ようこそ、 ゲスト 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品
ゴールデンウィークの弊社業務について
ゴールデンウィーク期間中(5月3~6日)は、お休みを頂戴しており、商品のお届け・お問い合わせへの返信に、通常より日数を頂いております。

●5月1日(木) 13 時~5月 7日(水) 13 時までのご注文は、5月8日(木)以降順次出荷いたします。

●ゴールデンウィーク期間は休業中につき、5月2日(金) 17時~5月 6日(火)までのお問い合わせは、5月7日(水)以降のご対応となります。

アメリカUnited States

299件中 1-20件表示
1 2 15
  • 白ワイン

2つの品種の良いとこ取り
ドクター コンスタンティン フランク サーモン ラン シャルドネ リースリング [2023]

ドクター・コンスタンティン・フランクのサーモンラン・シリーズは、ニューヨークのワイン産地フィンガーレイクスにあるキューカ湖の深い水域を泳ぐ、美しいマスにちなんで名付けられました。

25年以上に渡り、サーモンランのワインはフィンガーレイクスの魅力を体現し、ニューヨークで日常的に楽しめるワインとして親しまれています!

■生産者のコメント
このワインは、シャルドネのリッチな口当たりと、リースリングの爽やかな果実味が見事に調和した一本です。

ハニーデュー・メロン、オレンジの花、フレッシュなアプリコットを思わせる香りと味わいが特徴です。オーク樽を使用せず、ほんのりとしたオフドライ(やや辛口)な仕上がりです。

このワインは、さまざまなお料理と相性抜群です。グリルで香ばしく仕上げたエビや、高温でさっと焼き上げたホタテ、マスの料理、そして焼きやグリルで仕上げた鶏肉と合わせてお楽しみいただけます。また、爽やかなリンゴやスパイス控えめのアジア料理やタイ料理、ソフトチーズ、そしてフルーツサラダともぴったりです。

■栽培について
サーモン・ランのワインに使われるブドウは、アメリカ/ニューヨークのフィンガー・レイクス地域の地元栽培家によるものと、ドクター・コンスタンティン・フランクの若木から収穫されたものを使用しています。

■醸造について
収穫後すぐに、ブドウは除梗され、それぞれの品種ごとに圧搾されます。果汁は、繊細な風味を保つために低温でステンレスタンクにて発酵されます。その後、翌年の春までステンレスタンクで熟成され、ブレンドされます。


■ドクター・コンスタンティン・フランクについて
ドクター・コンスタンティン・フランクは、ヨーロッパ移民でありブドウ栽培博士のコンスタンティン・フランクによって、1962年に、ニューヨーク州のフィンガーレイクスの西側に位置するケウカ湖畔に設立されたワイナリーです。

コンスタンティン・フランクの起こした「ヴィニフェラ革命」によって、ニューヨーク州でのヨーロッパ系品種の高品質なワイン造りが本格的に始まった。現在は3代目のフレッド・フランクが指揮を執り、カジュアルから高級なワインまで幅広いワインを取りそろえ、国内外のコンクールでも数多くの賞を受賞し、ニューヨーク州のワインを世界中に広めるのに大きく貢献しています。
  • Dr. Konstantin Frank Salmon Run Chardonnay Riesling[2023]
  • アメリカ/ニューヨーク/フィンガーレイクス
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: やや辛口
  • シャルドネ51%、リースリング49%
  • 750ml
販売価格 ¥ 3,850 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA96点
  • WS95点

ワシントン州の入手困難生産者!
カユース シラー カイユー ヴィンヤード ワラ ワラ ヴァレー [2021]

ワイン評価やワイン誌で高い評価をうけるワシントン州の生産者カユースの自社畑カイユー・ヴィンヤードのシラー主体で造るワインです!

■ワイン誌ワイン・アドヴォケイトのコメント
「96+点」。3%のヴィオニエをブレンドして造られた2021年のシラー「カイユ―・ヴィンヤード」は、濃密な色調の中心部を持つワインです。

香りは華やかでアロマティック。サラミや黒胡椒のスパイス、表情豊かなハーブが絡み合い、さらに耕された土を思わせるニュアンスが感じられます。そこに乾いた土の香りや、旨味を伴うハーブ、胡椒のスパイスが重なり、複雑で奥深い印象を与えます。

ミディアムからフルボディの味わいで、口に含むとジューシーでみずみずしく、フレッシュな要素が広がります。エレガンスを備えつつ、きめ細やかなタンニンが心地よく感じられる、料理との相性が良いシラーです。飲み頃:2025~2041年。(レヴュー:Anthony Mueller 2024年3月22日)

■栽培について
自社畑カイユー・ヴィンヤード。クリストフ・バロン氏の最初の畑であり、ワラ・ワラ・ヴァレー/ミルトン・フリー・ウォーター地区内の最初の畑をコブルストーン(玉石) ヴィンヤードと名付けましたが、これは既にアメリカ国内で商標登録されていたため、フランスで同じ意味を持つカイユー・ヴィンヤードと改名しました。

ブドウ畑は、ワラワラ・ヴァレーのオレゴン州側にあるワラワラ川の古代の川床に位置しています。表土は30~46cmのシルト質ロームと玄武岩の玉石の混合物で構成されています。その下には、圧縮された石畳の層があり、場所によっては数十メートルの深さがあります。

植樹:1997年
面積:3.44ヘクタール
栽培間隔:3x1.2m
密度:1ヘクタールあたり2690本
標高:海抜262m


■醸造について
フレンチオーク樽(新樽15~20%)で18か月間熟成しています。アルコール度14.1%。


■カユースについて
数百年続くシャンパン・ハウス、バロン・アルベール一族のクリストフ・バロン氏が自分には何の縁もないワラワラのこの地に一目ぼれしたのが1996年。それ以来、彼は周りの人々に奇異な目で見られながらも、自分の信念を通し、バイオダイナミックで、このソフトボール大の石がごろごろする土地を耕してきました。

今や、ワイン誌の表紙を飾り数々の賞を総なめ、ワシントン州のみならず世界中で羨望のまなざしを受けるカルトワインとなりました。アメリカ国内では、ほぼ店頭で見る事はなくメーリングリストで販売。日本でも輸入直後に売り切れとなる超希少ワイン・シリーズです。

また、クリストフ・バロン氏は、カユースの他に、ホースパワーやオー・カテゴリーなどのワイナリーも手掛けており、どのワインも高い評価をうけています。
  • Cayuse Syrah Cailloux Vineyard Walla Walla Valley[2021]
  • アメリカ/ワシントン/コロンビアヴァレー/ワラワラヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • シラー97%、ヴィオニエ3%
  • 750ml
通常価格 ¥ 25,300 のところ
販売価格 ¥ 25,190 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA95点
  • WS95点

カユースの生産者が手掛けるカルトワイン
ホースパワー ヴィンヤーズ シラー ザ トライブ ヴィンヤード [2018]

カユースのクリストフ・バロンが手掛けるワシントン州のカルトワイン「ホースパワー」の自社畑ザ・トライブ・ヴィンヤードの「シラー」で造られた、希少なワインです。

ホースパワーは、リリース以来、各専門誌で大絶賛、瞬く間にスター・ワインとなり、アメリカ国内では、メーリングリストで販売、多くの人たちが列をなして毎年のリリースを待ち望むワインです!!

■著名なワイン誌ワイン・アドヴォケイトのコメント
「95点」。2018年のシラー「ザ・トライブ・ヴィンヤード」は、スモーキーでブドウの茎由来のニュアンスを含む香りから始まり、ベーコンの脂、ブラックペッパー、ほのかに土っぽいプラムの花、スパイシーなチェリーコンポート、ブラックラズベリーの果皮、そしてスモークしたハーブの香りが複雑に絡み合います。

ミディアムからフルボディの味わいで、しっかりとしたミネラル感と収斂性のあるタンニンを備え、若いうちは料理との相性が良く、長期熟成にも適しています。フィニッシュには、スパイシーでブドウの茎由来の風味を伴う力強いタンニンのグリップが長く続きます。飲み頃:2023~2038年。(レヴュー:Anthony Mueller 2021年7月9日)

■栽培について
ザ・トライブ・ヴィンヤードは、ワラ・ワラ・ヴァレーのオレゴン州側のワラ・ワラ川の太古の川床に植えられた畑です。表土は30~46cmのシルト質ロームと玄武岩の玉石が混ざっています。その下には、純粋に圧縮された石畳の層があり、場所によっては30m以上もの深さがあります。

ブドウ畑は農耕馬で耕作し、2009年からバイオダイナミック農法で栽培しています。

植樹:2009年
畑:1.3ヘクタール
畝間:約1x1m
密植度:1ヘクタール当たり8780本
仕立て:シュール・エシャラ(1本の支柱に葡萄樹を1本縛り付ける仕立て方)


■ホースパワー・ヴィンヤーズについて
ホースパワー・ヴィンヤーズは、その名の通り馬力のみで畑を耕しています。カユースで世界のワイン通から羨望のまなざしを受ける事となった、ヴィニュロン(ブドウ栽培からワイン醸造までを一貫して手掛けるワイン生産者)のクリストフ・バロン。彼の祖父の時代はすべての畑に馬がいました。クリストフはワラワラで最初にバイオダイナミックを採用しただけではなく、馬を耕作に使用した最初の人物でもあります。この畑は機械ではなく馬しか入れない狭い密植が特徴的です。

シャンパーニュ出身の天才クリストフ・バロンが、カユースの後に手掛ける希少レーベルで、畑は完全に馬の力のみ、除草剤、化学肥料、殺虫剤や殺菌剤を一切使わず、バイオダイナミック農法で耕しています。クリストフのチームは、伝統と歴史を表現し、そして今もその歴史を刻んでいます。このワインはクリストフと彼のルーツとの繋がり。そして伝統的な技法と家族へのオマージュです。地球のように、古きも新しきもすべてを受け入れる、それがホースパワー・ヴィンヤーズです。
  • Horsepower Vineyards Syrah The Tribe Vineyard[2018]
  • アメリカ/ワシントン/コロンビアヴァレー/ワラワラヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • シラー
  • 750ml
通常価格 ¥ 33,550 のところ
販売価格 ¥ 27,175 税込
(0)
  • 赤ワイン

ケン・ライトの、とても希少なトップ・キュヴェ
ケン ライト セラーズ オーリック ピノノワール [2022]

ケン・ライト・セラーズの、とても希少なトップ・キュヴェ!!このワインの生産量は非常に少なく、また限られた非常に良い年のみ造されています。

■生産者のコメント
アメリカの著名なワイン誌ワイン・スペクテイター誌で、オレゴンのピノノワール・マスターとして特集を組まれたこともあるワインメーカー/ケン・ライト氏は、毎ヴィンテージ、最終的なボトリング前に、セラー内の全ての樽を細心の注意でテイスティングします。

この入念かつ広範囲なテイスティングにおいて、ほんの数樽のみが、特に際立ち、圧倒的な素晴らしさを示すことがあります。これらの樽をブレンドしたものが、このピノノワール 「オーリック」です。

「オーリック」とは、「金を含む」または「生物をとりまくオーラ」という意味であり、ワイン自体が間違いなく生きていることにも由来します。また、ボトルのデザインは、このワインが持っているシンプルな美しさを表現しています。

ケン・ライト・セラーズでは、自分たちの使命は、自然が与えてくれる贈り物を受け取り、その成長を自然に任せることであると考えています。このワインは、そのプロセスの最上級の表現であり、ワイナリー内で最高のポテンシャルにあるワインと位置付けています。アルコール度13.5%。

■ヴィンテージについて
2022年は、母なる自然は私たちを驚かせ続け、記録的に遅い寒冷前線が新芽に大きなダメージを与え、収穫可能な果実が存在するかどうかが危ぶまれました。

しかし、収穫は記録的な豊作となり、また、収穫期の10月は記憶に残るほど乾燥し温暖に終わるという、ケン・ライト・セラーズにとって「奇跡的なヴィンテージ」となりました。


■ケン・ライト・セラーズについて
ケン・ライト氏は、2015年にオレゴンで初めてワインスペクテーターの表紙に取り上げられ、オレゴン・ピノノワール業界におけるその功績と地元での慈善活動が9ページにわたり紹介されました。シングルヴィンヤード・ワインを得意とし、40年に渡り、世界中で彼のワインは称賛され続けています。

ケン・ライト氏は、「ピノノワールという品種は、私たちの知る、どの食べ物とも飲み物とも異なり、私たちと畑・大地を結びつける素晴らしい力を持っています。それはまるで真っ白なキャンバスのように、ブドウがそれぞれの土地の香りやフレーバーを吸収し表現する。」と語ります。

ウィラメットヴァレーAVAは全て同じではなく、サブAVAを制定し、細分化の必要性を最初に説いたのもケン・ライト氏でした。

彼がいなければ、今日のオレゴン・ピノノワールが、ここまで特殊性を持つこともなかったでしょう。また、ピノノワールの個性と土壌の関係性も明確にしており、海洋性堆積物土壌のピノはフローラルでスパイスにフォーカス、火山性堆積物の土壌ではより果実味に富んだワインに仕上がる傾向にあると述べています。
  • Ken Wright Cellars Auric Pinot Noir[2022]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 30,800 のところ
販売価格 ¥ 26,400 税込
(0)
  • 赤ワイン

ワシントン州のメルローのトップ生産者
レコール No.41 メルロー コロンビア ヴァレー [2021]

このワインは、ワシントン州を代表するプレミアム・メルローの生産者として高く評価されるレコール No.41が、銘醸地コロンビア・ヴァレー内の複数の畑で育ったブドウをブレンドして造る一本。しっかりとしたワインの骨格、美しい色合い、そしてバランスの取れた酸味が特徴のメルローです!

■生産者のコメント
このメルローは、プラム、チェリー、漬け込んだベリーの生き生きとした香りに、セージの葉、フレッシュなタバコ、コーラ、そしてシダーの香ばしいニュアンスがアクセントを添えます。

フルボディで力強く、キルシュやココアパウダーの風味がはじけ、魅惑的な旧世界のワイン的な特徴とコントラストをなしています。チャーミングで親しみやすく、バランスの取れたフィニッシュが心地よく長く続きます。

■畑について
畑は、2つのエステート(自社畑)を含む、ワシントン/コロンビアヴァレーにある、次の畑のブドウが使われています。

エステート・セブン・ヒルズ(自社畑)、エステート・ファーガソン(自社畑)、ペッパー・ブリッジ、エリテージ、シュミット・ヴュー、ワインバウ、ダイオナイシス、マッキンリー・スプリングス、キャンディ・マウンテン。

アメリカ/ワシントン州東部で最大の栽培地域が、コロンビア・ヴァレーです。この地域は、コロンビア川の流域に広がり、ヤキマ川、スネーク川、ワラワラ川を含むエリアで構成されています。カスケード山脈の雨陰地帯に位置するため、乾燥した気候で、日照に恵まれ、温暖なことが特徴です。

■醸造について
ロットごとに完熟したブドウを、手摘みで収穫し、優しく圧搾し、1.5トンと5トンのステンレスの発酵槽にて発酵します。ワイン造りの全工程において、手作業でのパンチ・ダウンや、機械を使わず重力を用いて果実を優しく扱います。

ワインは澱引き後、フランスオーク小樽(新樽20%)に移し、18か月以上熟成させています。アルコール度14.5%。


■レコールNo.41について
レコールNo41とはフランス語で41番地の学校という意味を持ちます。ラベルに描かれているのは歴史的価値の高い当時の学校で、この地がフランス系カナダ人が多く住むフレンチ・タウンだった事からその名を付けました。

創業当時から、この学校がそのままワイナリーになっています。レコールNo41は、ワラワラ地区で3代続く3番目に古いワイナリーで、ワシントン州で最も評価が高く有名な手造りワイナリーの一つです。

世界でも非常に多くの受賞をしており、ワイン・エンスージアスト誌で世界のTOPワイナリー100に15回選出、また2014年にはエステート・ファーガソンが世界のボルドー・ブレンドとして優勝しました。

最近では2021と22年度のワイン業界で最も影響を与える人々のひとりにオーナーのマーティ・クラブが選出されました。この賞は、マーティのリーダーシップ、革新性、着想力、そして、アメリカのワイン文化に与えたポジティブな影響力を評価したものです。

レコールNo.41は、ワシントン州の歴史の深い偉大なブドウ畑と長期にわたり良好な関係を築く一方で、ワラワラヴァレーで最も古いセブンヒルズ・ヴィンヤードへ継続的に投資しその質を国際的なものに向上し続けるワイナリーとしても名声を得ています。
  • L'Ecole No. 41 Merlot Columbia Valley[2021]
  • アメリカ/ワシントン/コロンビアヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • メルロー84%、カベルネフラン12%、マルベック2%、プティヴェルド2%
  • 750ml
販売価格 ¥ 6,160 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA94点
  • WS93点

ドメーヌ・セリーヌのフラッグシップ・シャルドネ
ドメーヌ セリーヌ シャルドネ エヴェンスタッド リザーヴ [2021]

このシャルドネ エヴェンスタッド リザーヴは、ドメーヌセリーヌのシャルドネのフラッグシップです!!

余談ですが、このワインとは別ヴィンテージとなる2016年は、有名なワイン誌ワイン・スペクテイターが選ぶ「トップ100ワイン・オブ・ザ・イヤー」で世界第2位に輝いており、その実力の高さが証明されています。

■生産者のコメント
2021年ヴィンテージは、より熟した果実味を捉え、クラシックなエヴェンスタッド・リザーヴに仕上がりました。レモンやライム、パイナップル、グアバの香りが広がり、素晴らしいミネラル感が感じられます。

味わいには石灰岩由来のミネラル感、レモンの爽やかさ、大地の恵みを感じさせる豊かな果実味が溢れています。シルクのような質感は柔らかく滑らかで、口中の隅々に心地よく広がります。フィニッシュは滑らかで、明るく軽やかです。

ローストしたカボチャや、グリルした豚肉料理と相性抜群です。

■栽培について
このワインは、オレゴン/ウィラメット・ヴァレーのダンディ・ヒルズにある自社畑のブドウが使われています。

シャルドネ(ディジョン・クローン)のブドウ、ジョリー(火山性)土壌、標高の高い場所にあるダンディ・ヒルズの自社畑という、素晴らしい組み合わせが、このワインに比類のない品質の果実を与えています。

■醸造について
自社畑で育まれたブドウで造られたワインの中から、優れた樽を厳選し、卓越したブレンド技術で理想的な味わいへと仕上げています。フレンチオーク樽(新樽22%)で15か月熟成しています。アルコール度数13.7%。


■ドメーヌ・セリーヌについて
ドメーヌ・セリーヌは、1989年にアメリカ/オレゴン州で設立されたワイナリーで、ピノノワールとシャルドネの生産において世界的に高い評価を受けています。特に、フラッグシップワイン「エヴェンスタッド・リザーヴ」は、オレゴンのピノノワールの指標とされる存在です。

オレゴン州の銘醸地ウィラメット・ヴァレーのダンディ・ヒルズ地区に位置する複数の自社畑で収穫されたブドウを使用し、巧みなブレンド技術を駆使して、個性豊かなワインを生み出しています。

また、2004年に開催されたブラインド・テイスティングでは、ブルゴーニュの名門「ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ(DRC)」を上回る評価を獲得し、その名声を確立しました。さらに、「エヴェンスタッド・リザーヴ・ピノノワール2010年」が、 ワインスペクテーター誌の2013年 TOP100にて第3位に選ばれるなど、国内外のワイン評論家や雑誌から高い評価を受けています。

そして、現在、ドメーヌ・セリーヌはオレゴンを代表するワイナリーのひとつとして、その名を世界中に轟かせています。
  • Domaine Serene Chardonnay Evenstad Reserve[2021]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー/ダンディヒルズ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
販売価格 ¥ 16,280 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA90点
  • WS93点

カユースなどを手掛けるバイオニック・ワインズのブランド
ノー ガールズ ダブル ラッキー #8 レッド ワイン ワラ ワラ ヴァレー [2020]

このノー・ガールズ ダブル ラッキー #8は、アメリカ/ワシントン州の入手困難ワインであるカユース・ヴィンヤーズや、ホースパワー・ヴィンヤーズなどを手掛ける「バイオニック・ワインズ」の入門編的な赤ワインです!

■ワイン誌ノースウエスト・ワイン・レポートのコメント
「95点」。香りには、ブラックオリーブ、煤(すす)、シャルキュトリー・プレート、ポプリ、ファンク、そしてミカンの果皮やクラシックな石を思わせるニュアンスが感じられます。味わいもその期待を裏切らず、強烈な旨味がぎっしり詰まっています。余韻には、オリーブの風味がたっぷりと広がり、その長さは60秒以上にも及びます。

このワインは、「バイオニック・ワインズのポートフォリオへの入門編」としての意味合いも持ちます。なんと素晴らしい一本でしょう!(投稿者Sean Sullivan)

■ヴィニュロンヌ、エリザベス・ブルシエ氏について
ノー・ガールズを担当するエリザベス・ブルシエ氏は、「バイオニック・ワインズ」の創設者であり、カリスマ生産者であるクリストフ・バロン氏も認める「才女」です。彼女に造るワインは、ワイン・スペクテイター誌で「これまで評価されたワシントンのワインの中で最高のものの一つ」と評されるなど、常に高い評価を得ています!

彼女は、2008年、カユースのラボで働き始め、2010年にはアシスタント・ヴィニュロンヌに昇格。その後も、バイオニック・ワインズへの貢献が高く評価され、2021年12月10日からは、バイオニック・ワインズがワラワラ・ヴァレーで手がける全ブランドのヴィニュロンヌ(※)を任されることとなった、まさに驚くべき人物なのです!

※ヴィニュロンヌとは、ブドウを育てワインとして醸造し、そのワインを販売するまで全てを行う人の事です。

■栽培について
アメリカのワシントン州とオレゴン州にまたがるワイン産地ワラ・ワラ・ヴァレーに位置する畑ラ・パシエンシアから収穫したブドウが使われています。畑は、面積1.2ha、標高264m、栽培間隔3×1.2m、1haあたり4485本の密植です。

■醸造について
フレンチオーク樽(古樽)で21か月間熟成しています。アルコール度13.8%。


■ノー・ガールズについて
ノー・ガールズは、カユース・ヴィンヤーズ、ホースパワー・ヴィンヤーズ、オーカテゴリー・ヴィンヤーズなど、世界的に高い評価を得るブランドを展開する「バイオニック・ワインズ」が手がけるブランドのひとつです。ワイン造りにおいては、ヴィニュロンヌであるエリザベス・ブルシエ氏に全権が委ねられています。

ノー・ガールズは、「活力ある女性が活力あるワインを生み出す。」という信念のもと、ワイン業界で活躍する才能豊かで独立した女性たち、そして、その先の未来を讃えています。

ブドウは ラ・パシエンシア(スペイン語で「忍耐」)という名の畑で育まれています。その名が示す通り、このプロジェクトは10年の歳月をかけて実現しました。ワラ・ワラ・ヴァレーの石の土壌に植えられた高密植のブドウ樹は斜めに配置されており、ノー・ガールズのワインに独自の個性を与えています。

その味わいは純粋で洗練されており、フィネス、エレガンス、魅力、そして、個性を表現したフードフレンドリーなスタイルです。

かつて、ワイン造りの重要な工程には女性の関与が制限され、「ワイン造りは男性の仕事」という社会通念が根強くありました。しかし ノー・ガールズは、女性の強さとたくましさによって築かれる新たな物語を紡いでいます。そのワインは、ブランド名が示す通り、現代的で個性豊かであり、力強い存在感を放っています。
  • No Girls Double Lucky #8 Red Wine Walla Walla Valley[2020]
  • アメリカ/ワシントン/ワラワラヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • テンプラニーリョ主体
  • 750ml
通常価格 ¥ 12,100 のところ
販売価格 ¥ 10,450 税込
(0)
  • 白ワイン

伸びのある酸と充実した果実味を合わせ持つ
ソレナ シャルドネ ウィラメット ヴァレー [2021]

オレゴン州の冷涼な海洋性気候で育まれる伸びのある酸と、夏の暖かさが与える充実した果実味を十分に味わえる、エレガントな白ワインです!

■生産者のコメント
白桃やアプリコットなどの甘い香りに加え、樽由来の栗やヘーゼルナッツの香ばしいニュアンス、さらにマロラクティック発酵によるバニラやカスタードクリームの香りがほのかに漂います。

まろやかなアタックと、主張しすぎない溶け込んだ樽のニュアンスがエレガントな味わいを感じさせ、クリーミーなテクスチャーによって長い余韻も楽しめます。

クリーミーさと相乗する鶏のグラタン、きのこのクリームフリカッセ、シーフード・クリームシチュー、白カビ系のチーズなどと相性が良いです。

■栽培について
アメリカ/オレゴン州のウィラメット・ヴァレーで収穫されたブドウが使われています。

■醸造について
フレンチオーク樽(新樽率15%)にて8ケ月間熟成しています。アルコール度13.0%。


■ソレナについて
Solena(ソレナ)とは、SolanaとSolenceというスペイン語とフランス語のコンビネーションで、太陽と月を意味し、娘の名前でもあります。オーナーのロラーン・モンタリュー氏と妻のダニエルは、結婚のお祝いギフトとしてウィラメットヴァレー/ヤムヒル・カールトン地区に土地を購入し、子供の世代に引き継いでいけるようにとお互いにプレゼントして、ぶどう畑の栽培を始めました。

この自社畑をドメーヌ・ダニエル・ロラーンと名付け、ビオディナミ農法でピノノワールとシャルドネを栽培しています。ウィラメットヴァレー内に5つの自社畑を持ち、環境保全型農業を営み、オレゴンのテロワールを表現できる土壌にて丁寧に育てられたぶどうのみを使用しています。

栽培されたぶどうは各種、丁寧に選別され、最新の醸造設備を備えた自社ワイナリーにて醸造されます。ワインメーカー兼オーナーであるロラーン・モンタリュー氏は畑を最高の基準にもっていこうという情熱と、最小限の干渉をモットーにしたワイン造りが高く評価され、業界のリーダーとして尊敬されています。
  • Solena Chardonnay Willamette Valley[2021]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ
  • 750ml
販売価格 ¥ 6,600 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA92点

濃厚な味わいと溢れるジューシーさが楽しめる
K ( ケイ ) ヴィントナーズ シラー ミルブラント ワルーク スロープ [2020]

カリスマ生産者チャールズ・スミスが、ノースリッジ・ヴィンヤード67%と、ミルブラント家が所有する畑クリフトン・ヒル33%で造るシラー100%の赤ワインです!

■生産者のコメント
濃厚な味わいと溢れるジューシーさ。

ブラックラズベリー、ブラックプラム、ブラックベリー、デーツが滴るように広がります。さらに、オレンジ・マーマレード、砕いた黒コショウ、カルダモン、そしてコロンビア川の砂利を思わせるニュアンスが加わります。

シルキーでセクシーな仕上がり。まさにミルブランド。

■ヴィンテージについて
2020年ヴィンテージは、ワシントン州の歴史上、最高のヴィンテージになるかもしれません。

生育期間が長く、温暖な気候だったことで、果実は均一に熟し、素晴らしい仕上がりを見せました。ワインには凝縮感があり、リッチで複雑、そして生き生きとした印象が特徴です。

赤ワインは控えめでエレガントでありながら力強く、驚くほどの緊張感とバランスを備えています。これらのワインがどのように進化していくのか、K ヴィントナーズは大いに期待しているそうです。

■栽培について
ワシントン州コロンビア・ヴァレーのワルーク・スロープ地区に位置する2つの畑のブドウが使われています。

●クリフトン・ヒル(33%)
ミルブランド家が所有し管理する、このヴィンヤードは、樹勢を抑える特徴を持つ土壌構成が魅力です。この畑は表土60㎝に石が混じった砂地で、その下は氷河がもたらした堆積した砂利層があります。どちらの土壌も非常に水はけが良いので、キャノピー(茎、葉、花など地上にある植物の部分)を完全にコントロールすることが容易です。

●ノースリッジ・ヴィンヤード(67%)
ローム質の細かい砂がシリカ石灰岩の上に広がる、この古代の土壌は、ミズーラ洪水平原の上に位置し、果実栽培に最適な土地のひとつです。標高が高く、夜間の気温が涼しいため、熟成が遅く進み、豊かなミネラル感と凝縮感を生み出します。まさに隠れた宝石のような土地です!

■醸造について
野生酵母にて全房発酵100%、浸漬52日間、新樽30%のフレンチオーク樽(パンチョン)にて澱の上で16か月間熟成しています。アルコール度14.0%。


■ケイ・ヴィントナーズについて
K(ケイ)・ヴィントナーズは、ワシントン州のシラーの造り手としてリーダー的存在のチャールズ・スミスが手掛けるワイナリーです。

チャールズは、大学でワイン造りを勉強したり、ワイナリーで見習いをした経験がありません。代わりに、ワイン醸造の教科書や、フランス、ドイツ、ワシントンのワイナリーを何年も訪問して得た知識を吸収してのし上がってきた、独学の天才です。

チャールズの手掛けるワインは、ワイン・アドヴォケイト、ワイン・スペクテイター、ワイン・エンスージアストなど主要なワイン評価雑誌から高い評価を受け続けています。

また、チャールズ・スミス自身への評価も高く、ワイン・エンスージアスト(2014年)とフード&ワイン(2009年)から「年間最優秀ワインメーカー」を獲得した唯一の人物です。
  • K Vintners Syrah Milbrandt Wahluke Slope[2020]
  • アメリカ/ワシントン/コロンビアヴァレー/ワルークスロープ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • シラー100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,260 のところ
販売価格 ¥ 6,215 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA92点
  • WS93点

自社畑から生まれる高品質ピノ
ペナー アッシュ ピノノワール エステート ヴィンヤード [2021]

ペナー・アッシュの自社畑「ペナー・アッシュ・エステート・ヴィンヤード」のピノノワールから造られる逸品!

■生産者のコメント
ブラックチェリーやスミレの香りが甘いバニラの香りと調和しています。しっかりとしたタンニンとスパイスの効いたオーク樽由来の風味が、味わいの中盤に、厚みと滑らかなテクスチャーを与えます。フレッシュな赤系果実のニュアンスが、長く風味豊かな余韻をもたらします。

■栽培について
オレゴン/ウィラメット・ヴァレー北部のヤンヒル・カールトン地区に位置するペナー・アッシュのエステート・ヴィンヤードのブドウが使われています。

創設者であるリンとロン・ペナーアッシュ夫妻は、この南東向きの丘陵地を植樹するインスピレーションを、オレゴン州で最も評価の高い畑のひとつであるシェイ・ヴィンヤードに近いことから得ました。

土地の土壌調査を行った結果、この15エーカーのエリアには予想以上に多様な土壌が広がっていることが分かりました。これを最大限に活用するため、区画ごとに適した台木とピノ・ノワールのクローンを選定しました。

スパイシーさを加えるためにクローン114を堆積土壌に植え、明るい赤い果実味を引き出すためにクローン115を火山性土壌に植えました。また、ポマール・クローンは口当たりやテクスチャーを強調するために採用されています。さらに、ディジョン667と777は、ヴィンヤード全体で使用され、赤や黒の新鮮な果実のニュアンスをもたらしています。

■醸造について
フレンチオーク樽(新樽37%)にて10か月間熟成しています。アルコール度14.7%。


■ペナー・アッシュ・ワイン・セラーズについて
ペナー・アッシュ・ワイン・セラーズは、長くオレゴン・ワイン業界を牽引してきたレックスヒル・ヴィンヤーズのワインメーカー、リン・ペナー・アッシュが独立し、夫ロンと共に1998年にオレゴン州のウィラメット・ヴァレーに設立したワイナリーです。

オレゴン州のウィラメット・ヴァレーは、カリフォルニアに比べ冷涼な気候で、カリフォルニアに比べてブルゴーニュ的なピノ・ノワールが生み出されます。 設立当初からペナー・アッシュのワインは高い評価を受け、2005年、2007年にはエステート・ピノ・ノワールがワイン・スペクテイター誌の名物企画であるTOP100にランクインしました。

2016年からジャクソン・ファミリーのグループに入りました。引き続きワイン造りは、リン・ペナー・アッシュが全て取り仕切っていましたが、、2023年よりケイト・アイレスがワインメーカーを勤めております。
  • Penner Ash Pinot Noir Estate Vineyard[2021]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー/ヤムヒルカールトン
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール
  • 750ml
通常価格 ¥ 19,800 のところ
販売価格 ¥ 16,038 税込
(0)
  • スパークリング

スタッフおすすめ。青い鳥はギフトに最適です!
ソーコル ブロッサー ブルーバード キュヴェ ブリュット [2022]

スタッフ一押し!!
【青い鳥のラベルは贈り物にもぴったり◎】 さまざまなフルーツの香りが顔を出す、ピュアで爽やかなスパークリングワインです♪

ラベルには、ソーコル・ブロッサーが、長年にわたり支援してきたプレスコット・ウエスタン・ブルーバードという鳥の再生プロジェクトを紹介するため、ペンとインクで描かれたウエスタン・ブルーバードの絵が使用されています。

ソーコル・ブロッサーは、20年以上にわたり、自社の有機栽培の敷地内に15棟のバード・ハウスを設置し、ブルーバードの繁殖地を保護するために必要なシェルターとサポートを続けています。

■生産者のコメント
2022年のブルーバード・キュヴェは、鮮やかで芳醇な柑橘類の香りに、砂糖漬けのレモンピールやオレンジのニュアンスが感じられます。口に含むと、爽やかなグラニー・スミス・アップルや洋なしの風味が広がります。

ブルーバードは、どんなお食事にも合いますし、そのままでもお召し上がりいただけます。ブルーベリーやバナナのパンケーキ、牡蠣、スモークサーモンなどと相性が良いです。

■栽培について
アメリカ/オレゴン州の銘醸地ウィラメットヴァレー内のブドウが使われています。

■醸造について
ブドウを収穫後、スパークリング用の酵母を用いステンレス・タンクで一次発酵を行い、ティラージュ後、シャンパーニュ方式(瓶内二次発酵)で二次発酵を実施しています。

ソーコルブロッサーでは、鮮やかな酸味と、柑橘類の果皮や鮮烈な花やトロピカルフルーツの特徴を持つスパークリング・ワインを目指しているので、口当たりをまろやかにする瓶内での熟成は、12ヶ月と短めの熟成期間としています。

ブリュット・レベルのドサージュ(5g/L)で、スパークリングワインの生き生きとした酸味とのバランスをとっています。アルコール度12%。


■ソーコル・ブロッサーについて
ソーコル・ブロッサーが最初にブドウ樹を植えた1971年は、オレゴン州では、まだワイン産業はほとんど存在していない状態でした。今日ではワイナリーの数は900を越え、ブドウ畑も15998ヘクタールに増えて、世界中どこでもオレゴンワインを楽しむことができるようになりました。

ソーコル・ブロッサーは、オレゴン州でワイン造りが始まって以来、環境に優しいブドウ栽培とビジネスにおいて指導者的役割を担ってきた家族経営のワイナリーです。

ソーコル・ブロッサーは環境と健康に配慮し、丘の中腹にある自社畑の特色ある風味を表現したワールド・クラスのワイン造りに全力を注いでいます。このワールド・クラスの品質へのこだわりと環境重視がソーコル・ブロッサーのコア・バリューとなっており、オーガニック農業を行うだけではなく環境にも働く人にも優しいワイン造りを行っています。

この取り組みは、ワイナリー創業時から続いており、2005年秋には名誉あるアメリカ農務省の正式なオーガニック証明書を受けました。
  • Sokol Blosser Bluebird Cuvee Brut[2022]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • ピノノワール39%、ミュラートゥルガウ21%、シャルドネ20%、リースリング16%、ミュスカ4%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,600 のところ
販売価格 ¥ 6,380 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WS91点

コロンビア・ヴァレーの厳選ブドウと職人技から生まれる
デリール セラーズ メティエ ソーヴィニヨンブラン [2022]

ワシントン州/コロンビア・ヴァレー産の厳選ソーヴィニヨン・ブラン。このワインは、果実味豊かでバランスの取れた味わいが特徴で、ワイナリーで働く職人たちの熟練の技が詰まっています!

メティエ(Metier)は、フランス語で「職人技」や「専門技術」を意味するその名の通り、コロンビア・ヴァレーならではの豊かな果実味を引き出し、ワイン造りへの情熱とこだわりが感じられるブランドです。

名門ワイナリー「デリール・セラーズ(DeLille Cellars)」の醸造チームが手掛けた、この1本は、コロンビア・ヴァレー産の高品質なブドウと職人技の結晶。ぜひその特別な味わいをご体験ください!

■生産者のコメント
この生き生きとした魅力的なワインは、木になる果実や柑橘類、パイナップルなど、さまざまなフルーツの香りが感じられます。口当たりは明るくシルキーで、豊富な果実味と生き生きとした骨格が絶妙に調和し、長い余韻も楽しめます。

家族や友人と一緒に楽しめば、よりいっそう盛り上がることでしょう。メティエはストラクチャーと親しみやすさのバランスが良く、さまざまな料理に合わせやすいのも魅力です。

■栽培について
アメリカ/ワシントン州コロンビア・ヴァレーに位置する有望な畑から、厳選したブドウが使われています。

太陽が燦々と降り注ぐコロンビア・ヴァレーは、昼夜の寒暖差が大きく、ソーヴィニヨン・ブランの栽培に理想的な条件を備えています。日周変動として知られる、この自然現象によって、夜間の涼しさが酸味を保ち、日中の力強い日差しが新鮮なトロピカルフルーツの風味を育みます。

■醸造について
糖分をほとんど残さず発酵させ、リンゴ酸を抑えた辛口ワインに仕上げた後、澱を攪拌しながら、オーク樽(新樽8%)で熟成しています。アルコール度12.2%。


■デリール・セラーズについて
アメリカ/ワシントン州のボルドー・スタイル・ワインのパイオニアが1992年創業のデリール・セラーズです。

ワイン・アドヴォケイトやワイン・スペクテイターなどの主要なワイン誌でこれまでに700以上のワインが90点以上の評価を受け、長きにわたりその品質と卓越性の伝統を守ってきました。

また、著名なワイン評論家ロバート・パーカー氏はこのワイナリーに5つ星を与え「ワシントン州のラフィット・ロートシルト」と称しています。

レッド・マウンテン地区を中心にワシントン州を代表するグラン・クリュ畑のパワフルで凝縮した果実をヨーロッパのブレンド技術を用いて巧に表現することに情熱を注ぎ、洗練された赤ワインのみならず、1995年から樽発酵を採用し造り続けている複雑で長熟可能な素晴らしいボルドーブレンドの白ワインの造り手としても有名です。
  • DeLille Cellars Metier Sauvignon Blanc[2022]
  • アメリカ/ワシントン/コロンビアヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 4,620 のところ
販売価格 ¥ 3,511 税込
(0)
  • 白ワイン

2つの品種の良いとこ取り
ドクター コンスタンティン フランク サーモン ラン シャルドネ リースリング [2021]

ドクター・コンスタンティンのサーモンラン・シリーズは、ニューヨークのワイン産地フィンガーレイクスにあるキューカ湖の深い水域を泳ぐ、美しいマスにちなんで名付けられました。25年以上に渡り、サーモンランのワインはフィンガーレイクスの魅力を体現し、ニューヨークで日常的に楽しめるワインとして親しまれています。

■生産者のコメント
このワインは、シャルドネのリッチな口当たりと、リースリングの爽やかな果実味を見事に融合させています。

ハニーデュー・メロン、オレンジの花、フレッシュなアプリコットを思わせる香りと味わいが特徴です。オーク樽を使用せず、ほんのりとしたオフドライ(やや辛口)な仕上がりです。

このワインは、さまざまなお料理と相性抜群です。グリルで香ばしく仕上げたエビや、高温でさっと焼き上げたホタテ、マスの料理、そして焼きやグリルで仕上げた鶏肉と合わせてお楽しみいただけます。また、爽やかなリンゴやスパイス控えめのアジア料理やタイ料理、ソフトチーズ、そしてフルーツサラダともぴったりです。

■栽培について
アメリカ/ニューヨークのフィンガー・レイクスで収穫したブドウが使われています。

■醸造について
収穫後すぐに、ブドウは除梗され、それぞれの品種ごとに圧搾されます。果汁は、繊細な風味を保つために低温でステンレスタンクにて発酵されます。その後、翌年の春までステンレスタンクで熟成され、ブレンドされます。ワインはマロラクティック発酵や樽熟成を行いません。残糖8.5g/L。アルコール度11.7%。


■ドクター・コンスタンティン・フランクについて
ドクター・コンスタンティン・フランクは、ヨーロッパ移民でありブドウ栽培博士のコンスタンティン・フランクによって、1962年に、ニューヨーク州のフィンガーレイクスの西側に位置するケウカ湖畔に設立されたワイナリーです。

コンスタンティン・フランクの起こした「ヴィニフェラ革命」によって、ニューヨーク州でのヨーロッパ系品種の高品質なワイン造りが本格的に始まった。現在は3代目のフレッド・フランクが指揮を執り、カジュアルから高級なワインまで幅広いワインを取りそろえ、国内外のコンクールでも数多くの賞を受賞し、ニューヨーク州のワインを世界中に広めるのに大きく貢献しています。
  • Dr. Konstantin Frank Salmon Run Chardonnay Riesling[2021]
  • アメリカ/ニューヨーク/フィンガーレイクス
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: やや辛口
  • シャルドネ51%、リースリング49%
  • 750ml
販売価格 ¥ 3,630 税込
(0)
  • 赤ワイン

「富嶽三十六景」から着想を得たラベルが印象的!
セイレム ワイン カンパニー ピノノワール エオラ アミティ ヒルズ [2023]

葛飾北斎の「富嶽三十六景」の一枚から着想を得た、ラベルのデザインが印象的。果実と花の香りが特徴的なピノノワールです!

セイレム・ワイン・カンパニーは、アメリカ/オレゴンでピノノワールとシャルドネを手掛け、高い評価を受ける優れた生産者「イヴニング・ランド・ヴィンヤーズ」のセカンドラベル的なワインです!

■ラベルについて
雪を頂く山々の壮観な景色は、セブン・スプリングス・ヴィンヤードの象徴です。イヴニング・ランドは、世界で最も称賛されるブドウ畑が、素晴らしい景観とともにあることは決して偶然ではないと考えています。

自社畑セブン・スプリングスから見えるマウント・フッドの円錐形は、オレゴン州の火山の歴史を物語るだけでなく、偉大な「富士山」にも似ています。このラベルは、葛飾北斎の「富嶽三十六景」の一枚の版画からインスピレーションを得たものであり、今後もヴィンテージごとにユニークな版画が登場する予定です。

■生産者のコメント
クランベリーを思わせるルビー色。果実と花の香りが際立つワインです。モレロチェリーやブラッドオレンジ、ハイビスカス、そしてフレッシュなラズベリーの香りが広がります。軽やかでフレッシュなボディに、口の中ではスパイスがほのかに感じられ、飲みやすさと洗練された余韻が印象的です。冷涼な気候のエオラ・アミティ・ヒルズのエネルギーをそのまま表現した1本です。

■栽培について
ブドウは、アメリカ/オレゴンのエオラ・アミティ・ヒルズに位置するイヴニング・ランド・ヴィンヤーズの自社畑セブン・スプリングスから収穫しています。

セブン・スプリングスの古木はワインに深みと凝縮感をもたらしますが、このピノノワールに求める品質、すなわちフレッシュさと活力を、若木の区画に見出しました。

若木の区画は、セブン・スプリングスでの数十年にわたる知識の恩恵を受けて植えられたものであり、エオラ・アミティ・ヒルズについて、イヴニング・ランドのチームが、これまで学んできたことの集大成とも言えます。

■醸造について
ワイン造りにおいては、繊細で最小限の介入を心がけています。

主に除梗されたブドウを使用しますが、自社畑セブン・スプリングスの区画ラ・スルスのブドウの一部は全房発酵を取り入れています。破砕時にはSO2(亜硫酸)を添加せず、土着酵母にて発酵しています。熟成は、228Lのフレンチオーク古樽にて行っています。アルコール度13.5%。


■イヴニング・ランド・ヴィンヤーズについて
イヴニング・ランド・ヴィンヤーズは、オレゴン/ウィラメット・ヴァレーのエオラ・アミティ・ヒルズに位置するワイナリーで、セブン・スプリングス・ヴィンヤードを所有しています。この畑は、アメリカのFood&Wine誌で「アメリカを代表する畑のトップ10」に選ばれ、ワイン・アドヴォケート誌でも「オレゴンで最も優れた畑の一つ」と評価されています。

セブン・スプリングス・ヴィンヤードは、1983年から植樹が始まり、火山性の赤土を持つ東向きの斜面に位置しています。この畑では、ピノノワール、シャルドネ、ガメイノワールが栽培されており、バイオダイナミック農法を採用しています。若樹と古樹のバランスが良く、多様なミクロクライメット(微小気候)を持つ区画から高品質なブドウが収穫されます。

ワイナリーの設立当初は、ブルゴーニュの名門「コント・ラフォン」のドミニク・ラフォン氏が初めて海外でワイン造りに携わったプロジェクトとして知られていました。現在は、カリフォルニアの「ドメーヌ・ド・ラ・コート」を率いるラジャ・パー氏と、ワインメーカーのサシ・ムーアマン氏が経営と醸造を担当しています。彼らの影響により、ワインはヨーロッパに近いスタイルとなり、オレゴンで最も注目されるワイナリーの一つとなっています。

イヴニング・ランド・ヴィンヤーズのワインは、星付きレストランでも採用されるなど、高い評価を受けています。特に、セブン・スプリングス・ヴィンヤードから生まれるエステート・ワインは、その品質と独自性で知られています。
  • Salem Wine Company Pinot Noir Eola Amity Hills[2023]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー/エオラアミティヒルズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール92%、ガメイノワール8%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,060 のところ
販売価格 ¥ 4,191 税込
(0)
  • 白ワイン

オレゴンのイヴニング・ランドのセカンドラベル的なワイン
セイレム ワイン カンパニー シャルドネ エオラ アミティ ヒルズ [2021]

クリーンで鮮明な味わいが特徴で、シャルドネ特有のミネラル感とフローラルな側面が楽しめるワインです。

セイレム ワイン カンパニーは、アメリカ/オレゴンでピノノワールとシャルドネを手掛け、高い評価を受ける優れた生産者「イヴニング・ランド・ヴィンヤーズ」のセカンドラベル的なワインです!

■生産者のコメント
香りには洋梨、濡れた石、パルメザンチーズの皮、白い花が感じられます。口に含むと、控えめながらも心地よいテクスチャがあり、酸に由来する緊張感とともに、クローバーやハネデューメロン、梨、そしてグリーンなニュアンスが広がります。

親しみやすさの中にも酸がもたらす適度な緊張感があり、さまざまな料理とのペアリングを楽しませてくれるワインです。

■栽培について
ブドウは、主にイヴニング・ランド・ヴィンヤーズの自社畑セブン・スプリングスの西向きの区画Block9を使用しています。畑は穏やかな丘陵で、鉄分を多く含む粘土質の土壌が特徴的です。

■醸造について
収穫したブドウを優しくプレスし、500Lのパンチョン(大樽)に入れ、土着酵母にて発酵し、マロラクテック発酵も100%行っています。1年間の樽熟成後、タンクに移し替えて、そこで重力による自然な濾過を行い、ボトリングします。


■イヴニング・ランド・ヴィンヤーズについて
イヴニング・ランド・ヴィンヤーズは、オレゴン/ウィラメット・ヴァレーのエオラ・アミティ・ヒルズに位置するワイナリーで、セブン・スプリングス・ヴィンヤードを所有しています。この畑は、アメリカのFood&Wine誌で「アメリカを代表する畑のトップ10」に選ばれ、ワイン・アドヴォケート誌でも「オレゴンで最も優れた畑の一つ」と評価されています。

セブン・スプリングス・ヴィンヤードは、1983年から植樹が始まり、火山性の赤土を持つ東向きの斜面に位置しています。この畑では、ピノノワール、シャルドネ、ガメイノワールが栽培されており、バイオダイナミック農法を採用しています。若樹と古樹のバランスが良く、多様なミクロクライメット(微小気候)を持つ区画から高品質なブドウが収穫されます。

ワイナリーの設立当初は、ブルゴーニュの名門「コント・ラフォン」のドミニク・ラフォン氏が初めて海外でワイン造りに携わったプロジェクトとして知られていました。現在は、カリフォルニアの「ドメーヌ・ド・ラ・コート」を率いるラジャ・パー氏と、ワインメーカーのサシ・ムーアマン氏が経営と醸造を担当しています。彼らの影響により、ワインはヨーロッパに近いスタイルとなり、オレゴンで最も注目されるワイナリーの一つとなっています。

イヴニング・ランド・ヴィンヤーズのワインは、星付きレストランでも採用されるなど、高い評価を受けています。特に、セブン・スプリングス・ヴィンヤードから生まれるエステート・ワインは、その品質と独自性で知られています。
  • Salem Wine Company Chardonnay Eola Amity Hills[2021]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー/エオラアミティヒルズ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,060 のところ
販売価格 ¥ 4,191 税込
(0)
  • 白ワイン

元素記号の様なラベルが印象的な、お値打ちSB!
サブスタンス Sb ソーヴィニヨンブラン [2022]

元素周期表の様なラベルが印象的!Kヴィントナーズのオーナーが手掛ける、お値打ちソーヴィニヨンブラン!!

■生産者のコメント
魅力的で誘われるような明るさ。穏やかな太陽とそよ風が心地よいビーチで過ごす素敵な一日を思い浮かべてみてください。

海水の香りが漂い、夏の喜びに満ち溢れています。グレープフルーツやオレンジやライムの果皮香りが、青々しくフレッシュなグリーンの香り、そして突き抜けるようなミネラル感と絶妙に混ざり合い、グラスの中を駆け抜けます。その一口が、思わず笑みを引き出すでしょう。

■栽培について
アメリカ/ワシントン州のコロンビア・ヴァレー内にある、サブスタンスのパートナーが手掛ける4つの畑のブドウを使用しています。全てサステイナブルな方法で農業を行っています。

●ローズバッド・ヴィンヤード(34%)
沖積扇状地の砂利土壌で、コロンビア川の氾濫原の上に位置しています。表土の下にはカリーチと玄武岩の層があり、カルシウムと鉄分を豊富に含んだ土壌です。

●サンセット・ヴィンヤード(30%)
エンシェント・レイクス地区にある畑で、この土地に数多くあるクーリー(ミズーラの洪水流がせき止められてできた渓谷)の一つに位置しています。標高366m以上の薄い石灰岩土壌は、この畑にエンシェント・レイクス地区の典型的なテロワールをもたらし、この地域で栽培される白ブドウのスタイルを定義するのに役立っています。

●フレンチマン・ヒルズ・ヴィンヤード(22%)
コロンビア・ヴァレーで最も温暖な地域の一つ、ワルーク・スロープから車で北に30分程の場所に位置しますが、フレンチマン・ヒルズは標高503mにあるので冷涼です。

霜害にもあいにくく、畑の上部の石灰岩と破砕した玄武岩土壌は12000年前に東部ワシントン州を襲ったミズーラの洪水の影響を受けていません。やや冷涼な向きにある事からブドウのハングタイムは長く、アルコールが高くなる原因となる糖度が過剰に上がらず美しい酸味を持ち長く熟成が可能です。

●アート・デン・ホード・ヴィンヤード(14%)
標高396mにある、この畑の特徴は空気の循環が優れていることから、この地域の中でも涼しい畑の一つとなっています。

■醸造について
野生酵母にてステンレス・タンクで発酵し、澱の上で7か月熟成(ステンレス・タンク100%)しています。アルコール度13%。


■サブスタンスについて
サブスタンスは、Kヴィントナーズを手掛けるチャールズ・スミス氏が手掛けるワイン・ブランドです。化学記号のようなラベルが印象的なこのブランド「サブスタンス」は、立ち上げ当初「アメリカで一番コストパフォーマンスの高いカベルネ・ソーヴィニヨン」を目指して造られました。現在では、メルローやソーヴィニヨンブランなど、他品種も手掛けています。
  • Substance Sb Souvignon Blanc[2022]
  • アメリカ/ワシントン/コロンビアヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,300 のところ
販売価格 ¥ 2,838 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WS92点

ケン・ライト・セラーズの入門ピノ
ケン ライト セラーズ ピノノワール ウィラメット ヴァレー [2023]

オレゴン/ウィラメット・ヴァレーの魅力を詰め込んだ、ケン・ライト・セラーズの入門ピノノワール!

■生産者のコメント
フレッシュな赤系果実と青系果実の香りが溢れ、レザーやコーラ、ほのかなクローブの滋味深いニュアンスが調和した複雑な香りに包まれています。口当たりは非常にバランスが良く、活気あふれる質感と余韻が印象的です。

■栽培について
このワインに使われるのすべての畑は、アメリカ/オレゴン州のウィラメット・ヴァレー北部の小地区に位置しています。

オーガニック認証を取得した農業がケン・ライト・セラーズの基本であり、さらに、科学的根拠に基づく高度な栄養学的アプローチを追求することを究極の目標としています。

母岩は海洋性体積物と火山岩。土壌のタイプは、ウィラケンジー、メルボルンとウェールズデール、ネカイア&ジョリーです。

数百万年にわたるプレートの沈み込みと火山活動によって形成されたオレゴン州のウィラメット・ヴァレーは、世界有数のピノ・ノワールの産地として知られています。この渓谷は、全長161km、幅97kmにわたり、北はコロンビア川から南はユージーンのすぐ南まで広がり、西側をオレゴン・コースト山脈、東側をカスケード山脈に囲まれています。

ウィラメット・ヴァレーは東西の境界にある山々に守られているため、冷涼で安定した気候を持ち、長く穏やかな生育期間が特徴です。この条件が、風味豊かで複雑なピノノワールを育むのに最適な環境を提供しています。

■醸造について
ステンレスタンクとフレンチオーク古樽の組み合わせで熟成しています。アルコール度13.2%。


■ケン・ライト・セラーズについて
ケン・ライト氏は、2015年にオレゴンで初めてワインスペクテーターの表紙に取り上げられ、オレゴン・ピノノワール業界におけるその功績と地元での慈善活動が9ページにわたり紹介されました。シングルヴィンヤード・ワインを得意とし、40年に渡り、世界中で彼のワインは称賛され続けています。

ケン・ライト氏は、「ピノノワールという品種は、私たちの知る、どの食べ物とも飲み物とも異なり、私たちと畑・大地を結びつける素晴らしい力を持っています。それはまるで真っ白なキャンバスのように、ブドウがそれぞれの土地の香りやフレーバーを吸収し表現する。」と語ります。

ウィラメットヴァレー地域は全て同じではなく、小地区を制定し、細分化の必要性を最初に説いたのもケン・ライト氏でした。彼がいなければ、今日のオレゴン・ピノノワールが、ここまで特殊性を持つこともなかったでしょう。

また、ピノノワールの個性と土壌の関係性も明確にしており、海洋性堆積物土壌のピノはフローラルでスパイスにフォーカス、火山性堆積物の土壌ではより果実味に富んだワインに仕上がる傾向にあると述べています。
  • Ken Wright Cellars Pinot Noir Willamette Valley[2023]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 6,050 のところ
販売価格 ¥ 5,995 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点
  • WS92点

オーナー夫妻の名を冠した、世界中で称賛される逸品!
ドメーヌ セリーヌ ピノノワール エヴェンスタッド リザーヴ [2021]

ドメーヌ・セリーヌのオーナーであり創業者のエヴェンスタッド夫妻の名を冠したワインです。

ブルゴーニュのワインに深い感銘を受けた夫妻は、オレゴンで、さらに素晴らしいワインを生み出せると信じ、情熱を注ぎ続けています。このワインは、オレゴンを代表するとともに、世界中で称賛される逸品です!

さらに、ブレンドの技術は30年以上にわたり、ドメーヌ・セリーヌのワイン造りの品質を支える重要な要素となっています。1990年の初ヴィンテージ以来、「エヴェンスタッド・リザーヴ」はドメーヌ・セリーヌのフラッグシップワインとして位置づけられ、オレゴン州のピノノワールの基準とも言える存在となっています。これは、この芸術的なブレンド技術によるものです。

■生産者のコメント
2021年のエヴェンスタッド・リザーヴ・ピノノワールは、爽やかでエレガントなヴィンテージです。シルクのように滑らかな質感を持ち、鶏肉料理や鴨のコンフィと特に良く合います。

香りには、バラの花びら、野イチゴ、ストロベリー・キャンディー、お菓子の甘やかなニュアンス、イタリア製の上質な革、そしてハイビスカスが感じられます。

口に含むと、砂糖漬けのさくらんぼのような甘みが広がり、軽やかなボディと繊細で引き締まったタンニンが絶妙に調和しています。最後には、ブルーベリーコンポートのような豊かな風味とベルベットのように滑らかな余韻が長く続きます。

■栽培について
アメリカのブドウの銘醸地オレゴン/ウィラメットヴァレーにある自社畑のブドウを100%使用しています。

■醸造について
フレンチオーク樽(新樽55%)で16か月熟成しています。アルコール度14.1%。


■ドメーヌ・セリーヌについて
ドメーヌ・セリーヌは、1989年にアメリカ/オレゴン州で設立されたワイナリーで、ピノノワールとシャルドネの生産において世界的に高い評価を受けています。特に、フラッグシップワイン「エヴェンスタッド・リザーヴ」は、オレゴンのピノノワールの指標とされる存在です。

オレゴン州の銘醸地ウィラメット・ヴァレーのダンディ・ヒルズ地区に位置する複数の自社畑で収穫されたブドウを使用し、巧みなブレンド技術を駆使して、個性豊かなワインを生み出しています。

また、2004年に開催されたブラインド・テイスティングでは、ブルゴーニュの名門「ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ(DRC)」を上回る評価を獲得し、その名声を確立しました。さらに、「エヴェンスタッド・リザーヴ・ピノノワール2010年」が、 ワインスペクテーター誌の2013年 TOP100にて第3位に選ばれるなど、国内外のワイン評論家や雑誌から高い評価を受けています。

そして、現在、ドメーヌ・セリーヌはオレゴンを代表するワイナリーのひとつとして、その名を世界中に轟かせています。
  • Domaine Serene Pinot Noir Evenstad Reserve[2021]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 24,200 のところ
販売価格 ¥ 21,505 税込
(0)
  • 赤ワイン

オンライン・ワッシーズで1、2位を争う大人気ワイン!
サブスタンス Cs カベルネソーヴィニヨン [2022]

「オンライン・ワッシーズで1、2位を争うほどの人気を誇るカベルネソーヴィニヨン!」

2015年に登場した「サブスタンス」ブランドは、「アメリカで最高のコストパフォーマンス・カベルネを造る。」という強い思いから生まれました。

そのワイン造りには、自然発酵、樽熟成、無濾過・無清澄でのボトリングといった伝統的な手法が採用されています。つまり、チャールズ・スミス氏はハンドメイドの少量生産と同じ誠実さを、大規模な生産においても貫いているのです。

■生産者のコメント
「指を差すのは失礼かもしれませんが、これがまさにカベルネです!」

カシスやブラックベリーの果実味に、スエードのような柔らかく上品なニュアンス。さらに、鉛筆の削りカスを思わせる香りが奥深さを加えています。口当たりは限りなく滑らかで洗練されています。

■栽培について
アメリカ/ワシントン州のコロンビア・ヴァレーに位置するサブスタンスが提携するすべてのブドウ畑は、最先端のサステイナブル農法を採用しています。

使用されているブドウの割合は以下の通りです。
スポートフィッシャー17%、ペインテッド・ヒルズ16%、バッジャー・マウンテン13%、コヨーテ10%、フレンチマン・ヒルズ9%、ローズバッド8%、グース・リッジ8%、マラチェック7%、ゴールデン・ウエスト7%、ノースリッジ5%。

■醸造について
野生酵母による発酵(全粒発酵100%)を行い、フレンチオーク樽(新樽15%)にて、澱の上で10か月間熟成しています。残糖ゼロ。アルコール度14.0%。


■サブスタンスについて
サブスタンスは、Kヴィントナーズを手掛けるチャールズ・スミス氏が手掛けるワイン・ブランドです。化学記号のようなラベルが印象的なこのブランド「サブスタンス」は、立ち上げ当初「アメリカで一番コストパフォーマンスの高いカベルネ・ソーヴィニヨン」を目指して造られました。現在では、メルローやソーヴィニヨンブランなど、他品種も手掛けています。
  • Substance Cs Cabernet Sauvignon[2022]
  • アメリカ/ワシントン/コロンビアヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 3,300 のところ
販売価格 ¥ 2,729 税込
(0)
  • 赤ワイン

オレゴンの高品質ピノを代表する地区で造られる
ソーコル ブロッサー エステイト ピノノワール ダンディ ヒルズ [2022]

オレゴンの銘醸地、ダンディ・ヒルズに位置する自社畑から生まれる高品質なピノノワール!

このピノノワールには、アメリカ/オレゴン州で51年以上にわたって、ワイン造りに情熱を注ぐソーコル・ブロッサーのこだわりが詰まっています。ダンディ・ヒルズ地区の丘の中腹で育まれたブドウと、この地域特有のジョリー土壌がもたらすテロワールを忠実に表現した赤ワインです。

■生産者のコメント
このワインは、ラズベリーとチェリーコーラの香りに、ほのかなトースト香を持ち合わせています。味わいは、赤い果実の特徴が溢れ、皮革、森林の下草、湿った石が感じられます。フィニッシュには甘いタバコ、ブラックペッパーやクローブなどの香ばしいスパイスが現れます。

■栽培について
オレゴン/ウィラメットヴァレーにあるダンディ・ヒルズ地区の自社畑で栽培したピノノワールが使われています。土壌はジョリー(火山性土壌)。栽培には、認証取得の有機再生農法、不耕起農法を取り入れています。

クローンは、667、777、Pommard、Wadenswil、12 Row、Pinot Droitが使われています。

■醸造について
3トンのステンレスタンクと2.5トンの木製開放式発酵タンクを使用し、野生酵母による発酵。パンチング・ダウンで果帽を管理、長期マセラシオンは行いません。その後、フレンチオーク樽(新樽11%)で16か月間熟成を行っています。アルコール度13.5%。


■ソーコル・ブロッサーについて
ソーコル・ブロッサーが最初にブドウ樹を植えた1971年は、オレゴン州では、まだワイン産業はほとんど存在していない状態でした。今日ではワイナリーの数は900を越え、ブドウ畑も15998ヘクタールに増えて、世界中どこでもオレゴンワインを楽しむことができるようになりました。

ソーコル・ブロッサーは、オレゴン州でワイン造りが始まって以来、環境に優しいブドウ栽培とビジネスにおいて指導者的役割を担ってきた家族経営のワイナリーです。

ソーコル・ブロッサーは環境と健康に配慮し、丘の中腹にある自社畑の特色ある風味を表現したワールド・クラスのワイン造りに全力を注いでいます。このワールド・クラスの品質へのこだわりと環境重視がソーコル・ブロッサーのコア・バリューとなっており、オーガニック農業を行うだけではなく環境にも働く人にも優しいワイン造りを行っています。

この取り組みは、ワイナリー創業時から続いており、2005年秋には名誉あるアメリカ農務省の正式なオーガニック証明書を受けました。
  • Sokol Blosser Estate Pinot Noir Dundee Hills[2022]
  • アメリカ/オレゴン/ウィラメットヴァレー/ダンディヒルズ
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,370 のところ
販売価格 ¥ 6,149 税込
(0)
299件中 1-20件表示
1 2 15