ようこそ、 ゲスト 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

検索結果

選択条件

  • 表示しない
  • 10001円~30000円
並び替え
1595件中 1-20件表示
1 2 80

いろいろ品種が楽しめる!
ナパヴァレーを味わう厳選ワイン4本セット

「カリフォルニアの銘醸地ナパ・ヴァレーのワインを特別価格で! 」
ナパ・ヴァレーの多彩な魅力を堪能できる、厳選した4本セットをご用意しました。

希望小売価格 27,456円(税込)のところ、
⇒⇒⇒「 特別価格【25%OFF】20,592円(税込) 」

ナパ・ヴァレーといえば、まず思い浮かぶのは、カベルネ・ソーヴィニヨンの赤ワイン。しかし、この銘醸地では、それ以外の品種からも素晴らしいワインが生み出されています。

今回のワインセットでは、ナパ・ヴァレーの著名な生産者が手がけるワインの中から、「カベルネ・ソーヴィニヨン」「ソーヴィニヨン・ブラン」「メルロー」「シャルドネ」 の4品種を厳選。ナパ・ヴァレーの多様な魅力を一度に楽しめる内容となっています。

ナパ・ヴァレーは、サンフランシスコから車で約1時間の距離に位置し、南北約50キロ・東西約8キロに広がるカリフォルニア屈指のワイン産地。ブドウの収穫量はカリフォルニア全体の約4%と決して多くはありませんが、世界的に高い評価を受けるワイナリーが多数存在し、高級ワインの聖地として知られています。

そんなナパ・ヴァレーの魅力を詰め込んだワインセットを、【数量限定】今だけの特別価格でご提供します。ぜひ、この機会にお楽しみください♪

============
セット内容(計4本)
============

●クロ デュ ヴァル カベルネソーヴィニヨン ナパヴァレー[2021] 1本
●ロング メドウ ランチ ソーヴィニヨンブラン ラザフォード ナパ ヴァレー[2021] 1本
●プロヴィナンス メルロー ナパヴァレー[2019] 1本
●マテッラ 森閑(しんかん) シャルドネ ナパ ヴァレー[2023] 1本


各商品については、次の通りです。

+++++++++++++++++++++++++
クロ デュ ヴァル カベルネソーヴィニヨン ナパヴァレー[2021]
・タイプ:赤ワイン/重口
・品種:カベルネソーヴィニヨン86%、メルロー7%、マルベック5%、カベルネフラン1%、プティヴェルド1%
+++++++++++++++++++++++++

「ナパ・ヴァレーの名門ワイナリーが造る、人気ワイン!」
香りはブラックベリー、マルベリー、カシス、スミレのアロマが溢れてきます。口に含むと、クランベリー、レッドプラム、チェリー、ラベンダーの鮮やかな風味が、しなやかなタンニンとバランスのとれた酸味、長く滑らかなフィニッシュと絡み合う、フレッシュで力強いナパヴァレーのカベルネソーヴィニヨンです。
⇒【商品詳細はこちら】

+++++++++++++++++++++++++
ロング メドウ ランチ ソーヴィニヨンブラン ラザフォード ナパ ヴァレー[2021]
・タイプ:白ワイン/辛口
・品種:ソーヴィニヨンブラン100%
+++++++++++++++++++++++++

「様々な果実の生き生きとした味わいが楽しい1本」
ロング・メドウ・ランチが造る、柑橘類~トロピカルフルーツまで様々な果実の生き生きとした味わいが楽しめるソーヴィニヨン・ブラン!!

レモングラスやグレープフルーツ、ライム、メロン、キウイといった優雅な香りが引き立ち、そこに生き生きとした酸味が加わり、爽やかなエネルギーをもたらしています。
⇒【商品詳細はこちら】

+++++++++++++++++++++++++
プロヴィナンス メルロー ナパヴァレー[2019]
・タイプ:赤ワイン/重口
・品種:メルロー100%
+++++++++++++++++++++++++

「スタッフ、おすすめの一本!」
ナパ・ヴァレーの銘醸地、オークヴィルとオークノール地区のテロワールを表現した上質なメルロー!!

柔らかく伸びのあるタンニンが、凝縮したブルーベリーやプラムと豊かな樽香のある厚みのあるボディを包み込みます。味わいはドライハーブ、杉、鉛筆の削りかすが、ナパ・ヴァレーの特徴である土っぽさを綺麗に表現しています。
⇒【商品詳細はこちら】

+++++++++++++++++++++++++
マテッラ 森閑(しんかん) シャルドネ ナパ ヴァレー[2023]
・タイプ:白ワイン/辛口
・品種:シャルドネ100%
+++++++++++++++++++++++++

「繊細&爽快感のあるスタイル」
和食との相性も考え、生み出されたマテッラの「ジャパン・シリーズ」のひとつ。森の静けさを表す「森閑」と名付けられた白ワイン!

香りは白桃、パイナップル、ライムの果皮が際立ち、シトラスの花やレモンカード、仕上げには、わずかにブリオッシュのニュアンスが感じられます。爽やかな酸味と軽やかなクリーミーな質感が絶妙なバランスを生み出しています。
⇒【商品詳細はこちら】

  • California Napa Valley Wine Set
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • 750ml
通常価格 ¥ 27,456 のところ
販売価格 ¥ 20,592 税込
(0)

極上の泡を楽しもう!
珠玉のシャンパーニュ 3本セット

「格式あるシャンパーニュを特別価格で! 」
特別な瞬間を彩る、厳選3本セットをご用意しました。

希望小売価格36,080円(税込)のところ、
⇒⇒⇒「特別価格【36%OFF】 23,091円(税込)」

スパークリングワインは世界中で造られていますが、「シャンパーニュ」はその中でも特別な存在です。フランスのシャンパーニュ地方で造られたものだけが名乗れる、格式あるスパークリングワインで、キリッとした酸と繊細な泡立ちが特徴。さらに、瓶内二次発酵という伝統的な製法でじっくり熟成させることで、深みのある味わいに仕上がります。

また、シャンパーニュは歴史的にも「特別な時を彩るワイン」として親しまれてきました。お祝いの場はもちろん、ちょっと贅沢なディナーや、自分へのご褒美にもぴったりです♪

そんな華やかな時間を演出するシャンパーニュの中から、名門生産者「ビルカール・サルモン」「ジョセフ・ペリエ」「ランソン」の3本を厳選しました。それぞれが個性豊かで、シャンパーニュの魅力を存分に楽しめるセットになっています。

【数量限定】今だけの特別価格となっていますので、この機会に、シャンパーニュの奥深い味わいをご堪能ください。大切なひとときが、さらに華やかに輝くことでしょう!

============
■セット内容(計3本)
============

●ビルカール サルモン ブリュット ロゼ[NV] 1本
●ジョセフ ペリエ キュヴェ ロワイヤル ブリュット ナチュール[NV] 1本
●ランソン ブラック クリエイション[NV] 1本


各ワインについては、次の通りです。

+++++++++++++++++++++++++
■ビルカール サルモン ブリュット ロゼ[NV]
・タイプ:泡/ロゼ/辛口
・品種:シャルドネ40%、ピノノワール30%、ピノムニエ30%
+++++++++++++++++++++++++

「スタッフ一押しのシャンパーニュ!」
ビルカール・サルモンのラインナップの中でも特に人気の高い看板商品。非常にエレガントでバランスの取れたスタイルが特徴です。フレッシュな赤系果実の香りとクリーミーな口当たりが見事に調和し、繊細さと複雑さを同時にお楽しみいただけます。
⇒【商品詳細はこちら】

+++++++++++++++++++++++++
■ジョセフ ペリエ キュヴェ ロワイヤル ブリュット ナチュール[NV]
・タイプ:泡/白/辛口
・品種:シャルドネ62%、ピノムニエ24%、ピノノワール14%
+++++++++++++++++++++++++

「ピュアで繊細な味わいと長期熟成の調和」
このシャンパーニュは、ドサージュ(甘味料の添加)を一切行わないブリュット・ナチュール・スタイルです。「ピュアで繊細な風味」を楽しめるブリュット・ナチュールと、72か月間の長期瓶内熟成による「まろやかさと力強さ」が見事に調和した、素晴らしい味わいをお楽しみいただけます!!
⇒【商品詳細はこちら】

+++++++++++++++++++++++++
■ランソン ブラック クリエイション[NV]
・タイプ:泡/白/辛口
・品種:ピノノワール50%、シャルドネ35%、ピノムニエ15%
+++++++++++++++++++++++++

「シャンパーニュ・ランソンの入門となる1本!」
「ランソンのスタンダード・キュヴェ」ランソンは、基本的にマロラクティック発酵をほとんど行わないのが特徴。そのため、フレッシュな果実味が最大限に引き出されています。ランソンを知るなら、まずはこの1本からいかがでしょうか!
⇒【商品詳細はこちら】

  • Champagne Sparkling Wine Set
  • フランス/シャンパーニュ
  • 750ml
通常価格 ¥ 36,080 のところ
販売価格 ¥ 23,091 税込
(0)
  • スパークリング

スタッフ一押しのシャンパーニュ!
【箱なし】 ビルカール サルモン ブリュット ロゼ [NV]

【36%OFFのお買い得!!】
前菜からメイン、デザートまで一度で三度おいしい♪ ふくよかな果実味と長い余韻を楽しめるロゼ・シャンパーニュです。
  • Billecart Salmon Brut Rose[NV]
  • フランス/シャンパーニュ/マレイユシュールアイ
  • スパークリング ワイン色: ロゼ甘-辛: 辛口
  • シャルドネ40%、ピノノワール30%、ピノムニエ30%
  • 750ml
通常価格 ¥ 15,950 のところ
販売価格 ¥ 10,367 税込
4.00
(1)
  • 赤ワイン
  • WA96点
  • WS94点

マッツェイの特別なサンジョヴェーゼ
マッツェイ イル カッジョ イプスス キャンティ クラシコ グラン セレツィオーネ [2018]

このイプススは、600年以上の歴史を誇るマッツェイ家が、サンジョヴェーゼの特別な土地「イル・カッジョ」から生み出した、唯一無二のキャンティ・クラシコ グラン・セレツィオーネです!

■生産者のコメント
イプススは、サンジョヴェーゼの栽培に理想的な土地「イル・カッジョ」と、1435年から続くワイン造りの芸術に情熱を注ぐマッツェイ一族の融合から生まれました。イプススは、唯一無二のテロワール「イル・カッジョ」を体現する際立った力強さを備えています。

赤系果実やチェリー、ブラッドオレンジの果皮の香りが、繊細でシルキーなタンニンと見事に調和しています。スミレ、バラ、ラベンダーの優雅な香りに加え、繊細なスパイスと砕いた石のニュアンスがアクセントを添えています。緻密なテクスチャーと長く風味豊かな余韻を持つイプススは、感動を呼び起こす特別なワインです。

■栽培について
イタリア/トスカーナの銘醸地キャンティ・クラシコ内のカステッリーナ・イン・キアンティ位置する自社畑イル・カッジョで収穫されたブドウが使われています。

生産者カステッロ・ディ・フォンテルートリが、2006年にイルカッジョの土地150haを取得し、豊かな自然に囲まれた6.5haのブドウ畑で栽培を開始しました。畑は、標高310~361mに位置し、南東から南西に150度に広がる、石灰質を多く含む独特の赤い土壌です。

■醸造について
手摘みで収穫したブドウを、畑の区画やクローンごとに16のロットに分け、ステンレスタンクで発酵させます。果皮浸漬の期間は21日間です。

発酵後は、500Lのフレンチオーク樽(80%新樽)と木桶で22か月間熟成し、その後、セラミックタンクで、さらに8か月熟成させます。その後、瓶詰めし、瓶内で14か月間熟成してからリリースされます。樽はブルゴーニュとオーストリアの職人による特注品を使用しています。マロラクティック発酵は100%自然に進行。アルコール度14%。


■カステッロ・ディ・フォンテルートリについて
マッツェイを手掛ける「カステッロ・ディ・フォンテルートリ」は、1435年に創設され、マッツェイ家によって運営されているイタリア/トスカーナを代表するワイン生産者です。トスカーナ/キャンティ・クラシコに自社畑を所有し、600年以上にわたり高品質なワインを生産してきました。

現在、24代目当主である兄フィリッポと弟フランチェスコの兄弟が、共同でCEOを務めています。彼らの父であるラポ・マッツェイ氏は、20年間にわたり、キャンティ・クラシコ協会の会長を務め、キャンティ・クラシコの品質向上とブランド価値の向上に多大な貢献をしました。

カステッロ・ディ・フォンテルートリが生み出すワインは、それぞれ異なる個性を持ちながらも、一貫して「エレガンス」という特徴を備えています。この「エレガンス」は、マッツェイ家の伝統として現当主の兄弟にも大切に受け継がれています。

代々守り続けてきた土地への敬意を胸に、さらに上質で洗練されたワイン造りを追求し、マッツェイ家はトスカーナのテロワールの魅力を未来へ力強く伝え続けていきます。
  • Mazzei Il Caggio Ipsus Chianti Classico Gran Selezione[2018]
  • イタリア/トスカーナ/キャンティクラシコ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • サンジョヴェーゼ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 60,500 のところ
販売価格 ¥ 21,175 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS95点

カレラの自社畑ド ヴィリエのピノ
【正規品】 カレラ ピノノワール ド ヴィリエ マウント ハーラン [2020]

カレラの自社畑ド ヴィリエ・ヴィンヤードのピノノワールから造られるワイン!

■生産者のコメント
今回もまた、ド・ヴィリエがマウント・ハーランのピノノワールの中でも、最も華やかで黒系果実の特徴が際立つ表現を生み出しました。

香りには、キャンディのようなブラックベリー、完熟したストロベリー、ブラックチェリーが広がり、ホワイトペッパーやスパイスのニュアンスが繊細に絡み合います。口当たりは滑らかで豊か。ベルベットのようなタンニンが心地よく、力強いブラックベリー、杉、サッサフラスの印象的な風味が、長く完璧なバランスを保ったフィニッシュへと導きます。

■ヴィンテージついて
2020年の生育期は、冷涼な冬の後、春の降雨によってマウント・ハーランの土壌が潤い、素晴らしいヴィンテージの基盤が整えられた形で始まりました。

3月下旬に萌芽を迎えた後、春から夏にかけては穏やかで晴れた日が続き、夜は涼しく、ブドウはゆっくりと成熟しました。この気候により、私たちが大切にする鮮やかな天然の酸がしっかりと保持されました。

さらに、大きな熱波に見舞われることもなく、2020年のワインは魅力的なアロマ、心地よいフレッシュさとピュアな味わいを備え、品種の特徴が美しく際立つ、熟成に適した仕上がりとなりました。

■栽培について
カレラの自社畑マウント・ハーラン・ヴィンヤード内にあるヴィリエ・ヴィンヤードは、1997年に植樹された15.6エーカーの畑で、華やかな外交的なワインで、濃厚でジューシーな果実味と、リッチで豊潤な丸みのある口当たりが特徴です。土壌は石灰岩。

カレラの自社畑マウント・ハーラン・ヴィンヤーズは、モントレー湾の東25マイル(約40km)のガヴィラン山脈に位置しています。この場所は、石灰岩の土壌とワイン造りには理想的な気候です。平均標高は2200フィート(約670m)で、カリフォルニアで最も標高が高く、最も涼しい場所にある葡萄畑の一つです。

■醸造について
野生酵母を用いて、ステンレスタンクを使用し、全房発酵(100%)を行います。フレンチオーク樽(新樽30%、古樽70%)で18か月間熟成させています。アルコール度14.5%。


■カレラについて
「カリフォルニアのロマネ・コンティ」というキャッチフレーズが有名なカレラ。創業者ジョシュ・ジャンセンが、ブルゴーニュの生産者から影響を受け設立したワイナリーで、エレガントなピノノワールやシャルドネが世界中で愛されています。

実は「カリフォルニアのロマネ・コンティ」という言葉は、ワイン評論家のロバート・パーカー jr.氏によるもの。2003年に、カレラのピノノワールを垂直試飲した際に記事つけたタイトルでした。記事の中でパーカー氏は「カレラは新世界のみならず地球上で最も魅力的なピノ・ノワールのスペシャリスト」と大絶賛したことから、カレラの人気に火が付きました。

長きに渡って人気を誇るカレラですが、創業者のジョシュ・ジャンセンに後継者が居なかったことから、2017年、友人でワイナリーを所有するダックホーン夫妻にワイナリーを譲渡しました。2021年には「ワイン&スピリッツ誌のTOP100 ワイナリー」に選出されており、カレラはますます私達を楽しませてくれるはずです。
  • Calera Pinot Noir De Villiers Mt.Harlan[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンベニート/マウントハーラン
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 15,180 のところ
販売価格 ¥ 10,626 税込
(0)
  • 赤ワイン

バスフィリップ の代名詞的な赤ワイン
バス フィリップ ワインズ エステート ピノノワール [2021]

バス・フィリップのエステート・ピノノワールは、ワイナリーの主軸となる代名詞的な赤ワインです!自社畑のブドウで造られたワインの中から最良の樽をセレクトしブレンドしています。

この2021年は、フィリップ・ジョーンズ氏からジャン・マリー・フーリエ氏にバス・フィリップを引き継いだ後、畑での仕事から醸造、瓶詰まで全行程で指揮をとった初ヴィンテージとなります。

バス・フィリップのフィリップ・ジョーンズ氏は、一家にワイナリーの跡を継ぐ後継者がおらず売却先を探していたところ、白羽の矢が立ったのが、フランス/ブルゴーニュのドメーヌ・フ―リエの当主で、ブルゴーニュのスター生産者ジャン・マリー・フーリエ氏でした。

ジャン・マリー・フーリエ氏の家族がオーストラリア在住という事もあって、以前よりフィリップ・ジョーンズ氏とは知り合いであり、実際にバス・フィリップでコンサルタントとして栽培醸造に関わり交流がありました。古木のマサル・セレクション重視、自然とテロワールを尊重したナチュラルなワイン造りの哲学、アンリ・ジャイエからの影響などの共通点もあり、意気投合し2020年4月に投資家と共に買収を合意したそうです。


■生産者のコメント
華やかなポプリのような香りに、バラの花びらや赤系ベリーのニュアンスが広がり、ほのかに中国茶の気配も感じられます。まさにピノノワールの本質を体現した一本です。

口に含むと、驚くほどシルキーで優雅な飲み心地。それでいて、芯の通った、しっかりとした味わいが広がります。豊かな果実味を中心に、それを包み込むように滑らかで細やかなタンニンが寄り添い、繊細な風味が口中を優雅に舞います。

■畑について
ヴィクトリア州ギップスランドのレオンガサにある自社畑から収穫したピノノワールが使われています。

■醸造について
ブドウは収穫後、選果、除梗され、開放式の発酵槽にて野生酵母で発酵します。発酵後、圧搾し落ち着かせてから樽(新樽22%)に移し、14か月間熟成させています。マロラクティック醗酵は行っています。最良の樽をセレクトし、タンクにてブレンドし、その後、無濾過・無清澄で瓶詰めしています。アルコール度数13.9%。


■バス フィリップ・ワインズについて
バスフィリップ・ワインズは、1979年にフィリップ・ジョーンズ氏によって設立されました。設立当初は、ボルドー品種に力を入れていましたが「ブルゴーニュの神様アンリ・ジャイエ」を筆頭としたブルゴーニュ・ワインに魅せられ、ピノノワールの可能性を追い求めるようになります。

ワインは1984年に初めてリリース。苦労を重ねましたが、オーストラリア内外で高い評価を得るようになり「オーストラリアで最高峰のピノノワールの造り手」として数多くのワイン評論家から支持を受けるまでにワイナリーを成長させました。

長年の功績から、既にオーストラリア・ワイン界のレジェンドとしての地位を築いたフィリップ・ジョーンズ氏ですが、家族に後を継ぐ者がおらず、2020年からブルゴーニュの雄ジャン・マリ―・フーリエ氏のグループがバス・フィリップを引き継いでいます。

現在、「新生バス・フィリップ」に世界中が注目している話題のワイナリーです。
  • Bass Phillip Wines Estate Pinot Noir[2021]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/ギップスランド
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 24,200 のところ
販売価格 ¥ 14,520 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA90点

ソノマの銘醸地の魅力が詰まった1本!
コスタ ブラウン ピノノワール ロシアン リヴァー ヴァレー [2020]

コスタ・ブラウンが手掛ける、このピノノワールは、銘醸地ロシアン・リヴァー・ヴァレーの冷涼な気候が育む、鮮やかな赤い果実と洗練された複雑さを見事に表現しています。優雅でありながらエネルギッシュな味わいが楽しめる1本で、土地の魅力がグラスに詰まっています!

■生産者のコメント
鮮やかな赤系果実が際立つ、ピュアで洗練された香り。クランベリーやボイセンベリーに、幾重にも重なるベーキングスパイスが調和し、魅力的なバニラのほのかなニュアンスが漂います。

軽やかで洗練された表情を持つ、滑らかな口当たりと、凝縮した赤系果実の風味が広がります。口の中に心地よい緊張感が感じられ、綺麗にまとまったタンニンとともに、印象的な長い余韻が続きます。

■栽培について
カリフォルニア/ソノマのロシアン・リヴァー・ヴァレーに位置する、自社畑を含む9つの著名なブドウ畑が使われています。畑は、ブートレガーズ・ヒル(自社畑)、ツリーハウス(自社畑)、ジュスティ・ランチ、キーファー・ランチ、シルバー・イーグル、サンダッグ、ムーンシャイン、ウィナーズ・サークル、ジオ・トニーです。

ロシアン・リヴァー・ヴァレーには多くの異なる特徴を持つ畑がありますが、そのほとんどに共通する影響がひとつあります。それは、太平洋岸からロシアン・リヴァーを内陸へと進む冷却効果です。この影響で生じる霧が夜間を涼しく保ち、日中の気温からぶどうの木を休ませてくれます。その結果、昼夜の温度差が成熟をゆっくりと進め、ぶどうに複雑な風味をもたらします。

■醸造について
ステンレス・タンク74%、木製樽14%、コンクリート・タンク12%で発酵(全房発酵6%)しています。フレンチ・オーク樽(新樽32%)で15か月間熟成し、また全体の12%は木製カスク樽で14か月間熟成してます。アルコール度14.1%。


■コスタ・ブラウンについて
コスタ・ブラウンは、カリフォルニア州ソノマを拠点に、ピノノワールとシャルドネの生産に特化したワイナリーです。1997年の創業以来、卓越した品質と革新的なワイン造りで、国内外のワイン愛好家を魅了してきました。

2011年には、ワイン・スペクテイター誌の「Top 100 ワイン」において、「2009年 ソノマ・コースト ピノ・ノワール」が第1位に選ばれる快挙を達成。これを機に、コスタ・ブラウンは世界的な名声を確立しました。

ワイン造りにおいては、地域の特性や畑の個性を最大限に引き出すことを重視しています。カリフォルニア各地の主要産地から厳選したブドウを使用した「アペラシオン・シリーズ」、特定の畑の個性を表現する「シングル・ヴィンヤード・シリーズ」、自社畑で栽培されたブドウを用いた「エステート・シリーズ」など、多彩なラインナップを展開しています。

さらに、五感で楽しむ「The Sound of Wine」という独自のコンセプトを提唱し、視覚や味覚だけでなく、聴覚でも楽しむ新しい体験を提供しています。

コスタ・ブラウンのワインは、果実味と複雑な風味が調和したエレガントな仕上がりが魅力です。一口飲むたびに、産地や畑が持つ個性を存分に感じられるでしょう。
  • Kosta Browne Pinot Noir Russian River Valley[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアンリヴァーヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 20,900 のところ
販売価格 ¥ 12,540 税込
5.00
(1)
  • 赤ワイン

アメリカンオーク樽にこだわったナパ・カベルネ
シルバー オーク カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2019]

エレガンスを感じるアメリカンオーク樽熟成にこだわったナパヴァレーのカベルネ!

■生産者のコメント
表情豊かで生き生きとした香りのこのワインは、ブラックチェリーとハックルベリーの香りが広がり、乾いた花の香りが織り交ざります。

調和の取れたオーク樽の風味が、このワインに甘いナツメグの軽いニュアンスを加えています。色合いはルビー色で、フルーツの豊かな味わいが最初に感じられ、シルキーなタンニンが口の中で広がり、バランスの取れた長いフィニッシュへと続きます。

構造がしっかりしながらも親しみやすく、このワインはシルバーオークのワイン造りのスタイルを忠実に守っており、適切なセラーで熟成させれば、2047年頃まで熟成するでしょう。

■栽培・醸造について
カリフォルニア/ナパヴァレーで収穫された厳選されたぶどうのみを使用しています。熟成前に選抜したロットをブレンドし、シルバー・オークの樽工房「ザ・オーク」で造られたアメリカンオーク樽が使って、24か月間熟成し、その後、瓶内でさらに24か月間熟成させ、2024年2月にリリースされました。アルコール度14.8%。


■シルバー・オークについて
1972年レイ・ダンカンとジャスティン・メイヤーが、カベルネ・ソーヴィニョンに特化したワインを造るために創業しました。「Life is a Cabernet(人生はカベルネだ!)」という名言を残したカリフォルニアの雄で、最高級のアメリカンオーク樽での熟成にこだわり、森や樽工場まで所有するほどの「完全主義」です。

リリース直後から、バランスのとれた美味しく楽しめるフード・フレンドリーなワインを造っており、全米のステーキハウスのワインリストで人気のあるワインの筆頭として長く愛されています。
  • Silver Oak Cabernet Sauvignon Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口甘-辛: 辛口
  • カベルネソーヴィニヨン76.61%、メルロ18.13%、カベルネフラン2.56%、プティヴェルド2.32%、マルベック0.38%
  • 750ml
通常価格 ¥ 36,300 のところ
販売価格 ¥ 27,225 税込
(0)
  • 赤ワイン

アメリカンオーク樽にこだわる!エレガンスを感じるカベルネ
シルバー オーク カベルネ ソーヴィニヨン アレキサンダー ヴァレー [2019]

アメリカンオーク樽熟成にこだわるエレガンスな味わいを持つ、ソノマのアレキサンダーヴァレー・カベルネ!

■生産者のコメント
2019年シルバー オーク カベルネソーヴィニヨン アレクサンダー・ヴァレーは、レッドチェリー、ラズベリー、ブラックベリー、アイリス、バニラ、クローブの香りを持っています。

色はルビー色で、このエレガントなワインは口の中で、素晴らしい酸味と軽やかさが感じられます。カシスや、温かみのあるベイキング・スパイス(シナモン、ナツメグなど)の風味が長く続き、深みのあるフルーティーなフィニッシュが特徴です。適切に保管すれば、2047年まで楽しむことができます。

■栽培について
シルバーオークがカリフォルニア/ソノマのアレキサンダーヴァレーに持つ自社畑、及びワイナリーが長期契約をしている栽培農家の厳選されたブドウのみを使用しています。

■醸造について
収穫されたブドウを発酵後、熟成前に選抜したワイン・ロットのブレンドを行い、シルバー・オークの樽工房「ザ・オーク」で造られたアメリカンオーク樽が使って、24か月間熟成し、その後、瓶内でさらに熟成させ、2023年8月5日にリリースされます。アルコール度14.4%。


■シルバー・オークについて
1972年レイ・ダンカンとジャスティン・メイヤーが、カベルネ・ソーヴィニョンに特化したワインを造るために創業しました。「Life is a Cabernet(人生はカベルネだ!)」という名言を残したカリフォルニアの雄で、最高級のアメリカンオーク樽での熟成にこだわり、森や樽工場まで所有するほどの「完全主義」です。

リリース直後から、バランスのとれた美味しく楽しめるフード・フレンドリーなワインを造っており、全米のステーキハウスのワインリストで人気のあるワインの筆頭として長く愛されています。
  • Silver Oak Cabernet Sauvignon Alexander Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/アレキサンダーヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口甘-辛: 辛口
  • カベルネソーヴィニヨン95.2%、カベルネフラン2.5%、メルロー1.9%、プティヴェルド0.4% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 19,580 のところ
販売価格 ¥ 14,685 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA90点

サンタ・リタ・ヒルズの銘醸畑の個性を楽しむ
コスタ ブラウン ピノノワール マウント カーメル サンタ リタ ヒルズ [2020]

冷涼で風の強い気候と特有の土壌が織りなす、マウント・カーメル・ヴィンヤードの真髄を映し出した一本です。エネルギッシュで繊細な味わいが魅力の、このピノノワールでサンタ・リタ・ヒルズ地区の個性を存分にお楽しみください!

■生産者のコメント
ダークベリー系の果実や野生のセージ、チャパラルを思わせる香りが広がり、熟したラズベリーの鮮やかなアクセントが加わります。口に含むと、ボイセンベリーやブラックチェリーの滑らかな風味が絶妙なバランスで広がり、鮮烈な酸味が全体を引き締めます。最後には、ミネラル感あふれる長い余韻が心地よく続きます。

■栽培について
カリフォルニア/サンタバーバラのサンタ・リタ・ヒルズに位置するマウント・カーメル・ヴィンヤードのブドウが使われています。

1989年に植樹されたマウント・カーメル・ヴィンヤードは、廃墟となったカルメル会修道院を囲む険しい急斜面に位置するブドウ畑です。サンタ・リタ・ヒルズ地区内で最初期に植えられたブドウ畑の一つであり、主に乾地農法が採用されています。冷涼で風の強い独特の気候と、ブドウの樹の根が優れた珪藻土の土壌に深く張り巡らされることで、エネルギッシュで繊細なワインを生み出します。

土壌は、ボテラ粘土質ローム、砂質ローム、珪藻土。ピノノワールのクローンは、2A、Pommard、Swan、828です。

■醸造について
コンクリート・タンク76%、木製樽24%で発酵(全房発酵19%)しています。フレンチ・オーク樽(新樽45%)とオーストリアン・オーク樽(新樽8%)で16か月熟成し、その後、瓶詰め前にステンレス・タンク100%で1か月熟成してます。アルコール度13.5%。


■コスタ・ブラウンについて
コスタ・ブラウンは、カリフォルニア州ソノマを拠点に、ピノノワールとシャルドネの生産に特化したワイナリーです。1997年の創業以来、卓越した品質と革新的なワイン造りで、国内外のワイン愛好家を魅了してきました。

2011年には、ワイン・スペクテイター誌の「Top 100 ワイン」において、「2009年 ソノマ・コースト ピノ・ノワール」が第1位に選ばれる快挙を達成。これを機に、コスタ・ブラウンは世界的な名声を確立しました。

ワイン造りにおいては、地域の特性や畑の個性を最大限に引き出すことを重視しています。カリフォルニア各地の主要産地から厳選したブドウを使用した「アペラシオン・シリーズ」、特定の畑の個性を表現する「シングル・ヴィンヤード・シリーズ」、自社畑で栽培されたブドウを用いた「エステート・シリーズ」など、多彩なラインナップを展開しています。

さらに、五感で楽しむ「The Sound of Wine」という独自のコンセプトを提唱し、視覚や味覚だけでなく、聴覚でも楽しむ新しい体験を提供しています。

コスタ・ブラウンのワインは、果実味と複雑な風味が調和したエレガントな仕上がりが魅力です。一口飲むたびに、産地や畑が持つ個性を存分に感じられるでしょう。
  • Kosta Browne Pinot Noir Mt. Carmel Santa Rita Hills[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタリタヒルズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 27,500 のところ
販売価格 ¥ 16,500 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA94点

サンタ・リタ・ヒルズの銘醸畑の個性を楽しむ
コスタ ブラウン ピノノワール マウント カーメル サンタ リタ ヒルズ [2019]

冷涼で風の強い気候と特有の土壌が生み出す、マウント・カーメル・ヴィンヤードの魅力を余すことなく体現した一本です。複雑さと調和が織りなす、このピノノワールは、サンタ・リタ・ヒルズ地区の個性を存分にお楽しみいただけます!

■生産者のコメント
贅沢なダークベリーから、キャンディーのようなストロベリーやラズベリー・シャーベットまで、心惹かれる香りが広がります。豊かな果実香と最高級フレンチオーク樽由来の香りが見事に調和しています。生き生きとした質感、鮮やかな酸味、そして柔らかなタンニンが織りなす、ピュアで完璧なバランスをお楽しみいただけます。

■ヴィンテージについて
2019年の生育期は、マウント・カーメル・ヴィンヤードにとって理想的な条件に恵まれました。

ブドウ畑は理想的な熟度に達し、非常に風の強い年だったことで、極めてしっかりとした構造を持つワインが生まれました。果実味は表現力豊かで複雑さがあり、土っぽいアロマや野生のベリーのニュアンスが際立っています。その味わいは、極めて活き活きとしています。

調和のとれた味わいは、圧倒的なエネルギーと深みを強調し、サンタ・リタ・ヒルズの個性を見事に体現しています。このワインは、妥協なく純粋に美味しさを追求した仕上がりです。

■栽培について
カリフォルニア/サンタバーバラのサンタ・リタ・ヒルズに位置するマウント・カーメル・ヴィンヤードのブドウが使われています。

1989年に植樹されたマウント・カーメルは、廃墟となったカルメル会修道院を囲む険しい急斜面に位置するブドウ畑です。サンタ・リタ・ヒルズ地区内で最初期に植えられたブドウ畑の一つであり、主に乾地農法が採用されています。非常に冷涼で風の強い気候に加え、ボテラ粘土質ローム土壌と珪藻土が相まって、魅力的で、複雑さと活力を兼ね備えたワインを生み出しています。

土壌は、ボテラ粘土質ローム、砂質ローム、珪藻土。ピノノワールのクローンは、2A、5A、Pommard、Swan、828です。

■醸造について
ステンレス・タンク(全房発酵16%)で発酵。オーストリアン・オーク樽(新樽8%)で16か月熟成し、その後、瓶詰め前に木製樽100%で3か月熟成してます。アルコール度14.1%。


■コスタ・ブラウンについて
コスタ・ブラウンは、カリフォルニア州ソノマを拠点に、ピノノワールとシャルドネの生産に特化したワイナリーです。1997年の創業以来、卓越した品質と革新的なワイン造りで、国内外のワイン愛好家を魅了してきました。

2011年には、ワイン・スペクテイター誌の「Top 100 ワイン」において、「2009年 ソノマ・コースト ピノ・ノワール」が第1位に選ばれる快挙を達成。これを機に、コスタ・ブラウンは世界的な名声を確立しました。

ワイン造りにおいては、地域の特性や畑の個性を最大限に引き出すことを重視しています。カリフォルニア各地の主要産地から厳選したブドウを使用した「アペラシオン・シリーズ」、特定の畑の個性を表現する「シングル・ヴィンヤード・シリーズ」、自社畑で栽培されたブドウを用いた「エステート・シリーズ」など、多彩なラインナップを展開しています。

さらに、五感で楽しむ「The Sound of Wine」という独自のコンセプトを提唱し、視覚や味覚だけでなく、聴覚でも楽しむ新しい体験を提供しています。

コスタ・ブラウンのワインは、果実味と複雑な風味が調和したエレガントな仕上がりが魅力です。一口飲むたびに、産地や畑が持つ個性を存分に感じられるでしょう。
  • Kosta Browne Pinot Noir Mt. Carmel Santa Rita Hills[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタリタヒルズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 27,500 のところ
販売価格 ¥ 16,500 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点
  • WS91点

アンダーソン・ヴァレーが息づく、果実味豊かなピノ
コスタ ブラウン ピノノワール アンダーソン ヴァレー [2021]

カリフォルニアを代表するピノノワールの銘醸地、アンダーソン・ヴァレーの個性を表現した一本。コスタ・ブラウンが自社畑を含む、複数の畑のブドウをブレンドし丁寧に仕上げたピノノワールです!

■生産者のコメント
野生のブラックベリーに、ハーブの素朴なニュアンスと控えめなオークの香りが感じられます。ダークチェリー、ブルーベリー、スミレ、クランベリーの力強い果実味が広がり、豊かで魅力的な口当たりを持つ味わいが特徴です。

■栽培について
カリフォルニア/メンドシーノにあるピノノワールの銘醸地アンダーソン・ヴァレーに位置する、自社畑セリーズ・ヴィンヤードと、その他の畑(ケイネズ、デムス、ゴーワン・クリーク)からブドウを調達しています。

土壌は、この地域に特徴的なベアワロウ複合土壌。ピノノワールのクローンは、2A、 Swan、 Calera、 23、 37、 38、 97、 828と複数つかわれています。

■醸造について
ステンレス・タンク(67%)、コンクリート・タンク(18%)、木製タンク(15%)を使用し、発酵しています。発酵後、フレンチオーク樽66%(新樽38%)と木製カスク樽34%で13ヶ月間熟成しています。アルコール度13.5%。


■コスタ・ブラウンについて
コスタ・ブラウンは、カリフォルニア州ソノマを拠点に、ピノノワールとシャルドネの生産に特化したワイナリーです。1997年の創業以来、卓越した品質と革新的なワイン造りで、国内外のワイン愛好家を魅了してきました。

2011年には、ワイン・スペクテイター誌の「Top 100 ワイン」において、「2009年 ソノマ・コースト ピノ・ノワール」が第1位に選ばれる快挙を達成。これを機に、コスタ・ブラウンは世界的な名声を確立しました。

ワイン造りにおいては、地域の特性や畑の個性を最大限に引き出すことを重視しています。カリフォルニア各地の主要産地から厳選したブドウを使用した「アペラシオン・シリーズ」、特定の畑の個性を表現する「シングル・ヴィンヤード・シリーズ」、自社畑で栽培されたブドウを用いた「エステート・シリーズ」など、多彩なラインナップを展開しています。

さらに、五感で楽しむ「The Sound of Wine」という独自のコンセプトを提唱し、視覚や味覚だけでなく、聴覚でも楽しむ新しい体験を提供しています。

コスタ・ブラウンのワインは、果実味と複雑な風味が調和したエレガントな仕上がりが魅力です。一口飲むたびに、産地や畑が持つ個性を存分に感じられるでしょう。
  • Kosta Browne Pinot Noir Anderson Valley[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/メンドシーノ/アンダーソンヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 20,900 のところ
販売価格 ¥ 12,540 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS91点

ワイン・エンスージアスト:96点
クネ レアル デ アスア [2010]

クネの創設者であるレアル デ アスア兄弟へのオマージュとして1994年に誕生した、テンプラニーリョ100%の希少な最高峰キュヴェ。

凝縮感のある熟した果実とコーヒー、スパイス、オーク由来のかすかなバルサミコが感じられます。熟成したきめ細かなタンニンと、豊かで肉厚なストラクチャーがほど良いバランス。心地良い酸と丸みを帯びたタンニンが、長い余韻を導きます。
  • Cune Real De Asua[2010]
  • スペイン/リオハ/リオハアルタ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • テンプラニーリョ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 14,300 のところ
販売価格 ¥ 10,582 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS92点

デュモル カベルネの熟成ワイン!
デュモル カベルネソーヴィニヨン ナパヴァレー [2017]

デュモル カベルネソーヴィニヨンの熟成ワイン!力強さ、気高さ、芳潤さ、広がりを見事に融合しています。

■生産者のコメント
美しくも力強く香り豊かなカベルネソーヴィニヨンは、鮮やかなレッドチェリーとプラムの香りから、甘い濃厚なブラックベリーとカシスの果実へと変化します。ローズマリーと杉の良い香りは、タバコやベーキング・スパイスの甘みとともに繊細さを加えます。

香りから味わいまで、自然な移り変わりがあり、濃厚な成熟した果実味と滑らかな口当たりが特徴的です。広がりのあるクリーミーなテクスチャーは、フレッシュなミネラルを持ち、洗練されたタンニンがプラムの果皮とココアパウダーのフィニッシュへと導きます。

このエレガントなワインは、若々しい力強さを楽しむならリリース直後から、自然な複雑さを十分に引き出すなら、ヴィンテージから10年程度熟成させることがおススメです。

■畑について
4つの特徴的な畑の集大成と言えるこのワインは、オークヴィルとセント・ヘレナの温暖で谷の上部に位置する畑によって、深みのある果実味の特徴を持ち、クームスヴィルとスプリング・マウンテンの冷涼な畑からは、幅広いテクスチャーと凝縮感がもたらされます。

これらの多様な特徴をブレンドすることで、力強さ、気高さ、芳潤さ、広がりが美しく融合し、つなぎ目のない品質が生み出されます

使用している畑は、メテオール(クームズヴィル):34%、トゥルー・ドッグ・ノール(オークヴィル):46%、バラード(スプリング・マウンテン):14%、ローチ(セント・ヘレナ):6%。

■醸造について
ブドウは手摘みで収穫。フレンチオーク樽(新樽55%)で20ヶ月熟成されます。アルコール度数14.5%。


■デュモルについて
デュモルは、カリフォルニアでのブルゴーニュ品種の最高傑作と言われるワイナリーです。ワインメーカーは世界的な評論家ロバート・パーカーにより「Wine Makers of the Year」に選ばれ、「神の手を持つ」と呼ばれるアンディ・スミスです。

ソノマのロシアンリバーヴァレーを中心に、最高の畑のみのぶどうを使って造り出すワインは、1996年設立ながら、既に「カルトワイン」と評価され、アメリカのオークションの常連。入手困難なワインの一つとされています。

ロバート・パーカーは、ほとんどのワインに毎年90点以上をつけており、「私の愛するワイナリーの一つ」と評しています。
  • DUMOL Estate Vinyard Cabernet Sauvignon Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 22,000 のところ
販売価格 ¥ 16,500 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS93点

ラッド・エステイトのセカンド的ブランド
クロスローズ バイ ラッド カベルネソーヴィニヨン エステイト オークヴィル [2019]

「クロスローズ」は、ラッド・エステイトのセカンド的ブランドです。クロスローズは、全て自社畑のブドウのみで造られ、醸造もトップ・ブランドの「ラッド」とまったく同じで、ブレンド・セレクションの時に分けられ、熟成、瓶詰めされます。

■生産者のコメント
ラッドの2019年クロスロード・カベルネソーヴィニヨンは、エネルギッシュで生き生きとしており、そのすべてを表現しようと弾けるいるようです。

このヴィンテージのカベルネ・ソーヴィニヨンは、ブラックチェリー、ダーク・ココア・ニブ、ほのかな焼き菓子の甘さが広がります。オークヴィル・エステートのブドウから感じられる、これらのアロマは、最初の一口から感じられると共に、熟したプラムと香ばしいクッキング・ハーブの風味が弾けます。

甘美な果実味と新鮮なハーブの組み合わせは、フィニッシュのふくよかさと、ベルベットのようなタンニンによってさらに深みを増します。

一口飲むごとに、2019年クロスローズ・カベルネ・ソーヴィニヨンは、いかにバランスのとれた、骨格のある、そして信じられないほど美味しい味わいであるのかを表現してしてくれます。リリースと同時にお楽しみいただきたいワインです。

■畑について
ナパ・ヴァレー/オークヴィルの自社畑のブドウが100%使われています。

■醸造について
熟成はフレンチオーク樽(新樽46%)にて熟成しています。 


■ラッドについて
ラッドは、ナパヴァレー/オークヴィル銘醸地に自社畑を持つ老舗ワイナリーは、新たな後継者を得て伝統の継承と革新を続けており、これからも更なる注目が集まります。ラッド・エステートは創業者・故レスリー・ラッド氏が、1996年にオークヴィルの国道より東側のオークヴィル・クロスロードとシルヴァラード・トレイルが交差するナパ・ヴァレーでも特級のワイナリーが結集する地区に自社畑を購入しました。

ボルドーのシャトー・オー・ブリオンを目標に、素晴らしいテロワールと名立たるワインメーカーのバトン・リレーにより高い評価を受けてきました。ワインは自社畑のみから造られ、赤ワインは銘醸地オークヴィルから、白ワインはオークヴィルの西側山麗マウント・ヴィーダーに自社畑を持ち、オーガニック栽培を行っています。

2015年にシャトー・マルゴーのインターンを終え、ワイナリーに戻ったレスリーの娘サマンサが、父レスリーの情熱と宝物である自社畑のワインを継承し、新たな息吹を新しいチームと共に吹き込んでいます。「クロスローズ」は自社畑のみで造るセカンド的ブランドです。
  • CROSSROADS by RUDD Cabernet Sauvignon Estate Oakville[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン主体 おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 13,750 のところ
販売価格 ¥ 10,312 税込
(0)
  • 赤ワイン

天塞 テンサイ スカイライン オブ ゴビ グランド リザーブ シラーズ マセラン [2015]

地品種マセランと南仏シラーの融合。2015年初リリースした新しいスタイルのワインです。濃い桑の実色、フェンネル、アニス、黒果実の香り。豊潤で滑らかなタンニンは羊を多く食すこの地方から誕生しました。
  • Xin Jiang Tian Sai Vineyards Skyline of GOBI Grand Reserve Shiraz Marselan[2015]
  • 中国/新疆ウイグル自治区
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • シラーズ50%、マセラン50%
  • 750ml
通常価格 ¥ 23,243 のところ
販売価格 ¥ 16,270 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS92点

シャトーモンテュス ラ ティル [2003]

ロマネコンティを凌ぐ低収穫量で造られるモンテュス最高のキュヴェ。やわらかくエレガントなファーストアタック。凝縮感あるカシス、ダークプラムが、力強く感じられます。発酵期間は3―6週間に及びオーク樽で14―16ヶ月熟成。ノンフィルター。生産本数は1万本、タナの真骨頂といえるワインです。
  • Chateaux Montus La Tyre[2003]
  • フランス/南西地方
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • タナ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 25,300 のところ
販売価格 ¥ 18,975 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点

コンティノ グラシアーノ [2012]

1970年代にリオハから姿を消したと言われるぶどう品種グラシアーノのみで造る希少なスペシャルキュヴェ。

ブルーベリー、カシス、アニスシード、ミントやユーカリなどの華やかで豊かな香りに、かすかななめし皮のニュアンスが感じられます。大西洋気候の影響を強く反映した、しっかりとしたボリューム感と長い余韻。タンニンが豊富で、15ヶ月の樽熟成に加え、12ヵ月の瓶熟成によりその真価を発揮しています。

このワインに合う料理:鴨の黒胡椒焼き、豚のベリーソース、角煮
  • Contino Graciano[2012]
  • スペイン/リオハ/リオハアラベサ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • グラシアーノ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 16,500 のところ
販売価格 ¥ 12,375 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA94点

フリーマーク・アビーの希少な単一畑
フリーマーク アビー カベルネソーヴィニヨン ボッシェ ヴィンヤード [2016]

フリーマーク・アビーを代表するワインであるボッシェ・ヴィンヤード カベルネの味わいを是非ご堪能ください。

このボッシェ・ヴィンヤード カベルネは、フリーマーク・アビーが2種類造る単一畑ワイン(ボッシェ・ヴィンヤード、シカモア・ヴィンヤード)の1つでカベルネ主体のワインです。

■生産者コメント
濃いルビー色で、香りにはブラックチェリー、ブルーベリー、レッドラズベリーの果実味が感じられます。鮮やかな果実味に、ダークチョコレート、ブラックペッパー、フォレストフロア、芳しい杉、レザーのニュアンスが加味されています。オークのスパイスはかなり溶け込んでいて、全体の複雑さを高めています。味わいのテクスチャーは滑らかで、ダークチェリーのフレーバーがあります。タンニンはよく溶け込んでおり、長期熟成を期待できます。果実の酸味が非常に心地よい長い余韻を与えてくれます。

5日間の低温浸漬の後、ステンレスの発酵槽で10-28日間のスキンコンタクトの間、摂氏23.8度-30度で発酵させました。223Lのフレンチオーク樽(67%新樽)で27.5か月熟成しています。アルコール度数14.5%。


■ボッシェ・ヴィンヤードについて
ボッシェ・ヴィンヤードは、フリーマーク・アビーが造る2種類の単一畑のうちの1つで、ナパで2番目に造られた単一畑のカベルネとされています。面積は約9haで、フリーマーク・アビーの前オーナーであるチャック カーピーと、ボッシェ・ヴィンヤードのオーナーであるジョン・ボッシェが1970年に契約を結んで以来、45年以上独占購入しています。

ボッシェ・ヴィンヤードのブドウの樹は、ナパで初めて単一畑のカベルネを生み出したハイツ・セラーズのマーサ・ヴィンヤードのカッティングが植樹されています。春に地下水脈がはしり、ブドウの樹に水分と栄養素を届けます。春が過ぎると地下水脈は尽き、ブドウの樹に適度なストレスを与え、より香り高いワインを造るブドウができます。


■フリーマーク アビー(Freemark Abbey)について
フリーマーク アビーの歴史は長く、1886年ナパヴァレーで16番目に、そして初の女性ワイナリーオーナーとなるジョセフィン・ティクソンのワイナリーとして設立しました。

その後、アメリカの禁酒法時代を経て、南カリフォルニア出身の3人(チャールズ・フリーマン、マーク・フォスター、アビー・アハーン)がオーナーとなり、この3人の名前をかけ合わせて「フリーマーク・アビー」とワイナリー名を改名し再出発しました。1967年には、チャールズ・チャック・カーピー率いる7人の経営者たちにより、ワイナリーが購入され、今日シグネチャーともなるカベルネ・ソーヴィニヨンをリリースしました。そして、2006年からジャクソン・ファミリー・ワインズが経営を引継ぎ、今なお高い評価を得ています。

また、フリーマーク アビーは、ナパヴァレーのワイン産業発展にも貢献し、1976年のパリ・ティスティング(パリスの審判)に出展に選出されたアメリカのワイナリーのうちの1つであり、赤ワイン、白ワインともに出展することのできた唯一のワイナリーで、カリフォルニア・ワインの実力を世界に広めることにも貢献しています。
  • Freemark Abbey Cabenet Sauvignon Bosche Vineyard[2016]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/ラザフォード
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン89.8%、メルロー10.2% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 30,800 のところ
販売価格 ¥ 21,560 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA94点

希少な単一畑の熟成ワイン
フリーマーク アビー カベルネソーヴィニヨン ボッシェ ヴィンヤード [2005]

希少なバック・ヴィンテージ2005年。フリーマーク・アビーを代表するワインであるボッシェ・ヴィンヤード カベルネの熟成した味わいを是非ご堪能ください。このボッシェ・ヴィンヤード カベルネは、フリーマーク・アビーが2種類造る単一畑ワイン(ボッシェ・ヴィンヤード、シカモア・ヴィンヤード)の1つでカベルネ主体のワインです。

■生産者コメント
ダークチェリー、ブラックベリー、カシス、シナモン、アロマティックなシダー、グリーンオリーブ、クローブの香りが広がり、ダークチョコレートとシガーボックスのほのかな香りがあります。ブラックフルーツ、チョコレート、溶け込んだオークのスパイスが感じられる、良い深みのある味わいです。生き生きとしていて、エレガントなタンニンがあり、非常に長く、クリーンで果実味豊かなフィニッシュが続きます。

オープントップとクローズドトップのステンレスの発酵槽で、摂氏22.8度-31.1度で9-12日間発酵、6-8日間のスキンコンタクトを行っています。227Lのフレンチオーク樽で24ヶ月熟成しています。アルコール度数14.1%。


■ボッシェ・ヴィンヤードについて
ボッシェ・ヴィンヤードは、フリーマーク・アビーが造る2種類の単一畑のうちの1つで、ナパで2番目に造られた単一畑のカベルネとされています。面積は約9haで、フリーマーク・アビーの前オーナーであるチャック カーピーと、ボッシェ・ヴィンヤードのオーナーであるジョン・ボッシェが1970年に契約を結んで以来、45年以上独占購入しています。

ボッシェ・ヴィンヤードのブドウの樹は、ナパで初めて単一畑のカベルネを生み出したハイツ・セラーズのマーサ・ヴィンヤードのカッティングが植樹されています。春に地下水脈がはしり、ブドウの樹に水分と栄養素を届けます。春が過ぎると地下水脈は尽き、ブドウの樹に適度なストレスを与え、より香り高いワインを造るブドウができます。


■フリーマーク アビー(Freemark Abbey)について
フリーマーク アビーの歴史は長く、1886年ナパヴァレーで16番目に、そして初の女性ワイナリーオーナーとなるジョセフィン・ティクソンのワイナリーとして設立しました。

その後、アメリカの禁酒法時代を経て、南カリフォルニア出身の3人(チャールズ・フリーマン、マーク・フォスター、アビー・アハーン)がオーナーとなり、この3人の名前をかけ合わせて「フリーマーク・アビー」とワイナリー名を改名し再出発しました。1967年には、チャールズ・チャック・カーピー率いる7人の経営者たちにより、ワイナリーが購入され、今日シグネチャーともなるカベルネ・ソーヴィニヨンをリリースしました。そして、2006年からジャクソン・ファミリー・ワインズが経営を引継ぎ、今なお高い評価を得ています。

また、フリーマーク アビーは、ナパヴァレーのワイン産業発展にも貢献し、1976年のパリ・ティスティング(パリスの審判)に出展に選出されたアメリカのワイナリーのうちの1つであり、赤ワイン、白ワインともに出展することのできた唯一のワイナリーで、カリフォルニア・ワインの実力を世界に広めることにも貢献しています。
  • Freemark Abbey Cabenet Sauvignon Bosche Vineyard[2005]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/ラザフォード
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン91%、メルロー9% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 38,500 のところ
販売価格 ¥ 26,950 税込
(0)
並び替え
1595件中 1-20件表示
1 2 80