ようこそ、 ゲスト 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

検索結果

選択条件

  • アルバリーニョ
  • 表示する
並び替え
18件中 1-18件表示
  • 白ワイン

■お取寄せ ボデガ ボウサ ボウサ アルバリーニョ [2024]

白い花にレモンの皮など柑橘系のアロマが広がります。フレッシュな酸とキレイな果実味がアタックに感じられ、塩味を伴うミネラル感が余韻に長く残ります。

土壌:石灰岩を多く含むローム質の粘土質土壌

25%は4時間果皮浸漬。ステンレスタンク90%とフレンチオーク10%(野生酵母/MLF有) ステンレスタンクとフレンチオーク それぞれ4カ月
  • Bodega Bouza Bouza Albarino[2024]
  • ウルグアイ/モンテビデオ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • アルバリーニョ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,225 のところ
販売価格 ¥ 4,546 税込
(0)
  • 白ワイン

アロマが豊かでフレッシュ
キムラ セラーズ アルバリーニョ ネルソン [2024]

キムラ・セラーズの木村滋久氏が造る、アロマ豊かでフレッシュ感のあるアルバリーニュ!!

■生産者のコメント
爽やかなライム、オレンジの果皮、そして白い花と、ほのかなハチミツの香り。味わいは、若々しさと同時に凝縮感があり、オレンジや桃などの様々な果実の風味と、塩味のハーモニーも感じられます。長い余韻としっかりした酸味から、数年後の熟成の変化も楽しみになるワインです。

■栽培について
ブドウは、ネルソン地区にある契約畑の原料を使用しています。ブドウの樹齢12年。砂利に覆われた粘土質で、ジューシーな味わいを産出する土壌です。



■醸造について
ブドウは圧搾後、培養酵母を用い、全てステンレスタンクで発酵。アロマが豊かでフレッシュ感のあるワインに仕上げるため、低温でゆっくりと発酵させています。アルコール度数14%。


■キムラ セラーズについて
キムラセラーズの木村滋久氏は、ニュージーランドで、Eastern Institute of Technologyにてワイン醸造・ブドウ栽培を一年間学び、卒業後、国内外のワイナリーで醸造と栽培の経験を積み、2009年にキムラセラーズを設立し、ソーヴィニヨン・ブランをリリース。2012年からピノ・ノワールの生産も開始しています。

ソーヴィニヨン・ブランとピノ・ノワールがメインですが、シャルドネ、リースリングなど、その他の品種も生産しています。

10年間、契約ブドウでワイン造りを行っていましたが、2018年からソーヴィニヨン・ブランの自社畑を所有し、除草剤や殺虫剤を使用しないオーガニック農法でブドウを栽培しています。一般の農法より手間暇が必要とされますが、健康な土を作り上げ、そこで育ったブドウから美味しいワインを造ることに、こだわっています。
  • Kimura Cellars Albarino Nelson[2024]
  • ニュージーランド/ネルソン
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • アルバリーニョ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,400 のところ
販売価格 ¥ 3,795 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ アデガス バルミニョール バルミニョール アルバリーニョ [2023]

スペイン白ワインの銘醸地リアス バイシャスでも屈指の生産者。ミネラル感や柑橘系のフルーツ、アプリコットを想わせる香り。フレッシュな酸味が心地よい白ワインです。

土壌:変成岩シスト、丸い小石の多い砂質

ステンレスタンク
  • Adegas Valminor Valminor Albarino[2023]
  • スペイン/ガリシア
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • アルバリーニョ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,850 のところ
販売価格 ¥ 3,446 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ 株式会社カーブドッチ アルバリーニョ ルノー [2023]

山形県産のアルバリーニョ100%。桃やアプリコットなのどの核果類の香りと林檎の蜜や柑橘の香りが広がります。口に含むと穏やかな酸と豊かな果実味が感じられます。

ステンレスタンク ステンレスタンク(289L) 6カ月
  • CAVE D'OCCI Albarino[2023]
  • 日本/新潟/新潟市西蒲区
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • アルバリーニョ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,545 のところ
販売価格 ¥ 5,602 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ ニュートン ジョンソン ワインズ ニュートン ジョンソン アルバリーニョ [2023]

熟したライムや白桃のアロマに蜜蝋のニュアンスを感じます。フレッシュでありながら複雑な果実味と飲み疲れしない綺麗な酸がワイン全体のバランスを整えます。

土壌:風化された花崗岩と粘土、細かい砂利

全房プレスで翌日ラッキング。コンクリートタンクとステンレスタンクで醗酵(天然酵母) ステンレスタンク50%、コンクリートタンク50%、それぞれ8カ月
  • Newton Johnson Wines Newton Johnson Albarino[2023]
  • 南アフリカ/ウエスタンケープ/ケープサウスコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • アルバリーニョ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,960 のところ
販売価格 ¥ 3,534 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ ピッソルノ ファミリー エステイツ マユスクラス アルバリーニョ [2024]

青リンゴやハーブを連想させるアロマ。口に含むと、ライムなどの柑橘類やトロピカルフルーツの果実が広がり、非常にフレッシュで、高い酸味と塩味を感じるミネラルが余韻に残ります。

土壌:花崗岩を含む堆積土壌

ステンレスタンク ステンレスタンク 6カ月
  • Pizzorno Family Estates Pizzorno Mayusculas Albarino[2024]
  • ウルグアイ/カネロネス
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • アルバリーニョ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,695 のところ
販売価格 ¥ 2,522 税込
(0)
  • 白ワイン

タンジェント アルバリーニョ パラゴン ヴィンヤード エドナ ヴァレー [2019]

【日本初入荷!白の専門ワイナリー】
青りんごなどの爽やかなアロマとライムのような酸。ほのかな塩味、ミネラルが心地よい1本。モザイクのようなエチケットも素敵です。
  • Tangent Albarino Paragon Vineyard Edna Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンルイスオビスポ/エドナヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • アルバリーニョ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,850 のところ
販売価格 ¥ 3,349 税込
(0)
  • スパークリング

ラベルのタコが印象的なスパークリング・ワイン!
カーボニスト アルバリーニョ エクストラ ブリュット ゴメス ヴィンヤード [2021]

ラベルのタコが印象的なスパークリング・ワイン!

■生産者のコメント
ゴメス・ヴィンヤードのアルバリーニョは、新鮮で、熟したトロピカルフルーツの甘美がありながら、軽やかな口当たりです。今すぐ飲めるフレッシュなワインです。色々な料理に合いアペリティフワインとしても最適です。

■畑について
ゴメス・ヴィンヤードは、1800年代にポルトガルからカリフォルニアのアンドラス島に移民した家族によって開かれました。サクラメント川が運んだ肥沃な土壌の畑です。

2021年は干ばつの影響で水分が少なく、果実は小粒でしたが、それは同時にフレーバーが凝縮していることを意味しています。

■醸造について
収穫した果実は全房でプレスされ、果汁は2日間寝かされた後、野生酵母でタンク内で3週間発酵。その後、SO2の添加、マロラクティック発酵は行なわず、澱と共に保存します。その後、ボトルにワインを入れ、酵母と糖を添加し、瓶詰めし4か月間の瓶内熟成を行います。4か月後の2022年3月29日にディスゴージメント(澱抜き)し、ドサージュ(少量のワインと糖を添加)を行い、ボトルに王冠のキャップをしています。アルコール度数12%。


■カーボニストについて
カーボニストを造るダン&ジャックリーンのパーソン夫妻は、2017年にナパにパーソン・ワイン・カンパニーを設立しました。ダンは、シュラムスバーグやラークミードで、アシスタント・ワインメーカーとして経験を積み、ジャックリーンは、コンサルタントとしてワインビジネスに関わっていました。カーボニストは、新しいスタイルのスパークリングワインを作ることを目標に立ち上げたワイナリーです。Carboniste(カーボニスト)は造語で、「ボトルの中に泡を仕込む人」とでも言う意味です。
  • Carboniste Albarino Extra Brut Gomes Vineyard[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/サクラメント/アイルトン
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • アルバリーニョ
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 4,560 税込
5.00
(1)
  • 白ワイン

マテッラのジャパン・シリーズのひとつ
マテッラ やまぶき アルバリーリョ ナパ ヴァレー [2023]

マテッラのジャパン・シリーズのひとつ。ワインの色合いやフローラルな香りが、ジャパニーズ・ローズの呼び名で親しまれる「やまぶき」を連想されることから名付けられたワインです!

■マテッラ ジャパン・シリーズについて
マテッラのジャパン・シリーズは、明治時代に活躍し、日本林業の父と呼ばれる土倉庄三郎氏のひ孫にあたるオーナー/美紀・キューナットさんが、土倉家のルーツであり、吉野林業の中心地である奈良県川上村に思いを馳せ、マテッラのワインメーカー/チェルシー・バレットと共に造り上げるワインです。

和食との相性も考え、生み出されたジャパン・シリーズは、「森閑 シャルドネ」、「よしの ロゼ」、「土倉 カベルネ・ソーヴィニヨン」「やまぶき アルバリーニョ」、「アマビエ (甘口ワイン)」の5種類にて構成されています。

■生産者のコメント
このワインは、華やかな香りにあふれ、パイナップルや柑橘類のフルーティーな風味に、ほのかにローズのニュアンスが感じられます。ミネラル感が豊かで、シャープな酸が心地よい一本です。ミディアム・ボディで、ほんのりとオイリーな口当たりがあり、調和の取れた爽やかな味わいのワインです。

シーフードとの相性が抜群で、特にパエリアやポキボウルのように、スパイスの効いた料理とよく合います。寿司とのペアリングも理想的です。

■栽培について
カリフォルニア/ナパヴァレーのオーク・ノール・ディストリクト地区に位置する自社畑から収穫したブドウが使われています。2020年に植樹した小さな区画から収穫したアルバリーニョの初ヴィンテージです。

■醸造について
ステンレスタンク85%、古樽15%を使用し発酵後、5~6か月間熟成しています。

ワインの大部分はステンレスタンクで発酵させることで、果実本来のピュアな香りの強さを引き出しました。一方、一部は古樽で発酵させ、オークの風味を加えることなく、ワインにより豊かな骨格をもたらしています。アルコール度14.2%。


■マテッラ (キューナット ファミリー ヴィンヤーズ)について
マテッラは、2007年にオーナー/ブライアン・キューナットと彼の家族により、ナパ・ヴァレー/オーク・ノールにて設立されました。ラテン語訳で「母なる大地」を意味するワイナリー名の通り、恵まれたナパのテロワールを反映したブドウ栽培とワイン造りに取り組んでおり、2018年より才能溢れる若き女性醸造家/チェルシー・バレット(母は、カリフォルニアを代表する醸造家ハイジ・バレット)を招聘し、近年更なる注目を集めている新進気鋭のワイナリーです。

現在、マテッラの指揮を執るのは、ブライアンの娘婿であり、ナパの老舗ワイナリー/ハイツ・セラー創業家出身のハリー・ハイツ。まさに将来のナパを担う新世代がタッグを組み、飽くなき探求心をもって上質なブドウ栽培・ワイン造りへと情熱を注いでいます。

オーク・ノール地区にある自社畑は1890年代よりブドウ栽培が続く伝統ある区画で、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ヴィオニエ、メルロー、マルベック、シラー等が栽培されています。現在ではオーク・ノール地区を中心に100エーカー(約40ha)を超える自社畑を所有していますが、一部ナパ・ヴァレー北部にも長期契約畑を持ち、安定的かつ高品質なブドウ栽培・調達を行っています。

ワイナリーでは最新醸造設備への投資は然ることながら、持続可能な環境づくりにも尽力しており、2017年にはNapa Green Wineryの認定を受け、2022年からは100%再生可能エネルギーによるワイナリー運営も始まっています。
  • Materra (Cunat Family Vineyards) Yamabuki Albarno Napa Valley[2023]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークノールディストリクトオブナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • アルバリーニョ100%
  • 750ml
販売価格 ¥ 7,920 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ ドメーヌ オリオル IGP ペイ オード ラルバリーニョ シセロン [2018]

コルビエールのラグラスに居する、当地で最も古いワイナリー。当主のクロード女史の父ジャン・ヴィアラードは、コルビエールのリボートの生産者組合長として、35年前にヨーロッパ初のオーガニック生産者組合を生んだ人物。
  • Les Domaines AURIOL IGP Pays d'Aude Albarino Ciceron[2018]
  • フランス/ラングドック・ルーション/ラングドック
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • アルバリーニョ
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,090 のところ
販売価格 ¥ 2,038 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ アデガス バルミニョール M-100 [2018]

アルバリーニョをオーク樽醗酵、オーク樽熟成させたこのワインは、香り高くはっきりとした果実味にドライフルーツやスパイスなど肉厚なスタイルで飲みごたえが抜群です。

土壌:沖積堆積物、丸い小石の多い砂質

アルバリーニョはフレンチオーク樽(2500L)、その他はステンレスタンク(3000L) アルバリーニョはオーク樽熟成3カ月(2500Lのフレンチオーク旧樽、300Lのハンガリアン/フレンチオークの新樽を使用)、その他はステンレスタンク熟成(3000L)
  • Adegas Valminor M-100[2018]
  • スペイン/ガリシア
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ロウレイロ56%、カイーニョブランコ30%、アルバリーニョ14%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,720 のところ
販売価格 ¥ 4,942 税込
(0)
  • 白ワイン

マテッラのジャパン・シリーズの甘口ワイン
マテッラ アマビエ レイト ハーヴェスト ソーヴィニヨンブラン ナパ ヴァレー [2022]

マテッラのジャパン・シリーズのひとつ。遅摘みのソーヴィニヨン・ブランを主体に造られる甘口ワインです。このワインの名前にもなっている「アマビエ」は、豊作をもたらすとされる縁起の良い存在であり、その年の最後に収穫するブドウにふさわしい名前です!

■マテッラ ジャパン・シリーズについて
マテッラのジャパン・シリーズは、明治時代に活躍し、日本林業の父と呼ばれる土倉庄三郎氏のひ孫にあたるオーナー/美紀・キューナットさんが、土倉家のルーツであり、吉野林業の中心地である奈良県川上村に思いを馳せ、マテッラのワインメーカー/チェルシー・バレットと共に造り上げるワインです。

和食との相性も考え、生み出されたジャパン・シリーズは、「森閑 シャルドネ」、「よしの ロゼ」、「土倉 カベルネ・ソーヴィニヨン」「やまぶき アルバリーニョ」、「アマビエ (甘口ワイン)」の5種類にて構成されています。

■生産者のコメント
ボトリティス(貴腐菌)の影響を受けなかったため、ワインの果実味は「ハチミツのような」濃厚な甘さではなく、純粋でフレッシュな味わいに仕上がっています。

香りには、ガーデニア(クチナシ)、完熟した洋梨、ハニーデューメロンが主体となり、さらに、砂糖漬けの柑橘類や、わずかにペトロールのニュアンスが感じられます。口に含むと、濃厚な粘性が甘さと力強い酸味との間に心地よい緊張感を生み出し、見事なバランスを保っています。

飲む喜びに満ちたワインで、食事の締めくくりに最適な一本です。

■栽培について
カリフォルニア/ナパヴァレーのオーク・ノール・ディストリクト地区に位置する畑から収穫したブドウが使われています。

このワインのために、トロピカルな果実の特性を持つソーヴィニヨンブラン(ムスク・クローン)の区画の一部を収穫せずに残し、さらに3年目の若木から収穫した少量のセミヨンもブレンドしています。9月に経験した熱波によって糖度が急速に上がり、10月初旬には収穫することができました。

■醸造について
ステンレスタンクで熟成しています。残糖量104g/L。アルコール度10.2%。


■マテッラ (キューナット ファミリー ヴィンヤーズ)について
マテッラは、2007年にオーナー/ブライアン・キューナットと彼の家族により、ナパ・ヴァレー/オーク・ノールにて設立されました。ラテン語訳で「母なる大地」を意味するワイナリー名の通り、恵まれたナパのテロワールを反映したブドウ栽培とワイン造りに取り組んでおり、2018年より才能溢れる若き女性醸造家/チェルシー・バレット(母は、カリフォルニアを代表する醸造家ハイジ・バレット)を招聘し、近年更なる注目を集めている新進気鋭のワイナリーです。

現在、マテッラの指揮を執るのは、ブライアンの娘婿であり、ナパの老舗ワイナリー/ハイツ・セラー創業家出身のハリー・ハイツ。まさに将来のナパを担う新世代がタッグを組み、飽くなき探求心をもって上質なブドウ栽培・ワイン造りへと情熱を注いでいます。

オーク・ノール地区にある自社畑は1890年代よりブドウ栽培が続く伝統ある区画で、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ヴィオニエ、メルロー、マルベック、シラー等が栽培されています。現在ではオーク・ノール地区を中心に100エーカー(約40ha)を超える自社畑を所有していますが、一部ナパ・ヴァレー北部にも長期契約畑を持ち、安定的かつ高品質なブドウ栽培・調達を行っています。

ワイナリーでは最新醸造設備への投資は然ることながら、持続可能な環境づくりにも尽力しており、2017年にはNapa Green Wineryの認定を受け、2022年からは100%再生可能エネルギーによるワイナリー運営も始まっています。
  • Materra (Cunat Family Vineyards) Amabie Late Harvest Napa Valley[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークノールディストリクトオブナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 甘口
  • ソーヴィニヨンブラン95%、セミヨン5%
  • 750ml
販売価格 ¥ 14,080 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ 株式会社カーブドッチ サブル 白 [2023]

トップに感じるアルバリーニョとリースリング由来の華やかさと樽が入り混じる高貴な香り。緻密で細かな味わいが砂地の特徴。豊かな果実味とどこか海を想わせる塩味を感じます。

土壌:砂質土壌

ステンレスタンク(一部スキンコンタクト) フレンチオーク 3カ月 (225L / 新樽10%)
  • CAVE D'OCCI SABLE White[2023]
  • 日本/新潟/新潟市西蒲区
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • リースリング、アルバリーニョ、セミヨン、ヴィオニエ
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,882 のところ
販売価格 ¥ 7,472 税込
(0)
  • スパークリング

ユニークなラベルが目を引く赤いスパークリング
カーボニスト ルージュ ブリュット [2022]

メルローの豊かな果実味とアルバリーニョのフレッシュな明るさを合体!
アメリカでは珍しい、赤いスパークリングワインです。

■生産者のコメント
メルローの甘やかな赤いプラムの果実と、アルバリーニョの軽やかだが力強い骨格が重なり合います。フレッシュな果実味と、涼やかなハーブの芳しさ。豊かな果実味は肉料理との相性が良いワインです。

■醸造について
メルローとアルバリーニョは別々に発酵までの作業を行います。

メルローは、タンクで5日間全房発酵させ、その後、古樽で熟成を行います。マロラクティック発酵を行う事で、少しリッチな味わいに仕上げました。アルバリーニョは、ステンレスタンクで発酵と熟成を行い、クリーンで明るい味わいに仕上げています。

最後にメルローとアルバリーニョをブレンドし、酵母と少量の糖分(ドサージュ6g/l)を加えて、瓶詰めを行います。その結果、他のワインよりも低いガス圧になり、赤ワインのタンニンを引き立てています。栓には、安全で開けやすい王冠(クラウンキャップ)を使用しています。アルコール度12%。


■カーボニストについて
カーボニストのオーナー、ダン&ジャックリーンのパーソン夫妻は、カリフォルニア大学デイヴィス校で出会った後、世界中を旅しながら様々なワイナリーで経験を積みました。カリフォルニアでは、ダンは、シュラムスバーグやラークミードで、アシスタント・ワインメーカーとして経験を積み、ジャックリーンは、コンサルタントとしてワインビジネスに関わっていました。

ダンは、シュラムスバーグ・ヴィンヤードで、カリフォルニアのブドウから伝統的なスパークリングワイン造りを経験したことから、カリフォルニアのスパークリングワインに、新しい解釈が必要だと考えました。

その思いから、2017年にナパに「パーソン・ワイン・カンパニー」を設立。カーボニストは、このワイナリーで造られる新しいスタイルのスパークリングワインです。Carboniste(カーボニスト)は造語で、『ボトルの中に泡を仕込む人』とでも言う意味です。
  • Carboniste Rouge Brut[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スパークリング ワイン色: 赤甘-辛: 辛口
  • メルロー50%、アルバリーニョ50%
  • 750ml
販売価格 ¥ 5,940 税込
(0)
  • 白ワイン

大人気!希少なナパヴァレー・シャルドネ
コングスガード シャルドネ ナパ ヴァレー [2022]

このコングスガードのナパ・シャルドネは、コングスガードの創業時から造り続けている代表作。日本に入荷してもすぐ完売してしまう貴重なワインです。

余談ですが、著名なワイン評論家ロバート・パーカー氏は、過去にワイナリーに訪れた際に、このワインを「ナパのバタール・モンラッシェ」と呼んだそうです。

■生産者のコメント
これまでのボトリングと同様、このワインは柑橘類と蜂蜜のようなアロマのテンションが、活き活きとした塩味とミネラルのフィニッシュを引き立てています。

■栽培について
これまで、カーネロスの類まれなる二人の栽培家「リー・ハドソン氏」と「ラリー・ハイド氏」が所有する畑ハドソン・ヴィンヤードとハイド・ヴィンヤードで栽培されたシャルドネのブレンドでしたが、この2022年には、ウォーレン・ウィニアルスキー氏(故人/スタッグス・リープ・ワイン・セラーズ創業者)が植えた壮観なナパヴァレー/クームズヴィルのアルカディア・ヴィンヤードの果実が少量ブレンドされ、エネルギーと豪華さを兼ね備えたワインに仕上がっています。

■醸造について
天然酵母のみで樽発酵。無理をさせず、ゆっくりと発酵させるため、一次発酵が終わるのが一年以上かかることもあります。樽熟成は約2年。熟成の1年目は1年使用樽を使い、2年目は2年使用樽に移します。熟成後、ノン・フィルター、人工的な清澄無しにて瓶詰めしています。SO2は極少量。アルコール度14.1%。


■コングスガードについて
コングスガードは、オーベール、マーカッシン、キスラー、ピーター・マイケルと並び、カリフォルニア・シャルドネの5本指に数えられる、カリフォルニアを代表するワイン生産者です。

コングスガードの最高級シャルドネ「ザ・ジャッジ」は、自社畑から造られるマニア垂涎の逸品ですが、その生産量は多くても15樽(約300ケースのみ)で、少ない年は5樽(100ケースのみ)しか造られません。また、カーネロス地区の最高級畑の二つハドソンとハイド・ヴィンヤードから造られるシャルドネ ナパ・ヴァレーも、とても人気の高い逸品となっています。

特にシャルドネが知られる生産者ですが、ハドソン・ヴィンヤードから造られるシラーは、カリフォルニア最高のシラーと高い評価を受けます。カベルネソーヴィニヨンも、素晴らしい味わいですが、やはり生産量が少ない為、入手困難を極めます。

自社畑と契約農家からアルバリーニョ、ヴィオニエ、レッド・ブレンド「フィマサウルス」なども造られますが、日本に正規輸入されるワインもわずかな限定数のみで、どれも希少品となっています。
  • Kongsgaard Chardonnay Napa Valley[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 41,800 のところ
販売価格 ¥ 35,750 税込
(0)
  • オレンジワイン

■お取寄せ カウンティ ライン ヴィンヤーズ オーフィンロッツ コーデュロイ スキン ファーメンテッド ホワイトワイン [2021]

完熟パパイヤ、柚子マーマレード、オレンジの花の豊かなアロマにほのかなパンプキンスパイスの香り。ライムの爽やかな酸が土っぽさを伴うアプリコットの果実を際立たせ、なめらかに溶け込んだタンニンの収斂性がアーモンド皮のような香ばしく複雑なテクスチャーをワインに加える。そのさまはコーデュロイの名のイメージそのもの。有機栽培の白3品種を果皮とともに自然発酵、無濾過、SO2無添加のオレンジワイン。
  • County Line Vineyards Orfin Lotts Corduroy Skin Fermented White Wine[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: オレンジワイン軽-重: やや重口
  • リースリング、シャルドネ、アルバリーニョ
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,580 のところ
販売価格 ¥ 7,230 税込
(0)
  • 白ワイン

タンジェント ピノ グリ パラゴン ヴィンヤード エドナ ヴァレー [2019]

パイナップル、グレープフルーツ、オレンジの花の香り、白コショウを思わせるスパイスがほんのり香ります。青りんごのような爽やかさ、熟した桃や、マンダリンの凝縮したフレーバーが、まるでフルーツ・バスケットを思わせます。爽やかな酸味と苦みを感じますが、クリーミーで優しい口当たりが心地の良いワインです。魚介類や軽いソースのパスタ、グリルしたソーセージなど、幅広い料理と相性がよいです。

「タンジェント」は、Niven Family Wine Estatesの手掛けるブランドです。カリフォルニアのサン・ルイス・オビスポにあるAVAエドナ・ヴァレー。そこに、燦々と降り注ぐ太陽と、冷たい海風と霧が吹き込む自社畑「パラゴン・ヴィンヤード」があります。テロワールを活かした白ワイン用品種に特化し、「フレッシュな果実味」「生き生きとした酸味」を軸に、それぞれの個性を最大限に引き出したワイン造りを行っています。
  • Tangent Pinot Gris Paragon Vineyard Edna Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンルイスオビスポ/エドナヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ピノグリ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,850 のところ
販売価格 ¥ 3,349 税込
(0)
  • 白ワイン

タンジェント ソーヴィニヨン ブラン パラゴン ヴィンヤード エドナ ヴァレー [2019]

冷涼な気候で育まれるソーヴィニヨン・ブランは、快活で活気あるワインです。爽やかな柑橘類、グアバ、パッション・フルーツのフレーバーに、石灰のようなミネラル感と、ほのかな塩気が感じられます。溌溂とした品種の栽培には理想的な冷涼な気候の自社畑は、テロワールの良さを最大限に活かしたワイン造りを行っています。

「タンジェント」は、Niven Family Wine Estatesの手掛けるブランドです。カリフォルニアのサン・ルイス・オビスポにあるAVAエドナ・ヴァレー。そこに、燦々と降り注ぐ太陽と、冷たい海風と霧が吹き込む自社畑「パラゴン・ヴィンヤード」があります。テロワールを活かした白ワイン用品種に特化し、「フレッシュな果実味」「生き生きとした酸味」を軸に、それぞれの個性を最大限に引き出したワイン造りを行っています。
  • Tangent Sauvignon Blanc Paragon Vineyard Edna Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンルイスオビスポ/エドナヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100% おすすめソーヴィニヨンブランを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,850 のところ
販売価格 ¥ 3,349 税込
(0)
並び替え
18件中 1-18件表示