ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

カベルネソーヴィニヨンCabernet Sauvignon

カベルネソーヴィニヨン特集

カベルネソーヴィニヨン好きの
あなたに
こちらも飲んでほしい

カルトワイン請負人“ミシェル・ロラン”自身のワイン

MR ミッシェル ロラン ナパ ヴァレー 2017

MR ミッシェル ロラン ナパ ヴァレー 2017

ミッシェル・ロラン氏は、数々のカルトワインを世に送り出した、世界で最も影響力を持つワインコンサルタントの1人。
そんなミッシェル・ロラン氏が、ナパ・ヴァレーに自身で所有するワイナリーにおいて、コンサルタントではなくひとりの醸造家としてナパヴァレーの特性を自身のビジョンから造り上げるのがこのMRです。ダークチェリーやローズマリーが香り、フレッシュさと果実の厚みが同居したシルキーかつ長い余韻を、どうぞご堪能ください。米・カリフォルニア

ワインを見る

ワイン専門店が選ぶ
おすすめカベルネソーヴィニヨン6本はコレ!!

  • シックス エイト ナイン セラーズ 689 サブミッション カベルネ ソーヴィニヨン 2019

    シックス エイト ナイン セラーズ 689 サブミッション カベルネ ソーヴィニヨン 2019

    サブミッションは、人気生産者689セラーズが手掛けるワインのひとつ。ワッシーズ2000円台ワインの中でもコスパが高いため、よく売れています!!ソフトでビロードのような口当たり、そしてフレッシュさが特徴です。ダークフルーツのジューシーな層が 繊細で官能的な仕上がりになっています。
    米・カリフォルニア

    ワインを見る

  • ドメーヌ A カベルネソーヴィニヨン ストーニー ヴィンヤード タスマニア 2016

    ドメーヌ A カベルネソーヴィニヨン ストーニー ヴィンヤード タスマニア 2016

    冷涼な豪州タスマニアでは珍しいカベルネソーヴィニヨン。2016年ヴィンテージのため熟成した味わいをお楽しみいただけます。スパイスの香りにレザーと土のニュアンス、そしてクランベリー、ブラックカラント、レーズン、プルーンの香りが広がり、素晴らしい骨格と酸が感じられます。
    オーストラリア

    ワインを見る

  • ダオ カベルネソーヴィニヨン パソ ロブレス 2020

    ダオ カベルネソーヴィニヨン パソ ロブレス 2020


    ジョルジュ&ダニエル・ダオ兄弟が世界600以上の産地を巡って見つけたカベルネ理想の地が、カリフォルニアのパソロブレス。カリフォルニア次世代の銘醸地パソロブレスのブドウから造るワイン。まずはこのダオ・カベルネの入門ワインで体感してみてください。
    ワイン・アドヴォケイト:93点 米・カリフォルニア

    ワインを見る

  • ザ ヴァイス ザ・ハウス カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー 2020

    ザ ヴァイス ザ・ハウス カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー 2020

    飛び級で医学部に進学する頭脳を持ちながらもワイン業界へと進んだ天才、マレック・アマローニが手掛ける今注目のワイナリー。熟した赤い果実のニュアンスと、スミレやアニスのアロマ、ダークフルーツのフレーバーと、滑らかなタンニンが広がります。ヴァイスを知る入り口にぴったりのワインです。
    米・カリフォルニア

    ワインを見る

  • ステディ ステート カベルネソーヴィニョン ナパ ヴァレー 2019

    ステディ ステート カベルネソーヴィニョン ナパ ヴァレー 2019

    果実の魅力的なアロマとシルキーな口当たりのナパカベ。ドミナスやケイマスで醸造を担った凄腕醸造家クリス・フェルプス氏を父に持ち、2015年にフォーブス誌「30 under 30(各界で活躍する30歳未満のイノベーター)」を受賞したジョシュ・フェルプス氏がオーナー兼醸造を手掛けます。ワイン・スペクテイター:92点 米・カリフォルニア

    ワインを見る

  • ビーヴァン セラーズ オントジェニー プロプライエタリー レッド ワイン ナパ ヴァレー 2018

    ビーヴァン セラーズ オントジェニー レッド ワイン ナパ ヴァレー 2018

    クリーム・ド・カシスやラズベリーの濃厚なニュアンスを感じる、華やかで魅力的なワイン。口当たり滑らかでリッチさと品の良さを兼ね備えています。ビーヴァン・セラーズの単一畑シリーズのブドウを選定後に造られる「セカンドワイン」的存在ですが、その枠に収まらない高い評価を得ています。ワイン・アドヴォケイト:95点 ジェブ・ダナック:99点 米・カリフォルニア

    ワインを見る

228件中 1-20件表示
1 2 12
  • 赤ワイン

濃厚な果実の香りが魅了する
ボーグル ヴィンヤーズ カベルネソーヴィニヨン カリフォルニア [2020]

濃厚な果実の香りが魅了するカベルネソーヴィニヨン!

深いルビー色は高貴な複雑味を表し、ブラック・チェリー、カシスと豊かな森の香りがこのクラッシックなカベルネに広がります。口に含むと、まずはたっぷりとしたカラントとブラックプラムが贅沢に口中を満たし、豊かなタンニンが果実味と共に長く瑞々しいフィニッシュに誘います。1年使用のアメリカンオークで12ヶ月熟成する事により、ベイキングスパイスとナツメグ、わずかなキャラメルの香りも与えます。

この万能なワインは、どんな食事にも合わせやすく、ブルーチーズバターのリブアイ・ステーキ、プロヴォローネ・チーズとロースト茄子、フレッシュなベリーを合わせたチョコレートムースとも相性が抜群です。

シーズンの遅い時期までカベルネブドウを成熟させる事によりワインに素晴らしい深みと凝縮をもたらせます。1年使用のアメリカン・オークで12ヶ月間熟成しています。アルコール14.5%。


■ボーグル・ヴィンヤーズについて
ボーグル・ヴィンヤーズは、2020年に、第20回 Wine Enthusiast誌のアメリカン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー受賞するなど高い評価を受けるワイナリーです。

ボーグルファミリーは、1800年代の中頃からカリフォルニアの州都サクラメントでの川沿いにある小さな村クラークスバーグで代々農家を営んできました。1968年に4代目と5代目の親子が、8haの畑にシュナン・ブランとプティ・シラーを植えたことからワイン造りをはじめ、今では770haの畑を所有し、常に高い評価を得るワイナリーへと発展しました。

気軽に手に取れるカジュアル・ワインでありながら、期待を上回るコスパ抜群のワイン、そして、どの品種を選んでも、間違いのない人気のラインナップが魅力です!
  • Bogle Vineyards Cabernet Sauvignon California[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,860 のところ
販売価格 ¥ 2,420 税込
(0)
  • 赤ワイン

ワンランク上のキュヴェ
シックス エイト ナイン セラーズ 689 ザ ハイプ カベルネソーヴィニヨン [2020]

リーズナブルな価格帯のワインとして高い人気を誇る689(シックス エイト ナイン)セラーズのサブミッション・シリーズからワンランク上のキュヴェが登場!!

チョコレート漬けのブルーベリーやブラックチェリーの深いアロマに、スミレや微かなオーク樽のアクセントとして感じられます。ダーク・フルーツの凝縮されたフレーバーが幾層にも表れ、ビロードのようなタンニンがエキゾチックでスパイシーなフィニッシュへと続きます。

カリフォルニアのソノマ、ローダイ、パソ・ロブレスなどの地域から厳選したブドウを使用。フレンチオーク樽(新樽25%)で12か月間熟成しています。アルコール度数14.5%。


■サブミッション/689(シックス エイト ナイン) セラーズについて
サブミッションは、人気の689 セラーズを手掛ける、ナパ・ヴァレーやソノマノースコーストの地域を中心にワイン生産を行うプレミア・ワイン グループと長きにわたりナパ・ヴァレーでワインメーカーを勤めるケント・ラスムーセン(Kent Rasmussen)のジョイントベンチャーです。

689セラーズは、ワインのコスト・パフォーマンスを最も重視しており、カリフォルニアでの長年の経験から、カリフォルニア全土の栽培家との関係も深く高品質のブドウを獲得することができます。そのため、飲んだ人は、このクオリティは、特に素晴らしいブドウを産出するAVA(産地)のワインだろうと感じるのです。
  • 689 Cellars The Hype Cabernet Sauvignon[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン95%、マルベック5%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,080 のところ
販売価格 ¥ 2,653 税込
(0)
  • 赤ワイン

ナパのブドウを使ったワンランク上のカベルネ
シックス エイト ナイン セラーズ 689 サブミッション カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2020]

リーズナブルな価格帯のワインとして高い人気を誇る689(シックス エイト ナイン)セラーズのサブミッション・シリーズから「ナパ・ヴァレーのブドウのみ」を使ったワンランク上のカベルネが登場!!

ブラックベリーや完熟のブルーベリー、ダーク・チョコレートに微かなバニラ香。力強くフルボディーでありながら、深いダークフルーツのフレーバーとベルベットのような滑らかなタンニンがリッチで優しいフィニッシュを演出しています。

フレンチオーク樽(新樽25%)にて12か月熟成しています。アルコール度数14.5%。


■サブミッション/689(シックス エイト ナイン) セラーズについて
サブミッションは、人気の689 セラーズを手掛ける、ナパ・ヴァレーやソノマノースコーストの地域を中心にワイン生産を行うプレミア・ワイン グループと長きにわたりナパ・ヴァレーでワインメーカーを勤めるケント・ラスムーセン(Kent Rasmussen)のジョイントベンチャーです。

689セラーズは、ワインのコスト・パフォーマンスを最も重視しており、カリフォルニアでの長年の経験から、カリフォルニア全土の栽培家との関係も深く高品質のブドウを獲得することができます。そのため、飲んだ人は、このクオリティは、特に素晴らしいブドウを産出するAVA(産地)のワインだろうと感じるのです。
  • 689 Cellars Submissoin Cabernet Sauvignon Napa Valley[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン95%、メルロー5%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,579 のところ
販売価格 ¥ 6,063 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS92点

カリフォルニア初のパーカー100点生産者「グロス」
グロス カベルネソーヴィニヨン オークヴィル ナパ ヴァレー [2018]

ナパヴァレーの中でも、傑出した産地として世界に知られるオークヴィル地区で収穫されたブドウから造られるカベルネソーヴィニヨン主体のワイン!!

グロスの2018年オークヴィル・カベルネソーヴィニヨンは、魅力的なルビーガーネット色で、鮮烈な印象を与えます。グラスの中で回して空気に触れさせると、さまざまなアロマが解き放たれます。

最初にブルーベリーとフレッシュなブラックベリーのアロマが広がり、バラの花びら、紅茶、シガーボックス、ベーキングスパイスの香りが続きます。ワインを味わうと、すぐにそのテクスチャーが注目されます。非常にソフトであると同時に、リッチでバランスが取れています。トーストとバニラのフレーバーがブラックベリーや酸味のあるレッドカラントと混ざり合い、ジューシーで長いフィニッシュへと変化していきます。

ナパヴァレーの中でも注目を集めるオークヴィルの自社畑と近隣の契約農家のブドウが使われています。フレンチオーク樽(新樽40%)で18ヶ月間熟成しています。アルコール度数14.9%。


■グロスについて
デニス&ジュディ・グロス夫妻が、1981年にナパ・ヴァレー/オークヴィル・クロスロードに畑を購入し、1982年にワイナリーを設立しました。これは、まだカルト・ワイン・ブームが巻き起こる前の事です。この地で素晴らしいワインができると信じた彼らの予感が正しい事は瞬く間に証明されることになります。

ワイン・アドヴォケイト誌のロバート・パーカーは、グロスの1985年カベルネ・リザーヴに、【 カリフォルニアワイン初めての100点 】を与えました。ワイナリー設立から、わずか3年での大快挙です。その後も、ワイン・スペクテイター誌で毎年発表されるThe Top100 Winesでは、1990年以降、7度にわたり選出(1990、1994~1996、1998、2000)、1996年では、ロバート・モンダヴィやシルバー・オーク、シャーファーといった錚々たる顔ぶれを抑え、見事2位に輝いています。

そこから、評価誌上で姿を消したのには訳があります。カベルネの所有畑が、病害に侵され全面改植を余儀なくされ、その期間、フラグシップであるリザーヴの生産中止を決定したためです。それによる損失は5億円を越えたといわれています。植替直後の若木も安定しはじめ、テロワール表現ができるようになってきた近年、再度評価紙上の高スコア常連の顔ぶれとなっています。 見事、ワイン・スペクテイター誌の2019年The Top100 Winesにて第4位に返り咲き、 完全復活を遂げました。今後も、ますます目が離せないワイナリーです。
  • Groth Cabernet Sauvignon Oakville Napa Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン91%、メルロー9%
  • 750ml
通常価格 ¥ 13,915 のところ
販売価格 ¥ 12,650 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA98点

初リリース&高得点。ポール・ラトーのハウエルマウンテン・カベルネ
ポール ラトー フェスティナ レンテ カベルネソーヴィニヨン ハウエル マウンテン ナパ ヴァレー [2019]

初リリースとなるポール・ラトーが造るナパヴァレー/ハウエル・マウンテンのカベルネです。ポール・ラトーでは、これまでも特定顧客向けにカベルネを造っていましたが、今回初めてラインアップに加わりました。

■生産者のコメント
我々は、ポール・ラトー・ワインズのカベルネ・ソーヴィニヨンの最初のヴィンテージを紹介することに非常に興奮しています。カリフォルニアでカベルネを探すとき、新世界で最高のカベルネを栽培しているナパ・ヴァレーのブドウに行くことに決めました。

この有名なナパヴァレーにあるハウエル・マウンテンAVAで収穫されたブドウは、夜間に収穫され、冷蔵トラックでサンタマリアのワイナリーに運ばれました。

ブドウの選別と除梗の後、小さなステンレス・スチール製の発酵槽で3週間かけて発酵させました。フレン樽で22ヶ月間熟成させた「フェスティナ・レンテ」は、ゆっくりと急ぐという意味で、ポール・ラト・ワインズが大切にしている哲学です。

このワインは、ナパのカベルネの典型的な表現と、ポール・ラト・ワインズのワイン醸造スタイルのエレガントでニュアンスのあるフレーバーが組み合わされています。

フレンチオーク樽(新樽68%)で19か月熟成しています。5樽のみの少量生産。アルコール度数14.8%。

■ワイン・アドヴォケイト「98点」の高得点!!
ポール・ラトのカベルネの初ヴィンテージとなる2019年のカベルネソーヴィニヨン フェスティナ・レンテは、フレンチオークの新樽68%で19ヶ月間熟成されました。

ミディアム・ルビー・パープル色で、アロマはチャイニーズ・ファイブ・スパイス(五香粉)、シガーボックス、お香がアクセントとなり、赤と黒のカシスがゆっくりと開花しています。ミディアムからフルボディの味わいは、濃厚で層状のフレーバー、細かいタンニン、口当たりの良い酸、そして魅力的なスパイスのアクセントが長いフィニッシュにかけて広がっています。瓶内熟成で、さらに味わいが深まる見事なカベルネです。127ケース生産。飲み頃:2024-2044年。(2022年12月9日 Erin Brooks)


■ポール・ラトーについて
ポール・ラトーは、ポール・ラトー氏自身のワイナリーです。ポーランド生まれのPaul Lato(ポール・ラトー)氏は、カナダの有名レストランでプロフェッショナルなソムリエとして研鑽を積んでいましたが、ある日、飲んだオー・ボン・クリマのシャルドネに心惹かれ、ワインを作りたいとカリフォルニアに移り住みました。

ワインを造り出してほどなく、ロバート・パーカー氏に支持され、以降ワインアドヴォケイト誌などで高得点を連発し、今や毎年、高品質のワインを生産するセントラル・コーストの超有名ワインメーカーとなっています。
  • Paul Lato Festina Lente Cabernet Sauvignon Howell Mountain Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/ハウエルマウンテン
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン
  • 750ml
通常価格 ¥ 26,400 のところ
販売価格 ¥ 23,430 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA97点

初リリース&高得点。ポール・ラトーのナパ・カベルネ
ポール ラトー カヴァティーナ カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2019]

初リリースとなるポール・ラトーが造るナパ・カベルネです。ポール・ラトーでは、これまでも特定顧客向けにカベルネを造っていましたが、今回初めてラインアップに加わりました。

■生産者のコメント
我々は、ポール・ラトー・ワインズのカベルネ・ソーヴィニヨンの最初のヴィンテージを紹介することに非常に興奮しています。カリフォルニアでカベルネを探すとき、新世界で最高のカベルネを栽培しているナパ・ヴァレーのブドウに行くことに決めました。

この有名な地域のブドウは夜間に収穫され、冷蔵トラックでサンタマリアのワイナリーに運ばれました。ブドウの選別と除梗の後、小さなステンレス・スチール製の発酵槽で3週間かけて発酵させました。葡萄は、やや冷涼な地区の畑のもので、フレッシュさと酸味を保つ赤ワインが出来上がりました。

このワインは、ナパのカベルネの典型的な表現と、ポール・ラト・ワインズのワイン醸造スタイルのエレガントでニュアンスのあるフレーバーが組み合わされています。

フレンチオーク樽(新樽40%)で19か月熟成しています。6樽のみの少量生産。アルコール度数14.5%。

■ワイン・アドヴォケイト「97+点」の高得点!!
ポール・ラトの2019年カベルネ・ソーヴィニヨン カヴァティーナは、ナパヴァレー/オークノール産の愛らしいカベルネで、新樽40%で19ヶ月熟成しています。ミディアム・ルビー・パープル色で、レッドカラント、タバコの葉、バラの花びら、杉、鉛筆削りのアロマに、よく溶け込んだ新樽のスパイスが感じられます。ミディアム・ボディの味わいは、継ぎ目のないフレッシュさ、パウダリーなタンニン、緻密な果実味を誇り、長く味わい深いフィニッシュを持ちます。141ケース製造。飲み頃:2024-2044年。(2022年12月9日 Erin Brooks)


■ポール・ラトーについて
ポール・ラトーは、ポール・ラトー氏自身のワイナリーです。ポーランド生まれのPaul Lato(ポール・ラトー)氏は、カナダの有名レストランでプロフェッショナルなソムリエとして研鑽を積んでいましたが、ある日、飲んだオー・ボン・クリマのシャルドネに心惹かれ、ワインを作りたいとカリフォルニアに移り住みました。

ワインを造り出してほどなく、ロバート・パーカー氏に支持され、以降ワインアドヴォケイト誌などで高得点を連発し、今や毎年、高品質のワインを生産するセントラル・コーストの超有名ワインメーカーとなっています。
  • Paul Lato Cavatina Cabernet Sauvignon Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン
  • 750ml
通常価格 ¥ 17,600 のところ
販売価格 ¥ 16,500 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA95点
  • WS92点

【ワイン・アドヴォケイト:95点】
ダラ ヴァレ カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2017]

ワイン評論家、有名ワイン誌などから高い評価を受け続ける、ナパ・ヴァレーを代表する生産者のひとつ、ダラ ヴァレが造る逸品!!

■生産者のコメント
2017年のカベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレーは、ダラ ヴァレのオークヴィル・エステートで栽培された最高級のカベルネ・ソーヴィニヨンで構成され、複雑さとバランスを加えるために21%のカベルネ・フランをブレンドしています。フレンチオーク樽で22ヶ月間熟成させ、ワインの偉大なポテンシャルを最大限に引き出すために、清澄やろ過をせずにボトリングしました。

ワインの最初の印象は、高いエネルギーと鮮やかさ、そして十分なストラクチャーです。広がりや重厚感はないものの、驚くほど味わい深く、レッドチェリー、ブランブル、焼きたてのパン、アジアのスパイスなどの魅力的なノートが感じられます。

このワインは、入り口から味わい全体、そして1分近く続くフィニッシュに至るまで、食欲をそそられます。このワインは、今現在、寛大で表情豊かなワインですが、そのタンニンの骨格の強さから、今後何年にもわたって発展し熟成し続けるでしょう。

フレンチオーク樽(新樽60%)にて、22か月熟成しています。


■ダラ・ヴァレについて
ダラ・ヴァレ・ヴィンヤーズは、ナパ・ヴァレーでも傑出した家族経営のワイナリーの一つとして知られています。1986年に直子・ダラ・ヴァレと亡き夫グスタフ・ダラ・ヴァレによって、ナパヴァレー/オークヴィルの有名な東の丘陵地に設立されたダラ・ヴァレ・ヴィンヤーズは、世界で最も有名なワイン・エステートの一つとして賞賛され、並外れた個性と複雑さを持つワインを次々と生み出しています。

現在、ダラ・ヴァレは、直子とマヤの母娘チームによって運営されており、コンサルティング・ワインメーカーのアンディ・エリクソン、ヴィンヤード・マネージャーのエドガー・アルファロ、コンサルティング・エノロジストのミシェル・ロランなどの著名なチームとともに仕事をしています。

ダラ・ヴァレが、次の世代に受け継がれるように繁栄させるという共通の使命を持つ、この献身的なグループは、ブドウ栽培とワイン醸造のあらゆる側面を、偉大な1級ワインにしかできない細心の注意と詳細さで管理しています。
  • Dalla Valle Cabernet Sauvignon Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン79%、カベルネフラン21%
  • 750ml
通常価格 ¥ 42,900 のところ
販売価格 ¥ 38,610 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA97点
  • WS95点

【ワイン・アドヴォケイト:97点】
ダラ ヴァレ カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2016]

ワイン評論家、有名ワイン誌などから高い評価を受け続ける、ナパ・ヴァレーを代表する生産者のひとつ、ダラ ヴァレが造る逸品!!

■生産者のコメント
ダラ ヴァレのエステートの2016年カベルネ・ソーヴィニヨンは、ヴァレーの一般的な品質レベルは非常に高く、ダラヴァレの険しい丘陵地から収穫された果実の深さと強さは、さらに高みに達しました。畑とワイナリーの両方でブドウを丁寧に扱った結果、カベルネ・ソーヴィニヨンは濃く華やかで、アロマの複雑さと溌剌さがあり、ダラ ヴァレのユニークなテロワールの特徴を表しています。

デキャンタージュすると、すぐにフレッシュなカットしたチェリー、ブラックベリー、ブルーベリー・パイ、オレンジの花などのフルーツと花のアロマが部屋いっぱいに広がり、ダーク・ロースト・コーヒー、濡れた粘板岩、下草などの土っぽい要素も加わっています。

口に含むと、ワインは力強く、長く、タイトにまとまり、風味とテクスチャーの波が1分近くも続きます。そのパワーと熟成の可能性を考えると、このワインが若いうちにボトルから出しても全く問題なく楽しめるというのは驚くべきことです。この先、何十年も熟成させることができるでしょう。

フレンチオーク樽(新樽60%)にて、22か月熟成しています。


■ダラ・ヴァレについて
ダラ・ヴァレ・ヴィンヤーズは、ナパ・ヴァレーでも傑出した家族経営のワイナリーの一つとして知られています。1986年に直子・ダラ・ヴァレと亡き夫グスタフ・ダラ・ヴァレによって、ナパヴァレー/オークヴィルの有名な東の丘陵地に設立されたダラ・ヴァレ・ヴィンヤーズは、世界で最も有名なワイン・エステートの一つとして賞賛され、並外れた個性と複雑さを持つワインを次々と生み出しています。

現在、ダラ・ヴァレは、直子とマヤの母娘チームによって運営されており、コンサルティング・ワインメーカーのアンディ・エリクソン、ヴィンヤード・マネージャーのエドガー・アルファロ、コンサルティング・エノロジストのミシェル・ロランなどの著名なチームとともに仕事をしています。

ダラ・ヴァレが、次の世代に受け継がれるように繁栄させるという共通の使命を持つ、この献身的なグループは、ブドウ栽培とワイン醸造のあらゆる側面を、偉大な1級ワインにしかできない細心の注意と詳細さで管理しています。
  • Dalla Valle Cabernet Sauvignon Napa Valley[2016]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン83%、カベルネフラン17%
  • 750ml
通常価格 ¥ 38,500 のところ
販売価格 ¥ 34,650 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点

スタッフ一押し!
フリーマーク アビー カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2018]

フリーマーク・アビーが造るナパ・ヴァレー カベルネ2018年は、濃いルビー色で、ブラックベリー、ボイセンベリー、ビングチェリーなどのフレーバーが支配的で、ミルクチョコレート、ココアパウダーをまぶしたチョコレート・ベリー・トリュフ、香り高い杉、ハーブのニュアンスも感じられます。

甘いオークのスパイスが非常によく溶け込んでおり、全体の複雑さを高めています。ボディは非常に充実しており、ソフトな口当たりで、ダークチェリーのフレーバーと相まって、最初から最後まで発展していきます。素晴らしいテクスチャー、溶け込んだタンニン、心地よい口当たりで、このカベルネはフルボディでリッチで豊かな味わいです。

主要な畑は、ボッシェ・ヴィンヤード(ラザフォード)、キーズ・ヴィンヤード(ハウエル・マウンテン)、オークヴィル・リーチ・ヴィンヤード(オークヴィル)、ステージコーチ・ヴィンヤード(アトラス・ピーク)、シカモア・ヴィンヤード(ラザフォード)です。ちなみに、ボッシェ・ヴィンヤードとシカモア・ヴィンヤードは、それぞれフリーマーク・アビーがブドウ購入権を独占しているフリーマーク・アビーのシングル・ヴィンード・カベルネが造られる銘醸畑です。

フレンチオーク樽(新樽40%)で27ヶ月間熟成しています。アルコール度数14.4%。


■フリーマーク・アビーについて。
1886年、ナパヴァレーで16番目に、そして初の女性ワイナリーオーナーのワイナリーとして設立しました。アメリカの禁酒法時代を経た後に、南カリフォルニア出身の3人がオーナーとなり、この3人の名前をかけ合わせて「フリーマーク・アビー」とワイナリー名を改名し再出発しました。

。1967年には、7人の経営者たちによりワイナリーが購入され、今日シグネチャーともなるカベルネソーヴィニヨンをリリース。1976年のパリスの審判出展に選出された12のアメリカのワイナリーのうちの1つであり、赤白ワインともに出展することのできた唯一のワイナリーでもあります。

2006年からジャクソン・ファミリー・ワインズが経営しています。
  • Freemark Abbey Cabernet Sauvignon Napa Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン87%、メルロー8%、プティヴェルド2%、マルベック2%、カベルネフラン1%
  • 750ml
通常価格 ¥ 12,100 のところ
販売価格 ¥ 9,680 税込
(0)
  • 赤ワイン

希少。ナパを代表するカルト ワイン「ゴースト ホース」!
ゴースト ホース カベルネソーヴィニヨン [2018]

ゴースト ホースが手掛けるワインは、どれも超がつくほど高級なワインとなっており、日本では、あまり見ることがないレアなワイン。このワインは、ゴースト ホースの「入り口」となる希少なカベルネ ソヴィニヨンです。

ゴースト ホースが手掛ける他を寄せ付けない圧倒的な力を今誇りつつ、且つ、数十年単位の熟成をも可能にする2面性を内在させます。生産数は、わずか576本です。

余談ですが、このワインより、上位レンジには、ファントム、アパリッション、スペクター、プレモニションという名のカベルネ ソーヴィニヨンが存在し、このワイン以上の価格と希少価値を誇るワインとなっています。


■ゴースト ホースについて
地質のスペシャリスト、ジオロジストであり、ゴースト ホースのオーナー兼ワインメーカーは、トッド アンダーソンです。ナパヴァレーで育ち、カリフォルニア州ストックトンにあるパシフィック大学で地質学を修め、ロバート モンダヴィ、ルイ マルティーニ、ジョー ハイツら友人からワイン造りを学んだそうです。

ゴースト ホースの最初のヴィンテージは2000年でしたが、世界に、その名が知られるようになったのは、2009年12月のことでした。ニューヨークで開催された「Cult Wines against Ghost Horse」と呼ばれるダブル ブラインド テイスティングで、名だたるカルト ワインを下し、トップを奪取したことで、ゴースト ホースのワインは、世界で最も話題になっているワインのひとつとなりました。

ちなみに、このとき、対戦相手となったのは、ハーラン エステート2003、グレース ファミリー2005、エイブリュー2001、フトー2005、シェーファー ヒルサイド セレクト2002、メーラス2005、レイミー ペドリガル2005、ダラヴァレ マヤ1999、アロウホ エイルーズ2002という名だたるカルト ワインだったそうです。

また、カリフォルニア ナパヴァレーで最も高価なカベルネのワインを、ワイン サーチャーが発表(2021年7月23日の記事)し、スクリーミング イーグルがトップから滑り落ち、ゴースト ホース ヴィンヤーズのスペクター カベルネ ソーヴィニヨン(Ghost Horse Vineyards Spectre Cabernet Sauvignon)が4200ドルでトップになっています。
  • Ghost Horse Cabernet Sauvignon[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/クームスヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 286,000 のところ
販売価格 ¥ 286,000 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA97点
  • WS96点

【ワイン アドヴォケイト:97+点】
シュレイダー RBS カベルネソーヴィニヨン ベックストファー ト カロン [2019]

シュレイダーのRBSは、ナパヴァレーの銘醸畑ベクストファー ト カロン ヴィンヤードのカベルネソーヴィニヨン(Clone337)から造られる、柔らかく、デリケートでアロマティックはワインです!!

ワイン名の「RBS」とは、2002年設立のRoach Brown Schrader LLCの法人名の略で、Roachはビジネス パートナーであるRobert ”Randy” Roach Jr.(弁護士)、BrownはワインメーカーのThomas Rivers Brown、そして、Schraderは創業者のFred Schraderの名前となっています。

2019年は、2018年に比べれば落ち着いた気候で、収穫期間を長くとり、ブロック毎に、それぞれ完璧な熟度を見極めて収穫することができました。ブドウをプレスした瞬間、このワインは偉大なものになることを確信しました。驚くほど、新鮮で、味わいの濃縮度と完璧なバランスがとれており、タンニンと酸味は2001年や2002年の傑出したヴィンテージと比べても遜色がありません。このワインは、リリースすぐでも楽しめますが、何年も熟成させて花開くことを楽しみに待つこともおススメします。

フレンチオーク樽で20か月熟成しています。アルコール度数14.5%。

■ワインメーカーのコメント
エレガンスとフィネスがRBS 2019年の特徴です。カシス、ワイルド ブルーベリー、ローストしたプラムに、スミレ、甘草、タバコの葉、土が混ざり合ったアロマ。クローン337から造られた、このワインは、青や紫の贅沢な果実を、いっぱいに継ぎ目なく織り込んで、ナパのカベルネの壮大な魅力を紡ぎだします。

ミディアムからフルボディーで、絹のようなタンニンとベルベットのような噛み応えが、若いうちから非常に飲みやすく、さらにセラーで熟成させると、しっかりとした骨格がより豊かな味わいをもたらします。


■シュレーダー セラーズについて
創業者フレッド シュレーダー氏は、コルギン シュレーダー セラーズを前妻アン コルギン氏と創業し、ヘレン ターリー&ジョン ウエットローファー夫妻にワイン造りを任せていました。

同社の成功後、前妻アン(現在:コルギン)と別れたフレッド氏は、シュレーダー セラーズを、1998年に創業し、最高のワインを造るための最高の畑と、人材を集結させました。現在、醸造責任者トーマス リヴァース ブラウンと共に、新世界でもっとも偉大なカベルネ生産者として評価を得ています。

シュレーダーの本質はナパヴァレー/オークヴィルの最高峰の1つである畑ベクストファー ト カロンの個性をあまねく表現することです。その為に醸造は全てクローン毎に行うという徹底ぶりです。2017年6月にコンステレーション傘下とはいっています。
  • Schrader RBS Cabernet Sauvignon Beckstoffer To Kalon Vineyard[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 90,200 のところ
販売価格 ¥ 72,160 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS94点

2022年ワイン スペクテイターTOP100「第1位」
ダブル ダイヤモンド カベルネ ソーヴィニヨン オークヴィル ナパ ヴァレー (ハーフボトル) [2019] 375ml

この2019年 ダブル ダイヤモンド カベルネは、「2022年ワイン スペクテイターTOP100にて第1位」となったワインです!!

ウルトラ プレミアムと称賛されるワインを造るシュレイダー セラーズの手がけるブランド「ダブル ダイヤモンド」のコンセプトが変更となり、再登場。銘醸畑「ト カロン ヴィンヤード」のブドウもブレンドに使われるのに、この価格は、お買い得です!!!


元々、「ダブル ダイヤモンド」は、2001年に、ナパヴァレー/オークヴィル以外のベクストファー(※ベクストファーは、ナパヴァレーを代表する葡萄栽培家のひとつです。)が持つ畑からも最高のカベルネ ソーヴィニヨンを造ろうと立ち上げたブランドでした。

しかし、シュレイダー セラーズが、2017年に世界的な飲料メーカーであるコンステレーションの傘下となったこともあり、今まで以上にナパ ヴァレーの最高の畑からワインを造ることが可能になりました。

人気のあった「ダブル ダイヤモンド」のブランドをつかい、「ナパヴァレー/オークヴィルの畑限定の最高のカベルネ ソーヴィニョンを可能な限り、手の届く価格で。」をコンセプトに、シュレイダー セラーズと同じワインメーカーのトーマス リヴァース ブラウンの手腕を駆使することになりました。

ちなみに、コンステレーションは、ロバート モンダヴィも所有します。つまり、シュレイダー及びダブル ダイヤモンドはベクストファー所有の畑だけでなく、モンダヴィ所有の畑(代表モンダヴィ ト カロン)をも使うことが出来るようになっています。


「ダブル ダイヤモンド」につかわれる畑は、各畑の比率は非公開ですが、シュレイダー セラーがオークヴィルで造るワインと同じ畑。ベクストファー ト カロン ヴィンヤード、モンダヴィが商標権を持つト カロン ヴィンヤードに加えて、オークヴィルAVAの優良な畑がいくつか、つかわれています。

2019年は、特にグラスから立ち上がる香りが非常に魅力的です。色調は、深い赤紫色。フランボワーズ、ナツメグ、香ばしいトースト香、プラム、ミント、ブラックベリーのコンポート、削ったダーク チョコレート、カシス、ウーロン茶、火打石、ラベンダーなどが波打つように次々と現れます。口当たりは、するキーで滑らか、心地よい酸味と繊細なタンニンが、しっかりと骨格を支えています。杯を重ねたくなる飲みやすさと果実の濃厚さを持ち、今現在とても良い状態です。ヴィンテージから3-5年の熟成で更に表情が増すでしょう。
  • Double Diamond Cabernet Sauvignon Oakville Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100%
  • 375ml
通常価格 ¥ 8,470 のところ
販売価格 ¥ 8,470 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA98点

ビーヴァン セラーズ カベルネソーヴィニヨン テンチ ヴィンヤード オークヴィル ナパ ヴァレー [2019]

このワインは、テンチ・ヴィンヤードの典型ともいえる非常に力強く、まさにモンスターと言える程、筋肉質で濃厚さが特徴です。その大物さゆえに魅惑的で、他と違う驚きを一緒に楽しむ仲間と分かち合うことができる逸品です。

偉大なるオークヴィルの東丘陵の鉱物的要素が凝縮されています。深く濃い黒紫色、土っぽさ、赤味肉、血の香と深煎りしたモカ・コーヒー、プラム、クレーム・ド・カシスに、様々なスパイス・ボックス、ミンチした肉アロマが渾然一体となっています。フル・ボディで凝縮感が強く、鉱物的なニュアンスと生き生きとした長い余韻が続きます。

畑は、テンチ・ヴィンヤード。銘醸畑がひしめくナパヴァレー/オークヴィル東斜面、スクリーミング・イーグルの隣にあります。

醸造:除梗された葡萄は粒毎に非常に厳しく選果を行い、未熟・過熟の粒は全部より分けます。フレンチオーク新樽(樽はDarnajou社、 Taransaud社を使用)にて熟成しています。平均で 2週に一回のペースでテイスティングを続け、熟成期間、澱引き、瓶詰のタイミングを計っています。

■ワイン評論家ジェブ・ダナックのコメント:97点
このワインが造られるテンチブロックの信じられないほど岩の多い土壌は、舌の先まで届く酸、最初から最後まで押し出される重み、ブラックベリーやカラントの果実味、素晴らしい質感とフィネスなど、信じられないほど強烈なフレーバーを一貫して生み出し続けているのです。重厚なワインでありながら、優雅さとエレガンスを保っています。


■ビーヴァン・セラーズについて
ビーヴァン・セラーズのオーナー・ワインメーカーのラッセル・ビーヴァン氏は、情熱的なワイン・ラバーであり、ウェブにワイン・コラムを書いたり、その取材にナパ・ヴァレー、ソノマを訪れ、様々なワイナリーを訪問し、醸造家達と出会う中、2004年にはソノマに移住し、ビーヴァン・セラーズを設立しました。

自分のテイスティングを信じ、造りたいワインを強く念頭に置き、葡萄の調達から醸造に至るまで、徹底的にこだわることがビーヴァン・セラーズのポリシーです。

2013年のプレミア・ナパ・ヴァレー・オークションにて、トップ・ロット($75000/120本)を獲得しました。また同年、難しい年だった2011ヴィンテージにもかかわらず、遂にパーカー・ポイント100点を獲得。その後も現在(2017ヴィンテージ)までに、確定または暫定100点を11ワインで獲得するというワイン・マニアから自身で100点満点ワインを造る離れ業を達成しました。
  • Bevan Cellars Cabernet Sauvignon Tench Vineyard Oakville Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン
  • 750ml
通常価格 ¥ 42,900 のところ
販売価格 ¥ 34,320 税込
(0)
  • 赤ワイン

天才醸造家サマンサのコスパ抜群カベルネ
ウルトラバイオレット カベルネ ソーヴィニョン カリフォルニア [2021]

アメリカのワイン愛好家達の間で話題になっている天才女性醸造家サマンサ・シーンが造るコスパ抜群のワインです。

ブルーベリーのコンポート、プラム、スミレの花びら、カレンツなどの熟した香り。口当たりにはキイチゴ、黒コショウ、そしてボルドーのワインのような土のようなニュアンスがあり、はっきりした酸とベルベットのようで長く続くタンニンがあります。

高めの油脂分と塩分がある料理には、なんでもよく合います。ミートソースのパスタ、ソーセージのピザ、スペアリブなどの赤身肉、チーズプレート、ダークチョコレートのケーキなどとの相性がとても良いです。


■ウルトラヴァイオレットについて
ウルトラヴァイオレットは、「こんなにもエレガントで美味しいシャルドネとピノ・ノワールを造るサマンサのカベルネ・ソーヴィニョンを飲んでみたい!」というPOE WINES(サマンサ・シーンが手掛けるブランド)の顧客の要望から生まれたコストパフォーマンス抜群のワインです。

造りは極めてナチュラルです。収穫されたブドウ以外の無駄な添加物や酵素は一切入れず、亜硫酸塩は最低限に抑えています。彼女が持つ栽培家達の人脈を使い、ハイクオリティのブドウをできるだけ安価に仕入れています。
  • Ultraviolet Cabernet Sauvignon California[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口甘-辛: 辛口
  • カベルネソーヴィニヨン95%、カベルネフラン5%「
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,190 のところ
販売価格 ¥ 2,871 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA95点
  • WS93点

スケアクロウの若木から造られるワイン
スケアクロウ ムッシュ エタン カベルネソーヴィニヨン ラザフォード ナパ ヴァレー [2019]

ムッシュ・エタンは、オズの魔法使いの「ブリキ男」の名前を冠したワインで、スケアクロウと同じ自社畑の樹齢の若い木のブドウを使用し造られるワインです!!

ラベルには、ブリキ男が描かれています。スケアクロウの瓶首には藁のリボンが巻いてありますが、このムッシュ・エタンの首にはブリキ男にふさわしい針金のチャームが結ばれています。

●ワインメーカー、セリア・ウェルチのコメント
ラザフォードにあるJ.J.コーン・エステートで栽培され、2019年10月12日から21日の間に手摘みで収穫されたブドウのみを使っています。果実は除梗、選果し、ステンレス製の小型タンクで発酵させた後、フレンチオーク樽(新樽75%)で合計17か月間熟成し、無清澄、無濾過で2021年4月にボトリングしました。生産量は2700 ケース。

クランベリー、プラムのような赤い果実アロマ。ラズベリージャム、チェリーボンボン、ザクロの繊細なニュアンスがあり、さらにクローブ、バニラ、パイプ・タバコ、マホガニーが感じられます。口に含むと、赤い果実のコクと味わいが広がります。リリースしたてでもタンニンは穏やかだが、熟成を経てタンニンは柔らかく変化していきます。今は突出することのない穏やかなタンニンですが、熟成させるとさらに柔らかくなります。


■スケアクロウにつきまして
オーナーのブレット・ロペス氏は、J.J.コーン・エステート創業者の孫です。創業者のJ.J.コーン氏はハリウッドの映画配給会社MGMで「ベンハー」、「オズの魔法使い」などハリウッド映画の黄金時代を築いた映画人です。

このスケアクロウは、「オズの魔法使い」に登場するカカシに由来しており、映画人であった祖父に敬意を表してつけたものです。J.J.コーン・エステートのカベルネは、第二次世界大戦後、イングルヌックに使われ始め、その後、オーパスワン、ニーバウム=コッポラ、ダックホーン、インシグニアにも供給されてきた歴史ある畑です。1945年植樹の老木がいまだ残り、「オールドマン」という愛称でナパ最古の樹齢を誇ります。また、近年では珍しいドライ・ファーミングも実践しています。

ワインメーカーは、1999年に殿堂入りした時の人セリア・ウェルチ女史が担当。ワイナリーのウェイティング・リストには5000人が控えます。アメリカの消費者から日本にまで問い合わせが入るほどの超人気、希少商品です。

2017年プレミア・ナパ・オークションでもトップ・ロット。2014年には史上最高落札価格24万ドル(60本)を記録するなど、注目を集める生産者です。
  • Scarecrow M.Etain Cabernet Sauvignon Rutherford Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/ラザフォード
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン87%、マルベック8%、メルロー4%、プティヴェルド1%
  • 750ml
通常価格 ¥ 66,000 のところ
販売価格 ¥ 59,400 税込
(0)
  • 赤ワイン

スカイのプレミアム・レンジとなる逸品
スカイ ワイン スカイ カベルネソーヴィニヨン [2021]

スカイ・ワインのスカイ・シリーズは、スカイ・ワインのプレミアム・レンジです!!新世界のブドウを使用して、旧世界の醸造方法に敬意を込めて醸しています。

このスカイ カベルネソーヴィニヨンは、果実味がしっかりと感じられ、マーガレットリバーのカベルネ・ソーヴィニヨンらしい、ほのかなユーカリの香りとココアのような味わいに仕上がっています。柔らかく、優しく、何層にも重なる香りと味わいの深い美しさが楽しめるワインです。

色調は深いルビー色。ミントチョコレート、カシスの香りが広がり、口の中では、熟したラズベリー、チョコレートが感じられます。

ブドウは、西オーストラリア州マーガレットリヴァーのウィリアプラ地区にある有機栽培の単一畑から収穫しています。

収穫後、オープントップ・ステンレスタンクで、21日間かけて野生酵母で発酵。発酵後、3週間スキンコンタクトを延長し醸しています。その後、バスケットプレスしタンニンを柔らかく抽出しています。フレンチオーク新樽20%、フレンチオーク古樽80%にて18か月間熟成しています。清澄なし、濾過とSO2(亜硫酸)添加は最小限行っています。アルコール度数14.6%。

※スカイ・シリーズには、瓶差なく楽しんでいただくために最小限のSO2を添加しています。


■スカイ・ワインについて
スカイ・ワインは、新進気鋭の醸造家スカイ・マクマナス氏が西オーストラリア州マーガレットリバーに設立しました。スカイ・ワインのファーストヴィンテージは2016年です。

スカイ・マクマナス氏は、1997年から本格的にワインキャリアをスタートしています。両親がブドウ畑を所有していた影響もあり、栽培やワイン醸造に触れることは小さなころからごく当たり前だったと言います。

ブドウにもかなりのこだわりを持ち、現地近郊の銘壌地と呼ばれる土地で育ったブドウのみを使用しています。新参者は譲ってもらうことが難しいエリアでさえも、今では「うちのブドウを使ってほしい」と生産者からオファーがくることもあるそうです。

自社畑においては、収穫後6カ月間のケアを何より大切にしています。畑の周りにあるキノコなどは刈って落ち葉と一緒にすべて土に戻すそうです。3年かけて、2020年よりオーガニック畑の認証を受けました。
  • Skigh Wine Skigh Cabernet Sauvignon[2021]
  • オーストラリア/西オーストラリア/マーガレットリヴァー/ウィリアプラ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,940 のところ
販売価格 ¥ 5,940 税込
(0)
  • 赤ワイン

シルバー ハイツ カベルネソーヴィニョン ジアユアン家園 [2019]

甘いスパイスとトーストの香りで始まり、スイート・ラズベリー、ストロベリー、ドライ・クランベリーと溶け合っています。爽やかな酸味が舌で躍り、後から感じるミネラルが繊細さを物語っています。

このワインは、特別な区画のブドウの木から造られ、独特の繊細な果実を生み出します。SO2を最小限に抑え、濾過を避けることで、洗練さと親しみやすさを併せ持つワインに仕上がっています。赤い果実、生き生きとした酸、繊細なタンニンが際立つカベルネです。フレンチオーク古樽で12か月間熟成し、さらに瓶内熟成を経てリリースされます。アルコール度数14.5%。


■シルバー・ハイツ(SILVER HEIGHTS)について
シルバー・ハイツ(SILVER HEIGHTS)は銀色高原にあり、中国では珍しい家族経営のワイナリーです。ヘレン山地の標高1200mのところにあります。ヘレン山地は、中国のワインベルトと呼ばれており将来期待されている地域です。

2007年に開業し、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、シャルドネなど国際品種を中心に栽培しています。土壌は赤粘土石灰質の土壌で、標高が高いため、昼夜の温度差があり、年間降水量も200mmと少ないのが特徴で、まさにワインのための地と言われています。

1999年、世界レベルのワインを造ろうと家長リン氏は、娘エマ(通称)をフランス/ボルドーに留学させました。エマは有名シャトーなどで研修する機会を得ていきます。その後、エマは、シャトー・カロン・セギュールで三代にわたり醸造責任者を務めていたティエリー・カンタードと愛情をはぐくみ2003年に結婚しました。

2005年にエマは、ディプロマを取得して帰国、その後、中国のワイン商社に勤めた後、ティエリ―とともにこのワイナリーを本格的なものに育て上げてきました。確かな技術をもとに2007年の初リリース以来、たくさんの素晴らしい賞を数々受賞し現在に至っています。
  • Silver Heights Cabernet Cauvignon Jiayuan[2019]
  • 中国/寧夏回族自治区
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニョン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,830 のところ
販売価格 ¥ 5,830 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS92点

アンフィルタード(無ろ過)ワインのパイオニア
ニュートン アンフィルタード カベルネソーヴィニヨン [2018]

カリフォルニアのアンフィルタード(無ろ過)ワインのパイオニア、ニュートンの誇るカベルネ・ソーヴィニヨン。

深い紫色がかったルビーの色調。タバコのニュアンスを持つ赤いワイルドチェリーの香り、そしてダークフルーツとスパイスの香りが特徴的です。味わいは、骨格がありながらも洗練されています。中盤の密度とボリュームがストラクチャーを引き立て、美しく複雑なワインに仕上がっており、非常に長い余韻が感じられます。

■畑について
アンフィルタード カベルネ ソーヴィニヨンは、ナパ・ヴァレーのいくつかの最良の畑のブドウのみを使用しています。スプリング マウンテン、マウント ヴィーダー、ヨントヴィルにある自社畑産ブドウのブレンドには、ナパヴァレーの最高級カベルネソーヴィニヨンの魅力が詰まっています。

■醸造について
夜間に手摘みで収穫されたカベルネソーヴィニヨンは、光学式選果機にかけられ、完璧で均一な熟度を保つために、一つ一つの果粒を検査します。5日間の低温マセラシオンの後、7日間かけて発酵させます。

さらに複雑性を持たせるために、ワインは最長で20日間果皮と浸漬してから圧搾し、フレンチオーク樽(新樽比率25%)で18カ月間熟成させています。アルコール度数14.0%。

■ニュートンについて
カリフォルニアのアンフィルタード・ワインの第一人者であるニュートンは、1977年にピーター・ニュートン氏とスー・ファ博士によって、ナパ ヴァレーのスプリング・マウンテンに、どこよりも早く定着したワイナリーの1つです。

自然への畏敬を大切にしたサステイナブル(環境保全型)農法を採用し、自然と一体になったワイン造りによって、畑で収穫された純粋な果実味が、そのまま生きたワインを生み出しています。
  • Newton Unfiltered Cabernet Sauvignon[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン94%、プティヴェルド3.7%、マルベック1.6%、カベルネフラン0.7%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,810 のところ
販売価格 ¥ 7,030 税込
(0)
  • 赤ワイン

ケイマスの造る最上級キュヴェ
ケイマス スペシャル セレクション カベルネソーヴィニヨン ナパヴァレー [2018]

スペシャル・セレクション・カベルネ・ソーヴィニヨンは、ケイマスの造る最上級キュヴェです。

毎年、ナパ・ヴァレーのカベルネ・ソーヴィニヨンの中から、最高の樽を選び、スペシャル・セレクションを生産しています。非常に繊細でビロードのようなタンニンが特徴的で、リリース直後でも熟成させても楽しめます。しなやかなフレーバーとダーク・フルーツの凝縮したストラクチャーを持つワインです。

スペシャル・セレクションは、過去のヴィンテージで、ワイン・スペクテーター誌のTOP100で「ワイン・オブ・ザ・イヤー」に2度輝いた世界で唯一のワインです。


濃いルビーレッドに熟した果実と、クレーム・ド・カシス、牛革、オークなどのニュアンス。口当たりは複雑かつ濃厚で、カカオ、チョコレート、色の濃いベリーを伴ったまろやかな風味が幾重にも広がります。きめ細やかなタンニンが、全体を上品・贅沢にまとめ上げています。

ブドウは、一か所の場所や畑にこだわらずに、様々な土壌やミクロクリマの個性を取り入れて多様性を引き出すため、ナパ郡の8つの地域、16の区画にまたがりブドウを収穫しています。水はけが良く、樹勢が程よく抑えられた土壌が選ばれています。

区画ごとに分けて醸造。70もの異なる区画に分けられたワインを1つずつ丁寧にブラインド・テイスティングし、スペシャル・セレクションに相応しい最良の樽を選出しています。


■ケイマスについて
ケイマス・ヴィンヤーズは、カリフォルニアで最も歴史ある家族経営のワイナリーのひとつです。1941年に、父のチャーリー・ワグナー氏は、現在ワイナリーが位置するラザフォードに約30haの土地を購入し、そのうちの4haでブドウの栽培を開始し、1972年にケイマス・ヴィンヤーズを創設しました。

2001年から、息子のチャック・ワグナー氏がワイナリーを引き継いでからは、テロワールを表現することを強く意識。カリフォルニアワインらしさ溢れる、より熟したブドウの果実をワインに使用し始めました。そして、若樹のカベルネ・ソーヴィニヨンから、より凝縮感や力強さが感じられることから、ブドウ樹は毎15-25年で植替え、ブドウ1株あたりの収穫量を制限。収穫時はブドウの糖度と果実味が十分に熟すのを待つ「ハングタイム」を長く設ける栽培へと変革を遂げました。

こうしたブドウから造られるワインは、素晴らしく甘美な味わいと驚異的な凝縮感を持ち、ソフトな酸とココアパウダーのような食感のタンニンが生むビロードのような口当たりが魅力。現地では、そのようなスタイルのワインを指して「ケイマス・スタイル」という言葉が生まれたほどで、ナパ・ヴァレーのカベルネ・ソーヴィニヨンを代表するワインとして広く愛されるようになりました。
  • Caymus Vineyards Special Selection Cabernet Sauvignon Napa Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン
  • 750ml
通常価格 ¥ 24,200 のところ
販売価格 ¥ 22,990 税込
(0)
  • 赤ワイン

エッジ ワインズ カベルネソーヴィニヨン アレキサンダー ヴァレー ( シニョレロ ) [2019]

このワインには、ソノマ/アレキサンダー・ヴァレーのプレミアム畑の中から、特に高品質の果実とタンニンの構造を持つ畑を選んでいます。シニョレッロ エステートのレイ・シニョレロと、彼のワインメイキングチームは、ヴィンテージから5-8年間、美しく飲むことができる、リッチで甘美な熟成に値するカベルネ・ソーヴィニヨンを造り上げました。

チェリー、ブラック・リコリス、ブラック・カラント、ベイキング・スパイス、そしてエスプレッソとタバコの葉を思わせる幾重にも重なった香りが広がります。繊細で骨格のあるワインで、タンニンはしっかりとしていながら柔らかく、表情豊かです。風味と口当たりは、生き生きとした酸味とともに後味を引き立てます。

フレンチオーク樽(新樽40%)で16か月間熟成しています。アルコール度14.6%。


■エッジ・ワインズについて
エッジ・ワインズは、ナパ・ヴァレーのトップ・ワイン生産者のひとつ「シニョレロ・エステート」のレイ・シニョレロ Jr氏と、彼のワインメイキング・チームが、ソノマ/アレキサンダー・ヴァレーの厳選したブドウからカベルネ・ソーヴィニヨン主体のワインを造るブランドです。

レイ・シニョレロ Jr氏は、「シニョレロ・エステイト」をはじめ、「エス・バイ・レイ・シニョレロ」、「エッジ・ワインズ」、「トリム・ワインズ」の4つのブランドを手掛けています。
  • EDGE Wines Cabernet Sauvignon Alexander Valley (Signorello)[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/アレキサンダーヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン94%、プティシラー6%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 5,148 税込
(0)
228件中 1-20件表示
1 2 12