ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

検索結果

選択条件

  • /ナパ
  • 表示しない
並び替え
143件中 1-20件表示
1 2 8
  • 赤ワイン

良い年にしか醸造されない超レアな1本
マボロシ 幻 メルロー ナパ ヴァレー [2020]

メルローは、良い年にしか醸造されない超レア・アイテムです。2013年に続き、5年ぶりの登場。生産量は、わずか38ケースのみ、まさに幻のワインです!!
  • Maboroshi Merlot Napa Valley[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/スプリングマウンテン
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • メルロー100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 22,000 のところ
販売価格 ¥ 22,000 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA92点
  • WS94点

シェーファー リレントレス ナパ ヴァレー [2018]

理想的な2018年ヴィンテージは、リッチさと生き生きとした味わいのバランスがとれたリレントレスに出来上がりました。重厚で骨格があり、口の中を満たすフレーバーが延々と続きます。ブラックベリーのコンポート、赤と黒のスパイス、ドライ・ブラック・フルーツ、紅茶、タバコ、土っぽさが何層にも重なっています。豊かで細やかなタンニンが後味をじわっと引き締める究極のシラーです。

2018年は、冷涼で安定した長い生育期間により、果実は夏の日差しの中で長く木に垂れ下がり、豊かな色、魅力的なアロマ、そして豊かな風味を生み出すための理想的な条件を備えています。

自社畑(スタッグス・リープ地区の南に位置するヴァカ山脈沿いの小さな尾根と山麓の畑です。)、ステンレスタンク発酵、フレンチオーク(100%新樽)にて30か月熟成しています。アルコール度数15.8%。

リレントレスとは「容赦のない」の意味。長年ワイナリーを支えてきた敏腕ワインメーカー、イライアス・フェルナンデス氏の妥協のない姿勢を表しています。この商品とは別ヴィンテージですが、2008年ヴィンテージは、Wine Spectator誌における最高の栄誉である「Wine of the Year 2012」に選ばれ世界の注目を集めました。
  • Shafer Relentless Napa Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • シラー76%、プティシラー24%
  • 750ml
通常価格 ¥ 19,580 のところ
販売価格 ¥ 16,055 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA92点
  • WS94点

シェーファー リレントレス ナパ ヴァレー [2017]

味わいは、黒いベリーやスパイス、土の香りが漂い、深い凝縮感と複雑味を持ちます。豊かなストラクチャーが味わいを立体的に感じさせます。豊かで細やかなタンニンが後味をじわっと引き締める究極のシラーです。

自社畑、発酵:ステンレスタンク、熟成:フレンチオーク(100%新樽))にて30ヶ月熟成しています。

リレントレスとは「容赦のない」の意味。長年ワイナリーを支えてきた敏腕ワインメーカー、イライアス・フェルナンデス氏の妥協のない姿勢を表しています。この商品とは別ヴィンテージですが、2008年ヴィンテージは、Wine Spectator誌における最高の栄誉である「Wine of the Year 2012」に選ばれ世界の注目を集めました。
  • Shafer Relentless Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • シラー86%、プティシラー14%
  • 750ml
通常価格 ¥ 18,480 のところ
販売価格 ¥ 18,480 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点
  • WS92点

ニュートンのフラッグシップ・ワイン
ニュートン ザ パズル ナパ ヴァレー [2019]

ザ・パズルは、30年以上にわたりニュートンのフラッグシップワインで、クラシックなボルドー品種をブレンドした赤ワインです。

■生産者のコメント
深みのある濃いルビー色に目を奪われます。グラスに注ぐと、アメリカンチェリー、ブラックベリー、カシス、熟したプラムの香りが出迎えてくれます。カカオ、タバコの葉、紅茶、ベーキングスパイスなど、土っぽさと香ばしいニュアンスも魅力的です。

味わいには、素晴らしい密度があり、甘く、きめ細やかで親しみやすいタンニンが余韻を残し、口の中を魅了します。

若々しい赤ワインで、今すぐ飲んでも印象的ですが、熟成のポテンシャルもあり、何年も楽しませてくれるワインです。

■畑について
ザ・パズルのブドウは、歴史的にスプリング マウンテン ヴィンヤードのブドウを使用してきましたが、現在は、ヨントヴィルとマウントヴィーダーなど他のテロワールも試しています。それぞれの畑のスタイルのコントラストと、それぞれの土地に合わせた醸造技術により、ザ・パズルは、どのヴィンテージもユニークな個性と卓越した飲みやすさを誇っています。

■醸造について
収穫したブドウは、手作業による房の選別、除梗、さらに光学式選果という厳格な選別プロセスを経て、最適な熟度のブドウのみを厳選して使用します。

発酵の際、行われるマセラシオンは、ステンレスタンクと木製のタンクを使い分け、温度と時間はロットによって調整しています。年によっては、30日間も果皮浸漬を行うこともあります。発酵終了後、プレスして果皮を取り除き、ワインは樽に入れられブレンドするまで個別に貯蔵されます。

その後ブレンドし、フレンチオーク樽(新樽50%)で18ヶ月熟成され、ノンフィルターで瓶詰めされます。アルコール度14%。


■ニュートンについて
カリフォルニアのアンフィルタード・ワインの第一人者であるニュートンは、1977年にピーター・ニュートン氏とスー・ファ博士によって、ナパ ヴァレーのスプリング・マウンテンに、どこよりも早く定着したワイナリーの1つです。

自然への畏敬を大切にしたサステイナブル(環境保全型)農法を採用し、自然と一体になったワイン造りによって、畑で収穫された純粋な果実味が、そのまま生きたワインを生み出しています。
  • Newton the Puzzle Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン82%、カベルネフラン8%、メルロー7%、プティヴェルド2%、グルナッシュ1%
  • 750ml
通常価格 ¥ 15,180 のところ
販売価格 ¥ 12,489 税込
(0)
  • 赤ワイン

1990年代に造られていたワインの復活!
ダラ ヴァレ ピエトレ ロッセ ナパ ヴァレー [2018]

ピエトレ・ロッセは、元々1990年代にダラ・ヴァレで造られていたワイン。それをマヤ・ダラ・ヴァレが復活させ、この2018年が復活後のファースト・ヴィンテージとなるワインです!!

■マヤ・ダラ・ヴァレ(ワインメーカー)のコメント
2018年ヴィンテージのピエトレ・ロッセは、私の両親が1990年代に造っていたワインで、父のイタリアの伝統への賛歌として、そして、ナパヴァレーのヴァカ山脈沿いに見られる典型的な赤い岩へのラブレターとして造ったワインです。

その大切なワインを「復活」させたいと思っていました。

ラベルには、私たち家族の友人が手描きで描いた、私たちの家とワイナリーの絵が描かれています。それは私がずっと大切にしていた絵で、いつかまた皆様と共有したいと思っていました。

1995年、まだ8歳のときに父は亡くなってしまいました。それからの私の人生のほとんどを、父の記憶を忘れず、また父をいつも近くに感じておける様々な方法を見つけることに費やしてきました。そして、創造性を発揮して、ワインのさまざまな造り方を探求する余地も得られました。

この「復活」のファーストヴィンテージは、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フランプティ・ヴェルドのブレンドです。これには、2018年に私が導入した新しい熟成技術である「アンフォラでの熟成」を経たカベルネ・フランが一基分含まれています。

このワインには、鮮やかな赤い果実の活気と新鮮さが、イバラのうっとりするような香りと土っぽさが組み合わされています。

2018年ヴィンテージのピエトレ・ロッセをお届けできることを嬉しく思います。


■ダラ・ヴァレについて
ダラ・ヴァレ・ヴィンヤーズは、ナパ・ヴァレーでも傑出した家族経営のワイナリーの一つとして知られています。1986年に直子・ダラ・ヴァレと亡き夫グスタフ・ダラ・ヴァレによって、ナパヴァレー/オークヴィルの有名な東の丘陵地に設立されたダラ・ヴァレ・ヴィンヤーズは、世界で最も有名なワイン・エステートの一つとして賞賛され、並外れた個性と複雑さを持つワインを次々と生み出しています。

現在、ダラ・ヴァレは、直子とマヤの母娘チームによって運営されており、コンサルティング・ワインメーカーのアンディ・エリクソン、ヴィンヤード・マネージャーのエドガー・アルファロ、コンサルティング・エノロジストのミシェル・ロランなどの著名なチームとともに仕事をしています。

ダラ・ヴァレが、次の世代に受け継がれるように繁栄させるという共通の使命を持つ、この献身的なグループは、ブドウ栽培とワイン醸造のあらゆる側面を、偉大な1級ワインにしかできない細心の注意と詳細さで管理しています。
  • Dalla Valle Pietre Rosse Napa Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン、カベルネフラン、プティヴェルド
  • 750ml
通常価格 ¥ 14,850 のところ
販売価格 ¥ 14,850 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WS92点

■お取寄せ ファー ニエンテ シャルドネ ナパ ヴァレー [2022]

色調は淡いグリーンイエロー、レモンやグレープフルーツなどの生き生きとした香りが広がります。白い花、ハーブ、ほのかに塩味が感じられ瑞々しい果実味に、芯のある綺麗な酸がワインに立体感をもたらします。
  • Far Niente Chardonnay Napa Valley[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 17,600 のところ
販売価格 ¥ 14,960 税込
(0)
  • 白ワイン

元F3レーシング・ドライバーがプロデュース
ルイス セラーズ シャルドネ ナパ ヴァレー [2022]

元F3レーシング・ドライバーがプロデュースするナパ・ヴァレーのシャルドネ!!

■生産者のコメント
レモンカード、クチナシ、リンゴのフレッシュな香りが広がります。ファースト・アタックは生き生きとしており、リンゴ、マドレーヌを思わせる味わいが感じられます。素晴らしいシルキーな口当たりと、印象的な力強さを持ち、長く艶やかなフィニッシュへと続きます。

■畑について
ブドウはナパヴァレーから畑で収穫されています。

■醸造について
シャルドネは梗のついたまま優しくプレスし、フレンチオーク樽で発酵・熟成しています。熟成中、バトナージュ(澱を撹拌)し、マロラクティック発酵を100%行い、無清澄や無濾過でボトリングしています。


■ルイス・セラーズについて
ルイス・セラーズのオーナー、ランディ・ルイス氏は、フォーミュラ3のレーシング・ドライバーなど23年間に渡り、プロのレーサーとして活躍しました。レーサーとしてヨーロッパに滞在している時代に、各地の素朴なワインや、ヨーロッパの生活様式に大変興味を持ちました。帰国後の1983年~1991年の間にフォーミュラ・5000、CAN NAM、インディ・カーなどで活躍、引退後の1992年にルイス・セラーズを設立しました。

2001年のプレミア・ナパヴァレー・オークションでは、並み居るカルトワインを押さえて最高落札額を記録、世界的な知名度を誇るカルト・ワイナリーとしての現在の地位を築きました。

完熟したブドウを使ったナパらしい力強いスタイルを得意とし、2016年ワイン・スペクテーターTOP100では、第1位に、ルイス・セラーズのカベルネ・ナパ・ヴァレー2013年が選出されました。

1999年からデビーの息子デニス・ベル氏が加わり、のちに社長就任。2021年9月にJustin Vineyards&Winery / The WonderfulCompanyの傘下に入りましたが、現在でもデニス氏が社長を務めています。
  • Lewis Cellars Chardonnay Napa Valley[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 13,200 のところ
販売価格 ¥ 10,824 税込
(0)
  • 白ワイン

ナパの象徴的シャルドネ
シャトー モンテレーナ シャルドネ ナパ ヴァレー [2021]

1976年のフランスVSカリフォルニアのテイスティング対決(パリスの審判)・シャルドネ部門でフランスの超一流ドメーヌを抑え、一位に輝いたナパの象徴的シャルドネ!!

■生産者のコメント
リンゴ、白桃、スイカズラ、カモミールの香りに、新鮮な桃とアプリコットのニュアンスがアクセントを添えます。味わいは明るく、生き生きとしたミネラルのテクスチャーと、メロン、レモンカード、クレーム・ブリュレの豊かな風味が調和しています。フィニッシュは、ほのかなトロピカルなニュアンスから始まり、柑橘類、バニラ、マジパンの余韻が続きます。

■ヴィンテージについて
暖かい春の始まりによって、ブドウの木は平年より2週間早く休眠から覚め、穏やかな天候が5月まで続きました。夏を通じて十分な日照と最小限の霧と相まって、成熟をさらに早め、ブドウの風味を強めました。収穫量は少なかったものの、出来上がったワインの品質は非常に良く、満足できるものです。

■醸造について
ステンレスタンク発酵の後、フレンチオーク樽で10ヶ月間熟成を行っています。アルコール度13.7%。


■シャトー・モンテレーナについて
1800年代にナパヴァレーの北部カリストガに建設されたシャトーは、現在でも優雅な佇まいを見せています。シャトー・モンテレーナは、1976年のパリスの審判と呼ばれる伝説的なフランスVSカリフォルニアの対決においてシャルドネ部門で優勝し、世界中に衝撃を与え、ナパの名を世界に広める転機を造りました。

名醸造家であるボー・バレット氏は、カルト・ワインメーカーとして名を馳せるハイジ・バレット氏の夫としても知られています。現在は、彼の手によるカベルネソーヴィニヨンもまた世界の愛好家達から高い評価を受けています。

自社畑モンテレーナ・エステートは偶然フィロキセラに耐性のある台木を使用していたため、被害を受ける事なく樹齢を重ね、石造りの館、見事な庭園とともに、灌漑設備のない古樹が連なる風景に、このシャトーを訪れた人々は心を奪われています。
  • Chateau MONTELENA Chardonnay Napa Valley[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 16,500 のところ
販売価格 ¥ 13,530 税込
(0)
  • 赤ワイン

スタッフ一押し!スタックハウスの上級キュヴェ
テザー カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2021]

テザーは、ワッシーズでも高いコスト・パフォーマンスでファンも多いナパ・カベルネの人気生産者スタックハウスの上級キュヴェとなるワインです。ワッシーズ・スタッフが試飲した所「これ、ええやん!!」となり即採用となった、宇宙飛行士のラベルが印象に残る素敵なカベルネです。

■テイスティング・コメント
香りは、グラスからカシス、ブラックベリー、熟したブラックチェリーの力強い香りが飛び出します。ワインの複雑な香りの層は、グラスの中で進化し続け、砕いた火山岩、モカ、繊細なスパイス、ゆっくりとトーストされたフレンチオーク樽のニュアンスが、ほのかに感じられます。

この魅力的なワインは、美しい口当たりに素晴らしいストラクチャー、エレガントで洗練されたタンニン、魅力的なフィニッシュを持っています。

■畑について
主にナパヴァレー各地のブドウ(ハウエルマウンテン19%,ヨントヴィル14%、オークノール14%、セントヘレナ12%、アトラス・ピーク12%など)から、4つの品種をバランスよくブレンドして造られています。

■醸造について
ステンレスタンクにて発酵、 フレンチオーク(60%新樽)にて19ヶ月間熟成させます。アルコール度数14.5%。


■テザーについて
ワインメーカーのアナ・モンティチェリは、UCデイヴィス4年の時に、フランスのソルボンヌ大学に1年間留学し、フランス語や文化を学びアメリカに帰国したが、卒業後、再びフランスに戻り、サンテミリオンのトップ・シャトーであるシャトー・シュバル・ブランにて研鑽を積み、その後、ナパのブライアント・ファミリーなどに従事しました。

ガロのワインメーカーであったイタリア系の父を持つ夫のマリオも、またUCデイヴィスで栽培学、醸造学を学び、卒業後、イタリアで経験を積んだ後、ナパに戻り、フィリップ・メルカのアシスタントとして4年間勤務し、その後、トリンチェロなどいくつかの名門ワイナリーを経験した後、アナとともに自らのブランドをスタートさせました。

テザーはコストパフォーマンスの高い本格派カベルネとして人気のスタックハウスの上級ブランド。「テザー」(Tether)とは、つなぎ留めるロープを意味し、米国内外でリスクを恐れず、様々なワイン造りに挑戦する多忙な彼らの心が、いつもナパヴァレーとつながっていることを表現しています。
  • Tether Cabernet Sauvignon Napa Valley[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン77%、メルロー14%、プティヴェルド6%、マルベック3% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 12,980 のところ
販売価格 ¥ 10,643 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS91点

■お取寄せ ダン カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2019]

詰まった果実味、火山性の痩せた土壌がもたらす引き締まったタンニン。上質なカベルネ。
セカンドラベル的な位置づけではあるが、その品質の高さには驚かされる。自社畑のほかナパヴァレーの優良畑のカベルネをブレンドする。" ハウエルマウンテン" の弟的存在ではあるが、その存在感は兄にも劣らない。自社及び契約畑/発酵:ステンレスタンク熟成:フレンチオーク(100%新樽)にて32ヶ月

■ワイナリーについて
ケイマス ヴィンヤードの栄光の時代を築いたランディ ダンは、当時ほとんど誰もいなかったナパ北部のハウエル マウンテンの山中で自らのカベルネを作り始めた。高い標高によりカリフォルニア名物の霧は届かないが、平野部に比べ気温は低く、強い日差しと冷たい空気、火山性の痩せた土地が適度に熟した引き締まった個性的なブドウを育てる。ブドウの過熟を嫌うランディは、濃厚な果実味や高いアルコールを誇る造り手達とは明らかに一線を画したスタイルで長年高い評価を受けている。現在では息子マイクがワイン造りを担い、娘のクリスティーナが事務方を引き受け、ランディがそれを見守る形で家族経営を続けているが、手作業で品質が保てる数量以上は決して造らない。
  • DUNN Cabernet Sauvignon Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン
  • 750ml
通常価格 ¥ 24,200 のところ
販売価格 ¥ 20,570 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点
  • WS94点

エレガントなナパのカベルネ・ソーヴィニョン
コリソン カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2019]

とてもエレガントなナパのカベルネ・ソーヴィニョン。1987年の創業以来、コリソン・ワイナリーの要である、このワインは、ナパ・ヴァレーのラザフォードとセント・ヘレナの間にある3つの素晴らしい畑から造られています。数々のワイン専門誌で、キャシー・コリソンの傑出した作品として高く評価されています。

■生産者のコメント
カベルネ・ソーヴィニヨンの果実味は、レッドチェリー、ラズベリー、ブルーベリー、パープル・プラム、ブラック・カシス、マリオンベリーなど、あらゆる種類の果実味が存在し、その複雑さが際立っています。

ラザフォード・ダストの特徴であるミネラルが、ベーキング・スパイス、ココア、ドライ・タイム、そしてタールとアニスの香りと共に感じられます。ベルベットのように滑らかですが、しっかりとしたタンニンが骨格と口当たりの良さを与えています。

このワインが時と共に、どのように変化するのかを見るのは、とても楽しみです。

■ヴィンテージについて
2019年の夏と秋はとても涼しく、コリソンでは通常より2週間遅く収穫を行い、偉大なヴィンテージのための完璧な準備を整えました。夏と秋の涼しい日が長いハングタイム(果実が樹に実っている時間)を可能にし、複雑で濃厚な風味をもたらし、また、寒い夜が絹のような色合いと自然な酸味のバランスを促しました。


■コリソンについて
コリソンのキャシー・コリソンは、カリフォルニアを代表する女性醸造家であり、「元祖」四大女性ワインメーカー(ヘレン・ターリー、ハイジ・バレット、ミア・クライン、キャシー・コリソン)の一人です。キャシー・コリソンは、数々の有名ワイナリーでワインメーカーとして働いてきました。

1980年代には「シャペレ」のワインメーカーとして活躍。ナパヴァレーのプリチャード・ヒルの名を高めるのに貢献した後、1987年に自身の名のついたこのワイナリー「コリソン」をセント・ヘレナに設立しました。

2011年には、サンフランシスコ・クロニクル紙のWinemaker of the Yearにも選ばれています。コリソンのワインは、活き活きとして、しなやかで、レストランで料理を楽しむことを念頭においた「ナパの優しさ」を感じることができます。
通常価格 ¥ 20,020 のところ
販売価格 ¥ 16,416 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS90点

■お取寄せ レイミー カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2017]

凝縮感が高く華やかな風味を持ちながら食事とともに楽しめる素晴らしいバランスを見せる完成度の高いカベルネ。
ナパ ヴァレーのカベルネはそのロケーションによって霧や風の影響、日照、土壌などの違いにより豊かな個性を見せる。レイミーはヒルサイドとヴァレーフロア、海からの距離、標高など異なる個性を持つブドウをブレンド。フランスとアメリカの樽も巧みに使い分け、高次元のバランスを持つ1本を造る。契約畑/発酵:ステンレスタンク、熟成:フレンチオーク(60%新樽)にて30ヶ月

■ワイナリーについて
デイヴィッド レイミーはUCデイヴィスを卒業後ボルドーのCh.ペトリュスにて修業を積み、帰国後はマタンザス クリーク、チョーク ヒル、ドミナスやラッドなど超一流ワイナリーのクオリティをその優れたセンスと経験で支え続けた。1996年妻のカーラとともに自らのワイナリーを起ち上げると、彼の「魔法の杖」に惚れ込んだ超一流のヴィンヤードオーナー達が次々と最高のブドウを提供、そのワインはまたたく間にカリフォルニア最高との評価を得た。レイミーのスタイルはカリフォルニアらしいリッチさをしっかりと感じさせつつ口中に染みこむような繊細さを併せ持ち長い熟成の後にさらに深みを持つ独特のバランスにある。デイヴィッドは理論派であるだけでなく、情熱的で妥協をしない。常に常識に疑問の目を向け、月並みを嫌い、挑戦し続ける彼の指導を受けた造り手たちが今カリフォルニア各地で活躍している。
現在デイヴィッドの娘クレアと息子アレンもチームに加わり父をサポート、ウエストサイド ロードにある古い建物を改築し新ワイナリーを建築中。レイミーの新しい時代がスタートしようとしている。
  • RAMEY Cabernet Sauvignon Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン78%、メルロー12%、マルベック7%、プティヴェルド3%
  • 750ml
通常価格 ¥ 14,300 のところ
販売価格 ¥ 12,155 税込
(0)
  • 白ワイン

マボロシ 幻 ソーヴィニヨンブラン ナパ ヴァレー [2019]

私市夫妻が、ナパヴァレー/ラザフォードのダラ・ガスペリナ・ヴィンヤードのソーヴィニヨン・ブランから造った少量生産の白ワインです!

■ワイン・メーカーのコメント
2019年は、シトラスの皮、ネクタリン、ハニーサックル(セイヨウスイカズラ)のアロマが大変豊富でした。心地よいミネラル感と共にルビーレッドグレープフルーツ、レモンの味わいが口の中にに広がります。かすかに蜂蜜やグリーン・メロンの香り、味わいが重なり、このワインを複雑で深い味わいにしています。スムースでバランスのとれた味わいが長い余韻へと続きます。綺麗な酸がとても心地よい、リフレッシュな味わいのこのワインは、新鮮なホタテやオイスター、ライムのセヴィーチェなどとの組み合わせがおすすめです。

良いブドウとの出会いがあり、醸造した2017年、2018年に続き、2019年もこのブドウを入手することが出来ました。3年目となる2019年は早々にたっぷり雨が降った良い年明けで始まりました。ソーヴィニヨンブランの花付きも順調、スムーズに行いました。長く穏やかな天候の夏の間、霧の立ち込める朝方、午後にはたっぷりの日差しを浴びたブドウはゆっくりと熟し理想的に育ちました。

この小さなロットのソーヴィニヨンブランはナパの中心に位置するラザフォードの「ダラ・ガスペリナ・ヴィンヤード」の有機栽培で育てられたものです。砂利が混ざった粘土質と火山性由来の砂質、海洋性堆積土の組み合わせで出来た土壌は、素晴らしい水はけの良さがありブドウの成長には最適です。

このソーヴィニヨンブランは醗酵には木樽を使い、自然な醗酵を促しました。その結果、はじけるようなクリスピーさとスムーズな口触りのあるワインとなりました。フレンチオーク樽で6か月熟成しています。生産量58ケース(696本)と少量です。アルコール度数13.8%。


■マボロシ(幻)について
マボロシ(幻)は、カリフォリニアで、私市友宏とレベッカ夫婦が運営するワイナリーです。

フランスで、畑での仕事を経験した後、カリフォルニアに渡り、友宏さんは、ストーンストリート、ワイナリーのセラー、ワーカーから始め、ミシェル、シュランバージェ、ワイナリーでエノロジストとして長くキャリアを積み、レベッカさんは、サイモン、レヴィ、セラーズにてワインメーカー(醸造責任者)として活躍しました。

その後、私市夫婦は、ソノマのロシアン、リヴァ、ヴァレーにピノノワール畑を購入、自分たちの畑から取れたピノノワール造りに力を注いでいます。敷地内の住居に加え、テイスティングルームも完成、2011年にはバイオダイナミックスの認証も取得し、デローチなどの他ワイナリーへもブドウを供給、そのブドウのクオリティの高さは品評会でも評判となっております。

また、ブドウを購入し造り始めた「メルロー」「カベルネソーヴィニョン」も、自分たちで、ぶどうから育てていきたいと願っていた二人は、念願の自分たちのヴィンヤードをソノマのセバストポールに購入しました。ピノノワールが植えられた畑と共に夢に向かって着実に一歩一歩前進しています。
通常価格 ¥ 11,000 のところ
販売価格 ¥ 11,000 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点

エチュード ナパ ヴァレー カベルネ ソーヴィニヨン [2015]

べりーやスグリ等の豊かな香り。みずみずしさと魅力的なフレーバーで、ココアやスパイス、ミントのニュアンスを持ちます。はっきりとしたきめ細かいテクスチャーがエレガントな熟成を予感させます。
通常価格 ¥ 16,508 のところ
販売価格 ¥ 14,410 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ マサイアソン カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2020]

■テイスティング・コメント
香りは、チェリー、ブラックベリー、クランベリーや桑の実、黒鉛、杉、そしてミネラルやハーブのニュアンスで縁取られています。味わいは生き生きとしてフレッシュで、熟成にふさわしいタンニンと美しい酸があります。デキャンタージュして飲むのがおススメです。

3つのAVAからのブドウが使われており、骨格と黒い果実の「クームスヴィル」、香ばしいカベルネの特徴と明るい果実の「ラザフォード」、柔らかい果実の「オークノール」です。クラシックスタイルのナパカベルネで、熟成に耐え、複雑味があるワインに仕上がっています。


■マサイアソンについて
オーナー醸造家のスティーヴ・マサイアソンはナパ・ヴァレー屈指のヴィンヤード・コンサルタントです。彼のクライアントにはアイズリー、シャペレ、スポッツウッド等があり、バランスの取れたブドウ造りに定評があります。マサイアソンは完全家族経営の小さなワイナリーです。スティーヴが造る白ワインはイタリア・フリウリ地方のワインがモデルで、赤ワインはボルドー・スタイルが中心です。畑(現場)出身の現場主義であり、畑の作業は可能な限り全て自分で行います。そして、スティーヴはワインの味わいを決定する重要な要素である収穫時期を通常より 3 ~ 4 週間早めることを好み、カリフォルニアワイン業界全体を驚かせています。2014 年には、アメリカの有力紙サンフランシスコ・クロニクルの「Winemaker of the Year」に選ばれ、今後の活躍が期待される敏腕若手醸造家です。
  • Matthiasson Cabernet Sauvignon Napa Valley[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン95%、プティヴェルド4%、カベルネフラン1%
  • 750ml
通常価格 ¥ 17,600 のところ
販売価格 ¥ 14,960 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA94点
  • WS93点

【ヴィノス:97点】
マウント ブレイヴ メルロー マウント ヴィーダー ナパ ヴァレー [2018]

艶やか、かつ、リッチなスタイルでありがながら、弾けるような若さを伴う優美なワインです。ダークチェリーやヒマラヤ・スギ、トースト香を思わせるアロマが広がり、長い余韻に美しさが際立って感じられます。天然酵母で自然発酵させ、フレンチオーク樽(新樽80%)で22ヶ月熟成しています。アルコール度数14.5%。


■マウント・ブレイヴについて
マウント・ブレイヴは、ナパ・ヴァレー/マウント・ヴィーダーの頂上、標高1400~1800フィート(426~548m)の高地にあります。マウント・ブレイヴの畑は、マウント・ヴィーダーAVA北部に位置し、2007年からジャクソン・ファミリーが単独所有しています。

マウント・ブレイヴの醸造責任者クリス・カーペンター氏は、UCデーヴィス校でブドウの栽培学と醸造学の両方で修士号を取得しています。クリスは、1998年からナパの山脈地帯でワイン造りの経験を積み、これまでに彼の手掛けたロコヤ、カーディナルなどのワインは、ワイン・アドヴォケイト(パーカー)で95点以上の高得点を幾度も叩き出しています。
  • Mount Brave Merlot Mt.Veeder Napa Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/マウントヴィーダー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • メルロー100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 20,900 のところ
販売価格 ¥ 20,900 税込
(0)
  • 赤ワイン

ナパヴァレーで私市夫婦が手掛けるカベルネ
マボロシ 幻 カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2019]

日本人醸造家・私市友宏&レベッカ夫婦が、カリフォルニア/ナパヴァレーのカベルネソーヴィニヨンから造るワイン。正規輸入元への入荷が120本のみの希少な逸品です!!

■ワイン・メーカー(私市夫妻)のコメント
2019年も前年に続き理想的なブドウの生育期間がとれました。春は、温暖な気候が続き、花の季節も順調、ブドウの房もきれいに粒ぞろいの実をつけました。その後も、安定した暖かい日が生育期間を通して続き、心配するような熱波もなく、収穫を急ぐ必要もなく順調でした。ゆっくり、しっかりと熟したブドウは複雑な味わいと深い色合いの果実となりました。

ヴィンヤードは、ナパ・ヴァレーのオークノルにあるメイヤー・ヴィンヤード。大変良いカベルネ・ソーヴィニヨンの畑として有名な畑です。今年も、このメイヤーヴィンヤードの美しいブドウを得ることが出来て大変感謝しています。

2019年のカベルネは、芳醇でフルボディ、ブラックベリーやエキゾチックなスパイスのアロマがあります。綺麗なブラックベリーの味わいに、ダークチョコレート、バニラや、ほのかにオークの香りが重なり、口の中に広がります。

酸は高めで食事と良く合います。良くバランスのとれたストラクチャーで、スムーズな喉越しです。熟成と、共にさらに複雑な香り、味わいが期待されます。きめ細かなタンニン、ブラックベリー、様々なスパイス、キャラメルをまぶしたバニラのような長い余韻が口の中に広がり、典型的なカベルネ・ソーヴィニヨンの良さを実感できます。様々な種類のローストした肉、グリルした肉と合う事でしょう。

フレンチオーク(新樽20%)で18か月熟成しています。アルコール度数14.6%。


■マボロシ(幻)について
マボロシ(幻)は、カリフォリニアで、私市友宏とレベッカ夫婦が運営するワイナリーです。
フランスで、畑での仕事を経験した後、カリフォルニアに渡り、友宏さんは、ストーンストリート、ワイナリーのセラー、ワーカーから始め、ミシェル、シュランバージェ、ワイナリーでエノロジストとして長くキャリアを積み、レベッカさんは、サイモン、レヴィ、セラーズにてワインメーカー(醸造責任者)として活躍しました。

その後、私市夫婦は、ソノマのロシアン、リヴァ、ヴァレーにピノノワール畑を購入、自分たちの畑から取れたピノノワール造りに力を注いでいます。敷地内の住居に加え、テイスティングルームも完成、2011年にはバイオダイナミックスの認証も取得し、デローチなどの他ワイナリーへもブドウを供給、そのブドウのクオリティの高さは品評会でも評判となっております。

また、ブドウを購入し造り始めた「メルロー」「カベルネソーヴィニョン」も、自分たちで、ぶどうから育てていきたいと願っていた二人は、念願の自分たちのヴィンヤードをソノマのセバストポールに購入しました。ピノノワールが植えられた畑と共に夢に向かって着実に一歩一歩前進しています。
  • Maboroshi Cabernet Sauvignon Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークノル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 22,000 のところ
販売価格 ¥ 22,000 税込
(0)
  • 赤ワイン

1980年の創業から造り続けるスタンダード・キュヴェ
ロンバウアー カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2018]

1980年の創業時から造り続けるスタンダード・キュヴェです。全てのブドウは手摘みされヴィンヤード内でソーティング(選果)され、最良の果実のみが使われています。セント・ヘレナ、カリストガ 、オークヴィル、スタッグス・リープ、アトラス・ピーク、カーネロスなどナパの複数のAVAのブドウ(自社畑と契約畑)をブレンドをブレンドしています。

レッドチェリーやセージ、スパイス、スミレなど様々な風味に溢れ、全体を心地よいオークの香りが包み込みます。ラズベリーやブラックチェリーの豊かな果実、しなやかで上質なタンニンが心地よく、長く続く余韻に癒されます。フレンチオーク(60%新樽)で16ヶ月熟成しています。アルコール度14.8%。


■ロンバウアーについて
ロンバウアーは、1980年には最初のブドウであるカベルネ・ソーヴィニヨンを、スタッグス・リープ・ディストリクトから収穫し、ワインメーカーのボブ・レヴィ(ハーラン、ボンドなどで活躍)と共にシェーファーのワイナリーと自宅ガレージで最初のヴィンテージを醸造しました。1982年、ロンバウアーはセント・ヘレナの所有地で自身のヴィンヤードを開拓。自身最初のワインは1984年にリリースされた1980年のカベルネ・ソーヴィニヨンと1982年のシャルドネでした。

さらに、醸造施設を持たない生産者を支援するカスタム・クラッシュ・ビジネスを始めました。1982~2008年まで続け、今やカリフォルニアを代表するワイナリーに成長したドミナスやスポッツウッド、ダックホーン、メリーヴェール、コリソン、エチュードなどの拠点として、ロンバウアーの設立した醸造所は活躍していました。

2004年、ロンバウアーのシャルドネはワイン&スピリッツ誌のRESTAURANT POLL RANKING(Wine&Spirits誌による全米ソムリエを対象に行われる年間人気ランキング)のTOP10に初めてランクイン。それからは毎年のようにオンリストされています。

ナパ・ヴァレー興盛の時代を生き抜いたカーナー・ロンバウアーは、2018年に83歳で他界。ナパ・ヴァレーのワインビジネスへの貢献、環境への取り組みは次世代へと継承され、現在も飲み手に愛されるワイン造りを生み出し続けています。
  • Rombauer Cabernet Sauvignon Napa Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン90%、プティヴェルド3%、カベルネフラン4%、メルロー3% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 12,760 のところ
販売価格 ¥ 12,760 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ ベラ ユニオン カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2018]

ベラ・ユニオンはファー・ニエンテとニッケル&ニッケルのパートナー達によって2012年に設立されたワイナリーです。ナパ・ヴァレーAVA内で栽培した良質のブドウをブレンドし、「ナパらしい」ワインを造り上げる事を専門とします。

ラザフォードのベラ・オークス・レーンにおよそ10ヘクタール程のカベルネソーヴィニヨンの畑があり、そこにワイナリーがあります。ベラ・ユニオンという名前は、このベラ・オークス・レーンが1880年代にベラ・ユニオン・ロードウェイとして知られていて、マヤカマス山脈の山奥にあった鉱業会社「ベラ・ユニオン・マイニング・カンパニー」とラザフォードを結ぶ道として栄えた事に由来します。
  • Bella Union Cabernet Sauvignon Napa Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン
  • 750ml
通常価格 ¥ 17,050 のところ
販売価格 ¥ 14,492 税込
(0)
  • 赤ワイン

ほぼオークヴィル産カベルネ
リヴァース マリー カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2021]

2021年のナパ・ヴァレー カベルネソーヴィニヨンは、オークヴィル地区からのブドウが大半を占めており、オークヴィル東丘陵にあるブゼリ・ヴィンヤードとオークヴィル・テラスの畑がつかわれています。残りの10%だけセント・ヘレナのパネク・ヴィンヤードがブレンドされています。

今までのナパ・ヴァレー カベルネソーヴィニヨンのワイン造りの経験を集約した完成形ともいえる出来栄えの1本となっています。シングル・ヴィンヤードでないナパ・ヴァレーは、どうあるべきかと吟味しており、果実味、タンニン、酸が同等に高め合い、途切れ目の無い滑らかな球体を堪能できます。

フレンチオーク樽(新樽50%)で約18か月熟成しています。


■リヴァース・マリーについて
今、最も脚光を浴びている「トーマス・リヴァース・ブラウン」は、現在15社近くのワインメーカーを務めており、代表はシュレーダー、ダブル・ダイアモンド、アストンなど多数。カベルネ・ソーヴィニヨン主体のワインで、ワイン・アドヴォケイト(ロバート・パーカー)、ワインスペクテイターの高得点を叩きだしています。

そのトーマス・リヴァース・ブラウンが、妻ジュヌヴィエーヴ・マリー・ウェルシュと自分たちのミドルネームを冠した「リヴァース・マリー」を設立、秀逸な畑からの葡萄を用いて、シングル・ヴィンヤードと、その畑の特徴を生かしたブレンド・ワインを 2002年から造り始めました。シャルドネとピノ・ノワールはソノマ・コーストのオキシデンタル地区に特化し、カベルネ・ソーヴィニヨンはナパ・ヴァレーの特徴ある各地の畑を使います。
  • Rivers Marie Cabernet Sauvignon Napa Valley[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 19,800 のところ
販売価格 ¥ 16,236 税込
(0)
並び替え
143件中 1-20件表示
1 2 8