ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

検索結果

選択条件

  • /ナパ
  • 表示しない
並び替え
143件中 61-80件表示
1 3 4 5 8
  • 赤ワイン
  • WA92点
  • WS93点

インシグニアのセカンド的な存在
【正規品】 ジョセフ フェルプス カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2021]

1970年代から造られるジョセフ・フェルプス カベルネソーヴィニヨンは、インシグニアのセカンド的な存在として高い評価を受けているナパ・カベルネです。

■生産者のコメント
香りは、熟れたカシスや、タバコ、レザー、鉛筆、ダークチョコレートを思わせる、表現力豊かな香りを持っています。

フルボディで濃厚、ダークプラム、ブラックベリー、風味豊かなスパイスが層になった、リッチな味わいとなっています。長期のセラー熟成に適した、酸のストラクチャーと深みを備え、活気に満ち生き生きとした味わいです。

■ヴィンテージについて
2021年は、2020年よりも涼しく、芽吹きは平均より遅く、開花は例年より早く訪れました。夏はナパヴァレーの通年よりも強い風が続きましたが、秋にかけて全体的に穏やかな季節が続いた事で、収穫までの期間を快適に過ごすことができました。

2021年ヴィンテージは、並外れた色調とタンニンを備えた高品質の果実が特徴です。

■畑について
カリフォルニア/ナパヴァレーから、セントヘレナ、南ナパヴァレー、オークノール地区、スタッグスリープ地区、ナパのラザフォードにある自社畑および契約畑からのブドウをブレンドしています。

■醸造について
熟成は、オーク樽で16か月間熟成しています。オーク樽の新樽比率は、新樽48%(フランチオーク50%、アメリカンオーク50%)と、フランチオーク&アメリカンオークの古樽52%です。

樽製造業者には、エルミタージュ、フランソワ フレール、デンプトス(フランスとアメリカ)、カントン(アメリカ)、ダルゴー ジャグル、オリオン、タランソーが含まれています。


■ジョセフ・フェルプスについて
ジョセフ・フェルプスは、建築業界にいたジョセフ・フェルプス氏が、1973年にカリフォルニア/ナパ・ヴァレーのセント・ヘレナ郊外にあるシルヴァラード・トレイルの近くにある土地に設立したワイナリーです。

1974年、カリフォルニア初となるボルドー・ブレンドのワイン「インシグニア」をリリースし、ワイナリーの名を一躍世界に広め、現在まで、ワイン誌や評論家から、とても高い評価を受け続ける、ワイナリーを代表するワインとなっています。

また、1999年には、ソノマコーストのフリーストーンに土地を購入し、ピノノワールとシャルドネを植樹し、2005年から、こちらの畑からも素晴らしい品質のワインを造っています。

2023年にワイナリー50周年を迎えており、今後がますます期待される生産者です。
  • Joseph Phelps Cabernet Sauvignon Napa Valley[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン92%、プティヴェルド4%、カベルネフラン2%、メルロー1%、マルベック1%
  • 750ml
通常価格 ¥ 17,600 のところ
販売価格 ¥ 14,630 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA96点
  • WS91点

【ワイン・アドヴォケイト:96+点】
シニョレロ エステイト パドロネ カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2018]

このパドロネ ( パドローネ )は、シニョレッロ・エステートのフラッグシップ・ワインで、自社畑ブドウから造られるカベルネソーヴィニヨンを主体としたボルドー・スタイルのブレンド・ワインです。

■ワイン・アドヴォケイトのコメント
高得点「96+点」。深いガーネットパープル色のこのワインは、温かみのあるカシス、潰したばかりのブラックチェリー、ボイセンベリー、ワイルドセージのエネルギッシュな香りがグラスから颯爽と登場し、香ばしい土、黒トリュフ、燻されていない葉巻、杉材で造られた箱の香りも漂います。

ミディアムからフルボディの味わいはエレガントで、美しく熟し、粒の細かいタンニンと継ぎ目なく続くフレッシュさが、豊かなブラックフルーツと風味のある味わいの層を支え、長く香ばしいフィニッシュを迎えます。

■シニョレロ・エステートについて
シニョレロ・エステーは、現在の当主は2代目のレイ・シニョレロ Jrで、ワインメーカーも務めています。

もう一人のワインメーカーとしてプリヤンカ・フレンチを迎えています。彼女はカリフォルニア、ニュージーランド、フランスで経験をつみ、シニョレロに参加する前はダラヴァレでセラーマスターを勤めていました。

そして、醸造コンサルタントに、スケアクロウの醸造家として名を馳せるセリア・ウェルチと、ナパ・ヴァレー屈指のヴィンヤード・コンサルタントであるスティーブ・マサイアソンを葡萄栽培に迎えて力強いチームを作っています。

シニョレロ・エステートでは、フランスの伝統的醸造法とナパの果実を組み合わせて、豊かで凝縮感があり、バランス良いストラクチャーのワインを造っています。早くから楽しめ、また熟成した時には新たな複雑さを生み出せるポテンシャルを持つワインを作ることを目標としています。
  • Signorello Estate Padrone Cabernet Sauvignon Napa Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン89%、カベルネフラン3%、メルロー2%、マルベック6% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 26,400 のところ
販売価格 ¥ 26,400 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA90点
  • WS91点

■お取寄せ イングルヌック カベルネ ソーヴィニョン ラザフォード ナパ ヴァレー [2017]

イングルヌック・カベルネソーヴィニヨンは、創業者グスタフ・ニーバムがボルドーから持ち帰ったブドウの挿し木から、生み出されたカベルネの流れを持つワイン。有機栽培された自社畑のブドウのみを使用しています。

ルビー色、紫がかった色調で、ブラックベリー、ブラックチェリー、トリュフ、カカオの香り。きめ細かくまろやかでビロードのようなタンニンと、バニラと甘草のニュアンスが漂いながら、とても豊かなフィニッシュ。素晴らしいバランスとフレッシュさは、は今後数年間、瓶の中で進化していくと思われます。。
  • Inglenook Cabernet Sauvignon Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/ラザフォード
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口甘-辛: 辛口
  • カベルネソーヴィニョン
  • 750ml
通常価格 ¥ 19,250 のところ
販売価格 ¥ 16,362 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA95点
  • WS93点

ハドソン ワインズ リトル ビット シャルドネ カーネロス ナパ ヴァレー [2020]

ハドソンが自社畑の区画リトル・ビットのシャルドネから造る希少なワイン!!

ナパヴァレー南にあるサン・パブロ湾からの涼しい湾風がブドウに独特の特徴を与え、フレッシュな酸味と豊かな果実味のバランスが取れたワインとなっています!!

涼しい霧と風を受けながらしっかりと完熟する葡萄から造られた、このワインは、まさに甘酸っぱいレモンタルトの香りが印象的で、温州ミカン、蜂蜜の香りがグラスから立ち上がります。

フルボディでクリーミーな口あたりながら、きりっとした酸が全体を引き締め、余韻に長く酸が心地よく残ります。このワインを飲む時は、冷たいとまったく正体を現しません。冷やした後、抜栓、温度を上げ、大きめのグラスに注ぎ、ゆっくりと味わいの変化をお楽しみください。

■畑の区画リトル・ビットについて
ハドソン・ヴィンヤーズ(自社畑)は、大きくホーム・ランチ(南側)とヘンリー・ロード・ランチ(北側)の二つの畑に分かれています。

ホーム・ランチ(南側)は、サン・パブロ湾に近く、冷たい霧や風が直接流れ込むため、ヘンリー・ロード・ランチ(北側)と比べるとより涼しいです。そして、このワインに使われる区画リトル・ビット(2006年植樹)は、ホーム・ランチ内の一番南端にある区画です。

区画リトル・ビット(小さな可愛い子のようなニュアンス)は、オーナーのリー・ハドソン氏が孫娘エリザベス・マーリー・ハドソンの愛称リトル・ビットにちなんで名付けました。

ちなみに、以前、ハドソン・ヴィンヤードでは各区画をアルファベットと数字で呼んでいましたが、近年全ての区画に意味ある名前が付けられています。

■醸造について
葡萄は、特に圧搾時に細心の注意を払い、梗を付けたままで、圧搾をソフトにゆっくりとした速度で行い果実の要素を抽出しますが、酸を綺麗に残し、皮からのえぐみを出さないように注意しています。

フレンチオーク樽(フランソワ・フレール社、ダミー社、オリオン社)(新樽70%)に果汁を移し、天然酵母で醗酵を行います。アルコール醗酵とマロラクティック醗酵が約10ヶ月ゆっくりと続き、その間一週間に一度、後半には1カ月に2回のペースでバトナージュ(樽の中で澱を撹拌し旨みを出す)を行います。発酵・熟成は合計23か月。その後、フィルターがけ無し、人工的な清澄剤なしで瓶詰めしています。アルコール度数14.4%。


■ハドソン・ワインズについて
ハドソンのオーナーのロバート・リー・ハドソン氏は、ブルゴーニュ、モレ・サン・ドニのジャック・セイスの元で修行をしている時に「世界的評価を受けるワインは、聖なる畑が生み出す偉大な葡萄から造られる。」と確信し、カリフォルニアに戻り、サンタ・バーバラからメンドシーノまで最高の土地を探した中で見つけた「カリフォルニアの聖なる地」が、ロス・カーネロス/ナパに位置する土地でした。

ハドソン・ワインズの畑の葡萄は、ナパ、ソノマの有名ワイナリーが調達し、偉大なるワインを造り上げることで、その名が知られていることとなります。

ちなみに、ハドソン・ヴィンヤーズから葡萄を調達する代表的なワイナリーは、コングスガード、キスラー、パッツ&ホール、アリエッタ、ケイクブレッド、ダリオッシュ、レイミー、シュラムズバーグなど、その名を知られるワイナリーばかりです。

こんな誰もが欲しがるブドウから、ロバート・リー・ハドソン氏が、自社畑から収穫される最高の葡萄で造るワインがハドソン・ワインズです。カリフォルニアの銘醸畑の味わいを是非一度お試しください。
  • HUDSON WINES Little Bit Chardonnay Carneros Napa Valley[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/カーネロス
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 22,000 のところ
販売価格 ¥ 22,000 税込
(0)
  • 赤ワイン

生産者が「これまでで最も素晴らしい」という自信作
マテッラ ライト バンク オーク ノール ディストリクト オブ ナパ ヴァレー [2019]

フランス/ボルドーの右岸(ライト・バンク)のワインから影響を受け造られた、メルロー主体の赤ワイン!!

■生産者のコメント
このメルロー主体の赤ワインは、フランス/ボルドーの右岸からインスピレーションを得て、造られており、ワイン名を「ライト・バンク」と名づけています。

鮮やかなルビー色で、非常に魅力的な香りを持っています。最初にプラムとクローヴの香りが感じられ、口に含むと、ブラック・チェリーとほのかなバニラの香りが広がります。口当たりは、非常にふくよかで、柔らかくシルキーなタンニンが感じられます。

2019 ヴィンテージは、2018年よりワインメーカーを務める醸造家チェルシー・バレット(母は、カリフォルニアを代表する醸造家ハイジ・バレット)が、最初から最後まで手掛けた、はじめてのヴィンテージで、これまでで最も素晴らしいヴィンテージです。

■栽培について
カリフォルニアのナパヴァレー/オーク・ノール ディストリクト オブ ナパ・ヴァレー地区にある畑のブドウが使われています。

■醸造について
フレンチオーク樽(新樽40%)で19か月間、熟成しています。アルコール度14.7%。


■マテッラ (キューナット ファミリー ヴィンヤーズ)について
マテッラは、2007年にオーナー/ブライアン・キューナットと彼の家族により、ナパ・ヴァレー/オーク・ノールにて設立されました。ラテン語訳で「母なる大地」を意味するワイナリー名の通り、恵まれたナパのテロワールを反映したブドウ栽培とワイン造りに取り組んでおり、2018年より才能溢れる若き女性醸造家/チェルシー・バレット(母は、カリフォルニアを代表する醸造家ハイジ・バレット)を招聘し、近年更なる注目を集めている新進気鋭のワイナリーです。

現在、マテッラの指揮を執るのは、ブライアンの娘婿であり、ナパの老舗ワイナリー/ハイツ・セラー創業家出身のハリー・ハイツ。まさに将来のナパを担う新世代がタッグを組み、飽くなき探求心をもって上質なブドウ栽培・ワイン造りへと情熱を注いでいます。

オーク・ノール地区にある自社畑は1890年代よりブドウ栽培が続く伝統ある区画で、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ヴィオニエ、メルロー、マルベック、シラー等が栽培されています。現在ではオーク・ノール地区を中心に100エーカー(約40ha)を超える自社畑を所有していますが、一部ナパ・ヴァレー北部にも長期契約畑を持ち、安定的かつ高品質なブドウ栽培・調達を行っています。

ワイナリーでは最新醸造設備への投資は然ることながら持続可能な環境づくりにも尽力しており、2017年にはNapa Green Wineryの認定を受け、2022年からは100%再生可能エネルギーによるワイナリー運営も始まっています。
  • Materra (Cunat Family Vineyards) Right Bank Oak Knoll District of Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークノールディストリクトオブナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • メルロー91%、カベルネフラン8%、カベルネソーヴィニヨン1%
  • 750ml
通常価格 ¥ 10,318 のところ
販売価格 ¥ 10,318 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA91点

■お取寄せ ターンブル カベルネ ソーヴィニョン エステート グロウン ナパ ヴァレー [2019]

我々の畑があるナパ・ヴァレーのエッセンスがそっくりそのまま詰まったワインだ。とても誠実なワインで、自分達の家族と一緒に飲みたいワインである。リリース直後から美味しさが楽しめる、ファーム・トゥ・テーブルならぬ、ダート(土壌)・トゥ・ボトルなワインです。
  • Turnbull Cabernet Sauvignon Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン
  • 750ml
通常価格 ¥ 12,100 のところ
販売価格 ¥ 10,450 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA92点

■お取寄せ ターンブル カベルネ ソーヴィニヨン エステート グロウン ナパ ヴァレー [2021]

ナパ・ヴァレーのエッセンスがそっくりそのまま詰まったワインです。とても誠実なワイン。

ターンブルの隣にはオーパス・ワンの畑があり、向かいにはロバート・モンダヴィが望めるナパ・ヴァレーの中心オークヴィルにワイナリーを構えています。オークヴィルに4つの自社畑を所有しており、これぞナパ・ヴァレーと言わんばかりのピュアで凝縮感のあるワインを造っています。

凶暴な牛に襲われそうになった王様を救った勇敢な家来を「Turnbull( 振り返る雄牛 )」と呼び、振り返る雄牛の紋章を与えたと言われています。 ターンブルでは、その勇敢さ大胆さをワインを通して表現しています。
  • Turnbull Cabernet Sauvignon Estate Grown Napa Valley[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン
  • 750ml
通常価格 ¥ 14,300 のところ
販売価格 ¥ 12,155 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA96点
  • WS94点

ハドソン ワインズ レディーバグ シャルドネ カーネロス ナパ ヴァレー [2020]

ハドソンが自社畑の区画レディーバグのシャルドネから造る希少なワイン!!

レディーバグは、暖かさがある区画の為、仕上がりはリッチで凝縮感があり、パイ生地の香ばしさや、ジャスミンの爽やかなニュアンス、蜂蜜の香りと共にピンク・グレープフルーツのような温かみがある酸が感じられます。味わいには、ナッツを砕いたような香ばしさ、バター・スコッチ・クッキーのようなオイリーさ、ミドル~フルボディでクリーミーな口あたりながら、エレガントな酸と塩味を感じる余韻がハドソンらしいです。

■畑の区画レディーバグについて
ハドソン・ヴィンヤーズ(自社畑)は、大きくヘンリー・ロード・ランチ(北側)とホーム・ランチ(南側)の二つの畑に分かれています。

ヘンリー・ロード・ランチ(北側)は、サン・パブロ湾に近い南側のホーム・ランチと、小高い丘を一つ挟んだ畑の為、霧・風の流れ込みは少なく、十分な日照が確保でき、南側の畑より暖かいです。そして、このワインに使われる区画レディーバグは、ヘンリー・ロード・ランチ内の南向き斜面にある区画です。「レディーバグ(てんとう虫)」はオーナーのロバート・リー・ハドソンの妻・クリスティーナの愛称です。

■醸造について
葡萄は、特に圧搾時に細心の注意を払い、梗を付けたままで、圧搾をソフトにゆっくりとした速度で行い、果実の要素を抽出しますが、酸を綺麗に残し、果皮からのえぐみを出さないように注意しています。

フレンチオーク樽(フランソワ・フレール社、ダミー社、オリオン社)(新樽80%)に果汁を移し、天然酵母で醗酵を行います。アルコール醗酵とマロラクティック醗酵が約10ヶ月ゆっくりと続き、その間一週間に一度、後半は1カ月に2回のペースでバトナージュ(樽の中で澱を撹拌し旨みを出す)を行います。発酵・熟成は合計で23か月間。その後、フィルターがけ無し、人工的な清澄剤なしで瓶詰めしています。アルコール度数14.5%。


■ハドソン・ワインズについて
ハドソンのオーナーのロバート・リー・ハドソン氏は、ブルゴーニュ、モレ・サン・ドニのジャック・セイスの元で修行をしている時に「世界的評価を受けるワインは、聖なる畑が生み出す偉大な葡萄から造られる。」と確信し、カリフォルニアに戻り、サンタ・バーバラからメンドシーノまで最高の土地を探した中で見つけた「カリフォルニアの聖なる地」が、ロス・カーネロス/ナパに位置する土地でした。

ハドソン・ワインズの畑の葡萄は、ナパ、ソノマの有名ワイナリーが調達し、偉大なるワインを造り上げることで、その名が知られていることとなります。

ちなみに、ハドソン・ヴィンヤーズから葡萄を調達する代表的なワイナリーは、コングスガード、キスラー、パッツ&ホール、アリエッタ、ケイクブレッド、ダリオッシュ、レイミー、シュラムズバーグなど、その名を知られるワイナリーばかりです。

こんな誰もが欲しがるブドウから、ロバート・リー・ハドソン氏が、自社畑から収穫される最高の葡萄で造るワインがハドソン・ワインズです。カリフォルニアの銘醸畑の味わいを是非一度お試しください。
  • HUDSON WINES Ladybug Chardonnay Carneros Napa Valley[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/カーネロス
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 22,000 のところ
販売価格 ¥ 22,000 税込
(0)
  • 白ワイン

故人デビー・ルイスに捧げる特別なキュヴェ
ルイス セラーズ ソーヴィニヨンブラン デビーズ キュヴェ ナパ ヴァレー [2020]

ソーヴィニヨン・ブランを愛した、デビー・ルイス(故人)に捧げる特別なキュヴェ!

■生産者のコメント
ルイス・セラーズでは、毎年、この特別で非常に限定されたワインで、デビー・ルイスの精神を祝っています。

ライムの皮、グアバ、砂糖漬けマンゴー、キャンドルワックスのアロマに、ハワイのスパイスとプルメリアの花が混じり合っています。 幅が広く、シルキーでリッチ、素晴らしいストラクチャーとドライブ感があり、ワインは木と鉄分の要素を示し、仕上げにフルール・ド・セル(塩の花)のタッチがあります。


■デビー・ルイスについて
ルイス・セラーズのオーナー、ランディ・ルイスは、フォーミュラ3のレーシング・ドライバーや、フォーミュラ・5000、CANNAM、インディ・カーなどで活躍。引退後の1992年にルイス・セラーズを設立しました。設立に当たって、彼のパートナーで、妻であったデビー・ルイス(故人)の存在を抜きに語ることはできません。

彼女は、長年に亘り、ワインの流通や、サンフランシスコの老舗ワイン・バーの経営に携わってきました。また、実家がサクラメントで100年の歴史を誇る農場を経営しており、幼い頃から果実栽培や農家としての生活に慣れ親しんできました。

彼女の助言と、ランディ・ルイスのワイン作りに対する熱意が認められ、2001年のプルミエ・ナパ・ヴァレー・オークションでは、並み居るカルト・ワインを押さえて最高落札額を記録しました。そして2016年のワイン・スペクテーター誌TOP100の第一位にルイスのカベルネ・ソーヴィニヨン2013年が輝きました。

その喜びを享受した後、デビー・ルイスは、2017年1月に病気の為、亡くなってしまいましたが、今でもデビー・ルイスは、ルイスの礎であり、その静かながら確固とした信念と勇気ある行動は全てのチームメンバーの中に生きています。
  • Lewis Cellars Sauvignon Blanc Debbie's Cuvee Napa Valley[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100% おすすめソーヴィニヨンブランを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 15,950 のところ
販売価格 ¥ 13,079 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点

【ワイン・アドヴォケイト:93点】
フォーチュネイト サン ザ ドリーマー カベルネソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2018]

フォーチュネイト・サンは、数多くの100点満点ワインを世に送り出すハンドレッド・エーカーが手掛けるブランドです。2018年ザ・ドリーマーは樹齢12-15年のブドウから造られるカベルネ・ソーヴィニヨンです。ザ・ドリーマーというワイン名には、樹齢が高くなり、ハンドレッドエーカーのブドウと同じく素晴らしいブドウに育つよう、ブドウが夢見ているという意味合いを込めているそうです。

■生産者コメント
2018年は、冗談抜きに素晴らしいヴィンテージで、本当に幸せなヴィンテージでした。思い出すだけで笑顔になる、それほどまでに完璧で晴らしい1年でした。

畑によっては現在3-4代目が管理をし、細心の注意を払って大切に栽培している、小規模な家族経営の畑で収穫されたブドウを使っています。天候やタンクのキャパシティーに左右されずに収穫時期を見極めます。一粒ごとの完熟度合いを見極めながら選果し、小型のフレンチオーク樽で発酵させ、最高級の小樽で長期間熟成。一切切の妥協を許さず、細部を侮ることなく仕事をするのが秘訣です。

最高級のフレンチオークの小樽で24-30ヶ月間の熟成。3年自然乾燥させた極めてタイトに木目が詰まった木材を使用いしています。

■ワイン・アドヴォケイトのコメント
深いガーネットパープルで、レッドカラントのジャム、カシス、ダークチョコレート、スミレ、赤いバラの華やかな香りに加え、インドのスパイスと樟脳、鉄鉱石の香りが漂います。ミディアムからフルボディの味わいは、素晴らしいビロードのようで、美しいフレッシュさとスパイシーな層があり、非常に長い余韻が続きます。飲み頃2023-2043年。(2021年12月17日)


ちなみに、ワインのラベルは、ビロード生地のような手触りがさらさらしており、ラベルには、オーナーのジェイン・ウッドブリッジ氏が良いことを成し遂げたと思う偉人の言葉が記載されています。

このザ・ドリーマー 2018年のラベルには、レバノン出身の詩人、画家、彫刻家ハリール・ジブラーンの言葉が書かれてます。
Your living is determined not so much by what life brings to you as by the attitude you bring to life; not so much by what happens to you as by the way your mind looks at what happens.
「あなたの人生は、人生があなたに何をもたらしてくれるかではなく、人生に対するあなたの態度によって決まりまるものであり、あなたに何が起こるかではなく、出来事に対してどのような心構えで望むかによって決まるのです。」というような意味です。


■フォーチュネイト・サンについて
フォーチュネイト・サンは「100点満点の王様」と称されるハンドレッド・エーカーのオーナー・ジェイソン・ウッドブリッジ氏(Jayson Woodbridge)が手掛けるブランドです。

数世代に渡り、ナパで栽培を継続している小規模な畑を保護・活用するのがコンセプトです。2022年現在、7つの歴史的且つ小規模な農家と長期期的契約を結び、ハンドレッド・エーカーの自社畑と同じ基準で100%栽培を管理・コントロールし、今後、これらの畑のポテンシャルを、さらに伸ばしていくよう計画しています。

また、ナパの土地で150年以上家族経営と栽培を継続したデヴィッド・フルトン・ワイナリーを2020年に購入。1860年に初めてブドウが植樹された土地であり、フォーチュネイト・サンの新エステートとなります。現在のラインナップは「ザ・ドリーマー」、「ザ・ディプロマット」、「ザ・ウォーリアー」の3つ。今後は7つまで増える予定です。

余談ですが、フォーティネイト・サンの意味は「幸福の息子」。オーナー兼ワイン・メーカーであるジェイソン・ ウッドブリッジ氏は10代後半で癌を患い、約2年間の闘病生活を送っています。とても低い生存率と宣告され、かなり難しい状況が続きましたが、癌に打ち勝ち生き延びました。

このとき、自身が生かされた、何かやらなければならないことがあるのではと感じ、人生は 100%以上生きなければならないという哲学、信念をもったそうです。

癌に打ち勝ったとき、祖父からフォーティネイト・サン(幸福の息子)と言われたことを思い出し、ブランド名を「フォーティネイト・サン」としたそうです。
  • Fortunate Son The Dreamer Cabernet Sauvignon Napa Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 25,850 のところ
販売価格 ¥ 21,560 税込
(0)
  • 赤ワイン

■お取寄せ マサイアソン カベルネ ソーヴィニヨン フェニックス ヴィンヤード ナパ ヴァレー [2020]

2020年は山火事に影響された年でしたが、このワインに使われる畑は発生地の南にあり、当時は北東向きの風が吹いていたこともあり、ブドウは影響を受けませんでした。

ワインはフレンチオーク樽(およそ 20%新樽と旧樽)、旧ドゥミ・ミュイ、大型のフュードル樽(バローロの様にアロマを保護する目的で)で 20ヶ月熟成しました。若くしても楽しめますが、長期熟成にも耐えられます。
  • Matthiasson Cabernet Sauvignon Phoenix Vineyard Napa Valley[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン、カベルネフラン、メルロー
  • 750ml
通常価格 ¥ 28,600 のところ
販売価格 ¥ 24,310 税込
(0)
  • 赤ワイン

人気生産者ナパ・ハイランズの最上級
ナパ ハイランズ リザーブ カベル ネソーヴィニヨン オークヴィル ナパ ヴァレー [2020]

人気生産者ナパ・ハイランズの中で最上級カベルネソーヴィニヨン。ナパ・ヴァレー/オークヴィルのマヤカマス山麓から続くなだらかな斜面・著名なワイナリーの自社畑から造る希少&限定ワインです!!

2020年は、深紅に近い濃い色合い。香りは濃密なダークベリー、ブラックチェリー、カカオのニュアンスで満たされ、味わいは力強さとボリューム感がありながら、口当たりは非常にまろやかです。良く熟したブドウが使われていることが感じられ、若いワインとしては、かなり滑らかでしなやかな質の良いタンニンが見事に表現されています。

黒系果実とビター・チョコレート、カカオの余韻が口の中で広がり、バランスの良い酸味が全体的な調和を醸し出しています。このワインは若いうちから楽しめ、さらなる瓶熟も十分に期待できます。

ブドウは、ナパヴァレーの中でも特に著名なワイナリーがひしめくオークヴィル地区のカベルネソーヴィニヨンが100%使用されています。

畑はヴィンテージ毎に、このワインに最適なブドウが選択されています。2020年は、オークヴィルのマヤカマス山麓から続くなだらかな斜面に位置するワイナリーの自社畑から日本向けにオーダーメイドで特別に調達されたブドウで造られます。畑名は未公表。

収穫後、葡萄は優しく破砕後、48時間の低温浸潤でアロマと色合いをゆっくりと引き出した後、主醗酵に入ります。主発酵終了後、更に、2週間皮や果梗と共にマセラシオンを行い、まろやかな果実味を加味します。優しく圧搾後、フレンチオークt樽(新樽率95%)にて、12ヵ月熟成しています。
  • Napa Highlands Reserve Cabernet Sauvignon Oakville Napa Valley[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークヴィル
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 13,200 のところ
販売価格 ¥ 10,824 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点

【ヴィノス:94点】
ザ グレード カベルネソーヴィニヨン ウィンフィールド ヴィンヤード ナパ ヴァレー [2016]

自社畑ウィンフィールド・ヴィンヤードのカベルネソーヴィニヨンから造られるワインです。

ブドウは、ナパ・ヴァレーのカリストガ北部東斜面(シャトー・モンテレーナ近隣)にある自社畑ウィンフィールド・ヴィンヤードから収穫。フレンチオーク樽(新樽60%)にて19ヶ月熟成しています。


■ワインメーカー(トーマス・リヴァース・ブラウン氏)のコメント
2016ヴィンテージは力強く、タンニンは非常に良くこなれ、全体がまるで流線形の様に流れる、しなやかなワインとなりました。カリストガ北東斜面にあるウィンフィールド・ヴィンヤードの特徴が良く表現され、濃厚でリッチなブラックフルーツと繊細でまろやかなタンニン、全体を引き締める酸が絶妙なバランスを形成しています。

深い赤紫色の色調で、クランベリー、カシス、シナモン、シトラス・オイル、ローストした肉、ライラックのアロマがグラスから溢れ出します。口に含むと、黒系ベリーが口の中に広がり、エキゾチックなスパイス、ジャスミンの花やウーロン茶のニュアンスも現れ、長く複雑なフィニッシュが続きます。絹のようなタンニンがすべてをまとめ、少なくとも7-10年はセラーで素晴らしく熟成するであろう。


■ザ・グレード・セラーズについて
ザ・グレード・セラーズのオーナーであるトーマス・ウィンフィールド・ソートン氏は、食とワインへの情熱を持ち、ニューヨークの建築会社でのキャリアを経て、2000年にナパ・ヴァレー/カリストガ北部東斜面に、13haの土地を購入し、カベルネ・ソーヴィニヨンを5haに植樹しました。畑(ウィンフィールド・ヴィンヤード)は、セント・ヘレナ山の麓にあり、有名なシャトー・モンテレーナの北東に位置しています。

2004年が初リリース。その後、2010年より、ナパ・ヴァレーのトップ・ワイン・コンサルタントの一人であるトーマス・リヴァース・ブラウン氏にワイン造りを依頼します。この畑を見たトーマス・リヴァース・ブラウン氏は、「今やナパ・ヴァレーでは、この畑より良いものを見つけるのは非常に難しい。素晴らしい畑を手に入れましたね。」とコメントしたそうです。

ザ・グレード・セラーズが造る2012年のキングレイ プロジェクト(ザ・グレード・セラーズのトップ・キュヴェ)がワイン・アドヴォケイト(パーカー)99点を獲得し、一躍、注目を浴びる生産者となりました。
  • The Grade Cabernet Sauvignon Winfield Vineyard Napa Valley[2016]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/カリストガ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 22,000 のところ
販売価格 ¥ 18,700 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS92点

初入荷ダックホーンの単一畑カベルネ
ダックホーン カベルネソーヴィニヨン パッツィマロ ヴィンヤード ナパ ヴァレー [2017]

パッツィマロ・ヴィンヤードは、ダックホーンが1989年に取得した畑です。スポッツウッド、マドローナ・ランチ、ラス・ピエドラス、ドクター・クレインなど数々の銘醸畑が連なるセント・ヘレナ市街の西側に位置します。

その歴史は古く素晴らしい古木が植えられています。日中は気温が高いが、夕方に吹く風と霧により夜間は涼しくなります。そのため、良く成熟し且つ自然な酸も保持した葡萄となる。「Patzimaro」は、ダックホーンで長年勤めていたメキシコからの移民であるウルタド家の故郷の町の名から。彼らの努力と献身に敬意を表して名付けられました。


■ワインメーカーからのコメント
チョコレートがけのブルーベリー、イチジク、クコの実、アニスの魅力的なアロマにセージとラベンダーのニュアンス。複雑で興味深いワイン。

味わいは緊張感と力強さを持ち、甘美なダークベリーにマジパン、セージ、ドライフルーツ等の洗練された味わいが折重なります。細かなタンニンが長い余韻へと導きます。フレンチオーク樽(新樽85%)にて、18カ月熟成しています。


■ダックホーンについて
「ナパのメルロー」と言えばダックホーン、ダックホーンと言えば「ナパのメルロ」。ナパ・メルロを世に知らしめた立役者・本家ブランドです。

ダックホーンは、ナパ・ヴァレー/セントヘレナの北に、ダンとマーガレットのダックホーン夫妻により1976年に設立されました。当時、ブレンド用品種としかみなされていなかったメルローを主体にしたワインで大成功を収めました。メルローは今日に至ってもダックホーンを代表するワインとして高い評価を受けています。

ナパにある自社畑、厳選した契約畑からワインを造ります。2017年には、ワイン・スペクテーター誌のTOP100にて、第一位にメルロー スリー・パームス・ヴィンヤード[2014]が輝き、そのクオリティの高さは、一気にブランド力を高めました。現在ダックホーンのポートフォリオとして11のブランドを持っています。2021年には、ニューヨーク証券取引所に新規株式公開(IPO)し上場しました。ダックホーンの進化はまだまだ止まりません。
  • Duckhorn Cabernet Sauvignon Patzimaro Vineyard Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン76%、メルロー22%、カベルネフラン2% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 14,300 のところ
販売価格 ¥ 12,100 税込
(0)
  • 赤ワイン

ダックホーンの単一畑カベルネ
ダックホーン カベルネソーヴィニヨン パッツィマロ ヴィンヤード ナパ ヴァレー [2016]

パッツィマロ・ヴィンヤードは、ダックホーンが1989年に取得した畑です。スポッツウッド、マドローナ・ランチ、ラス・ピエドラス、ドクター・クレインなど数々の銘醸畑が連なるセント・ヘレナ市街の西側に位置します。

その歴史は古く素晴らしい古木が植えられています。日中は気温が高いが、夕方に吹く風と霧により夜間は涼しくなります。そのため、良く成熟し且つ自然な酸も保持した葡萄となります。「Patzimaro」は、ダックホーンで長年勤めていたメキシコからの移民であるウルタド家の故郷の町の名から。彼らの努力と献身に敬意を表して名付けられました。


■ワインメーカーからのコメント
パッツィマロ・ヴィンヤードは、ヴィンテージを重ねるごとに、官能的な果実味と洗練された風味の要素を持つ、深遠で魅力的な表現のカベルネ・ソーヴィニヨンを産み出しています。2016年ヴィンテージもこの伝統を受け継ぎ、ミルクチョコレート、イチジク、ブラックベリー、ブラックオリーブ、粘板岩のアロマが感じられます。口に含むと、官能的なダークフルーツの層、口いっぱいに広がる美しいテクスチャー、セージ、ブラックリコリス、タイム、タプナードの魅力的なヒントがあり、力強く、魅力的です。

フレンチオーク樽(新樽85%)にて18か月間熟成しています。アルコール度数14.5%。


■ダックホーンについて
「ナパのメルロー」と言えばダックホーン、ダックホーンと言えば「ナパのメルロ」。ナパ・メルロを世に知らしめた立役者・本家ブランドです。

ダックホーンは、ナパ・ヴァレー/セントヘレナの北に、ダンとマーガレットのダックホーン夫妻により1976年に設立されました。当時、ブレンド用品種としかみなされていなかったメルローを主体にしたワインで大成功を収めました。メルローは今日に至ってもダックホーンを代表するワインとして高い評価を受けています。

ナパにある自社畑、厳選した契約畑からワインを造ります。2017年には、ワイン・スペクテーター誌のTOP100にて第一位にメルロ スリー・パームス・ヴィンヤード[2014]が輝き、そのクオリティの高さは、一気にブランド力を高めました。現在ダックホーンのポートフォリオとして11のブランドを持っています。2021年には、ニューヨーク証券取引所に新規株式公開(IPO)し上場しました。ダックホーンの進化はまだまだ止まりません。
  • Duckhorn Cabernet Sauvignon Patzimaro Vineyard Napa Valley[2016]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン76%、メルロー19%、カベルネフラン5% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 16,500 のところ
販売価格 ¥ 16,500 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点
  • WS93点

セカンドの枠を超えたもう1つのドミナス
ナパヌック ( ドミナス ) [2019]

ナパヌックは、ドミナスの単なるセカンドワインではなく、より若いうちから堪能できるワインとしてドミナスとは違うコンセプトで造られる1本です。
  • Napanook (Dominus)[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン87%、プティヴェルド8%、カベルネフラン5%
  • 750ml
通常価格 ¥ 19,800 のところ
販売価格 ¥ 17,071 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS96点

■お取寄せ マヤカマス ヴィンヤーズ カベルネ ソーヴィニョン マウント ヴィーダー ナパ ヴァレー [2013]

マヤカマスのカベルネ・ソーヴィニョンは長期熟成が可能で、雄々しくクラシックなスタイルのカリフォルニアワインとして長年愛され続けてきました。若い時はフレッシュで鮮明な味わいで、熟成をすることで更に美味しくなるワインです。ブドウは酸度としっかりとしたタンニンを重視して早めに収穫します。1950 年代から使い続けているコンクリート製の容器で発酵をし、使用済みのフードル(大樽)とバリック(小樽)と少量の新樽で36 ヶ月間熟成します
  • Mayacamas Vineyards Cabernet Sauvignon Mt. Veeder Napa Valley[2013]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/マウントヴィーダー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニョン
  • 750ml
通常価格 ¥ 22,000 のところ
販売価格 ¥ 18,700 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS94点

■お取寄せ マヤカマス ヴィンヤーズ カベルネ ソーヴィニョン マウント ヴィーダー ナパ ヴァレー [2012]

マヤカマスのカベルネ・ソーヴィニョンは長期熟成が可能で、雄々しくクラシックなスタイルのカリフォルニアワインとして長年愛され続けてきました。若い時はフレッシュで鮮明な味わいで、熟成をすることで更に美味しくなるワインです。ブドウは酸度としっかりとしたタンニンを重視して早めに収穫します。1950 年代から使い続けているコンクリート製の容器で発酵をし、使用済みのフードル(大樽)とバリック(小樽)と少量の新樽で36 ヶ月間熟成します
  • Mayacamas Vineyards Cabernet Sauvignon Mt. Veeder Napa Valley[2012]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/マウントヴィーダー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニョン
  • 750ml
通常価格 ¥ 22,000 のところ
販売価格 ¥ 18,700 税込
(0)
  • 赤ワイン

有名なカベルネの産地として知られるラザフォード産
ダックホーン ヴィンヤーズ カベルネソーヴィニヨン ラザフォード ナパ ヴァレー [2019]

ナパ・ヴァレー中でも有名なカベルネの産地として知られるラザフォード地区のカベルネソーヴィニヨンから造られる赤ワイン!!

■生産者のコメント
この2019年は、ラザフォードのカベルネソーヴィニヨンを見事に表現し、野生の果実、ブルーベリー、ブラックベリー、ブラックカラントの贅沢なアロマが広がります。口に含むと、豊かなレッド・ベリーの風味が現れ、さらに風味豊かな香りとリッチなミルク・チョコレートのニュアンスも感じられます。

ナパヴァレー/ラザフォード地区を有名にしている埃っぽいミネラルに縁取られた、熟成に値するこのワインは、長く甘美なフィニッシュへと滑っていきます。

■畑について
ナパ・ヴァレー/ラザフォードの契約畑。

■ヴィンテージについて
2019年もまたナパ・ヴァレーは素晴らしいヴィンテージとなりました。シーズンは雨の多い冬から始まり、穏やかな春が続き、シーズンのスタートは例年よりやや遅れましたが、目立った猛暑のない理想的な夏の天候が、風味の理想的な成長を促し、エレガントなタンニン、魅惑的なアロマ、美しい果実味を持つ洗練された赤ワインを生み出しました。

■醸造について
フレンチオーク樽(新樽50%)で16か月熟成しています。アルコール度14.5%。


■ダックホーンについて
「ナパのメルロー」と言えばダックホーン、ダックホーンと言えば「ナパのメルロ」。ナパ・メルロを世に知らしめた立役者・本家ブランドです。

ダックホーンは、ナパ・ヴァレー/セントヘレナの北に、ダンとマーガレットのダックホーン夫妻により1976年に設立されました。当時、ブレンド用品種としかみなされていなかったメルローを主体にしたワインで大成功を収めました。メルローは今日に至ってもダックホーンを代表するワインとして高い評価を受けています。

ナパにある自社畑、厳選した契約畑からワインを造ります。2017年には、ワイン・スペクテーター誌のTOP100にて第一位にメルロ スリー・パームス・ヴィンヤード[2014]が輝き、そのクオリティの高さは、一気にブランド力を高めました。現在ダックホーンのポートフォリオとして11のブランドを持っています。ダックホーンの進化は、まだまだ止まりません。
  • Duckhorn Vineyards Cabernet Sauvignon Rutherford Napa Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 16,500 のところ
販売価格 ¥ 13,530 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA95点

【ヴィノス:96点】
ザ グレード カベルネソーヴィニヨン キングレイ プロジェクト ナパ ヴァレー [2015]

このキングレイ・プロジェクトは、自社畑ウィンフィールド・ヴィンヤードの区画「ブロック5」のカベルネソーヴィニヨンから造られるザ・グレード・セラーズのトップ・キュヴェです。

ブドウは、ナパ・ヴァレーのカリストガ北部東斜面(シャトー・モンテレーナ近隣)にある自社畑ウィンフィールド・ヴィンヤードの区画「ブロック5」から収穫。区画「ブロック5」は、玉石の塊が混じる粘土質の多めの土壌です。フレンチオーク樽(新樽60%)にて19ヶ月熟成しています。


■ワインメーカー(トーマス・リヴァース・ブラウン氏)のコメント
ウィンフィールド・ヴィンヤードのブロック5に植樹されたクローン337を100%使い、更に最良の樽を選抜したザ・グレード・セラーズの「トップ・キュヴェ」。通年100-120ケースのみ生産。初リリースの2012ヴィンテージがワイン・アドヴォケイト(パーカー99点)を獲得し、ワイナリーの名声を引き上げました。

この「2015ヴィンテージ」は、雨の少ない年だったこともあり凝縮した果実から、深い紫紅がグラスの中で輝き、スター・アニス、ミネラルを感じるフリント香(火打石)、ブラックベリー・ジャム、なめし皮、ダーク・チョコレート、香ばしい炭の香り、割れた岩のニュアンスが複雑に香ります。濃厚な口当たり、こなれたタンニンは格上で、上質な長い余韻が続きます。


■ザ・グレード・セラーズについて
ザ・グレード・セラーズのオーナーであるトーマス・ウィンフィールド・ソートン氏は、食とワインへの情熱を持ち、ニューヨークの建築会社でのキャリアを経て、2000年にナパ・ヴァレー/カリストガ北部東斜面に、13haの土地を購入し、カベルネ・ソーヴィニヨンを5haに植樹しました。畑(ウィンフィールド・ヴィンヤード)は、セント・ヘレナ山の麓にあり、有名なシャトー・モンテレーナの北東に位置しています。

2004年が初リリース。その後、2010年より、ナパ・ヴァレーのトップ・ワイン・コンサルタントの一人であるトーマス・リヴァース・ブラウン氏にワイン造りを依頼します。この畑を見たトーマス・リヴァース・ブラウン氏は、「今やナパ・ヴァレーでは、この畑より良いものを見つけるのは非常に難しい。素晴らしい畑を手に入れましたね。」とコメントしたそうです。

ザ・グレード・セラーズが造る2012年のキングレイ プロジェクト(ザ・グレード・セラーズのトップ・キュヴェ)がワイン・アドヴォケイト(パーカー)99点を獲得し、一躍、注目を浴びる生産者となりました。
  • The Grade Cabernet Sauvignon Kingly Project Napa Valley[2015]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/カリストガ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 33,000 のところ
販売価格 ¥ 27,500 税込
(0)
並び替え
143件中 61-80件表示
1 3 4 5 8