はじめてご利用のお客様へ
はじめまして、オンラインワッシーズです。私たちは常時約6,000商品と国内最大級のワインを取り扱うワイン通販サイト。
特にカリフォルニアワインは希少ワインも数多くラインナップしています。もちろん、ワインは定温管理されたワイン専用倉庫でしっかりと保管。この機会に、オンラインワッシーズでのお買い物をお楽しみくださいませ。
会員になってお得にお買い物しませんか?
- 新規会員登録で200ポイントプレゼント!
- お買い物100円ごとに1ポイント還元。次回お買い物時以降、1ポイント=1円としてご利用可能です。
会員登録する
ゴールデンウィークの弊社業務について
ゴールデンウィーク期間中(5月3~6日)は、お休みを頂戴しており、商品のお届け・お問い合わせへの返信に、通常より日数を頂いております。
●5月1日(木) 13 時~5月 7日(水) 13 時までのご注文は、5月8日(木)以降順次出荷いたします。
●ゴールデンウィーク期間は休業中につき、5月2日(金) 17時~5月 6日(火)までのお問い合わせは、5月7日(水)以降のご対応となります。
- カリフォルニアワイン
スプリングプロモーション2024
オンラインショップ部門最優秀店
- カリフォルニアワイン
スプリングプロモーション2024パソ・ロブレス賞
- カリフォルニアワイン
スプリングプロモーション2023WSCV賞
- オレゴン/ワシントン
ワインフェア2024
オンライン部門2位
姉妹店スープルからのお知らせ

※クリックすると外部サイトに移動します。
ワッシーズ 人気商品ランキング
前へ
通常価格
¥
6,490
のところ
販売価格
¥
5,256
税込
在庫数
29
【見た目はイマイチ?笑 中身はピカイチ!】
まろやかな果実味と、溶け込んだタンニンが楽しめる秘蔵ワイン。数量限定なのでお早めにどうぞ♪
通常価格
¥
2,764
のところ
販売価格
¥
2,535
税込
在庫数
8
カリフォルニア・シャルドネの礎を築いた「ウェンテ・クローン」の生みの親、ウェンテ・ファミリーが手掛ける、バランスの取れた人気シャルドネ。
「モーニング・フォグ」という名は、サンフランシスコ湾からリヴァモア・ヴァレーへと流れ込む朝霧にちなんで名付けられました。この霧が気候を和らげ、美しくバランスのとれた素晴らしいシャルドネを生み出しています。
■生産者のコメント
樽熟成によるオークやバニラの香りがほのかに漂い、クリーミーなレモンカード、パイナップル、花、バニラのニュアンスとともに、リヴァモア・ヴァレーの特徴をよく表現しています。余韻の長いミネラル感とバランスのとれた酸のあるミディアムボディのワインです。
相性の良い料理:
ミックスナッツやチーズなどの軽いおつまみ、白身魚のポシェ、レモン・ローストチキン、チキンマルサラ
■栽培について
リヴァモア・ヴァレーなどカリフォルニア/セントラルコースト地域で収穫されたブドウが使われています。
■醸造について
アメリカンオーク古樽50%、ステンレスタンク50%で発酵。オーク樽によってバニラのほのかな香りと舌触りが生まれ、ステンレスタンクによってシャルドネ本来の自然で力強い果実味を損なわないように醸造しています。
樽発酵させた部分はシュール・リーによって5ヶ月間樽熟成を行い、月に1回のバトナージュを行います。これによりワインは滑らかさを増し、舌触りも格段に向上します。残り50%のステンレスタンクで発酵させた部分は濾過した後、5か月間熟成させることで、新鮮なフルーツの特性をしっかりと保っています。
アルコール度数:13.5%
■ウェンテ・ヴィンヤーズについて
ウェンテ・ヴィンヤーズは、カリフォルニアのワイナリーの中でも歴史は古く、創業は1883年になります。設立以来5代にわたり130年以上も愛され続けていることから、「途切れることのない家族経営ワイナリー」と呼ばれています。
ウェンテ・ヴィンヤーズが育てた「ウェンテ・クローン」と呼ばれるシャルドネの苗木は、カリフォルニアの他の多くのワイナリーにも大きな影響を与えています。今日、カリフォルニアのシャルドネのぶどう畑の80%近くは、ウェンテ一族の自社畑に由来するウェンテ・クローンが栽培されているといいます。
通常価格
¥
2,530
のところ
販売価格
¥
2,302
税込
在庫数
43
コスト・パフォーマンスに優れた、スタッフ・おススメのニュージーランド・ソーヴィニヨンブランです!!
■生産者のコメント
フレッシュで、とてもジューシーな果実感主体のニューワールド・スタイルのワインです。
トロピカルフルーツに、フレッシュなハーブの風味が加わり、パッションフルーツとドライな後味でバランスを取っています。土壌と産地の真のテロワールの特徴を示す、さわやかなワインです。マールボロが誇る、親しみやすく愛される香りと風味をお楽しみください。
お食事と楽しめるのはもちろん、ワインだけでも楽しめます。
■ヴィンテージについて
過度な暑さはなく安定した日が続き、日照量は平均よりやや少ない、典型的なマールボロの夏となりました。ブドウの成熟期に、小雨が降り続いたので、果実を守る為に全ての畑のマネジメントを行いました。その結果、とても素晴らしい果実が収穫できました。
■醸造について
収穫されたブドウは、涼しい夜の間に速やかに圧搾を行います。香りの質を保つため、果汁は低温に保たれます。清澄後、果汁は厳選された酵母を使用し、プロセス全体を通して低温を保ちながら、ドライになるまで発酵を行います。最後に、フレッシュで生き生きとしたブレンドに仕上げるため、タンクから選りすぐったものだけを瓶詰めしています。マロラクティック発酵は行っておりません。アルコール度12.0%。
■アラン・スコットについて
アラン・スコットは、1990年に設立された家族経営のワイナリーで、マールボロ地区で最初のワイナリーの一つです。2011年6月、ニュージーランドのワイン産業への貢献を讃えられてエリザベス女王の誕生日の叙勲の栄誉を授与されました。
現在、ワイナリーでの仕事の中心は、創業者のアラン・スコットから、長男のジョシュ・スコットに移りつつありますが、これまでの伝統を引き継ぎ、マールボロらしいワインを生み出し続けています。
通常価格
¥
3,366
のところ
販売価格
¥
2,805
税込
在庫数
28
オンライン・ワッシーズの人気ソーヴィニヨンブラン!
フレッシュな味わいは、食事と合わせても、ワイン単体でも美味しく楽しめます。
■生産者のコメント
柑橘類の果実を思わせる香り。味わいは、パッション・フルーツとライムの特徴的な風味がミネラルの層と混ざり合い、フレッシュな酸味が口いっぱいに広がります。
白身の魚料理、カキやホタテなど貝類の料理、鶏肉、豚肉の香草焼き、青みのある果実味は緑菜との相性が良く、サラダはもちろん、とりわけグリーン・アスパラとの相性が良いです。冬には鍋料理。柑橘系の果実味はポン酢ともよく合います。
■栽培について
ニュージーランド/マールボロの自社畑と契約農家の畑のブドウを、風味が最も熟した時期に収穫しています。
■醸造について
早朝の涼しいうちに収穫されたブドウは、優しく果汁を抽出され、低温で沈殿させた後、ステンレスタンクで、様々な風味をもたらす酵母と共に発酵を行います。アルコール度数13%。
■スパイヴァレーについて
スパイヴァレー・ワイナリーでは、生物多様性、サスティナビリティを重視しており、ブドウ畑周辺地の生態系を復元するための植林、太陽光パネルの設置などを実践を行っています。
スパイ衛星のような巨大アンテナが施設の近くにあり、その事から、この地域は「スパイ・ヴァレー」と呼ばれています。ラベルのあざやかなラインは「スパイ」にちなんでモールス信号をイメージしており、遊び心あふれるの生産者からのメッセージが込められています。
通常価格
¥
2,970
のところ
販売価格
¥
2,698
税込
在庫数
13
「レトロ リミテッド・リリース シャルドネ」は数量限定の特別記念ボトル。セントラル・コーストにある自社畑のブドウを100%使用し、クリーミーでバターのようなコクが特徴の、どこか懐かしさを感じるカリフォルニアワインです。
■生産者のコメント
完熟したアプリコットのようなアロマと、トーストしたオークのニュアンス。ソフトでクリーミーな質感と、新鮮なバターを思わせる甘美な口当たりです。
相性の良い料理:
クラブ・ケーキ、バターナッツかぼちゃのラビオリ、ロースト・チキン
■レトロ リミテッド・リリース シャルドネについて
1883年にウェンテが創業してから現在に至るまで100年以上。アメリカのワイン産業が壊滅的な打撃を受けた禁酒法の時代には、キリスト教のミサ用ワインを作ることで生き延びました。
そして禁酒法が終わった1936年、ウェンテはワイン産業の復興と消費者からの信頼を獲得するため、カリフォルニアで初めてブドウ品種名をラベルに記した“ヴァラエタル・ワイン”の生産を開始。
この『レトロ リミテッド・リリース シャルドネ』は、現在まで続くウェンテ・ワイナリーの揺るぎない情熱と伝統へのオマージュとして、1936年当時に使用されていたラベルデザインを復刻し、数量限定で生産されました。
■栽培について
カリフォルニア/セントラルコーストにあるウェンテの自社畑のブドウが100%使われています。
■醸造について
90%はフレンチオーク樽とアメリカンオーク樽で、10%はステンレススチールタンクで発酵。シュール・リーの状態で6ヶ月間樽熟成を行い、月に1回のバトナージュを行います。この工程により、ワインに複雑味と滑らかなテクスチュアを与えます。MLF(マロラクティック発酵)100%。
アルコール度数:13.5%
■ウェンテ・ヴィンヤーズについて
ウェンテ・ヴィンヤーズは、カリフォルニアのワイナリーの中でも歴史は古く、創業は1883年になります。設立以来5代にわたり130年以上も愛され続けていることから、「途切れることのない家族経営ワイナリー」と呼ばれています。
ウェンテ・ヴィンヤーズが育てた「ウェンテ・クローン」と呼ばれるシャルドネの苗木は、カリフォルニアの他の多くのワイナリーにも大きな影響を与えました。
通常価格
¥
2,200
のところ
販売価格
¥
2,024
税込
在庫数
17
ニュージーランド/ネルソンにおけるワイン造りの開拓者が造る、2000円前後のおすすめソーヴィニヨン・ブラン!!
■生産者のコメント
フレッシュなパッションフルーツやリンゴ、ハーブを思わせる香りが感じられます。口に含むと、ふくよかな果実味とフレッシュな酸が広がります。
■栽培について
ニュージーランド/ネルソンにある4つに自社畑(ブライトウォーター、クイーン・ヴィクトリア、ラビット・アイランド、レッドウッド・ヴァレー)から収穫したブドウが使われています。
畑では、ブドウの房が成熟する過程で、日当りと風通しを良くするため、その周囲の葉を取り除く、キャノピー・マネジメントを念入りに行ないました。
ブドウは、その風味、糖度と酸が、ワインに強い品種特有の風味やフレッシュで長く残る酸を与えるレベルに、うまくバランスよく達したと判断された時点で、区画ごとに収穫しました。
■サイフリードについて
ニュージーランド/ネルソンのワイン造りの歴史は、1973年にオーストリア出身のヘルマン・サイフリードと妻のアグネスがワイナリーを開いたことから始まりました。当時、ネルソンには他にぶどう畑がなく、ワイン造りは不可能だと思われていました。しかし、ヘルマンの努力により成功を収め、ネルソンには次々とワイナリーが誕生し、今日ではニュージーランドの主要なワイン産地の一つとなりました。
現在、サイフリード家は185haのぶどう畑を所有し、年間10万ケースのワインを生産しています。家族経営で、ヘルマンがぶどう栽培、妻のアグネスが経理、息子のクリスがワイン醸造、長女ハイジが醸造アシスタント、次女アンナがマーケティングを担当しています。クリスは世界各地でワイン造りの経験を積み、家族経営の利点として自由な意見交換ができることを挙げています。
また、彼らは環境に優しい農業を推進する「サスティナブル・ワイングローワーズ・ニュージーランド」のメンバーであり、農薬や化学肥料の使用を最小限に抑え、省エネルギーや二酸化炭素排出量削減のための取り組みを行っています。
特に評価が高いのは、ドイツ系品種のリースリングやゲヴリュツトラミナーです。ヘルマンはリースリングなどの品種を粘土質土壌に、ソーヴィニヨンブランなどのフランス系品種を砂利の多い土壌に植えることで、それぞれの品種の特性を引き出しています。赤ワインではピノ・ノワールにも力を入れ、ネルソンの気候に適した良質なピノ・ノワールを生産しています。
通常価格
¥
5,170
のところ
販売価格
¥
3,619
税込
在庫数
34
【 日本限定販売 】のカレラ・シャルドネ!!
カレラのジョシュ・ジェンセン・セレクション シリーズは、輸入元Jaluxの依頼により造られ、日本限定で販売されるワインです。この2022年は、カリフォルニアの沿岸地域セントラル・コーストの厳選された3つの畑のブドウから造られています。
■生産者のコメント
ジョシュ ジェンセン セレクション シャルドネは、レモンの果皮のすりおろしや、洋梨の花を思わせる香りから始まります。口に含むと、フレッシュなオレンジやアップルソースの風味が広がり、スターアニスやオーク樽がもたらす微かな甘い香りも感じます。
心地よいミネラル感が、クリーミーな舌触りにアクセントを添え、長く続くシルキーな余韻を、さらに印象的なものにしています。アルコール度14.5%。
■栽培について
カリフォルニア/セントラル・コーストから厳選された3つの畑Greengate Vineyard 40%(モントレー郡)、Rancho Arroyo Seco 30%(モントレー郡)、Greengate Vineyard 30%(サン・ルイス・オビスポ郡)のブドウを使用しています。
■ラベルについて
書が印象的なこのラベルは、NHKの番組などに作品を提供している女性書道家 紫舟(シシュー)氏が書いたものです。彼女は書を中心に、書画・立体造形・メディアアートなど幅広く手がけ、日本の思想と伝統文化を全く新しい表現で世界に発信しつづけています。
「文化の限界をアートの力で超えていく」挑戦は海外でも高く評価され、フランスではLaval Virtual「設計文化芸術賞」を受賞、またフランスのZOOM Japonが選ぶ「明日の日本を創る50人」に選ばれています。日本国内では、政府・NHK・神社仏閣などに作品を提供しています。
■カレラについて「カリフォルニアのロマネ・コンティ」というキャッチフレーズが有名なカレラ。創業者ジョシュ・ジャンセンが、ブルゴーニュの生産者から影響を受け設立したワイナリーで、エレガントなピノノワールやシャルドネが世界中で愛されています。
実は「カリフォルニアのロマネ・コンティ」という言葉は、ワイン評論家のロバート・パーカー jr.氏によるもの。2003年に、カレラのピノノワールを垂直試飲した際に記事つけたタイトルでした。記事の中でパーカー氏は「カレラは新世界のみならず地球上で最も魅力的なピノ・ノワールのスペシャリスト」と大絶賛したことから、カレラの人気に火が付きました。
長きに渡って人気を誇るカレラですが、創業者のジョシュ・ジャンセンに後継者が居なかったことから、2017年、友人でワイナリーを所有するダックホーン夫妻にワイナリーを譲渡しました。2021年には「ワイン&スピリッツ誌のTOP100 ワイナリー」に選出されており、カレラはますます私達を楽しませてくれるはずです。
通常価格
¥
3,080
のところ
販売価格
¥
2,494
税込
在庫数
26
オンライン ワッシーズで一番売れている、カリフォルニアの人気カベルネソーヴィニヨン!
■生産者のコメント
紫がかった深いルビーの色調。ブルーベリー、カシス、ダークチョコレートの豊かな香りを感じます。ダークフルーツのジューシーな層が、オーク樽による熟成がもたらす豊かさと見事に調和しています。口当たりはミディアムからフルボディで、弾けるようなフレッシュさとソフトでベルベットのようなテクスチャーを持ち、繊細かつ官能的な余韻が続きます。
■栽培について
カリフォルニア各地のブドウ栽培農家と協力し、ソノマ、ナパ、ロダイ、メンドシーノから、最高のブドウを選び抜いて使用しています。
■醸造について
フレンチオーク樽(新樽30%)で10か月間熟成させています。アルコール度14.5%。
■サブミッション/689(シックス エイト ナイン) セラーズについて
サブミッションは、人気の689 セラーズを手掛ける、ナパ ヴァレーやソノマノースコーストの地域を中心にワイン生産を行うプレミア ワイン グループと長きにわたりナパ ヴァレーでワインメーカーを勤めるケント ラスムーセン(Kent Rasmussen)のジョイントベンチャーです。
689セラーズは、ワインのコスト パフォーマンスを最も重視しており、カリフォルニアでの長年の経験から、カリフォルニア全土の栽培家との関係も深く高品質のブドウを獲得することができます。そのため、飲んだ人は、このクオリティは、特に素晴らしいブドウを産出するAVA(産地)のワインだろうと感じるのです。
通常価格
¥
4,950
のところ
販売価格
¥
4,009
税込
在庫数
2
この2022年で、オーボンクリマ ピノノワール サンタバーバラは、初リリースから40年目を迎える、大人気のスタンダード・ピノノワールです。
オーボンクリマでは、1982年の設立以来、バランス良く、個性があり、長期熟成に優れたブルゴーニュ・スタイルのピノを造り続けています。
■生産者のコメント
濃い色調で、スパイスの効いたクランベリー、イチゴ、ハイビスカスの香りが広がる、豊かな果実の味わいが特徴のピノノワールです。豊かな果実味は口の中でも続き、プラム、ダークチェリー、クランベリーにアニス、紅茶、クローブのニュアンスが感じられます。お手頃価格の力強いピノノワールです。
骨つき肉のバーベキュー、ジューシーなハンバーガー、スパイシーなアジア料理とよく合います。
■栽培について
カリフォルニア/サンタバーバラにある、ランチョ・ラ・クーナ、キックオン、ロス・アラモス、ビエン・ナシード、ランチョ・リアル、ランチョ・オンティヴェロスのブドウを使用しています。
■醸造について
手摘みによって収穫したブドウは、小ロットで発酵。パンチダウンは、毎日の手作業によって行われます。フランソワ・フレール産の225Lのフレンチオーク樽(新樽約10%)で、12か月間熟成を行い、ワインに深みと複雑さを与えています。アルコール度13.5%。
■オー・ボン・クリマについて
オー・ボン・クリマは、1982年にジム・クレンデネン氏が設立しました。一度見たら忘れない三角形のラベルが特徴的なオー・ボン・クリマは、ブルゴーニュ・スタイルを表現するカリフォルニアを代表するワイナリーです。
オー・ボン・クリマのコンセプトは、コンテストや評論家に受けるのではなく、食事を通して楽しめる飲み飽きないワインを造ること。濃厚なカリフォルニアワインがもてはやされ、評論家が高得点を連発した時代もブレずにジム自身の理想のワインを造り続けてきました。そして、現在、オー・ボン・クリマは、年間数万ケースを製造する規模にまで成長、カリフォルニアワインを代表する生産者となっています。
ジム・クレンデネン氏は亡くなってしまいましたが、その意思を引き継いだ子供たちが、今後も素晴らしいワインを造っていくことでしょう。
通常価格
¥
2,200
のところ
販売価格
¥
1,810
税込
在庫数
10
ニュージーランド/ネルソンにおけるワイン造りの開拓者が造る、2000円前後のおすすめリースリング!!
■生産者のコメント
2023年のオールド・コーチ・ロード リースリングは、華やかなマンダリンの花やジンジャーのような香り高い魅力的なアロマが芳醇な味わいを包み込んでいます。メロン、アプリコット、レモンピール、柑橘のニュアンスがある、やや辛口のジューシーなスタイルで、ミネラル感と生き生きとした酸味が口の中に広がり、余韻へと続きます。
■栽培について
ニュージーランド/ネルソンにある自社畑(エデンズ・ロード)から収穫したブドウが使われています。畑は海から15kmに位置し、南にはリッチモンド山脈が横たわっています。岩と丸い石が多く、農機具にとって非常に硬い土壌ですが、ネルソンの豊かに降り注ぐ日差しの暖かさを保ち、ぶどうを夜の寒さから守って成熟させるには不可欠です。
■醸造について
ブドウは、収穫後、圧搾、ステンレスタンクで低温で発酵させます。発酵は完全な辛口となる前に温度を下げて少し早めに止めます。これによってワインにある程度の糖分(2023年は約12g/L)が残り、豊かな酸と絶妙にバランスする自然な甘味が与えられます。
■サイフリードについて
ニュージーランド/ネルソンのワイン造りの歴史は、1973年にオーストリア出身のヘルマン・サイフリードと妻のアグネスがワイナリーを開いたことから始まりました。当時、ネルソンには他にぶどう畑がなく、ワイン造りは不可能だと思われていました。しかし、ヘルマンの努力により成功を収め、ネルソンには次々とワイナリーが誕生し、今日ではニュージーランドの主要なワイン産地の一つとなりました。
現在、サイフリード家は185haのぶどう畑を所有し、年間10万ケースのワインを生産しています。家族経営で、ヘルマンがぶどう栽培、妻のアグネスが経理、息子のクリスがワイン醸造、長女ハイジが醸造アシスタント、次女アンナがマーケティングを担当しています。クリスは世界各地でワイン造りの経験を積み、家族経営の利点として自由な意見交換ができることを挙げています。
また、彼らは環境に優しい農業を推進する「サスティナブル・ワイングローワーズ・ニュージーランド」のメンバーであり、農薬や化学肥料の使用を最小限に抑え、省エネルギーや二酸化炭素排出量削減のための取り組みを行っています。
特に評価が高いのは、ドイツ系品種のリースリングやゲヴリュツトラミナーです。ヘルマンはリースリングなどの品種を粘土質土壌に、ソーヴィニヨンブランなどのフランス系品種を砂利の多い土壌に植えることで、それぞれの品種の特性を引き出しています。赤ワインではピノ・ノワールにも力を入れ、ネルソンの気候に適した良質なピノ・ノワールを生産しています。
次へ
ランキングをもっと見る
ご予算別おすすめワイン
ぶどう品種別おすすめワイン
注目のワイン産地
スタッフおすすめワイン
前へ
通常価格
¥
19,250
のところ
販売価格
¥
15,592
税込
在庫数
2
【すんごい綺麗な長熟スタイルのカベルネ】
カベルネ・ピノ・シャルドネ…3品種の突出したワインを “ひとつの畑から生み出す” 類稀なるワイナリー!
通常価格
¥
9,680
のところ
販売価格
¥
7,964
税込
在庫数
1
【その名の通り、春の風のようなワインです】
待望のリースリングは、美しい酸の伸びが印象的な仕上がり。食卓が春めくこと間違いなしの1本です。
通常価格
¥
7,920
のところ
販売価格
¥
6,732
税込
在庫数
10
【ピノの世界三大産地セントラルオタゴの先駆者】
土っぽさやスパイスのニュアンス。ほのかな塩味が心地よい余韻を生み出します。
通常価格
¥
1,980
のところ
販売価格
¥
1,980
税込
在庫数
8
【気軽に貴腐ワインを楽しめるのが嬉しい♪】
ライチ、アプリコット、みかんに、花々やはちみつの香り。フレッシュ&フルーティーなデザートワインです。
通常価格
¥
5,720
のところ
販売価格
¥
4,692
税込
在庫数
6
【プレミアムワイナリーが造るセカンド】
豪州のムートン・ロートシルトと称賛される、アートシリーズ カベルネと同じ醸造法という掘り出し物!
通常価格
¥
15,950
のところ
販売価格
¥
10,367
税込
在庫数
39
【35%OFFのお買い得!!】
前菜からメイン、デザートまで一度で三度おいしい♪ ふくよかな果実味と長い余韻を楽しめるロゼ・シャンパーニュです。
通常価格
¥
43,300
のところ
販売価格
¥
43,300
税込
在庫数
9
【特別なひとときを彩る、至福の一杯】
ジムさんから分けてもらった宝物のひとつです。長年の熟成を経た奥深い味わいに、ただただ感動するばかり。
通常価格
¥
3,960
のところ
販売価格
¥
3,355
税込
在庫数
40
【家飲みのレギュラー入り推奨★】
熟したプラムの上質な果実味と柔らかな口当たり。“ヌーヴォーじゃない” ボージョレの魅力に出会ってみませんか?
通常価格
¥
6,050
のところ
販売価格
¥
4,943
税込
在庫数
19
【YOSHIKIさんのイメージそのものの華やかさ】
様々なフルーツをブレンドした紅茶のような心地よい香り。コクも感じるこんなロゼなら、秋の気分にぴったり♪
通常価格
¥
19,800
のところ
販売価格
¥
17,930
税込
在庫数
1
【在庫限り!記念すべき初ヴィンテージ】
30年に渡ってヴォギュエで活躍した巨匠との合作。どこを取っても値打ちがあるので、スタッフも買いたいリストに入れてます。
次へ
料理とワインのマリアージュ
メルマガ「ワシ等の日々」バックナンバー