ワシントンWashington
アメリカが誇るワシントンワインは
凝縮した果実味とエレガントな味わいが魅力のクオリティワインです。
アメリカ合衆国北西部に位置するワシントン州は、フランスのボルドーとほぼ同じ緯度に位置し、19のAVA(ワイン栽培指定地域)を有するワインの名醸地。 ワシントンワインは、アメリカ国内でカリフォルニア州に次ぐ全米第二位の生産量を誇っています。
ワシントンワインは、カリフォルニアと比べて1日平均約2時間以上も長い日照時間、標高差に富んだ地形、火山性の水はけのよい土壌など、様々な条件に恵まれており、ワシントン州は、ボルドーやコート・デュ・ローヌ計品種をはじめとする約30種類の葡萄栽培に適していると言われています。
この理想的なテロワールを反映したワシントンワインはの魅力は、果実味の豊かさと穏やかな酸味を保ったエレガントさをあわせ持っていること。さらにバラエティーが豊かなので様々な料理にあわせて楽しむことができます。
是非、あらゆるシーンにワシントンワインを沿えて、いつもの食事をモット美味しく、華やかに楽しんでください。
ワシントン・ワインをもっと知りたい方はこちら≫
ワシントンワイン人気ランキング
前へ
通常価格
¥
3,300
のところ
販売価格
¥
2,729
税込
在庫数
20
「オンライン・ワッシーズで1、2位を争うほどの人気を誇るカベルネソーヴィニヨン!」
2015年に登場した「サブスタンス」ブランドは、「アメリカで最高のコストパフォーマンス・カベルネを造る。」という強い思いから生まれました。
そのワイン造りには、自然発酵、樽熟成、無濾過・無清澄でのボトリングといった伝統的な手法が採用されています。つまり、チャールズ・スミス氏はハンドメイドの少量生産と同じ誠実さを、大規模な生産においても貫いているのです。
■生産者のコメント
「指を差すのは失礼かもしれませんが、これがまさにカベルネです!」
カシスやブラックベリーの果実味に、スエードのような柔らかく上品なニュアンス。さらに、鉛筆の削りカスを思わせる香りが奥深さを加えています。口当たりは限りなく滑らかで洗練されています。
■栽培について
アメリカ/ワシントン州のコロンビア・ヴァレーに位置するサブスタンスが提携するすべてのブドウ畑は、最先端のサステイナブル農法を採用しています。
使用されているブドウの割合は以下の通りです。
スポートフィッシャー17%、ペインテッド・ヒルズ16%、バッジャー・マウンテン13%、コヨーテ10%、フレンチマン・ヒルズ9%、ローズバッド8%、グース・リッジ8%、マラチェック7%、ゴールデン・ウエスト7%、ノースリッジ5%。
■醸造について
野生酵母による発酵(全粒発酵100%)を行い、フレンチオーク樽(新樽15%)にて、澱の上で10か月間熟成しています。残糖ゼロ。アルコール度14.0%。
■サブスタンスについて
サブスタンスは、Kヴィントナーズを手掛けるチャールズ・スミス氏が手掛けるワイン・ブランドです。化学記号のようなラベルが印象的なこのブランド「サブスタンス」は、立ち上げ当初「アメリカで一番コストパフォーマンスの高いカベルネ・ソーヴィニヨン」を目指して造られました。現在では、メルローやソーヴィニヨンブランなど、他品種も手掛けています。
通常価格
¥
2,695
のところ
販売価格
¥
2,292
税込
在庫数
8
ポップなラベルが目を引く、カベルネソーヴィニヨン主体の濃厚な赤ワインです!!
このワインは、ヨーロッパの人々を結びつけ、気軽にウンチクなしで楽しめる「デイリーワイン」からインスピレーションを得て、造られました。象徴的で大胆なラベル、そして美味しく高品質なワインが、手頃な価格で楽しめる1本です。
■生産者のコメント
熟したダークフルーツの濃く豊かな香り、ブラックベリーや完熟したチェリーのフレーバーが生き生きと感じられます。 オーク樽がもたらす質感が、杉やココアパウダーの風味と共に丸みを帯び、穏やかな余韻をもたらします。
赤身の肉料理やマグロ料理、マッシュルーム・バーガーなどとよく合います。アウトドアで友人たちとの楽しむ時にもおすすめです。
■栽培について
使用しているブドウは、ワシントン州コロンビア ヴァレーにある、アルダー・リッジ・ヴィンヤード、ブライレン・ヴィンヤード、カヌー・リッジ・ヴィンヤードのブドウを使用しています。■醸造について
オーク樽にて6か月間熟成しています。アルコール度13.3%。
■ハウスワインについて
ハウスワインは、2004年ワシントン州のワラワラで設立されました。創業者チャールズ・スミスは、元ロックンロールバンドのマネージャーからワイン業界に転身。瞬く間に数々の賞を受賞したワシントン州のワインメーカーです。
設立当初は、ザ・マグニフィセント・ワイン・カンパニーのワインとして、ワシントンヒルズ、ウォーターブルック等のブランドを所有するプリセプト・ブランズと数年間共同で醸造していましたが、現在はプリセプト・ブランズに売却されています。
ハウスワインは、ザ・マグニフィセント・ワイン・カンパニーの名の通り、マグニフィセントな(素晴らしい)ワインを、マグニフィセントな(素晴らしい)価格でお届けすることを目的につくられました。
コロンビア ヴァレーの秀逸なブドウ畑の厳選された最高品質のブドウを厳選して使用。複雑味豊かなアロマを持ったワシントン ワインを象徴するハウスワインは、どの家庭でも手頃な価格で楽しむことのできる親しみ易く、毎日家で飲める、あなたのお家のハウスワインです。
通常価格
¥
9,460
のところ
販売価格
¥
9,460
税込
在庫数
1
カリスマ生産者チャールズ・スミスが、ヤキマ・ヴァレーのオールドフィールドーブシェイ・ヴィンヤード100%で造るシラー100%の赤ワイン!!
昔、チャールズ・スミスが飼っていた額にMの字が見えるトラネコと、デトロイトを中心に活躍したロックバンドMC5、そして古いアメ車への愛情から名づけられたワインが、このモーター・シティ・キティ シラーです。
■ワイン評論家ジェームス・サックリングのコメント
「98点」。本格的で力強いシラー。チョコレート、ブラックベリー、ブラックチェリー、杉、ナツメグの複雑な香りに、砕いた胡椒、ローズマリー、ドライ・ラベンダーが感じられます。しっかりと引き締まったフルボディで、美しいフレッシュさもあり、ストラクチャーがしっかりとしています。2025年頃から、飲み頃となるでしょう。
■ヴィンテージについて
2020年は、ワシントン州の歴史上、最高のヴィンテージになるかもしれません。生育期間が長く、温暖であったため、果実が均一に熟すことができ、素晴らしい出来栄えでした。
ワインに集中力があり、リッチで複雑、そして生き生きとしています。赤ワインは控えめでエレガントでありながら力強く、驚くほどの緊張感とバランスを備えています。ワインがどのように進化していくのか、私たちはとても楽しみにしています !
■畑について
●オールドフィールド・ブシェイ・ヴィンヤード(100%)
ワシントン州屈指のブドウ畑オーナーであるディック・ブシェイが、ヤキマ・ヴァレーに所有する畑です。この畑は、ディックがワインメーカーのブレノン・レイトンの協力を得て植えたものです。最も標高の高い、砂質火山性土壌の南西向き斜面の区画を使用しています。この区画には383、174、Joseph Phelpsの3つのクローンのシラーが植えられています。
■醸造について
野生酵母にて全房発酵100%、醸し48日間、新樽25%のフレンチオーク樽(パンチョン)にて澱の上で21か月間熟成しています。アルコール度15%。
■ケイ・ヴィントナーズについて
K(ケイ)・ヴィントナーズは、ワシントン州のシラーの造り手としてリーダー的存在のチャールズ・スミスが手掛けるワイナリーです。
チャールズは、大学でワイン造りを勉強したり、ワイナリーで見習いをした経験がありません。代わりに、ワイン醸造の教科書や、フランス、ドイツ、ワシントンのワイナリーを何年も訪問して得た知識を吸収してのし上がってきた、独学の天才です。
チャールズの手掛けるワインは、ワイン・アドヴォケイト、ワイン・スペクテイター、ワイン・エンスージアストなど主要なワイン評価雑誌から高い評価を受け続けています。
また、チャールズ・スミス自身への評価も高く、ワイン・エンスージアスト(2014年)とフード&ワイン(2009年)から「年間最優秀ワインメーカー」を獲得した唯一の人物です。
通常価格
¥
4,070
のところ
販売価格
¥
3,300
税込
在庫数
7
元素周期表の様なラベルが印象的!サステイナブル農法で栽培されたピノノワールから造られる、お値打ち赤ワイン!!
■生産者チャールズ・スミスによるコメント
妖精のきらきらと光る粉の様なミネラルが、野イチゴ、ハイビスカス、ヒラタケを纏いグラスの中から舞い上がり、贅沢なお皿には、バラの花びら、レッドチェリー、オレンジの皮、ふかふかの土が敷き詰められこのエレガントなテーブルに並ぶ。フレッシュでのびやか、そして長い余韻ーこれぞピノ・マジック!
■畑について
ブドウ畑は全て最新のサステイナブルな方法で農業を行っています。
・ゴールデン・ウエスト・ヴィンヤード(85%)
ゴールデン・ウエストはワシントン州の歴史上、最大のピノノワールの畑です。フレンチマン・ヒルズの西の端にあり、コロンビア川を見下ろす47度線上に位置しています。
ゴールデン・ウエスト・ヴィンヤードは標高約488mのサステイナブル農法による単一畑で、古代の石灰岩、砂、火山岩(ポマールと同じ緯度で水はけの良い土壌)に根ざし、コロンビア川によって緩和された温暖なマイクロクライメイトが特徴です。この土地はまさに手付かずの宝石です。以前は有機栽培のエンドウ豆やインゲン豆を植えていましたが、現在はここでは大地が表現する最も美しい姿(ピノノワール)を生み出しています。
・エバーグリーン・ヴィンヤード(15%)
1998年にジェリー・ミルブラントによって植えられた、この畑は、コロンビア川の上の急な崖に沿っていてエンシャント・レイクスAVAに位置しています。川の影響で冷涼な場所で、土壌は氷河期の洪水により堆積した玄武岩、砂利、シルト、カリーチ(石灰質堆積物)などで構成されています。ミルブラント社の他の畑と同様に、エバーグリーンはサステイナブルで栽培されています。この畑のブドウは、気品あるミネラルと素晴らしい酸のバランスを備えており、ワインメーカーがこぞって賞賛しています。
■醸造について
収量は4.0トン/エーカー。野生酵母使用。発酵は全房30%、全粒70%にて、果皮と共に37日間置いたのち、フレンチオークの小樽で10か月間、澱と共に熟成しています。
■サブスタンスについて
サブスタンスは、Kヴィントナーズを手掛けるチャールズ・スミスが手掛けるワイン・ブランドです。化学記号のようなラベルが印象的なこのブランド「サブスタンス」は、立ち上げ当初「アメリカで一番コストパフォーマンスの高いカベルネ・ソーヴィニヨン」を目指して造られました。現在では、メルローやソーヴィニヨンブラン、ピノノワールなど、他品種もも手掛けています。
通常価格
¥
2,970
のところ
販売価格
¥
2,490
税込
在庫数
1
ユニークなラベルのデザインやワイン名が印象に残る、ワシントン州の人気ワイン!!
初代ワインメーカーであるチャールズ・スミスが、タイ料理のテイクアウトを食べながら、タランティーノ監督の映画「キルビル」の格闘シーンを見ていた時に頭に浮かんだワインが、このリースリングです。
■生産者のコメント
このミディアム・ボディのリースリングは、美しくバランスが取れており、目の覚めるような風味が、はじけるように広がります。
白桃と軽やかな花の香りが五感を満たし、爽やかでドライなフィニッシュで締めくくります。そして、明るい柑橘系のフレーバーとミネラルが、生き生きとした酸味とともに口の中を爽やかに駆け抜けます。
タイ料理やスパイシーなラーメン、中華料理にベストマッチのワインです。アルコール度12.6%。
■栽培について
ブドウは、ワシントン/エンシェント・レイクスにある、コロンビア・リヴァーを見下ろす断崖に沿って広がる、ブドウ畑、エヴァーグリーン・ヴィンヤードのものを使用しています。この畑は、ジェリー・ミルブラントによって1998年に植え付けられました。
畑は、コロンビア・リヴァーの影響を受けた冷涼な場所にあり、土壌は窒素の乏しい崩壊した玄武岩、氷河期の大洪水で堆積した砂礫シルトとカリーチ(炭酸カルシウムの堆積岩)で構成されています。
この畑はワインメーカーの誰もが賞賛する素晴らしいミネラル、際立った酸と、見事なバランスを持ったブドウをもたらしてくれます。
■ヴィンテージについて
2023年は、高品質のワシントン州ワインにとって、素晴らしい年となりました。冷涼で雨の多い天候で始まった、この年は、5月の気温が非常に高く、予定より早い開花が始まりました。収穫は予定通りに終了し、凝縮感のある素晴らしいブドウが収穫されました。
■チャールズ・スミス・ワインズについて
チャールズ・スミス・ワインズは、初代ワインメーカーのチャールズ・スミスが創設したブランドです。元はロックバンドのマネージャー、小さなワインショップのオーナーを経て、自我流で作った300ケースのワインからビジネスをスタートしました。
その後「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」「ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」など次々と輝かしい受賞歴を誇り、今やワシントンを代表するワインメーカーとなりました。
一度見ると忘れられないのは彼の風貌だけではなく、ラベルデザインも同じです。このチャールズ・スミス・ワインズのテーマは「モダニスト」、現代的で新しい感覚・流行を好む人々のワインです。今日買って今日楽しむ為のワイン。見た目のインパクトだけでなく、その品質の高さに驚かされます。ブドウ品種と畑の真のキャラクターを感じることが出来るワシントンを代表するカジュアルワインです。
次へ
(集計期間:4月1日~4月15日) 2025.4.16更新
ワシントンのおすすめワイナリー