ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

検索結果

選択条件

  • 表示しない
並び替え
6562件中 1-20件表示
1 2 329
  • 赤ワイン

モンティノア エステート ピノ ノワール パーソンズ リッジ ( モンティノレ ) [2014]

熟したチェリー、きのこ、杉の香りがし、たばこ、カカオ ニブが少し感じられます。風味豊かなハーブ、とりわけ、セージは、少し黒いピング・チェリーと混じりあいます。フィニッシュに、いちじく、杉材、生き生きとした酸が広がります。
  • Montinore Estate Pinot Noir Parson’s Ridge[2014]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,150 のところ
販売価格 ¥ 5,434 税込
(0)
  • 赤ワイン

モンティノア エステート ピノ ノワール リザーブ ( モンティノレ ) [2014]

黒い果実、革や風味の良いハーブのしっかりと香りがあり、口の中では、ジューシーなブラック・ベリー、熟したブラック・チェリーが広がり、乾燥したイチジク、スパイス、土っぽさ、ほこりっぽさ、細かいタンニンが感じられます。
  • Montinore Estate Pinot Noir Reserve[2014]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 4,235 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS91点

ワイン・エンスージアスト:96点
クネ レアル デ アスア [2010]

クネの創設者であるレアル デ アスア兄弟へのオマージュとして1994年に誕生した、テンプラニーリョ100%の希少な最高峰キュヴェ。

凝縮感のある熟した果実とコーヒー、スパイス、オーク由来のかすかなバルサミコが感じられます。熟成したきめ細かなタンニンと、豊かで肉厚なストラクチャーがほど良いバランス。心地良い酸と丸みを帯びたタンニンが、長い余韻を導きます。
  • Cune Real De Asua[2010]
  • スペイン/リオハ/リオハアルタ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • テンプラニーリョ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 14,300 のところ
販売価格 ¥ 10,582 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点

コンティノ グラシアーノ [2012]

1970年代にリオハから姿を消したと言われるぶどう品種グラシアーノのみで造る希少なスペシャルキュヴェ。

ブルーベリー、カシス、アニスシード、ミントやユーカリなどの華やかで豊かな香りに、かすかななめし皮のニュアンスが感じられます。大西洋気候の影響を強く反映した、しっかりとしたボリューム感と長い余韻。タンニンが豊富で、15ヶ月の樽熟成に加え、12ヵ月の瓶熟成によりその真価を発揮しています。

このワインに合う料理:鴨の黒胡椒焼き、豚のベリーソース、角煮
  • Contino Graciano[2012]
  • スペイン/リオハ/リオハアラベサ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • グラシアーノ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 16,500 のところ
販売価格 ¥ 12,375 税込
(0)
  • 赤ワイン

コンティノ レセルバ [2013]

リオハ初のシャトーコンセプトワイナリーでできた赤ワイン。赤い果実の鮮烈な香り、ほのかにスモークやクローヴの香りが感じられます。フルーティーでフレッシュかつ、しっかりとした味わいに加え、グラシアーノに由来するチョコレートやユーカリなどのニュアンスが複雑さを与えます。バランスが良くなめらかで、後味に微かにスパイスを感じます。

このワインに合う料理:羊の煮込み、豆料理、鴨のコンフィ
  • Contino Reserva[2013]
  • スペイン/リオハ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • テンプラニーリョ85%、グラシアーノ10%、ガルナッチャ3%、マスエロ2%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,050 のところ
販売価格 ¥ 4,658 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA96点

注目を集める地区オクシデンタルの優良畑
リトライ シャルドネ チャールズ ハインツ ヴィンヤード [2021]

このワインは、ソノマ・コーストで最も冷涼なエリアのひとつとして、注目を集めるオクシデンタル地区の優良畑チャールズ・ハインツにて、有機農法により育てられたブドウを使い、骨格のある豊かな酸味とリッチネスが融合する、バランス良く気品あふれるシャルドネです!

■生産者のコメント
香りは、ストーン・フルーツ(核果)、オレンジの皮、ユーレカ・レモン、洋ナシの香りが、新樽のニュアンスとともに広がります。驚くほどの酸がワインのフィニッシュをどこまでも続きます。

2021年は、2020年よりも凝縮感があり、ボトルの中で熟成させることで、味わいは大きく向上するでしょう。

■畑について
チャールズ・ハインツ・ヴィンヤードは、ソノマ/オクシデンタルの東約2.4km、太平洋の西約11.2km、標高約243mのなだらかな高原に位置し、1983年に植樹されました。リトライの区画は有機農法で栽培しています。リトライは1994年のヴィンテージで、この場所から初めてシャルドネを単一畑として瓶詰めし、それ以来同じ7列のブドウを調達しています。

■醸造について
チャールズ・ハインツ・ヴィンヤードのブドウを収穫。フレンチオーク樽(新樽25%)にて11ヶ月熟成後、さらにステンレスタンクにて5ヶ月熟成させ落ち着かせます。アルコール度数12.7%。


■リトライについて
リトライのテッド・レモン氏の造るワインは、食事とともに愉しむエレガントなファインワインを探し求めるカリフォルニアのソムリエたちに見出され、次第に名声を勝ち得てゆき、現在では繊細なスタイルのシャルドネとピノ・ノワールの先駆者として多くの造り手から尊敬を集めています。

近年注目を集めているバランスを重視し、繊細なワイン造りを目指す生産者のグループ「In Pursuit of Balance」(IPOB)を代表するメンバーであり(2016年にIPOBは解散)、アメリカの著名なワインライター、ジョン・ボネによる凝縮に走らない新世代のカリフォルニアの造り手達を紹介する著書「The New California Wine」では、テッド・レモンを、その象徴として表紙に採用し大きな話題となりました。カリフォルニアで最も敬虔なビオディナミの実践者としても知られています。
  • LITTORAI Chardonnay Charles Heintz Vineyard[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 21,560 のところ
販売価格 ¥ 21,560 税込
(0)
  • 白ワイン

複雑さとリッチな果実味のバランスがとれたシャルドネ
ダックホーン シャルドネ ナパヴァレー [2022]

ダックホーンがナパヴァレー内の最も冷涼な地区からブドウを調達し醸造した、複雑さとナパヴァレーのリッチな果実味のバランスがとれたシャルドネです!!

■生産者のコメント
ネクタリン、レモングラス、洋ナシの花、そしてキャラメリゼしたパイナップルなどの魅惑的な香りがグラスから溢れ出てくるリッチで明るいシャルドネ。口中では柑橘とストーン・フルーツの味わいが響き合い、白桃、レモンピール、バニラのニュアンスが広がり、明るくジューシーなフィニッシュへと続きます。

■畑について
ナパヴァレーにある、オーク・ノール、カーネロス、アトラス・ピークの畑から収穫したブドウを使用しています。

■醸造について
発酵は、樽発酵90%、ステンレスタンク発酵10%の比率で行います。フレンチオーク樽(新樽率40%)にて9ヶ月間熟成しています。アルコール度数14.1%。


■ダックホーンについて
「ナパのメルロー」と言えばダックホーン、ダックホーンと言えば「ナパのメルロ」。ナパ・メルロを世に知らしめた立役者・本家ブランドです。

ダックホーンは、ナパ・ヴァレー/セントヘレナの北に、ダンとマーガレットのダックホーン夫妻により1976年に設立されました。当時、ブレンド用品種としかみなされていなかったメルローを主体にしたワインで大成功を収めました。メルローは今日に至ってもダックホーンを代表するワインとして高い評価を受けています。

ナパにある自社畑、厳選した契約畑からワインを造ります。2017年には、ワイン・スペクテーター誌のTOP100にて第一位にメルロ スリー・パームス・ヴィンヤード2014が輝き、そのクオリティの高さは、一気にブランド力を高めました。現在ダックホーンのポートフォリオとして11のブランドを持っています。ダックホーンの進化は、まだまだ止まりません。
  • DUCKHORN Chardonnay Napa Valley[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,720 のところ
販売価格 ¥ 5,720 税込
(0)
  • 赤ワイン

40年以上、アメリカのディナーの定番して愛されているワイン
リバティー スクール カベルネソーヴィニヨン (ホープ ファミリー ワインズ) [2021]

このリバティスクールは40年以上、アメリカのディナーの定番して愛されているワインです。

■テイスティング・コメント
色調は、暖かみのあるリッチなルビー色で、香りはバニラ、みずみずしい赤い果実、ハーブのアロマでグラスが満たされます。味わいは、いきいきとしたチェリー、温かみのあるココア、甘いオークの風味が感じられ、柔らかくゴージャスなタンニンで滑らかな後味です。

■ヴィンテージについて
2021年の生育期は春まで安定しており、日中は暖かく、夜は涼し気候でした。夏は予想外の猛暑に見舞われましたが、海からのそよ風と、穏やかな天候が収穫期まで続きました。成熟した風味と美しくバランスの取れた果実が実ったヴィンテージとなりました。

■畑について
このカベルネは、パソ・ロブレスAVAの2つの異なる地区の畑から造られています。エストレラ地区(Estrella District)はローム質で砂利質の河川平野の斜面と渓谷が特徴、サン・ファン・クリーク地区(San Juan Creek District)は、ローム、砂利、石灰質堆積物から成る古代の河川平野に位置しています。

これらの地区の畑は、温暖な栽培条件と水はけの良い土壌がカベルネソーヴィニヨンの果実の豊かさ、複雑さ、深みを引き出します。

■醸造について
収穫したブドウは畑ごとに分けられて発酵させた後、フレンチオーク樽とアメリカンオーク樽に移され、16か月の樽熟成(10%新樽)を行います。熟成期間中に2回滓引きされ、適切なエアレーションを行っています。その後、ブレンドし瓶詰めしています。アルコール度数13.5%。


■ホープ・ファミリー・ワインズについて
1980年代初頭、高い人気を誇るナパヴァレーのワイナリー「ケイマス」のチャック・ワグナー氏は、低価格で良質なセカンド・ブランドの創作をもくろみ、カリフォルニア各地を渡り歩いて、ホープ・ファミリーと出会い「リバティー・スクール」という名のブランドを生み出しました。

その後、ハイ・コスト・パフォーマンスなワインとして大成功を収めた後、ホープ・ファミリーは独立して自らのブランド「トレアナ」を設立し、それを機会にリバティー・スクールもトレアナ・ファミリーの一員となり、更なる躍進を遂げてました。そして、現在、ホープ・ファミリー・ワインズとして、5つのブランド「リバティ・スクール」「トレアナ」「クエスト」「オースティン・ホープ」「トラブルメーカー」を手掛けています。

現オーナー兼ワインメーカーのオースティン・ホープは、ナパ、モントレー、サンタ・マリアにて「ケイマス」のチャック・ワグナーの下で学びながら、カリフォルニア・ポリテクニック州立大学にて果樹に関する技術開発、栽培、生理学を研究する果樹園芸学を修めます。1996年には、ドミナスやケイマスでの従事経験を持つ現スワンソン・ヴィンヤーズのヘッドワインメーカー、クリス・フェルプスと協力し「トレアナ」の初ヴィンテージを造ります。

オーナーとして就任後もワイン造りに対する前向きな姿勢は変わらず、2022年にはアメリカの有名なワイン誌ワイン・エンスージアストにて、Wine Enthusiast's 2022 Wine Star Awardsにて「American Winery of the Year」を受賞しています。
  • Liberty School Cabernet Sauvignon[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンルイスオビスポ/パソロブレス
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニョン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,850 のところ
販売価格 ¥ 3,850 税込
(0)
  • 白ワイン

「ムルソーのドミニク・ラフォンを思わせる」とワイン専門誌が評価したワイン
ミルトン ヴィンヤーズ シャルドネ オポウ ヴィンヤード [2020]

ミルトンで最も歴史の古い自社畑「オポウ・ヴィンヤード」。この畑から造られたシャルドネは、ワイン・アドヴォケイトで「ムルソーのドミニク・ラフォンを思わせる」と評されました。

■テイスティング・コメント
香りは、ネクタリンやアプリコット、白い花びら、クローバーの蜂蜜のような華やかなアロマが漂います。

口に含むと、ヘーゼルナッツやオートミールの様な複雑でフレッシュな味わいがあり、グラスの中で空気と触れる事で、うま味が繊細な酸とまとめられ、シルクの様なまろやかなタンニンが余韻へと長く続きます。

動物性食品による清澄化は一切行われていない為、ヴィーガン、ベジタリアンの方々でもお飲みいただけます。

■醸造について
フレンチオークの小樽(新樽10%)で発酵を行います。あわせてマロラクティック発酵を行う事でフレッシュさを残しながら柔らかさとふくよかさを出しています。12ヶ月の樽熟成の後、ステンレスタンクに移し、数か月静置後、瓶詰します。アルコール度数13%。


■ミルトン・ヴィンヤーズについて
ミルトン・ヴィンヤーズは、1984年にジェームスン&アニー・ミルトン夫妻が設立しました。ニュージーランドにおけるビオディナミのパイオニアとして、今日では、その品質の高さや、栽培や醸造に対する姿勢などがニュージーランド国内は、もとより海外の多くの著名な評論家やワイン愛好家から大きな賞賛を集めています。

ミルトン・ヴィンヤーズは、すべての畑で、伝統的な方法でのワイン造りを実践しており、殺虫剤、除草剤、殺菌剤や化学肥料などは一切使いません。彼らの手掛けるワインは、丁寧に育てたブドウが持つパワー・個性を最大限に引き出す、果実味豊かでエレガントな味わいが特徴です。
  • Millton Vineyards Chardonnay Opou Vineyard[2020]
  • ニュージーランド/ギズボーン
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,850 のところ
販売価格 ¥ 3,850 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ パースード バイ ベア ベア カブ レッドワイン [2019]

ハリウッド俳優カイル・マクラクランが2005年から造り続けたパースード バイ ベア。初期のブレンドに立ち戻り造ったベア・カブです。

カベルネ ソーヴィニヨン主体でほんの少しのシラーが口中で引き立ちます。若い時期でもハツラツした果実感で飲みやすく、またしっかりとした骨格により美しく熟成もします。

すばらしい自然の酸、凝縮感、フレーバーが特徴のヴィンテージから、太陽の光を浴びた成熟したサマーベリーとベーキングスパイスのニュアンスがはじけるフレッシュで若々しいワインが2019年のベアカブです。リッチな質感で、ダークチェリー、ジューシーなボイセンベリー、ローストコーヒーの層が、バランスをとり中盤の味わいの中で踊っているようです。生き生きとして飲みやすいこの小さなこぐまが、長距離を走れるに十分な骨格を持ち合わせる事を約束します。

ワラワラヴァレーで収穫されたダークな色調のカベルネを主体に、ワルーク・スロープとヤキマヴァレーからのブドウが重層的な複雑さを加えています。ここに600Lの樽で熟成させた少量のホース・ヘブン・ヒルズ・シラーが中盤の味わいに豊かさと深みを与えています。フレンチオーク樽で20ヶ月熟成。アルコール度数14.5%
  • Pursued by Bear bear cub Red Wine[2019]
  • アメリカ/ワシントン/コロンビアヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン 93%、メルロ 3%、カベルネフラン 3%、シラー 1%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,600 のところ
販売価格 ¥ 6,600 税込
(0)
  • 白ワイン

エステート・シャルドネの1ランク上
バス フィリップ ワインズ プレミアム シャルドネ [2021]

バス・フィリップのプレミアム ・シャルドネは、自社畑のブドウで造られたワインの中から、エステート・シャルドネよりも更に厳選した樽をセレクトしブレンドしています。

この2021年は、フィリップ・ジョーンズ氏からジャン・マリー・フーリエ氏にバス・フィリップを引き継いだ後、畑での仕事から醸造、瓶詰まで全行程で指揮をとった初ヴィンテージとなります。

フィリップ・ジョーンズ氏は、一家にワイナリーの跡を継ぐ後継者がおらず売却先を探していたところ、白羽の矢が立ったのが、フランス/ブルゴーニュのドメーヌ・フ―リエの当主で、ブルゴーニュのスター生産者ジャン・マリー・フーリエ氏でした。

ジャン・マリー・フーリエ氏の家族がオーストラリア在住という事もあって、以前よりフィリップ・ジョーンズ氏とは知り合いであり、実際にバス・フィリップでコンサルタントとして栽培醸造に関わり交流がありました。古木のマサル・セレクション重視、自然とテロワールを尊重したナチュラルなワイン造りの哲学、アンリ・ジャイエからの影響などの共通点もあり、意気投合し2020年4月に投資家と共に買収を合意したそうです。


■生産者のコメント
非常に香り高く、ホワイト・リネン、絞ったレモンとピーチ、ネクタリンの香りと共に、ほのかなヌガーの香りが広がります。口に含むと、酸の核が強調されていて、ワインに深みや長い余韻をもたらしています。中盤の口当たりはしなやかで軽やか、香りと共に口の中を駆け巡ります。長期間熟成させるとさらに美味しくなる可能性がありますが、今飲んでも楽しめます。

■畑について
ヴィクトリア州ギップスランドのレオンガサにある自社畑から収穫したシャルドネが使われています。

■醸造について
ブドウは収穫後、全房プレスされ、樽(新樽46%)へ移され野生酵母で発酵します。発酵後、樽にて14か月間熟成します。マロラクティック醗酵は行っています。

熟成後、このプレミアム・シャルドネには、レオンガサの自社畑(1998年に開かれた畑)から造られたワインの中で「最高の樽」と、レオンガサ・サウスの自社畑(1970年代初頭に開かれた最初の畑)から造られたワインの全ての樽から厳選された樽がブレンドされています。

その後、粗い濾過・無清澄で瓶詰めしています。アルコール度数13.4%。


■バス フィリップ・ワインズについて
バスフィリップ・ワインズは、1979年にフィリップ・ジョーンズ氏によって設立されました。設立当初は、ボルドー品種に力を入れていましたが「ブルゴーニュの神様アンリ・ジャイエ」を筆頭としたブルゴーニュ・ワインに魅せられ、ピノノワールの可能性を追い求めるようになります。

ワインは1984年に初めてリリース。苦労を重ねましたが、オーストラリア内外で高い評価を得るようになり「オーストラリアで最高峰のピノノワールの造り手」として数多くのワイン評論家から支持を受けるまでにワイナリーを成長させました。

長年の功績から、既にオーストラリア・ワイン界のレジェンドとしての地位を築いたフィリップ・ジョーンズ氏ですが、家族に後を継ぐ者がおらず、2020年からブルゴーニュの雄ジャン・マリ―・フーリエ氏のグループがバス・フィリップを引き継いでいます。

現在、「新生バス・フィリップ」に世界中が注目している話題のワイナリーです。
  • Bass Phillip Wines Premium Chardonnay[2021]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/ギップスランド
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 25,850 のところ
販売価格 ¥ 25,850 税込
(0)
  • 白ワイン

NZと北海道で活躍する二人の醸造家が造る
コヤマロ シャルドネ [2022]

小山竜宇(コヤマ タカヒロ)さん×麿直之(マロ ナオユキ)さんが造るシャルドネ!

■テイスティング・コメント
ややゴールドがかった色調。熟した柑橘系の香りが広がり、シュールリー由来の酵母のニュアンスも感じられ、複雑味もあります。

口の中では、グレープフルーツなど熟した柑橘系が広がり、酸は穏やかながらもバランス良く全体を引き締めています。後味に、柔らかい白コショウなどのスパイス感、ナッツを思わせる樽香のニュアンスも感じられ、綺麗な余韻が長く続きます。

■畑について
北海道の余市にある畑のシャルドネが100%使われています。

■醸造について
収穫後、全房プレスにて皮、種子をつぶし過ぎずキレイな果汁を抽出しています。プレス後、ぶどう由来の成分を利用してフルーツ・キャラクターを最大限活かすために澱引きせずに、新樽、古樽、ステンレス樽の3種類の容器に移動します。樽香とフルーツキャラクターとの絶妙なバランスをとるために3種類の容器を使用しています。

無理な発酵、急激な発酵をさせないために酵母(CY3079)を100ppmで発酵開始。約1か月の低温発酵を促します。発酵終了後、約5か月の間、2週間に1回バトナージュを行い、澱と接触をさせます。春の温かい気候を利用してマロラクティック発酵を行っています。

7月頭に、樽からステンレス・タンクへ澱引きしています。瓶詰前に再度澱引きを行い、最後に亜流酸を30ppmのみ添加。瓶詰時は濾過せずに澱下げのみで瓶詰めしています。


■KOYAMARO(コヤマロ)について
KOYAMARO(コヤマロ)は、ニュージーランドで、以前はコヤマ・ワインで、そして現在は、自身のブランドであるタカ・ケイ・ワインズ(TAKA K Wines)で活躍する醸造家・小山竜宇(コヤマ タカヒロ)さんと、北海道、マロ・ワインズ(MARO Wines)の麿直之(マロ ナオユキ)さんが、日本ワインの新たな可能性を発見すべく、始めた共同プロジェクトです。

麿さんから小山さんに今回の企画を提案し、実現したそうです。

欧州諸国に比べると歴史は浅いながらも、今やニュージーランドは安定感のあるワイン造りと、規則に囚われないダイナミックな成長で高い求心力をもつワイン大国。自由な発想でワイン造りを追求し、世界で評価されてきた小山さんの実力とアイデアは、今の日本にとって大きな財産になると考え、日本での醸造を打診して、このプロジェクトがスタートしました。

同じ日本人醸造家でありながらも、異なる国で経験を積んできた二人の醸造家がタッグを組み、知恵が絞ることで化学反応がおき、多様な可能性が広がります。
  • KOYAMARO Chardonnay[2022]
  • 日本/北海道/余市
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,600 のところ
販売価格 ¥ 6,600 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ ドメーヌ オリオル IGP ペイ ドック シャルドネ メゾン ヴィアラード [2020]

南国を思わせる果実や、熟したシトラスの魅惑的なアロマ。口中では、豊潤でいきいきとした、複雑味があり、パイナップルやグレープフルーツ、フェンネルを感じる。
  • Les Domaines AURIOL IGP Pays d'Oc Chardonnay Maison Vialade[2020]
  • フランス/ラングドック・ルーション/ラングドック
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ
  • 750ml
通常価格 ¥ 1,980 のところ
販売価格 ¥ 1,875 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ ドメーヌ オリオル IGP ペイ ドック ピノノワール メゾン ヴィアラード [2021]

黒スグリ、ジンジャーブレッドのアロマ。口中ではやわらかく、しなやか。きめ細やかでエレガントなワイン。早くも楽しめるが、熟成ポテンシャルもある。
  • Les Domaines AURIOL IGP Pays d'Oc Pinot Noir Maison Vialade[2021]
  • フランス/ラングドック・ルーション/ラングドック
  • スティル ワイン色: 赤ワイン甘-辛: 辛口
  • ピノノワール
  • 750ml
通常価格 ¥ 1,980 のところ
販売価格 ¥ 1,875 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ ラシーヌ ピノ ノワール サンタ リタ ヒルズ キュヴェ [2019]

ラシーヌは、ブルゴーニュのドメーヌ・ド・モンティーユの当主エティエンヌ・ド・モンティーユとアメリカ人シェフ・ド・カーヴのブライアン・シーヴ、そしてシャンパーニュのピエール・ペテルスの当主であるロドルフ・ペテルスのコラボレーションから生まれました。

カリフォルニアのサンタ・リタ・ヒルズという冷涼な産地でピュアで透明感のあるこだわりのピノノワールとシャルドネを造るべく、各々の経験を結集させました。■畑について
サンタ・リタ・ヒルズを走るサンタ・ローサ・ロード沿いにある、 ラ・メサ、ラ・エンカンターダ、ラ・リンコナーダ、 そしてサンフォード&ベネディクトの有機栽培の畑のブドウを使用しています。 土壌は様々で、砂質ローム、粘土質ローム、チャート、 シェールなどがあり、産地の可能性を最もよく表しているワインです。■醸造について
収穫されたブドウを、土着酵母のみで発酵(全房50%)を行います。破砕とピジャージュを組み合わせ、およそ3週間かけて発酵させ、その後 フレンチオーク樽(新樽15%)にて17ヶ月間熟成させます。アルコール度数12.8%
  • Racines Pinot Noir Sta. Rita Hills Cuvee[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタリタヒルズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 11,000 のところ
販売価格 ¥ 9,438 税込
(0)
  • スパークリング

■お取寄せ ラシーヌ グランド リザーヴ シャルドネ スパークリング [NV]

ラシーヌは、ブルゴーニュのドメーヌ・ド・モンティーユの当主エティエンヌ・ド・モンティーユとアメリカ人シェフ・ド・カーヴのブライアン・シーヴ、そしてシャンパーニュのピエール・ペテルスの当主であるロドルフ・ペテルスのコラボレーションから生まれました。

カリフォルニアのサンタ・リタ・ヒルズという冷涼な産地で、ピュアで透明感のあるこだわりのピノノワールとシャルドネを造るべく、各々の経験を結集させました。

グランド・レゼルヴは伝統製法で造られた100% シャルドネのブラン・ド・ブランです。2019年ヴィンテージをベースに使用、 サンタ・リタ・ヒルズの様々なテロワールで構成された2017年と2018年のリザーヴ・ワインが25%ブレンドされています。■畑について
ウェンズラウ・ファミリー・ヴィンヤード、サンフォード & ベネディクト・ヴィンヤード、ラ・リンコナーダ・ヴィンヤード、ベントロック・ヴィンヤードを使用しています。異なる土壌をもつこれら畑のブドウをブレンドすることで、 エレガントで表現力が豊か且つ、ミネラリティと長い余韻を持つワインが出来上がります。■醸造について
ブドウは手作業で収穫し、 小さな容器に入れて運びます。全房のまま、ゆっくりと優しくプレスを行います。 瓶内二次発酵後30ヶ月熟成を行い、 無濾過・無清澄の状態でリリースされました。アルコール度数12.5%
  • RacinesGrand Reserve Chardonnay Sparkling[NV]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタリタヒルズ
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • シャルドネ
  • 750ml
通常価格 ¥ 13,200 のところ
販売価格 ¥ 10,824 税込
(0)
  • スパークリング

■お取寄せ メートル ド シェ シュナン ブラン スパークリング ワイン ウィルソン ヴィンヤード [NV]

このスパークリング・ワインに使われているシュナン・ブランは、クラークスバーグAVAの南部に位置する、ウィルソン・ヴィンヤードのブドウで、サクラメント川河口の三角州にある自社畑のブドウを使用しています。ブドウは1998年に植樹され、近年有機栽培に転換しました。ほとばしる酸がこの畑のブドウの特徴です。
  • Maitre de Chai Chenin Blanc Sparkling Wine Wilson Vineyard Clarksburg[NV]
  • アメリカ/カリフォルニア/クラークスバーグ
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • シュナンブラン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,050 のところ
販売価格 ¥ 5,006 税込
(0)
  • ロゼワイン

■お取寄せ マサイアソン ロゼ カリフォルニア [2022]

■テイスティング・コメント
2020年のロゼは、羽のように軽く、口当たりは軽やかで、繊細な果実味、塩気のあるミネラル、爽やかな酸味。そしてすっきりとした後味をもたらします。

ロゼに使われるブドウは、ロゼの為に特別に栽培されたブドウです。赤ワイン用よりもブドウの樹の環境を整え健全に状態に保ち、生き生きと爽やかでジューシーな薄皮のブドウを育てています。

その生き生きとした明るさを表現するために、収穫はスパークリングワインの熟度と同じように、ブドウを非常に早い時期に、フレッシュな状態のブドウを収穫しています。


■マサイアソンについて
オーナー醸造家のスティーヴ・マサイアソンはナパ・ヴァレー屈指のヴィンヤード・コンサルタントです。彼のクライアントにはアイズリー、シャペレ、スポッツウッド等があり、バランスの取れたブドウ造りに定評があります。マサイアソンは完全家族経営の小さなワイナリーです。スティーヴが造る白ワインはイタリア・フリウリ地方のワインがモデルで、赤ワインはボルドー・スタイルが中心です。畑(現場)出身の現場主義であり、畑の作業は可能な限り全て自分で行います。そして、スティーヴはワインの味わいを決定する重要な要素である収穫時期を通常より 3 ~ 4 週間早めることを好み、カリフォルニアワイン業界全体を驚かせています。2014 年には、アメリカの有力紙サンフランシスコ・クロニクルの「Winemaker of the Year」に選ばれ、今後の活躍が期待される敏腕若手醸造家です。
  • Matthiasson Rose California[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: ロゼワイン甘-辛: 辛口
  • グルナッシュ34%、バルベラ32%、クノワーズ16%、ムールヴェードル14%、その他4%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,490 のところ
販売価格 ¥ 5,566 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ マサイアソン ホワイト ワイン ナパ ヴァレー [2021]

2005年にマティアソンの名を世に知らしめたワインが、「白ワインとは何か」という核心に迫る試みであるこのホワイトワインです。ソーヴィニヨンブラン、リボッラ・ジャッラ、セミヨン、トカイ・フリウラーノと言った、もともとイタリアとフランスのブドウをブレンドしています。

■テイスティング・コメント
2021年のホワイトワインは、トレードマークであるスパイスとミネラルを持ち、また完璧な生育期のおかげで、酸味とフレッシュさが十分に感じられます。白桃、カフィアライム、ライチの実、蜜蝋、熟したイチジク、パイナップルなどのトレードマーク的なフレーバーに加え、湿った石、火打ち石、牡蠣の殻、藁で燻したばかりの香りが際立ちます。

ソーヴィニヨン・ブランは、クリーンでフレッシュな柑橘系の酸味とトロピカルな特徴をもたらす。リボッラ・ジャッラは、貝殻のようなミネラル、ナッツの風味、骨格をブレンドにもたらしてくれます。セミヨンは、粘性とワックス感をもたらし、重厚さと重みを加え、トカイ・フリウラーノはスパイシーなアロマを加えてくれます。

酸味と果実味は、豊かな澱の特徴と、クリーミーなオークのニュアンスが微かに伴い、バランスが取れています。ワインには軽さと豊かさ、凝縮感と複雑さの相互作用が感じられます。


■マサイアソンについて
オーナー醸造家のスティーヴ・マサイアソンはナパ・ヴァレー屈指のヴィンヤード・コンサルタントです。彼のクライアントにはアイズリー、シャペレ、スポッツウッド等があり、バランスの取れたブドウ造りに定評があります。マサイアソンは完全家族経営の小さなワイナリーです。スティーヴが造る白ワインはイタリア・フリウリ地方のワインがモデルで、赤ワインはボルドー・スタイルが中心です。畑(現場)出身の現場主義であり、畑の作業は可能な限り全て自分で行います。そして、スティーヴはワインの味わいを決定する重要な要素である収穫時期を通常より 3 ~ 4 週間早めることを好み、カリフォルニアワイン業界全体を驚かせています。2014 年には、アメリカの有力紙サンフランシスコ・クロニクルの「Winemaker of the Year」に選ばれ、今後の活躍が期待される敏腕若手醸造家です。
  • Matthiasson White Wine Napa Valley[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン46%、セミヨン29%、リボッラジャッラ23%、トカイフリウラーノ2%
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,470 のところ
販売価格 ¥ 7,260 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ マサイアソン カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2020]

■テイスティング・コメント
香りは、チェリー、ブラックベリー、クランベリーや桑の実、黒鉛、杉、そしてミネラルやハーブのニュアンスで縁取られています。味わいは生き生きとしてフレッシュで、熟成にふさわしいタンニンと美しい酸があります。デキャンタージュして飲むのがおススメです。

3つのAVAからのブドウが使われており、骨格と黒い果実の「クームスヴィル」、香ばしいカベルネの特徴と明るい果実の「ラザフォード」、柔らかい果実の「オークノール」です。クラシックスタイルのナパカベルネで、熟成に耐え、複雑味があるワインに仕上がっています。


■マサイアソンについて
オーナー醸造家のスティーヴ・マサイアソンはナパ・ヴァレー屈指のヴィンヤード・コンサルタントです。彼のクライアントにはアイズリー、シャペレ、スポッツウッド等があり、バランスの取れたブドウ造りに定評があります。マサイアソンは完全家族経営の小さなワイナリーです。スティーヴが造る白ワインはイタリア・フリウリ地方のワインがモデルで、赤ワインはボルドー・スタイルが中心です。畑(現場)出身の現場主義であり、畑の作業は可能な限り全て自分で行います。そして、スティーヴはワインの味わいを決定する重要な要素である収穫時期を通常より 3 ~ 4 週間早めることを好み、カリフォルニアワイン業界全体を驚かせています。2014 年には、アメリカの有力紙サンフランシスコ・クロニクルの「Winemaker of the Year」に選ばれ、今後の活躍が期待される敏腕若手醸造家です。
  • Matthiasson Cabernet Sauvignon Napa Valley[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン95%、プティヴェルド4%、カベルネフラン1%
  • 750ml
通常価格 ¥ 17,600 のところ
販売価格 ¥ 15,092 税込
(0)
並び替え
6562件中 1-20件表示
1 2 329