ようこそ、 ゲスト 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品
サイトメンテナンスのお知らせ
サイトメンテナンスに伴い、2025年07月16日(水) 午前01:00 - 午前07:00、WEBサイトの閲覧・通販がご利用頂けません。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

商品レビュー一覧

オンラインWassy'sでは、商品紹介ページや生産者紹介ページを通じて、ワイン美味しさや生産者さんの魅力をお伝えしています。

しかしながら『百聞は“一飲”にしかず』
やっぱりワインは実際に飲んだ感想が一番重要だと思うのです。

ここでは、お客様からいただいた商品レビューとともに、オンラインWassy'sおよび姉妹店スタッフのワインレビューも掲載しております。ぜひ、スタッフのワインレビューも参考にしてください。

そして、オンラインWassy'sで購入して美味しかったワイン、お気に入りのワインがあれば、ぜひ感想をご投稿ください。

ワイン選びに悩んでいる他のお客様への貴重なヒントになるのはもちろんのこと、お客様からの一言を励みに、よりよいショップ運営をさせていただきたいと思います。

レビュー投稿方法

162件中 81-90件表示
1 8 9 10 17
  • 投稿日
    菩提樹などの白い花、洋梨、シトラスや青りんごの香り。 あけたての三ツ矢サイダーを連想させる爽やかな印象。 味わいはフレッシュ・フルーティでありながらも程よくふくよか。 コクと旨味、シトラス系の酸味のバランスが抜群です。 冷え冷えよりも、少し温度が上がったくらいで、 このワインの美味しさはさらに発揮されると思います この味わいでこの価格ならコスパも上々ではないでしょうか
  • 投稿日
    当店でも人気の高いカリフォルニアの赤ワイン ステーキやバーベキューで肉をがっつり食べたい時におすすめの1本です レッドチェリー、ブラックベリー、黒糖、シナモン、ココアパウダーの甘やかな香りに ほんのりミントや杉の葉のような爽やかさがよぎります 口当たりは、まろやかで濃厚! 果実の風味が口いっぱいに広がり、ミルクチョコレートのまったり感が追いかけるようにあらわれます コクがあって飲みごたえ抜群! これは人気なのも納得です
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    【中トロとの相性絶品でした】 花や熟した赤い果実の香りがふわーっと広がり きれいで伸びやかな酸ときめ細やかなタンニン。 口あたりのやさしさ、奥行き、 ブルゴーニュとは違うけれど 果実味がのった カリフォルニアのエレガンスピノ。 おだしやお醤油風味、おすすめです。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    【やっと飲めた…!憧れのワイン】 まるで “料亭のええお出汁” を口にしたときのような まろやかな旨味が舌に馴染んでいく、優しい味わいのピノノワール。 ざくろやチェリーの果実味に、ほのかな梅の風味も感じられます。 普段、お酒は食事と合わせる派のわたしですが、 「ワインだけでずっと飲んでいたいなぁ」と思うほど 満たされました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キュヴェ オー アンティポード・シリーズは、 30年以上に渡って『ヴォギュエ』の醸造を担ってきた フランソワ・ミエ氏とのコラボワインです。 プロフェッツ ロックの自社畑から 選び抜かれた約1haの特別な区画のブドウに、 巨匠の技と哲学を掛け合わせた、唯一無二のピノノワール。 2015年が記念すべき初ヴィンテージとなります。 ちなみに現在、ヴォギュエのピノノワールは 村名クラスでも 市場価格6~7万円。 グランクリュともなると、20万円を越えています。 値打ちもさることながら、飲み頃に関する悩みがない点も このワインの魅力ではないでしょうか。とっておきの日にぜひ。
  • 投稿日
    ≪2000円前後のおすすめ白!≫ 柑橘類、青りんご、オレンジなどの果実香に、ぺトロール香(重油を想わせるような香り)が良いアクセントになっています。口の中では、フルーティーな果実味と、フレッシュな酸味のバランスが良くとれており、余韻まで続きます。(やや辛口)
  • 投稿日
    ≪フレッシュでフルーティーな果実感が心地いい1本!≫ 柑橘類、青りんごなどの果実香、白い花の香りが広がります。フレッシュでフルーティな果実味に、柑橘類の果皮の風味がアクセントになっていて、さわやかな酸味と、ほのかな樽のニュアンスが感じられます。(辛口/中口)
  • 投稿日
    ≪カリフォルニアでは珍しいピクプールという品種主体の白ワイン!≫ おそらく、ご購入の選択肢の一つとして選ばられる方は、ほとんどいない品種だと思いますが、なかなかに良い味わいのワインだったので、ご紹介させてください。 レモン、グレープフルーツ、オレンジ、白い花、ほんのりハチミツの甘苦い香りが広がります。口の中では、凝縮した果実味と爽やかな酸味が感じられ、塩っ気を伴うフィニッシュへと続きます。 アルコール度は10.5%と低いですが、水っぽくなく、味わいにしっかりとコクがあります。(辛口/やや重口)
  • 投稿日
    【ハインツ・ランチ100%で 5,000円台だと!?】 目を疑ってしまうレベルのお得感がある、絶対買うべき1本。 2019年はすでに購入済みで、楽しみにしながら寝かせているのですが 今回、試飲会で新ヴィンテージをいち早く飲ませていただきました\^^/ 桃井さんによると、こちらのシャルドネは チャールズ・ハインツ氏が育てるブドウの中でも特に ハングタイムが長いことが特徴なのだそう。 新樽を使わず、古樽熟成させることで 上質なブドウがもつ純粋なフレーバーがしっかりと引き出されます。 ラ・フランスや白い花、柔らかな はちみつの香り。 酸とミネラルがバシッと決まっている一方で まとまりがあって、滋味深い。 「元々、ピノが好きで始めたのですが、  必要に迫られてシャルドネも造ってみたら、いまや  シャルドネのほうが早く完売してしまうほど人気で…」 とのお話を伺い、やっぱり新ヴィンテージも 買っておくべきかという気持ちが沸々と湧いております!笑 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『アーサー セラーズ』は、超がつく銘醸畑の果実を用い、 桃井 隆宏さんが造るクラフトワインです。 醸造にかかる全てはもちろん、 ブドウを運ぶところから、輸出業務や営業活動まで 桃井さんがこなしていることで、この驚きの価格が実現しているのです。
  • 投稿日
    【物足りなさを感じない!!! 軽くて華やかなワイン】 幅広いシトラスと、メロンやトロピカルフルーツの アロマが溢れ、まるで香水のような華やかさ。 夏ワインとして、昼飲み要員として これからの季節は特に 活躍してくれそうな予感がします♪ こちらのフェザーウェイトは、アルコール度数 9%! まず、通常と変わらない デコイ ソーヴィニヨンブラン を醸造したうえで 一部のみアルコールを取り除く造り方が、おいしさの秘訣となっています。 実店舗のメンバーを含む、多くのワッシーズスタッフが 「ええやん♪」と口を揃えた1本。 なんだか、ビール系飲料のCMで聞いたような響きですが(笑) “ワイン好きが認めた” 低アルワインをどうぞお試しください^^
  • 投稿日
    【どれもおいしくて、スタッフ票はバラけたけれど…♪】 『アーサー セラーズ』は、超がつく銘醸畑の果実を用い、 桃井 隆宏さんが造るクラフトワインです。 今回入荷した3種類の単一畑ピノが、どれも素晴らしいのは明白…! その上で、スタッフの好みは分かれた中、わたしは こちらの「チェリーリッジ」が一番好きでした。 それも そのはず、栽培を担っているのは 『コブ ワインズ』のロス・コブさんなんですよね~! 以前からわたしは コブの大ファンなのですが、 前情報がなくても、やっぱり選んでいた気がします^^ この畑は、ロシアンリヴァーヴァレーの中でも、 冷たい海風が吹き抜ける、冷涼なセバストポールにあります。 なんとも美しい酸と、優しいミネラルのニュアンス、 きめ細かいタンニンが綺麗に溶け込んでいて、 より洗練された印象を受けるピノノワールだと思いました。
162件中 81-90件表示
1 8 9 10 17