ようこそ、 ゲスト 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品
サイトメンテナンスのお知らせ
サイトメンテナンスに伴い、2025年07月16日(水) 午前01:00 - 午前07:00、WEBサイトの閲覧・通販がご利用頂けません。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

検索結果

選択条件

  • 表示しない
並び替え
78件中 1-20件表示
1 2 4
  • オレンジワイン

アルフィオン フィーヴァー [2018]

FEVER(フィーヴァー)とは、「熱」の意味。

「ワイン造りというのは、決して目に見えない自然や生活の要素が複雑に絡み合ったものであり、決して自分でコントロールしようとしてはいけないものなんだ。」

と公言して、はばからないディヴ・マッキントッシュがヤラ・ヴァレーという土地の個性と、2018年のヴィンテージの個性と激突させて味わいに表現したという5種類のブドウの混醸。ゲヴュルツトラミネール、ピノグリ、ソーヴィニヨンブラン、ピノノワール、シャルドネを各々の畑から、「生で食べて最も美味しい。」と判断した日に収穫しては、同じタンクに放り込みました。

皮と茎は、そのままに長期のゆっくりとした発酵。当然のように、野生酵母ですが、活性がおちることも無く、乳酸発酵まで無事健やかに終えています。使い古しの樽で数か月の熟成を経て、ボトリングしています。

実は、2014年にディヴは、ヤラ・ヴァレーの中でも特に冷涼でミネラル豊かなブドウで知られるとある契約畑から契約を打ち切られています。理由は、至極単純で他社に奪われただけのこと。その件を経て、ディヴは対極的に、アロマティックで、リッチなブドウから何を生み出すことが出来るかを考え抜いたそうです。

そのフィーヴァーは、ボトル内で甘美なる液体に姿を変えて、表現されています。(インポーター資料より)
  • Arfion Fever[2018]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/ヤラヴァレー
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • ゲヴュルツトラミネール、ピノグリ、ソーヴィニヨンブラン、ピノノワール、シャルドネ
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,390 のところ
販売価格 ¥ 3,773 税込
(0)
  • オレンジワイン

ナチュラルな造りが生む、やさしく厚みのある味わい!
アラン スコット ナチュラル ソーヴィニヨンブラン マールボロ [2023]

アラン・スコットの長男ジョシュ・スコットが、ナチュラル製法で仕上げたソーヴィニヨンブラン。「バイ・ジョシュ・スコット」シリーズは、伝統に根ざしながらも、ワイン造りというクラフトそのものを楽しむことをコンセプトとしています!

■生産者のコメント
やわらかく、厚みのある味わいが特徴的です。

わずかにオレンジがかった黄緑色。温度管理を行わず、やや高めの発酵温度と果皮浸漬によって、伝統的なソーヴィニヨン・ブランに見られる鋭く爽やかな酸味はやわらぎ、まろやかで、ついもう一杯飲みたくなるような味わいに仕上がっています。

■栽培について
ブドウは、ニュージーランド・マールボロのジャクソンズ・ロードにある、アラン・スコットの「ミルストーン・ヴィンヤード」で栽培されたものを使用。畑は乾式農法で管理され、除草剤や農薬は一切使用していません。

■醸造について
このワインでは、果汁と果皮を分けずに完全なスキンコンタクト(果皮ごと)で発酵を行います。果帽を突き崩す作業(プランジング)は行わず、温度管理もせずに自然に任せて発酵を進めます。数日間の果皮との接触の後、発酵が完了したワインをプレスし、ステンレスタンクへ移しています。醸造過程では、清澄やろ過も行っていません。アルコール度12.0%。


■アラン・スコットについて
アラン・スコットは、1990年に設立された家族経営のワイナリーで、マールボロ地区で最初のワイナリーの一つです。2011年6月、ニュージーランドのワイン産業への貢献を讃えられてエリザベス女王の誕生日に叙勲の栄誉を授与されました。

現在、ワイナリーでの仕事の中心は、創業者のアラン・スコットから、長男のジョシュ・スコットに移りつつありますが、これまでの伝統を引き継ぎ、マールボロらしいワインを生み出し続けています。
  • Allan Scott Natural Sauvignon Blanc Marlborough[2023]
  • ニュージーランド/マールボロ
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100%
  • 750ml
販売価格 ¥ 3,850 税込
(0)
  • オレンジワイン

オレンジワイン!
サトウ ピノグリ ラティピック [2022]

非常に上質かつ長い樽熟成によってまとまりのある味わいですが、ニュージーランド/セントラルオタゴのベンディゴ地区のフルーティな特徴が親しみやすさという点で魅力的に出てきてもいます。

2022年産は同じくオレンジワインとして造っていたリースリング(15%)とのブレンドとなりました。

■栽培について
メインとなるピノ・グリの畑は、セントラルオタゴ/ベンディゴに位置し、水はけの良い砂利を含む砂質ローム土壌の畑Red Shedです。

■醸造について
ブドウは除梗され、醗酵前浸漬し、自然醗酵およびスキン・コンタクト(合計で27日間)を行います。バスケットプレスされ、ステンレス・タンクでブレンドした後に、古樽で11ヶ月熟成し、マロラクティック発酵も行っています。同じくスキン・コンタクトさせていたリースリングとブレンドし、瓶詰めまでに計15ppmの亜硫酸を添加。無濾過、清澄剤不使用でボトリングしています。アルコール度数12.8%。


■サトウ・ワインズについて
サトウ・ワインズは、佐藤嘉晃・恭子夫妻が2009年に設立したワイナリーです。佐藤さんの根底にあるのは、ワインの一飲み手として親しんでいた銀行員時代に培われたという「いつか自分でものづくりがしたい。造るならワインがいい。」という想いです。

その想いに突き動かされるようにニュージーランドへと渡り、一から栽培・醸造を学び、セントラル・オタゴの先達たちの元のみならず、ヨーロッパ(フーバーやビゾー、ピエール・フリック、パカレ、ビネールなど)も含めて精力的に動くことで、たくさんの経験を重ねてきた2人のワインに向き合う姿勢は真摯そのものです。

また、サトウ・ワインズのワイン造りについて大前提となるのは、ワインを生み出す土地へのリスペクト。だからこそ畑での作業を何よりも優先させ、ビオディナミ、もしくはオーガニック栽培にこだわり、基本的に添加物を用いないナチュラルな醸造アプローチを採用しているのです。

しかし出来上がるワインは、トレンディな飲みやすさのみを追求するものでは決してなく、佐藤夫妻が大きな影響を受けたという伝統国の偉大な造り手たちと同じように、テロワールをワインに表現しきる見事なクオリティとなっています。
  • Sato Pinot Gris L'atypique[2022]
  • ニュージーランド/セントラルオタゴ
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • ピノグリ85%、リースリング15%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,600 のところ
販売価格 ¥ 5,940 税込
(0)
  • オレンジワイン

ソーヴィニヨンブランから造るオレンジ・ワイン
ヤウマ サムウエア アナザーヒル [2023]

ヤウマがソーヴィニヨンブラン100%で造る、オレンジ・ワインです!

■輸入元のコメント
非常に美しいミネラル、マンダリンにタンジェリン、黄桃やアプリコットのトロピカルなフレーバー。みずみずしく、生き生きとした味わい、爽快さと濃密なアロマが溶け合ったアンバー・スタイルに仕上がっています。

■栽培・醸造について
南オーストラリアの海沿いの印象が強いマクラーレン・ヴェールにおいて、秘境とも言える標高380mの丘に位置する、オーガニック栽培の単一区画から収穫されたブドウを使用しています。除梗後、約4週間のスキンコンタクトを行い、その後、澱とともに13か月間、古樽で熟成させています。


■ヤウマについて
ヤウマのジェームス・アースキンは、2006年にオーストラリア最優秀ソムリエの栄冠に輝きましたが、その直後、オーストラリアで最も有名なソムリエとしてのキャリアを捨てて、世界各国をまわり、修行後、2010年からワイン造りを始めました。

グルナッシュをシュナンブランを「心のブドウ」と言うジェームスが選んだ土地は、南オーストラリアのマクラーレンヴェール。シスト土壌に砂質土壌が層を成す過酷な環境で、手造りで造る彼のワインにはフィネスがあり、一般的に高いアルコールとフルボディを連想させる、この地のワインとは格段の差があります。亜硫酸なしは勿論。極力何もしないアプローチがヤウマのスタイルです。
  • Jauma Somewhre Another Hill[2023]
  • オーストラリア/南オーストラリア/マクラーレンヴェイル
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100%
  • 750ml
販売価格 ¥ 5,280 税込
(0)
  • オレンジワイン

■お取寄せ 有限会社ココ ファーム ワイナリー 甲州 F.O.S. [NV]

甲州は山梨県甲州市産。明るい琥珀色。柿や蜜柑のフルーツに紅茶やクローブなどの複雑なアロマ。熟した果実味に酸が全体を引き締め、フェノリックな渋みが、奥深い旨味として余韻として長く続きます。

除梗してステンレスタンクと甕でそれぞれ約2.5カ月醸す。また2日醸したフリーランはステンレスタンクで20日間醗酵。 65%古樽、35%ステンレスタンクでそれぞれ7~9カ月
  • COCO FARM and WINERY Koshu Fremented On Skins[NV]
  • 日本/栃木/足利市
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • 甲州92%、プティマンサン8%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,012 のところ
販売価格 ¥ 6,056 税込
(0)
  • オレンジワイン

■お取寄せ ドミニオ デ プンクトゥン ベインテミル レグアス [2024]

標高800メートルの自社畑の白ブドウを使用した、有機 ヴィーガン認証取得のオレンジワイン。熟したアプリコットやオレンジの皮を想わせるアロマに滑らかなタンニンと酸を感じます。

土壌:砂、粘土、石灰質

ステンレスタンクにて21日間果皮と共に醗酵
  • Dominio de Punctum 20000 Leguas[2024]
  • スペイン/カスティーリャラマンチャ
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ、ヴィオニエ、ビウラ
  • 750ml
販売価格 ¥ 2,090 税込
(0)
  • オレンジワイン

■お取寄せ ヴィノ ヴォルタ ディファレント スキンズ フロンティニャック ゲヴュルツトラミネール [2022]

北イタリアのオレンジワインにインスピレーションを得て仕込んだスキンコンタクトによる風味豊かなワイン。柑橘、トロピカルフルーツにトルコの砂糖菓子(ターキッシュデライト)が華やかに香り、伸びやかな酸と香ばしい風味が果実の旨みとともに舌を覆う。ほんのりビターで収斂性のある余韻が長く続く。ブドウはそれぞれ果皮浸漬し3週間自然発酵、オーク旧樽で8ヶ月間熟成。
  • Vino Volta Different Skins Frontignac Gewurtztraminer S[2022]
  • オーストラリア/西オーストラリア/スワンヴァレー&パースヒルズ
  • スティル ワイン色: オレンジワイン軽-重: やや重口
  • フロンティニャック53%、ゲヴュルツトラミネール47%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 4,830 税込
(0)
  • オレンジワイン

スイスイと飲み進めたくなる味わい
パトリック サリヴァン ジャンピング ジュース オレンジ [2024]

パトリック・サリヴァンが手がけるオレンジワイン。過度な旨味の抽出を避け、爽やかなミネラル感と酸味を重視した、ついついグラスが進むスタイルが特徴です!

■ティスティング・コメント
温州ミカン、キンモクセイ、ローズペタル、ライチといった華やかなアロマが広がります。軽やかなアルコール感と相まって、スイスイと飲み進めたくなる味わいです。

■栽培について
オーストラリア/ヴィクトリアのリヴァー・ランドにて、オーガニック栽培で育てたブドウを使用しています。

■醸造について
収穫時期の差がわずか1週間という利点を活かし、ヴェルメンティーノを仕込んだタンクに、ミュスカプティグラン、ジビッボを順次加えて混醸(コ・ファーメント)しています(比率は非公開)。

ブドウは収穫後、すぐにワイナリーに搬入され、速やかに除梗。マセラシオンやコールドソークは行わずにクラッシュし、6週間のスキンコンタクトを含む発酵・熟成をステンレスタンクで行っています。


■パトリック・サリヴァンについて
パトリック・サリヴァンは、オーストラリア/ヴィクトリア州のヒースコートのブドウ農園で育った、ユニークな経歴を持つ天才ワインメーカーです。

彼は元々、牛や豚、羊の畜殺場で働いていましたが、ロンドンでワインに夢中になり、オーストラリアに帰国後、大学で醸造学の学位を取得しました。彼は、独自のワイン哲学を持っており、シンプルで自然なワイン造りを実践しています。

現在、サウザンド・キャンドルズ農園で活躍し、自身の名前でもワインをリリースしています。彼のワインはロンドンのナチュラルワインバー「テロワール」でも大人気銘柄となっており、近年では、ワイン評論家からも高い評価を得るワインを造っています。
  • Patrick Sullivan Jumping Juice Orange[2024]
  • オーストラリア/ヴィクトリア/リヴァーランド
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • ヴェルメンティーノ、ミュスカプティグラン、ジビッボ
  • 750ml
販売価格 ¥ 3,960 税込
(0)
  • オレンジワイン

■お取寄せ ディット セリェール セレニータ マカベオ ブリザート [2024]

テラ アルタでは伝統的に造られていたオレンジワイン。カモミール茶のようなニュアンスがあり、程よい苦味が心地よく酸と共にフレッシュさを感じさせるスタイルです。

土壌:石灰質土壌

ステンレスタンク、果皮浸漬30日間 ステンレスタンク3カ月
  • Dit Celler Selenita Macabeu Brisat[2024]
  • スペイン/カタルーニャ
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • マカベオ85%、ガルナッチャブランカ15%
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,750 のところ
販売価格 ¥ 2,600 税込
(0)
  • オレンジワイン

■お取寄せ マス デル ペリエ オランジュ ヴォワレ [2023]

カオール市の南西、コース(フランス南西部の高台地形)に位置するトレプー ラシエル村にある家族経営ドメーヌ。2006年より現当主ファビアン ジューヴ(5代目)が引き継ぎ、ドメーヌを興しました。シュナン ブラン100%。800Lのアンフォラで果房と共に1年発酵、熟成して造られたオレンジワイン。果実味と適度な酸、旨味のある苦みのバランスが良く、凝縮した力強さと深みのある長い余韻。オレンジワインとしては驚くほど洗練された味わい。
  • MAS DEL PERIE ORANGE VOILEE (SCREW)[2023]
  • フランス
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • シュナンブラン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,140 のところ
販売価格 ¥ 6,674 税込
(0)
  • オレンジワイン

■お取寄せ カザ レウヴァス アート テッラ クルティメンタ [2023]

フレッシュオレンジの香りに、ミントやシナモンのニュアンスが感じられます。フレッシュな酸とミネラル、クリーンな果実味のバランスが心地よい。

土壌:シスト、粘土

ラガール(8日間のスキンコンタクト)、20%をフレンチオーク、80%をステンレスタンクにてMLF フレンチオーク樽にて6カ月(400L、新樽は使用せず)
  • Casa Relvas Art Terra Curtimenta[2023]
  • ポルトガル/アレンテジャーノ
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • アンタオンヴァス50%、アリント45%、ヴィオニエ5%
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,585 のところ
販売価格 ¥ 2,467 税込
(0)
  • オレンジワイン

■お取寄せ フィオ ワイン ジョジョ [2022]

リースリングを約1カ月間果皮と共に漬け込んで造られるオレンジワイン。リースリングらしい高い酸味とフレッシュさを保ちつつ、カリンを想わせる果実味と爽やかな苦みを感じます。

土壌:石混じりのスレート

オーク樽(1、000L、モーゼル産オーク、旧樽)、果皮浸漬4週間 オーク樽8カ月(1、000L、モーゼル産オーク、旧樽)
  • Fio Wine Jojo[2022]
  • ドイツ/モーゼル
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • リースリング100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,785 のところ
販売価格 ¥ 4,250 税込
(0)
  • オレンジワイン

■お取寄せ メシムネオス メシムネオス ドライ オレンジ [2023]

黒ブドウから白ワインを造る際の副産物として逆転の法則で生まれたオレンジワイン。完熟アプリコットを感じ、優雅なミネラル感とタイトなタンニンが印象的。アーシーな感覚も魅力です。

土壌:火山性土壌に、石膏、硫黄、硫黄銅が混ざる

ステンレスタンク(20℃、MLFなし) ステンレスタンク熟成 3.3カ月
  • Methymnaeos Methymnaeos Orange Dry Wine[2023]
  • ギリシャ/エーゲ海の島々/レスヴォス島
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • チディリオティコ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,895 のところ
販売価格 ¥ 4,339 税込
(0)
  • オレンジワイン

■お取寄せ ローガン ワインズ クレメンタイン ピノ グリ [2023]

モモやアプリコット、オレンジの皮、木イチゴ、ジャスミンやバラ、更にはシナモンや生姜のような風味を持ち、ピリッとした口当たりに滑らかなタンニンストラクチャーを持ちます。

土壌:火山性土壌 / 石英と鉄鉱石を含む赤茶色の砂利質

コンクリートとステンレス。天然酵母で果皮と共に7日間醗酵(一部全房醗酵) 21%フレンチオーク、79%ステンレスタンクでそれぞれ 3カ月
  • Logan Wines Clementine Pinot Gris[2023]
  • オーストラリア/ニューサウスウェールズ
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • ピノグリ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,860 のところ
販売価格 ¥ 2,689 税込
(0)
  • オレンジワイン

■お取寄せ カンティーナ オルソーニャ ブリガータ ヴェルデ ラーメ ジビッボ オレンジ [2024]

ジビッボを天然酵母で醗酵させた、華やかなオレンジワイン。グラスを近づけるだけで柑橘類やバラのようなアロマがふわっと立ち上がり、果実の甘さが心地よい苦味とともに広がります。

土壌:砂質土壌

ステンレスタンク コンクリートタンク
  • Cantina Orsogna di O.V. Orsogna SCA Brigata Verde Rame Zibibbo Orange[2024]
  • イタリア/シチリア
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • ジビッボ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,860 のところ
販売価格 ¥ 2,689 税込
(0)
  • オレンジワイン

■お取寄せ スモールフライ ワインズ タンジェリン ドリーム [2023]

豪州を代表するオレンジワインとして長く人気を誇るワインです。薬草やスパイスのアロマ。伸びのある酸は余韻まで続き、アフターに生姜やオレンジの皮のニュアンスが続きます。

土壌:赤粘土の表土にローム層の砂質

開放式タンクで醗酵(天然酵母、全房なし) ステンレスタンクと一部フレンチオーク樽でそれぞれ10カ月
  • Smallfry Wines Tangerine Dream[2023]
  • オーストラリア/南オーストラリア/バロッサヴァレー
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • セミヨン40%、ペドロヒメネス30%、リースリング20%、他10%(ルーサンヌ、マルサンヌ、マスカット)
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,235 のところ
販売価格 ¥ 3,804 税込
(0)
  • オレンジワイン

ジリー ワインズ ローン レンジャー ピノグリ [2022]

ジリー・ワインズのローン・レンジャーは、ワインメーカー/ジャレッド・ディクソンの個性と美学が色濃く表れたシリーズです。

■テイスティング・コメント
オレンジとピンクが混じるような美しい色調で、旨味たっぷりの味わいです。グレープフルーツジュースを思わせる風味が印象的で、加えてネクタリンや紅玉りんごを連想させる果実味が広がります。タイム、ローズマリー、ミントといったハーブの香りも感じられ、ほどよいタンニンが全体を引き締めています。

■栽培について
オーストラリアのニューサウスウェールズ州内で収穫したブドウを使用しています。

■醸造について
ブドウの30%はステンレスタンクでスキン・コンタクト、残りは古樽で発酵・熟成。その後ブレンドし、2~5年使用の古樽で澱とともに熟成されます。ボトリング時にSO2(酸化防止剤)を、ごくわずか添加(10ppm以下)しています。


■ジリー・ワインズについて
ジリー・ワインズは、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州クルーンズに拠点を構える注目のワイナリー。オーナー兼ワインメーカーであるジャレッド・ディクソン氏が、自然の力を尊重し、土地の個性を最大限に引き出すナチュラルワインを手がけています。

「ワインはその瞬間と場所を映し出すもの」という信念のもと、ジリー・ワインズのワインはすべて天然酵母で発酵され、清澄や濾過は行わず、瓶詰前のごく少量の酸化防止剤以外は一切の添加物を使用しない、限りなくピュアなスタイルです。

使用されるブドウは、冷涼な高地から温暖な平地まで多様なテロワールを持つニューイングランド地域を中心に、ニューサウスウェールズ州内の厳選された畑からも調達されています。さらに2019年にはクルーンズに自社畑を植樹し、2022年には初収穫を迎えるなど、新たな挑戦も続けています。

また、ジリー・ワインズは環境への配慮も徹底しており、太陽光による自然エネルギーの活用、廃棄物の堆肥化による畑への循環など、持続可能な農業を実践しています。

ジャレッド氏は自身を「ローン・レンジャー(Lone Ranger)」になぞらえ、流行や大量生産に頼らず、自らの感性と経験を頼りに畑を歩き、ワインを仕立てています。その自由で独創的な姿勢こそが、ジリー・ワインズの魅力の核となっています。

ワイナリー名「ジリー」は、ジャレッド氏の曽祖父の愛称に由来。英国・カンブリアの地で“白い狼”と呼ばれた伝説の人物の名が、今もワイン造りに息づいています。

自由で表現豊か、どこか遊び心も感じさせるジリー・ワインズの世界を、ぜひグラスの中でお楽しみください。
  • Jilly Wines Lone Ranger Pinot Gris[2022]
  • オーストラリア/ニューサウスウェールズ
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • ピノグリ100%
  • 750ml
販売価格 ¥ 7,480 税込
(0)
  • オレンジワイン

ジリー ワインズ バナナ ガール [2023]

ソーヴィニヨンブランとシャルドネを混醸して造られるオレンジ・ワインです!

■テイスティング・コメント
キリッとした酸があり、フレッシュ、そして美しいミネラル感が感じられるオレンジ・スタイル。グァバ、パッションフルーツ、グレープフルーツ、ミネオラ、桃、アプリコットなど、南国果実や核果の風味が層をなし、バランスのとれた旨味と、嫌味のない心地よいグリップ感が魅力です。

ボーンドライ(極めて辛口)な仕上がりながら、香りには、ほんのり甘みを感じさせる南半球らしいフルーツの美味しさが詰まっています。

■栽培について
オーストラリアのニューサウスウェールズ州内で収穫したブドウを使用しています。

■醸造について
ソーヴィニヨンブランとシャルドネの混醸。発酵は、ステンレスタンクで行い、ハンド・プランジ(手作業で果帽を押し沈める)しながら、14日間のスキンコンタクトを実施。バスケットプレス後は、フレンチオークの古樽で半年間熟成されています。酸化防止剤無添加です。


■ジリー・ワインズについて
ジリー・ワインズは、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州クルーンズに拠点を構える注目のワイナリー。オーナー兼ワインメーカーであるジャレッド・ディクソン氏が、自然の力を尊重し、土地の個性を最大限に引き出すナチュラルワインを手がけています。

「ワインはその瞬間と場所を映し出すもの」という信念のもと、ジリー・ワインズのワインはすべて天然酵母で発酵され、清澄や濾過は行わず、瓶詰前のごく少量の酸化防止剤以外は一切の添加物を使用しない、限りなくピュアなスタイルです。

使用されるブドウは、冷涼な高地から温暖な平地まで多様なテロワールを持つニューイングランド地域を中心に、ニューサウスウェールズ州内の厳選された畑からも調達されています。さらに2019年にはクルーンズに自社畑を植樹し、2022年には初収穫を迎えるなど、新たな挑戦も続けています。

また、ジリー・ワインズは環境への配慮も徹底しており、太陽光による自然エネルギーの活用、廃棄物の堆肥化による畑への循環など、持続可能な農業を実践しています。

ジャレッド氏は自身を「ローン・レンジャー(Lone Ranger)」になぞらえ、流行や大量生産に頼らず、自らの感性と経験を頼りに畑を歩き、ワインを仕立てています。その自由で独創的な姿勢こそが、ジリー・ワインズの魅力の核となっています。

ワイナリー名「ジリー」は、ジャレッド氏の曽祖父の愛称に由来。英国・カンブリアの地で“白い狼”と呼ばれた伝説の人物の名が、今もワイン造りに息づいています。

自由で表現豊か、どこか遊び心も感じさせるジリー・ワインズの世界を、ぜひグラスの中でお楽しみください。
  • Jilly Wines Banana Girl[2023]
  • オーストラリア/ニューサウスウェールズ
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン、シャルドネ
  • 750ml
販売価格 ¥ 6,600 税込
(0)
  • オレンジワイン

ジリー ワインズ ローン レンジャー アルネイス [2021]

ジリー・ワインズのローン・レンジャーは、ワインメーカー/ジャレッド・ディクソンの個性と美学が色濃く表れたシリーズです。

■テイスティング・コメント
このワインは、アルネイスの持つシンプルで爽やか、そして白い花を思わせる従来のイメージとは一線を画す、個性的なアロマに満ちた意欲作です。洋ナシやリンゴに加え、アーモンドの香りが漂い、口当たりにはパレットを疲れさせない、絶妙にバランスの取れたタンニンが感じられます。

■栽培について
オーストラリアのニューサウスウェールズ州内で収穫したブドウを使用しています。

■醸造について
除梗したアルネイスを。開放式のステンレスタンクで発酵させ、14日間のスキン・マセラシオンを施すことで、美しいオレンジ色に仕上げています。バスケットプレスの後、10年以上使い込まれたアメリカンオーク樽で半年間熟成。ラッキング(澱引き)を経て瓶詰めされれています。酸化防止剤無添加です。


■ジリー・ワインズについて
ジリー・ワインズは、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州クルーンズに拠点を構える注目のワイナリー。オーナー兼ワインメーカーであるジャレッド・ディクソン氏が、自然の力を尊重し、土地の個性を最大限に引き出すナチュラルワインを手がけています。

「ワインはその瞬間と場所を映し出すもの」という信念のもと、ジリー・ワインズのワインはすべて天然酵母で発酵され、清澄や濾過は行わず、瓶詰前のごく少量の酸化防止剤以外は一切の添加物を使用しない、限りなくピュアなスタイルです。

使用されるブドウは、冷涼な高地から温暖な平地まで多様なテロワールを持つニューイングランド地域を中心に、ニューサウスウェールズ州内の厳選された畑からも調達されています。さらに2019年にはクルーンズに自社畑を植樹し、2022年には初収穫を迎えるなど、新たな挑戦も続けています。

また、ジリー・ワインズは環境への配慮も徹底しており、太陽光による自然エネルギーの活用、廃棄物の堆肥化による畑への循環など、持続可能な農業を実践しています。

ジャレッド氏は自身を「ローン・レンジャー(Lone Ranger)」になぞらえ、流行や大量生産に頼らず、自らの感性と経験を頼りに畑を歩き、ワインを仕立てています。その自由で独創的な姿勢こそが、ジリー・ワインズの魅力の核となっています。

ワイナリー名「ジリー」は、ジャレッド氏の曽祖父の愛称に由来。英国・カンブリアの地で“白い狼”と呼ばれた伝説の人物の名が、今もワイン造りに息づいています。

自由で表現豊か、どこか遊び心も感じさせるジリー・ワインズの世界を、ぜひグラスの中でお楽しみください。
  • Jilly Wines Lone Ranger Arneis[2021]
  • オーストラリア/ニューサウスウェールズ
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • アルネイス100%
  • 750ml
販売価格 ¥ 6,160 税込
(0)
  • オレンジワイン

■お取寄せ カステッロ デイ ランポッラ トレビアンコ [2022]

キャンティ クラシコの生産地域の中心、コンカ ドーロ(黄金の谷)と呼ばれる素晴らしいテロワールを持った場所に位置するスーパートスカーナワインのカリスマ的な生産者。辛口で造る年と遅摘みで甘口ワインを造る年があり、こちらは辛口のオレンジワイン。2017年から酸化防止剤無添加で造っています。セラミック発酵槽で果皮と共に約10日間の自然発酵、6ヶ月熟成。さらに瓶熟3ヶ月。ドライフルーツや、紅茶、オリエンタルなスパイスのニュアンスが感じられます。穏やかでまろやかな酸、ドライなタンニンがありしっかりとたボディを持つワイン。抜栓後時間と共に旨味が広がります。
アルコール度数:12.0%
  • CASTELLO DEI RAMPOLLA TREBIANCO[2022]
  • イタリア/トスカーナ/キャンティ
  • スティル ワイン色: オレンジワイン甘-辛: 辛口
  • トレッビアーノ50%、ソーヴィニヨンブラン30%、シャルドネ10%、トラミナー5%、マルヴァジア5%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,490 のところ
販売価格 ¥ 5,321 税込
(0)
並び替え
78件中 1-20件表示
1 2 4