ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

90点以上の高評価ワインOver 90 Points

ロバート・パーカー氏が創刊した『ワイン・アドヴォケイト誌』や、世界で最も有名な『ワイン・スペクテイター誌』をはじめ世界には様々なワイン専門誌があります。

このコーナーでは、『ワイン・アドヴォケイト誌』『ワイン・スペクテイター誌』を中心に、世界のワイン雑誌/評論家が、思わず高得点をつけたワインを特集してご紹介いたします。

ポイントがすべてという訳ではないですが、ワイン選びの参考にしてご覧くださいませ。

5000円以下90点以上の
おすすめワイン

代表的なワイン評価専門誌

  • ワインアドヴォケイト(パーカーポイント)
    ワインアドヴォケイトとは、世界で最も有名なワイン評論家ロバート・M・パーカーJr.が創刊したアメリカのワイン評価誌。公平な評価のために広告を排除し、100点満点で表すワインの評価方法を採用しました。『パーカーポイント』または『ワインアドヴォケイト』と表記されることが多いです。
  • ワインスペクテイター
    ワインアドヴォケイトと同様に100点満点でワインを評価している世界的に影響力のあるアメリカのワイン雑誌。市場価格とポイントとのバランスを見て、“ベストバリュー”なワインや膨大な数のワインの中から “スペシャルセレクション”なども紹介。年末にあるTOP100企画で上位にランクインしたワインは一瞬で世界中から消えると言うほどの影響力をもちます。
  • デキャンター誌
    イギリスの有力なワイン専門誌。日本での知名度は高くありませんが、世界中で愛読されています。 デキャンタ・ワールド・ワイン・アワードと言うコンテストを採用し、ここで金賞を取ることは世界の生産者にとって非常に名誉な事だと言われています。
  • ワイナート
    ワイナートは日本を代表するワイン雑誌。毎回テーマ毎に行なわれる100点法による点数付けで評価するテイスティング・コメントは、おいしいワインを知るためには必見。フランスやイタリアといった主要ワイン生産地を訪ねる現地取材の特集記事や、他にも料理とワインの相性などの提案もあり、業界関係者からワイン愛好家まで、幅広い方が楽しめる雑誌です。
636件中 1-20件表示
1 2 32
  • 赤ワイン
  • WA92点

■お取寄せ ポンジー タヴォラ ピノ ノワール ウィラメット ヴァレー [2021]

ストロベリーやクランベリーのフレッシュな赤系果実に、バラの花びら、コショウの実の香りもグラスから広がります。コーラや、ブラックベリー、リコリス、そしてバニラの風味があり、柔らかなタンニンと綺麗な酸味、ルバーブ ジャムの ほのかな香りがバランスよく調和されており、優雅でピュアなオレゴン ピノ・ノワールを表現しています。
  • Ponzi Vineyards Tavola Pinot Noir Willamette Valley[2021]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,050 のところ
販売価格 ¥ 5,006 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA93点
  • WS93点

■お取寄せ ポール ホブス シャルドネ ロシアン リヴァー ヴァレー [2020]

ラテンアメリカ初のバイオダイナミック農法、有機栽培ブドウ100%使用した驚愕の品質。チリワインの最高峰ワインです。


「Ge」とは古代ギリシャ語で「地球、大地」を意味し、ブドウの栽培されている土地と宇宙、人間のエネルギーとの強い結びつきを表現しています。

ワインはエミリアーナのバイオダイナミック農法の中核となるコルチャグア・ヴァレーのロス・ロブレス自社畑のブドウで醸造されるウルトラ・プレミアム・ブレンド・ワインです。

2003年のファースト・ヴィンテージは 2005年にリリースされ、チリそしてラテンアメリカ初のバイオダイナミック農法のワインとなり、エミリアーナのアイコン的ワインとなりました。淡い麦わら色の輝きを放つワイン。最新ヴィンテージは レモンの皮の砂糖漬け、白い花の香り、そして爽やかな青リンゴの香り。青リンゴ。口に含むと、クリーミーで粘性のあるテクスチャーに、白いネクタリンとドライアプリコットが浮き立つ。溌剌とした酸味とバランスが取れており、火打石のようなミネラルのニュアンスが余韻に残る。ミネラルのニュアンスが残る。

ブドウは全て夜間の間に手摘みで収穫。夜の気温で冷えたブドウは、全房圧搾を行い土着酵母による樽発酵を行います。熟成は、フレンチーク樽で10ヶ月間行われます。


■ポール ホブス クロスバーンについて
ポール・ホブスは、カリフォルニアを代表する醸造家の一人で、クロスバーンは、ポール・ホブスが手掛けるブランドの一つです。

「クロスバーン」は、ニューヨーク州にあるホブス家の150年続く歴史ある農場の真ん中にある納屋の呼び名です。クロスバーンは、ポール・ホブスと10人の兄妹のお気に入りの遊び場で、ミステリーとアドベンチャーが繰り広げられた思い出の場所で、土地への愛情や農産物への好奇心、厳しい労働の後に獲る喜び・働く家族への尊敬を学んだ場所でもありました。

この思いを、環境保全型農法やポール・ホブス・ワイナリーで培われた栽培・醸造技術で表現したのが、このクロスバーン・ワイナリーです。クロスバーン・ブランドは、ポール・ホブスにとって、新しいアイディアや最新技術を用いてワインを造ることができる、常に若い世代の消費者をイメージして造られる、いわば「最先端」を走るワイナリーです。

これは、ある程度イメージと顧客層が確定してしまったポール・ホブス・ブランドでは実施できないことで、ハングリー精神旺盛で常に変わり続ける新しいジェネレーションへの挑戦のメッセージでもあります。
  • Paul Hobbs Chardonnay Russian River Valley[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアンリヴァーヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 10,560 のところ
販売価格 ¥ 8,659 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WS92点

■お取寄せ サンディ シャルドネ サンタ リタ ヒルズ [2021]

2021年ヴィンテーのサンディ シャルドネ サンタ リタ ヒルズには、クオリティがより高い「ドメーヌ・ド・ラ・コート(90%)」と「ハインズ・ファミリー・エステート(10%)」の自社畑のブドウのみが使われていて、味わいもワンランク上になっています。

凝縮感があり、砂糖でまぶした柑橘の皮、ネクタリン、シーソルト、ほのかに香るスパイス、塩味、ほとばしる酸が感じられます。程よく溶け込んだオークの香りが、質感とインパクトを演出しています。


■サンディについて
サンディは、カリフォルニアのサンタ・バーバラ郡サンタ・リタ・ヒルズの厳選したブドウ畑からワインを造る少量生産のワイナリーです。2010年に、当時マイケル・ミーナ・レストラン・グループのワイン・ディレクターだったラジャ・パー氏と醸造家のサシ・ムーアマン氏によって設立されました。

サンディのコンセプトは至ってシンプルで、「人」、「土壌」、「ブドウ」というワイン造りに欠かせない3 大要素を、一つの「形」にすることです。これは、素晴らしいワインを造るということはもとより、働く社員や自然環境にも配慮することを意味します。カリフォルニアにおいてピノ・ノワールとシャルドネの聖地とも言えるサンタ・バーバラ・カウンティというテロワールを用いて、どれだけ

素晴らしい「形」を造るかが、サンディの真髄です。由緒ある伝統的な畑や新しい畑も取り入れ、バランスを追求しなら、それぞれの個性を活かします。現在使っている主な栽培農家はBentrock、Rita’s Crown、Sanford & Benedict、Mt. Carmel、Rinconada があり、ここに姉妹ワイナリーである「Domaine de la Cote」が所有する自社畑のLa Coteが加わります。
  • Sandhi Chardonnay Sta. Rita Hills[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタリタヒルズ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,930 のところ
販売価格 ¥ 5,700 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA92点

■お取寄せ クルーズ ワイン カンパニー モンキー ジャケット レッド ブレンド ノース コースト [2020]

モンキー・ジャケット史上、最もフレッシュで若々しい仕上がりです。グラファイト、西洋杉、みずみずしいラズベリー、心地よい青っぽさもほのかに感じます。生き生きとした口当たりで、ジューシーさもあり、パキパキ感を思わせるようなタンニンがあります。余韻には白いラズベリーやルバーブが香ります。アウトドアやバーベキューにピッタリで、友人との会話が弾むワインです。
  • Cruse Wine Co. Monkey Jacket Red Blend North Coast[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ノースコースト
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ヴァルディギエ65%、プティットシラー14%、カリニャン12%、赤フィールドブレンド9%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,950 のところ
販売価格 ¥ 4,160 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA94点
  • WS94点

■お取寄せ エロイカ エロイカ シングルベリーセレクト (ハーフボトル) [2012] 375ml

ドイツ モーゼルの優良生産者、ドクターローゼン醸造所と、歴史的にワシントン リースリングのパイオニアとして走り続けてきたシャトー サン ミッシェルによるコラボレーション。ローゼン博士とボブ バートゥがドイツのトロッケン ベーレン アウスレーゼのスタイルで選び抜かれたブドウから希少なワインを造ります。製造は僅か30ケースのみ。極めてリッチな味わいで凝縮感が高い一方、オレンジの花やはちみつ、甘いスパイスなどの豊かで複雑なアロマにより、エレガントに仕上がっている。良く熟したパイナップルやはちみつの芳醇な風味が長く続きます。
アルコール度数:7.5%
  • EROICA EROICA SINGLE BERRY SELECT[2012]
  • アメリカ/ワシントン/コロンビアヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 甘口
  • リースリング100%
  • 375ml
通常価格 ¥ 52,800 のところ
販売価格 ¥ 44,308 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点

■お取寄せ ル マルキ ド カロン セギュール [2020]

かつてラフィットやラトゥールを所有していたセギュール侯爵が一番愛したシャトーカロン セギュールのセカンド。2013年ヴィンテージよりワイン名マルキ ド カロンから変更。ファースト同様ハートのエチケット。カロン セギュールのセカンドラベル。華やかで気品ある香り、滑らか豊かな果実味、タンニンが織りなすハーモニーはまさに逸品です。
アルコール度数:14.5%
  • CHATEAU CALON SEGUR LE MARQUIS DE CALON SEGUR[2020]
  • フランス/ボルドー/メドック/サンテステーフ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン57%、メルロ34%、カベルネフラン7%、プティヴェルド2%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,700 のところ
販売価格 ¥ 6,314 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点

■お取寄せ シャトー ラフォン ロシェ [2020]

メドック格付け4級。低迷していたシャトーを1960年にシャトー ポンテ カネのオーナーであるテスロンファミリーが取得。畑や醸造所などあらゆる改善を行い再び優れた品質で注目されるようになりました。グランヴァンに使われるブドウの樹齢は30年以上ですが、中には1930年代まで遡る樹もあります。中心にある黒い果実に加えてスモーキーさやミント、リコリスなどの香り。非常に力強く豊満な味わい。
アルコール度数:13.5%
  • CHATEAU LAFON ROCHET CHATEAU LAFON ROCHET[2020]
  • フランス/ボルドー/メドック/サンテステーフ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン、メルロ、プティヴェルド、カベルネフラン
  • 750ml
通常価格 ¥ 11,000 のところ
販売価格 ¥ 9,020 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA90点
  • WS92点

■お取寄せ シャトー モンローズ [2013]

メドック格付け2級。かつてこの地が春になるとヒースの赤い花で、ピンク色に染まったことからモンローズ(バラ色の小山)と名付けられたそうです。68ha、作付けはCS65%、ME25%、CF8%、PV2%。平均樹齢40年。砂利質で鉄分の多い砂と泥灰土の粘土が大きめの粘土の間隔を埋めています。ジロンド河を望む丘の上に位置しており、緩やかな傾斜で水はけのいい畑です。深みのある濃い色合い、しっりとした力強い骨格が特徴的。長期熟成のポテンシャルが感じられるワインです。
アルコール度数:13.0%
  • CHATEAU MONTROSE CHATEAU MONTROSE[2013]
  • フランス/ボルドー/メドック/サンテステーフ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン68%、メルロ29%、カベルネフラン3%
  • 750ml
通常価格 ¥ 26,400 のところ
販売価格 ¥ 21,648 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点
  • WS92点

■お取寄せ シャトー モンローズ [2012]

メドック格付け2級。かつてこの地が春になるとヒースの赤い花で、ピンク色に染まったことからモンローズ(バラ色の小山)と名付けられたそうです。68ha、作付けはCS65%、ME25%、CF8%、PV2%。平均樹齢40年。砂利質で鉄分の多い砂と泥灰土の粘土が大きめの粘土の間隔を埋めています。ジロンド河を望む丘の上に位置しており、緩やかな傾斜で水はけのいい畑です。深みのある濃い色合い、しっりとした力強い骨格が特徴的。長期熟成のポテンシャルが感じられるワインです。
アルコール度数:13.0%
  • CHATEAU MONTROSE CHATEAU MONTROSE[2012]
  • フランス/ボルドー/メドック/サンテステーフ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン57%、メルロ37%、カベルネフラン5%、プティヴェルド1%
  • 750ml
通常価格 ¥ 30,800 のところ
販売価格 ¥ 25,256 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA90点

■お取寄せ ドメーヌ アルマン ジョフロワ ジュヴレ シャンベルタン クロ プリユール [2017]

ジュヴレの村で19世紀から続くドメーヌで、畑の樹齢の高さでも知られます。若いうちから華やかで美しい果実味を楽しめますが、抜栓してからの持ちが良く、しかも熟成も期待できる、飲む側にとって嬉しい存在です。「クロ プリユール」には1級畑と村名畑が存在しますが、このドメーヌは両方に畑を所有しています。樹齢80年超のプルミエクリュの区画を含む、平均樹齢60年以上のブドウから村名クラスとして造っています。綺麗な果実味とミネラルを思わせる味わい。シルキーな質感とフレッシュな印象があり、1級にも引けをとらない実力の、ドメーヌ自慢のワインです。
アルコール度数:13.0%
  • DOMAINE HARMAND GEOFFROY GEVREY CHAMBERTIN CLOS PRIEUR[2017]
  • フランス/ブルゴーニュ/コートドニュイ/ジュヴレシャンベルタン
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 16,500 のところ
販売価格 ¥ 13,530 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA94点

■お取寄せ ドメーヌ ウィリアム フェーブル シャブリ グランクリュ ブーグロ (ハーフボトル) [2020] 375ml

250年の歴史があり最も多くのシャブリのグランクリュ畑を有する名門。シャブリでは圧倒的少数の手摘みと選果台導入で品質が向上。テロワールを表現することにこだわっています。短時間プレス(1時間-2時間)し低温にて軽く清澄。 樽発酵50-70%、ステンレス発酵30-50%。14-15ヶ月熟成(60-70%は小樽で5-6ヶ月熟成、残りの期間ステンレスタンクへ)コートドブーグロと対照的で粘土質の土壌由来のリッチでなめらかなグラン クリュの中で一番酸味のやわらかい印象。しっかりとした構造を持つ豊かな味わいです。
アルコール度数:13.0%
  • DOMAINE WILLIAM FEVRE CHABLIS GRAND CRU BOUGROS 375ML[2020]
  • フランス/ブルゴーニュ/シャブリ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 375ml
通常価格 ¥ 8,800 のところ
販売価格 ¥ 7,216 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS93点

畑テ・レフアのピノのみで造る単一畑シリーズ
エスカープメント テ レフア ピノノワール マーティンボロー [2020]

テ・レフア・ヴィンヤードから収穫したピノノワールのみで造られるエスカープメントの最上級赤ワイン!!

このテ・レフア ピノノワールは、シングル・ヴィンヤード(単一畑)・シリーズのひとつで、ブルゴーニュ・ワインのように畑の名を冠してリリースされるエスカープメントの最上級ワインです。

ちなみに、エスカープメントでは4つのシングル・ヴィンヤードからピノノワールが造られています。それぞれの畑(テ・レフア、キワ、パヒ、クぺ)には、この地に伝わるマオリの神話や言葉にインスピレーションを受けた名前がつけられています。

このワインの「テ・レフア」は、収穫を象徴する星に由来しています。

■テイスティング・コメント
ブラックチェリーやプラム、ブルーベリーのアロマに、林床や紅茶、バラの花びら、リコリスなどの引き締まったニュアンスが立ち上ります。口に含むと、しっかりとしたタンニンと高貴な酸が感じられ、力強く、筋肉質で緻密な印象をうけます。ヴィンテージから、15年程度の熟成ポテンシャルも備えた1本です。

■畑について
テ・レフア・ヴィンヤードは、近隣農家のティム・バートン氏とルース・バートン氏夫妻が所有する畑です。1990年代に植樹されたこの畑では、様々なクローンが栽培されています。マーティンボロー・テラスの砂利混じりの沖積ローム土壌と複数のクローンが組み合わさり、豊かな果実味を特徴に持つ、堅牢なスタイルのピノノワールが生み出されます。

■醸造について
テ・レフア・ヴィンヤードのピノノワールを100%使用。収穫は手摘みで行い、開放式の伝統的な木の発酵槽を用いて、野生酵母により発酵します。1日1回ピジャ―ジュを行い、平均20日程経ってから圧搾。フレンチオーク樽(新樽30%)にて16ヵ月間熟成します。柔らかな口当たりとテクスチャーを表現するため、清澄、ろ過は行いません。アルコール度数13.4%。


■エスカープメントについて
世界でもトップクラスのピノノワールの生産地として注目を集める、ニュージーランドのマーティンボロー。そのマーティンボロの中でも、近年、各ワイン評価誌で高評価を受けているワイナリーがエスカープメントです。

1999年、ワインメーカーのラリー・マッケンナ氏が、マーティンボローのテ・ムナ・ロードの畑を購入しジョイント・ベンチャーとして創業したことが、このワイナリーの始まりです。

ラリー氏は1980年代~1990年代にかけて、土壌学者のディレック・ミルネ博士が創業したマーティンボロー・ヴィンヤードでワイン・メイキングを担当し、当時のニュージーランドでは、まだ珍しかったヴィティス・ヴィニフェラ種のブドウによるワイン生産を拡大します。

ブルゴーニュのドメーヌ・デュジャック、ドメーヌ・ド・ラルロ、ドメーヌ・ド・ヴィレーヌや、アメリカ/オレゴン州でも研鑽を積んだ経験を活かし、「プリンス・オブ・ピノ」の異名をとるほど、ニュージーランド産ピノノワールの品質向上に貢献し、その国際的な名声を高めた人物として知られています。

エスカープメントは、2019年にオーストラリアのトルブレック・ヴィントナーズの傘下となり、2022年に、最新の設備を備えたワイナリーを新設しました。

ラリー氏のビジョンは、栽培責任者のローワン・ホスキンス氏とシニア・ワインメーカーのティム・ボーン氏に引継がれ、人為的介入を最低限にとどめたアプローチにより、マーティンボローのポテンシャルを最大限に表現するワイン・メイキングが行われています。
  • Escarpment Te Refua Pinot Noir Martinborough[2020]
  • ニュージーランド/ワイララパ/マーティンボロー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 11,000 のところ
販売価格 ¥ 11,000 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS92点

エスカープメントの主軸となるピノ
エスカープメント ピノノワール マーティンボロー [2020]

エスカープメントの主軸となるピノノワール!

このピノノワールは、ワイナリーの主軸となるエスカープメント・ワインズ・シリーズのひとつです。水はけの良い沖積土壌、冷涼な気候、温度の低い生育期、安定した天候の収穫期など、恵まれた自然条件を有する産地マーティンボローの優れた特性が表現されています。

■テイスティング・コメント
ダークチェリーやプラム、クランベリーのアロマに、野生のハーブの香りやリコリス、きのこ、五香粉(中国のスパイス)のニュアンスが立ち上ります。口に含むと感じられる、官能的な果実味と柔らかく熟したタンニンが魅力的です。フィニッシュには、長く複雑な余韻が続きます。

■畑について
ピノノワールに適した冷涼な産地マーティンボローの中でも特に優良な区画である、主にテ・ムナ・ロードのピノノワールを使用しています。

■醸造について
収穫は手摘みで実施。破砕後、開放式の発酵槽にて、人為的介入は圧搾まで最低限にとどめた上で発酵します。1日1回のピジャ―ジュにより穏やかに成分を抽出しながら、約20日間スキンコンタクトを行います。フレンチオーク樽(新樽22%)で11ヵ月間熟成後、ステンレスタンクで7ヵ月間の熟成し、清澄やろ過を行わずに瓶詰めします。アルコール度数13.6%。


■エスカープメントについて
世界でもトップクラスのピノノワールの生産地として注目を集める、ニュージーランドのマーティンボロー。そのマーティンボローの中でも、近年、各ワイン評価誌で高評価を受けているワイナリーがエスカープメントです。

1999年、ワインメーカーのラリー・マッケンナ氏が、マーティンボローのテ・ムナ・ロードの畑を購入しジョイント・ベンチャーとして創業したことが、このワイナリーの始まりです。

ラリー氏は1980年代~1990年代にかけて、土壌学者のディレック・ミルネ博士が創業したマーティンボロー・ヴィンヤードでワイン・メイキングを担当し、当時のニュージーランドでは、まだ珍しかったヴィティス・ヴィニフェラ種のブドウによるワイン生産を拡大します。

ブルゴーニュのドメーヌ・デュジャック、ドメーヌ・ド・ラルロ、ドメーヌ・ド・ヴィレーヌや、アメリカ/オレゴン州でも研鑽を積んだ経験を活かし、「プリンス・オブ・ピノ」の異名をとるほど、ニュージーランド産ピノノワールの品質向上に貢献し、その国際的な名声を高めた人物として知られています。

エスカープメントは、2019年にオーストラリアのトルブレック・ヴィントナーズの傘下となり、2022年に、最新の設備を備えたワイナリーを新設しました。

ラリー氏のビジョンは、栽培責任者のローワン・ホスキンス氏とシニア・ワインメーカーのティム・ボーン氏に引継がれ、人為的介入を最低限にとどめたアプローチにより、マーティンボローのポテンシャルを最大限に表現するワイン・メイキングが行われています。
  • Escarpment Pinot Noir Martinborough[2020]
  • ニュージーランド/ワイララパ/マーティンボロー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,800 のところ
販売価格 ¥ 8,800 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS93点

■お取寄せ レオネッティ セラー フィギンス エステート レッド ワイン [2019]

ミックスフローラル、鮮やかな砂糖漬けチェリー、摘みたてのブルーベリー、削った鉛筆などの爆発的でハイトーンな香り。口に含むと、プラムや乾燥イチジクが何層にも重なります。このワインは骨格がしっかりとしていて、20年先まで楽しめるワインですが、豊満でバランスが良く若いワインとしてもすでに美しく飲むことが出来ます。
  • Leonetti Cellar Figgins Estate Red Wine[2019]
  • アメリカ/ワシントン/コロンビア ヴァレー/ワラワラ ヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン、メルロー、プティヴェルド
  • 750ml
通常価格 ¥ 19,800 のところ
販売価格 ¥ 19,800 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS93点

■お取寄せ ロング シャドウズ フェザー カベルネソーヴィニヨン [2019]

濃厚で凝縮した色合いで、その濃厚な味わいの特徴と質感に一貫している深みがあります。熟した黒い果実のキャラクター、新鮮なプラムの香り、ドライハーブのニュアンスを感じさせる、ボリューム感のあるワインです。口当たりには骨格と豊潤さがあり、エレガントなタンニンと溶け合って、複雑で完全に一体化した印象を与えます。若いうちから美味しく飲めますが、十分なタンニンと明るい果実味を備えているので、セラーでの長期熟成にも適しています。
  • Long Shadows Feather Cabernet Sauvignon[2019]
  • アメリカ/ワシントン/コロンビアヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 15,290 のところ
販売価格 ¥ 14,850 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WS91点

■お取寄せ チョーク ヒル エステート ソーヴィニヨンブラン [2020]

レモンクリーム、グレープフルーツ、白い花のアロマが真っ先にあふれ、クリーンでさわやかな味わい、フィニッシュまでマンゴーやメロンがジューシーに誘います。
  • Chalk Hill Estate Sauvignon Blanc[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/チョークヒル
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン90%、ソーヴィニヨングリ7%、ソーヴィニヨンムスケ3%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,720 のところ
販売価格 ¥ 5,720 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS92点

カベルネ主体の自社畑ワイン
ダックホーン ヴィンヤーズ カベルネソーヴィニヨン モニター リッジ ヴィンヤード ナパ ヴァレー [2018]

ダークベリーと複雑な樽の風味と共に並外れた力強さと骨格を表現された、ダックホーンの自社畑モニター・リッジ・ヴィンヤードのカベルネソーヴィニヨン主体で造られる赤ワイン!!

■生産者のコメント
この魅力的なワインは、ブラックベリー・ジャム、ブルーベリー、シナモン、ハックルベリー・パイの美しいアロマが広がり、甘い生地の香りとバニラ、ブラック・リコリス、ベーキング・スパイスのニュアンスが混じり合います。

ベルベットのような口当たりで、風味は華やかで魅力的。非常に繊細なタンニンと遊び心のある酸が贅沢な果実味を縁取り、ドライ・セージ、タバコの葉、メキシカン・チョコレートの甘く香ばしい香りを伴う余韻へとワインを運びます。

■畑について
ブドウは自社畑モニター リッジ ヴィンヤード100%。モニター・レッジは、ブドウ畑を見下ろす山の岩の露頭にちなんで名づけられ、1985年以来ダックホーン・ヴィンヤーズのワイン・ブレンドの重要な構成要素となっています。

ナパ・ヴァレー/カリストガにあるセルビー・クリークの沖積扇状地に位置し、痩せた水はけの良い土壌のため、ブドウの木が成長するには苦労を強いられますが、モニター・レッジは日当たりが良く、常に理想的なブドウの成熟をもたらします。このユニークなワインは、豊かなダーク・ベリーの要素と複雑な樽の風味とともに、並外れた力強さと骨格を表現します。

■ヴィンテージについて
2018年は穏やかな春と夏の天候に恵まれ、大きな暑さもなく、絵に描いたような完璧な生育条件となりました。ボルドーの赤ワインは、素晴らしい生育条件により、低糖度で完全に木質化した種が収穫され、平均よりやや多めの収穫量となりました。秋を通して温和な天候に恵まれたため、畑の各ブロックを最適な成熟度で収穫することができ、非常にジューシーで洗練された赤ワインができました。

■醸造について
フレンチオーク樽(新樽85%)で18か月熟成しています。アルコール度14.5%。


■ダックホーンについて
「ナパのメルロー」と言えばダックホーン、ダックホーンと言えば「ナパのメルロ」。ナパ・メルロを世に知らしめた立役者・本家ブランドです。

ダックホーンは、ナパ・ヴァレー/セントヘレナの北に、ダンとマーガレットのダックホーン夫妻により1976年に設立されました。当時、ブレンド用品種としかみなされていなかったメルローを主体にしたワインで大成功を収めました。メルローは今日に至ってもダックホーンを代表するワインとして高い評価を受けています。

ナパにある自社畑、厳選した契約畑からワインを造ります。2017年には、ワイン・スペクテーター誌のTOP100にて第一位にメルロ スリー・パームス・ヴィンヤード[2014]が輝き、そのクオリティの高さは、一気にブランド力を高めました。現在ダックホーンのポートフォリオとして11のブランドを持っています。ダックホーンの進化は、まだまだ止まりません。
  • Duckhorn Vineyards Cabernet Sauvignon Monitor Ledge Vineyard Napa Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン88%、メルロー9%、プティヴェルド2%、カベルネフラン1% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 16,500 のところ
販売価格 ¥ 16,500 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS94点

メルロー主体の自社畑ワイン
ダックホーン ヴィンヤーズ メルロー レクター クリーク ヴィンヤード ナパ ヴァレー [2019]

ダックホーンの自社畑レクター・クリーク・ヴィンヤードのメルロー主体に造られる赤ワイン。

■生産者のコメント
2019年は、ブルーベリー、ブラックチェリー、プラムの香り高いアロマを持つレクター・クリーク・メルローの卓越した表現が生み出されました。味わいは豊満で、しなやかなタンニンとエレガントな骨格を持ち、豊かな赤と黒の果実の風味が長く複雑なフィニッシュへと続きます。

■畑について
ブドウは自社畑レクター・クリーク・ヴィンヤード100%。ナパ・ヴァレー/ヨントヴィルの町の北、シルヴァラード・トレイル沿いに位置し、パラダックス(ダックホーンのブランド)のワイナリーに隣接しています。午後の冷涼な風を特徴とする独特の気候と、レクター・クリークの岩の多い沖積土壌が相まって、ブドウの木にとって素晴らしい生育条件となっています。

その結果、魅力的なブルーベリーとオールスパイスのアロマ、ヴェルヴェットのような骨格、スパイシーなプラムの典型的な香りを際立たせる、洗練された個性を持つエレガントなメルローが生まれます。

■ヴィンテージについて
2019年もまたナパ・ヴァレーは素晴らしいヴィンテージとなりました。シーズンは雨の多い冬から始まり、穏やかな春が続き、シーズンのスタートは例年よりやや遅れましたが、目立った猛暑のない理想的な夏の天候が、風味の理想的な成長を促し、エレガントなタンニン、魅惑的なアロマ、美しい果実味を持つ洗練された赤ワインを生み出しました。

■醸造について
フレンチオーク樽(新樽85%)で18か月熟成しています。アルコール度14.5%。


■ダックホーンについて
「ナパのメルロー」と言えばダックホーン、ダックホーンと言えば「ナパのメルロ」。ナパ・メルロを世に知らしめた立役者・本家ブランドです。

ダックホーンは、ナパ・ヴァレー/セントヘレナの北に、ダンとマーガレットのダックホーン夫妻により1976年に設立されました。当時、ブレンド用品種としかみなされていなかったメルローを主体にしたワインで大成功を収めました。メルローは今日に至ってもダックホーンを代表するワインとして高い評価を受けています。

ナパにある自社畑、厳選した契約畑からワインを造ります。2017年には、ワイン・スペクテーター誌のTOP100にて第一位にメルロ スリー・パームス・ヴィンヤード[2014]が輝き、そのクオリティの高さは、一気にブランド力を高めました。現在ダックホーンのポートフォリオとして11のブランドを持っています。ダックホーンの進化は、まだまだ止まりません。
  • Duckhorn Vineyards Merlot Rector Creek Vineyard Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • メルロー85%、カベルネソーヴィニヨン15%
  • 750ml
通常価格 ¥ 16,500 のところ
販売価格 ¥ 13,530 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA92点

自社畑の厳選された区画のブドウを使用したリースリング
ハーマン J ウィーマー リザーヴ リースリング [2020]

自社畑の厳選された区画のブドウと長いハングタイム(果実が樹に実っている時間)により生み出されるリースリング!!■生産者のコメント

ジューシーさとフレッシュさを兼ね備えたワインです。白桃や柑橘類のしっかりとした果実感と味わいにミネラル感もしっかりと感じられ、忘れられないほどの余韻の長さが特徴のリースリングです。

■畑について
ニューヨーク/セネカ・レイクにある自社畑Josef(ジョセフ)65%、Magdalena(マグダレナ)20%、HJW(ハーマン・J・ウィーマー)15%の割合で収穫したブドウがつかわれています。

リースリング リザーヴは、自社畑の厳選された区画から収穫されたブドウを使用しています。さらに、ニューヨーク/セネカ・レイク周辺の冷涼な秋に、ハングタイムを長くし、ブドウをより成熟させることで、骨格と複雑さを持った風味が生まれます。

■醸造について
ブドウの収穫、選別は全て手作業。全房プレス。土着酵母にて7ヶ月発酵しています。アルコール度数12.7%


■ハーマン・J・ウィーマーについて
ハーマン・J・ウィーマーは、ニューヨーク州セネカ湖の左岸に位置し、ドイツのモーゼル地方で300年以上ワインを造り続けてきた家系出身のハーマン・J・ウィーマーによって1979年に設立されたニューヨーク州を代表するワイナリーです。

農薬なども一切使わないブドウ栽培とドイツの伝統的なワイン醸造を行っています。アメリカのワイン&スピリッツ誌で12回も世界のトップ100ワイナリーに選ばれるなど、全米トップのリースリングを生み出すワイナリーとして高い評価を受けています。
  • Hermann J Wiemer Reserve Riesling[2020]
  • アメリカ/ニューヨーク/フィンガーレイクス/セネカレイク
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: やや辛口
  • リースリング100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,700 のところ
販売価格 ¥ 7,700 税込
(0)
  • スパークリング
  • WA90点

瓶内二次発酵で造る辛口スパークリング
ハーマン J ウィーマー エクストラ ブリュット リースリング [2018]

リースリングだけを使って、シャンパーニュ製法(伝統的な瓶内二次発酵)で造られた辛口スパークリングです。■生産者のコメント
リースリング100%で造られたスパークリング・ワイン。レモンカードや黄リンゴの香りが広がり、爽やかな酸味ときめ細かい泡、繊細なミネラルが感じられます。ソフトでマイルドなチーズと合わせたり、ホタテのソテーと一緒に楽しむことがおススメです。

■畑について
ニューヨーク/セネカ・レイクにある自社畑HJW(ハーマン・J・ウィーマー)から収穫したブドウがつかわれています。


■ハーマン・J・ウィーマーについて
ハーマン・J・ウィーマーは、ニューヨーク州セネカ湖の左岸に位置し、ドイツのモーゼル地方で300年以上ワインを造り続けてきた家系出身のハーマン・J・ウィーマーによって1979年に設立されたニューヨーク州を代表するワイナリーです。

農薬なども一切使わないブドウ栽培とドイツの伝統的なワイン醸造を行っています。アメリカのワイン&スピリッツ誌で12回も世界のトップ100ワイナリーに選ばれるなど、全米トップのリースリングを生み出すワイナリーとして高い評価を受けています。
  • Hermann J Wiemer Extra Brut Riesling[2018]
  • アメリカ/ニューヨーク/フィンガーレイクス/セネカレイク
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • リースリング100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,480 のところ
販売価格 ¥ 7,480 税込
(0)
636件中 1-20件表示
1 2 32