カラーに、花梨やリンゴのコンポートといった要素が魅力的ですが、繊細なフェノール感とテクスチャー、そして高い酸を伴うオレンジワインとして、実に絶妙なライン取りです。

2カ所の畑から別々の仕込みを行ったキュヴェがブレンドされており、1つはRed Shed(ベンディゴ地区)の畑から、8日間のカーボニック・マセレーションを経て全房プレス、古樽で自然醗酵および熟成させたもの。もう片方はDomain Road(バノックバーン地区)の畑から開放タンクにて自然醗酵および19日間のスキン・コンタクトをさせたものです。

どちらも10ヵ月間のエレヴァージュ期間(醗酵の終わったワインを、タンクまたは樽にて品質が安定するまで保管する事)が設けられ、マロラクティック醗酵させた後にブレンド、少量の亜硫酸と共にボトリングされています。瓶詰めまでに計15ppmの亜硫酸を添加。無濾過、清澄剤不使用です。アルコール度数12.4%。


■サトウ・ワインズについて
サトウ・ワインズは、佐藤嘉晃・恭子夫妻が2009年に設立したワイナリーです。佐藤さんの根底にあるのは、ワインの一飲み手として親しんでいた銀行員時代に培われたという「いつか自分でものづくりがしたい。造るならワインがいい。」という想いです。

その想いに突き動かされるようにニュージーランドへと渡り、一から栽培・醸造を学び、セントラル・オタゴの先達たちの元のみならず、ヨーロッパ(フーバーやビゾー、ピエール・フリック、パカレ、ビネールなど)も含めて精力的に動くことで、たくさんの経験を重ねてきた2人のワインに向き合う姿勢は真摯そのものです。

また、サトウ・ワインズのワイン造りについて大前提となるのは、ワインを生み出す土地へのリスペクト。だからこそ畑での作業を何よりも優先させ、ビオディナミ、もしくはオーガニック栽培にこだわり、基本的に添加物を用いないナチュラルな醸造アプローチを採用しているのです。

しかし出来上がるワインは、トレンディな飲みやすさのみを追求するものでは決してなく、佐藤夫妻が大きな影響を受けたという伝統国の偉大な造り手たちと同じように、テロワールをワインに表現しきる見事なクオリティとなっています。
  • Sato Riesling L'atypique[2021]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • リースリング100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,050 のところ
販売価格 ¥ 4,961 税込
(0)
  • 赤ワイン

ビオディナミ栽培の畑から造られる
サトウ ピノノワール ノースバーン [2019]

佐藤嘉晃・恭子ご夫妻が、自らの手でビオディナミ栽培を行っているセントラルオタゴ/ノースバーン地区の契約畑からのピノノワールです。!!

この2019年ピノノワール ノースバーンの出来は、佐藤氏が「ノースバーン地区の畑で培ってきた経験も相当に長くなりましたし、その間、我々がビオディナミを続けてきたということもあります。結果として2019年産は率直に申し上げて、非常に美味しく仕上がったと思っています。」と自負するものになっています。

しかしながら、残念なことに、自作となる2020年産を最後に生産が終了してしまうことが決まっており、このキュヴェをご紹介できるのも、この2019年を含めて、あと2回のみとなっています。

畑は、緩やかな北西向きの斜面に位置するセントラルオタゴ/ノースバーン地区の契約畑で、シストやクォーツといったミネラル豊富な堆積土壌です。佐藤ご夫妻の手によるビオディナミ栽培で収穫されたブドウが使われています。

全体の15%を全房醗酵。自然醗酵およびマセレーション。バスケットプレスで圧搾され、オーク樽(新樽15%)で18 ヶ月熟成しています。瓶詰め前に、17ppmの亜硫酸を添加。無濾過、清澄剤不使用です。アルコール度数13.3%。


■サトウ・ワインズについて
サトウ・ワインズは、佐藤嘉晃・恭子夫妻が2009年に設立したワイナリーです。佐藤さんの根底にあるのは、ワインの一飲み手として親しんでいた銀行員時代に培われたという「いつか自分でものづくりがしたい。造るならワインがいい。」という想いです。

その想いに突き動かされるようにニュージーランドへと渡り、一から栽培・醸造を学び、セントラル・オタゴの先達たちの元のみならず、ヨーロッパ(フーバーやビゾー、ピエール・フリック、パカレ、ビネールなど)も含めて精力的に動くことで、たくさんの経験を重ねてきた2人のワインに向き合う姿勢は真摯そのものです。

また、サトウ・ワインズのワイン造りについて大前提となるのは、ワインを生み出す土地へのリスペクト。だからこそ畑での作業を何よりも優先させ、ビオディナミ、もしくはオーガニック栽培にこだわり、基本的に添加物を用いないナチュラルな醸造アプローチを採用しているのです。

しかし出来上がるワインは、トレンディな飲みやすさのみを追求するものでは決してなく、佐藤夫妻が大きな影響を受けたという伝統国の偉大な造り手たちと同じように、テロワールをワインに表現しきる見事なクオリティとなっています。
  • Sato Pinot Noir Northburn[2019]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,480 のところ
販売価格 ¥ 6,133 税込
(0)
  • 白ワイン

コクとフレッシュさのバランスがgood!!
ペレグリン ピノグリ セントラル オタゴ [2020]

コクとフレッシュさのバランスがGood!!

有機栽培で育てられたピノ・グリは辛口で、熟した果実味と少量の樽発酵による繊細なテクスチャーが特徴です。ニュージーランド/セントラル・オタゴ地域の冷涼な気候のおかげで、爽やかな酸味と素晴らしい余韻が保たれています。

アプリコット、洋ナシ、エルダーフラワーの鮮やかでフレッシュな香りが、ストーンフルーツ、ナツメグ、スパイスの豊かな層と甘美な味わいを結びつけます。シーフードや食前酒、前菜としておススメです。

ブドウは、ニュージーランドの有機認証をうけたペレグリンの自社畑(ベンディゴ地区の66%、ピサ地区34%)から手摘みで収穫しています。2020年のシーズンは、セントラル・オタゴでは乾燥した涼しい気候で始まり、夏の間は気温が上がり、秋には素晴らしい成熟期となりました。その結果、房も実も小さくなり、ピュアで力強い風味を持つワインとなりました。

収穫後、全房プレスし、ステンレスタンクにて低温発酵し、一部フレンチオーク古樽を使用しました。その後、澱と共に4か月間熟成しています。アルコール度数13.5%。


■ペレグリンについて
ペレグリン・ワイナリーは、ニュージーランド南島の中でも南部に位置するセントラルオタゴ地方のプレミアムワイナリー。優れたピノノワールを中心にピノ・グリ、リースリングなどの栽培にも力を入れています。

ペレグリンで使用するブドウは、比較的標高の高いセントラルオタゴ(海抜200~400メートル)の複数の地区のものを使用しています。それぞれに異なった標高の土地で収穫されたブドウを組み合わせることで、良質なワインを造り出しています。
  • Peregrine Pinot Gris Central Otago[2020]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ピノグリ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,378 のところ
販売価格 ¥ 4,378 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ オスラー ヴィンヤーズ ノース オタゴ レイクサイド リースリング シュペトレーゼ [2015]

ドイツのシュペートレーゼに近い、遅摘みのスタイルに近い。低めのアルコールが成熟感を抑え、果実のフレーバーがキレのある酸に支えられて口中に広がる。繊細な白い花とレモンやライムピールのアロマは、ミネラル塩のニュアンスに支えられ、熟成香の下支えをしている。レモンやライムの柑橘系オイルのフレーバーが口いっぱいに広がり、甘い余韻と見事に絡み合う。やや石のようなミネラルのキャラクターが残り、ドライでクリスピーなフィニッシュが長く続く。(残糖度33g/l)
  • Ostler Vineyards North Otago Lakeside Riesling Spatlese[2015]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ/ノースオタゴ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • リースリング100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,740 のところ
販売価格 ¥ 3,229 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ リッポン ヴィンヤード アンド ワイナリー ピノ ノワール ティンカーズ フィールド [2018]

ティンカーズフィールドは、粗い片岩の砂利の古代噴出によって形成され、緩やかで北向きの斜面になっています。濃縮感があり、男性的で力強い味わいです。名前はリッポンをスタートさせたロルフ・ミルズの友人たちからのあだ名Tinkに由来しています。
  • RIPPON Vineyard & Winery Pinot Noir Tinker's Field[2018]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン甘-辛: 辛口
  • ピノノワール
  • 750ml
通常価格 ¥ 9,900 のところ
販売価格 ¥ 8,118 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ リッポン ヴィンヤード アンド ワイナリー ピノ ノワール エマズ ブロック [2018]

エマズブロックは、湖畔の東側に面しており、粘土岩礁が細かい砂利を横切って走っている土壌です。名前は現在のミルズ家の偉大な祖母の名に由来します。細やかで洗練された味わいのワインです。
  • RIPPON Vineyard & Winery Pinot Noir Emma's Block[2018]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン甘-辛: 辛口
  • ピノノワール
  • 750ml
通常価格 ¥ 9,350 のところ
販売価格 ¥ 7,667 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA91点

■お取寄せ リッポン ヴィンヤード アンド ワイナリー ゲヴュルツトラミネール [2019]

ゆっくりと時間をかけて行われる全房圧搾、自生酵母による発酵、長時間の澱との接触により、傑出した優美さと透明感が際立つワインに仕上がっています。(2019年ヴィンテージ 残糖度8.6g/l)
  • RIPPON Vineyard & Winery Gewurztraminer[2019]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ゲヴュルツトラミネール
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,850 のところ
販売価格 ¥ 3,314 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA94点
  • WS93点

■お取寄せ ヴァリ ヴィンヤーズ ワイタキ ピノ ノワール [2018]

ニュージーランドで最も期待に満ちたワイン産地であるワイタキは、石灰質土壌で、冷涼な気候にある。ここは他のサブリージョンから離れたノース・オタゴに位置し、オタゴで唯一の海洋性気候。夏が涼しく、秋も霜の心配がないので、長い成長期を感受できる。この結果、繊細で、熟度もあり、練れたタンニン、そしてとても長い香りを得ることができる。またエレガントなミネラリティーと重くない味わいは、石灰質土壌を反映している。
  • VALLI Vinyards Waitaki Pinot Noir[2018]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン甘-辛: 辛口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,370 のところ
販売価格 ¥ 6,043 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ リッポン ヴィンヤード アンド ワイナリー ガメイ [2017]

ビオディナミ農法と、新世界では珍しく灌漑によらないブドウ栽培を実践。リッポンのテロワールに忠実なワインを生み出すことに取り組み、手がけるピノ、リースリング、ゲヴュルツトラミナーなどのワインは、世界で高い評価を受けている。またリッポンの畑はいまだフィロキセラの被害を受けていない、世界でも数少ない畑である。
  • RIPPON Vineyard & Winery Gamay[2017]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン甘-辛: 辛口
  • ガメイ
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 4,583 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点

■お取寄せ ヴァリ ヴィンヤーズ ワイタキ ピノ ノワール [2013]

ニュージーランドで最も期待に満ちたワイン産地であるワイタキは、石灰質土壌で、冷涼な気候にある。ここは他のサブリージョンから離れたノース・オタゴに位置し、オタゴで唯一の海洋性気候。夏が涼しく、秋も霜の心配がないので、長い成長期を感受できる。この結果、繊細で、熟度もあり、練れたタンニン、そしてとても長い香りを得ることができる。またエレガントなミネラリティーと重くない味わいは、石灰質土壌を反映している。
  • VALLI Vinyards Waitaki Pinot Noir[2013]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン甘-辛: 辛口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,250 のところ
販売価格 ¥ 6,765 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA90点

■お取寄せ リッポン ヴィンヤード アンド ワイナリー ゲヴュルツトラミネール [2017]

ビオディナミ農法と、新世界では珍しく灌漑によらないブドウ栽培を実践。リッポンのテロワールに忠実なワインを生み出すことに取り組み、手がけるピノ、リースリング、ゲヴュルツトラミナーなどのワインは、世界で高い評価を受けている。またリッポンの畑はいまだフィロキセラの被害を受けていない、世界でも数少ない畑である。
  • RIPPON Vineyard & Winery Gewurztraminer[2017]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ゲヴェルツトラミネール
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,960 のところ
販売価格 ¥ 3,398 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS93点

NZのレジェンド、キムクロフォード夫妻が造るワイン
ラブブロック ピノノワール セントラルオタゴ [2021]

ラブブロックは、ニュージーランドワイン業界のレジェンド、キムクロフォード夫妻が設立した自身のワイナリーです。
  • Loveblock Pinot Noir Central Otago[2021]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ/ベンディゴ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,070 のところ
販売価格 ¥ 3,498 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ フェルトン ロード リースリング ブロック1 [2022]

ストーンフルーツの華やかな香りをほのかなショウガの風味が縁取る。純粋な果実にしなやかな酸とクリーンな残糖が滑らかに調和、黄土土壌で育つブロック1リースリングの質の高さが見て取れる。エルムズ ヴィンヤード単一区画のブドウを手摘みし4週間自然発酵、酸とアルコール、残糖のバランスを見て発酵を停止する、オフドライ スタイル。
  • Felton Road Riesling Block 1 S[2022]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 白ワイン軽-重: 中口甘-辛: やや甘口
  • リースリング
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,600 のところ
販売価格 ¥ 5,428 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ フェルトン ロード リースリング バノックバーン [2022]

ストーンフルーツやスパイス、ミネラルが幾重にも重なる繊細なアロマ。完熟した桃とネクタリンの純粋で深みのある果実が口中を満たし、途切れなく続く自然の酸が全体をすっきり引き締める。エルムズ ヴィンヤードブロック2と4の樹齢約30年のブドウを手摘みして4週間自然発酵、酸とアルコール、残糖のバランスを見て発酵を止めたオフドライ スタイル。
  • Felton Road Riesling Bannockburn S[2022]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 白ワイン軽-重: 中口甘-辛: やや辛口
  • リースリング
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 4,583 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ フェルトン ロード ピノ ノワール マックミュアー [2021]

ダークフルーツとココア主体の濃密で奥深いブーケが香り、シルキーなタンニンとともにサンダルウッドやダークチョコ、クランベリーの風味が滑らかに舌を覆う。カルヴァート ヴィンヤードにほど近いシルトローム土壌の単一畑の手摘みブドウを自然発酵(25%全房)、フレンチオーク樽で13ヶ月間熟成(新樽25%)。単一畑として2021年が初ヴィンテージ。
  • Felton Road Pinot Noir MacMuir S[2021]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 中口甘-辛: 辛口
  • ピノノワール
  • 750ml
通常価格 ¥ 12,100 のところ
販売価格 ¥ 9,922 税込
(0)
148件中 1-20件表示
1 2 8