ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品
サイトメンテナンスのお知らせ
サイトメンテナンスに伴い、2024年6月5日(水) 午前01:00 - 午前07:00の期間、WEBサイトの閲覧・通販がご利用頂けません。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

検索結果

選択条件

  • /ナパ
  • 表示しない
並び替え
411件中 1-20件表示
1 2 21
  • 赤ワイン
  • WA98点
  • WS94点

ダラヴァレ&オルネライアのコラボ
DVO ナパ ヴァレー [2018]

DVOは、ダラヴァレとオルネライアによるコラボレーション・ワイン。アメリカとイタリアのトップ・ワイナリーが深い友情と大きな夢を持ち、立ち上げたワイナリーです。2015年に計画され、2018年が市場に初リリースされたヴィンテージとなります。

DVO 2018年は、デビュー・ヴィンテージながら、ワイン・アドヴォケイト「98+点」、ヴィノスのアントニオ・ガローニは「鮮烈なデビュー」と評し、「96点」をつけています。2018年の生産量は400ケースと少量で、希少なワインです。

ノーズとパレットの両方が、熟したブラックプラムと新鮮なブラックチェリーの複雑な層を成す香りが次々と解き放たれていきます。フィニッシュは、赤い果実、黒鉛、革、熟成肉、そしてスミレを感じさせます。

追いかけるように現れるブラックオリーブ、月桂樹、松の葉のニュアンスが、味わいの複雑さにさらなる拍車をかけていきます。このヴィンテージは、何十年も熟成させるために必要なフレッシュさとストラクチャーを併せ持ちつつも、密度と濃縮度の素晴らしいバランスを備えています。

2018年は、ナパヴァレーのオークヴィル50%(2つの畑)、マウントヴィーダー40%(2つの畑)、クールヴィズ10%(1つの畑)の比率で、DVOに求めるクオリティー、スタイルのワインを造っています。

オークヴィルのブドウから、ナパヴァレーを表現するためにリッチさやパワフルさを引き出し、マウント・ヴィーダーからは、ハーブの香りや、冷涼さ、ピーンと張ったような(引き締まった)感じを、クームスヴィルからは、ライトさを引き出したかったそうです。

フレンチオーク樽(新樽75%)で22か月熟成した後、さらにリリース前に1年間瓶内熟成しています。清澄、フィルターなし。
  • DVO Napa Valley ( Dalla Valle & Ornellaia )[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン86%、カベルネフラン14%
  • 750ml
通常価格 ¥ 55,000 のところ
販売価格 ¥ 54,450 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ ホール メルロー ナパ ヴァレー [2018]

深いルビーの色調、バラの香り、熟したチェリー、ベイキングスパイスの香り。しなやかなテクスチャーで、赤系果実、ココア、密度の濃いタンニンがいくつもの華やかな層になって感じられます。このクラシックなナパ・ヴァレー産のメルロは、いきいきとしたグラファイト(黒鉛)の余韻が長く続きます。
  • Hall Merlot Napa Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • メルロー
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,030 のところ
販売価格 ¥ 6,881 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ アテニウム ナパ ヴァレー メルロ [2020]

ブラックベリー、プラム、チョコレートのアロマで、深みのある魅力的な香り立ち。豊かなタンニンがテクスチャーのアクセントになり、長くシームレスな余韻が続く。
  • Athenaeum Napa Valley Merlot[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 中口甘-辛: 辛口
  • メルロ85%、カベルネソーヴィニヨン15%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,950 のところ
販売価格 ¥ 4,384 税込
(0)
  • 白ワイン

リーズナブルな価格のナパ・シャルドネ
ナパ グレン シャルドネ ナパ ヴァレー [2022]

ナパ・グレンは、「ナパ シャルドネ」の典型をリーズナブルな価格で表現するクラッシックなワインです。

■生産者のコメント
黄金に輝く色合い。香りは、りんご、梨、メロンなどのフレッシュな果実のニュアンスと共に、マンゴー、パイナップルの様なトロピカルフルーツ、樽から来る香ばしいトーストの香りも印象的です。とろりとした濃さを感じる口当たりとダレ無い穏やかな酸がバランスをとっています。

■栽培について
2022年のシャルドネは、ナパヴァレーのクームスヴィル地区の畑とマウント・ヴィーダー地区の畑のブドウが主体です。

クームスヴィル地区は、カリフォルニア/ナパヴァレーの南側、冷涼なサンパブロ湾に近く、朝晩は冷たい霧が立ち込めます。日中に霧が晴れると、十分な日照が確保できるシャルドネに適した厳選した畑から、その年のキャラクターを表現するブドウをセレクトします。土壌は砂利質のロームや粘土、火山性土壌など様々です。

マウント・ヴィーダー地区も南側は涼しく、標高が高くなると岩がちな土壌が増え、硬いミネラル感にあるブドウが育ちます。

暖かい場所にある畑と涼しい場所にある畑をブレンドする事で、自然な酸味と果実味のバランスがとれたワインに仕上がっています。

■醸造について
フレンチオーク樽にて発酵、熟成8か月(新樽30%)のワインに、ステンレス・タンクにて発酵と熟成したワインをブレンドすることにより、フレッシュな果実と爽快な酸が加えています。


■ナパ・グレンについて
ナパ・グレンは、「クラッシックなナパ・ヴァレー・スタイル」のシャルドネ&レッドワイン&カベルネソーヴィニヨンを分かりやすく表現しています。

葡萄の価格が高騰するナパ・ヴァレーの中で、長年培って来た栽培農家や自社畑を持つワイナリーとのコネクションを最大限に生かし、リーズナブル(価格に見合う=それ以上の味わい)&ティピシティー(ナパ・ヴァレーにおける品種や特定の地区の個性・特徴を表現する)を最大の目標としてワインを造っています。

ちなみに、ナパ・グレンの「グレン」とはスコットランド・ゲール語で狭い峡谷や谷を意味し「ナパの峡谷=ナパ・ヴァレー」を現わします。
  • Napa Glen Chardonnay Napa Valley[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,620 のところ
販売価格 ¥ 3,957 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA90点

スタッフ一押し!スタックハウスの上級キュヴェ
テザー シャルドネ ナパ ヴァレー [2019]

ワッシーズ・スタッフで試飲した後「これ、ええやん!!」となり即採用した宇宙飛行士が描かれたシャルドネ♪
  • Tether Chadonnay Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,030 のところ
販売価格 ¥ 6,613 税込
5.00
(1)
  • 白ワイン

■お取寄せ テイクン シャルドネ ナパ ヴァレー [2021]

熟した洋梨にシトラスの香り、スパイスやバタースコッチ、クルミなど様々な風味が混じり合い、フレッシュ感もありつつクリーミーな口当たり。
ナパ ・ヴァレーの複数の畑から厳選されたブドウに加え、あえてごく少量ソノマのブドウをブレンドすることでより複雑さやバランスを表現している。この価格としては非常にハイクオリティなシャルドネ。

■ワイナリーについて
1940年代よりナパ・ヴァレーの地で高品質なワインを造り続けるトリンチェロ・ファミリーのポートフォリオを代表するテイクンは、過去の価値観にとらわれないユニークでハイクオリティなワインを長年にわたり世に送り出してきた。ファミリーの一員である醸造家カルロ・トリンチェロに代わり二代目ワインメーカーに抜擢されたのは、UCデイヴィスを優秀な成績で卒業した後この素晴らしいファミリーワイナリーで研鑽を積み見事な成長を遂げた女性醸造家のレベッカ・ジェイン。彼女は凝縮に頼らない本来のブドウの自然な果実感を身上とするフードフレンドリーなカルロのポリシーを踏襲しつつさらに品質を高めることを目指している。TAKENは当初ワイナリー名を決めようと様々な名前を思いついてもどれもすでに誰かが使っていた事から名づけられたというユニークなエピソードを持つ。
  • TAKEN Chardonnay Napa Valley[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,950 のところ
販売価格 ¥ 4,384 税込
(0)
  • 赤ワイン

珍しいナパヴァレー産プティシラー100%
マテッラ プティシラー ナパ ヴァレー [2019]

珍しいナパ・ヴァレー産プティ・シラー100%で造られる赤ワイン!!

■生産者のコメント
深みのある青みがかった紫色で、力強く熟したブルーベリーの香りと野生のブラックベリーのほのかな香りが広がります。力強いが、驚くほど滑らかなタンニンが長く楽しいフィニッシュへと続きます。濃厚な味わいですが、心地よい酸味が感じられます。

■栽培について
カリフォルニア/ナパヴァレーのブドウが使われています。

■醸造について
アメリカンオーク新樽を約33%、フレンチオーク新樽を約33%、使用樽(古樽)を約33%で21か月間、熟成しています。アルコール度15.7%。


■マテッラ (キューナット ファミリー ヴィンヤーズ)について
マテッラは、2007年にオーナー/ブライアン・キューナットと彼の家族により、ナパ・ヴァレー/オーク・ノールにて設立されました。ラテン語訳で「母なる大地」を意味するワイナリー名の通り、恵まれたナパのテロワールを反映したブドウ栽培とワイン造りに取り組んでおり、2018年より才能溢れる若き女性醸造家/チェルシー・バレット(母は、カリフォルニアを代表する醸造家ハイジ・バレット)を招聘し、近年更なる注目を集めている新進気鋭のワイナリーです。

現在、マテッラの指揮を執るのは、ブライアンの娘婿であり、ナパの老舗ワイナリー/ハイツ・セラー創業家出身のハリー・ハイツ。まさに将来のナパを担う新世代がタッグを組み、飽くなき探求心をもって上質なブドウ栽培・ワイン造りへと情熱を注いでいます。

オーク・ノール地区にある自社畑は1890年代よりブドウ栽培が続く伝統ある区画で、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ヴィオニエ、メルロー、マルベック、シラー等が栽培されています。現在ではオーク・ノール地区を中心に100エーカー(約40ha)を超える自社畑を所有していますが、一部ナパ・ヴァレー北部にも長期契約畑を持ち、安定的かつ高品質なブドウ栽培・調達を行っています。

ワイナリーでは最新醸造設備への投資は然ることながら持続可能な環境づくりにも尽力しており、2017年にはNapa Green Wineryの認定を受け、2022年からは100%再生可能エネルギーによるワイナリー運営も始まっています。
  • Materra (Cunat Family Vineyards) Petite Sirah Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • プティシラー100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 9,240 のところ
販売価格 ¥ 9,240 税込
(0)
  • 赤ワイン

マルベックをメインとしたブレンド・ワイン
マテッラ ミッドナイト ナパ ヴァレー [2019]

マテッラの造るブレンド・レッドワイン!!
2019年は、マルベック45%、メルロー32%、プティヴェルド21%、プティシラー2%の比率でブレンドされています。

■生産者のコメント
2019年のミッドナイトは深い紫色を帯び、ラズベリー、赤スグリ、紅茶の香りが主体で、甘草や白胡椒の繊細なニュアンスも広がります。

最初の一口は、生き生きとした酸味と豊富な赤と青系果実が感じられ、きめ細やかなタンニンと少しスパイシーなオークが中盤の味わいを満たします。驚くほどに力強く長い余韻があり、料理との相性も抜群です。

今飲んでも良いですが、ヴィンテージから7年ほどの熟成ポテンシャルあります。

■栽培について
カリフォルニア/ナパヴァレーのブドウが使われています。

■醸造について
フレンチオーク樽(新樽35%)で19か月間、熟成しています。アルコール度14.2%。


■マテッラ (キューナット ファミリー ヴィンヤーズ)について
マテッラは、2007年にオーナー/ブライアン・キューナットと彼の家族により、ナパ・ヴァレー/オーク・ノールにて設立されました。ラテン語訳で「母なる大地」を意味するワイナリー名の通り、恵まれたナパのテロワールを反映したブドウ栽培とワイン造りに取り組んでおり、2018年より才能溢れる若き女性醸造家/チェルシー・バレット(母は、カリフォルニアを代表する醸造家ハイジ・バレット)を招聘し、近年更なる注目を集めている新進気鋭のワイナリーです。

現在、マテッラの指揮を執るのは、ブライアンの娘婿であり、ナパの老舗ワイナリー/ハイツ・セラー創業家出身のハリー・ハイツ。まさに将来のナパを担う新世代がタッグを組み、飽くなき探求心をもって上質なブドウ栽培・ワイン造りへと情熱を注いでいます。

オーク・ノール地区にある自社畑は1890年代よりブドウ栽培が続く伝統ある区画で、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ヴィオニエ、メルロー、マルベック、シラー等が栽培されています。現在ではオーク・ノール地区を中心に100エーカー(約40ha)を超える自社畑を所有していますが、一部ナパ・ヴァレー北部にも長期契約畑を持ち、安定的かつ高品質なブドウ栽培・調達を行っています。

ワイナリーでは最新醸造設備への投資は然ることながら持続可能な環境づくりにも尽力しており、2017年にはNapa Green Wineryの認定を受け、2022年からは100%再生可能エネルギーによるワイナリー運営も始まっています。
  • Materra (Cunat Family Vineyards) Midnight Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • マルベック45%、メルロー32%、プティヴェルド21%、プティシラー2%
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,470 のところ
販売価格 ¥ 7,390 税込
(0)
  • ロゼワイン

マテッラ/ジャパン・シリーズのロゼ
マテッラ よしの ロゼ ナパ ヴァレー [2023]

マテッラのジャパン・シリーズのひとつ。奈良/吉野山の桜をイメージしたロゼ「よしの」は、爽やかな酸味、すっきりとしたドライな後味が広がる1本です。

■マテッラ ジャパン・シリーズについて
マテッラのジャパン・シリーズは、明治時代に活躍し、日本林業の父と呼ばれる土倉庄三郎氏のひ孫にあたるオーナー/美紀・キューナットさんが、土倉家のルーツであり、吉野林業の中心地である奈良県川上村に思いを馳せ、マテッラのワインメーカー/チェルシー・バレットと共に造り上げるワインです。

和食との相性も考え、生み出されたジャパン・シリーズは、吉野の山々の静けさを連想させる白ワイン「森閑 ( しんかん )」、奈良/吉野山の桜をイメージしたロゼ「よしの」、そして、美紀さんのご先祖にあたる土倉庄三郎氏への敬意を込めた赤ワイン「土倉 ( どぐら )」の3種類にて構成されています。

■生産者のコメント
自社畑で栽培されたマルベック100%で造られるロゼ・ワイン。低温発酵させることで美しい香りを際立たせています。

スイカのような淡いピンクの色合いに、スイカ味のキャンディー、砂糖漬けされた甘いチェリー、青リンゴやバラの香りが広がります。

デリケートなピンク色は、桜の名所・吉野山を思い起こさせます。控えめなアルコール度数、爽やかな酸味、すっきりとしたドライな後味のこのロゼは、暖かい季節にピッタリで、様々な軽めの料理にも合わせやすいワインです。アルコール度13.5%。

■栽培について
カリフォルニア/ナパヴァレーにある畑から収穫したブドウが使われています。


■マテッラ (キューナット ファミリー ヴィンヤーズ)について
マテッラは、2007年にオーナー/ブライアン・キューナットと彼の家族により、ナパ・ヴァレー/オーク・ノールにて設立されました。ラテン語訳で「母なる大地」を意味するワイナリー名の通り、恵まれたナパのテロワールを反映したブドウ栽培とワイン造りに取り組んでおり、2018年より才能溢れる若き女性醸造家/チェルシー・バレット(母は、カリフォルニアを代表する醸造家ハイジ・バレット)を招聘し、近年更なる注目を集めている新進気鋭のワイナリーです。

現在、マテッラの指揮を執るのは、ブライアンの娘婿であり、ナパの老舗ワイナリー/ハイツ・セラー創業家出身のハリー・ハイツ。まさに将来のナパを担う新世代がタッグを組み、飽くなき探求心をもって上質なブドウ栽培・ワイン造りへと情熱を注いでいます。

オーク・ノール地区にある自社畑は1890年代よりブドウ栽培が続く伝統ある区画で、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ヴィオニエ、メルロー、マルベック、シラー等が栽培されています。現在ではオーク・ノール地区を中心に100エーカー(約40ha)を超える自社畑を所有していますが、一部ナパ・ヴァレー北部にも長期契約畑を持ち、安定的かつ高品質なブドウ栽培・調達を行っています。

ワイナリーでは最新醸造設備への投資は然ることながら持続可能な環境づくりにも尽力しており、2017年にはNapa Green Wineryの認定を受け、2022年からは100%再生可能エネルギーによるワイナリー運営も始まっています。
  • Materra (Cunat Family Vineyards) Yoshino Rose Napa Valley[2023]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: ロゼワイン甘-辛: 辛口
  • マルベック100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,676 のところ
販売価格 ¥ 5,676 税込
(0)
  • 赤ワイン

良い年にしか醸造されない超レアな1本
マボロシ 幻 メルロー ナパ ヴァレー [2020]

メルローは、良い年にしか醸造されない超レア・アイテムです。2013年に続き、5年ぶりの登場。生産量は、わずか38ケースのみ、まさに幻のワインです!!
  • Maboroshi Merlot Napa Valley[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/スプリングマウンテン
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • メルロー100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 22,000 のところ
販売価格 ¥ 22,000 税込
(0)
  • 赤ワイン

ナパ・メルローの「教科書」的な1本
テキストブック メルロー ナパ ヴァレー [2020]

ナパヴァレー・メルローの「教科書」的ワイン!!

ナパヴァレー・メルローの典型的な特徴である豊満さとベルベットのようなタンニンを持ち、ヨーロッパの抑制とエレガンスが表現されています。

■生産者のコメント
新鮮なブラックベリーと明るいチェリーの豊かな香り、凝縮したブリーベリーコンポートとオールスパイスのフレーバーが引き立つベルベットのような味わいのワイン。ジューシーでしっかりとした噛み応えのあるタンニンのストラクチャーが特徴です。

■畑について
カリフォルニア/ナパヴァレー内の小地区オークヴィルとオークノールの栽培家と生産者のパートナーから集められた8つのユニークなロットがつかわれています。

ナパで最も名高いブドウ栽培地域とされるオークヴィル地区の砂利混じりの沖積土とローム層の土壌は、ブドウの木にストレスを与え、果実の豊かで複雑な味わいとよく発達したタンニンのストラクチャーをもたらします。

オークノール地区は、サンパブロ湾から吹く涼しい海風が、果実に自然な酸を生み出し、チェリーや鮮やかな赤い果実の特徴を「ポップ」に表現することに成功しています。

■醸造について
ステンレス・タンクで発酵(15日間のスキンコンタクト)し、フレンチオーク樽(新樽30%)で14か月間熟成しています。アルコール度13.6%。

オークヴィルとオークノールから集めたロットを最終的にブレンドし、重層的な複雑さを持つバランスの良いワインに仕上げています。

また、カベルネソーヴィニヨン20%をブレンドする事で、骨格とタンニンのストラクチャーを与え、メルローの滑らかな質感と完璧にバランスをとっています。


■テキストブックについて
テキストブックは、2004年にオーナー兼ワインメーカーのジョナサン・ペイと妻のスーザンにより設立されました。ジョナサン・ペイは、フランスではルイ・ジャド、そしてオーストラリアのペンフォールズやロバート・モンダヴィでワイン造りの経験を積みました。これらの経歴がテキストブックの「力強いがバランスの取れた」ワイン造りのスタイルにつながっており、その評価は年々上がっています。

ワイン名のテキストブックは学校の「教科書」を指すものではなく、初めて出来上がった自分たちのワインを妻のスーザンがテイスティングした時に、このワインを「典型的・模範的なまさにナパワインのテキストブックだわ。」と漏らしたことに由来しています。

テキストブックは、自分のテイスティングルームやワイナリー施設を持っていません。「ナパに施設を持つには非常に多くのお金が必要となる。それだけのお金を投入するなら、より良い樽を購入したり、ワイン造りの道具にお金を使いたいんだよ。」とジョナサン・ペイは語っています。

また、世界的なワイン評論家ロバート・パーカーに「テキストブックは消費者が注目するべき真のワイン、このラインナップの中には本物の宝が存在する」と言わしめたワイナリーです!!
  • TEXTBOOK Merlot Napa Valley[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • メルロー80%、カベルネソーヴィニヨン20%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,720 のところ
販売価格 ¥ 4,906 税込
(0)
  • 赤ワイン

音楽を感じる楽しいラベルが印象的
マッケンジー ミューラー ナパ ジャズ [2017]

「ナパ・ジャズ」は、音楽を感じる楽しいラベルが目を引く、カベルネソーヴィ二ヨン、カベルネフラン、メルローによる特別なブレンド・ワイン!!

ブルーベリー、ラズベリー、ザクロの熟したベリーのアロマの背後に、黒コショウとダークチョコレートが感じとれます。しっかりとしたタンニン、魅力的な酸味、心地よい余韻が伴い、しっかりとストラクチューが感じられます。

ナパヴァレーのオーク・ノールとカーネロスに位置する2つの自社畑。手摘みで収穫。タンク内発酵フレンチオーク樽(新旧併用)で32ヶ月間熟成し、2020年8月に瓶詰めしています。


■ナパ・ジャズについて
(オーナーのボブ・ミューラー氏のコメント)「ナパ・ジャズ」はメルロー、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィ二ヨンによる特別なブレンドワインです。もっと親しみやすいスタイルを探していた時に生まれたブレンドで、ワインリストから気軽に選んでブレンドワインを楽しむことができればと造り始めました。ラベルは、娘のサマンサがデザインしました。このワインは、年によりいろいろな即興性があるので「ナパ・ジャズ」と名付けました。それ自体楽しいものです。毎年異なったアロマ、風味、ニュアンスを組み合わせて描いていくのです。ヴィンテージによりブレンドにはバリエーションがありますが、明確なスタイルを備えています。


■マッケンジー=ミューラについて
マッケンジー=ミューラーは1980年代、ロバート・モンダヴィでチーフ・エノロジストを務めていたボブ・ミューラーが、1989年に妻カレン・マッケンジーとカーネロスに興した極小規模のブティック・ファミリー・ワイナリーです。

1990年に500ケースのワインを初リリースした後、畑を徐々に拡張して生産を増やしてきましたが、今日も年産約2000ケースの少量生産のもと、100%エステート・ワインにこだわり続けています。マッケンジー=ミューラーは、ワイン&スピリッツ紙にて「2000年エステート・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に輝いています。

現在、ボブ・ミューラーの娘サマンサがワイナリーの指揮を執り、父と共に小規模生産のもと、栽培から瓶詰まで一貫した自社生産を守り続けています。
  • McKenzie Mueller Napa JAZZ[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 中口甘-辛: 辛口
  • カベルネソーヴィニヨン63%、カベルネフラン25%、メルロー9%、プティヴェルド3%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,940 のところ
販売価格 ¥ 4,985 税込
(0)
  • 白ワイン

明石家さんまが絶賛した人気生産者のシャルドネ!
ナパ ハイランズ シャルドネ ナパ ヴァレー [2022]

2017年の年末に「ホンマでっか!?TV」で、さんまが絶賛したことで、ナパ・ハイランズはカベルネが一気に人気を獲得しましたが、この「シャルドネ」も素晴らしい味わいですので是非お試しください!!

■生産者のコメント
麦わら色から黄金色の色調。柑橘類や青りんごの爽快な香り、メロンやマンゴーなどの果実味と、フレンチオーク樽から来るリッチな厚みと、ハニーのニュアンスが混じります。

クリーミーな口当たりで、重すぎず、フレッシュで綺麗な酸と、白桃、ネクタリン、ライチなどの風味が広がります。シーザーサラダ、ホタテのソテーやクリーム煮、甲殻類と相性が良い味わいです。

■栽培について
2022年は、ナパヴァレーのクームスヴィルとマウント・ヴィーダーのシャルドネを中心に使用しています。

クームスヴィルは、ナパ市街地の東、なだらかな丘に広がる冷涼なエリアで、著名生産者も調達する畑のブドウをつかっています。クームスヴィルからは、素晴らしいシャルドネが多く造られており、有名なコングスガードのザ・ジャッジも、このクームスヴィルに畑があります。

クームスヴィルは、サン・パプロ湾からの冷たい風と霧の影響を受けながらも、カーネロスの様に直接風が当たらない為、朝は冷たい霧が静かに充満し、昼間は暑すぎず温暖な気温と日照を受け、夜になると冷たい風が優しく吹き込んできます。土壌は水はけの良い火山性で、火山灰と砂利質の堆積土壌が混じります。

マウント・ヴィーダーは、ナパ市街の西側のマヤカマス山脈が徐々に標高を高くする山岳地域ですが、南に位置する為、涼しい風の影響を受け、酸が綺麗に残ります。水はけの良い火山性土壌で、標高が上がるにつれて日照も豊かになり、凝縮したブドウが実ります。

■醸造について
ブドウを梗のついたまま優しくプレスし、ステンレスタンクで2日間静置。澱を落ち着かせた後、フレンチオーク樽にて発酵。6ヶ月間バトナージュ(澱を撹拌することにより、リッチで複雑な味わいを生み出す)を行いながら熟成させます。マロラクティック発酵を行った後、フレンチオーク樽(新樽50%)で更に6ヶ月間熟成を行い、ステンレスタンクで休ませてから瓶詰めを行います。


■ナパ・ハイランズについて
ナパ・ハイランズは、ナパ・ヴァレーの葡萄栽培農家と密接な関係を築き、ナパ・ヴァレーのカベルネソーヴィニヨンらしさを生み出すべく、ヴィンテージ毎の最適なAVA(アメリカ政府承認ブドウ栽培地域)を厳選、最良の畑をセレクトして、時にはボルドー品種を絶妙にブレンドして仕上げます。

ラベルにはナパ・ヴァレーの古き良き田舎の風景が描かれ、自然の恩恵により育まれた良質なナパ・ヴァレーのワインを生み出しています。
  • NAPA HIGHLANDS Chardonnay Napa Valley[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 4,642 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA92点
  • WS94点

シェーファー リレントレス ナパ ヴァレー [2018]

理想的な2018年ヴィンテージは、リッチさと生き生きとした味わいのバランスがとれたリレントレスに出来上がりました。重厚で骨格があり、口の中を満たすフレーバーが延々と続きます。ブラックベリーのコンポート、赤と黒のスパイス、ドライ・ブラック・フルーツ、紅茶、タバコ、土っぽさが何層にも重なっています。豊かで細やかなタンニンが後味をじわっと引き締める究極のシラーです。

2018年は、冷涼で安定した長い生育期間により、果実は夏の日差しの中で長く木に垂れ下がり、豊かな色、魅力的なアロマ、そして豊かな風味を生み出すための理想的な条件を備えています。

自社畑(スタッグス・リープ地区の南に位置するヴァカ山脈沿いの小さな尾根と山麓の畑です。)、ステンレスタンク発酵、フレンチオーク(100%新樽)にて30か月熟成しています。アルコール度数15.8%。

リレントレスとは「容赦のない」の意味。長年ワイナリーを支えてきた敏腕ワインメーカー、イライアス・フェルナンデス氏の妥協のない姿勢を表しています。この商品とは別ヴィンテージですが、2008年ヴィンテージは、Wine Spectator誌における最高の栄誉である「Wine of the Year 2012」に選ばれ世界の注目を集めました。
  • Shafer Relentless Napa Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • シラー76%、プティシラー24%
  • 750ml
通常価格 ¥ 19,580 のところ
販売価格 ¥ 16,055 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA92点
  • WS94点

シェーファー リレントレス ナパ ヴァレー [2017]

味わいは、黒いベリーやスパイス、土の香りが漂い、深い凝縮感と複雑味を持ちます。豊かなストラクチャーが味わいを立体的に感じさせます。豊かで細やかなタンニンが後味をじわっと引き締める究極のシラーです。

自社畑、発酵:ステンレスタンク、熟成:フレンチオーク(100%新樽))にて30ヶ月熟成しています。

リレントレスとは「容赦のない」の意味。長年ワイナリーを支えてきた敏腕ワインメーカー、イライアス・フェルナンデス氏の妥協のない姿勢を表しています。この商品とは別ヴィンテージですが、2008年ヴィンテージは、Wine Spectator誌における最高の栄誉である「Wine of the Year 2012」に選ばれ世界の注目を集めました。
  • Shafer Relentless Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • シラー86%、プティシラー14%
  • 750ml
通常価格 ¥ 18,480 のところ
販売価格 ¥ 18,480 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ テイクン レッド ワイン ナパ ヴァレー [2019]

黒ベリーや干しイチジクなどの重厚さの中に軽やかさもありジャスミン、ヴァニラなど様々な香りが複雑に立ち昇りしなやかなタンニンが味わいを上品に締めくくる。
ナパ ヴァレーの赤としてはユニークなジンファンデル+ボルドー品種のブレンド。ナパ =カベルネのイメージにとらわ れることなく自由な発想で仕上げられたバリューの高い1本。契約畑/発酵:ステンレスタンク、熟成:88%フレンチ、7%アメリカン、5%ハンガリアンオーク(33%新樽)にて21ヶ月

■ワイナリーについて
1940年代よりナパ ヴァレーの地で高品質なワインを造り続けるトリンチェロ ファミリーのポートフォリオを代表するテイクンは、過去の価値観にとらわれないユニークでハイクオリティなワインを長年にわたり世に送り出してきた。ファミリーの一員である醸造家カルロ トリンチェロに代わり二代目ワインメーカーに抜擢されたのは、UCデイヴィスを優秀な成績で卒業した後この素晴らしいファミリーワイナリーで研鑽を積み見事な成長を遂げた女性醸造家のレベッカ ジェイン。彼女は凝縮に頼らない本来のブドウの自然な果実感を身上とするフードフレンドリーなカルロのポリシーを踏襲しつつさらに品質を高めることを目指している。TAKENは当初ワイナリー名を決めようと様々な名前を思いついてもどれもすでに誰かが使っていた事から名づけられたというユニークなエピソードを持つ。SNS上ではTakenは「パートナーあり」、Complicatedは「複雑な関係」という意味でも使われる。カジュアルなネーミングにはより多くの愛好家にもっと気軽にナパを楽しんで欲しいという造り手の願いが込められている。
  • TAKEN Red Wine Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン43%、ジンファンデル24%、メルロー17%、マルベック7%、ピノノワール7%、その他3%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,930 のところ
販売価格 ¥ 5,989 税込
(0)
  • 赤ワイン

熟成し飲み頃な一本
ナパ グレン レッド ブレンド ナパ ヴァレー [2015]

ナパ・ヴァレーの魅力をリーズナブルな価格で表現する、熟成し飲み頃な一本!!

ボルドー・ブレンドとは一味違った、カリフォルニアらしさを感じるナパ・ヴァレー レッド・ブレンドです。

■テイスティング・コメント
ブラックチェリーとダークプラムを思わせる香りに、マッシュルームや土っぽさ、枯れ葉などの少し熟成した香りも立ち上がります。

味わいは、まだまだ生き生きとした青系や黒系ベリーのニュアンスが心地よく、口当たりはしなやかで、タンニンは非常にまろやかで、余韻には葉巻やアニス、ナツメグなどの複雑なスパイス系も現れます。

肉料理全般、グレービー、ステーキソース、赤身肉、ジビエ系にも。煮物や和食の醤油ベース、味噌ベースとも良い相性が良いです。

■ヴィンテージについて
2012、2013、2014 年と続いた豊作のヴィンテージに比べ、2015年は収量が少なくなりましたが凝縮した葡萄が特徴です。暖冬で芽吹きが早く、冷涼な春が葡萄の房を小さくし、ここ3年に比べると、最も早い収穫となりました。果粒が小さかったため、良質な酸、深い色合い、非常に凝縮したアロマと風味がもたらされ、果実と酸のバランスが取れた美しく力強い酒質の葡萄が収穫できました。

■畑について
カリフォルニア/ナパ・ヴァレー各地のいくつもの小さな畑からセレクトしています。そのうち、約半分はマウント・ヴィーダー地区の数か所の畑から調達しています。

■醸造について
すべての畑と品種は別々に醸造しブレンドしています。フレンチオークとアメリカンオークの数年使いの樽にて、54ヶ月(なんと4 年半)樽熟成しています。

■ナパ・グレンについて
ナパ・グレンは、「クラッシックなナパ・ヴァレー・スタイル」のシャルドネ&レッド・ワイン&カベルネ・ソーヴィニヨンを分かりやすく表現しています。

葡萄の価格が高騰するナパ・ヴァレーの中で、長年培って来た栽培農家や自社畑を持つワイナリーとのコネクションを最大限に生かし、リーズナブル(価格に見合う=それ以上の味わい)&ティピシティー(ナパ・ヴァレーにおける品種や特定の地区の個性・特徴を表現する)を最大の目標としてワインを造っています。

ちなみに、ナパ・グレンの「グレン」とはスコットランド・ゲール語で狭い峡谷や谷を意味し「ナパの峡谷=ナパ・ヴァレー」を現わします。
  • Napa Glen Red Blend Napa Valley[2015]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • メルロー30%、シラー23%、ジンファンデル13%、カベルネソーヴィニヨン13%、グルナッシュ6%、ヴィオニエ5%、その他10%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,180 のところ
販売価格 ¥ 3,614 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点
  • WS92点

ニュートンのフラッグシップ・ワイン
ニュートン ザ パズル ナパ ヴァレー [2019]

ザ・パズルは、30年以上にわたりニュートンのフラッグシップワインで、クラシックなボルドー品種をブレンドした赤ワインです。

■生産者のコメント
深みのある濃いルビー色に目を奪われます。グラスに注ぐと、アメリカンチェリー、ブラックベリー、カシス、熟したプラムの香りが出迎えてくれます。カカオ、タバコの葉、紅茶、ベーキングスパイスなど、土っぽさと香ばしいニュアンスも魅力的です。

味わいには、素晴らしい密度があり、甘く、きめ細やかで親しみやすいタンニンが余韻を残し、口の中を魅了します。

若々しい赤ワインで、今すぐ飲んでも印象的ですが、熟成のポテンシャルもあり、何年も楽しませてくれるワインです。

■畑について
ザ・パズルのブドウは、歴史的にスプリング マウンテン ヴィンヤードのブドウを使用してきましたが、現在は、ヨントヴィルとマウントヴィーダーなど他のテロワールも試しています。それぞれの畑のスタイルのコントラストと、それぞれの土地に合わせた醸造技術により、ザ・パズルは、どのヴィンテージもユニークな個性と卓越した飲みやすさを誇っています。

■醸造について
収穫したブドウは、手作業による房の選別、除梗、さらに光学式選果という厳格な選別プロセスを経て、最適な熟度のブドウのみを厳選して使用します。

発酵の際、行われるマセラシオンは、ステンレスタンクと木製のタンクを使い分け、温度と時間はロットによって調整しています。年によっては、30日間も果皮浸漬を行うこともあります。発酵終了後、プレスして果皮を取り除き、ワインは樽に入れられブレンドするまで個別に貯蔵されます。

その後ブレンドし、フレンチオーク樽(新樽50%)で18ヶ月熟成され、ノンフィルターで瓶詰めされます。アルコール度14%。


■ニュートンについて
カリフォルニアのアンフィルタード・ワインの第一人者であるニュートンは、1977年にピーター・ニュートン氏とスー・ファ博士によって、ナパ ヴァレーのスプリング・マウンテンに、どこよりも早く定着したワイナリーの1つです。

自然への畏敬を大切にしたサステイナブル(環境保全型)農法を採用し、自然と一体になったワイン造りによって、畑で収穫された純粋な果実味が、そのまま生きたワインを生み出しています。
  • Newton the Puzzle Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン82%、カベルネフラン8%、メルロー7%、プティヴェルド2%、グルナッシュ1%
  • 750ml
通常価格 ¥ 15,180 のところ
販売価格 ¥ 12,489 税込
(0)
  • 赤ワイン

コングスガード シラー ナパ ヴァレー [2020]

カーネロスにあるハドソン・ランチの中でも特別な区画(1ha)で、非常に涼しく、複雑な火山性土壌が入り混じます。コングスガード用に特別な栽培をオーダーメイドで依頼しています。ナパ・ヴァレー・ベストの冷涼シラーは個性的で複雑味があり、様々なスパイスのアロマが内包します。生産量300-400ケース程。

ハドソン・ヴィンヤードのオーナーであるリー・ハドソンとジョン・コングスガードは、二人がUC Davisの学生時代からの長い付き合いであり、ジョンがニュートンのワインメーカーであった時には、今でこそよく言われる、重量で葡萄を買うのではなく、契約し面積に対してお金を払い低収量の葡萄を得ることを始めた走りでした。

実際に、ニュートン時代には5t/エーカーを2.5tまでに落としたといいます。現在もヴィンテージ毎に綿密な打ち合わせの元、オーダーメイドで葡萄を買い付けています。そのやり方はハドソン・ヴィンヤードと他の多くのワインメーカーとの契約にも大きく影響し、現在のハドソン・ヴィンヤードの評価にも繋がっています。

ルイス、アリエッタ、トアー(ロック・シラー)、ベッドロックのモーガン・ピーターソンなどがトップ評価のシラーを造り、ハドソン・ヴィンヤード自身からもシラーをリリースしています。

ナパ・ヴァレーは冷たいサン・パブロ湾からの霧と冷気の影響を多く受ける南側が涼しく、ヴァレーの奥・北側へ行くほど暖かくなります。冷涼な気候で知られるカーネロスで栽培されるシラーは、果実爆弾のようになってしまうナパ北やパソ・ロブレスのシラーと違い、またサンタ・バーバラで作られるシラーとも違う個性があります。

ハドソン・ランチの南向き斜面から収量は 2.5t/エーカー(40hl/ha)とプレミアムワインの適正量。ぎっちりと凝縮した果実は、甘さではなく、タンニンの緻密さがまとまり、よりスパイシーなハーブや胡椒のニュアンスが生み出される。秀逸な酸が全体を引き締めるのも大きな特徴です。
  • Kongsgaard Syrah Napa Valley[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • シラー
  • 750ml
通常価格 ¥ 44,000 のところ
販売価格 ¥ 36,080 税込
(0)
  • 赤ワイン

コングスガード シラー ナパ ヴァレー [2019]

カーネロスにあるハドソン・ランチ(ヴィンヤーズ)の中でも特別な区画(1ha)で、非常に涼しく、複雑な火山性土壌が入り混じります。コングスガード用に特別な栽培をオーダーメイドで依頼しています。ナパ・ヴァレー・ベストの冷涼シラーは個性的で複雑味があり、様々なスパイスのアロマが内包しています。生産量300~400ケース程。

ハドソン・ヴィンヤードのオーナー・リー・ハドソンとジョン・コングスガードは、二人がUC Davisの学生時代からの長い付き合いであり、ジョンがニュートンのワインメーカーであった時には、今でこそよく言われる、重量で葡萄を買うのではなく、契約し面積に対してお金を払い低収量の葡萄を得ることを始めた走りでした。実際に、ニュートン時代には5トン/エーカーを2.5トンまでに落としたといいます。現在もヴィンテージ毎に綿密な打ち合わせの元、オーダーメイドで葡萄を買い付けています。

そのやり方はハドソン・ヴィンヤードと他の多くのワインメーカーとの契約にも大きく影響し、現在のハドソン・ヴィンヤードの評価にも繋がっています。ルイス、アリエッタ、トアーロック・シラー、ベッドロックのモーガン・ピーターソンなどがトップ評価のシラーを造り、ハドソン・ヴィンヤード自身からもシラーをリリースしています。

ナパ・ヴァレーは冷たいサン・パブロ湾からの霧と冷気の影響を多く受ける南側が涼しく、ヴァレーの奥・北側へ行くほど暖かくなります。冷涼な気候で知られるカーネロスで栽培されるシラーは、果実爆弾のようになってしまうナパ北やパソ・ロブレスのシラーと違い、またサンタ・バーバラで作られるシラーとも違う個性があります。

ハドソン・ヴィンヤードの南向き斜面から収量は2.5トン/エーカー(40hl/ha)とプレミアムワインの適正量。ぎっちりと凝縮した果実は、甘さではなく、タンニンの緻密さがまとまり、よりスパイシーなハーブや胡椒のニュアンスが生み出されれます。秀逸な酸が全体を引き締めるのも大きな特徴です。
  • Kongsgaard Syrah Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • シラー
  • 750ml
通常価格 ¥ 38,500 のところ
販売価格 ¥ 34,650 税込
(0)
並び替え
411件中 1-20件表示
1 2 21