ようこそ、 ゲスト 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品
サイトメンテナンスのお知らせ
サイトメンテナンスに伴い、2025年07月16日(水) 午前01:00 - 午前07:00、WEBサイトの閲覧・通販がご利用頂けません。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

ニューヨーク 赤ワインNew York / Red

7件中 1-7件表示
  • 白ワイン

ハーマン・J・ウィーマーの代名詞となるワイン
ハーマン J. ウィーマー ドライ リースリング [2022]

このドライ・リースリングは、自社畑で育てた選りすぐりのブドウから造られる、ハーマン・J・ウィーマーを代表的するワインです!

柑橘やストーンフルーツ、トロピカルフルーツの果実感が幾重にも重なり、凛とした酸と清らかなミネラルが全体を美しく引き締めています。リースリング本来の奥深さと爽やかさを、ぜひこの1本でご体感ください。

■生産者のコメント
ハーマン・J・ウィーマーの看板リースリングは、華やかなアロマと生き生きとした果実味が魅力の1本。ワイナリーの象徴ともいえる、きれいなミネラル感が、その味わいを際立たせています。

各自社畑から手摘みで厳選したブドウを、小ロットで発酵・熟成し、丁寧にブレンド。毎ヴィンテージ、品質へのこだわりと伝統を大切にした一本が生まれます。春の花のような芳しい香りから、早摘み果実のジューシーな味わいが広がり、爽やかな酸が全体を引き締めます。繊細でなめらかな口当たりから、長く続く余韻へと導かれ、どんなお料理にも合わせやすい、万能な白ワインです。

■栽培について
ニューヨーク州フィンガーレイクス地域のセネカ・レイクにある自社畑から収穫したブドウ(平均樹齢20年)を使用しています。畑では、2004年以降、除草剤の使用を完全に廃止。土壌管理の基本は、有機堆肥とカバークロップ(被覆作物)の活用しています。

■醸造について
ブドウの手摘みで収穫、選別も全て手作業で行われました。全房プレスし、土着酵母による発酵を行っています。清澄剤・ろ過助剤などの添加物は一切不使用。残糖0.7%(約5.25g)。アルコール度数12%。


■ハーマン・J・ウィーマーについて
ハーマン・J・ウィーマーは、ニューヨーク州セネカ湖の左岸に位置し、ドイツのモーゼル地方で300年以上ワインを造り続けてきた家系出身のハーマン・J・ウィーマーによって1979年に設立されたニューヨーク州を代表するワイナリーです。

農薬なども一切使わないブドウ栽培とドイツの伝統的なワイン醸造を行っています。アメリカのワイン&スピリッツ誌で12回も世界のトップ100ワイナリーに選ばれるなど、全米トップのリースリングを生み出すワイナリーとして高い評価を受けています。
  • Hermann J. Wiemer Dry Riesling[2022]
  • アメリカ/ニューヨーク/フィンガーレイクス/セネカレイク
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • リースリング100%
  • 750ml
販売価格 ¥ 5,500 税込
(0)
  • 赤ワイン

1958~1986年植樹の古樹もブレンド!
ドクター コンスタンティン フランク オールド ヴァインズ ピノノワール [2021]

1958~1986年に植樹された古樹も使用。繊細で奥行きのある味わいのピノ・ノワール!!

■生産者のコメント
輝きに満ちた美しい外観。クランベリーやレッドチェリーの繊細な果実味に、土っぽさやレザー、ほんのりとしたオークの香りが絶妙に調和しています。口当たりはシルクのようになめらかで軽やか。それでいてミネラル感もあり、複雑さと長い余韻がじわりと広がる、上質な仕上がりの1本です。

■ヴィンテージについて
2021年は、寒さがやわらいだ穏やかな冬から始まり、ブドウの芽が寒さで傷む被害も少なく抑えられました。生育期もこの地域らしい気候で、涼しい気温と適度な降雨に恵まれた年となりました。

この年に造られたワインは、繊細な果実味とキリッとした酸が美しく調和し、しっかりとした骨格を持っています。赤ワイン・白ワインともに優れた熟成のポテンシャルがあり、1962年までさかのぼるドクター・コンスタンティン・フランクのライブラリー・ヴィンテージの経験からも、その長期熟成の可能性がうかがえます。

■栽培について
オールド・ヴァイン・ピノノワールは、ニューヨーク州フィンガー・レイクス地域のキューカ・レイクとセネカ・レイクにある2つの自社畑をブレンドしています。

キューカ・レイクのピノノワールは、11958年、1974年、1981年、1986年にピノ・ノワールが植樹されており、主にクローン7と13を使用。フィンガー・レイクスでも最も古いピノ・ノワールの樹のひとつとされています。土壌は浅く、頁岩(けつがん)質で、ミネラル感や酸、エレガンスをワインにもたらします。

一方、セネカ・レイクはニューヨーク州ヘクターに位置し、「バナナベルト」と呼ばれる地域にあります。キューカ・レイクよりも数度温暖なこの地域では、より熟した果実が得られ、芳醇な香りが特徴です。土壌は、肥沃で深みのあるホニオイ・シルトローム(Honeoye Silt Loam)が主体で、複雑な味わいに寄与しています。

■醸造について
収穫されたブドウは、除梗した後、数日間低温浸漬させます。開放式ステンレス・タンクで温度管理をしながら発酵し、1日2回ポンプオーバーを行います。熟成はフレンチオーク(新樽20%)で16か月行います。アルコール度13%。


■ドクター・コンスタンティン・フランクについて
ドクター・コンスタンティン・フランクは、ヨーロッパ移民でありブドウ栽培博士のコンスタンティン・フランクによって、1962年に、ニューヨーク州のフィンガーレイクスの西側に位置するケウカ湖畔に設立されたワイナリーです。

コンスタンティン・フランクの起こした「ヴィニフェラ革命」によって、ニューヨーク州でのヨーロッパ系品種の高品質なワイン造りが本格的に始まった。現在は3代目のフレッド・フランクが指揮を執り、カジュアルから高級なワインまで幅広いワインを取りそろえ、国内外のコンクールでも数多くの賞を受賞し、ニューヨーク州のワインを世界中に広めるのに大きく貢献しています。
  • Dr. Konstantin Frank Old Vines Pinot Noir[2021]
  • アメリカ/ニューヨーク/フィンガーレイクス
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
販売価格 ¥ 6,600 税込
(0)
  • ロゼワイン

柔らかくエレガントで、バランスの取れた味わい
ハーマン J ウィーマー ドライ ロゼ [2021]

ニューヨーク/セネカ湖畔の自社畑で収穫されたピノノワールを主体に、カベルネフランを少量ブレンドしています。■生産者のコメント
柔らかくエレガントで、バランスの取れた味わいのワインです。イチゴ、スイカの皮、ラズベリーの香りが広がり、ドライで爽やかな風味が感じられます。食前酒だけでなく、いろんな食事にも合わせやすいロゼワインです。

■醸造について
手摘みで収穫したブドウを手作業で選果し、一部だけを破砕しました。12-18時間のスキンコンタクトを行い、1ヶ月かけて野生酵母だけで発酵しています。アルコール度数12%。


■ハーマン・J・ウィーマーについて
ハーマン・J・ウィーマーは、ニューヨーク州セネカ湖の左岸に位置し、ドイツのモーゼル地方で300年以上ワインを造り続けてきた家系出身のハーマン・J・ウィーマーによって1979年に設立されたニューヨーク州を代表するワイナリーです。

農薬なども一切使わないブドウ栽培とドイツの伝統的なワイン醸造を行っています。アメリカのワイン&スピリッツ誌で12回も世界のトップ100ワイナリーに選ばれるなど、全米トップのリースリングを生み出すワイナリーとして高い評価を受けています。
  • Hermann J Wiemer Dry Rose[2021]
  • アメリカ/ニューヨーク/フィンガーレイクス/セネカレイク
  • スティル ワイン色: ロゼワイン甘-辛: 辛口
  • ピノノワール85%、カベルネフラン15%
  • 750ml
販売価格 ¥ 4,950 税込
(0)
  • スパークリング
  • WA90点

瓶内二次発酵で造る辛口スパークリング
ハーマン J ウィーマー エクストラ ブリュット リースリング [2018]

リースリングだけを使って、シャンパーニュ製法(伝統的な瓶内二次発酵)で造られた辛口スパークリングです。■生産者のコメント
リースリング100%で造られたスパークリング・ワイン。レモンカードや黄リンゴの香りが広がり、爽やかな酸味ときめ細かい泡、繊細なミネラルが感じられます。ソフトでマイルドなチーズと合わせたり、ホタテのソテーと一緒に楽しむことがおススメです。

■畑について
ニューヨーク/セネカ・レイクにある自社畑HJW(ハーマン・J・ウィーマー)から収穫したブドウがつかわれています。


■ハーマン・J・ウィーマーについて
ハーマン・J・ウィーマーは、ニューヨーク州セネカ湖の左岸に位置し、ドイツのモーゼル地方で300年以上ワインを造り続けてきた家系出身のハーマン・J・ウィーマーによって1979年に設立されたニューヨーク州を代表するワイナリーです。

農薬なども一切使わないブドウ栽培とドイツの伝統的なワイン醸造を行っています。アメリカのワイン&スピリッツ誌で12回も世界のトップ100ワイナリーに選ばれるなど、全米トップのリースリングを生み出すワイナリーとして高い評価を受けています。
  • Hermann J Wiemer Extra Brut Riesling[2018]
  • アメリカ/ニューヨーク/フィンガーレイクス/セネカレイク
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • リースリング100%
  • 750ml
販売価格 ¥ 7,480 税込
(0)
  • 白ワイン

生き生きとしたバランスの良さが特徴のシャルドネ
ハーマン J ウィーマー シャルドネ [2021]

生き生きとしたバランスの良さが特徴のシャルドネです!!

シャルドネは、1978年にHJW(ハーマン・J・ウィーマー)・ヴィンヤードに初めて植えられ、1981年以降、毎年エステート・シャルドネをリリースしています。1978年植樹の樹は、まだ現役でワインにミネラルと酸の骨格を与えるためにブレンドされています。

ステンレス・タンクとハンガリーオーク大樽を組み合わせて発酵・熟成し、口いっぱいに広がる風味と爽やかなフィニッシュを持つ、ミネラルを主体としたワインに仕上げています。

■畑について
ニューヨーク/セネカ・レイクにある自社畑HJW(ハーマン・J・ウィーマー)、Magdalena(マグダレナ)から収穫したブドウが使われています。

■醸造について
ブドウ収穫と選別は手作業で行われます。土着酵母での発酵。全房プレスし、ステンレス・タンク80%と500Lのハンガリー産オーク樽20%(新樽5%&古樽)の組み合わせで発酵・熟成を6か月間行っています。アルコール度数12.0%。


■ハーマン・J・ウィーマーについて
ハーマン・J・ウィーマーは、ニューヨーク州セネカ湖の左岸に位置し、ドイツのモーゼル地方で300年以上ワインを造り続けてきた家系出身のハーマン・J・ウィーマーによって1979年に設立されたニューヨーク州を代表するワイナリーです。

農薬なども一切使わないブドウ栽培とドイツの伝統的なワイン醸造を行っています。アメリカのワイン&スピリッツ誌で12回も世界のトップ100ワイナリーに選ばれるなど、全米トップのリースリングを生み出すワイナリーとして高い評価を受けています。
  • Hermann J Wiemer Chardonnay[2021]
  • アメリカ/ニューヨーク/フィンガーレイクス/セネカレイク
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
販売価格 ¥ 4,950 税込
(0)
  • 赤ワイン

「やめられない、とまらない」究極の家飲みワイン
エレメント ワイナリー キャント ストップ ウォント ストップ [2018]

「やめられない、とまらない」クリストファー・ベイツが造る究極の家飲みワイン。以前まで「F.L.X.」名前でリリースされていましたが使用停止措置により、2016年からこの名前になりました。「ラベルは停止されても、このワインは、Can't Stop Won't Stopである。」と言う意味も込められています。

■テイスティング・コメント
明るく、フレッシュでジューシーなワイン。赤系と黒系の果実、ハーブ、スパイスの香りがグラスから溢れ出します。口当たりは、軽やかで酸によるフレッシュさ、そしてタンニン。アルコールの印象は驚くほど低く仕上がっています。

■醸造について
収穫と選果は手作業で行われます。品種別で除梗。ロット別に発酵させた後、プレスを行い、古樽(大樽)で18ヶ月間熟成します。さらにステンレスタンクで12ヶ月寝かせ、無清澄・無濾過で瓶詰めし、さらに12ヶ月間瓶内熟成させてからリリースされます。アルコール度数11.9%


■エレメント・ワイナリーについて
フィンガー・レイクス出身のマスター・ソムリエで、数々の有名ホテルでジェネラル・マネージャーやエグゼクティブ・シェフを務めたクリストファー・ベイツによって設立されたワイナリーです。初リリースは2010年。

フィンガー・レイクス地方の冷涼な気候とテロワールを最大限に活かすため、先入観にとらわれないワイン造りを目指しています。

デリケートでバランスの取れたワインは評価も高く、ごく少量しか生産されないワインは、ニューヨークの超一流レストランでのみ取り扱われています。

フィンガー・レイクスを代表するリースリングではなく、ピノノワールやシラーなどを積極的に造り、フィンガー・レイクスの新しい可能性を切り拓くことにも大きく貢献している生産者です。
  • Element Winery Can't Stop Won't Stop[2018]
  • アメリカ/ニューヨーク/フィンガーレイクス
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン39%、カベルネフラン 32%、メルロー24%、シラー5%
  • 750ml
販売価格 ¥ 7,150 税込
(0)
  • 赤ワイン

マスター・ソムリエが手掛けるカベルネフラン
エレメント ワイナリー カベルネフラン [2016]

マスター・ソムリエのクリストファー・ベイツが手掛けるカベルネ・フラン!!

■テイスティング・コメント
エレメント・ワイナリーの商品の中で、一番ボディがしっかりしているワインです。ほぼ干ばつに近い状態だった2016年のブドウは、凝縮感がありとても濃いワインに仕上がりました。

ストラクチャーがとてもしっかりとしていて凝縮感があるものの、口当たりが非常にソフトなワインです。

■醸造について
古樽(大樽)で18ヶ月熟成させ、5ヶ月間をステンレスタンクでさらに熟成、そして瓶詰めしてからもさらに49ヶ月間熟成させてからリリースします。アルコール度数12.6%。


■エレメント・ワイナリーについて
フィンガー・レイクス出身のマスター・ソムリエで、数々の有名ホテルでジェネラル・マネージャーやエグゼクティブ・シェフを務めたクリストファー・ベイツによって設立されたワイナリーです。初リリースは2010年。

フィンガー・レイクス地方の冷涼な気候とテロワールを最大限に活かすため、先入観にとらわれないワイン造りを目指しています。

デリケートでバランスの取れたワインは評価も高く、ごく少量しか生産されないワインは、ニューヨークの超一流レストランでのみ取り扱われています。

フィンガー・レイクスを代表するリースリングではなく、ピノノワールやシラーなどを積極的に造り、フィンガー・レイクスの新しい可能性を切り拓くことにも大きく貢献している生産者です。
  • Element Winery Cabernet Franc[2016]
  • アメリカ/ニューヨーク/フィンガーレイクス
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネフラン100%
  • 750ml
販売価格 ¥ 10,780 税込
(0)
7件中 1-7件表示