ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

価格帯別おすすめワイン

251件中 1-20件表示
1 2 13
  • 白ワイン

フォーマン シャルドネ スター ヴィンヤード ナパ ヴァレー [2017]

エイブリューで100点ワインを手掛けた「フォーマン」自身のブランドで造る少量生産シャルドネです。
  • FORMAN Chardonnay Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 9,350 のところ
販売価格 ¥ 6,077 税込
(0)
  • 赤ワイン

濃厚な果実の香りが魅了する
ボーグル ヴィンヤーズ カベルネソーヴィニヨン カリフォルニア [2020]

濃厚な果実の香りが魅了するカベルネソーヴィニヨン!

深いルビー色は高貴な複雑味を表し、ブラック・チェリー、カシスと豊かな森の香りがこのクラッシックなカベルネに広がります。口に含むと、まずはたっぷりとしたカラントとブラックプラムが贅沢に口中を満たし、豊かなタンニンが果実味と共に長く瑞々しいフィニッシュに誘います。1年使用のアメリカンオークで12ヶ月熟成する事により、ベイキングスパイスとナツメグ、わずかなキャラメルの香りも与えます。

この万能なワインは、どんな食事にも合わせやすく、ブルーチーズバターのリブアイ・ステーキ、プロヴォローネ・チーズとロースト茄子、フレッシュなベリーを合わせたチョコレートムースとも相性が抜群です。

シーズンの遅い時期までカベルネブドウを成熟させる事によりワインに素晴らしい深みと凝縮をもたらせます。1年使用のアメリカン・オークで12ヶ月間熟成しています。アルコール14.5%。


■ボーグル・ヴィンヤーズについて
ボーグル・ヴィンヤーズは、2020年に、第20回 Wine Enthusiast誌のアメリカン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー受賞するなど高い評価を受けるワイナリーです。

ボーグルファミリーは、1800年代の中頃からカリフォルニアの州都サクラメントでの川沿いにある小さな村クラークスバーグで代々農家を営んできました。1968年に4代目と5代目の親子が、8haの畑にシュナン・ブランとプティ・シラーを植えたことからワイン造りをはじめ、今では770haの畑を所有し、常に高い評価を得るワイナリーへと発展しました。

気軽に手に取れるカジュアル・ワインでありながら、期待を上回るコスパ抜群のワイン、そして、どの品種を選んでも、間違いのない人気のラインナップが魅力です!
  • Bogle Vineyards Cabernet Sauvignon California[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,860 のところ
販売価格 ¥ 2,420 税込
(0)
  • 赤ワイン

グラント・バージの最高峰ワインの弟分
グラント バージ フィルセル シラーズ バロッサ [2019]

このフィルセルは、フィルセル・ヴィンヤードで収穫された葡萄を主体として造ったグラント・バージの最高峰ワイン「ミシャック」の弟分!!土地へのこだわりと情熱が込められた、リッチ&パワフルありながらエレガントさも感じられるワインです。

高樹齢のブドウが植えられているフィルセル・ヴィンヤードは、バロッサ・ヴァレーの中でも最良の畑のひとつと言われており、今でも凝縮感のある素晴らしいブドウが生み出されています。フィルセル・ヴィンヤードは、南オーストラリア/バロッサのリンドック・ヴァレー地方に位置し、地中深い沖積土壌の畑です。

1920年に植樹された、この畑から厳選された良質ブドウは、グラント・バージのフラッグシップであり最高峰の「ミシャック」にも使われています。フィルセルは、「ミシャックの弟分」としてファンの間では知られている人気のワインです。

鮮やかな色調を持つ、インクのように深くて暗い紫色。香りは、ダークチョコレート、モカ、プラムやキャラメルの印象の後に、甘いスパイスやカカオニブが感じられます。続いて、土っぽさやバニラなどが織りなすアロマが幾重にも折り重なり、このシラーズがトップクラスであることが伺えます。

タンニンはしっかりしていますが繊細で、リコリス、ブラック・スパイス、ジュニパーの風味を含んだ重量感とテクスチャーがあり、鮮烈なフレーバーで満たされ、非常に長い余韻へと続きます。


■グラント・バージについて
グラント・バージは、オーストラリア/南オーストラリア州の銘醸地バロッサ・ヴァレーで、1855年からワインを造り続けるバージ家の5代目グラント・バージ氏が1988年に設立したワイナリーです。

オーストラリアでもトップクラスの生産者として知られ、その高い品質はオーストラリア随一の評価を長年得ており、オーストラリアを代表する評論家ジェームズ・ハリデイ氏からは最高評価「5つ星ワイナリー」を13年連続で獲得しています。

2015年に、オーストラリア最大のワイン会社、アコレード・ワインズ・グループの所有となりましたが、以降も国内外でも評価が高く、ワインライターや愛好家からも絶賛され、さらなる飛躍を遂げています。
  • Grant Burge Filsell Shiraz Barossa[2019]
  • オーストラリア/南オーストラリア/バロッサ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • シラーズ
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,700 のところ
販売価格 ¥ 7,700 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA95点
  • WS92点

【ワイン・アドヴォケイト:95点】
ダラ ヴァレ カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2017]

ワイン評論家、有名ワイン誌などから高い評価を受け続ける、ナパ・ヴァレーを代表する生産者のひとつ、ダラ ヴァレが造る逸品!!

■生産者のコメント
2017年のカベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレーは、ダラ ヴァレのオークヴィル・エステートで栽培された最高級のカベルネ・ソーヴィニヨンで構成され、複雑さとバランスを加えるために21%のカベルネ・フランをブレンドしています。フレンチオーク樽で22ヶ月間熟成させ、ワインの偉大なポテンシャルを最大限に引き出すために、清澄やろ過をせずにボトリングしました。

ワインの最初の印象は、高いエネルギーと鮮やかさ、そして十分なストラクチャーです。広がりや重厚感はないものの、驚くほど味わい深く、レッドチェリー、ブランブル、焼きたてのパン、アジアのスパイスなどの魅力的なノートが感じられます。

このワインは、入り口から味わい全体、そして1分近く続くフィニッシュに至るまで、食欲をそそられます。このワインは、今現在、寛大で表情豊かなワインですが、そのタンニンの骨格の強さから、今後何年にもわたって発展し熟成し続けるでしょう。

フレンチオーク樽(新樽60%)にて、22か月熟成しています。


■ダラ・ヴァレについて
ダラ・ヴァレ・ヴィンヤーズは、ナパ・ヴァレーでも傑出した家族経営のワイナリーの一つとして知られています。1986年に直子・ダラ・ヴァレと亡き夫グスタフ・ダラ・ヴァレによって、ナパヴァレー/オークヴィルの有名な東の丘陵地に設立されたダラ・ヴァレ・ヴィンヤーズは、世界で最も有名なワイン・エステートの一つとして賞賛され、並外れた個性と複雑さを持つワインを次々と生み出しています。

現在、ダラ・ヴァレは、直子とマヤの母娘チームによって運営されており、コンサルティング・ワインメーカーのアンディ・エリクソン、ヴィンヤード・マネージャーのエドガー・アルファロ、コンサルティング・エノロジストのミシェル・ロランなどの著名なチームとともに仕事をしています。

ダラ・ヴァレが、次の世代に受け継がれるように繁栄させるという共通の使命を持つ、この献身的なグループは、ブドウ栽培とワイン醸造のあらゆる側面を、偉大な1級ワインにしかできない細心の注意と詳細さで管理しています。
  • Dalla Valle Cabernet Sauvignon Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン79%、カベルネフラン21%
  • 750ml
通常価格 ¥ 42,900 のところ
販売価格 ¥ 38,610 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA97点
  • WS95点

【ワイン・アドヴォケイト:97点】
ダラ ヴァレ カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2016]

ワイン評論家、有名ワイン誌などから高い評価を受け続ける、ナパ・ヴァレーを代表する生産者のひとつ、ダラ ヴァレが造る逸品!!

■生産者のコメント
ダラ ヴァレのエステートの2016年カベルネ・ソーヴィニヨンは、ヴァレーの一般的な品質レベルは非常に高く、ダラヴァレの険しい丘陵地から収穫された果実の深さと強さは、さらに高みに達しました。畑とワイナリーの両方でブドウを丁寧に扱った結果、カベルネ・ソーヴィニヨンは濃く華やかで、アロマの複雑さと溌剌さがあり、ダラ ヴァレのユニークなテロワールの特徴を表しています。

デキャンタージュすると、すぐにフレッシュなカットしたチェリー、ブラックベリー、ブルーベリー・パイ、オレンジの花などのフルーツと花のアロマが部屋いっぱいに広がり、ダーク・ロースト・コーヒー、濡れた粘板岩、下草などの土っぽい要素も加わっています。

口に含むと、ワインは力強く、長く、タイトにまとまり、風味とテクスチャーの波が1分近くも続きます。そのパワーと熟成の可能性を考えると、このワインが若いうちにボトルから出しても全く問題なく楽しめるというのは驚くべきことです。この先、何十年も熟成させることができるでしょう。

フレンチオーク樽(新樽60%)にて、22か月熟成しています。


■ダラ・ヴァレについて
ダラ・ヴァレ・ヴィンヤーズは、ナパ・ヴァレーでも傑出した家族経営のワイナリーの一つとして知られています。1986年に直子・ダラ・ヴァレと亡き夫グスタフ・ダラ・ヴァレによって、ナパヴァレー/オークヴィルの有名な東の丘陵地に設立されたダラ・ヴァレ・ヴィンヤーズは、世界で最も有名なワイン・エステートの一つとして賞賛され、並外れた個性と複雑さを持つワインを次々と生み出しています。

現在、ダラ・ヴァレは、直子とマヤの母娘チームによって運営されており、コンサルティング・ワインメーカーのアンディ・エリクソン、ヴィンヤード・マネージャーのエドガー・アルファロ、コンサルティング・エノロジストのミシェル・ロランなどの著名なチームとともに仕事をしています。

ダラ・ヴァレが、次の世代に受け継がれるように繁栄させるという共通の使命を持つ、この献身的なグループは、ブドウ栽培とワイン醸造のあらゆる側面を、偉大な1級ワインにしかできない細心の注意と詳細さで管理しています。
  • Dalla Valle Cabernet Sauvignon Napa Valley[2016]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン83%、カベルネフラン17%
  • 750ml
通常価格 ¥ 38,500 のところ
販売価格 ¥ 34,650 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点

スタッフ一押し!
フリーマーク アビー カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2018]

フリーマーク・アビーが造るナパ・ヴァレー カベルネ2018年は、濃いルビー色で、ブラックベリー、ボイセンベリー、ビングチェリーなどのフレーバーが支配的で、ミルクチョコレート、ココアパウダーをまぶしたチョコレート・ベリー・トリュフ、香り高い杉、ハーブのニュアンスも感じられます。

甘いオークのスパイスが非常によく溶け込んでおり、全体の複雑さを高めています。ボディは非常に充実しており、ソフトな口当たりで、ダークチェリーのフレーバーと相まって、最初から最後まで発展していきます。素晴らしいテクスチャー、溶け込んだタンニン、心地よい口当たりで、このカベルネはフルボディでリッチで豊かな味わいです。

主要な畑は、ボッシェ・ヴィンヤード(ラザフォード)、キーズ・ヴィンヤード(ハウエル・マウンテン)、オークヴィル・リーチ・ヴィンヤード(オークヴィル)、ステージコーチ・ヴィンヤード(アトラス・ピーク)、シカモア・ヴィンヤード(ラザフォード)です。ちなみに、ボッシェ・ヴィンヤードとシカモア・ヴィンヤードは、それぞれフリーマーク・アビーがブドウ購入権を独占しているフリーマーク・アビーのシングル・ヴィンード・カベルネが造られる銘醸畑です。

フレンチオーク樽(新樽40%)で27ヶ月間熟成しています。アルコール度数14.4%。


■フリーマーク・アビーについて。
1886年、ナパヴァレーで16番目に、そして初の女性ワイナリーオーナーのワイナリーとして設立しました。アメリカの禁酒法時代を経た後に、南カリフォルニア出身の3人がオーナーとなり、この3人の名前をかけ合わせて「フリーマーク・アビー」とワイナリー名を改名し再出発しました。

。1967年には、7人の経営者たちによりワイナリーが購入され、今日シグネチャーともなるカベルネソーヴィニヨンをリリース。1976年のパリスの審判出展に選出された12のアメリカのワイナリーのうちの1つであり、赤白ワインともに出展することのできた唯一のワイナリーでもあります。

2006年からジャクソン・ファミリー・ワインズが経営しています。
  • Freemark Abbey Cabernet Sauvignon Napa Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン87%、メルロー8%、プティヴェルド2%、マルベック2%、カベルネフラン1%
  • 750ml
通常価格 ¥ 12,100 のところ
販売価格 ¥ 9,680 税込
(0)
  • 赤ワイン

天才醸造家サマンサのコスパ抜群カベルネ
ウルトラバイオレット カベルネ ソーヴィニョン カリフォルニア [2021]

アメリカのワイン愛好家達の間で話題になっている天才女性醸造家サマンサ・シーンが造るコスパ抜群のワインです。

ブルーベリーのコンポート、プラム、スミレの花びら、カレンツなどの熟した香り。口当たりにはキイチゴ、黒コショウ、そしてボルドーのワインのような土のようなニュアンスがあり、はっきりした酸とベルベットのようで長く続くタンニンがあります。

高めの油脂分と塩分がある料理には、なんでもよく合います。ミートソースのパスタ、ソーセージのピザ、スペアリブなどの赤身肉、チーズプレート、ダークチョコレートのケーキなどとの相性がとても良いです。


■ウルトラヴァイオレットについて
ウルトラヴァイオレットは、「こんなにもエレガントで美味しいシャルドネとピノ・ノワールを造るサマンサのカベルネ・ソーヴィニョンを飲んでみたい!」というPOE WINES(サマンサ・シーンが手掛けるブランド)の顧客の要望から生まれたコストパフォーマンス抜群のワインです。

造りは極めてナチュラルです。収穫されたブドウ以外の無駄な添加物や酵素は一切入れず、亜硫酸塩は最低限に抑えています。彼女が持つ栽培家達の人脈を使い、ハイクオリティのブドウをできるだけ安価に仕入れています。
  • Ultraviolet Cabernet Sauvignon California[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口甘-辛: 辛口
  • カベルネソーヴィニヨン95%、カベルネフラン5%「
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,190 のところ
販売価格 ¥ 2,871 税込
(0)
  • 赤ワイン

ブライアントのセカンド・ワイン
ブライアント エステート DB4 レッド ワイン ブレンド ナパ ヴァレー [2019]

ナパヴァレー/プリチャード・ヒルにある自社畑ブライアント・ファミリー・ヴィンヤードのカベルネ・ソーヴィニヨンと、「ベティーナ」を造るデヴィット・エイブリューの3つの畑から、それぞれのファースト・ワインを究極に選び抜いた後のキュヴェを厳選して、この「DB4」を造り上げます。

2004年初リリース時はカベルネのみのセカンドワインであったが、ベティーナがリリースされてからは、ボルドー品種(カベルネ・ソーヴィニヨンを主体に、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド、メルロ)がヴィンテージによって、ミッシェル・ロランのコンサルタントのもと、アッサンブラージュされています。ブライアント・ファミリーの精神を少しだけ手に取りやすい価格で、しかしながら、生産量は少なくより希少なワインとなっています。


■ブライアント・エステイトについて
ブライアント・エステートは、オーナーのドナルド・L・ブライアントJr.氏がナパヴァレー/プリチャード・ヒルにあるレイク・ヘネシーに面した斜面の区画を1980年代後半に獲得。1992年の初リリース後、数年で高評価を得て、1996年にはパーカー100点を獲得しています。

錚々たるワインメーカーのバトン・リレーを経て、カルト・ワイン全盛期を牽引したブライアント・ファミリーは「究極のエレガンス」と圧倒的な評価を得るようになりました。

2004年からセカンド・ワインを、2009年からはベティーナをリリース。現在はベティーナ夫人が社長を引き継いています。そして、ついに、2016年が25年の時を経て、再びパーカー100ポイントを獲得し、ブライアント・エステイトは再び注目を集めています。
  • Bryant Estate DB4 Red Wine Blend Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン84%、メルロー9%、プティヴェルド6%、カベルネフラン1%
  • 750ml
通常価格 ¥ 44,000 のところ
販売価格 ¥ 39,600 税込
(0)
  • 白ワイン

シーグラス セントラル コースト リースリング [2021]

美しいブルーボトルが食卓を華やかに彩る、ほんのりとした甘みとさわやかな酸味が心地よいリースリング。

ほんのりとした桃のような甘みをたたえながら酸味、アルコールとのバランスもよく複雑な風味をもつ風味に仕上げられています。シリコンヴァレーから少し南に位置するモントレーは美しい海が広がるリゾート地として、また冷涼な気候から生まれるエレガントなワイン産地として人気を集めます。

契約畑/発酵:ステンレスタンクにて。


■シーグラスについて
バリューの高いワインでファンを魅了するシーグラス。砂浜にある美しいシーグラスをイメージしたチャーミングなラベルと親しみやすい果実味と冷涼感あふれるスタイルによりカリフォルニアで人気を博しています。ブドウは、冷たい海風が吹き付けるモントレーやサンタ・バーバラなどセントラル・コーストのものにこだわり、美味しいカリフォルニアワインをお手頃の価格でお探しの方におすすめのブランドとなっています。
  • SeaGlass Central Coast Riesling Riesling[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/セントラルコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • リースリング
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,080 のところ
販売価格 ¥ 2,653 税込
(0)
  • 赤ワイン

スカイのプレミアム・レンジとなる逸品
スカイ ワイン スカイ グルナッシュ [2021]

スカイ・ワインのスカイ・シリーズは、スカイ・ワインのプレミアム・レンジです!!新世界のブドウを使用して、旧世界の醸造方法に敬意を込めて醸しています。

このスカイ ピノノワールは、例年よりも涼しく、冷涼地で育ったグルナッシュは、際立つ活気がありミディアムボディで、たくさんのアロマを感じられる素晴らしい果実が収穫できました。フェミニンでエレガントな、スカイが理想とするグルナッシュに仕上がっています。

色調はルビー色。ホワイトペッパー、ココアの香りが広がり、口の中では、ブルーベリー、ペッパー、ダークチョコレートが感じられます。

ブドウは、西オーストラリア州グレートサザンのフランクランドリヴァー地区の有機栽培の単一畑スウィニー・ヴィンヤードから収穫しています。

収穫後、オープントップ・ステンレスタンクで、5週間かけて野生酵母でゆっくり発酵。マロラクティック発酵あり。発酵後、2週間スキンコンタクトさせながら低温管理を延長しています。フレンチオーク新樽20%、2年目使用のフレンチオーク樽80%にて12か月間熟成しています。清澄なし、濾過とSO2(亜硫酸)添加は最小限行っています。アルコール度数14.3%。

※スカイ・シリーズには、瓶差なく楽しんでいただくために最小限のSO2を添加しています。


■スカイ・ワインについて
スカイ・ワインは、新進気鋭の醸造家スカイ・マクマナス氏が西オーストラリア州マーガレットリバーに設立しました。スカイ・ワインのファーストヴィンテージは2016年です。

スカイ・マクマナス氏は、1997年から本格的にワインキャリアをスタートしています。両親がブドウ畑を所有していた影響もあり、栽培やワイン醸造に触れることは小さなころからごく当たり前だったと言います。

ブドウにもかなりのこだわりを持ち、現地近郊の銘壌地と呼ばれる土地で育ったブドウのみを使用しています。新参者は譲ってもらうことが難しいエリアでさえも、今では「うちのブドウを使ってほしい」と生産者からオファーがくることもあるそうです。

自社畑においては、収穫後6カ月間のケアを何より大切にしています。畑の周りにあるキノコなどは刈って落ち葉と一緒にすべて土に戻すそうです。3年かけて、2020年よりオーガニック畑の認証を受けました。
  • Skigh Wine Skigh Grenache[2021]
  • オーストラリア/西オーストラリア/グレートサザン/フランクランドリヴァー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • グルナッシュ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,940 のところ
販売価格 ¥ 5,940 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WS92点

ジャファーズ ヴィオニエ ビエン ナシード ヴィンヤード [2017]

重厚感と複雑な風味のバランスに冷たい海風を思わせるエレガントな酸味。熟成した高品質ヴィオニエ特有の深い味わいが愉しめる、 素晴らしい白ワイン!!

このワインは、ヴィオニエに期待される豊かなアロマを持ちながら、しなやかでフレッシュ、決してパワフル過ぎない味わいが印象的で、パパイヤ、ハニーサックル、ネクタリンといったクラシックなヴィオニエのアロマが感じられるワインです。ソフトで肉付きがよく、桃、シソの葉、レモンカードが感じられます。鶏肉、魚、シーフード、アジア料理など、あらゆる料理と相性が良いワインです。

冷涼な気候のカリフォルニア/サンタバーバラ郡で、ピノ・ノワールとシャルドネの銘醸畑の1つとして高い評価をうける「ビエン・ナシード・ヴィンヤード」では、素晴らしいヴィオニエも生産しています。冷涼な立地の影響で、収穫時の果実は熟していますが、高い酸も保持しています。

醸造は、ステンレスで発酵後、ステンレス・タンク60%、オーク古樽40%で6ヶ月間熟成させ、マロラクティック発酵は50%に抑えています。アルコール度数14.2%。

ワイン造りは、オーク古樽での熟成とマロラクティック発酵を50%に抑え、フレッシュさとピュアな果実味を維持することに重点を置いています。
  • Jaffurs Viognier Bien Nacido Vineyard[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタマリアヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ヴィオニエ
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 4,400 税込
(0)
  • 赤ワイン

オーパス・ワンのセカンドワイン
オーヴァーチュア ( オーパス ワン ) [NV]

このオーヴァチャーは、オーパス・ワンのセカンドワイン。この商品は、ベース・ヴェンテージが2018年と2019年となっています。

ボルドーの一流シャトーの伝統にならい、オーパスワンでは上質なセカンドワイン「オーヴァチャー」を生産しています。オーパスワンを造るにあたり、その延長として生まれるオーヴァチャーは、時を越えたエステートのぶどう畑を表現しています。

オーヴァチャーは、伝統的なボルドーの全5品種のぶどうをブレンドし、同一品種でありながらも異なる土壌で栽培された各ぶどうのテロワールの特徴を示すことで、ワインメーカーの芸術性を反映しています。オーヴァチャーは複数のヴィンテージをブレンドすることで、よりしなやかでふくよかなものとなり、リリース直後でもお楽しみいただけます。

オーヴァチャーは、ヴィンテージを越えたオーパスワンの自社畑のエッセンスを反映します。この素晴らしいテロワールは、複雑なアロマに風味、とりわけテクスチャーに表れ、カベルネ・ソーヴィニョンのクラシックなブラックベリーとカシスの特性は、メルロー、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド、マルベックの持つブラックチェリーや赤スグリ、そしてバイオレットの特性と滑らかに融合するのです。長期に渡る樽熟成と複数ヴィンテージをブレンドすることで、オーヴァチャーはしなやかなストラクチャーとシルクのような触感を醸し出します。


■オーパス・ワンについて
オーパス・ワンは、シャトー・ムートン・ロートシルトの伝説的当主フィリップ・ド・ロートシルト男爵およびナパヴァレーの有名醸造家ロバート・モンダヴィによって創立されました。創立者たちの唯一の目標は、両ファミリーの誇る偉大なワイン造りの伝統と革新的な精神を融合させて、ナパヴァレーから至高のワインを造り上げることでした。

オーパス・ワンは、偉大な芸術作品がそうであるように、彼らの情熱から誕生しました。決して品質で妥協しないオーパスワンの唯一の目的は、ビジョンと情熱を何世代にもわたって表現していくことです。
  • Overture (Opus One)[NV]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニョン、メルロー、カベルネフラン、プティヴェルド、マルベック
  • 750ml
通常価格 ¥ 38,500 のところ
販売価格 ¥ 38,500 税込
(0)
  • 赤ワイン

桜ラベルが印象的な濃厚な赤ワイン♪
ウインダウリー エステート サクラ シラーズ [2020]

桜ラベルが印象的な濃厚な赤ワイン♪ このサクラ シラーズは、日本限定で特別に限定数量を醸造しており、日豪友好の証である桜がラベルにはデザインされています。

熟したプラムや肉厚なベリー系果実に、樽由来のリッチなヴァニラの風味が感じられるクラシックな造りのシラーズです。ブドウは収量を抑え、またその中でも選りすぐられた一部のブドウのみを使用しています。発酵・熟成にはアメリカンオークを使用しています。タンニンは非常に滑らか、果実味だけではなく複雑味としっかりとした余韻を感じられる、上質な赤ワインに仕上がっています。

サクラ シラーズの「桜ラベル」は、日本とオーストラリアの歴史に深く関わっています。1944年、第二次世界大戦中カウラの地で捕虜になっていた日本兵約1000人が大脱走を企て、200名以上もの死者を出した事件がありました。カウラの人々は事件で命を落とした日本兵を手厚く葬り、日本との友好関係を深めるために日本庭園を作りました。そして日本人墓地から日本庭園までの間に約2000本の桜を植え、毎年桜祭り(10月頃)が行われるようになりました。国際理解を象徴する桜、それを後世に受け継いでいくためのサクラ シラーズなのです。

このカウラ捕虜収容所からの大脱走を題材にしたお話は、以前、日本テレビ開局55年記念スペシャルドラマ「あの日、僕らの命はトイレットペーパーよりも軽かった」 で放映されています。また、漫画「ソムリエール 6巻」(le vin #33「それぞれの桜」)でも取り上げられています。


■ウインダウリ エステートについて
ウインダウリ エステートは、1988年に設立されたワイナリーです。シドニーより車で西へ約5時間ほどの所に位置するニューサウスウェールズ州カウラ地区にあります。

ウインダウリ・エステートはカウラ地区、初のブティックワイナリーです。ワイナリーは、1861年に建てられた歴史的建造物である製粉所(ミル)を改築し、セラードア・テイスティングルームとして現在使用されています。

やや温暖な気候で、四季があり、野鳥や野ウサギ・カンガルーがブドウ畑を駆け回る、そんな穏やかな土地です。600ヘクタールもの広大な土地には、シャルドネやソーヴィニヨンブランを始めとする白ブドウ、シラーズやカベルネ・サンジョベーゼなどの赤ブドウと多種多様なブドウが植えられており、収穫された優良なブドウ(全体の40%)は自社ワインとして醸造し、残りの60%は大手ワイナリーに果汁を販売しています。

サクラ シラーズに関しては、現地の通常レンジには入っておらず、毎年、日本限定で特別に限定数量を醸造しているため、リリースと共に試したい、そんな1本となっています。
  • Windowrie Estate Sakura Shiraz[2020]
  • オーストラリア/ニューサウスウェールズ/カウラ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • シラーズ
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,960 のところ
販売価格 ¥ 3,570 税込
(0)
  • 赤ワイン

スラムダンク [2020]

大胆でジューシー、しなやかで力強いプティ・シラーとジンファンデルのレッド・ブレンド!!

ダークプラム、スミレ、削ったカカオ、ブラックペッパーのアロマでグラスが満たされます。深みがあり濃厚でたっぷりとした口当たり、完熟のダークチェリー、シナモン、エスプレッソのフレーバー。余韻は長く、洗練された、なめらかなタンニンをソフトなオーク由来のバニラ香が包み込んでいます。

プティ・シラーは、カリフォルニアのブドウ栽培を行う地域でも最も古いシエラ・フットヒルズの標高の高い場所に位置する畑の古木(樹齢約60年)のブドウを使用。また、ジンファンデルは、樹齢約40年ほどロダイのブドウを使用しています。

プティ・シラーは、アメリカンオーク樽/フレンチオーク樽(新樽30%)にて7か月熟成しています。また、ジンファンデルは、アメリカンオーク樽/フレンチオーク樽(新樽30%)にて7か月熟成しています。


■スラムダンクについて
バスケットボールの「マイケル・ジョーダンのスラムダンクみたいな凄いワインってどんなワインだろう?」。このワインを手掛けたデヴィッド・グリーン氏とメイヤン・コスチスキー氏に、ふとよぎった疑問から生まれたのが、このワインです。

ちなみに、デヴィッド・グリーン氏は、30年以上カリフォルニア・ワインのマーケティングに携わり、ダナやジョエル・ゴットなど、多くのワイナリーのアドバイサーを務め、成功に導きました。また、メイヤン・コスチスキー氏は、ワイン・エンスージアストによる「2019年度40歳以下のテイストメーカー40人」の一人に選ばれた注目の醸造家です。
  • SlamDunk[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • プティシラー58%、ジンファンデル42%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,300 のところ
販売価格 ¥ 2,915 税込
(0)
  • 赤ワイン

ブロック ナイン ピノ ノワール ケイデンズ ヴィンヤード [2021]

熟したチェリーやベリーの豊潤な味わいが長く続く素晴らしいワインです。豊かで生き生きとした果物の香り、いちご、すみれ、プラム、紅茶のアロマにほのかにクローブが香ります。風味豊かでシルキーな口当たりのしっかりとしたボディで、ワイルドチェリーとほのかなサンダ ルウッドの香りが複雑な後味をもたらす魅惑的なワインです。


■ブロック・ナインについて
ブロック・ナインは、クインテッサ、マウント・ヴィーダー、フランシスカン、国外ではチリのヴェラモンテ等、名だたるワイナリーでワインメーカーを務めたラリー・レヴィン氏が価格とのバランスに見合う本当に良質なピノ・ノワールだけを造る事にこだわり抜いて造るワインです。

ロバート・パーカーのワイン・アドヴォケイトやワイン・エンスージアストもいち早く目を付け、低価格で味の評価が高いというベスト・バイという評価をつけています。
  • Block Nine Pinot Noir CAIDEN'S Vineyard[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール90%、シラー10%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,300 のところ
販売価格 ¥ 2,818 税込
(0)
  • 白ワイン

カエルラベルが目を引く!オーガニックワインの造り手
フロッグス リープ シャルドネ シェール アンド ストーン ナパ ヴァレー [2019]

■生産者コメント
大当たりのヴィンテージ、ナパ・ヴァレー/カーネロスの有名な畑トゥルシャード・ヴィンヤードの深い破砕性土壌、短い樽発酵と長いシュール・リー熟成、これらの組み合わせにより、フロッグス・リープ独自のスタイルで、素晴らしいシャルドネが生まれました。

繊細でありつつも、はっきりとした白桃、軽くトーストしたヘーゼルナッツを組み合わせた香りが特徴的です。しかしながら、このワインを作っているのは、キリッとして、完璧なバランスの、骨の髄までドライな味わいなのです。

完璧に焼き上げられたキッシュ・ロレーヌと一緒にこのワインを飲む時の唯一の問題は、オーブンからキッシュが出てくる頃にはボトルが空になっていることです。

2019年のシャルドネは、畑の区画が個々に完熟したため、9月17日から10月1日にかけて8回に分けて収穫しました。すべてのロットは全房プレス、特に最初の5ロットは数時間のスキンコンタクトを経てプレスしています。低温浸漬後、天然酵母で発酵を開始、すぐにフレンチ・オークの新樽に移し替え、最も活発な発酵は、だいたい4~6日間。

各ロットの発酵が緩やかになってきたところで、すべてのワインはステンレス・スチールで覆われたコンクリートタンクに移し、その後、数週間かけて一次発酵は終了します。翌年の夏まで澱の攪拌は行わず、硫黄も添加せず、冬の間に自然なマロラクティック発酵が行われます。


■フロッグス・リープについて
フロッグス・リープは、1981年にカエルの養殖場として知られていたミル・クリークで、オーナー&ワインメーカーのジョン・ウィリアム氏とラリー・タリー氏(ターリー・ワイン・セラーズ)の共同経営でスタートしたワイナリーです。

今や、カエルが飛び跳ねたユニークなラベルとオーガニック&バイオダイナミクスの第一人者として、世界中でお馴染みの超人気ワイナリーとなっています。

有機栽培によるナパ・ヴァレー最良のブドウを使用し、伝統的なワイン・メイキング技術を用いて、土壌と気候を色濃く、反映したナパヴァレー最高のワインを生み出しています。もちろん、グリーン・ワイナリーとしても認証され、2005年からはワイナリーで使用される電力を100%ソーラー発電によって賄っています。さらに、LEED(Laedership Energy and Environment Design)の認証も受けています。

※LEEDとは、米国グリーンビルディング協会(USGBC)が開発および運用を行っている建物と敷地利用についての環境性能評価システムです。省エネと環境に配慮した建物・敷地利用を先導するシステムということで、Leadership in Energy and Environmental Designと名付けられました。
  • Frog's Leap Chardonnay Shale And Stone Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,480 のところ
販売価格 ¥ 6,360 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点

フロム ワイナリー ブランコット ヴァレー ピノノワール [2012]

ニュージーランドのマールボロ地方にあるブランコット・ヴァレーで収穫された厳選されたピノノワールから造られた赤ワインです!!ヴィンテージが2012年ということもあり、熟成し、味わいにまとまりが感じられます。

凝縮感のあるプラムやダークチェリーに、ほのかなモカのニュアンス。口の中でも豊かなプラムやダークチェリーの果実味を感じ、スパイシーな風味も伴います。熟したキメの細かいタンニンによるシルキーで滑らかな口当たり。洗練されたストラクチャーをもつエレガントなスタイルのピノノワールです。


■フロム・ワイナリー について
スイスのワイナリーの4代目となるゲオルグ・フロムは、1980年代に家族旅行でニュージーランドを訪れた折、マールボロのワイナリーを訪ね、後にフロムのワインメーカーとなるハッチ・カルベラーともこの時に出会いました。その後、何度もハッチと話し合いをした結果、1992年にマールボロでワイナリーを興し、この地の単一畑もののパイオニアとなりました。

それ以来、フロム・ワイナリーは、ヨーロッパのスタイルとニュージーランド人の創意工夫の両方を反映した数々の優れたワインを生産し、国際的な評価を確立しています。

2008年、ゲオルグ・フロムはスイスに戻りましたが、ワイン製造チームは、土壌の表情を真に示すピノ・ノワール、ヴィオニエをフレンドしたシラー、そしてニュージーランドで最も古い単一畑のマルベックを造り続けていることを誇りにしています。

今日、ワインへの情熱は、古い友人であるオーナーのポル・レンツィンガー、共同経営者のステファン・ワリサー、スイスのビジネスパートナーであるジョージ・ワリサーの細心の注意のもと、続いています。
  • FROMM Winery Brancott Valley Pinot Noir[2012]
  • ニュージーランド/マールボロ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン
  • ピノノワール
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,380 のところ
販売価格 ¥ 5,423 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点
  • WS90点

リッポン ヴィンヤード アンド ワイナリー リッポン マチュア ヴァイン ピノ ノワール [2013]

ニュージーランドのセントラル・オタゴ/ワナカ湖畔のロイズ・ベイの西側に位置するリッポンの北向きの断崖は、片岩をベースとした終堆石(氷河の末端部分にできる砂、泥、礫の堆積)と粗い砂利が混在しており、この地域で最も早い時期に植えられたブドウの木がある場所です。リッポンのマチュア・ヴァイン・ピノノワールは、この土地で成熟した樹齢の高いピノ・ノワールの木から造られたワインです。

■ワイン・アドヴォケイトのコメント(2018年3月1日)
「93点」。ダークフルーツの層に埃っぽい土と花の香りを添えています。プラムとブラックチェリーの果実味は、十分な厚みと豊かさによって運ばれ、ダークチョコレートのノートと長くドライで柔らかな埃っぽいフィニッシュによって強調されています。

■リッポンについて
1974年、ニュージーランド/セントラル・オタゴ/ワナカの一族が所有する土地へ戻ってきたロルフ・ミルズは、1982年に商業用のブドウ畑を開墾し、1989年に最初のワインをリリースしました。これが、セントラル・オタゴにおけるワイン造りのパイオニア、リッポン・ヴィンヤードの始まりです。

今日、リッポン・ヴィンヤードのワインメーカーは息子のニック・ミルズ。1998年に、フランスへと渡り、4年間、ジャン・ジャック・コンフュロンやドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティで修業し、2002年にリッポンに戻り、ワイン造りの指揮をとることになりました。

ニックは、2003年からのビオディナミ農法と、新世界では珍しく灌漑によらないブドウ栽培を実践。リッポンのテロワールに忠実なワインを生み出すことに取り組み、彼の手がけるピノ・ノワール、リースリング、ゲヴュルツトラミナーなどのワインは、世界で高い評価を受けています。また、リッポンの畑はいまだフィロキセラの被害を受けていない、世界でも数少ない畑です。
  • RIPPON Vineyard & Winery Rippon Mature Vine Pinot Noir[2013]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ/ワカナ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン
  • ピノノワール
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,820 のところ
販売価格 ¥ 5,797 税込
(0)
  • 赤ワイン

オークヴィルのメルロー85%の逸品!
ナパ ハイランズ リザーブ メルロー オークヴィル ナパ ヴァレー [2020]

ナパ・ハイランズが造る、このリザーブ・メルローは、ナパヴァレーの中でも高級なワインが生み出されるオーク・ヴィル地区の南側(ヨントヴィル口との堺)、芳醇なメルローに適した著名ワイナリーの自社畑を主体(85%)に造られる限定品メルローです!!

メルローらしい、まろやかで果実味豊かな味わいに加え、格上のしなやかな口当たりと凝縮感が良く現れています。香りには、ブラックチェリー、赤系ベリーの鮮やかな香りに満ちています。

味わいにはチェリー、プラム、豊かなダークチョコレートがまろやかに広がります。タンニンは、ソフトに包まれているようですが、しっかりとした主張がじわじわと現れ、口の中に残る印象的なフィニッシュが長く続きます。


葡萄を収穫した畑は、ナパヴァレーのオークヴィル85%、スタッグス・リープ・ディストリクト15%となっています。

主体となるオークヴィルの畑(85%)は、著名なワイナリーの自社畑から、このワインの為に調達しています。メルローに適したヴァレー・フロアの沖積土壌は、粘土質を多く含み、保水力に優れ、十分に熟した果実を得ることが出来ます。オーク・ヴィルの南で、ヨントヴィルに接する畑は、霧や風が入り込み、酸をキープすることができます。

もうひとつの畑は、ナパヴァレーのスタッグス・リープ・ディストリクト(15%)にあるワイナリーの自社畑から調達しています。この堅牢さを持つキュヴェが、まろやかなオークヴィルのメルローにあざやかな骨格とタンニンを与えています。

醸造は、葡萄は優しく破砕後、48時間の低温浸潤でアロマと色合いをゆっくりと引き出した後、主醗酵に入ります。主発酵終了後、優しく圧搾し、フランチオーク樽(新樽95%)にて12か月熟成しています。


2020年は、暖かく乾燥した冬が明けると温暖な春が続き、開花と結実は順調でした。夏は涼しい朝と温暖な日中が繰り返され、葡萄は酸を保ちながら、ゆっくりと成熟しました。山火事の影響による煙害が心配されましたが、ベストの葡萄を厳選し、高品質ワインに仕上がっています。煙害を心配される葡萄は全く入っておらず、健全で生き生きとした果実の個性が際立っています。
  • Napa Highlands Reserve Merlot Oakville Napa Valley[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレーオークヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • メルロー100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,700 のところ
販売価格 ¥ 6,545 税込
(0)
  • 白ワイン

ペンフォールズ クヌンガ ヒル オータム リースリング [2021]

クヌンガ・ヒルは、ペンフォールズの登竜門といわれるシリーズ。クヌンガ・ヒルという名前の由来は、ペンフォールズの所有しているバロッサ・ヴァレー内にある栽培地の名前からつけられました。

1970年代初期、初代チーフワインメーカーを務めた、ペンフォールズの伝説的存在であるマックス・シューバートは、当時既に有名であったペンフォールズの赤ワインに匹敵する白ワイン・シリーズを開発し始めました。こうした試みから生まれた初期のワインはオータム・リースリングと名付けられました。このワインはオリジナルに敬意を表し、当時のレトロなラベルも再現しています。アロマティックで非常に表現力豊かなリースリングです。

淡いレモングリーン色。マンダリンオレンジやライムジュースなどのフレッシュな柑橘類に、アーモンドの花や、白い花、クチナシの可憐な香りが重なります。アロマティックでライムやモヒートのさわやかなフレーバーの中にデリケートなジンジャーとトロピカルフルーツの風味が感じられます。クオーツのようなミネラルのニュアンスとしっかりとした酸のストラクチャーがあり、長い余韻を楽しめます。


■ペンフォールズについて
世界最高峰ワイナリーの一つ、ペンフォールズ!!1844年、イギリスから移住してきた医師クリストファー・ローソン・ペンフォールド博士が南オーストラリア州マギルで、妻メアリー夫人と共に医療用として酒精強化ワイン造りを開始したのが、ペンフォールズの始まりです。

1950年代、消費者の嗜好の変化を反映してスティルワインにフォーカスしたワイン造りへ転向したペンフォールズは、「グランジ」を生み出したマックス・シューバートなど、熱意あふれる偉大なワインメーカーたちに支えられ、格別かつ大胆なワイナリーへと発展しました。

創設から長い月日を経て、ペンフォールズは、比類なき傑出したニューワールドワインとして世界中で認められ、ワイン&スピリッツ誌の「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」を歴代最多の28回受賞するなど多数の受賞歴とともに、世界最高峰のワイナリーの一つとして知られるようになりました。
  • Penfolds Koonunga Hill Autumn Riesling[2021]
  • オーストラリア/南オーストラリア
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • リースリング
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,080 のところ
販売価格 ¥ 2,464 税込
(0)
251件中 1-20件表示
1 2 13