ようこそ、 ゲスト 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品
お盆期間の弊社業務について
お盆期間は、商品のお届け・お問い合わせへの返信に、通常より日数を頂いております。

●8月11日(月) 13 時~8月12日(火) 13 時までのご注文は、8月16日(土)に出荷いたします。

●8月12日(火) 13 時~8月18日(月) 13 時までのご注文は、8月19日(火)以降順次出荷いたします。

●休業中につき、8月12日(火) 17時~8月 17日(日)までのお問い合わせは、8月18日(月)以降に順次返信いたします。

検索結果

選択条件

  • ピノ ノワール カリフォルニア
  • 表示しない
並び替え
382件中 21-40件表示
1 2 3 20
  • 赤ワイン

息子ノックスの名を冠したピノノワール
オーボンクリマ ピノ ノワール ノックス アレキサンダー [2020]

創業者ジム・クレンデネンの息子ノックスにちなんで名づけられたワイン!

長女の名前を付けたイザベルは、カリフォルニア州各地の畑のブドウをブレンドしますが、このノックスは、サンタ・マリア・ヴァレーにあるビエン・ナシド・ヴィンヤードと、その隣にあるランウェイ・ヴィンヤードの最高級のブドウから造られています。

■生産者のコメント
見事な複雑さを持ったピノノワール!香りは、アメリカン・チェリー、クランベリー、レッド・カレント、そして、ダークチョコレートが感じられ、ほのかな下草のニュアンスも潜んでいます。

味わいは絶えず変化しており、ラズベリーから始まり、ダーク・ココアへと移り変わります。その背景には、フレンチオーク樽がもたらすバニラのニュアンスと、バランスのとれたタンニンが感じられます。

素朴で風味豊かなピノの特徴を持つ、このワインは、鴨やウサギのロースト、マッシュルーム入りのワイルド・ライス、ステーキ肉の風味を引き立ててくれます。

■栽培について
カリフォルニア/サンタバーバラ郡のサンタ・マリア・ヴァレーにあるビエン・ナシド・ヴィンヤードと、その隣にあるランウェイ・ヴィンヤードから収穫した最高級のブドウが使われています。

■醸造について
手摘みで収穫されたブドウは全て、5トンの開放式発酵タンクで発酵され、1日に2回パンチダウンを行います。このパンチダウンは、表面に浮き上がってくる果皮の果帽を壊して果汁に戻し、発酵の際、ブドウが持つ最良の要素を引き出しています。

またノックスでは、全房発酵は珍しいのですが、この2020年では、25%を全房発酵を行っています。

発酵後は、適度な澱とともに、フランソワ・フレール製のフレンチオークの新樽で、22ヶ月間熟成を行っており、全房と新樽の要素がよく出ています。瓶詰めの際、最適なロットを特定するため、厳格な樽選別が行われました。2020年は収穫量が多かった為、より多くの樽から選ぶことができました。アルコール度13.5%。


■オー・ボン・クリマについて
オー・ボン・クリマは、1982年にジム・クレンデネン氏が設立しました。一度見たら忘れない三角形のラベルが特徴的なオー・ボン・クリマは、ブルゴーニュ・スタイルを表現するカリフォルニアを代表するワイナリーです。

オー・ボン・クリマのコンセプトは、コンテストや評論家に受けるのではなく、食事を通して楽しめる飲み飽きないワインを造ること。濃厚なカリフォルニアワインがもてはやされ、評論家が高得点を連発した時代もブレずにジム自身の理想のワインを造り続けてきました。そして、現在、オー・ボン・クリマは、年間数万ケースを製造する規模にまで成長、カリフォルニアワインを代表する生産者となっています。

ジム・クレンデネン氏は亡くなってしまいましたが、その意思を引き継いだ子供たちが、今後も素晴らしいワインを造っていくことでしょう。
  • Au Bon Climat Pinot Noir Knox Alexander[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタマリアヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 10,780 のところ
販売価格 ¥ 8,840 税込
(0)
  • スパークリング

カリフォルニアのエッセンスをギュと詰め込んだ泡
ジェイ カリフォルニア キュヴェ スパークリング [NV]

ジェイ カリフォルニア・キュヴェは、カリフォルニア各地から厳選したブドウを使用し、そのエッセンスを凝縮したスパークリングワイン。特別な日でなくても気軽に楽しめ、コルクを抜けば、きめ細かい泡立ちと爽やかな味わいが広がります!

■テイスティング・コメント
レモンやライムの果皮の爽やかな香りに、フローラルなニュアンスと、ほのかなトースト香が調和しています。柑橘類やピーチ、洋梨の豊かな果実味が広がり、ほのかなミネラル感が心地よい骨格をもたらします。明るく弾けるような味わいで、さまざまなお料理と相性抜群のスパークリング・ワインです。

■栽培について
シャルドネ、ピノノワール、ピノムニエをブレンドしたスパークリング・ワインです。ブドウは、カリフォルニアのロシアン・リヴァー・ヴァレー(ソノマ郡)、モントレー郡、メンドシーノ郡といった冷涼な気候の地域にある畑から厳選されています。

■醸造について
収穫はすべて手作業で行われ、フランス製の特別なコカール・プレスを使用して圧搾されます。このプレスは極めて低い圧力で搾汁するため、ブドウの果皮や種が砕けることを最小限に抑え、不要なタンニンや苦味成分がワインに加わるのを防ぎます。

醸造は伝統的なシャンパーニュ製法に則り、瓶内二次発酵を行い、澱とともに24か月間熟成。これにより、豊かな風味と繊細な泡が生まれます。アルコール度12.5%。


■ジェイ・ヴィンヤーズ&ワイナリーについて
ジェイ・ヴィンヤーズ&ワイナリーは、ソノマ郡ロシアン・リヴァー・ヴァレーを拠点に、高品質なスパークリングワインと品種ワインを生産する名門ワイナリーです。創業者ジュディ・ジョーダン氏は、ジョーダン・ワイナリー創設者の娘としてワイン造りの環境で育ちながらも、独自の道を歩み、ロシアン・リヴァー・ヴァレーをスパークリング・ワインの名産地として確立することを目指しました。

ジェイのワインは、この地域特有の冷涼な気候と多様な火山性・沖積土壌によって生まれるエレガントな味わいが特徴です。ピノノワールやシャルドネに最適なこの地で、スパークリング・ワインのためのブドウを丁寧に育て、伝統的な製法で仕上げています。

ジェイは、フランスの伝統的なシャンパーニュ方式(瓶内二次発酵)を採用し、24か月以上の熟成を経て、きめ細かくクリーミーな泡立ちと豊かな風味を生み出しています。ベースワインのブレンドにこだわり、ハウススタイルの一貫性と複雑な味わいを両立。ロシアン・リヴァー・ヴァレーの冷涼な気候を活かし、高い酸と低い糖度のバランスが取れたスパークリング・ワインを造り上げています。

10の自社畑を持ち、ピノノワール、シャルドネ、ピノグリといった品種のスティルワインにも力を入れています。現在、ワイナリーの生産量の約35%がスパークリングワインで、残りはシングル・ヴィンヤードやブレンドのスティルワインが占めており、それぞれがロシアン・リヴァー・ヴァレーのテロワールを表現した洗練された味わいです。

ジェイのワインは、特別な日だけでなく、日常のひとときにもぴったり。ぜひ、ロシアン・リヴァー・ヴァレーの魅力が詰まったジェイ・ヴィンヤーズ&ワイナリーのワインをご堪能ください。
  • J Vineyards & Winery California Cuvee Sparkling[NV]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • シャルドネ55%、ピノノワール41%、ピノムニエ4%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,270 のところ
販売価格 ¥ 5,490 税込
(0)
  • スパークリング

カーボニスト ブリュット カリフォルニア V1.8 [2018]

DanとJacquelineのPerson夫妻がナパに開いたPerson Wine Company。DanはSchramsbergやLarkmeadでアシスタントワインメーカーとして経験を積みました。Jacquelineはコンサルタントとしてワインビジネスに関わっていました。新しいスタイルのスパークリングワインを作ることを目標にワイナリを立ち上げました。Carbonisteは造語で、『ボトルの中に泡を仕込む人』とでも言う意味です。

冷涼なSanta Cruz、Marin CountyとSanta Ritaのピノノワールとシャルドネを使っています。果実は全房でプレスされ、果汁は1~2日間寝かされた後、野生酵母と培養酵母で発酵。澱はボトリングまでワインと一緒に9ヶ月保存されます。亜硫酸の添加は行われません。澱は覗かれ少量のワインが加えられます。同様に王冠でキャップがつけられます。

Extra Brut 5g/l、アルコール度数 12.5%、ガス圧4.5BAR

winereport(山本昭彦さん)より
レモン、白桃、ペイストリー、テクスチャーはややタイトだが、ふくらみのあるピュアな味わい。にがり塩、心地よい緊張感があり、フィニッシュは正確。
  • Carboniste Brut California V1.8[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタクルーズ&マリン&サンタリタ
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • ピノノワール50%、シャルドネ50%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,500 のところ
販売価格 ¥ 4,524 税込
(0)
  • 赤ワイン

オーボンクリマ ピノ ノワール イザベル [2005] 1500ml

希少なオーボンクリマのイザベルのバック・ヴィンテージです。

イザベルは、オーボンクリマが造る、すべてのピノ・ノワールから選ばれたベスト・バレル(毎年最高に品質の高い樽)をブレンドしています。毎年の比率は、非公開ですが、セレクションは郡を超えて選ばれています。広い地域のピノ・ノワールをブレンドしているため、オーボンクリマの最高峰の位置付けながら、AVAはカリフォルニアです。カリフォルニアを代表する最高峰のピノ・ノワール、マルチ・ヴィンヤード・ワインとなっています。様々な要素が各畑からブレンドされるため、味わいの深さ、複雑さが加わる素晴らしいピノ・ノワールをなっています。
  • Au Bon Climat Pinot Noir Isabelle[2005]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 1500ml
販売価格 ¥ 68,000 税込
(0)
  • 赤ワイン

オーボンクリマ ピノ ノワール イザベル [2004] 1500ml

希少なオーボンクリマのイザベルのバック・ヴィンテージです。

イザベルは、オーボンクリマが造る、すべてのピノ・ノワールから選ばれたベスト・バレル(毎年最高に品質の高い樽)をブレンドしています。毎年の比率は、非公開ですが、セレクションは郡を超えて選ばれています。広い地域のピノ・ノワールをブレンドしているため、オーボンクリマの最高峰の位置付けながら、AVAはカリフォルニアです。カリフォルニアを代表する最高峰のピノ・ノワール、マルチ・ヴィンヤード・ワインとなっています。様々な要素が各畑からブレンドされるため、味わいの深さ、複雑さが加わる素晴らしいピノ・ノワールをなっています。
  • Au Bon Climat Pinot Noir Isabelle[2004]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 1500ml
販売価格 ¥ 68,000 税込
(0)
  • 赤ワイン

オーボンクリマ ピノ ノワール イザベル [2003] 1500ml

希少なオーボンクリマのイザベルのバック・ヴィンテージです。

イザベルは、オーボンクリマが造る、すべてのピノ・ノワールから選ばれたベスト・バレル(毎年最高に品質の高い樽)をブレンドしています。毎年の比率は、非公開ですが、セレクションは郡を超えて選ばれています。広い地域のピノ・ノワールをブレンドしているため、オーボンクリマの最高峰の位置付けながら、AVAはカリフォルニアです。カリフォルニアを代表する最高峰のピノ・ノワール、マルチ・ヴィンヤード・ワインとなっています。様々な要素が各畑からブレンドされるため、味わいの深さ、複雑さが加わる素晴らしいピノ・ノワールをなっています。
  • Au Bon Climat Pinot Noir Isabelle[2003]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 1500ml
販売価格 ¥ 68,000 税込
(0)
  • 赤ワイン

オーボンクリマ ピノ ノワール イザベル [2002] 1500ml

希少なオーボンクリマのイザベルのバック・ヴィンテージです。

イザベルは、オーボンクリマが造る、すべてのピノ・ノワールから選ばれたベスト・バレル(毎年最高に品質の高い樽)をブレンドしています。毎年の比率は、非公開ですが、セレクションは郡を超えて選ばれています。広い地域のピノ・ノワールをブレンドしているため、オーボンクリマの最高峰の位置付けながら、AVAはカリフォルニアです。カリフォルニアを代表する最高峰のピノ・ノワール、マルチ・ヴィンヤード・ワインとなっています。様々な要素が各畑からブレンドされるため、味わいの深さ、複雑さが加わる素晴らしいピノ・ノワールをなっています。
  • Au Bon Climat Pinot Noir Isabelle[2002]
  • アメリカ/カリフォルニア
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 1500ml
販売価格 ¥ 68,000 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点
  • WS93点

ハーシュの中で最も繊細で透明感のあるピノ
ハーシュ ヴィンヤーズ ウエスト リッジ ピノ ノワール [2018]

このウエスト・リッジは、ハーシュ・ヴィンヤーズのピノノワールの中でも、最もデリケートで、ソフトなタンニンと透明感のある果実味を持っています。このワインは、パワーではなく、複雑さと神秘性で誘惑してきます。

■生産者のコメント
2018年のウエストリッジは、果実がエレガントに熟しており、甘くミントのような香りに花のニュアンスが漂います。口に含むと、ジューシーでしなやかな味わいが広がり、ウエストリッジ・ピノノワールの特徴である持続的な中盤が楽しめます。

■栽培・醸造について
ウエストリッジは、自社畑の、丘の頂上に位置するブドウ畑の区画群で、脊椎のように連なる地形が特徴です。このエリアの土壌は、非常に多様性に富み、重い黒粘土、砂、ローム土壌、そして岩が混ざった黄色い粘土まで、さまざまな種類があります。

この区画から、最も優れた、そして個性豊かな区画を厳選してワインを醸造しています。アルコール度12.2%。


■ハーシュ・ヴィンヤーズについて
ハーシュ・ヴィンヤーズは、1980年にカリフォルニア州ソノマコースト西部、現在のフォート・ロス・シーヴュー地区において、初めてピノノワールを植えたパイオニアです。

創業当初から長らく、ブドウ栽培に専念しており、やがてカリフォルニアのトップ生産者(リトライ、ウィリアムズ セリエム、キスラー)にブドウを供給するようになると、他に類を見ないテロワールから生まれる「透明感・複雑さ・凝縮感」を兼ね備えた果実は、大きな反響を呼ぶことになりました。

その後、ハーシュ・ヴィンヤーズは自社ワイナリーを設立。2002年に初めてピノノワールをリリースして以来、栽培家としてのみならず、ワイナリーとしても高く評価され、ソノマコーストを代表する生産者のひとつとなっています。

全てのワインは自社畑のブドウを100%使用して造られています。ハーシュが所有する約30haの畑は日照量・地形・土壌などを考慮した上で、60以上ものブロックに細分化されており、個々に栽培から収穫・醸造まで行われます。この管理区分の細やかさは、フランス/ブルゴーニュのコート・ド・ニュイ地区をも上回ります。

ブロックごとのケアには、当然コストも手間もかかりますが、それぞれに適した台木やクローン・灌漑などを選択することこそが、ワインの高い品質を維持する秘訣となっています。
  • Hirsch Vineyards West Ridge Pinot Noir[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト/フォートロスシーヴュー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 中口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
販売価格 ¥ 17,600 税込
(0)
  • 赤ワイン

梗が木質化したブドウを100%全房発酵して造る
オーボンクリマ ピノ ノワール ラーム ド グラップ [2020]

オー・ボン・クリマのラーム・ド・グラップは、梗が木質化(非常に固く、完全に乾燥した状態)したブドウが収穫できたヴィンテージのみ、100%全房発酵で造る、希少な赤ワインです!

オー・ボン・クリマでは、アンリ・ジャイエの醸造方法を周到する為、全除梗するのが常ですが、造る価値のある葡萄の状況を見極めて、全房醗酵のキュヴェも造っています。生産量は数樽のみ。

ワイン名の意味は「葡萄の房の涙」=全房発酵に泣かされる=梗のタンニンの収斂性が強く手強いことから命名されています。

オー・ボン・クリマのピノノワールには珍しい力強いタンニンがあるワインですが、深みや複雑さが加味され、若いうちは、果実味が優先に感じられますが、熟成するとともに、更に魅力溢れるワインとなります。

■生産者のコメント
美しいストラクチャーを持ち、複雑でありながら滑らかなピノノワールです。レッドチェリー、バラの花、アニスの力強い香りに、樽のスパイスのニュアンスが加わります。リッチでありながら重さを感じさせません。グラスの中では、しなやかで生き生きとしており、素晴らしい深みとバランスを備えています。

■栽培について
2020年ラーム・ド・グラップは、カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタマリアヴァレーに位置するビエン・ナシド・ヴィンヤードのブロック11に、約30年前に植えられたクローン667から、木質化した茎を持つ完熟したブドウがつかわれています。

■醸造について
木質化した茎を持つ完熟したブドウを100%全房発酵させ、パンチダウンを1日2回手作業で行いました。手作業によるパンチダウンの穏やかな抽出により、リッチで熟したタンニンが得られ、果実味やオークと見事なバランスを保ちます。

圧搾後、重い澱のみを短時間沈殿させ、350Lのフレンチオーク新樽100%で28か月間、熟成しています。過剰なタンニンを取り除くために卵白で軽く清澄し、濾過はせずに瓶詰めしています。アルコール度13.5%。


■オー・ボン・クリマについて
オー・ボン・クリマは、1982年にジム・クレンデネン氏が設立しました。一度見たら忘れない三角形のラベルが特徴的なオー・ボン・クリマは、ブルゴーニュ・スタイルを表現するカリフォルニアを代表するワイナリーです。

オー・ボン・クリマのコンセプトは、コンテストや評論家に受けるのではなく、食事を通して楽しめる飲み飽きないワインを造ること。濃厚なカリフォルニアワインがもてはやされ、評論家が高得点を連発した時代もブレずにジム自身の理想のワインを造り続けてきました。そして、現在、オー・ボン・クリマは、年間数万ケースを製造する規模にまで成長、カリフォルニアワインを代表する生産者となっています。

ジム・クレンデネン氏は亡くなりましたが、その意思を引き継いだ子供たちが、今後も素晴らしいワインを造っていくことでしょう。
  • Au Bon Climat Pinot Noir Larmes de Grappe[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタリタヒルズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 19,800 のところ
販売価格 ¥ 16,038 税込
(0)
  • 赤ワイン

生産量は数樽のみの少量生産レア・ワイン
オーボンクリマ ピノ ノワール ラーム ド グラップ [2019]

オー・ボン・クリマでは、Every once in a lifetime=「長い一生の中でたまに」造るキュヴェがあります。それが「ラーム・ド・グラップ」で、全房発酵100%で造るワインです。

オー・ボン・クリマでは、アンリ・ジャイエの醸造方法を周到する為、全除梗するのが常ですが、造る価値のある葡萄の状況を見極めて、全房醗酵のキュヴェも造っています。生産量は数樽のみ。トップ・キュヴェに微妙なニュアンスを加味するものとして、イザベルやノックスに数%ブレンドしています。単独ワインとしてリリースするのは、梗が木質化(非常に固く、完全に乾燥した状態)した傑出したヴィンテージにだけ造られ、今まで、2001年と2005年の2ヴィンテージのみ造られましたが、2016年、11年の期間を経て、新たにリリースされました。

そして、2017年、2018年、2019年も非常に少量ながら完熟したブドウの房からのみブレンド用として造られ、少量のみ単独リリースする希少品です!!

ワイン名の意味は「葡萄の房の涙」=全房発酵に泣かされる=梗のタンニンの収斂性が強く手強いことからの命名です。オー・ボン・クリマのピノ・ノワールには珍しい力強いタンニンがあるワインだが、深みを複雑さが加味され、若いうち、果実味が優先に感じられますが、熟成すると共に更に魅力溢れるワインとなります。

開放槽にて発酵、1日に2回、人の手作業でパンチダウンを行い、優しい抽出を心掛け、醗酵後は優しくプレスし、フレンチオーク樽(フランソワ・フレール社、新樽100%)にて約2年熟成後、何回かに分けてブレンド、追加熟成を繰り返し、卵の白味を使って清澄しフィルターを使わず、自然に澱が沈むのを待ち、上澄みだけタンクに移し落ち着かせてから瓶詰めしています。更に2年瓶熟成させ、約4年をかけてからリリースとなります。
  • Au Bon Climat Pinot Noir Larmes de Grappe[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタリタヒルズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 19,800 のところ
販売価格 ¥ 18,590 税込
(0)
  • 赤ワイン

生産量は数樽のみの少量生産レア・ワイン
オーボンクリマ ピノ ノワール ラーム ド グラップ [2018]

オー・ボン・クリマでは、Every once in a lifetime=「長い一生の中でたまに」造るキュヴェがあります。それが「ラーム・ド・グラップ」で、全房発酵100%で造るワインです。

オー・ボン・クリマでは、アンリ・ジャイエの醸造方法を周到する為、全除梗するのが常ですが、造る価値のある葡萄の状況を見極めて、全房醗酵のキュヴェも造っています。生産量は数樽のみ。トップ・キュヴェに微妙なニュアンスを加味するものとして、イザベルやノックスに数%ブレンドしています。単独ワインとしてリリースするのは、梗が木質化(非常に固く、完全に乾燥した状態)した傑出したヴィンテージにだけ造られ、今まで、2001年と2005年の2ヴィンテージのみ造られましたが、2016年、11年の期間を経て、新たにリリースされました。

そして、2017年、2018年も非常に少量ながら完熟したブドウの房からのみブレンド用として造られ、少量のみ単独リリースする希少品です。

ワイン名の意味は「葡萄の房の涙」=全房発酵に泣かされる=梗のタンニンの収斂性が強く手強いことからの命名です。オー・ボン・クリマのピノ・ノワールには珍しい力強いタンニンがあるワインだが、深みを複雑さが加味され、若いうち、果実味が優先に感じられますが、熟成すると共に更に魅力溢れるワインとなります。

開放槽にて発酵、1日に2回、人の手作業でパンチダウンを行い、優しい抽出を心掛け、醗酵後は優しくプレスし、フレンチオーク樽(フランソワ・フレール社、新樽100%)にて約2年熟成後、何回かに分けてブレンド、追加熟成を繰り返し、卵の白味を使って清澄しフィルターを使わず、自然に澱が沈むのを待ち上澄みだけタンクに移し落ち着かせてから瓶詰めしています。更に2年瓶熟成させ、約4年をかけてからリリースとなります。

■アントニオ・ガローニのコメント
「94点」を獲得。ダーク&レッド・チェリーを思わせる果実味、様々なスパイス、アニス、オレンジ・ピール、ドライ・フラワーの香りがグラスから溢れ出します。アロマティックで力強く、シルキーでエレガント、そして複雑味溢れる味わいの2018年は、まさにオー・ボン・クリマの魅力を表す魅力的なワイン。熟成させてから楽しみたい1本です。
  • Au Bon Climat Pinot Noir Larmes de Grappe[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタリタヒルズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
販売価格 ¥ 19,800 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS93点

ボアズ ヴュー ピノ ノワール ザ コースト ソノマ コースト [2017]

凝縮感とリッチな味わいは目を見張ります。畑の独自性が現れ、他と違った個性が顕著に表れています。深紫を示し、驚くほどの濃さがあります。予想に反して、香りには、ザクロやクランベリーの赤系果実の特徴があり、加えてクローブ、リコリス、プロバンス・ハーブ、針葉樹、ミントなどスパイシーなニュアンスが軽やかに漂います。

味わいには、ホワイト・チョコレートのような濃厚さ、ココアのような凝縮感とシルキーな口当たり、様々な味わいの要素が複雑に絡み合い、しっかりとした骨格を形作っています。はるか先まで続くような長い余韻を持ちます。この地区らしい酸とミネラル感が全体を包んでいます。

過度な抽出を行わず、天然酵母のみを使い、フランス産のフランソワ・フレール、レモンド、ゴティエのオーク樽にて10ヶ月熟成、フィルター、人工的な清澄なしに瓶詰しています。


■ボアズ・ヴューについて
ナパ・ヴァレーの偉大なカベルネ・ソーヴィニヨン生産者として高い評価をうける「シュレイダー・セラーズ」のオーナー「フレッド・シュレイダー」がソノマ・コーストで手掛けるプロジェクトが「ボアズ・ヴュー」です。

ソノマ・コーストAVAの中の「フォート・ロス-シーヴュー」には、著名なヴィンヤードが林立しています。その中でも超レア・ワインを造るヘレン・ターリー女史の自社畑「マーカッシン・ヴィンヤード」を上から望むような位置にある畑を「ボアズ・ヴュー」と命名しました。(余談ですが、マーカッシン(フランス語)=「猪/いのしし」=ボア(英語)となっています)。

畑管理に、ヴァルデズ・グロワーズ、ワインメーカーにトーマス・リヴァース・ブラウンという盤石の体制です。マーカッシンが造るマーカッシン・ヴィンヤードの猪のラベルは、あまりに有名で、それに対抗するかのような猪ラベルが印象的です!
  • Boars' View Pinot Noir The Coast Sonoma Coast[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 38,500 のところ
販売価格 ¥ 31,185 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点
  • WS91点

2023年ワイン・エンスージアストTOP100「第4位」
ブリュワー クリフトン ピノ ノワール サンタ リタ ヒルズ [2021]

ブリュワー・クリフトンが産地サンタ・リタ・ヒルズを表現することを目標に、3つの自社畑をブレンドして造るピノノワール!

この2021年は、著名なワイン誌ワイン・エンスージアストにて「95点」を獲得し、2023年ワイン・エンスージアストTOP100において「第4位」と高い評価を受けています!!

■生産者のコメント
ザクロやホワイトティー、ラズベリーのアロマに乾燥イチジク、白トリュフ、熟したチェリーのニュアンスが広がります。後味にルイボスティーの香りが続く心地良い味わいです。

■栽培について
ブドウは、カリフォルニア/サンタ・バーバラのサンタ・リタ・ヒルズにある3つの自社畑3D、MACHADO(マカド)、HAPGOOD(ハプグッド)から収穫されています。

3Dは、砂地が多い10エーカーの畑で、主にシャルドネが植えられていますが、畑の小さな区画にピノノワールがあり、スワン、ポマール、667のクローンが植えられています。

MACHADO(マカド)は、マカド家が所有する15エーカーの区画。砂質粘土ローム土壌のなだらかな地形が特徴です。

HAPGOOD(ハプグッド)は、2010年に植樹された最も新しい2.5エーカーの小さな区画に、メリー・エドワーズ・クローンのピノノワールが植えられています。

■醸造について
古樽にて醸造。全房使用率(75-90%)にて発酵。茎、果皮がもたらす旨みやストラクチャーに大地のニュアンスや豊かな果実味が溶け合い、絶妙な調和を備えたワインに仕上がりっています。


■ブリュワー・クリフトンにつきまして
ブリュワー・クリフトンは、1996年に、グレッグ ブリュワー氏が、友人のスティーブ・クリフトン氏と共に、カリフォルニア/サンタ・バーバラのサンタ・リタ・ヒルズに、二人の名を冠して設立したワイナリーです。

グレッグ氏は、サンタバーバラのテロワールの魅力を余すことなく、ワインに表現することを自らの使命としています。テロワールとブドウの個性を生かすため、畑では持続可能な農法を取り入れ、セラーでは人的介入を最小限に抑えた醸造を実践しています。

現在、友人のスティーブ・クリフトン氏はワイナリーを去り、2017年にワイナリーがジャクソン・ファミリー・ワインズの傘下に置かれると、グレッグ ブリュワー氏は、コンサルタント業など他の仕事から手を引き、ブリュワー・クリフトンでのワイン造りに専念するようになりました。

グレッグ氏が造るシャルドネ、ピノノワールは、各ワイン評価サイトで高得点を獲得し、透明感のある引き締まった味わいは定評があります。また、品質に一切妥協を許さない職人的な拘りから生まれるワインは、多くのファンを魅了しています。

2020年には、アメリカの有名ワイン誌ワイン・エンスージアスト誌が、その年最も活躍したワインメーカーとして選ぶ「Winemaker of the Year」に選出されたおり、カリフォルニアの注目すべきワインメーカーの一人となっています。
  • Brewer Clifton Pinot Noir Santa Rita Hills[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタリタヒルズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 12,100 のところ
販売価格 ¥ 9,801 税込
(0)
  • 赤ワイン

自社畑のひとつから造られる希少なピノノワール
クリストム ヴィンヤーズ ピノ ノワール アイリーン ヴィンヤード [2021]

5つの自社畑のひとつ「アイリーン・ヴィンヤード」のピノノワールから造られる希少な赤ワイン!!

■テイスティング・コメント
2021年 アイリーン ピノノワールは、骨格があり、力強く、タンニンが緻密で、ドライブルーベリー、熟したブラックベリー、ルピナス(昇藤)のハーブのような香りとタバコ、ブラックオリーブ、カカオのアロマとフレーバーが感じられます。

■畑について
アイリーン・ヴィンヤードは、創業者ポール・ゲリーの妻の名前がつけられた9.86ヘクタールの自社畑です。標高160m~224mに位置し、カスケード山脈が東に、コースト山脈が西にあり、クリストムのワイナリーの自社畑を一望できます。

1997年に南と南西に面した斜面に、ディジョンとポマールのクローンを、1ヘクタールあたり5710本の密植で植樹し、2006年には、1.82ヘクタールにヴェーデンズヴィルのクローンを、1ヘクタールあたり2990本植樹しています。

畑の土壌は、コロンビア・ヴァレー玄武岩と呼ばれるもので、やや深い土壌は、ジョリー、ネキア、ヤムヒルの土壌。表土に近い部分は、ライトナー、ウィッツェルなどの土壌が含まれます。

アイリーンは、その標高により涼しい風が吹き込み、果実の熟す時期は一番遅くなります。海洋性気候のアイリーン・ヴィンヤードの日中は穏やかな気温で、夜間は冷え込みます。その為、香り高く力強いアロマと味わいを持ちつつ、十分な酸を保持したブドウが出来、ワインの味わいにも反映されます。

2017年に出来た新区画(最上部)には、ピノノワール(マウント・エデン、スワン、カレラ)とシャルドネを植樹し、今後の成長が楽しみです。

■ヴィンテージについて
2021年は、年間を通して非常に乾燥した年でしたが、開花時期の雨が受粉に影響し小さな房となりました。結果、収量は少ないながら凝縮した果実となり、ここ10年の中でも素晴らしい品質のブドウが収穫出来たヴィンテージとなりました。

7月は、少量の雨が若木や表土の薄い岩がちの畑の高樹齢の樹には大きな助けとなりました。また8月には、高温の日が数日あったが栽培チームの努力により大きなダメージはなく、その後の涼しい8月~9月が十分な成熟をもたらし、酸が落ちないバランスの良いブドウとなりました。

■醸造について
収穫されたブドウは、46%は全房発酵で行い、1.5 ~5トン容量の開放発酵タンクで自然酵母のみで醗酵させます。パンチダウンは日に1~3回行い、優しく圧搾し、重力を使ってフレンチオーク樽に移します。熟成は、18ヶ月樽熟成(新樽率34%)を行い、清澄は卵白のみ、フィルターは使用しません。アルコール度13.5%。


■クリストム ヴィンヤーズについて
クリストムは、オーナーのポール・ゲリー、ワインメーカーのスティーブ・ドナー、ヴィンヤード・マネージャーのマーク・フェルツにより、1992年に設立されたオレゴンでも「指折りのピノ・ノワール生産者」です!

特に注目すべきはワインメーカーのスティーヴ・ドナーです。カリフォルニア・ピノを代表するカレラでアシスタント・ワインメーカーとして創設期から10年以上の経験を積んだ後、クリストムのオーナーであるポール・ゲリーの目指すワイン作りに賛同し、共に畑から一貫したワイン作りに取り組んでいます。

彼らのポリシーは「ワインは畑から作られるもの」。各畑の特徴を持つぶどうから、極力、自然に引き出した個性を持つワインを目標としています。

現在、オーナーのポール・ゲリーは引退し、息子のトムが、オーナー&ワイン・グロワーとして畑仕事に精を出し、特徴ある畑の個性をより強調しクリストムを更に高い次元に引き上げ、更に次の世代に引き継ぐ為にも新たな土地の取得、新しい畑の準備を行っています。
  • Cristom Vineyards Pinot Noir Eileen Vineyard[2021]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー/エオラアミティヒルズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 14,300 のところ
販売価格 ¥ 11,583 税込
(0)
  • 赤ワイン

クリストムの中で最も魅惑的で複雑なワイン
クリストム ヴィンヤーズ ピノ ノワール ジェシー ヴィンヤード [2022]

クリストムの自社畑ジェシー・ヴィンヤードのピノノワールから造られるワイン。この畑から、クリストムが造るワインの中で、最も魅惑的で複雑なワインが生み出されます

■生産者のコメント
生き生きとしたチェリーや、甘酸っぱいストロベリー・ルバーブが、バラの花びらのフローラルな香り、しいたけ、シャルキュトリ(肉っぽい)の旨味と絡み合います。しっかりとした質感のあるタンニンとフレッシュな酸味が、長く続くフィニッシュへと導きます。

■栽培について
ジェシー・ヴィンヤードは、創業者のポール・ゲリーの父方の祖母の名前がつけられた11.5ヘクタールの自社畑です。

1994年に植樹された東に面した最も勾配がきつい畑で、標高は105から172メートルと高低差が非常に大きく、土壌も大きく2つに分かれています。植樹率は1ヘクタールあたり5710本と非常に密植率が高く、全ての樹が東西(斜面に垂直)に植樹されています。

コロンビア・ヴァレー玄武岩土壌で、ジョリー、サマム、ニキア、ライトナー、ウィッツェルなどウィラメット・ヴァレーを代表する様々な種類の土壌が含まれ、多様性に富み、複雑味溢れるワインとなります。

斜面下部は、表土が深く玄武岩に粘土が混じり保水性があり力強いブドウとなり、斜面上部は表土が薄く、こぶし大の石が混じり、ブドウの樹にストレスがかかる為、酸を保持した複雑味に富んだブドウが育ちます。

区画により、大きな違いがあるのがジェシーの特徴で、それらをブレンドすることによりワインに深みが生まれます。日中は穏やかな気候で、夜間に強い風が吹き降ろしてくるので冷え込む為、ブドウは十分に酸を保つことができます。その酸がワインに骨格と余韻の長さを与えます。

■醸造について
手摘みで収穫したブドウは、自然酵母のみで発酵(全房49%)させます。発酵後、フレンチオーク樽(新樽49%)で17か月間熟成させ、無濾過、無清澄で瓶詰めしています。アルコール度13.5%。


■クリストム ヴィンヤーズについて
クリストムは、オーナーのポール・ゲリー、ワインメーカーのスティーブ・ドナー、ヴィンヤード・マネージャーのマーク・フェルツにより、1992年に設立されたオレゴンでも「指折りのピノ・ノワール生産者」です!

特に注目すべきはワインメーカーのスティーヴ・ドナーです。カリフォルニア・ピノを代表するカレラでアシスタント・ワインメーカーとして創設期から10年以上の経験を積んだ後、クリストムのオーナーであるポール・ゲリーの目指すワイン作りに賛同し、共に畑から一貫したワイン作りに取り組んでいます。

彼らのポリシーは「ワインは畑から作られるもの」。各畑の特徴を持つぶどうから、極力、自然に引き出した個性を持つワインを目標としています。

現在、オーナーのポール・ゲリーは引退し、息子のトムが、オーナー&ワイン・グロワーとして畑仕事に精を出し、特徴ある畑の個性をより強調しクリストムを更に高い次元に引き上げ、更に次の世代に引き継ぐ為にも新たな土地の取得、新しい畑の準備を行っています。
  • Cristom Vineyards Pinot Noir Jessie Vineyard[2022]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー/エオラアミティヒルズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
販売価格 ¥ 15,400 税込
(0)
  • 赤ワイン

幾層にも重なる味わいの複雑さと魅惑的な旨味
クリストム ヴィンヤーズ ピノ ノワール ジェシー ヴィンヤード [2021]

ジェシー・ヴィンヤード ピノノワールの特徴は、幾層にも重なる味わいの複雑さと魅惑的な旨味の複合です

■テイスティング・コメント
淡いルビーの色調。香りは、やや控えめながら、ブラックチェリー、リコリス、ベルガモット、ベイキング・スパイスや土と濡れた葉のアロマが溢れます。

味わいは、ミディアムからフルボディで、シルキーな口当たりが素晴らしく、十分に熟した果実とスパイス、土のニュアンスが一体となっています。火山性土壌のため鉱物的なミネラル感があり、しっかりとしたタンニンと口いっぱいに広がる酸味、複雑な余韻が長く続きます。

■畑について
ジェシー・ヴィンヤードは、創業者のポール・ゲリーの父方の祖母の名前がつけられた11.5ヘクタールの自社畑です。

1994年に植樹された東に面した最も勾配がきつい畑です。標高は105から172メートルと高低差が非常に大きく、土壌も大きく2つに分かれています。植樹率は1ヘクタールあたり5710本と非常に密植率が高く、全ての樹が東西(斜面に垂直)に植樹されています。

コロンビア・ヴァレー玄武岩土壌で、ジョリー、サマム、ニキア、ライトナー、ウィッツェルなどウィラメット・ヴァレーを代表する様々な種類の土壌が含まれ、多様性に富み、複雑味溢れるワインとなります。

斜面下部は、表土が深く玄武岩に粘土が混じり保水性があり力強いブドウとなり、斜面上部は表土が薄く、こぶし大の石が混じり、ブドウの樹にストレスがかかる為、酸を保持した複雑味に富んだブドウが育ちます。

区画により、大きな違いがあるのがジェシーの特徴で、それらをブレンドすることによりワインに深みが生まれます。日中は穏やかな気候で、夜間に強い風が吹き降ろしてくるので冷え込む為、ブドウは十分に酸を保つことができます。その酸がワインに骨格と余韻の長さを与えます。

■ヴィンテージについて
2021年は、年間を通して非常に乾燥した年でしたが、開花時期の雨が受粉に影響し小さな房となりました。結果、収量は少ないながら凝縮した果実となり、ここ10年の中でも素晴らしい品質のブドウが収穫出来たヴィンテージとなりました。

7月は、少量の雨が若木や表土の薄い岩がちの畑の高樹齢の樹には大きな助けとなりました。また8月には、高温の日が数日ありましたが、栽培チームの努力により大きなダメージはなく、その後の涼しい8月~9月が十分な成熟をもたらし、酸が落ちないバランスの良いブドウとなりました。

■醸造について
収穫されたブドウは、52%を全房発酵で行い、1.5~5トン容量の開放発酵タンクで自然酵母のみで醗酵させます。

パンチダウンは日に1~3回行い、優しく圧搾し、重力を使ってフレンチオーク樽に移します。熟成は、18ヶ月樽熟成(新樽率38%)を行い、清澄は卵白のみ、フィルターは使用しません。アルコール度13.5%。


■クリストム ヴィンヤーズについて
クリストムは、オーナーのポール・ゲリー、ワインメーカーのスティーブ・ドナー、ヴィンヤード・マネージャーのマーク・フェルツにより、1992年に設立されたオレゴンでも「指折りのピノ・ノワール生産者」です!

特に注目すべきはワインメーカーのスティーヴ・ドナーです。カリフォルニア・ピノを代表するカレラでアシスタント・ワインメーカーとして創設期から10年以上の経験を積んだ後、クリストムのオーナーであるポール・ゲリーの目指すワイン作りに賛同し、共に畑から一貫したワイン作りに取り組んでいます。

彼らのポリシーは「ワインは畑から作られるもの」。各畑の特徴を持つぶどうから、極力、自然に引き出した個性を持つワインを目標としています。

現在、オーナーのポール・ゲリーは引退し、息子のトムが、オーナー&ワイン・グロワーとして畑仕事に精を出し、特徴ある畑の個性をより強調しクリストムを更に高い次元に引き上げ、更に次の世代に引き継ぐ為にも新たな土地の取得、新しい畑の準備を行っています。
  • Cristom Vineyards Pinot Noir Jessie Vineyard[2021]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー/エオラアミティヒルズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 14,300 のところ
販売価格 ¥ 11,583 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS90点

ピゾーニが手掛けるピノ
ルシア ピノ ノワール サンタ ルシア ハイランズ ( ピゾーニ ) [2019]

ルチアは、AVAサンタ・ルシア・ハイランズと言えば、真っ先に思い浮かぶ程の有名ワイナリーであるピゾーニが手掛けるワインです。このワインには、ピゾーニの自社畑(ピゾーニ52%、ゲイリーズ18%、ソベラネス30%)のブドウのみを使用しています。

色調は、ルビー色。スパイスの効いたプラム、ブラックチェリー、セージの香りが広がります。最初は、ドライ・ラズベリーと下草の繊細なノートが最も顕著でしたが、グラスの中で時間が経つにつれ、ブラック・チェリー、潰したイチゴ、サンダルウッド、ベーキング・スパイスのリッチでパワフルな香りが表われます。

手摘みで選別されたブドウは、天然酵母で発酵され、厳選されたフレンチオーク樽(新樽40%)で11か月熟成されます。
  • Lucia Pinot Noir Santa Lucia Highlands[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/モントレー/サンタルシアハイランズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
販売価格 ¥ 10,340 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS93点

ハーシュ ヴィンヤーズ ラッシェン リッジ ピノ ノワール [2016]

ラッシェン・リッジは、2002年と2003年に植えられたハーシュ・ヴィンヤーズで最も標高の高い畑です。ここでは、海洋性気候、河川性気候、大陸性気候が出会い、暑さと涼しさ、湿気と乾燥、隆起と浸食が融合しています。

ワイン・スペクテイター(2019/6/30)
しっかりとしたミネラル感のあるスタイルで、ドライレッドフルーツとスパイスのフレーバーに黒鉛のヒントが加わっています。爽やかで、香ばしいスナップ感と乾燥したグリーンハーブや下草のディテールが感じられます。

■ハーシュ・ヴィンヤーズについて
ハーシュ・ヴィンヤーズは、1980年デヴィット・ハーシュが、ソノマコーストでも最も冷涼な地区の西ソノマにブドウ園を設立しました。ウィリアムズ・セリエム、キスラー、フラワーズなどカリフォルニアのトップワイナリーにぶどうを供給していた大地主です。

2002年から自社ワインのリリースをはじめました。ハーシュ・ヴィンヤーズの畑のあるサン・アンドレアス断層付近は土壌が多様で、天気も移り変わりが激しいため、畑やヴィンテージによって違ったキャラクターが楽しめます。

全米の有名レストランのプライベート・ラベルも作っており、オバマ元大統領も行きつけのレストランで愛飲しているお気に入りのワイナリーです。
  • Hirsch Vineyards Raschen Ridge Pinot Noir[2016]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 中口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 17,600 のところ
販売価格 ¥ 14,256 税込
(0)
  • 赤ワイン

新商品!ノヴムのセカンド的ピノ
ノヴム ピノノワール ニュージーランド [2023]

カリフォルニアの生産者オーボンクリマ(ABC)でジム・クレネデン氏に、5ヴィンテージに渡って師事した経験を持つ、注目の生産者!!

このワインは、「ノヴムのセカンド的な位置づけのピノ・ノワール」です。まだ、ノヴムのワインを試したことがない皆様、まずはこの一本からいかがでしょうか?

トップ・キュヴェと香りや味わいの方向性は同じですが、ほんの少しだけカジュアルに、ノヴムの世界観を楽しめるピノノワールに仕上がっています。


「あまりに勿体無い。この区画の葡萄はノヴムとして別キュヴェにできないだろうか?」

栽培家としても絶大な信頼を誇るノヴムが保有するヴィンヤードにて、これまで提携ワイナリーへ供給していた秀逸な葡萄を生み出すブロックで思案したウィルとレイチェル夫妻。

畑のスイート・スポットにこだわったノヴムのワインはそのままに、このブロックを自分たちの手でワインにしたい。そんな思いから生まれたピノノワールが新登場です。

ニュージーランドの人気生産者が手がける一杯を、ぜひご堪能ください♪


■生産者のコメント
このピノノワールは、力強さとエレガンスが絶妙に調和した味わいを持っています。

野生のブラックベリー、スミレやバラの花びらを思わせる繊細な香りが広がり、それを力強いアーシーなニュアンスがしっかりと支えています。

シガーボックスやレザー、森の下草を思わせる複雑な香りが、細やかで主張のあるタンニンを包み込み、奥行きのある味わいを生み出しています。幾重にも重なる香りと風味が、このワインの存在感を際立たせています。

■栽培について
ニュージーランドの中でも特に表現力豊かなピノノワールの産地として注目されるマールボロ/サザン・ヴァレー。この地にわずかに存在する重い粘土ローム土壌が、ピノノワールに求められる豊かな味わいをもたらします。

自社畑Gum Emperor VineyardとSomerset Vineyardの一角で、ドライ・ファーミングによって育まれた小粒で凝縮感のある果実を収穫しています。

■醸造について
ピノノワール専用の除梗機を使用し、可能な限り、全粒の状態を保ちながら醸造プロセスへと移行します。ステンレス・タンクで7日間の低温浸漬を行った後、野生酵母による発酵が始まります。

発酵終了後もさらに2週間、果皮と共に寝かせた後にプレス。フレンチオーク樽(新樽25%)で10か月間、熟成しています。アルコール度13.5%。


■ノヴムについて
ノヴムは、ウィル&レイチェル・ホーア夫妻が創業した、極少量生産を貫くニュージーランド/マールボロのワイナリーです。1977年のマールボロ草創期に取得した広大で秀逸なヴィンヤードを所有し、名だたるワイナリーからも信頼の厚い葡萄栽培家としても有名です。

ニュージーランドの生産者フロムでキャリアをスタートしたウィルは、オーボンクリマでジム・クレネデンに5ヴィンテージに渡って師事した経験を持つ、注目の生産者です。

そのウィルが、優良なヴィンヤードの中でも超秀逸なブドウを生み出す樹を選別し、そのスイートスポットのわずかなブドウだけを自身のワイン「Novum(ノヴム)」としてリリースしています。

自身で醸造するブドウの品質への異常なまでのこだわりを哲学としています。一見、均一に見えるシングルヴィンヤード内のブドウでも、土壌は複雑に入り組み、ブドウ樹にも個性があります。そこを厳密に選別する取り組みを貫いており、期待する品質に達しないヴィンテージは、ワインをボトリングすることはありません。
  • Novum Pinot Noir New Zealand[2023]
  • ニュージーランド/マールボロ/サザンヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
販売価格 ¥ 4,950 税込
(0)
  • 赤ワイン

果実味を前面に押し出した、すぐに美味しく飲めるワイン
イーラス ピノノワール オレゴン [2021]

ピノノワールの銘醸地と知られるオレゴン州/ウィラメットヴァレーのパイオニア的ワイナリーである「イーラス」が造る、果実の風味が豊かな、すぐに楽しめるスタイルのピノノワール!!

■生産者のコメント
温暖な生育期のおかげで、ボイセンベリーとダークチェリーの魅惑的な香りが広がり、ジャスミンとフレッシュハーブの層がフレッシュさを支えています。このワインは、ピノノワールの果実味を前面に押し出した、すぐに飲めるスタイルのワインで、この品種の特徴を最高に際立たせるように造られています。

グリルしたサーモン、アヒ・マグロ、鶏肉、豚肉、赤身肉など、幅広い料理に良く合います。

■栽培について
アメリカ/オレゴン州のウィラメットヴァレーを中心に、オレゴン各地にある所有及び契約の畑(約25箇所)からピノノワールを選び、なるべく種の苦味がワインに反映されない工夫がされています。

■醸造について
フレンチオーク樽にて熟成を行っています。アルコール度13.0%。


■イーラスについて
イーラスは、オレゴン州/ウィラメット・ヴァレーのパイオニア・ワイナリーの一つです!

創業者であるサンフランシスコ出身のディック・イーラス氏は、早くからブルゴーニュ ピノノワールの魅力にとりつかれ、アメリカ国内での同クラスのワイン造りを夢見て探求を続けた結果、オレゴンの土地にたどり着きました。

カリフォルニアのUCデイビス校在学中の1967年、オレゴンのブドウを実験的に醸造して、その品質を確信しました。その翌年には、オレゴン/ウィラメットヴァレー北部のチャハレム・ヒルズにて20haの畑で、ワイン造りを開始しました。

1972年に、初めてワインをリリースし、シアトルワイン醸造協会の品評会でゴールドメダル受賞。1976年にはオレゴン/ウィラメットヴァレーのダンディー ヒルズに畑を取得し、ワイナリーを建設しました。

2002年には、現ワインメーカーのゲイリー・ホーナー氏をワイナリーに迎え、2006年にワシントンのサン ミッシェル・ワイン・エステーツへ売却。イーラスの意思を受け、売却によって得られた資金はオレゴン州のブドウ栽培、ワイン醸造の技術教育のための基金として寄付され、今も若い造り手達の育成に活用されています。
  • Erath Pinot Noir Oregon[2021]
  • アメリカ/オレゴン
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール97%、シラー3% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,170 のところ
販売価格 ¥ 4,187 税込
(0)
並び替え
382件中 21-40件表示
1 2 3 20