ようこそ、 ゲスト 様
詳細検索

閉じる

絞り込み条件[絞り込み条件をクリア]

生産国
地域
ブドウ品種

※主要な品種のみ

生産年
高得点ワイン
サイズ
価格帯
円〜
お取寄せ商品
在庫切れ商品
サイトメンテナンスのお知らせ
サイトメンテナンスに伴い、2025年07月16日(水) 午前01:00 - 午前07:00、WEBサイトの閲覧・通販がご利用頂けません。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

1160件中 1021-1040件表示
1 51 52 53 58
  • 白ワイン

■お取寄せ カウンティ ライン ヴィンヤーズ シャルドネ [2020]

鮮やかな青リンゴにほのかなオレンジの皮と何層にも展開され、しなやかなフルーティーさが口内で酸味と混ざり合い、桃とジャスミンの丸みが滑らかに広がる。ステンレスタンクと樽の両方で熟成させ、フレッシュさと厚みのあるボディがバランスよくまとまっている。
  • County Line Vineyards Chardonnay[2020]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 7,150 のところ
販売価格 ¥ 6,168 税込
(0)
  • ロゼワイン

■お取寄せ サニー ウィズ ア チャンス オブ フラワーズ ロゼ [2021]

ポジティブ・ロゼは、生き生きとした爽やかなワインです。野イチゴ、スイカ、ラズベリー。快活で明るい酸味が特徴です。カプレーゼ・サラダ、フレッシュ生野菜サラダ、照り焼きグリルサーモンなどに最適なパートナーです。プールサイドで日差しを浴びながら楽しむのが最高。
  • Sunny with a Chance of Flowers Rose[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/モントレー
  • スティル ワイン色: ロゼワイン軽-重: 中口
  • シラー54%、メルロー36%、マルベック4%、ピノノワール2%、ピノグリ1%、サンジョヴェーゼ1%、テンプラニーリョ1%、ピノブラン1%
  • 750ml
通常価格 ¥ 2,420 のところ
販売価格 ¥ 2,333 税込
4.00
(1)
  • 白ワイン

爽やかな味わいの白
ルーシー ピコ ブランコ (ピゾーニ) [2021]

ルーシーは、モントレー/サンタ・ルチア・ハイランズを代表する生産者「ピゾーニ」が手掛けるブランドです。

2021年ピコ・ブランコは、グラスの中で淡いゴールドの顔色がきらめき、若々しさを感じさせます。ピノ・グリ70%とピノ・ブラン30%を丁寧にブレンドした、このワインは外見だけでなく、生き生きとしたアロマが様々に感じられることが特徴です。

赤リンゴ、メイヤーレモン、白桃に、スイカズラの繊細な香りと、石灰質のミネラルが加わり、名峰の石灰岩の斜面を思わせる感覚を誘います。ライム、レモンタルト、キリッとした酸味といったエネルギーが、ネクタリン、熟したストーンフルーツ、アーモンドの皮のしなやかで丸みのあるフレーバーと溶け合っています。

ブドウは、モントレーのサンタ・ルシア・ハイランドとアロヨ・セコという2つのブドウ栽培地域から 調達しています。その結果、モントレーの気候と地質を見事に表現したワインができあがりました。

ピノ・グリとピノ・ブランは手作業で選別され、丁寧にプレスされ、葡萄の皮から抽出されるエキスとフレーバーが穏やかになるようにします。発酵は、旧樽100%を使用し、果実のピュアさとテクスチャーを獲得します。発酵は、私たちのワイン造りの哲学を守り、また最も複雑なフレーバーと発酵を目指すため、自生酵母のみで行われます。

発酵前と発酵中の酸素を注意深く管理し、100%フレンチオーク旧樽で熟成させることで、カリフォルニア/モントレー郡では、あまり見かけないブレンドを生み出しました。
  • Lucy Pico Blanco[2021]
  • アメリカ/カリフォルニア/モントレー/サンタルシアハイランド&アロヨセコ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ピノグリ70%、ピノブラン30%
  • 750ml
通常価格 ¥ 5,280 のところ
販売価格 ¥ 4,928 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA93点

スタッグス・リープで初めてカベルネを栽培した畑
スタッグス リープ ワイン セラーズ フェイ (FAY) カベルネソーヴィニヨン ナパヴァレー [2010]

スタッグス・リープ・ワイン・セラーズで初めてカベルネを栽培した畑FAY(フェイ)・ヴィンヤードから造られる逸品!

■生産者のコメント
このワインは、ブラックベリーのコンポート、ブラックチェリー、ダークチョコレートの生き生きとしたアロマで始まり、この畑の特徴である明るいチェリーの香りに導かれます。アロマに続いて、リッチなダークベリーとプラムのフレーバーがフレンチオーク樽からのバニラ香とセージの魅力的なヒントを添えて現れます。 口に含むと、きめ細かいタンニンと滑らかなテクスチャーが感じられるフルボディのワインです。

このFAY(フェイ)・カベルネは、ショートリブの煮込み、ポレンタのグリル、またはローストチキンのタラゴンとセージ添えなどどと相性が良いです。ステンレスタンクで発酵。フレンチオーク樽(新樽89%)にて19か月熟成しています。

■FAY(フェイ)について
FAY(フェイ)は、1961年にブドウ栽培の先駆者であるネイサン・フェイが設立し、現在のスタッグス・リープ・ディストリクトで、初めてカベルネ・ソーヴィニヨンを栽培したのがこの畑です。1986年、ワイナリーはネイサン・フェイのブドウ畑を購入し、彼に敬意を表して「FAY」と命名しました。単一畑のFAY カベルネ・ソーヴィニヨンの初ヴィンテージは1990年です。赤や黒のベリーや官能的な香り、きめ細かいテクスチャーが特徴です。


■スタッグス・リープ・ワイン・セラーズについて
スタッグス・リープ・ワイン・セラーズは、ウォレン・ウィニアルスキ氏が、ネイサン・フェイ氏と出会い、1970年にスタッグス・リープ・ヴィンヤードを取得し、設立しました。1972年に醸造所が完成、コンサルタントにはアンドレ チェリチェフ氏を招きました。

一躍、その名を有名にしたのは、1976年5月、後に「パリスの審判」と呼ばれるアカデミー・デュ・ヴァン主宰のブラインド・テイスティングで、五大シャトーなどフランスの著名ワインを抑え、カベルネ・ソーヴィニヨンの中で「スタッグス リープ ワイン セラーズ S.L.V. カベルネ ソーヴィニヨン1973」が見事1位を獲得したことです。

このことで、スタッグス・リープ・ワイン・セラーズは、世界中に熱狂的なファンを持つワイナリーとなり、そして、カリフォルニア・ワインの実力を世界に知らしめる契機ともなりました。
  • Stag's Leap Wine Cellars FAY Cabernet Sauvignon Napa Valley[2010]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/スタッグスリープディストリクト
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン100% おすすめカベルネソーヴィニヨンを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 37,400 のところ
販売価格 ¥ 36,080 税込
(0)
  • 赤ワイン

ロバート・モンダヴィの愛妻の孫が手掛ける
レヴィック ピノノワール ラモンド ヴィンヤード ソノマ コースト [2018]

葡萄は75%を全房圧搾し、自然酵母で発酵、フレンチオーク樽で10か月熟成させます。ピノノワールは全房破砕砕を用いるのが、生産者の好みです。そうすることで、アロマが高まり、しっかりとした骨格をワインに与えます。エレガントでフレッシュなピノノワールです。アルコール度数:13.2%。生産量150ケース。

ラモンド・ヴィンヤードは、グレッグ・アダムス所有の有機栽培認証をもつ畑です。この畑の土壌は、ゴールドリッジ(粘土と砂が混じった黄色い土壌)で、ソノマコーストのベイカーレーンにあり、セバストポルのすぐ近くです。


■レヴィックについて
レヴィックは、フィリップ・ホルブルックとウィル・プリムの二人によって、2015年に設立されました。「REVIK (レヴィック)」とは、彼等が古い辞書で見つけたrevel(時間)とvik(場所)の単語を組み合わせから生まれました。

余談ですが、フィリップ・ホルブルックの祖母は、あのロバート・モンダヴィの愛妻マーグリット・モンダヴィで、またカレッジ在籍時代、従妹のアルノー・ロバーツを手掛けるネイサン・ロバーツの影響でワインの醸造に従事するようになったそうです。

クームズヴィルとハウエルマウンテンで有機栽培と乾地農法による葡萄栽培に取り組み、その後、すぐに志を同じくするナパヴァレーや北カリフォルニアのソノマの栽培者との提携を始めました。提携することによりカベルネソーヴィニヨン以外のテンプラニーリョ、ピノノワール、シラー、シャルドネ、ソーヴィニヨンブランとワインの種類を増やしました。

2019年原点に立ち戻り、ナパヴァレーの自社農園で栽培したカベルネソーヴィニヨンとソーヴィニヨンブランを使用した自社ブランドのワイン造りにより力を注ぐようになりました。

レヴィックのワインは「世界のレストラン・ベスト50」で1位に輝いた、ニューヨーク「イレブン・マディソン・パーク」でもオンリストされました。
  • Revik Pinot Noir Ramondo Vineyard Sonoma Coast[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
販売価格 ¥ 11,000 税込
(0)
  • 白ワイン

ロバート・モンダヴィの愛妻の孫が手掛ける
レヴィック シャルドネ リンダ ヴィスタ ヴィンヤード オーク ノール ディストリクト [2017]

シャルドネは低温で発酵させ、フルーティーでフレッシュな味わいを保ちます。自然酵母を用い、樽とステンレスドラムで澱と共に発酵。澱は撹拌しません。マロラティック発酵は一部のみ行い、切れがあり爽やかな味わいで、食事によく合うワインです。アルコール度数:12.5%。生産量150ケース。

リンダ・ヴィスタ・ヴィンヤードは、1989年に植樹された有機栽培認証をもつスティーヴ・マサイアソンが所有する畑です。ちなみに、「スティーヴ・マサイアソン」は、ナパ ヴァレー屈指のヴィンヤードコンサルタントであり、ナパの土壌を極めた敏腕の栽培・醸造家です。

ヴィンヤードのあるオーク・ノール・ディストリクトは、ナパヴァレーに位置しており、クラシックなシャルドネを栽培している地域です。サンパブロ湾からの涼しい風とカリフォルニアの暖かい日差しが葡萄の酸味、ボディ、成熟に良い影響を与え、生き生きとしたシャルドネのワインが生まれます。


■レヴィックについて
レヴィックは、フィリップ・ホルブルックとウィル・プリムの二人によって、2015年に設立されました。「REVIK (レヴィック)」とは、彼等が古い辞書で見つけたrevel(時間)とvik(場所)の単語を組み合わせから生まれました。

余談ですが、フィリップ・ホルブルックの祖母は、あの故ロバート・モンダヴィの愛妻マーグリット・モンダヴィで、またカレッジ在籍時代、従妹のアルノー・ロバーツを手掛けるネイサン・ロバーツの影響でワインの醸造に従事するようになったそうです。

クームズヴィルとハウエルマウンテンで有機栽培と乾地農法による葡萄栽培に取り組み、その後、すぐに志を同じくするナパヴァレーや北カリフォルニアのソノマの栽培者との提携を始めました。提携することによりカベルネソーヴィニヨン以外のテンプラニーリョ、ピノノワール、シラー、シャルドネ、ソーヴィニヨンブランとワインの種類を増やしました。

2019年原点に立ち戻り、ナパヴァレーの自社農園で栽培したカベルネソーヴィニヨンとソーヴィニヨンブランを使用した自社ブランドのワイン造りにより力を注ぐようになりました。

レヴィックのワインは「世界のレストラン・ベスト50」で1位に輝いた、ニューヨーク「イレブン・マディソン・パーク」でもオンリストされました。
  • Revik Chardonnay Linda Vista Vineyard Oak Knoll District[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー/オークノールディストリクト
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
販売価格 ¥ 8,800 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA97点
  • WS94点

【ワイン・アドヴォケイト:97+点】
コンティニュアム エステイト プロプライエタリー レッド ナパ ヴァレー [2017]

コンティニュアムは、ロバート・モンダヴィ・ワイナリーで20年間、醸造責任者を勤めたロバート・モンダヴィの二男ティム・モンダヴィ、姉のマルシア、その父である故ロバート・モンダヴィ造られたワイナリーです。


■生産者のコメント
2017年のコンティニュアムは、セージ・マウンテン・ヴィンヤードの標高とテロワールの特徴を持ち、活力に満ち、何層ものフレーバー、鉄のミネラル感、香り高い野生のハーブの香りが感じられます。

このヴィンテージは、フレッシュで、バラの花びらのような香りと野生のベリーのような果実味が感じられます。 カカオ、ブラックチェリー、レッドプラムが、ふくよかでシルキーなミッドパレットを生み、砕石のようなタンニンとタプナード(フランス/プロバヴァンス地方の料理)の繊細なニュアンスが継ぎ目なく結びついています。重層的で、明るく、持続性のあるフィニッシュは、この先長い人生を歩むことを予感させます。


■コンティニュアムについて
コンティニュアム・エステートは、ロバート・モンダヴィ・ワイナリーで20年間、醸造責任者を勤めたティム・モンダヴィ、姉のマルシア、その父である故ロバート・モンダヴィによって2005年に設立されました。

ナパ・ヴァレーの東、曲がりくねった山道の奥に広がる丘、プリッチャード・ヒルの自社畑から造られる赤ワインは、100年間に渡るモンダヴィ家の歴史に深い敬意を注ぎ生まれた、情熱のワインです。

2012年からは、このプリッチャード・ヒルの自社畑で収穫されたブドウのみを使用、2013年には、ハワード・バッケン氏デザインの待望のワイナリーが同じ敷地内に完成し、正真正銘のエステート・ワインとなりました。
  • Continuum Estate Proprietary Red Napa Valley[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口甘-辛: 辛口
  • カベルネソーヴィニョン64%、カベルネフラン18%、メルロー9%、プティヴェルド9%
  • 750ml
販売価格 ¥ 40,700 税込
(0)
  • 白ワイン

ルリ ソーヴィニヨンブラン アロヨ セコ [2019]

桃、グレープフルーツ、熟したレモンやライチの香りが感じられます。生き生きとしたミディアム・ボディのワインで、クリーンで複雑なフィニッシュが続きます。マロラクティック発酵行わず、古樽100%で熟成しています。アルコール度数13.6%。


■ルリ・ワインズについて
ルリ・ワインズは、カリフォルニアにおけるピノノワール栽培と醸造の名門ピゾーニのディストリビュータであり、またマスターソムリエでもあるサラ・フロイド女史のアイデアで2007年に始まりました。

彼女は、美味しく、もっと手頃な価格のワインを作りたいと考えており、この点でピゾーニと考えが一致しました。ピゾーニが、葡萄の調達とワイン醸造を受け持ち、サラがセールスとディストリビューションを担当するルリ・ワインズがスタートしました。現在はシャルドネ、ピノノワ ール、ソーヴィニオンブラン、シラー、そしてロゼが作られています。

葡萄はピゾーニヴィンヤードのものではありません。ピゾーニで葡萄栽培を担うマーク・ピゾーニが、彼の良く知る複数のヴィンヤードから調達しています。人手によるワイン醸造で高品質なワインを作っていますが、古樽を使うなどコスト削減に努めリーズナブルな価格を実現しています。
  • Luli Sauvignon Blanc Arroyo Seco[2019]
  • アメリカ/カリフォルニア/モントレー/アロヨセコ
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン おすすめソーヴィニヨンブランを見る
  • 750ml
販売価格 ¥ 4,620 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA95点

ワイン・アドヴォケイト:95点
ポール ラトー ピノノワール ソロモン ヒルズ ヴィンヤード スエルテ [2015]

■ワイン・アドヴォケイトのコメント
淡いルビー・パープル色で、ビングチ ェリーやザクロを中心にローズヒップティー、ポプリ、シナモン・スティックなどの香ばしいアロマが漂い、耕されたローム層がかすかに漂います。

ミディアム・ボディの味わいは、エーテル的な質感と性質を持ち、シルトのようなタンニンが刻々と変化するレッドベリーとスパイスのフレーバーを縁取り、素晴らしい長さと深さでフィニッシュ。本当に美しいです。


■ポール・ラトーについて
ポール・ラトーは、ポール・ラトー氏自身のワイナリーです。ポーランド生まれのPaul Lato(ポール・ラトー)氏は、カナダの有名レストランでプロフェッショナルなソムリエとして研鑽を積んでいましたが、ある日、飲んだオー・ボン・クリマのシャルドネに心惹かれ、ワインを作りたいとカリフォルニアに移り住みました。

ワインを造り出してほどなく、ロバート・パーカー氏に支持され、以降ワインアドヴォケイト誌などで高得点を連発し、今や毎年、高品質のワインを生産するセントラル・コーストの超有名ワインメーカーとなっています。
  • Paul Lato Pinot Noir Solomon Hills Vineyard Suerte[2015]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンタバーバラ/サンタマリアヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
販売価格 ¥ 16,500 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA95点
  • WS93点

ハーランのセカンド・セレクション
【箱入り】 ハーラン ザ メイデン レッドワイン ナパヴァレー [2014]

自社畑15ha(2014年時点)の栽培品種/植樹率 カベルネ・ソーヴィニヨン(70%)、メルロ(20%)、カベルネ・フラン(8%)、プティ・ヴェルド(2%) すべてヒルサイドに段々畑状に密植されており、土壌はフランシスカン頁岩という粉砕された岩石が表面を覆っています。1/3が堆積土壌、2/3が火山性土壌です。

メイデンは、ハーランのセカンド・セレクションにあたります。メイデンのファースト・ヴィンテージは 1995 年。使用果実は ハーラン・エステートと全く同じですが、品種構成がハーランと比べてカベルネ・フランの比率が高くなっています。カベルネ・ソーヴィニヨンが 2/3、残りがカベルネ・フランとメルローです。

メイデンは偉大さ、個性、力強さと優美さ、強烈なまでの複雑味、長熟性と、けっして重たすぎることのない豊潤さを兼ね 備えています。かつてはメーリング・リストに名を連ねる者のみが手にすることのできる、ワインでした。

2014年は、懸念する材料が一つもない天候に恵まれたグッド・ヴィンテージで、収量は例年に比べて 極端に少なかった前年に比べて回復し、生産量も前年を上回りました。凝縮感が強く深みのある味わいを持つ一方、生き生きとした新鮮さが感じられるワインとなりました。美しく磨かれたタンニンに加えて、精緻な骨格としなやかさがあり、長熟の素質の片鱗が伺われます。

■ワイン・アドヴォケイトのコメント
エキゾチックなスパイス、ポプリ、カシス、ヒマラヤスギ、クローブにメントールのアロマ。ベルベットのような口当たりに新鮮な赤や黒の果実の味わいが層をなし、瑞々しく、うまみがあり、酸は芯を通すような鮮やかさ。味わいの深み、まろやかさ、リッチさ、途切れることの無い味わいの継続感はトータル・バランスに優れています。(ワイン・アドヴォケイト誌:95点)


■ハーランについて
ハーラン・エステートは不動産事業で成功を収め、ナパで壮麗なリゾート、メドウッドを経営するビル・ハーランが「オークヴィルからフランスの格付け第一級に匹敵するカリフォルニア・ワインを造る。」というヴィジョンの基に、1984年に設立されました。

当時のナパは平地でのブドウ栽培が常識でしたが、土地選びに、15年かけた地道な研究と調査で「偉大なワインは斜面の畑から生まれる。」との結論に達し、オークヴィルの西の丘陵にある97haの土地を切り開き、海抜68-374mの北向き、北東向き斜面に点在する伝説的な自社畑を造成し、ヨーロッパが何百年もかかって培ってきた伝統と技術を、歴史に学び、科学的リサーチを駆使することにより新旧世界の差を一気に縮めました。

最新技術を結集したワイナリーと地下セラーを持ち、伝統と革新の融合でワインを造りだしています。2021年、会長職に就き、息子ウィルに会社の経営を引継ぎました。マネージング・ディレクターにドン・ウィーバー、ディレクター・オブ・ワイングローイングはボブ・レヴィ、醸造はコーリー・エンプティング、ヴィンヤード・オペレーションはメアリー・マーが務めています。創業以来、35年主要メンバーが、ほぼ同じということが大きな強みとなっています。
  • Harlan The Maiden Red Wine Napa Valley[2014]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン主体
  • 750ml
販売価格 ¥ 88,000 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA95点
  • WS91点

ハーランのセカンド・セレクション
【箱入り】 ハーラン ザ メイデン レッドワイン ナパヴァレー [2013]

自社畑15ha(2013年時点)の栽培品種/植樹率は、カベルネ・ソーヴィニヨン(70%)、メルロ(20%)、カベルネ・フラン(8%)、プティ・ヴェルド(2%)。すべてヒルサイドに段々畑状に密植されており、土壌はフランシスカン頁岩という粉砕された岩石が表面を覆っています。1/3が堆積土壌、2/3が火山性土壌です。

メイデンは、ハーランのセカンド・セレクションにあたります。メイデンのファースト・ヴィンテージは 1995年。使用果実はハーラン・エステートと全く同じですが、品種構成がハーランと比べてカベルネ・フランの比率が高くなっています。カベルネ・ソーヴィニヨンが2/3、残りがカベルネ・フランとメルローです。

メイデンは偉大さ、個性、力強さと優美さ、強烈なまでの複雑味、長熟性と、けっして重たすぎることのない豊潤さを兼ね備えています。かつてはメーリング・リストに名を連ねる者のみが手にすることのできる、ワインでした。

2013年は、2012年に引き続き、天候に恵まれましたが、ブドウの収量は、前年に比べて劇的に少なく、凝縮感が強く深みのある味わいを持つ一方、生き生きとした新鮮さが感じられるワインとなりました。 美しく磨かれたタンニンに加えて、精緻な骨格としなやかさがあり、長熟の素質の片鱗が伺われます。

クレーム・ド・カシス、ヒマラヤスギ、森の下草とチョコレート、エスプレッソのアロマ。瑞々しく、うまみがあり、酸は芯を通すような鮮やかさ。味わいの深み、まろやかさ、リッチさ、途切れることの無い味わいの継続感はトータル・バランスに優れています。2013年のメイデンは過去最高の出来、とロバート・パーカー・ジュニアが評価しました。(ワイン・アドヴォケイト誌:95点)


■ハーランについて
ハーラン・エステートは不動産事業で成功を収め、ナパで壮麗なリゾート、メドウッドを経営するビル・ハーランが「オークヴィルからフランスの格付け第一級に匹敵するカリフォルニア・ワインを造る。」というヴィジョンの基に、1984年に設立されました。

当時のナパは平地でのブドウ栽培が常識でしたが、土地選びに、15年かけた地道な研究と調査で「偉大なワインは斜面の畑から生まれる。」との結論に達し、オークヴィルの西の丘陵にある97haの土地を切り開き、海抜68-374mの北向き、北東向き斜面に点在する伝説的な自社畑を造成し、ヨーロッパが何百年もかかって培ってきた伝統と技術を、歴史に学び、科学的リサーチを駆使することにより新旧世界の差を一気に縮めました。

最新技術を結集したワイナリーと地下セラーを持ち、伝統と革新の融合でワインを造りだしています。2021年、会長職に就き、息子ウィルに会社の経営を引継ぎました。マネージング・ディレクターにドン・ウィーバー、ディレクター・オブ・ワイングローイングはボブ・レヴィ、醸造はコーリー・エンプティング、ヴィンヤード・オペレーションはメアリー・マーが務めています。創業以来、35年主要メンバーが、ほぼ同じということが大きな強みとなっています。
  • Harlan The Maiden Red Wine Napa Valley[2013]
  • アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • カベルネソーヴィニヨン主体
  • 750ml
販売価格 ¥ 88,000 税込
(0)
  • 赤ワイン

濃い果実の凝縮感がありながらエレガント
ハーシュ ヴィンヤーズ イースト リッジ ピノ ノワール ソノマ コースト [2014]

ハーシュ イースト・リッジ ピノ・ノワールは、イースト・リッジの最も繊細で表情豊かなブロックから、非常に優れた樽を厳選して使用しています。

イースト・リッジは、ハーシュ ヴィンヤードの中でも最もユニークな区画の一つです。1990年、1998年、2013年に植樹された区画で、ハーシュ・ヴィンヤードの中でも地形的に特徴的なミクロサイトであり、標高1600フィートから始まり、東側の渓谷に向かって急傾斜しています。夜には渓谷に霧が立ち込め、日中は涼しい海風が葡萄の木々の間を通り抜けます。朝、最初に霧が晴れる場所でもあり、比較的守られた場所です。

イーストリッジの3分の2のブドウの木はフィロキセラの被害を受け、ハーシュの中でも最も低い収穫量となり、ブドウの木一本一本に集中した丁寧な農法が必要とされています。この低収量が、イースト・リッジ ピノ・ノワールの際立った果実の凝縮感を生み出しています。しかし、フィロキセラはブドウの木も衰弱させ、光合成を阻害し、糖分の蓄積を遅らせます。

このように樹勢が弱く、収量も少ないため、濃い果実の凝縮感がありながら、エレガントで自然に低いアルコール度数のワインに仕上がっています。イースト・リッジ・ピノ・ノワールは、ハーシュ・ヴィンヤードの男性的で骨格のある表現で、素晴らしい濃縮度とエネルギーを備えています。アルコール度12.5%。


■ハーシュ・ヴィンヤーズについて
ハーシュ・ヴィンヤーズは、1980年デヴィット・ハーシュが、ソノマコーストでも最も冷涼な地区の西ソノマにブドウ園を設立しました。ウィリアムズ・セリエム、キスラー、フラワーズなどカリフォルニアのトップワイナリーにぶどうを供給していた大地主です。

2002年から自社ワインのリリースをはじめました。ハーシュ・ヴィンヤーズの畑のあるサン・アンドレアス断層付近は土壌が多様で、天気も移り変わりが激しいため、畑やヴィンテージによって違ったキャラクターが楽しめます。

全米の有名レストランのプライベート・ラベルも作っており、オバマ元大統領も行きつけのレストランで愛飲しているお気に入りのワイナリーです。
  • Hirsch Vineyards East Ridge Pinot Noir Sonoma Coast[2014]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ソノマコースト/フォートロスシーヴュー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 中口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
販売価格 ¥ 16,500 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA93点

スター・コンサルタント、フィリップ・メルカ自身のブランド
メルカ メケラ プロプライアタリー ホワイト ラ メケラ ヴィンヤード ナイツ ヴァレー (白ワイン) [2015]

標高760mのソノマ/ナイツ・ヴァレーにある自社畑「ラ・メケラ・ヴィンヤード」の葡萄で造る類まれなるソーヴィニヨン・ブラン!!

フィリップ・メルカはフランス人、ワイン造りのキャリアは、シャトー・オーブリオンから始まりました。世界的に高い評価を受けるボルドー・スタイル(オーブリオン・スタイル)の白は、メルカにとって長い間、白ワインを造るのであればこう造りたいという目標でした。

ナパ・ヴァレーのカリストガから、北に進むとソノマ・カウンティのナイツ・ヴァレーになり、標高700m越の高地にあるラ・メケラ・ヴィンヤードの土壌は、火山灰が圧縮されて固まった土壌に、粘土質を多く含み、鉱物や様々な要素が折り重なるように堆積する区画があります。ここに、メルローと個性豊かな葡萄になると確信して、ソーヴィニヨン・ブランを植樹(2008年)しました。初リリースは2011ヴィンテージです。

ちなみに、標高高いナイツ・ヴァレー・急斜面にある自社畑「ラ・メケラ・ヴィンヤード」の近隣では、ピーター・マイケルも素晴らしいソーヴィニヨン・ブランを造っています。


生き生きとしたレモンなどの柑橘系のアロマが華やか。しなやかでとろける様な口当たり、たっぶりとした果実味、蜂蜜、メロン、完熟した魅惑的な白桃、ネクタリンの香りや味わいのニュアンスに、石を思わせるミネラル感が加わります。洗練された酸が、ワインを引き締めます。新樽率が高いが、樽の風味は溶け込み、酒質をゴージャスに輝かせています。

100%樽醗酵・樽熟成。フレンチオーク樽(シガー・バレル=横に長い樽)(80%新樽)を使い、22か月熟成しました。樽との接触をより多くし、更なる格上の凝縮感、複雑さを磨きました。生産量220ケース。


■メルカ・ワインズについて
メルカ・ワインズは、ミシェル・ロランと並んでコンサルタントとして超弩級のスター「フィリップ・メルカ」自らのブランドで、設立は1996年です。

全てのラベルに、フィリップ・メルカの目が象徴的に使われており、彼の情熱とワイン造りの信念が彼の目を通して、垣間見えることを表しています。メルカ・ワインズでは、「メティス」「メケラ」「マジェスティック」「CJ」という4つのブランドを展開しています。
  • Melka Mekerra Proprietary White La Mekerra Vineyard Knights Valley[2015]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ナイツヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • ソーヴィニヨンブラン100%
  • 750ml
通常価格 ¥ 31,900 のところ
販売価格 ¥ 30,800 税込
(0)
  • スパークリング

ベッドロックの造るスパークリング・ワイン
アンダー ザ ワイヤー シャルドネ スパークリング ワイン ブロッソー ヴィンヤード [2017]

【純粋にベースのワインが旨い!】
クリーミーで厚みのある贅沢な味わい。マスター・オブ・ワイン保有の数少ない醸造家が造る間違いない1本です。
  • Under The Wire Chardonnay Sparkling Wine Brosseau Vineyard[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/シャローン
  • スパークリング ワイン色: 白甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
販売価格 ¥ 9,900 税込
(0)
  • 白ワイン

エモロー ソーヴィニヨンブラン (ワグナー ファミリー オブ ワイン) [2020]

カリフォルニアで最も歴史ある家族経営の名門ワグナー ファミリー オブ ワインが、カリフォルニアで造るソーヴィニヨン・ブラン。

このソーヴィニヨン・ブランは、ナパ郡の畑とソラノ郡のスイサン・ヴァレーの畑(約40%)のブドウを使用して造られる白ワインです。爽快なミネラル感とフレッシュ感や柑橘系の風味をご堪能いただけます。

黄金色のシルクのような色合いで、ネクタリンやハニーデューの香りに、柑橘類の花や香ばしいレモンスコーンの香りが重なっています。2020年の早朝の霧のようなフレッシュさを感じさせるミネラル感が特徴的な香りです。

エントリーは軽くて無駄がなく、ジューシーなレモンのフレーバーが現れるにつれて、味わいが明るくなり広がります。生き生きとした酸がフィニッシュまで続き、爽やかなクリスピーさと濡れた石のような余韻をもたらします。


■エモローについて
エモローは、1994年にナパ・ヴァレーの中でも冷涼産地、オーク・ノール・ディストリクトにて、ケイマス・ヴィンヤーズの当主チャック・ワグナー氏の妻、シェリル女史によって設立されたワイナリーです。現在は、シェリル女史の長女、ジェニー・ワグナー女史がワインメーカー兼オーナーを務め、ワイン造りを継承しています。

元々シェリル女史の祖父サルヴァトーレ・エモロー氏が、出身地であるイタリア・パレルモにちなんでセント・ヘレナに設立した「パレルモ・ワイナリー」が前身で、ワイナリー名のエモローはそのファミリーネームから取っています。
販売価格 ¥ 4,180 税込
(0)
  • 赤ワイン

エドナヴァレーのパイオニアが造るピノ
バイリヤーナ ピノノワール ファイヤーピーク エドナ ヴァレー [2018]

バイリヤーナ、ゾッカー、タンジェント、トゥルー・ミスというワイン・ブランドを手かげるジャック・ニヴェンは、1973年にパラゴン・ヴィンヤードを設立した、カリフォルニアのエドナ・ヴァレーにおけるワイン用ブドウ栽培のパイオニアです。

ジャック・ニヴェンの妻キャサリンが、カリフォニアに来てすぐにプロジェクトを開始し、現在のバイリヤーナ・ワイナリーに発展させました。セントラルコーストの豊富にあるアカシア・バイリヤーナの木に因んで、バイリヤーナ・ワイナリーと名付けています。

1990年代半ば、二人の息子、ジェームズとジョンが隣の土地を購入し、パラゴン・ヴィンヤードを拡張しました。彼らは、この新しい区画をデザインし、この土地に適したクローン、品種、台木を選んで植樹しました。彼らはこの区画を、この地域の死火山と、その結果生じる火山性土壌に敬意を表して、「Firepeak」と名付けました。

熟したチェリー、ブラックベリー、シナモン、タバコのアロマがグラスから溢れ出し、美しくバランスのとれたピノ・ノワールです。ダークフルーツ、ブルーベリー、ルートビール、コーラのフレーバーは、程よい酸味とストラクチャーによって引き立てられています。ソフトでしなやかなタンニンが美しいフィニッシュを生み出しています。


■エドナ・ヴァレーについて
サザン・オレゴン大学の調査によると、エドナ・ヴァレーはカリフォルニア州で最も冷涼な産地であり、太平洋からわずか5.4マイル(約8.7km)しか離れていません。そのため、生育期間が長く、この地で栽培されたブドウは、最適な熟成レベルを達成しながら、力強く、複雑な品種の風味を醸し出すことができます。

悪魔の土として知られる、エドナ・ヴァレー北部の土壌もまたユニークです。アイラ・ヒル(Islay Hill)はセブン・シスターズと呼ばれる死火山群の最も南に位置するため、火山の残骸が粘土質のロームと岩石質の海洋堆積物と結合し、栄養分と水はけの良さが特徴的です。
  • Baileyana Pinot Noir Firepeak Edna Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンルイスオビスポ/エドナヴァレー
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: やや重口
  • ピノノワール100% おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
販売価格 ¥ 5,500 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WS90点

エドナヴァレーのパイオニアが造るシャルドネ
バイリヤーナ シャルドネ ファイヤーピーク エドナ ヴァレー [2018]

バイリヤーナ、ゾッカー、タンジェント、トゥルー・ミスというワイン・ブランドを手かげるジャック・ニヴェンは、1973年にパラゴン・ヴィンヤードを設立した、カリフォルニアのエドナ・ヴァレーにおけるワイン用ブドウ栽培のパイオニアです。

ジャック・ニヴェンの妻キャサリンが、カリフォニアに来てすぐにプロジェクトを開始し、現在のバイリヤーナ・ワイナリーに発展させました。セントラルコーストの豊富にあるアカシア・バイリヤーナの木に因んで、バイリヤーナ・ワイナリーと名付けています。

1990年代半ば、二人の息子、ジェームズとジョンが隣の土地を購入し、パラゴン・ヴィンヤードを拡張しました。彼らは、この新しい区画をデザインし、この土地に適したクローン、品種、台木を選んで植樹しました。彼らはこの区画を、この地域の死火山と、その結果生じる火山性土壌に敬意を表して、「Firepeak」と名付けました。

明るく複雑なシャルドネで、さわやかな洋ナシ、レモンの皮、パイナップル、そしてバニラのヒントが前面に出ています。柑橘類とメロンのアロマが、全体に流れるチョーク質のミネラルを際立たせています。滑らかでバランスが良く、洗練された酸のストラクチャーとクリーミーなフィニッシュが魅力的なワインです。


■エドナ・ヴァレーについて
サザン・オレゴン大学の調査によると、エドナ・ヴァレーはカリフォルニア州で最も冷涼な産地であり、太平洋からわずか5.4マイル(約8.7km)しか離れていません。そのため、生育期間が長く、この地で栽培されたブドウは、最適な熟成レベルを達成しながら、力強く、複雑な品種の風味を醸し出すことができます。

悪魔の土として知られる、エドナ・ヴァレー北部の土壌もまたユニークです。アイラ・ヒル(Islay Hill)はセブン・シスターズと呼ばれる死火山群の最も南に位置するため、火山の残骸が粘土質のロームと岩石質の海洋堆積物と結合し、栄養分と水はけの良さが特徴的です。
  • Baileyana Chardonnay Firepeak Edna Valley[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/サンルイスオビスポ/エドナヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ100% おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
販売価格 ¥ 5,500 税込
(0)
  • 赤ワイン
  • WA92点

【ワイン・エンスージアスト:93点】
ハートフォード コート ピノノワール セブンス ベンチ ヴィンヤード [2017]

このワインには、セブンズ・ベンチ・ヴィンヤードの標高60mの尾根に広がる区画のブドウが使用されています。セブンズ・ベンチの名前は、ハートフォード コートの所有区画に植えられた2つのクローン37(マウント・エデン)とディジョン777に由来しています。

この地域特有の濃厚な果実味と大地を思わせる豊かな風味が見事に調和した味わいです。ブラックベリーやボイセンベリーの華やかなアロマが、微かなトリュフやスパイスのニュアンスを帯びていきます。ブラック・チェリーやアジアン・スパイスの風味に加えて、紅茶や全房発酵由来のスパイスが感じられます。瑞々しい果実味とエレガントなタンニンが後味に広がります。

ピノ・ノワール100%で、クローン37、ディジョン777、複雑味を増すためにスワン・セレクションのクローンもブレンドしています。フレンチオーク(新樽33%前後)で17ヶ月樽熟成し、無ろ過・無清澄で瓶詰しています。アルコール:14.5%。


■ハートフォード・ファミリー・ワイナリーについて
ハートフォード・ファミリー・ワイナリーは、ドン・ハートフォードとジェニー・ハートフォード夫妻により、1994年に設立された家族経営です。極めて上質で個性豊かなシャルドネ、ピノ・ノワール、古樹のジンファンデルなどを手作りで少量生産し、高評価を得ています。

ワイナリーは、カリフォルニア州ソノマ群フォレストヴィルの街中にあり、冷涼な太平洋沿岸から、ちょうど15マイル程のところに位置するため、太平洋沖で発生する冷涼な潮風が、毎日のように吹き付け、葡萄栽培に最適な険しい地形と相まって理想的な土地条件に恵まれ、美しいテロワールの個性が余すところなく引き出されたユニークなワインを生み出しています。

毎年およそ17種のシングル・ヴィンヤード・ワインを生産していますが、少量生産のため、市場に出回る量も少なく、希少価値の高いカリフォルニア・ワインとしてロバート・パーカーを始め、様々な評論家や愛好家の間で絶賛されています。
  • Hartford Court Pinot Noir Sevens Bench[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/カーネロス
  • スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口
  • ピノノワール おすすめピノノワールを見る
  • 750ml
通常価格 ¥ 16,500 のところ
販売価格 ¥ 13,365 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA93点

【ワイン・エンスージアスト:94点】
ハートフォード コート シャルドネ セブンス ベンチ ヴィンヤード [2017]

このワインには、セブンズ・ベンチ・ヴィンヤードの粘土質ロームからなる緩やかに傾斜した区画と標高60mの尾根に広がる区画のブドウが使用されています。この2つの区画から造られるシャルドネは、レモンドロップの風味が広がるリッチでとろりとした味わいが特徴です。セブンズ・ベンチの名前は、ハートフォード コートの所有区画に植えられた2つのクローン37(マウント・エデン)とディジョン777に由来しています。

この地域特有の濃厚な果実味と、バランスのとれた程よい酸が感じられます。香りは、レモンドロップ、メイヤーレモン、レモングラスのアロマが際立ちます。鼻先で感じたアロマが口の中にも広がり、砂糖漬けレモンドロップの風味を纏った柑橘類主体のアロマが、この地域またはクローン・セレクション特有のミネラルや火打石のニュアンスと調和しています。背景に、樽発酵のニュアンスが感じられ、このエレガントなワインに複雑性をもたらしています。

一部新樽(27%前後)を含むフレンチ・オークで17ヶ月熟成し、無ろ過・無清澄で瓶詰しています。アルコール度13.9%。生産量は283ケース。


■ハートフォード・ファミリー・ワイナリーについて
ハートフォード・ファミリー・ワイナリーは、ドン・ハートフォードとジェニー・ハートフォード夫妻により、1994年に設立された家族経営です。極めて上質で個性豊かなシャルドネ、ピノ・ノワール、古樹のジンファンデルなどを手作りで少量生産し、高評価を得ています。

ワイナリーは、カリフォルニア州ソノマ群フォレストヴィルの街中にあり、冷涼な太平洋沿岸から、ちょうど15マイル程のところに位置するため、太平洋沖で発生する冷涼な潮風が、毎日のように吹き付け、葡萄栽培に最適な険しい地形と相まって理想的な土地条件に恵まれ、美しいテロワールの個性が余すところなく引き出されたユニークなワインを生み出しています。

毎年およそ17種のシングル・ヴィンヤード・ワインを生産していますが、少量生産のため、市場に出回る量も少なく、希少価値の高いカリフォルニア・ワインとしてロバート・パーカーを始め、様々な評論家や愛好家の間で絶賛されています。
  • Hartford Court Chardonnay Sevens Bench[2017]
  • アメリカ/カリフォルニア/カーネロス
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
販売価格 ¥ 15,400 税込
(0)
  • 白ワイン
  • WA94点

【ワイン・アドヴォケイト:94+点】
ハートフォード コート シャルドネ フォグ ダンス ヴィンヤード [2018]

フォグ・ダンス・ヴィンヤードは、ソノマのロシアン・リヴァー・ヴァレー内にある地域グリーンヴァレー・オブ・ロシアン・リヴァー・ヴァレーにある有機栽培の単一畑で、「ムーン・ダスト」と呼ばれるフワフワとしたキメ細やかな砂礫質土壌は、シャルドネの栽培に適しています。太平洋上で発生する霧が、毎日畑に流れ込むため、フォグ・ダンスと命名されました。爽やかで透明感あるクリアな果実味とミネラルを湛えたエレガントなシャルドネに仕上がります。

シトラス・オイル、桃の種、オレンジの花のアロマが鮮やかに香り立ち、マンダリン・オレンジ、白桃、レモンの風味がミネラル感を帯びてきます。冷涼なグリーンヴァレーのテロワールを反映した味わいです。

有機栽培のシャルドネ100%。一部新樽(32%)を含むフレンチ・オークで自然発酵させた後、15ヶ月樽熟成し、無ろ過・無清澄で瓶詰しています。


■ハートフォード・ファミリー・ワイナリーについて
ハートフォード・ファミリー・ワイナリーは、ドン・ハートフォードとジェニー・ハートフォード夫妻により、1994年に設立された家族経営です。極めて上質で個性豊かなシャルドネ、ピノ・ノワール、古樹のジンファンデルなどを手作りで少量生産し、高評価を得ています。

ワイナリーは、カリフォルニア州ソノマ群フォレストヴィルの街中にあり、冷涼な太平洋沿岸から、ちょうど15マイル程のところに位置するため、太平洋沖で発生する冷涼な潮風が、毎日のように吹き付け、葡萄栽培に最適な険しい地形と相まって理想的な土地条件に恵まれ、美しいテロワールの個性が余すところなく引き出されたユニークなワインを生み出しています。

毎年およそ17種のシングル・ヴィンヤード・ワインを生産していますが、少量生産のため、市場に出回る量も少なく、希少価値の高いカリフォルニア・ワインとしてロバート・パーカーを始め、様々な評論家や愛好家の間で絶賛されています。
  • Hartford Court Chardonnay Fog Dance Vineyard[2018]
  • アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアンリヴァーヴァレー/グリーンヴァレーオブロシアンリヴァーヴァレー
  • スティル ワイン色: 白ワイン甘-辛: 辛口
  • シャルドネ おすすめのシャルドネを見る
  • 750ml
販売価格 ¥ 15,400 税込
(0)
1160件中 1021-1040件表示
1 51 52 53 58