ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品
サイトメンテナンスのお知らせ
サイトメンテナンスに伴い、2024年6月5日(水) 午前01:00 - 午前07:00の期間、WEBサイトの閲覧・通販がご利用頂けません。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

ソノマ 白ワインSonoma / White

並び替え
91件中 41-60件表示
1 2 3 4 5
  • 白ワイン

「キスラー」のオーナーが造るお手頃価格のシャルドネ
ヘッド ハイ シャルドネ ソノマ カウンティ [2022]

カリフォルニアを代表するシャルドネやピノ・ノワールの造り手「キスラー」や、「ギャップス・クラウン」、「スリー・スティックス」などソノマを代表する高級ワイナリーや畑を所有する実業家であるビル・プライス氏が手掛けるお手頃価格の高品質ソノマ・シャルドネです!!

■テイスティング・コメント
香りはトロピカルフルーツとレモンの果皮の香りが立ち上がり、口に含むとゴールデンデリシャス・アップルや桃のフレーバーと共に明るく爽やかな果実味が広がります。ソノマ・カウンティのシャルドネらしい、心地よくクリーンなフィニッシュへと続きます。

■畑についてヘッド・ハイ シャルドネは、カリフォルニア/ソノマ郡の多様性を適切に表現することを目的としていて、地元ソノマ産のブドウを100%使用、クローンの選択には細心の注意を払っています。

■ワイン造りについて
ソノマのブドウの果実を輝かせるようにシンプルなワイン造りを行っています。オーク樽は使わず、100%ステンレスタンクで発酵・熟成させています。アルコール度数14.5%。


■ヘッドハイについて
ヘッドハイは、素晴らしいパフォーマンスと洗練されたデザインで人気のカジュアルブランド。時にはあっと驚く様な超がつくヴィンヤードの2番ブドウが使われることもあり、明らかにこの価格帯としては突出したクオリティのワインです。

オーナーは、キスラー、ギャリー・ファレル、ギャップス・クラウン、スリー・スティックス等々ソノマを代表する一流ワイナリーや高級畑を所有する実業家ビル・プライス。ワインメーカーは、ジョーダンやピーター・マイケル、シャペレなどの一流ワイナリーで研鑽を重ねたブリット・リチャーズが務めています。

ブランド名はビルは、大のサーフィン好きらしく、サーフィン用語で「頭ぐらいの高さの良い波」を表します。
  • Head High Chardonnay Sonoma County[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,850 のところ
販売価格 ¥ 3,356 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA96点

注目を集める地区オクシデンタルの優良畑
リトライ シャルドネ チャールズ ハインツ ヴィンヤード [2021]

このワインは、ソノマ・コーストで最も冷涼なエリアのひとつとして、注目を集めるオクシデンタル地区の優良畑チャールズ・ハインツにて、有機農法により育てられたブドウを使い、骨格のある豊かな酸味とリッチネスが融合する、バランス良く気品あふれるシャルドネです!

■生産者のコメント
香りは、ストーン・フルーツ(核果)、オレンジの皮、ユーレカ・レモン、洋ナシの香りが、新樽のニュアンスとともに広がります。驚くほどの酸がワインのフィニッシュをどこまでも続きます。

2021年は、2020年よりも凝縮感があり、ボトルの中で熟成させることで、味わいは大きく向上するでしょう。

■畑について
チャールズ・ハインツ・ヴィンヤードは、ソノマ/オクシデンタルの東約2.4km、太平洋の西約11.2km、標高約243mのなだらかな高原に位置し、1983年に植樹されました。リトライの区画は有機農法で栽培しています。リトライは1994年のヴィンテージで、この場所から初めてシャルドネを単一畑として瓶詰めし、それ以来同じ7列のブドウを調達しています。

■醸造について
チャールズ・ハインツ・ヴィンヤードのブドウを収穫。フレンチオーク樽(新樽25%)にて11ヶ月熟成後、さらにステンレスタンクにて5ヶ月熟成させ落ち着かせます。アルコール度数12.7%。


■リトライについて
リトライのテッド・レモン氏の造るワインは、食事とともに愉しむエレガントなファインワインを探し求めるカリフォルニアのソムリエたちに見出され、次第に名声を勝ち得てゆき、現在では繊細なスタイルのシャルドネとピノ・ノワールの先駆者として多くの造り手から尊敬を集めています。

近年注目を集めているバランスを重視し、繊細なワイン造りを目指す生産者のグループ「In Pursuit of Balance」(IPOB)を代表するメンバーであり(2016年にIPOBは解散)、アメリカの著名なワインライター、ジョン・ボネによる凝縮に走らない新世代のカリフォルニアの造り手達を紹介する著書「The New California Wine」では、テッド・レモンを、その象徴として表紙に採用し大きな話題となりました。カリフォルニアで最も敬虔なビオディナミの実践者としても知られています。
  • LITTORAI Chardonnay Charles Heintz Vineyard[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 21,560 のところ
販売価格 ¥ 17,679 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ パックス トゥルッソー グリ ファヌッキー ウッド ロード ヴィンヤード [2021]

フレッシュで鮮やかなアロマがあります。ストロベリー、スイカ、バラ等が香ります。2018年ヴィンテージよりフレッシュな酸がありより軽やかな飲み心地です。フレッシュなオイスターや魚介はもちろん、どのようなお料理とも合わせやすいフード・フレンドリーなワインです。そのまま飲むのも、もちろんオススメです。
  • Pax Trousseau Gris Fanucchi-Wood Road Vineyard Sonoma County[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • トゥルソーグリ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,050 のところ
販売価格 ¥ 5,276 税込
(0)
  • 白ワイン

あのキスラーにブドウを供給する生産者!
ダットン エステート ワイナリー キンダルズ リザーヴ シャルドネ ダットンランチ [2021]

ダットン・エステート・ワイナリーは、あのキスラーの「ダットン・ランチ シャルドネ」にも葡萄を供給している「ダットン・ランチ」の所有者のひとりジョー・ダットンとその妻トレイシーが手掛けるワイナリーです!!

このキンダルズ・リザーヴは、そのキスラーに葡萄を供給しているダットン・ランチが所有するエステート(自社畑)のベスト区画の葡萄を使用して造られており、価格もキスラー ダットン・ランチ シャルドネに比べると、お求めやすい価格となっています。

キスラーをはじめ、パッツ・アンド・ホール、デュモル、レイミー、ハートフォードなど有名ワイナリーにブドウを供給するダットン・ランチのブドウから造られるワインの味わいを是非お楽しみください。

■生産者のコメント
まず、美しい柑橘類と、ほのかなクリーミーなレモンカードで始まり、すぐに五感を魅了してしまいます。

柑橘類の香りは、シャキッとしたゴールデン・デリシャス・アップルや洋ナシと共に口の中に広がり、長い余韻にはナツメグのようなベーキング・スパイスが感じられます。

このキンダルズ・リザーヴの最も魅力的な点は、豊かな果実味にもかかわらず、バランスの取れた酸味とクリーミーな口当たりで仕上げられていることです。

この酸が、このワインを輝かせ、料理との親和性を高めています。その結果、ミディアム・ボディのシャルドネは、柑橘類ソースをかけたエビや、スライスしたリンゴや桃を載せたサラダなど、ほとんどのシーフードや白身肉と素晴らしく合うでしょう。

■畑について
ダットン・ランチは、ロシアン・リヴァー・ヴァレーに80以上の畑を所有しています。ロシアン・リヴァー・ヴァレーのシャルドネを造るにあたり、ソノマ・カウンティ・サステイナブル・ファーミングとフィッシュ・フレンドリーの認定を受けた、自社の3つの異なる畑のブドウを使用しています。

このキンダルズ・リザーヴは、シスターズ・セレクションのひとつで、ジョー&トレイシー・ダットン夫妻の長女にちなんで命名されたワインであり、その誠実な人柄がこの親しみやすいシャルドネに反映されています。

キンダルズ・リザーヴのために選ばれた自社畑の樹齢は幅広く、中には樹齢54年のものもあります! ソノマ/ロシアン・リヴァー・ヴァレーの最高峰の畑が、味わいとアロマに深みを与えています。

■醸造について
キンダルズ・リザーヴは、ロシアン・リヴァー・ヴァレーのシャルドネの素晴らしい果実味と酸味を保つように注意深く造られています。

ダットン・ランチの自社畑セバストポール・ヴィンヤード、ショップ・ブロック、ミル・ステーションは、それぞれのミクロクリマを考慮して異なる日に夜間収穫されます。

それぞれの畑から収穫された果実はワイナリーに運ばれ、全房プレスされます。このシャルドネは、3分の1ずつがコンクリート・エッグ、オーク樽、ステンレス・タンクで発酵されます。

一次発酵の後、75%まで部分的なマロラクティック発酵を行っています。最終的な樽熟成はフレンチオーク樽(新樽40%)とコンクリートエッグで行われ、瓶詰め前にそれぞれの畑のブロックをブレンドしています。アルコール度数14.1%。


■ダットン・エステート・ワイナリーについて
ダットン・エステート・ワイナリーは、ダットンの名からも分かるように、ソノマ/ロシアン・リヴァー・ヴァレーの銘醸畑「ダットン・ランチ」の所有者のひとりジョー・ダットンとその妻トレイシーによって、1995年に設立されました。

ダットン・ランチ産のブドウは、カリフォルニアの有名なワイン生産者であるキスラーやパッツ・アンド・ホール、デュモル、レイミー、ハートフォードなどにも使用されたことでも知られる素晴らしいブドウです。

もちろん、このダットン・エステート・ワイナリーで造られるワインは、すべてダットン・ランチのブドウ農園で栽培された高品質のブドウが使われています。銘醸畑の所有者自身が手掛けるワインの味わいを是非ご堪能ください。
  • Dutton Estate Winery Kyndall's Reserve Chardonnay Dutton Ranch Russian River Valley[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアンリヴァーヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 12,100 のところ
販売価格 ¥ 10,371 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ アルマ フリア プルーラル シャルドネ [2021]

マイヤーレモン、柑橘の白い花、グリーンアーモンドの野性的で複雑な香りに続いて、カフィアライム、マンダリンオレンジ、レモン風味のアイシングを思わせる豊かな風味が滑らかに舌を覆い、イーストとミネラルのニュアンスが長い余韻に優雅さを添える。ウエスト ソノマ コーストAVAに位置する2つの畑(plural=複数)のブドウを全房圧搾、フレンチオーク旧樽で自然発酵、熟成。
  • Alma Fria Plural Chardonnay[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ウエストソノマコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,250 のところ
販売価格 ¥ 7,059 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ アルマ フリア キャンベル ランチ シャルドネ [2021]

白い花やレモンコンフィとミント、黒鉛、ミカンのアロマオイルの豊かな風味が滑らかに溶け合い、余韻にほのかな塩っぽさが伴う。標高230m、冷涼で水はけのよい砂岩土壌の畑キャンベル ランチ ヴィンヤードのブドウを全房圧搾しフレンチオーク樽で自然発酵、熟成(新樽10%)。
  • Alma Fria Campbell Ranch Chardonnay[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ウエストソノマコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ
  • 750ml
通常価格 ¥ 11,550 のところ
販売価格 ¥ 9,817 税込
(0)
  • 白ワイン

洗練されたスタイル
フランシス フォード コッポラ ディレクターズ カット シャルドネ ソノマ コースト [2021]

バニラやパイナップル、バターのニュアンスが魅力の洗練されたスタイル!!

グラスに注ぐと、黄色いリンゴやパイナップルの豊かなアロマに、ほのかなバターの香りが立ち上ります。口に含むと感じられる、しっかりとした酸と、オーク樽由来のバニラのニュアンスが印象的。ワイン単体としてお愉しみいただけるだけでなく、白身魚のムニエルやグラタン、クリームパスタといったお食事とも相性が良い1本です。

ブドウは、カリフォルニアのソノマ/ソノマコースト地区の畑から収穫されています。ソノマ・コーストは、南部のカーネロスから北東部のロシアン・リヴァー・ヴァレーまで、ソノマ郡の海岸線全体を含みます。ソノマ・コーストの気候は、太平洋の影響を強く受けているため、生育期を通じて気温は比較的冷涼です。

新樽率35%のフレンチオーク樽で9ヵ月間熟成しています。アルコール度数14.5%。

■ディレクターズ・カット・シリーズについて
ディレクターズ・カットとは、映画監督が自分の表現したい形に自ら編集した映像のことです。フランシス・フォード・コッポラのワイナリーにおけるディレクターズ・カット・シリーズでは、ワインメーカーがソノマという産地の特性を、自らが考える最高の方法で品種ごとに表現しています。厳しい選果を経て、幾度もブレンドを試み完成される、ワインメーカーの自信作です。

ユニークなラベルは、等間隔にスリットをつけた円筒の内側に、連続する動きのある絵を帯状にして貼り付けた回転覗き絵「ゾートロープ」からデザインされたもの。コッポラ氏のゾートロープコレクションのレプリカがラベルにデザインされています。


■フランシス・フォード・コッポラ・ワイナリーについて
フランシス・フォード・コッポラ・ワイナリーは、6度のアカデミー賞受賞歴を誇る映画監督フランシス・フォード・コッポラ氏が、「全てのシーンに寄り添い、飲む人の人生に喜びをもたらすワインを届けたい。」という想いのもと、カリフォルニアのソノマ・カウンティに設立されました。

デイリーからプレミアムなワインまで、それぞれのボトルに、映画とワインを愛するコッポラ氏のオリジナル・ストーリーが込められています。
  • Francis Ford Coppola Director's Cut Chardonnay Sonoma Coast[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ99%、その他品種1% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,610 のところ
販売価格 ¥ 5,452 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA93点
  • WS91点

繊細なスタイルのシャルドネ
レイミー シャルドネ フォート ロス シーヴュー ソノマ コースト [2019]

繊細なスタイルのシャルドネ。リンゴや洋梨の風味に加えて、冷たい寒流の影響を強く受けた酸味のキレが味わいを引き締めます。

ブドウは、太平洋から3マイル、標高1115フィート(約340m)のレッドウッド、ベイローレル(月桂樹)、オークの森の中にある1982年に植樹されたマルティネリ・チャールズ・ランチから独占的に供給されています。収穫後、ブドウを全房プレスし、野生酵母で樽発酵し、フレンチオーク樽(新樽15%)で12ヶ月間熟成しています。アルコール度数14.5%。

2016年より、ソノマコーストのある標高が高く固有の風土を持つ地区Fort Ross-Seaview(フォート・ロス・シービュー)をラベルに表記しています。

■ワイン評価誌ワイン・アドヴォケイトのコメント
「93点」。2019年のシャルドネ・ソノマ・コーストは、レモン、オレンジ、ピーチの鮮やかなアロマに、アーモンドや湿った石のニュアンスが感じられます。3461ケース生産。飲み頃2022-2032年。(2022年3月11日)


■レイミーについて
レイミーは、1996年、オーナーのデイヴィッド・レイミーが妻のカーラとともに立ち上げたワイナリー。デイヴィッドの手腕に惚れ込んだ超一流のヴィンヤード・オーナー達が提供した最高のブドウを使って、カリフォルニア最高と評価されるワインを造っています。

デイヴィッド・レイミーは、ボルドーのトップ・シャトーに君臨するシャトー・ペトリュスで修行を重ね、ドミナスの副社長を務めた経験を持つカリフォルニアを代表する生産者の一人。有名ワイン誌ワイン・スペクテイターで、「プロフェッサー・シャルドネ」と称賛された、カリフォルニア・シャルドネ・スタイルを生み出した先駆者です。
  • RAMEY Chardonnay Fort Ross Seaview Sonoma Coast[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,800 のところ
販売価格 ¥ 8,000 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WS94点

無名だったソノマコーストの名を世界に広めた畑のシャルドネ
フラワーズ シャルドネ キャンプ ミーティング リッジ ヴィンヤード [2021]

暑いカリフォルニアの夏、その昔、先住民達が避暑のために、この地に集まっていた事からその名がつきました。キャンプ・ミーティング・リッジは、無名だったソノマコーストの名を世界に広めた愛好家垂涎の最高級ヴィンヤードです。生産量が非常に少ない希少品です。

強い日差しによる凝縮した果実味と冷たい気候がもたらす酸味との絶妙のバランスです。自社畑、フレンチオーク発酵、フレンチオーク(新樽25%)にて熟成しています。アルコール度数13.5%。


■生産者コメント
重厚さと優美さのバランスが絶妙で、鮮やかな酸が、豊かなテクスチャーを際立たせ、ダイナミックな緊張感で口の中を活気づけます。海辺の爽やかな風を受け、砕いた岩のようなミネラルとレモン・ジャムが現れ、ミント、野生のフェンネル、暖かく乾いた草の甘く刺激的なハーブのアロマと引き立て合います。柑橘系の香りが、白いストーン・フルーツのニュアンスとレモンのコンフィの甘い苦味のバランスへと変化していきます。

■キャンプ・ミーティング・リッジ・ヴィンヤードについて
キャンプ・ミーティング・リッジ・ヴィンヤードは、太平洋に面した断崖絶壁の海岸沿いの稜線にあり、常緑樹の森に囲まれた場所にあります。そこで有機農法でブドウを栽培しています。標高は1150~1400フィート(約350~426m)で、微気候が複雑に入り組んでいるため、それぞれの小さなブロックは独自のペースで熟成し、収穫時はひとつひとつ手摘みしています。森を抜ける涼しい海風、霧氷の上の強い日差し、水はけのよい岩石質の土壌など、この土地ならではの組み合わせにより、ピュアな果実味、深い質感、魅惑的な風味を持つ生き生きとしたワインを生み出しています。


■フラワーズについて
ウォルト&ジョアン・フラワーズは、「ソノマ沿岸の気候は、ピノやシャルドネ相応しい」との信念を持ち、1989年にソノマ沿岸の斜面の畑でブドウ栽培をはじめました。当時、太平洋の寒流の影響を強く受けるソノマ沿岸のソノマ・コーストは、ブドウ栽培には適さない土地と言われ、ワイン産地としては、ほとんど見向きもされませんでしたが、最初に、フラワーズの畑の素晴らしい可能性に気づいたのはキスラーでした。

キスラーは、フラワーズの自社畑のブドウを買い、素晴らしいシャルドネを造ったことで、フラワーズの名は一躍世に知られるところとなりました。

そして、2008年、引退したフラワーズ夫妻から、畑とワイナリーを引き継いだのは、チリの名門「コンチャイトロ」の立役者である醸造家アグスティン・フネアスとそのファミリーでした。2012年には、ボニー・ドゥーンやリースなどで経験を積んだ醸造家シャンタル・フォーサンが着任し、献身的な働きによってフラワーズは、かつてないクオリティを体現し、現在は、より畑の特徴を反映しテロワールを表現したワイン造りを行なっています。
  • FLOWERS Chardonnay Camp Meeting Ridge Vineyard[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 20,900 のところ
販売価格 ¥ 17,138 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ ロキオリ ソーヴィニヨン ブラン エステート ロシアン リヴァー ヴァレー [2022]

約半分のブドウは1959年に植えられたオリジナルの畑から、その他は自社畑の比較的古い樹齢の畑から集められたブドウをブレンド。レモンやヴェルヴェーヌ、白いももやハーブの香りが心地よい、ファンの間で長年人気の白。自社畑/発酵 、熟成:ステンレスタンクにて

■ワイナリーについて
トム ロキオリの祖父はその昔NY に移住してきた大勢のイタリア系移民のひとりであった。その後西海岸に移り1959 年、息子つまりトムの父であるジョーJr. とともにソーヴィニヨン ブランとカベルネ ソーヴィニヨンを植えた。カベルネは熟さずその後70 年代に引き抜いたがソーヴィニヨン ブランの畑は現在も残り、カリフォルニアで最も樹齢の古いもののひとつとなっている。1968 年に父が当時まだ誰も植えていなかったピノ ノワールの可能性を見抜き畑を拓いたことにより高品質なブドウ作りへのパッションが高まった。80 年代より近隣ワイナリーにブドウを売り始め、その後ウィリアムズ セリエムにも供給を開始した。この畑には他にはない素晴らしいブドウが育つと確信したトムは大学卒業後数年間金融ビジネスに携わった後実家に戻り、父に自分達のファミリー ネームを冠したワインを造ることを提案した。J. ロキオリ ヴィンヤード&ワイナリーの誕生である。1985 年ピノ ノワールの初ヴィンテージがすぐさまワイン スペクテーター誌において、The Best of American Pinot Noir に選ばれ周囲を、そしてトム自身を驚かせた。一躍注目の的となったトムはその後妻とともにブルゴーニュを旅した際に訪ねたある素晴らしい造り手のワインに感銘を受け、畑ごと、ワインのクオリティごとに細かくロットを分ける事を学び、この経験は現在も続く固有のテロワールを表現する彼のワイン造りの礎となった。現在も非常に高い人気を誇るロキオリのワインは常に品切れでワイナリーのテイスティングルームでさえ飲めない場合もある。この素晴らしいワインを口にできるのは極わずかの幸運なプロと愛好家だけである。
  • ROCHIOLI Sauvignon Blanc Estate Russian River Valley[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアンリヴァーヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,690 のところ
販売価格 ¥ 7,417 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ レオ スティーン シュナン ブラン サイーニ ファームズ [2022]

その昔川底であったドライクリークヴァレーのサンディローム土壌の畑に広がるドライファーミングの畑。樹齢37年のブドウ樹が成熟感やシルキーなテクスチャ、エレガントな酸などバランスの良い味わいを造り出す。契約畑/発酵:ステンレスタンク、熟成:90%フレンチオーク、10%コンクリートエッグにて5ヶ月

■ワイナリーについて
料理人だった父の影響を受け、幼い頃からワインと食に造詣が深かったデンマーク人のレオ ハンセンはコペンハーゲン初のミシュラン星付きレストラン、Kong Hans にてワイン ディレクターとして勤務していたが、ワインの買い付けのため訪れたカリフォルニアに魅せられ1999 年に移住した。昼はワイナリー、夜はソムリエとして働きながら化学、栽培学、醸造学などを学び、アレキサンダー ヴァレーで高い評価を得ていたStuhlmuller Vineyards にてワインメーカーとして活躍した後2004年自らのワイナリーを設立、偶然にも彼のミドルネームであり南アフリカにおけるシュナン ブランの呼び名でもあったSTEEN にちなんだ名を付けた。ドライ ファーミングや自根のブドウ畑にこだわり、野生酵母による発酵、新樽を控えアルコール感の穏やかなより自然に近い手造りのスタイルを一貫して磨き上げ、エレガントでフード フレンドリーな味わい深いシュナン ブランを少量造る。彼のワインは土地の風土を映し出す新時代の生産者を紹介する著書として大きな話題を呼んだ The New California Wine (Jon Bonne 著)にも取り上げられた。カリフォルニア今起きている大きなうねりを感じさせる生産者のひとり。
  • LEO STEEN Chenin Blanc Saini Farms[2022]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ドライクリークヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シュナンブラン
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,950 のところ
販売価格 ¥ 4,384 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ ジョーダン シャルドネ ロシアン リヴァー ヴァレー [2019]

冷たい霧が通るロシアン リヴァー ヴァレーのシャルドネ。美しい酸味が熟成果実味を支え素晴らしいバランスを作り上げている。
当初は自社畑にこだわりワイナリーがあるアレキサンダーヴァレー シャルドネとしてリリースしたが、その後より冷涼な気候を持つロシアンリヴァーヴァレーに畑を変更した。川沿いに太平洋の冷たい空気が霧と共に上っ てくるこのエリアはソノマを代表する最高級シャルドネの産地として名高い。強すぎない樽香、長過ぎない熟成、控えめなMLF。バランスが全てに優先され る。契約畑/発酵:50%ステンレスタンク、50%フレンチオーク(新樽)、熟成:フレンチオーク(100%新樽)にて5.5ヶ月

■ワイナリーについて
1970年代にソノマの可能性を見いた゛し、ブドウ畑を拓いたトム ジョーダンは、他の多くのワイナリーが多 ブランド化による販売拡大に走るのを横目に、ソノマの最良のエリアから生まれるカベルネとシャルドネ、こ のわす゛か 2 つのブランドのみを手がける。ジョーダンが造り出すカベルネは世界で最も影響力のあるワイン誌 のひとつであるWine & Spiritsが毎年全米のレストランに対して行われるRestaurant Pollと呼は゛れるカベルネのランキン グにおいて過去31年で16回も第1位に輝き、また 2007、2015、2020年版ではワイナリーとしても第一 位に輝いている。これはソムリエやレストランのワインバイヤーによる投票であり、料理とのぺアリングを考 慮し選ひ゛出した順位付けであることを考えると非常に意味深い。絶大な評価を受けるカベルネの陰に隠れては いるものの、冷涼なロシアンリヴァーヴァレーで造られるエレカ゛ントなシャルドネもまた特筆すへ゛き品質。ワ インの味わいた゛けでなく、瀟洒なシャトー造りのワイナリーも訪れた者の心を奪う。
  • JORDAN Chardonnay Russian River Valley[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアンリヴァーヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,360 のところ
販売価格 ¥ 7,150 税込
(0)
  • 白ワイン

カルト ブランシュ シャルドネ UV ヴィンヤード ソノマ コースト [2021]

「オーベールがピノノワールに使う畑」として知られるUV・ヴィンヤード。この畑で収穫されたシャルドネから造られる白ワインです。

一口目からフィニッシュまで、シャルドネのピュアさが満載。海を感じさせるミネラル感、オレンジの花、タンジェリン・オレンジの香り、しょうが、炒ったアーモンドが次々に香り立ちます。

味わいは密度と厚みがあり、力強い味わいで、和梨、柑橘類の皮、ブリオッシュ、マイヤーレモンの風味と、気持ちの良い酸がバランス良くまとまり、長い余韻が楽しめます。少し高めの温度で大きめのグラスでゆっくりと楽しんでいただきたい1本です。

シャルドネは、樹齢25年以上のオールド・ウエンテ・クローンが使われています。畑はUV ヴィンヤード。畑のオーナーだったユリシス・ヴァルデス(故人)の頭文字が付けられた引く手あまたな銘醸畑。ソノマで最も有名な栽培家の1人でしたが、2018年に49歳の若さで急死。現在は、家族がヴァルデス&サンズ・ヴィンヤード管理会社として所有し、父の意思を引き継ぎ、丁寧な栽培管理を行っています。

この畑は、特に「オーベールがピノノワールに使う畑」として有名です。入手困難なシャルドネをニコラスの人脈で確保。ソノマ・コースト中西部オキシデンタル地区にあり、海から約10km、冷たい霧と風が吹き込む冷涼地です。土壌は保水性があるセバストポル粘土質土壌と、海洋性砂のたい積土壌・ゴールド・リッジが混ざり、乾燥した夏のストレスを軽減し、瑞々しいシャルドネに最適です。

フレンチオーク樽(ダミー社、フランソワ・フレール社)で18か月発酵・熟成(新樽50%)、マロラクティック発酵100%行っています。


■カルト・ブランシュについて
カルト・ブランシュのオーナーのニコラス・アレンの曽祖父・クラレンス・ディロンが1935年にシャトー・オー・ブリオンを取得し、1983年には家族経営のドメーヌ・クラレンス・ディロンがシャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオンを取得しました。それ以来、約1世紀にわたってワインビジネスに関わる家系の5代目にあたります。

2007年、ニコラス・アレンは自分自身でワインを造ろうと決意し「カルト・ブランシュ/ニコラス・アレン・ワインズ」を創立。初代ワインメーカーはリュック・モレ。ナパ・ヴァレー&ソノマの最高の畑と長期契約を結び、最高のワインを造ることに専念しています。2014年からはワインメーカーに新進気鋭の「ヘレン・ケプリンガー女史」を任命。少量生産・高品質のワインを造り続けています。
  • Carte Blanche Chardonnay UV Vineyard Sonoma Coast[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 15,950 のところ
販売価格 ¥ 13,079 税込
(0)
  • 白ワイン

■お取寄せ ペイ シャルドネ エステート ソノマ コースト [2020]

有機的な農法で栽培される自社畑100%のブドウで造られるエステート・シャルドネ。リンゴや洋梨、柑橘系のフルーツに程よい樽由来の風味。冷涼な気候風土を体現する醸造家ヴァネッサ・ウォンの優れた才能を実感することができる1本。自社畑、発酵:フレンチオーク、熟成:フレンチオーク(25%新樽)にて11ヶ月。


■ペイ ヴィンヤーズについて
金融アナリストとしてウォール街でのキャリアを持つアンディ・ペイは、その後シェフを目指すもワインに出会い、シュラムスバーグ、ラ・ホタで働き、後にUCデイヴィス校で醸造を学んだ兄のニックと共に、土地の風土を表現できるワイン造りを志し、1996年ソノマ・コーストのアナポリスに畑を購入しました。その後、さらにニックはフラワーズやオーストラリアのコールド・ストリーム・ヒルズなどでも修業を重ねました。ブルゴーニュやボルドーでの経験後ピーター・マイケルでアシスタント・ワインメーカーを務めたヴァネッサ・ウォンが2001年にチームに加わると(翌年ヴァネッサはニックと結婚)、さらに本格的なワイン造りをスタート、ソノマで最も冷涼なエリアで非常に優れた品質のワインを造り出しています。自社畑のある周辺は、かつて海底であった地層の隆起により形成されており貝など海洋生物の化石が数多く見つかます。畑の生態系を大切にする彼らのブドウ造りは、リトライと並び称されるクオリティの高さを誇ります。アンディは現在、新たに認定されたWest Sonoma Coast AVAの優位性を啓蒙するWest Sonoma Coast Vintnersの代表を務め、このエリアのユニークな風土を世に広めるべく精力的な活動を続けています。
  • PEAY Chardonnay Estate Sonoma Coast[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ
  • 750ml
通常価格 ¥ 14,300 のところ
販売価格 ¥ 11,726 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WS92点

注目の醸造家ビビアナ・ゴンザレス・レーヴのワイン
カトレア シャルドネ キュヴェ ナンバー ファイブ ソノマ コースト [2021]

このキュヴェ・ナンバー・ファイブ・シャルドネは、カトレアのピノノワール ロシアン リヴァー ヴァレーをキュヴェ・ナンバー・ワンとして造り始め、3番目に造ったワインですが「シャネル No.5」のように輝いてほしいと「キュヴェ・ナンバー・ファイブ」と命名しました。

ソノマ・コーストの冷たい海の影響を感じさせる綺麗な酸と、土壌に起因する石を思わせるミネラル感が生き生きと現れています。香りには、白桃、ライムの果皮、レモン・メレンゲ、砕けた石のような固い鉱物的なミネラルが感じられ、味わいは、ジューシーな紅玉リンゴやフレッシュなネクタリンのニュアンスがあり、秀逸な酸がきっちりと芯を通り、口当たりはマイルドでクリーミー、うま味、塩味を感じさせる長い余韻が続きます。

畑は、広大なソノマのAVAの中でも特に特徴が際立つ「ソノマ・コースト」。冷たい海の影響を受けた濃い霧、塩味が乗った風に吹かれ、秀逸な酸が落ちないエレガントさ、複雑な海洋性土壌に起因する緊張感を持った硬さ・ミネラル感、日中の強い日差しから十分に熟した力強い果実、ソノマ・コーストの海岸の曲がりくねった道を運転し、ふと霧が晴れた時の素晴らしい風景を思い起こすような生き生きとした輝きをキャプチャー(写し取る)したシャルドネを造りたく、特徴ある数か所の冷たい霧が流れ込む地区の畑からの葡萄をセレクトしています。

2021年は、ソノマコーストの2つの畑(サン・チェイス、ナイトウィング)のブドウがつかわれています。土壌はゴールドリッジ。昔の海底の砂堆積土壌で非常に水はけが良く、葡萄が根を深く伸ばします。クローンは、オールド・ウェンテ・セレクション(クローン76、クローン95、クローン124)。

収穫は小さなブロック毎に分けて、9月初旬の夜に行いました。夜明け前にワイナリーに持ち込まれ、手作業で選果し、冷たいうちにバドラー・プレス(小型の垂直プレス)で優しく絞り、一晩ステンレスタンクで落ち着かせてから、フレンチオーク樽にて、アルコール醗酵、マロラクティック醗酵を行い、11か月樽にて熟成(新樽65%)しています。


■カトレアについて
カトレアは、高い評価を受けるビビアナ・ゴンザレス・レーヴ自身のブランド。フランス・ボルドー、ローヌ、アルザス、ブルゴーニュ、南アフリカ、カリフルニアで修行し、現在はカリフォルニアに定住し、家族と共にワインを造っています。

ビビアナ・ゴンザレス・レーヴは、2014年ワイン・エンソージアスト誌が選ぶ「アメリカのテイストメーカー(ワインを味わいの面でリードする人40歳以下の40人」に選出されたり、また、ナパ・ワインで有名なパルメイヤーが、ソノマ・コーストで立ち上げたプレミアム・シャルドネ&ピノノワールのブランド「ウェイフェアラー」の立ち上げから栽培、醸造面で関り、パーカー97+点を獲得するまで磨き上げたことで、2015年にサンフランシスコ・クロニクル紙が選ぶ「ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した注目の女性ワインメーカーです!!

2017年からバルメイヤーでも醸造責任者と勤め、2018年の収穫・醸造を終えてから退任し、2012年より造っていた自身のブランド「カトレア」に専念しています。
  • Cattleya Chardonnay Cuvee Number Five Sonoma Coast[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 11,000 のところ
販売価格 ¥ 9,020 税込
(0)
  • 白ワイン

ギャリー ファレル ロシアン リヴァー セレクション シャルドネ [2021]

「伝説のパリ・テイスティング」において、カリフォルニアが勝利した際、シャトー・モンテレーナのワインに使われていたことで一躍有名になったバチガルピ・ヴィンヤードやウエストサイド・ファームを始め、ロシアン・リヴァー・ヴァレーの8つの高品質な契約畑から厳選したブドウを使った豊かな陽光と冷たい海風を感じさせるバランスの良いシャルドネです。

この驚くほどアロマティックなロシアン・リヴァーのシャルドネは、フレッシュで、スイカズラ、白桃、青リンゴ、ハニー・デュー・メロンのアロマが感じられます。ローストしたネクタリン、メイヤー・レモン、ジンジャー・ハニー・ブリオッシュ、ライムの皮のフレーバーが広がり、ヘーゼルナッツがリッチさと複雑さを加えます。鮮やかでキレがあり、リッチでクリーミーなテクスチャーが、ピリっとした酸味のあるフィニッシュまで続いていきます。

畑は、ウエストサイド・ファーム、バチガルピ・ヴィンヤードのゴッダード・ランチ、オリヴェット・レーン・ヴィンヤード、ロキオリ・ヴィンヤード、アレン・ヴィンヤード、レイジー・W・ヴィンヤード、マルティネッリ・ヴィンヤードのパネル・ランチ、プラットのコーナーストーン・ヴィンヤードの8つの畑から収穫したブドウが使われています。

手摘みで収穫。丁寧に選別し、優しくプレスした後、果汁を発酵させ、フレンチオーク樽(新樽30%)で10ヶ月間熟成させています。


■ギャリー・ファレルについて
ギャリー・ファレルは、1980年代から高品質なピノ・ノワールやシャルドネでワイン・ラヴァー達を魅了する、ロシアン・リヴァー・ヴァレーのパイオニア的ワイナリーです。

現在、創業者のギャリー・ファレルはワインメーカーを退き、新たなオーナーでキスラーやデュレル・ヴィンヤーズを所有するビル・プライスの下、2012年に就任した女性醸造長テレサ・ヘレディアが、ギャリー・ファレル・ワイナリーのワイン造りを引き継いでいます。

ブルゴーニュのドメーヌ・ド・モンティーユにて伝統的なワイン造りを学んだ彼女の造り出すワインは、ギャリー時代のリッチなワインとは一味違ったスタイル。ソノマの冷涼エリアで育まれるブドウが持つエレガンスを最大限に表現した素晴らしいクオリティのワインを手掛けています。ギャリー・ファレルも彼女の造るワインを愛し、時折ワイナリーを訪ねては自宅用にワインを購入してゆくそうです。
  • GARY FARRELL Chardonnay Russian River Selection[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアンリヴァーヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 8,580 のところ
販売価格 ¥ 7,042 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA92点

無名だったソノマコーストの名を世界に広めた畑のシャルドネ
フラワーズ シャルドネ キャンプ ミーティング リッジ ヴィンヤード [2017]

暑いカリフォルニアの夏、その昔、先住民達が避暑のために、この地に集まっていた事からその名がつきました。キャンプ・ミーティング・リッジは、無名だったソノマコーストの名を世界に広めた愛好家垂涎の最高級ヴィンヤードです。生産量が非常に少ない希少品です。

強い日差しによる凝縮した果実味と冷たい気候がもたらす酸味との絶妙のバランスです。

■ワイン・アドヴォケイトのコメント
温かみのある黄桃、アプリコット、ライム、レモンピールと共に、干し草、ハチの巣、カモミール、白い花の香りが漂い、湿った羊毛や火打ち石の香りも感じられます。

ライトからミディアムボディで、果実味とハニーナッツのアクセントがあり、軽くクリーミーなテクスチャーとジューシーな酸味、そして長くテクスチャーのあるフィニッシュが特徴的です。全体的に美しいバランスを示しています。


■フラワーズについて
ウォルト&ジョアン・フラワーズは、「ソノマ沿岸の気候は、ピノやシャルドネ相応しい」との信念を持ち、1989年にソノマ沿岸の斜面の畑でブドウ栽培をはじめました。当時、太平洋の寒流の影響を強く受けるソノマ沿岸のソノマ・コーストは、ブドウ栽培には適さない土地と言われ、ワイン産地としては、ほとんど見向きもされませんでしたが、最初に、フラワーズの畑の素晴らしい可能性に気づいたのはキスラーでした。

キスラーは、フラワーズの自社畑のブドウを買い、素晴らしいシャルドネを造ったことで、フラワーズの名は一躍世に知られるところとなりました。

そして、2008年、引退したフラワーズ夫妻から、畑とワイナリーを引き継いだのは、チリの名門「コンチャイトロ」の立役者である醸造家アグスティン・フネアスとそのファミリーでした。2012年には、ボニー・ドゥーンやリースなどで経験を積んだ醸造家シャンタル・フォーサンが着任し、献身的な働きによってフラワーズは、かつてないクオリティを体現し、現在は、より畑の特徴を反映しテロワールを表現したワイン造りを行なっています。
  • FLOWERS Chardonnay Camp Meeting Ridge Vineyard[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 20,900 のところ
販売価格 ¥ 17,890 税込
(0)
  • 白ワイン

著名評論家が「ぶっ飛びそうになったほど素晴らしい」と絶賛
クレッシェア ソーヴィニヨン ブラン リッチー ヴィンヤード [2019]

「オーべール」がシャルドネを調達することでも知られるリッチー・ヴィンヤードに少量植えられた希少なソーヴィニヨン・ブランから造られる白ワイン!!

著名なワイン評論家ジェブ・ダナックは、このワインに「97点」の高得点を与え、「テイスティングした途端に、ぶっ飛びそうになったほど素晴らしい。カリフォルニアから生まれるソーヴィニヨン・ブランの最高傑作の1つ。」とコメントしています。

ハッとさせられるほどフレッシュなピンク・グレープ・フルーツとコブミカンの香りから始まり、熟したメロン、マンゴー、タイバジル、アーモンド、ヘーゼル・ナッツ、アーシーなミネラルなどのエキゾチックで複雑なニュアンスが次々と現れます。口に含めば、オレンジの花、ハチミツなどリッチな味わいが広がり、美しい酸が下支えしています。イキイキとした明るいワイン。4~6年、もしくはそれ以上の熟成のポテンシャルを持っています。

リッチー・ヴィンヤードは、高い評価をうける「オーべール」がシャルドネを調達していた、シャルドネで有名な畑です。砂質のゴールドリッジ土壌に、ごく少量のソーヴィニヨン・ブランを植えられた樹齢35年以上の区画があります。

ビビアナ・ゴンザレス・レーヴ&ジェフ・ピッソーニ夫妻も、この区画からのソーヴィニヨン・ブランを熱望し、夫妻が運営するシェアード・ノーツで造る師匠の教え2020ヴィンテージで調達に成功。また、ワイン評論家のジェブ・ダナック氏は、クレッシェアのソーヴィニヨン・ブランを「カリフォルニアで生産される最高レベル」と評するなど、ソーヴィニヨン・ブランの畑としても注目が集まっています。

醸造は、全房で優しくプレス、フレンチオーク樽(新樽32%)と小型のステンレス樽にて発酵・熟成、一部マロラクティック発酵しています。


■クレッシェアについて
2016年にスタートしたカリフォルニア/ソノマのプレミアム・ブティック・ワイナリー。創業者ジョー&エレナ・レイノソが、1994年に購入して以来20年以上かけて育んできたアレキサンダー・ヴァレーの自社畑と、高評価をうける銘醸畑から葡萄を調達し、極少量のワインを生産しています。

また。カリフォルニアを代表する醸造家の一人フィリップ・メルカが運営するワインコンサルタント・ワインメイキング・チームである「アトリエ・メルカ」が、ソノマで初めて参画するプロジェクトです。
  • Crescere Sauvignon Blanc Ritchie Vineyard[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアンリヴァーヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100% おすすめソーヴィニヨンブランを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 17,600 のところ
販売価格 ¥ 14,432 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA96点
  • WS94点

カリフォルニアのラ・ターシュとなる畑と言わしめた自社畑シャルドネ
ウェイフェアラー シャルドネ ウェイフェアラー ヴィンヤード フォート ロス シーヴュー [2020]

ワインの女神と呼ばれる伝説的なワインメーカー/ヘレン・ターリーに「カリフォルニアのラ・ターシュとなる畑だ」と言わしめた、類まれなるソノマ・コーストの自社畑ウェイフェアラー・ヴィンヤードのシャルドネ!!

2020年のシャルドネは、溢れるようなエネルギーに満ち、レモンタルト、ハニーサックル、タンジェリン・オレンジ、洋ナシの香りがグラスから立ち上がり、時間が経つにつれて、オレンジの花、白桃、カモミール、そして火打ち石の様なニュアンスが徐々に感じられてきます。

ソノマ・コーストのワインらしいフレッシュな果実が口中に溢れ、豊かで生き生きとした酸味と、豊かで深みのある味わいが特徴的です。フィニッシュには爽やかな塩味を感じさせるミネラル感が心地よく持続します。今飲んでも十分楽しめますが、10~15年の熟成も十分に期待出来ます。

ソノマコースト/フォート・ロス・シーヴューにある自社畑ウェイフェアラー・ヴィンヤードは、9つのシャルドネの区画が点在しており、各区画は、土壌、気候、日当たり、斜面、クローン、樹齢などによって分けられています。毎年、9つの区画のブドウの成熟度合いを見計らいながら、細かく分けて収穫しています。各区画ごとのブドウの多様性がワインに複雑な深みを与えています。

涼しい夜のうちに収穫された葡萄はワイナリーに冷たいまま運ばれ、除梗せずに優しく圧搾、24時間、十分に温度と状態を管理された状態で、自然のまま澱下げを行い、フレンチオーク樽(58%新樽)で、天然酵母のみで醗酵・熟成を行います。アルコール醗酵からマロラクティック醗酵が終わるまで、丁寧なバトナージュ(澱を攪拌し旨味成分を溶け込ます)を行い、15か月間熟成します。人工的な清澄、フィルターがけなしに瓶詰めしています。


■ウェイフェアラーのついて
パルメイヤーのジェイソン・パルメイヤー氏は、1998年、当時ワインメーカーであったヘレン・ターリー女史のアドバイスにより、ソノマ・コーストに「カリフォルニア・ピノ・ノワール&シャルドネのグラン・クリュとなる可能性を高く秘めた」ポテンシャルの高い土地を購入しました。

2002年より、ディヴィッド・エイブリューにより植樹を開始。長い期間その成長を心待ちにし、2005年からパルメイヤーのソノマ・コーストに少しずつブレンドしていました。

時は人の変化を伴い、長年勤めたワインメーカーの退陣、愛娘クレオの成長、ビジネスへの参入、才媛なる新しいワイングローワー/メーカー・ビビアナ・コンザレス・レーヴとの出会いより、プロジェクトが娘クレオ・パルメイヤーを主軸とし始動しました。

2019年パルメイヤーから独立したブラントとなり、娘クレオ・パルメイヤー氏が社長として切り盛りします。
  • Wayfarer Chardonnay Wayfarer Vineyard Fort Ross Seaview[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト/フォートロスシービュー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 18,150 のところ
販売価格 ¥ 14,883 税込
(0)
  • 白ワイン

醸造家・中村氏が純米大吟醸をモデルに造った白
ナカムラ セラーズ ノリア シャルドネ サンジャコモ ヴィンヤーズ ソノマコースト [2020]

日本人醸造家・中村倫久氏が純米吟醸酒をモデルに造ったシャルドネです!

ライム、アプリコット、リンゴ、洋ナシなどの果実のアロマ、カルダモン、タラゴン、バジルなどのハーブ香が心地よく漂います。口当たりは繊細で、シトラス系の果実味のほのかなトロピカル・フルーツの味わいが重なり、口の中に優しく広がります。瑞々しい酸が肉感的な果実味に溶け込み、ハチミツ、キャラメル、月桂樹のほのかな香りが、より一層複雑かつ魅力的な余韻を楽しませてくれます。

サンジャコモ・ヴィンヤーズは、1969年創業のブドウ栽培農家。ソノマ・コーストの中でも南に位置し、ぺテルマ・ギャップと呼ばれる、海岸沿いの山脈の切れ目から海の冷たい霧や風が直接吹き込んでくる地区に、複数の畑を所有しています。

中村氏は、以前働いていたアーテッサでサンジャコモのブドウを使用していました。以来、サンジャコモ・ファミリーの大ファンとなり、ノリア立ち上げの際もここのブドウを熱望しました。畑は、サンジャコモが所有するカーネロス・ヴィンヤードのグリーン・エーカーズ(1969年植樹)とパーマー(1980年植樹)の区画のシャルドネを使用しています。

シャルドネは、柔軟かつ厚みのある口当たり、複雑性、粘りのある酸、そして心地よい余韻を満たすために、3つのクローン(ディジョン95、ウェンテ、ハイド)がブレンドされています。ディジョン95からは華やかさ、ウェンテからはしっかりとした骨格と綺麗な酸、ハイドからは味わい深さがワインもたらされています。

醸造は全房プレス100%。樽発酵100%。フレンチオーク樽(新樽25%)で10か月熟成しています。酸を残すため、90%でマロラクティック発酵は終了させています。


■ナカムラ・セラーズについて
ナカムラ・セラーズの醸造家は中村倫久氏。日本でホテルに就職し、ソムリエ資格取得を経て、サンフランシスコのホテル日航に赴任し、現地でカリフォルニアワインの魅力にとりつかれて、醸造家を目指すこととなります。

UCデービス校で学ぶ傍らナパのワイナリーで働き、卒業後はナパ・ワインカンパニーでハイジ・バレットなどの高名な醸造家の姿勢や技術に触れて経験を積み、いくつかのワイナリーでアシスタントワインメーカー、そしてワインメーカーとして働いています。

そして、従来のワイン生産国で食す料理に留まらず、世界の様々な食文化、特に日本食に合うワインを目標に、2010年からワインをリリースしています。

ワイン名のノリアは、スペイン語で水車の意。水車から連想される水、自然、生活の基本的なエネルギーのメージがそのままワインが持つ要素と重なりあうため、このブランド名を採択そうです。ワインは生活の一部であり、その時々の生活を輝かせてくれる花火のような存在であるとのことから、ロゴマークの無数の白い点は水しぶきと花火を同時に表現しています。
  • NAKAMURA CELLARS Noria Chardonnay Sangiacomo Vineyard SonomaCoast[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,050 のところ
販売価格 ¥ 4,961 税込
(0)
並び替え
91件中 41-60件表示
1 2 3 4 5