はじめてご利用のお客様へ
はじめまして、オンラインワッシーズです。私たちは常時約6,000商品と国内最大級のワインを取り扱うワイン通販サイト。
特にカリフォルニアワインは希少ワインも数多くラインナップしています。もちろん、ワインは定温管理されたワイン専用倉庫でしっかりと保管。この機会に、オンラインワッシーズでのお買い物をお楽しみくださいませ。
会員になってお得にお買い物しませんか?
新規会員登録で200ポイントプレゼント!
お買い物100円ごとに1ポイント還元。次回お買い物時以降、1ポイント=1円としてご利用可能です。
会員登録する
close
高得点ワイン
ワイン産地
価格帯別
SNSアカウント
カリフォルニアワイン協会公認 カリフォルニアワイン スペシャリスト2025-27 がいるお店
カリフォルニアワイン スプリングプロモーション2024 オンラインショップ部門 最優秀店
カリフォルニアワイン スプリングプロモーション2024 パソ・ロブレス賞
オレゴン/ワシントン ワインフェア2024 オンライン部門 2 位
姉妹店スープルからのお知らせ
※クリックすると外部サイトに移動します。
ワッシーズ 人気商品ランキング
前へ
通常価格
¥
2,530
のところ
販売価格
¥
2,302
税込
在庫数
16
コスト・パフォーマンスに優れた、スタッフ・おススメのニュージーランド・ソーヴィニヨンブランです!! ■生産者のコメント フレッシュで、とてもジューシーな果実感主体のニューワールド・スタイルのワインです。 トロピカルフルーツに、フレッシュなハーブの風味が加わり、パッションフルーツとドライな後味でバランスを取っています。土壌と産地の真のテロワールの特徴を示す、さわやかなワインです。マールボロが誇る、親しみやすく愛される香りと風味をお楽しみください。 お食事と楽しめるのはもちろん、ワインだけでも楽しめます。 ■ヴィンテージについて 過度な暑さはなく安定した日が続き、日照量は平均よりやや少ない、典型的なマールボロの夏となりました。ブドウの成熟期に、小雨が降り続いたので、果実を守る為に全ての畑のマネジメントを行いました。その結果、とても素晴らしい果実が収穫できました。 ■醸造について 収穫されたブドウは、涼しい夜の間に速やかに圧搾を行います。香りの質を保つため、果汁は低温に保たれます。清澄後、果汁は厳選された酵母を使用し、プロセス全体を通して低温を保ちながら、ドライになるまで発酵を行います。最後に、フレッシュで生き生きとしたブレンドに仕上げるため、タンクから選りすぐったものだけを瓶詰めしています。マロラクティック発酵は行っておりません。アルコール度12.0%。 ■アラン・スコットについて アラン・スコットは、1990年に設立された家族経営のワイナリーで、マールボロ地区で最初のワイナリーの一つです。2011年6月、ニュージーランドのワイン産業への貢献を讃えられてエリザベス女王の誕生日の叙勲の栄誉を授与されました。 現在、ワイナリーでの仕事の中心は、創業者のアラン・スコットから、長男のジョシュ・スコットに移りつつありますが、これまでの伝統を引き継ぎ、マールボロらしいワインを生み出し続けています。
お気に入りに登録する
通常価格
¥
12,100
のところ
販売価格
¥
10,450
税込
在庫数
10
このワインは、味わいと価格の両立を実現するために造られた、アルファ・オメガのセカンドブランドです。醸造コンサルタントは、カリフォルニアのカリスマ醸造家として知られるアンディ・エリクソンが務めています! ■生産者のコメント 外観は、深みのあるルビーから不透明なルビー色。香りには、熟したプラムやダークチェリー、ボイセンベリーといった果実のニュアンスに加え、ウスターソースや杉のような複雑で個性的な香りが重なります。味わいはミディアムからフルボディ。カシスや赤スグリといったクラシックな果実の風味に、ダークアース(土っぽさ)や乾燥タバコ、トーストのような香ばしさがアクセントとして加わり、しっかりとした骨格のあるフィニッシュへと導いてくれます。 ■ヴィンテージについて 2021年12月にまとまった降雨があり、その後、2022年3月までは乾燥した穏やかな気候が続いたことで、芽吹きは例年より早まりました。春以降は、暖かい日と涼しい日が交互に訪れ、夏の間は安定した気候が続きましたが、9月初旬にかけて気温が大きく上昇しました。その後は、再び涼しい気候に戻り、ナパ・ヴァレー南部や丘陵地の畑では熱波からの回復が進み、健全な状態で収穫を迎えることができました。総じて品質は非常に高く、香りや味わいに幅広さと奥行きを感じさせる、優れたヴィンテージとなりました。 ■栽培について Two Squared(トゥー・スクエア)のカベルネ・ソーヴィニヨンには、アルファ・オメガの醸造チームが見出した、カリフォルニア州ナパ・ヴァレーに点在する小規模で高品質な“隠れた名園”のブドウが使用されています。2022年ヴィンテージでは、特にオーク・ノール地区の畑を中心に、ナパ・ヴァレーの多様なテロワールを持つ畑から選び抜かれたブドウが使用されました。 ■醸造について 発酵はステンレスタンクで行い、フレンチオーク樽(新樽20%)で、9か月間熟成を行っています。アルコール度14.19%。 ■アルファ・オメガについて ナパ・ヴァレーの最高峰が集まるラザフォード地区に、美しく佇むブティック・ワイナリー。それがアルファ・オメガ・ワイナリーです。2006年にロビン・バジェットとエリック・スクラーによって設立され、高品質なブドウを丁寧に醸造するための最新設備を整え、万全の体制でワイン造りに取り組んでいます。 歴代のワインコンサルタントには、いわゆる“カルトワイン請負人”と呼ばれる凄腕が名を連ねています。創業当初から長年にわたりミシェル・ロランがコンサルタントを務めてきましたが、2021年からは、ミシェル・ロランに並ぶ実力者として知られるアンディ・エリクソンが新たに就任しました。 アルファ・オメガのワインは、世界的にも非常に高い評価を受けており、現地でも入手困難。ワイナリーのVIPやクラブ会員など、ごく限られた人々のみに提供されることがほとんどです。日本でも滅多にお目にかかることはなく、見つけたら必ず手に入れるという熱狂的なファンもいるほど、非常に希少性の高いワインです。
お気に入りに登録する
通常価格
¥
3,190
のところ
販売価格
¥
2,770
税込
在庫数
8
スタッフ一押し!フレッシュな果実の風味広がる、オレンジワイン!! ちなみに、別ヴィンテージとなりますが、 初リリースとなる2021年は、6ヶ月で1万ケースを完売するほどの大人気商品となったそうです。 ■生産者のコメント フレッシュなアプリコット、柑橘類、ミカンの花の香りが広がります。口の中では、ピーチ、アプリコット、柑橘類の果皮の明るくフレッシュな味わいが感じられ、テクスチャーがあり、生き生きとした味わいです。 ■栽培について カリフォルニア/セントラルコーストの複数の畑から厳選したブドウがつかわれています。 ■醸造について それぞれの品種は、低い糖の含有量で、自然な酸のある時期に別々に収穫しています。除梗した後、回転式とステンレスの密閉式タンクでそれぞれ低温発酵を行います。スキン・コンタクトは平均14~16日間です。 発酵後、プレスしてステンレスタンクに移されます。ワインは低温で保管され、瓶詰め前に最低限のSO2(二酸化硫黄)を添加しています。アルコール度11.5%。 ■ボニー・ドゥーンについて ボニー・ドゥーンは、カリフォルニア/サンタ・クルーズ・マウンテンに、1982年に創業した40年以上続くワイナリーです。 創業者は、カリフォルニアでは無名だったローヌ品種に焦点をあてたローヌ・レンジャーズ(フランス/ローヌ地方由来のブドウ品種をカリフォルニアで栽培する生産者)の元祖と言われるランダル・グラハム氏です。 当初は、ブルゴーニュのピノノワールのようなワインを造りたいと思っていましたが、ブルゴーニュのコピーに何の意味があるのかと思い直し、カリフォルニア/セントラル・コーストでローヌ品種を使った方が、より個性的で独創的なワインを造ることができて、はるかに面白いし、成功するだろうと考えるようになりました。 近年では、オレンジワインに興味を持ち、2021年をリリースし、1万ケースが6ヶ月で完売するほどの大人気商品となりました。好奇心旺盛なランダルに今後も目が離せません。
お気に入りに登録する
通常価格
¥
4,180
のところ
販売価格
¥
3,762
税込
在庫数
99
キムラ・セラーズの木村滋久氏が、ニュージーランド/マールボロにある自社畑から造るソーヴィニヨン・ブラン。マールボロらしい、そして「キムラ・セラーズらしい」味わいを、お楽しみください!! 2025年のマールボロは、木村氏いわく「グレート・ヴィンテージ」! ブドウの品質・収量ともに優れた、稀に見る良い年とのことです。 ■テイスティング・コメント 芳醇なパッションフルーツ、洋ナシ、グレープフルーツ、メロンに加え、ほのかに香る白い花のニュアンスがグラスいっぱいに広がります。様々な熟した果実の風味があふれ、重厚感と長い余韻を備えた、グレート・ヴィンテージならではのソーヴィニヨン・ブランです。 ■栽培について ニュージーランド/マールボロのある自社畑で、栽培に拘りぬいた木村夫婦の想いの詰まったワインなので「HOME BLOCK VINEYARD」のロゴをラベルに加えています。2018年に畑を購入後、自然にやさしい農法に転換いたしました。ニュージーランドの有機認証団体Bio Gro(※)の認定をうけています。 ※BioGro (バイオグロ) とは。 ニュージーランドで最もよく知られた有機認証団体です。認証基準は非常に厳しく、遺伝子組み換えや日常的な合成農薬の不使用、さらに合成肥料・殺虫剤・抗生物質などの投与や照射を行ってはならないとされています。厳しい審査を3年連続でクリアし、はじめて認証を取得することができます。 ■醸造について 収穫したブドウはスキンコンタクトを経て、ステンレスタンクで低温発酵させました。発酵温度を、適切にコントロールすることで、アロマ豊かでフルーティーな味わいに仕上がっています。 ■キムラ セラーズについて キムラセラーズの木村滋久氏は、ニュージーランドで、Eastern Institute of Technologyにてワイン醸造・ブドウ栽培を一年間学び、卒業後、国内外のワイナリーで醸造と栽培の経験を積み、2009年にキムラセラーズを設立し、ソーヴィニヨン・ブランをリリース。2012年からピノ・ノワールの生産も開始しています。 ソーヴィニヨン・ブランとピノ・ノワールがメインですが、シャルドネ、リースリングなど、その他の品種も生産しています。 10年間、契約ブドウでワイン造りを行っていましたが、2018年からソーヴィニヨン・ブランの自社畑を所有し、除草剤や殺虫剤を使用しない、自然に優しい農法でブドウを栽培しています。一般の農法より手間暇が必要とされますが、健康な土を作り上げ、そこで育ったブドウから美味しいワインを造ることに、こだわっています。
お気に入りに登録する
通常価格
¥
3,300
のところ
販売価格
¥
2,729
税込
在庫数
71
「オンライン・ワッシーズで1、2位を争うほどの人気を誇るカベルネソーヴィニヨン!」 2015年に登場した「サブスタンス」ブランドは、「アメリカで最高のコストパフォーマンス・カベルネを造る。」という強い思いから生まれました。 そのワイン造りには、自然発酵、樽熟成、無濾過・無清澄でのボトリングといった伝統的な手法が採用されています。つまり、チャールズ・スミス氏はハンドメイドの少量生産と同じ誠実さを、大規模な生産においても貫いているのです。 ■生産者のコメント 「指を差すのは失礼かもしれませんが、これがまさにカベルネです!」 カシスやブラックベリーの果実味に、スエードのような柔らかく上品なニュアンス。さらに、鉛筆の削りカスを思わせる香りが奥深さを加えています。口当たりは限りなく滑らかで洗練されています。 ■栽培について アメリカ/ワシントン州のコロンビア・ヴァレーに位置するサブスタンスが提携するすべてのブドウ畑は、最先端のサステイナブル農法を採用しています。 使用されているブドウの割合は以下の通りです。 スポートフィッシャー17%、ペインテッド・ヒルズ16%、バッジャー・マウンテン13%、コヨーテ10%、フレンチマン・ヒルズ9%、ローズバッド8%、グース・リッジ8%、マラチェック7%、ゴールデン・ウエスト7%、ノースリッジ5%。 ■醸造について 野生酵母による発酵(全粒発酵100%)を行い、フレンチオーク樽(新樽15%)にて、澱の上で10か月間熟成しています。残糖ゼロ。アルコール度14.0%。 ■サブスタンスについて サブスタンスは、Kヴィントナーズを手掛けるチャールズ・スミス氏が手掛けるワイン・ブランドです。化学記号のようなラベルが印象的なこのブランド「サブスタンス」は、立ち上げ当初「アメリカで一番コストパフォーマンスの高いカベルネ・ソーヴィニヨン」を目指して造られました。現在では、メルローやソーヴィニヨンブランなど、他品種も手掛けています。
お気に入りに登録する
通常価格
¥
6,820
のところ
販売価格
¥
5,527
税込
在庫数
8
クリストムの自社畑ブドウと、近隣の優良生産者のブドウをブレンドして造られるクリストム入門となる、ワッシーズ・スタッフ一押しのピノノワールです! ■生産者のコメント 生き生きとした酸と上品な骨格を備え、フレッシュで野性味があり、香り高いスタイル。 野生のブラックベリーやダークチェリー、ブルーベリー、クランベリーといった土のニュアンスを帯びた果実の香りを中心に、カレーリーフや干しシイタケ、ドライオレンジピール、ベーキングスパイスの繊細なニュアンスが調和しています。森の下草や針葉樹の葉、ローズヒップといった土や花の風味が、豊かなラズベリーやチェリーの果実味と溶け合い、長く続くスパイシーな余韻へと導きます。 ■栽培について オレゴン/ウィラメット・ヴァレーのエオラ・アミティ・ヒルズで収穫されたブドウが使用されています。 比率は、クリストムのポール・ゲリー、アイリーン、ルイーズ、ジェシーという世界的に評価される自社畑ブドウが77%、残りは近隣のエオラ・アミティ・ヒルズの優良生産者の畑のブドウをブレンドしています。ちなみに、自社畑ブドウの比率77%は、これまで造った29ヴィンテージの中で最も高い自社比率となっています。 この「マウント・ジェファーソン」は、異なる土壌タイプや標高、斜面の向きといった多様な条件を反映しており、沿岸から吹き込む風や火山性の地質がその個性にさらなる深みを加えています。こうした要素が織りなす果実味と構造のバランスが、このワインを「スタイルの一貫性において世界屈指」と称されるピノ・ノワールたらしめています。 ■醸造について 天然酵母を使用し、全体の45%を全房のまま発酵。フレンチオーク樽(新樽比率26%)で11か月間熟成後、無濾過・無清澄で瓶詰めされています。アルコール度13.5%。 ■クリストム ヴィンヤーズ クリストムは、オーナーのポール・ゲリー、ワインメーカーのスティーブ・ドナー、ヴィンヤード・マネージャーのマーク・フェルツにより、1992年に設立されたオレゴンでも「指折りのピノ・ノワール生産者」です! 特に注目すべきはワインメーカーのスティーヴ・ドナーです。カリフォルニア・ピノを代表するカレラでアシスタント・ワインメーカーとして創設期から10年以上の経験を積んだ後、クリストムのオーナーであるポール・ゲリーの目指すワイン作りに賛同し、共に畑から一貫したワイン作りに取り組んでいます。 彼らのポリシーは「ワインは畑から作られるもの」。各畑の特徴を持つぶどうから、極力、自然に引き出した個性を持つワインを目標としています。 現在、オーナーのポール・ゲリーは引退し、息子のトムが、オーナー&ワイン・グロワーとして畑仕事に精を出し、特徴ある畑の個性をより強調しクリストムを更に高い次元に引き上げ、更に次の世代に引き継ぐ為にも新たな土地の取得、新しい畑の準備を行っています。
お気に入りに登録する
通常価格
¥
3,850
のところ
販売価格
¥
3,265
税込
在庫数
4
このワインは、シャトー・ラグランジュの白ワイン、レ・ザルム・ド・ラグランジュのセカンド・ワイン。厚みと酸味のバランスが良く、程良いボリューム感のある辛口の白ワインです! シャトー・ラグランジュは、フランス/ボルドー/メドックのサン・ジュリアン村にあるメドック格付け3級のシャトーです。1983年に日本企業の「サントリー」が経営権を取得したことでも、その名が知られています。ちなみに、この商品は、シャトー・ラグランジュを経営している「サントリー」のグループ企業で高級ワインを扱う企業「ファインズ」に発注し納品するという王道ルートで、ワッシーズに納品された商品となります! ■生産者のコメント 3種類のブドウ品種を組み合わせた複雑な味わいの白ワイン。ソーヴィニヨン・ブランを主体に使用しており、フレッシュな飲み口と力強い柑橘類の香りが印象的です。2022年に見事な成熟を遂げたセミヨンによって、味わいには豊かな広がりが感じられます。エキゾチックなニュアンスが心地よい余韻を支える、今すぐに楽しめる一本です。飲み頃2023~2028年。 ■ヴィンテージについて 2022年は天候条件に非常に恵まれた年であったため、トロピカルフルーツの華やかなアロマをもつ、凝縮感に富んだソーヴィニヨン・ブランを収穫することができました。セミヨンもまた、見事な広がりを見せています。 白ブドウが植えられている区画は、ドメーヌ内でも特に冷涼なエリアに位置しており、この立地のおかげで、白ワインにとって不可欠なフレッシュさをしっかりと保つことができました。また、複数の区画に広がる粘土石灰質の下層土が緩衝材の役割を果たし、植物に必要な水分を適切に供給してくれたため、水分ストレスによる悪影響を避けることができました。 ■栽培について この白ブドウの畑は、フランス/ボルドー/メドックのキュサック・フォール・メドック村とサン=ローラン・ド・メドック村にまたがる11ヘクタールの区画に広がっています。砂利質の砂地と石灰質粘土という、2種類の異なる土壌に植えられており、それぞれの特性を活かしています。過度な酸味を避けつつ、エレガントで繊細、かつバランスの取れたボディを備えたワインを目指してブレンドが行われています。 ■醸造について 収穫は、涼しい朝の時間帯に手摘みによって丁寧に収穫されました。その後、房ごとに手作業で選果を行い、品質の高いブドウのみを使用しています。 醸造では、ブドウを房ごとにやさしくプレスして果汁を抽出し、低温で12時間静置して澱引きを行います。その後、225リットルのフレンチオーク樽で発酵が行われますが、マロラクティック発酵は行っていません。区画単位および区画内での選別を徹底し、ブドウ品種や樹齢、テロワール、成熟度などをもとにロットごとに細かく仕分けが行われています。 熟成にはフレンチオーク樽を使用し、そのうち40%は新樽です。7か月間の熟成を経て、瓶詰め前に最終的なブレンドが行われます。 ■シャトー・ラグランジュについて 1983年に、日本企業のサントリーが経営権を取得後、クオリティ・ファースト、自然との調和、大いなる挑戦を哲学とするオーナーの支援のもと、買収額の3倍以上もの資金を投じてワイナリーを再興しました。1990年代後半にはグランクリュ3級にふさわしい評価を再び得るまでに復活しました。 その後も、飽くなき、品質向上への挑戦を重ねるとともに、買収後に、新たに植え付けた苗木の樹齢上昇に伴い、今では2級にも負けない、テロワールの魅力が凝縮した、偉大なワインを生み出すようになりました。 同じメドックのポイヤック村の力強さと、マルゴー村のエレガンスを兼ね備えると言われるサン・ジュリアンのワイン。シャトー・ラグランジュは、その芸術的なバランス感に加え、もう一つの特筆すべき特徴は、熟成により神秘的成長を遂げることです。若い段階ではたくましさと華やかな風味が印象的で、ゆっくり穏やかに熟成が進むにつれて繊細で芳醇な味わいへと変化していきます。
お気に入りに登録する
通常価格
¥
3,080
のところ
販売価格
¥
2,494
税込
在庫数
39
オンライン ワッシーズで一番売れている、カリフォルニアの人気カベルネソーヴィニヨン! ■生産者のコメント このカベルネ・ソーヴィニヨンは、深いルビーがかった紫色をしており、グラスから立ち上るブルーベリー、カシス、ダークチョコレートの香りが印象的です。 熟した黒系果実の風味が、樽熟成による香ばしいオーク香と見事に調和しています。ミディアムからフルボディの味わいで、フレッシュさが際立ち、滑らかでビロードのような質感。繊細で官能的な余韻が続き、もう一杯飲みたくなるような魅力にあふれています。 ■栽培について カリフォルニア州の中でも、特に優れた栽培地域から選び抜かれたブドウを使用しています。2022年ヴィンテージでは、ソノマ、ナパ、ロダイ、メンドシーノといった、評価の高い銘醸地の個性が表現されています。 ■醸造について フレンチオーク樽(新樽30%)で10か月間熟成させています。アルコール度14.5%。 ■サブミッション/689(シックス エイト ナイン) セラーズについて サブミッションは、人気の689 セラーズを手掛ける、ナパ ヴァレーやソノマノースコーストの地域を中心にワイン生産を行うプレミア ワイン グループと長きにわたりナパ ヴァレーでワインメーカーを勤めるケント ラスムーセン(Kent Rasmussen)のジョイントベンチャーです。 689セラーズは、ワインのコスト パフォーマンスを最も重視しており、カリフォルニアでの長年の経験から、カリフォルニア全土の栽培家との関係も深く高品質のブドウを獲得することができます。そのため、飲んだ人は、このクオリティは、特に素晴らしいブドウを産出するAVA(産地)のワインだろうと感じるのです。
お気に入りに登録する
通常価格
¥
2,200
のところ
販売価格
¥
2,020
税込
在庫数
9
2000円前後のコスパ抜群!おすすめのカリフォルニア・シャルドネです!! ■生産者のコメント このワインは、鮮やかな柑橘類や、焼きリンゴを思わせる印象的な香りから始まります。リッチで、みずみずしい味わいのシャルドネで、バニラやトーストしたオークの香りに加え、フィニッシュには、ほのかなベーキングスパイスのニュアンスが漂います。 ペアリングには、ルッコラと削ったフェンネル、マルコナ・アーモンドをあしらい、レモンドレッシングで仕上げたサラダ、あるいは、白アサリのソースを絡めたリングイネがおすすめです。アルコール度数13.5%。 ■ヴィンテージについて 2023年のカリフォルニアの生育シーズンは、再び非常に雨の多い冬から始まりました。十分な降雨と遅霜の少なさにより、この優れたヴィンテージは好スタートを切りましたが、春の遅い時期の降雨と涼しい夏の影響で、ブドウの成熟は遅れました。 それでも猛暑や霜害に見舞われることはなく、結果として、このヴィンテージは「過去10年間でも屈指の仕上がり」となりました! ■栽培について イオスでは、「偉大なワインは偉大な果実なしには造れない」と考えています。カリフォルニア州のレイク郡、ソノマ郡、セントラル・コースト地域など、有数のブドウ産地にある良質な畑からブドウを調達しています。これらの地域は地理的に多様で、それぞれ独特の微気候を有しており、ユニークなアロマ、フレーバー、テクスチャーを持つワインを生み出しています。 ■イオスについて イオスは、1980年代にイタリアから移住した、アルシエロ兄弟によってパソ・ロブレスに創設され、大きな成功を収めたワイナリーです。2010年にはビル・フォーリー率いるフォーリー・ファミリー・ワインズの一員となり、新たな時代を迎えました。 ブランド名の「EOS」は、毎朝天の門を開けて太陽を昇らせるギリシャ神話の暁の女神イオスに由来します。情熱的な性格ゆえに呪いを受けた彼女の物語になぞらえ、EOSではすべてのブドウを夜明け前に手摘みで収穫。その情熱がワイン造りに注ぎ込まれています。 現在では、かつてのパソ・ロブレス単一畑に限定された生産から一歩進み、冷涼な沿岸部を含む高品質な自社畑のブドウを使用。これにより、ワインの品質は飛躍的に向上し、果実味とバランスに優れた味わいが特徴となっています。持続可能な農法(CCSW認証)のもと管理された畑から、品種の個性を活かした単一品種ワインを中心に、モダンで誠実なスタイルをリーズナブルな価格で提供しています。
お気に入りに登録する
通常価格
¥
2,200
のところ
販売価格
¥
2,020
税込
在庫数
16
2000円前後のコスパ抜群!おすすめのカリフォルニア・ピノノワールです!! ■生産者のコメント このワインは、ドライストロベリー、ルバーブ、プラム、大地を思わせるスパイスのアロマを放ちます。口に含むと、鮮やかなチェリーにベイキング・スパイス、コーラ、タバコの風味が広がります。マッシュルームとグリュイエールチーズのタルト、グリルしたサーモン、ハーブをきかせたチキンローストと好相性です。アルコール度数13.5%。 ■ヴィンテージについて 2022年のカリフォルニアの生育期は、乾燥した冬と降雨量の少ない穏やかな春に始まり、初夏まで理想的な天候が続きました。8月下旬からの猛暑により収穫は早まり、収量は平均を下回りましたが、凝縮した風味を持つ小粒のブドウが収穫されました。総じて、このヴィンテージは優れた凝縮感と複雑な風味を備えた、高品質なワインを生み出しています。 ■栽培について イオスでは、「偉大なワインは偉大な果実なしには造れない」と考えています。カリフォルニア州のレイク郡、ソノマ郡、セントラル・コースト地域など、有数のブドウ産地にある良質な畑からブドウを調達しています。これらの地域は地理的に多様で、それぞれ独特の微気候を有しており、ユニークなアロマ、フレーバー、テクスチャーを持つワインを生み出しています。 ■イオスについて イオスは、1980年代にイタリアから移住した、アルシエロ兄弟によってパソ・ロブレスに創設され、大きな成功を収めたワイナリーです。2010年にはビル・フォーリー率いるフォーリー・ファミリー・ワインズの一員となり、新たな時代を迎えました。 ブランド名の「EOS」は、毎朝天の門を開けて太陽を昇らせるギリシャ神話の暁の女神イオスに由来します。情熱的な性格ゆえに呪いを受けた彼女の物語になぞらえ、EOSではすべてのブドウを夜明け前に手摘みで収穫。その情熱がワイン造りに注ぎ込まれています。 現在では、かつてのパソ・ロブレス単一畑に限定された生産から一歩進み、冷涼な沿岸部を含む高品質な自社畑のブドウを使用。これにより、ワインの品質は飛躍的に向上し、果実味とバランスに優れた味わいが特徴となっています。持続可能な農法(CCSW認証)のもと管理された畑から、品種の個性を活かした単一品種ワインを中心に、モダンで誠実なスタイルをリーズナブルな価格で提供しています。
お気に入りに登録する
次へ
ランキングをもっと見る
ご予算別おすすめワイン
ぶどう品種別おすすめワイン
注目のワイン産地
スタッフおすすめワイン
前へ
通常価格
¥
5,720
のところ
販売価格
¥
5,720
税込
在庫数
4
【プレミアムワイナリーが造るセカンド】 これは掘り出し物!豪州のムートン・ロートシルトと称賛される、アートシリーズ カベルネと同じ醸造法で造られています。
お気に入りに登録する
通常価格
¥
14,850
のところ
販売価格
¥
12,980
税込
在庫数
14
【思わずうっとりする滋味深さ】 ルフレーヴやコント・ラフォンの第一級畑にもブラインドで勝った逸話を持つ、世界最高峰シャルドネのひとつ。
お気に入りに登録する
通常価格
¥
3,740
のところ
販売価格
¥
3,740
税込
在庫数
15
【見た目も味わいも夏らしさ満点】 イタリア原産の品種で造られるユニークな豪州ワインです。いくらでも飲めちゃうから危険かも!? 暑気払いにぜひ♪
お気に入りに登録する
通常価格
¥
12,100
のところ
販売価格
¥
10,450
税込
在庫数
2
【カルトワイン・カユースの妹ブランド】 驚異の7媒体90点超え!塩気を帯びた旨味と、深く長い余韻に “直系の風格” が感じられます。
お気に入りに登録する
通常価格
¥
6,600
のところ
販売価格
¥
6,490
税込
在庫数
3
【青い鳥のラベルは贈り物にもぴったり◎】 さまざまなフルーツの香りが顔を出す、ピュアで爽やかなスパークリングワインです♪
お気に入りに登録する
通常価格
¥
19,250
のところ
販売価格
¥
15,592
税込
在庫数
3
【すんごい綺麗な長熟スタイルのカベルネ】 カベルネ・ピノ・シャルドネ…3品種の突出したワインを “ひとつの畑から生み出す” 類稀なるワイナリー!
お気に入りに登録する
通常価格
¥
9,680
のところ
販売価格
¥
8,998
税込
在庫数
4
【その名の通り、春の風のようなワインです】 待望のリースリングは、美しい酸の伸びが印象的な仕上がり。食卓が春めくこと間違いなしの1本です。
お気に入りに登録する
通常価格
¥
7,920
のところ
販売価格
¥
6,732
税込
在庫数
12
【ピノの世界三大産地セントラルオタゴの先駆者】 土っぽさやスパイスのニュアンス。ほのかな塩味が心地よい余韻を生み出します。
お気に入りに登録する
通常価格
¥
1,980
のところ
販売価格
¥
1,980
税込
在庫数
6
【気軽に貴腐ワインを楽しめるのが嬉しい♪】 ライチ、アプリコット、みかんに、花々やはちみつの香り。フレッシュ&フルーティーなデザートワインです。
お気に入りに登録する
通常価格
¥
15,950
のところ
販売価格
¥
10,367
税込
在庫数
4
【35%OFFのお買い得!!】 前菜からメイン、デザートまで一度で三度おいしい♪ ふくよかな果実味と長い余韻を楽しめるロゼ・シャンパーニュです。
お気に入りに登録する
次へ
料理とワインのマリアージュ
メルマガ「ワシ等の日々」バックナンバー