ようこそ、 ゲスト 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品

ダックホーンDuckhorn

ダックホーン ヴィンヤーズ

ナパのメルローを世界に知らしめた立役者

当時メルロがまだブレンド用品種だった1970年代後半からこの品種にこだわり、 情熱をかたむけてきたのがこの『ダックホーン』です。

ダックホーンはナパの中心部であるセント・ヘレナの北に、"ダン"と"マーガレット"の"ダックホーン夫妻"により1976年設立されました。1978年 にはメルロとカベルネソーヴィニヨンの最初の収穫を得、なかでもブレンド用品種としかみなされていなかったメルロを主体にしたワインで、たいへんな成功を おさめました。
その結果、ワイン生産者、および消費者の関心を大きくメルロに引き寄せました。今日のメルロ主体のヴァラエタル・ワインの隆盛は、まさにダックホーンによ るもの、といっても過言ではないのです。その後1982年にはソーヴィニヨンブランが加わり、現在のラインナップが整います。

ダックホーンのワインはその濃密な風味で人気を博していますが、それは畑においては徹底的に収量を切り詰め、その後醸造前の選果も厳しく、といった過程か ら生まれます。そのためセカンド・ブランド的位置付けのデコイにおいてさえ、ワインは色濃く心地よいボディと、十分な濃度にあふれたものとなっています。

ダックホーンが生み出すワインは、全てオーナーのファミリー・ネームの一部である"ダック"にラベルのデザインとワインのネーミングが掛けてあります。パ ラダックスやデコイ等はその味わいもさることながら、カリフォルニアらしい遊び心も十分に伝わってくる、飲んでおいしい、見て愉しいワインでもあります。

マーガレットさんは、いったいどこからそのパワーが生まれるのか本当に不思議なくらいエネルギッシュな方です。 マーガレットさんはナパヴァレーのワイナリー協会の役員でもありナパワインを世界に広めるため積極的に世界中を飛びまわっています。

ダックホーンの主なラインナップ

ダックホーン/DUCKHORN
ナパヴァレーの中心部であるセントヘレナの北にダンとマーガレットのダックホーン夫妻 により1976年に設立。当時ブレンド用品種としかみなされていなかったメルローを主体にしたワインで大成功を収めました。メルローは今日に至ってもダックホーンを代表するワインとして評価を受けています。
デコイ/DECOY
ナパ・ヴァレーのメルローを世に知らしめたダックホーンが、毎日飲めるワインとして価格とクオリティーのバランスを考えてスタートしたセカンド的ワインは、現在は確立したひとつのブランドとして、ナパ・ヴァレーに限らず、カリフォルニア各地からその味わいにあった葡萄を厳選する。現在はソノマの畑を中心に造られ、安定した品質には定評がある。
パラダックス/PARADUXX
カリフォルニアの固有のジンファンデルの強い風味とカベルネソーヴィニヨンの雄大さを織りまぜ、パラダックスは品種ものワインの最も優れた点を一体化させて、カリフォルニアの特徴を備えたワールドクラスのブレンドを生み出しています。2014年10月より新コンセプトとしてワインの名称が変わり、ラベルの二匹の鴨が飛び立つ躍動感のあるラベルに変更になりました。
ゴールデンアイ/GOLDENEYE
ダックホーンがワールド・クラスのピノ・ノワールを造る為に起こしたブランド。1997年アンダーソンヴァレーにおいてダックホーンによるピノノワールを使ったプレミアム商品「ゴールデンアイ」の製造が始まりました。ここでは5ヵ所のヴィンヤードからのブドウをブレンドし、洗練されたエレガントなワインづくりに取り組んでいます。メンドシーノ沿岸独特の海からの影響、立地、土壌を反映させたブドウは、気品にあふれ、洗練されたピノノワールを生み出すことで知られています。
マイグレーション/MIGRATION
ゴールデン・アイのセカンド的存在から、クール・クライメットのシャルドネ&ピノ・ノワールに特化するブランドに成長。ダックホーンが、ゴールデン・アイ・ブランドを立ち上げた折、セカンド・ワイン的存在としてスタートしたマイグレーションは現在は、完全に独立したブランドとして、クール・クライメット(涼しい地区)で造るバランスの取れたシャルドネとピノ・ノワールのブランドに成長。マイグレーション・ブランドの本拠地をソノマのラシアン・リヴァー・ヴァレーと定めました。
キャンバスバック/CANVASBACK
キャンバスバックはナパ・ヴァレーを本拠地とするダックホーン・ワイン・カンパニーの6つめのブランドで、ダックホーンは35年に上るその歴史で、初めてカリフォルニア州以外のワインを手掛けました。ダックホーンが見出した新たな理想郷はワシントン州レッド・マウンテンAVA。カベルネ・ソーヴィニヨンの産地としてその名を知られています。ブランド名は「キャンバスバック」という太平洋の渡り鳥(カモの一種)からつけられ、2012年がファースト・リリースです。
ダックホーンのワイナリー外観 ダックホーンのワイナリー内にて1 ダックホーンのワイナリー内にて2
ダックホーン4のワイナリー内にて3 ダックホーンのヴィンヤード風景1 ダックホーンのヴィンヤード風景2
21件中 21-21件表示
1 2
  • スパークリング

コスパ大!ダックホーンが造る本格スパークリング
ダックホーン デコイ ブリュット キュヴェ スパークリング ワイン メトード シャンプノワ [NV]

コスパ大!!シャンパーニュ製法(瓶内二次発酵)で造られるスパークリング・ワイン。

海岸沿い冷涼産地から酸と果実のバランスがとれた葡萄をセレクト。造り方は、フランス/シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵。まろやかな果実味と綺麗な酸がパーフェクトにバランスし、フレッシュな泡が爽快感を演出しています。

■生産者のコメント
香りは焼きリンゴ、白桃、オレンジピール、バニラ、甘いスイカズラの香りが華やかです。味わいは繊細でまろやかな果実味と綺麗な酸が完璧なバランスで、ピュアで豊かなフルーツ感とフレッシュな泡が爽快感を演出しています。

■畑について
カリフォルニア/ノースコースト(メンドシーノ、ソノマ、ナパヴァレー)とセントラルコースト(モントレー、アロヨ・セッコ等)からスパークリングワインに最適な酸と果実のバランスがとれたブドウを使用しています。

■醸造について
ステンレスタンクで発酵・熟成させたキュベと樽熟成させたキュベをブレンドしティラージュ(瓶詰、瓶内発酵する為に、酵母と糖を加える)後、約15ヶ月瓶内熟成。ドサージュには、ダックホーンで造る樽熟成したナパバレー・シャルドネに糖分を加えたものを使用しています。残糖度7.0g/L(シャンパーニュの基準では、ブリュットは残糖度6~12g/L。)
  • DUCKHORN Decoy Brut Cuvee Sparkling Wine Methode Champenoise[NV]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • ピノノワール49%、シャルドネ47%、ピノムニエ4%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,630 のところ
販売価格 ¥ 3,104 税込
在庫切れ
詳細を見る
(0)
21件中 21-21件表示
1 2